JPH08259133A - エレベータ通話装置 - Google Patents

エレベータ通話装置

Info

Publication number
JPH08259133A
JPH08259133A JP6990895A JP6990895A JPH08259133A JP H08259133 A JPH08259133 A JP H08259133A JP 6990895 A JP6990895 A JP 6990895A JP 6990895 A JP6990895 A JP 6990895A JP H08259133 A JPH08259133 A JP H08259133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
communication device
inspection
call
monitoring center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6990895A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Yanagisawa
強 柳沢
Norihide Konno
典秀 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP6990895A priority Critical patent/JPH08259133A/ja
Publication of JPH08259133A publication Critical patent/JPH08259133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、複数台のエレベータのうち1台が
通話装置点検状態でも、他のエレベータの乗かご内の乗
客と監視センタ管制員との間で通話連絡可能とするエレ
ベータ通話装置の提供。 【構成】 1台の端末装置Tにて監視センタ30と回線
接続される複数台のエレベータのうち、1台が通話装置
1点検状態であっても、他のエレベータの通話装置1a
始動釦2aが押圧されると、優先して監視センタ30内
の異常応答装置10との回線接続を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの異常発生
時に、電話回線にて監視センタと乗かごとを接続し通話
可能とするエレベータ通話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にエレベータには、その異常発生時
にかご内に乗客が閉じ込められることが考えられるた
め、かご内に通話装置を設け、この通話装置の始動釦が
押されると、外部に設けられたこのエレベータを監視す
る監視センタに自動ダイヤリングし、監視センタと乗か
ご内とを通話可能とするエレベータ通話装置が設けられ
ている。
【0003】この通話装置は、異常時に確実に動作する
ように定期的な点検が義務付けられているが、この点検
は、エレベータ保守員が前記始動釦を押圧して、監視セ
ンタと電話回線を接続し、監視センタに常駐する管制員
と通話することにより行われていた。
【0004】しかし、この点検方法では、通話装置の設
置台数が増加するほど監視センタ側では、点検時の保守
員からの連絡が増加するため、対応する管制員の数を増
やさねばならない。さらに、この対応のために実際に異
常となっているエレベータからの異常通話に十分に対応
することができないという問題があった。
【0005】この問題点を端末装置内で解消するため
に、監視センタ内に、異常時に管制員が対応する異常応
答装置とは別に、保守員による通話装置の点検時に音声
信号にて応答する点検応答装置を設け、保守員が乗かご
内の点検スイッチを動作させると、端末装置にて、異常
応答装置側から点検応答装置側に回線接続を切替え、前
記点検応答装置からの応答信号である音声信号を、保守
員はかご内にて確認することにより通話装置の点検を1
名にて行うことを可能としたものが提案されている。こ
の種の装置としては、例えば、特開平1−29760号
公報、特開平5−338943号公報等が挙げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記従来技術で
は、複数台のエレベータを近接して設置する場合、すな
わち、通常4台以下のエレベータを近接して設置する場
合は、これら複数台のエレベータを1台の端末装置に
て、監視センタと電話回線接続するように通話装置を構
成している。
【0007】このため、保守員が、1台のエレベータに
て通話装置の点検を行うため、通話点検釦を押圧し、端
末装置にて乗かご内の通話装置との回線接続を異常応答
装置から点検応答装置に切替えると、このエレベータと
同じ端末装置に接続されている他の全てのエレベータも
点検応答装置に回線接続され通話装置点検状態となるた
め、これら他のエレベータ乗かご内にもし乗客が閉じ込
められても監視センタの管制員と通話連絡ができず、重
大事故の要因となる問題点があった。
【0008】本発明は、この問題点を鑑みてなされたも
ので、その目的は、複数台のエレベータのうち1台が通
話装置点検中でも、他のエレベータの乗かご内の乗客と
監視センタ管制員との間で通話連絡可能とするエレベー
タ通話装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、複数台のエレベータの各乗かご内に設けら
れた通話装置および前記通話装置の通話点検釦と、監視
センタに設けられた異常応答装置および点検応答装置
と、前記各乗かごと前記監視センタとを電話回線で接続
する端末装置とを備え、前記通話装置の始動釦の押圧時
に前記端末装置にて前記通話装置と前記監視センタの異
常応答装置とを電話回線で接続する第1の接続手段と、
前記通話点検釦と前始動釦との押圧時に前記端末装置に
て前記通話装置と前記点検応答装置とを電話回線で接続
する第2の接続手段とからなるエレベータ通話装置にお
いて、前記複数台のエレベータのうち1台が前記第2の
接続手段にて接続されている時に、このエレベータの他
のエレベータから前記第1の接続手段の通話釦が押圧さ
れると、この第1の接続手段を優先して接続する構成と
したものである。
【0010】
【作用】本発明では以上のように、複数台のエレベータ
を1台の端末装置で回線接続するエレベータ通話装置に
おいて、前記複数台のエレベータのうち1台が通話点検
状態であっても、この1台の他のエレベータに異常が発
生し、乗かご内の通話装置始動釦が押されたならば、こ
の他のエレベータのかご内と監視センタとの回線接続を
優先するように構成したため、異常の発生したエレベー
タの乗客は確実に監視センタ内の管制員と通話連絡する
ことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。
【0012】図1は本発明の一実施例を示すエレベータ
通話装置のブロック図、図2は本発明の一実施例で用い
る切替器制御装置の動作を示すフローチャートである。
【0013】図1において1、1aはそれぞれ乗かご内
に設けられた通話装置を示し、これらの通話装置1、1
aはそれぞれの始動釦2、2a及び通話装置点検釦7、
7aと送話器3、3a、受話器4、4aから構成され
る。Tは信号線にて前記通話装置1、1aと接続される
端末装置で、この端末装置Tは、これら通話装置1、1
aからの信号を受信し、切替器6の切替制御を行う切替
制御装置6と、後述する監視センタ30にそれぞれ電話
回線Kを介して発報する信号を作成する発報装置8、9
とから構成される。前記監視センタ30は、電話回線K
を介して端末装置Tと接続されており、この監視センタ
30内には、図示しない監視センタ10内に常駐する管
制員が乗かご内の乗客と異常時に通話を行う異常応答装
置10と、前記通話装置1、1aからの通話点検時に応
答信号を発信する点検応答装置20とを備えて構成され
る。
【0014】次に、本発明にて実施する第2の接続手段
を用いて行うエレベータ通話装置の点検動作を説明す
る。まず保守員は、通話装置1の通話点検時には、通話
点検釦7を押圧するとともに始動釦2を押圧する。この
両者が押圧された信号は、信号線を介して端末装置T内
の切替制御装置5に入力され、切替制御装置5は切替器
6を接点6b側に切替えるよう制御する。そして発報装
置9は電話回線Kを介して点検応答装置20に応答信号
を指令する旨の信号を発信する。この旨の信号を受信し
た点検応答装置20は応答信号を電話回線K、端末装置
Tを介して通話装置1内の受話器4に向けて発信し、保
守員はこの応答信号として音声信号を受話器4から開い
て確認することにより通話装置1の正常を確認する。こ
の作業を順次他のエレベータにも同様に行い点検作業を
終了する。本発明では、以上のように通話装置と点検応
答装置とを接続する手段を第2の接続手段とする。な
お、ここで点検応答装置20の応答信号は、保守員が送
話器3から発した音声を録音して、この録音内容を返信
するよう構成してもよい。
【0015】次に上記通話装置1の点検状態時に、他の
エレベータに受けられた通話装置、すなわち本実施例に
おける通話装置1aの通話装置始動釦2aが押圧された
場合の本発明の切替制御装置5の動作を図1、2に基づ
いて説明する。まず切替制御装置5は、通話点検釦7ま
たは7aが動作しているかどうかチェック(STEP
1)し、7が動作しているためSTEP2に進み、ここ
で通話始動釦2または2aが動作しているかチェックす
る。ここでも2及び2a両者が押圧されているのでST
EP3に進み、通話点検釦と通話始動釦とが同一のエレ
ベータの通話装置内からだけ発信されたもので、他のエ
レベータ通話装置の始動釦は押圧されていないかチェッ
クする。ここでは、2と7が押圧されている通話装置1
の他の2aが押圧されるのでSTEP4に進み、通話点
検釦7をリセットし、切替器接点を図示のように6a側
に切替えるように切替え制御を行う。なお、ここで2と
7だけが押圧され他のエレベータの通話始動釦である2
aが押圧されていなければ、切替器6は6b側のまま
で、通話装置1は点検応答装置20への接続が継続し、
通話装置1の通話点検作業を続行する。
【0016】以上のように本実施例によれば、複数台の
エレベータのかご内に設けられた通話装置1、1aが1
台の端末装置Tにて監視センタ30に回線接続され、1
台の通話装置1が通話点検状態、すなわち切替器接点が
6b側にあってもこの1と他の通話装置1aと監視セン
タ30との回線接続を優先して行なえるため、前記乗客
は第1の接続手段により、送受話器3a、4aを用い
て、管制員は、監視センタ30内の異常応答装置10の
連絡手段12を用いて相互に通話連絡を行うことを可能
とした。このように通話装置と監視センタの異常応答装
置とを回線接続する手段を本発明では第1の接続手段と
する。なお、この異常発報は、異常応答装置10内に設
けられたメモリーに記憶される。
【0017】
【発明の効果】本発明では以上のように、複数台のエレ
ベータを1台の端末装置で回線接続するエレベータ通話
装置において、前記複数台のエレベータのうち1台が通
話装置点検状態であってもこの他のエレベータに異常が
発生し、乗かご内の通話装置始動釦が押されたならば、
この他のエレベータのかご内と監視センタとの回線接続
を優先するように構成したため、異常の発生したエレベ
ータの乗客は確実に監視センタ内の管制員と通話連絡す
ることができ、これにより乗かご内に乗客が長時間閉じ
込められることを未然に防止することを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すエレベータ通話装置の
ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例で用いる切替器制御装置の動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1、1a 通話装置 2、2a 始動釦 7、7a 通話装置点検釦 10 異常応答装置 20 点検応答装置 30 監視センタ K 電話回線 T 端末装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台のエレベータの各乗かご内に設け
    られた通話装置および前記通話装置の通話点検釦と、監
    視センタに設けられた異常応答装置および点検応答装置
    と、前記各乗かごと前記監視センタとを電話回線で接続
    する端末装置とを備え、前記通話装置の始動釦の押圧時
    に前記端末装置にて前記通話装置と前記監視センタの異
    常応答装置とを電話回線で接続する第1の接続手段と、
    前記通話点検釦と前始動釦との押圧時に前記端末装置に
    て前記通話装置と前記点検応答装置とを電話回線で接続
    する第2の接続手段とからなるエレベータ通話装置にお
    いて、前記複数台のエレベータのうち1台が前記第2の
    接続手段にて接続されている時に、このエレベータの他
    のエレベータから前記第1の接続手段の通話釦が押圧さ
    れると、この第1の接続手段を優先して接続することを
    特徴とするエレベータ通話装置。
JP6990895A 1995-03-28 1995-03-28 エレベータ通話装置 Pending JPH08259133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6990895A JPH08259133A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 エレベータ通話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6990895A JPH08259133A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 エレベータ通話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08259133A true JPH08259133A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13416275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6990895A Pending JPH08259133A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 エレベータ通話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08259133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6437171B1 (ja) * 2018-03-02 2018-12-12 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター遠隔監視システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6437171B1 (ja) * 2018-03-02 2018-12-12 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター遠隔監視システム
WO2019167256A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター遠隔監視システム
CN111601765A (zh) * 2018-03-02 2020-08-28 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯远程监视系统
CN111601765B (zh) * 2018-03-02 2021-12-03 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯远程监视系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04201963A (ja) 昇降機の遠隔監視制御装置
JPH08259133A (ja) エレベータ通話装置
JP2628612B2 (ja) エレベータ通話装置
JP2693812B2 (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JP2502705B2 (ja) エレベ―タ乗かご内通話装置
JPH085600B2 (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH031298A (ja) 遠隔監視装置
JPH06156907A (ja) エレベータ遠隔監視システム
JP2549176B2 (ja) エレベータの通話装置
JPH0238278A (ja) エレベータ通話装置
JP3202452B2 (ja) エレベータの安全スイッチ短絡装置
JP2693839B2 (ja) エレベータの通話装置
JPH06164750A (ja) エレベータかご内通話装置
JPH05338944A (ja) エレベータ遠隔監視装置
JPH03150955A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH0634278B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH04181854A (ja) エレベータの通話装置
JPH02213262A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH02114398A (ja) 遠隔監視装置
JPH05338943A (ja) エレベータ遠隔監視装置
JPH0420473A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH02206953A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH01137397A (ja) 遠隔監視装置
JPH024081A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH01297960A (ja) エレベータ乗かご内通話装置