JPS6097753A - ル−プネツトワ−クシステムにおけるステ−シヨンアドレス設定方式 - Google Patents

ル−プネツトワ−クシステムにおけるステ−シヨンアドレス設定方式

Info

Publication number
JPS6097753A
JPS6097753A JP58204877A JP20487783A JPS6097753A JP S6097753 A JPS6097753 A JP S6097753A JP 58204877 A JP58204877 A JP 58204877A JP 20487783 A JP20487783 A JP 20487783A JP S6097753 A JPS6097753 A JP S6097753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
address
information
stations
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58204877A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Miyoshi
裕之 三好
Shunichiro Sakamoto
俊一郎 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP58204877A priority Critical patent/JPS6097753A/ja
Publication of JPS6097753A publication Critical patent/JPS6097753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はループネットワークシステムにおいて、各ステ
ーション間で個別にアクセスするステーションアドレス
を自動的に設定するアドレス設定方式に関するものであ
る。
(背景技術) 第1図はループネットワークシステムの概略図である。
第1図においてSOはコントロールステーション、N1
.’N2.N3.N4は従属ステーションであり、01
#12,23,34.40は、各ステーションを接続す
る伝送路である。従来、ステーションアドレスはシステ
ムの設置時または移動増設時に人手によりまたはスイッ
チ等により設定していたため、アドレスの重複等の誤り
が発生するといった欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的はこのような欠点を除去するために、ステ
ーションアドレスの設定を人手に頼らず、システムの立
上げ時および第[ステーションのシステムへの接続時の
各場合に、自動的に行うようにしたもので、以下詳、別
に説明する。
(発明の構成及び作用) 第2図は本発明実施例のフレームフォーマットであり、
受信先アドレスを示すDAエリア、送(i元アドレスを
示すSAエリア、アドレス設定のだめの各種コマンドを
示すCMDエリア、および各ステーションアドレスデー
タ等がlき込まれるDATAエリアから石、ル)、され
、DATAエリアの初期値は全て“0”のデータが設定
されている。
ここで、第1図の如きループネットワークシステムにお
ける立上げ時について説明する。まずコントロールステ
ーションSOは、DAエリアにシステム内の全ステーシ
ョンが受信可能なグローバルアドレス、CIVIDエリ
アにはアドレス収集コマンド(例えは01)’iそれぞ
れ設定し、さらに自局アドレスAOとその属性CO(例
えばステーションの構成情報)を1)ATAエリアに書
き込み、後続ステーションN1に、第3図に示されるア
ドレス収集フレームを送信する。N1では、グローバル
アドレスでアドレス収集コマンドであることを検出シ、
Dへ′rAエリアに書き込まれていないアドレスデータ
を自局アドレスA1としてその属性C1とともにDAT
Aエリアに書き込み、後続のステーションN2へ第4図
に示されるアドレス収集フレームを送信する。以下同様
にして、ステーションアドレス収集のためのフレームが
ループ内を一巡して、第5図に示すようにDATAエリ
アに、全ステーションSo 、Nl 、N2.N3 、
N4に対するステーションアドレスAO,AI、A2.
A3.A4およびそれぞれに対する属性CO,CI 、
C2,C3゜C4が収集されて再びコントロールステー
ションSOに受信される。次にコントロールステーショ
ンS OU、DATAエリアの内容を自局バッファに格
納した後、CMDエリアにアドレス設定コマンド(例え
ばio)を設定して、該受信フレームを再送信する。各
ステーションN1−N4では、グローバルアドレスでア
ドレス設定コマンドであることを検出して、自局バッフ
ァにDATAエリアの内容を格納し該受信フレームをそ
のまま後続のステー7ヨンヘ送信する。したがって各ス
テーションは、ループネットワークシステム内の全ステ
ー7ヨンアドレスを認識することができ、全ステーショ
ンアドレスの設定が自動的に行れる。
次に新ステーションN5が第1図で図示されるすでに運
用状態にあるシステム内に接続され、第6図にIMI示
さJシるループネットワークシステムが、構成される場
合について説明する。嶋6図において35.51;l:
それぞれステーションN3とN5゜N5とN4を接続す
る伝送路であり、841図と同様の記号は、i3:’J
 1図と同等である。
N5は、グローバルアドレスをDAエリアに、アドレス
収集戦意コマンド(例えば11)をCMDエリアにそれ
ぞれ設定して、コントロールステーションSOに、フレ
ームを送信する。N5とSOの伝送経路間にあるN4で
は、アドレス収集要求コマンドであることを検出すると
、そのf、ま後続ステーションへ送信する。SOで該フ
レームが受信されると、SOは、アドレス収集要求コマ
ンドを検出して、グローバルアドレス全DAエリアにア
ドレス収集コマンドをCMDエリアに、さらにループネ
ットワークシステム内の全ステーションのアドレスおよ
びその属性をDATAエリアに、それぞれ設定した後、
アドレス収集フレームを送信する。
該フレームはNl 、N2.N3を経て、N5に至るが
、すでにアドレス設定のされている各ステーションでは
、アドレス収集コマンドを無視して、該フレームをその
まま後続ステーションへ送信する。N5ではグローバル
アドレスとアドレス収集コマンドであることを検出して
、DATAエリアに存在しないアドレスデータを自局ア
ドレスとして自局の属性とともにDATAエリアに書き
込み、該フレームを送信する。該フレームを受信したコ
ントロールステーションSOは、DATAエリアの内容
を自局バッファに格納した後、CMD エリアにアドレ
ス設定コマンドを設定して、該受信フレームを再度送信
する。各ステーションはアドレス設定コマンドであるこ
とを検出してDATAエリアの内容を自局バッファに格
納し、新しく接続されたN5のステーションアドレスと
その属性を知ることができ、N5のステーションアドレ
スが自動的に設定される。この場合、各ステーションに
おいては新しく接続されたN5のステーションアドレス
トソの属性を自局バッファ内に格納するだけであり、す
でに運用中にあるN5以外のステーションのアドレスの
変化はないので、N5以外のステーション間では新規接
続のステーションアドレス設定中も相互に通信可能であ
る。
また複数台の従属ステーションが同時に新しく接続され
た場合、これらの従属ステーションは同時にアドレス収
集要求フレームを送信するが、コントロールステーショ
ンsoは最初に受信したアドレス収集茨木フレームのア
ドレス収集要求コマンド検出して、上記のステーション
N5の接続時と同様にアドレス収集フレームを送信する
。2回目以降に受信したアドレス収集微意フレームにっ
いては、アドレス収集フレームが、ループ内を一巡して
再度SOに受信されるまでは無効とするが、新しく接続
された複数台の従属ステーションのアドレスは1回のア
ドレス収集フレームによって収集され、N5接続時と同
様の方法でアドレス設定がされる。以上の方法でループ
ネットワークシステムの立上げ時および新ステーション
の接続時に、自動的にステーションアドレスが設定でき
る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、自動的に誤9なく
アドレス設定ができるので、信頼性の高いシステムが構
成できる。さらに、新ステーション追加のアドレス設定
時も、すでにアドレス設定のされている他のステーショ
ン間では相互に通信可能であるので、システム稼動率が
向上するといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はループネットワークシステムの概略図、第2図
は本発明実施例のフレームフォーマット、第3図、第4
図、第5図はアドレス収集時にS()。 Nl 、N4より送イgされるアドレス収集フレームの
フォーマ、ト、第6図は新ステーションN5がループネ
ットワークシステムに接ワ゛コチれた時の概略図である
。 SO・・・コントロールステーション、N1〜N5・・
従属ステー/コン、01,12,23,34゜40.3
5.54・・・伝送路、DA・・・受信先アドレスエリ
ア、SA・・・送信元アドレスエリア、CMD・・・コ
マンドエリア、DATA・・データエリア、AO〜A4
・・・80 、Nl−N4のステー7ヨンアドレス、C
O〜C4・・・80.Nl−N4の属性。 特許出願人 沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ネットワーク集中制御するコントロールステー
    /コンと複数の従属ステー7ヨンとをループ状に接続し
    て任意のステ−7ヨン間で相互に単一方向で情報伝送を
    行うルーツネットワーク/ステムにおけるステーション
    アドレス設定方式において、7ステム立上げ時に、上記
    コントロールステーションは各従属ステ=ンヨンを一斉
    に受信先アドレスとするグローバルアドレスとアドレス
    収集指示と自局アドレスとを含む情報をフレーム形式で
    次局の従属ステーションに送出し該情報を受けた従属ス
    テ−ンヨンは受信したアドレスとは異るアドレス全自局
    アドレスに設定して該アドレスを受信情報に追加し、以
    降各従属ステーションにて受信した各アドレスとは異る
    アドレス全自局アドレスに設定して該アドレスを受信情
    報に追加し、該フレームカー巡シてコントロールステー
    /コンに戻るとコントロールステーションは一巡して得
    られたアドレス情報を格納すると共に、グローバルアド
    レスとアドレス設定指示と一巡して得られたアドレスと
    を含む情報をフレーム形式で次局の従属ステーションに
    送出し、該情報を受けた従属ステーションは上記−巡し
    て得られたアドレス情報を格納し、以降各従属ステーシ
    ョンにて一巡して得られたアドレス情報を格納して全ス
    テーションのアドレスを設定することを特徴とするルー
    ツネットワーク/ステムにおけるステーションアドレス
    設定方式。
  2. (2) ネットワークを集中制御するコントロールステ
    ーションと複数の従属ステーゾョンをループ状に接続し
    て任意のステーション間で相互に単一方向で情報伝送を
    行うルーツネットワーク/ステムにおけるステーション
    アドレス設定方式において、該ループネットワークに新
    たな従属ステーゾョンを接続する時に、政断たな従属ス
    テーションはグローバルアドレスとアドレス収集要求を
    フレームに組立て次局の従属ステーションに送出し、該
    情報を受けた従属ステーションはさらに次局の従属ステ
    ーションに送出し、該フレームがコントロールステーシ
    ョンに達スると、コントロールステーションはグローバ
    ルアドレスとアドレス収集指示と現在すでに設定されて
    いる全ステーションのアドレスとをフレーム形式で次局
    の従属ステーションに送出し、該情報を受けたすでにア
    ドレス設定されている従属ステーションは単に次局の従
    属ステーションに該情報を送出し、該情報を受けた前記
    新たな従属ステーションは受信したアドレスとは異なる
    アドレスを自局アドレスに設定して該アドレスを受信情
    報に追加して送出し、該フレームカー巡シてコントロー
    ルステーションに戻るとコントロールステー7ヨンは一
    巡して得られたアドレス情報を格納すると共にグローバ
    ルアドレスとアドレス設定指示と一巡して得られたアド
    レスとを含む情報をフレーム形式で次局の従属ステーシ
    ョンに送出し、該f′#報を受けた従属ステーションは
    上記−巡して得られたアドレス情報を格納し、以降各従
    属ステーシゴンにて一巡して得られたアドレス情報を格
    納して全ステーションのアドレスを設定することを特徴
    とするループネットワークシステムおけるステーション
    アドレス設定方式。
JP58204877A 1983-11-02 1983-11-02 ル−プネツトワ−クシステムにおけるステ−シヨンアドレス設定方式 Pending JPS6097753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204877A JPS6097753A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 ル−プネツトワ−クシステムにおけるステ−シヨンアドレス設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204877A JPS6097753A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 ル−プネツトワ−クシステムにおけるステ−シヨンアドレス設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6097753A true JPS6097753A (ja) 1985-05-31

Family

ID=16497873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204877A Pending JPS6097753A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 ル−プネツトワ−クシステムにおけるステ−シヨンアドレス設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360337A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Fujitsu Ltd リング通信システムの子局自動設定方式
US6885676B2 (en) 1999-12-08 2005-04-26 Nec Corporation Broadcasting control system and method in ATM ring network
JP2010067057A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Mk Seiko Co Ltd 視線誘導標システム
JP2016103817A (ja) * 2014-11-18 2016-06-02 株式会社デンソー 通信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360337A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Fujitsu Ltd リング通信システムの子局自動設定方式
US6885676B2 (en) 1999-12-08 2005-04-26 Nec Corporation Broadcasting control system and method in ATM ring network
JP2010067057A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Mk Seiko Co Ltd 視線誘導標システム
JP2016103817A (ja) * 2014-11-18 2016-06-02 株式会社デンソー 通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62102342A (ja) 分散ファイル回復方法
JPH114279A (ja) 先進的システム間送信方法および機構
JPH0272736A (ja) 通信経路設定方式
JPS60246151A (ja) デ−タ伝送方式
JPS6097753A (ja) ル−プネツトワ−クシステムにおけるステ−シヨンアドレス設定方式
JPS59172861A (ja) ル−プバツク制御方式
JPS6054549A (ja) デ−タ伝送方法および装置
JPS6354266B2 (ja)
JP2000228671A (ja) 自律分散ネットワークとイーサネット(登録商標)の通信方法
JPS6130149A (ja) パケツト信号転送方式
CN117742762A (zh) 一种EtherCAT从站固件升级方法与EtherCAT从站
JPS5962243A (ja) ネツトワ−クシステム
JP3336228B2 (ja) 列車集中制御装置
JPS6310457B2 (ja)
JPH02307151A (ja) プロセッサ・システム
JPH10224388A (ja) リング結合型ネットワークシステム
JPS62196947A (ja) 遠隔入出力装置のデ−タ伝送方式
JPS589620B2 (ja) 対等通信システム
JPH0616628B2 (ja) リング管理方法
JPS5970057A (ja) 網状ネツトワ−クの伝送制御装置
JPH104410A (ja) 通信制御システム
JPH03182135A (ja) 通信システムにおけるデバイス自動認識方法
JPH03104341A (ja) ローカルエリア・ネットワーク間接続方式
JPH073989B2 (ja) 遠隔プログラム初期設定方式
JPS62157439A (ja) 複数プログラマブル・コントロ−ラ間の伝送方式