JPS61106346A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS61106346A
JPS61106346A JP59227901A JP22790184A JPS61106346A JP S61106346 A JPS61106346 A JP S61106346A JP 59227901 A JP59227901 A JP 59227901A JP 22790184 A JP22790184 A JP 22790184A JP S61106346 A JPS61106346 A JP S61106346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
paper
roller
paper supply
drive source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59227901A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59227901A priority Critical patent/JPS61106346A/ja
Priority to DE19853538441 priority patent/DE3538441A1/de
Priority to US06/792,845 priority patent/US4722518A/en
Publication of JPS61106346A publication Critical patent/JPS61106346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/20Belt drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • B65H2403/422Spur gearing involving at least a swing gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/724Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204 electromagnetic clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたとえば電子複写機に備えられ、用紙を供給す
る給紙装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、この種の給紙装置は用紙を収容する給紙カセッ
トを備え、この給紙カセットがら給紙ローラによυ、用
紙を一枚ずつ取出し、しかるのち、この用紙をレジスト
ローラで整位してから感光体に送り、この感光体の表面
に形成された画像を転写させるようになっている。
ところで、上記給紙ローラおよびレジストローラはそれ
ぞれ独立して選択的に駆動されるが、従来においては、
電極クラッチやスゲリングクラッチが個別に必要とされ
、電極クラッチは高価であることから、コスト高になる
とともにスプリングは常時動いているため、摩耗が生じ
たシ、スゲリングの管理が大変で、しかも信頼性(すべ
υを生じる)が悪い不都合があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは安価で信頼性の高い給紙装置を提供しよ
うとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、枢動源から供給され
た動力をワンウェイ手段を介して整位ローラに伝達する
とともに給紙ローラに対し断続的に伝達する一対の噛合
接合する接離体からなるクラッチを備えることによシ、
構造的に簡略化し、しかも、摩耗部分が生じることなく
信頼性を向上できるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して説明する
。図中1は電子複写機の本体で、この本体1の中央部に
は感光ドラム2が回転可能に設けられ、その周囲部には
回転方向に沿って順次、帯電器3、現像器4、転写、剥
離チャージャ5,6およびクリーナ7が配設されている
また、上記本体1の一側下部側には上部側および下部側
の各給紙カセット8,9さらに第3図に示すように手差
し給紙台46が配設されている。各給紙カセット8.9
からは上部および下部の供給ローラ1o、xiKよシ用
紙Pが一枚ずつ送り出され、また、前記手差し給紙台4
6から手差しされた用紙Pは手差しローラ26で送ル出
され、この用紙Pは搬送路12に沿って搬送されるよう
帆なっている。前記搬送路12には用紙pa搬送方向に
沿って順次、レジストローラ13、上記転写、剥離チャ
ージャ5,6、搬送ベルト14、定着器15および排紙
ローラ16が配設されている。
また、上記本体1の上面部には原稿を載置させる原稿台
17が設けられ、この原稿台17の下部側には光学系1
8が設けられている。この光学系18はランデ19、第
1〜第3のミラー20.21.22、レンズ23および
第4のミラー24によって構成され、前記ランプ19に
よシ原稿台17に光を走査し、その反射光を第1〜第3
のミラー20,21,22、レンズ23および第4のミ
ラー24を介して上記感光ドラム2に照射し原稿に対応
した静電潜像を形成するようになっている。
一方、上記上下部の給紙カセット8,9の各給紙ローラ
10,11、手差しローラ26およびレジストローラ1
3は第2図および第3図に示すような駆動系によって駆
動されるようになっている。すなわち1図中31は駆動
源としての正逆回転するパルスモータで、との/4’ル
スモータ31の駆動軸31aにはギヤ51およびプーリ
32が取着されている。また、上記給紙ローラ1o、i
l、手差し口−ラ26のシャフト10IL+11m+2
6*の一端部にもそれぞれプーリ33・・・が取着され
、これ”らプーリ33・・・と上記ノ2ルスモータ31
のプーリ32とはタイミングベルト37を介して連結さ
れている。さらに、上記給紙ローラ10.11.および
手差しローラ26の各シャフト10&、J1&+26a
にはそれぞれクラッチ38が配設されている。また、上
記ノルスモーク3ノの駆動軸JJaのギヤ5Jには第3
図に示すように、ギヤ52が噛合され、このギヤ52に
はワンウェイ手段としてのワンウェイクラッチ53を介
して上記レジストローラ13のシャフト13mに接続さ
れている。これらクラッチ38は第5図に示すように構
成されている。すなわち、図中39.40は接離自在な
一対の第1および第2の接離体で、その第1の接離体3
9は上記プーリ33と一体化され、上記シャ7)J O
,。
J 1 a + j 6 @に対しフリーに回転するよ
うになっている。また、上記第2の接離体40は上記シ
ャフト10aml1g、26ae13*に対しビン42
を介して固定されるが、シャフト10h、11m+26
mの軸方向にはスライド自在になっている。そして、こ
れら第1および第2の接離体、99 、40の対向部に
は互いに嵌合する嵌合歯J 9a + 40 aが形成
されている。
また、上記第1および第2の接離体39,40間にはス
プリング43が介在され、両者39゜40を離間させる
方向に付勢している。また、上記クラッチ38の下方部
にはクラッチ用、の駆動部47が設けられている。すな
わち、図中44はL字状に成形された支持体で、この支
持体44にはコイル45が支持されている。また前記支
持体44にはアマチュア46が回動自在に取付けられ、
その下端部はスプリング48によって付勢されるととも
に中途部は上記コイル45に対向され、上端部は上記第
2の接離体40に当接されている。
一方、上記パルスモータ31は第4図に示すように正、
逆およびオン、オフ制御され、このノクルスモータ31
がオフの状態のときに、下側給紙ローラJノおよび上側
給紙ローラJ(7の各クラッチ38・・・のJ[11部
47・・・がそれぞれオン。
オフされて第1および第2の接離体39,40が接離動
作されるようになっている。
しかして、画像形成時には原稿台J7上の原稿に光学系
)8によシ光が走査され、その反射光が第1乃至第3の
反射ミラー20,21.22レンズ23および第4のミ
ラー24を介して感光ドラム2上に照射され、帯電器3
によって帯電された感光ドラム20表面に原稿像に対応
した静電潜像が形成される。この静電潜像は現像器4に
送られ現像剤が供給されることにより、顕像化され、転
写チャージャ5へと送られる。
一方、このときには、給紙部から用紙Pが供給される。
すなわち、第4図に示すように/’Pルスモータ31が
作動して正回転し、タイミングベルト37が走行されて
上下の給紙ローラJ(7゜11、手差しローラ26の各
クラッチ38のプーリ33・・・がそれぞれ回転される
。そして、この状態から)5ルスモータ31のオフ時に
各クラッチ38の駆動部47のコイル45に第4図に示
すタイミングで通電される。これにより、アマチュア4
6がスプリング48の付勢力に抗して吸引回動され、ク
ラッチ38の第2の接離体39.40をスプリング43
の付勢力に抗して抑圧移動しこれを第6図に示すように
第1の接離体39に噛合接続させる。これによシ、第1
の接離体39の回転力が第2の接離体40を介してシャ
フト10 a e J 1 a 126 aに伝達され
、給紙ローラ10,11、手差しローラ26が所定のタ
イミングで回転される。この回転により、給紙カセット
8,9内の用紙Pあるいは手差しされる用紙Pが取出さ
れて送られる。しカルのち、パルスモータ31が一時停
止したのち逆回転する。これにより、レジストローラ1
3がワンウェイクラッチ53を介して駆動され、用紙P
が先端整位されて感光ドラム2と転写チャージャ5との
間に送られ感光ト9ラム2上の画像が用紙Pに転写され
る。しかるのち、用紙Pは定H”G 15へ搬送され、
ここで画像が定着されたのち、排紙ローラ16を介して
排紙トレイ15に排出される。
上述したように、この実施例によれは、噛合式のクラッ
チ38を用いるため、スプリングクラッチを用いた揚台
のように摩耗部分を生じることがなく、信頼性を向上で
きるとともに構造的にも簡理化できコストを低減できる
また、パルスモータ31の停止時にクラッチ38を接離
させるため、動作が確実化するとともに噛合も確実化で
きる。
また、給紙後においては、クラッチ38が切れ、基本的
には負荷がなくなシ、ワンウェイクラッチと同等の働き
を行ないコストを低減できる。
さらに、レジストローラ13にはワンウェイクラッチ5
3を介して動力を伝達し、駆動するため、パックラッシ
がほとんどなく、精度のよい送シが可能となシ、特に先
端合せ精度を向上させることができるととも構造的にも
簡略化できる。
なお、本発明は上記一実施例に限られるものではなく、
その要旨の範囲内で種々変形実施可能なことは勿論であ
る@ 〔発明の効果〕 本発明は以上説明したように、駆動源から供給された動
力を給紙ローラに対し、断続的に伝達する一対の噛合接
続する接離体からなるクラッチを備えたから、構造的に
簡略化し、安価になるとともに摩耗部分がなくなり信頼
性を向上できる。また、駆動源の動作を停止させてから
クラフチの接離体を接離させるため、動作が確実化する
とともに接離体の噛合も確実になる。
また、クラッチは給紙後、クラッチが外れ基本的には負
荷がなくなるため、ワンウェイクラッチと同等の働きを
行ないコストを低減できる。
さらに、整位ローラにはワンウェイ手段を介して動力を
伝達し駆動させるから、用紙の先端位置合せ精度を向上
できるという効果を恋する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、@1図は電子複
写機を示す概略的構成図、第2図は給紙装置を示す側面
図、第3図はその斜視図、第4図はタイミングチャート
図、第5図はクラッチおよびその駆動部を一部破断して
示す側面図、第6図はその動作を示す説明図である。 P・・・用紙、10.11・・・給紙ローラ、13・・
・レジストローラ(整位ローラ)1.?J・・・ノ々ル
スモータ(駆動源)、38・・・クラッチ、i? 9 
、40・・・接離体、47・・・駆動部。 −一 句 派         −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙を供給する給紙ローラと、この給紙ローラに
    よって供給された用紙を整位し、これを被給紙部に送る
    整位ローラとを具備してなるものにおいて、正逆駆動し
    、前記給紙ローラにワンウェイ手段を介して動力を供給
    するとともに前記整位ローラに動力を供給する駆動源と
    、この駆動源から供給された動力を前記給紙ローラに対
    し断続的に伝達する一対の接離体からなり、前記接離体
    を噛合接続させるクラッチと、このクラッチの接離体を
    接離させる駆動部とを具備し、前記クラッチの接離体の
    接離動作は前記駆動源の停止始に行なうことを特徴とす
    る給紙装置。
  2. (2)駆動源はパルスモータであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の給紙装置。
JP59227901A 1984-10-31 1984-10-31 給紙装置 Pending JPS61106346A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227901A JPS61106346A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 給紙装置
DE19853538441 DE3538441A1 (de) 1984-10-31 1985-10-29 Blattzufuhrvorrichtung
US06/792,845 US4722518A (en) 1984-10-31 1985-10-30 Sheet feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227901A JPS61106346A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106346A true JPS61106346A (ja) 1986-05-24

Family

ID=16868081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59227901A Pending JPS61106346A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 給紙装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4722518A (ja)
JP (1) JPS61106346A (ja)
DE (1) DE3538441A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100067968A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Kyocera Mita Corporation Recording medium conveying device and image forming apparatus

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH678169A5 (ja) * 1988-03-07 1991-08-15 Rutishauser Data Ag
JPH01308330A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Fujitsu Ltd 紙送り方法
GB2238301B (en) * 1989-11-20 1993-11-17 Brother Ind Ltd Print paper feeding apparatus for use in printer
US4982235A (en) * 1990-05-22 1991-01-01 International Business Machines Corp. Image scan apparatus
US5240241A (en) * 1990-10-31 1993-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
JP3058788B2 (ja) * 1993-12-29 2000-07-04 ニスカ株式会社 自動原稿送り装置
KR950022695A (ko) * 1993-12-30 1995-07-28 김주용 팩시밀리의 쨈 방지 구동장치
US6089560A (en) * 1995-04-14 2000-07-18 Fujitsu Limited Medium conveying apparatus and front loading mechanism
JP3357977B2 (ja) * 1996-11-22 2002-12-16 富士通株式会社 シート状物体の搬送方法及びその装置、並びにプリンタ
KR100385052B1 (ko) * 2001-01-29 2003-05-23 삼성전자주식회사 화상정보처리기의 원고 이송장치
US6581924B2 (en) * 2001-06-13 2003-06-24 Hewlett-Packard Development Co., L.P. Roller gear over engagement protection for document feeder
US6974127B2 (en) * 2002-12-03 2005-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Drive apparatus for ink jet printer
US7198263B2 (en) * 2004-04-21 2007-04-03 Lexmark International, Inc. Dual tray selectable sheet picking assembly
JP4277902B2 (ja) * 2006-12-27 2009-06-10 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP4605239B2 (ja) * 2008-03-31 2011-01-05 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327823A (en) * 1966-03-07 1967-06-27 Bendix Corp Electromagnetic tooth clutch
DE1761287C3 (de) * 1968-04-27 1974-07-25 Lumoprint Zindler Kg, 2000 Hamburg Einziehvorrichtung für Kopierpapierblätter
US4025187A (en) * 1974-09-05 1977-05-24 Xerox Corporation Buckle control system
US4354759A (en) * 1981-05-01 1982-10-19 Pitney Bowes Inc. Copy paper feed mechanism
JPS58212537A (ja) * 1982-05-31 1983-12-10 Toshiba Corp 用紙搬送装置
JPS5949561A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Mita Ind Co Ltd 複写紙の搬送方法
US4519601A (en) * 1982-12-02 1985-05-28 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
CH660349A5 (de) * 1982-12-16 1987-04-15 Kurt Ruenzi Vereinzelungseinrichtung.
JPS6181334A (ja) * 1984-09-27 1986-04-24 Toshiba Corp 給紙装置
JPH108635A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Misawa Homes Co Ltd 壁パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100067968A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Kyocera Mita Corporation Recording medium conveying device and image forming apparatus
US8254824B2 (en) * 2008-09-16 2012-08-28 Kyocera Mita Corporation Recording medium conveying device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3538441C2 (ja) 1992-06-11
DE3538441A1 (de) 1986-04-30
US4722518A (en) 1988-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61106346A (ja) 給紙装置
JPS6181334A (ja) 給紙装置
EP2784598B1 (en) Driving force transmission device and image forming apparatus including the same
JPH10133450A (ja) カラー画像形成装置
JP3882439B2 (ja) 画像形成装置
JPH10123911A (ja) 画像形成装置
US4548491A (en) Counterbalance subsystem to accommodate a variable center of gravity
JPH0318524A (ja) 給紙装置の逆転駆動装置
JP2017116705A (ja) 画像形成装置
JPS61219975A (ja) 現像装置
JPH06278895A (ja) 画像形成装置
JPH0211384Y2 (ja)
JP2716059B2 (ja) 用紙搬送装置
US4763159A (en) Multimagnification optical system in a dual mode copier
JPH0721290B2 (ja) 記録装置等の駆動伝達装置
US10996603B2 (en) Image forming apparatus
JPH09258595A (ja) 画像形成装置
JPH0376754B2 (ja)
JP2795914B2 (ja) 静電記録装置
JPS6279139A (ja) 電子複写機における給紙装置
JPS5949579B2 (ja) 複写機のシ−ト搬送系駆動機構
JP2024064355A (ja) 画像形成装置
JPS63282760A (ja) 電子写真記録装置
JP2005037584A (ja) 画像形成装置
JPS63178262A (ja) 現像装置