JPS60246151A - デ−タ伝送方式 - Google Patents

デ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS60246151A
JPS60246151A JP59102357A JP10235784A JPS60246151A JP S60246151 A JPS60246151 A JP S60246151A JP 59102357 A JP59102357 A JP 59102357A JP 10235784 A JP10235784 A JP 10235784A JP S60246151 A JPS60246151 A JP S60246151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
group
node
transmission
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59102357A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakamura
中村 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59102357A priority Critical patent/JPS60246151A/ja
Publication of JPS60246151A publication Critical patent/JPS60246151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/185Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with management of multicast group membership

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はグループ回報通信時のグループ回報アドレスを
動的に変更可能なデータ伝送方式に関するものである。
[従来技術] 従来、複数の事務機器を低価格で、簡潔な通信ネットワ
ーク伝送路を介して結合したローカルエリアネットワー
ク(以下LANと称す)におl、)て、LAN内のある
伝送装置(以下ノードと称す)が他の複数のノードに同
時に情報を送信するいわゆる「グループ回報通信jの場
合一般に次の様な方式が用いられている。
LAN内の各ノードは個別のアドレスと共に複数のノー
ド群より構成されるグループ回報アドレスを有し、ある
ノードが特定のグループ全体に情報を送信したい場合、
伝送フレームの宛先アドレス領域にグループ番号を付加
したグループ回報アドレスを設定して行なっていた。
$1図は一般的なデータ伝送フレームの構成例を示し、
図中11は宛先アドレス領域、12は送信元アドレス領
域、13は各種通信制御命令およびデータを書込むデー
タ領域である。
第2図は第1図に示す宛先アドレス領域11の詳細を示
し、21は個別アドレスとグループアドレスの区別を示
すI10ビットであり、22はI/Gビット21がO°
°のとき個別アドレスを示し、I/Gビット21が゛1
パのときグループアドレスを示す宛先アドレスフィール
ドである。
しかし、従来の方式においては各ノードが持つグループ
アドレスはシステム設置時等に固定的に割当てられるた
めにグループアドレスを変更する場合にはシステム構成
処理を新たにし直さなければならないために効率か悪く
かつ融通性が低いという欠点があった。
[目的コ 本発明は上述の従来技術の欠点に鑑みなされたもので、
ネットワーク内のグループ回報アドレスを動的に任意に
変更可能としたデータ伝送方式を提供することを目的と
する。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明する
第3図は本発明に係る一実施例LANのシステム構成図
である0図中31は通信媒体である伝送路、32はノー
ドa(1)、33はノードb(2)、34はノードc(
3)、35はノードd(4)、36はノードe(5)で
あり、各ノードの括弧内の数字は各ノートに割当てられ
た固有のアドレス番号を示す。
第4図は第3図に示すノードの詳細ブロック構成の一例
を示す図である。
図中31は第3図と同様のネットワーク伝送路、42は
送受信ノード、43はノード42に接続される各種事務
機器を示す。
ノード42の内部において、44は送受信回路、45は
内部に制御手順を記憶する記憶部を有し この記憶した
制御手順に従ってノード全体を制御するマイクロプロセ
ッサ(以下CPUと称す)、46は各種情報を記憶する
ランダムアクセスメモリ(以下RAMと称す)、47は
自己のノードアドレスを指定する自ノートアドレス設定
部、48は各種の事務機器43との間の入出力制御を行
うインタフェース制御部である。
第5図はRAM46に割付けた記憶領域の一部を示す。
ここで領域Aaはグループアドレスが登録されているこ
とを示すグループアドレス登録フラグa、また領域Ab
には登録したグループアドレス番号すが格納される。な
おAおよびBはRAM上のそれぞれの領域の開始番地を
示す。
wgG図(A)、(B)は本実施例において用いるデー
タ伝送フレームの通信制御命令のフォーマットの一例で
ある。
1g6図(A)は複数のノード群から構成されるグルー
プアドレスを設定するための「グループ同報モード設定
命令(以下S0M命令と称す)」を示し、61は宛先ア
ドレス(以下DAと称す)フィールド、62は送信元ア
ドレス(以下SAと称す)フィールド、63は30M命
令を格納するコマンド(以下CMDと称す)フィールド
、64はグループアドレス番号を格納するグループアド
レス(以下GAと称す)フィールド、65,66゜67
および68がグループを形成するノードアドレス番号リ
スト(以下GLと称す)フィールドであり、それぞれ1
番目、2番目、3番目、n番目のノードアドレス番号に
対応する。また69はノードアドレス番号リストの終了
を示す終了マーク(以下EMと称す)フィールドである
第6図(B)は前記30M命令により設定したグループ
回報モードを解除するだめの「グループ回報モード解除
命令(以下ROM命令と称す)」ヲ示し、コマンドフィ
ールド63にはROM命令が格納される。
本実施例のノードのCPU45の詳細ブロック図を第7
図に示す。
図中84図と同一部においては同一番号を付した。71
は第6図に示すフォーマットに従い送信データを送信す
る送信部、72は後述する各種制御を行う制御部、73
は伝送路31上より送受信回路44を介して送られてき
たデータを受信する受信部、74は受信部73で受信し
た宛先アドレス情報80と自ノードアドレス設定部47
での設定アドレス情報との一致を調べる個別アドレス比
較部であり、この個別アドレス比較部74よりの出力信
号81は自ノード宛のデータが送られてきたことを示し
、この信号により制御部72は自ノード宛データフレー
ムの受信を知る。75は宛先アドレス情報80とRAM
46内に登録されたグループアドレス46bとの一致を
調べるグループアドレス比較部であり、このグループア
ドレス比較部75よりの出力信号82は出力信号81と
合流する。制御部72では受信部73で受信したデータ
83のコマンドフィールドを解析し、30M命令、RO
M命令に対する処理を実行する。
次に以上の構成より成る実施例のグループ同報通信時の
制御動作を第8図及び第9図(A)〜(C)のフローチ
ャートを参照して説明する。
以下、第3図におけるLANシステムにおいてノードa
32がノードb33.ノードd35に対してデータを同
時に送信する場合を例に説明する。
第8図は送信側ノード、即ちノードa32の処理を示す
フローチャートである。まずステップS1でメートa3
2は第6図(A)のフォーマットに従いグループ回報モ
ード設定命令(S G rvi命令)を生成する。ここ
でDA61には全ビットにl″′をセットして全ノード
に一斉に送信する旨を示すグローバルアドレスを、SA
62には自ノードアドレスである゛1パを、CMD63
Lこは30M命令コードを、GA64にはグループアド
レス°゛1′′をそれぞれ格納し、ノードアドレス番号
リストGLにはノードb、ノードdのアドレスである°
゛2°°と4”′を格納し最後にEM694と全ビット
”l’”をセットする。
そしてステップS2で生成した50M命令を送受信回路
44を介して伝送路31上に送信する。
続いてステップS3で第1図に示すデータ伝送フレーム
のDAIIに50M命令で設定したグループアドレス゛
1゛を格納し、送信データをデータ領域13に格納して
送信する。なお、この時のDAllは個別アドレスでは
なくグループアドレスを意味するために第2図で示した
I/Gビットを“l°″にセット//する。
次にノードa32はステップS4で第6図(B)のフォ
ーマットに従いグループ回報モード解除命令(ROM命
令)を生成する。ここでDA61にはステップS1と同
一のグループアドレス” 1 ”を格納し、CMD63
にはRGM命令コードを格納する。そしてステップS5
でこのROM命令を送信してグループ回報通信を終了す
る。
次に受信側ノード、即ちノードb33.ノードd35に
おける処理を第9図(A)〜(C)のフローチャートを
参照して説明する。
通常ノード42内のCPU45内の受信部73は伝送路
31を介して正常なデータ伝送フレームを受信するのを
待つ。第9図(A)に示すステップSllにて受信部7
3が正常なデータ伝送フレームを受信した場合、ステッ
プS12以降の処理にて受信フレームのDAを調べその
受信フレームが自ノード宛のものかどうか判断する。こ
こで自ノード宛のフレームのDAは次の3種類がある。
(1)DAがグローバルアドレス(全ピッドl“)の場
合 (2)I/Gビット21が0゛′でDAの個別アドレス
の内容と自ノードの自ノードアドレス設定部47での設
定アドレスが一致した場合(3)I/Gビット21が°
゛l′でDAのグループアドレスの内容とRAM46内
のグループアドレス記憶部46bに登録されたグループ
アドレスの内容が一致した場合 (1)の場合にはステップS12において一致がとれス
テップS15に進み、(2)の場合にはステップS12
.ステップ513を経てステップ514において一致が
とれステップ515に進む。(3)の場合にはステップ
S12.ステップ519aを経てステップ5L9bにて
一致がとれ次のステップS15に進む。
ステップS15では受信フレームのコマンド(CMD)
フィールド63を解析する。モして50M命令のときは
ステップ316より第9図(B)に示すステップS20
のSGM命令受信処理を実行しROM命令のときはステ
ップ316よりステップS17を経て第9図(C)に示
すRGM命令受信処理を実行する。これらいずれの命令
でもない場合にはステップS17よりステップS18に
進み該当するコマンド処理又はデータ受信処理を実行し
、実行後ステップSllに戻り再び次のデータ伝送フレ
ームの受信に備える。
この処理には通常の固有のノード間のデータ受信及びグ
ループ回報通信でステップS]9bで=一致のとれた即
ち自ノード宛のグループ回報通信の場合等が含まれる。
伝送路31に50M命令が送出されると、伝送路31に
接続された全てのノードにて第9図(A)に示す処理が
実行され、続いて第9図(B)に示されるSGM命令受
信処理に進む。
まず、ステップS21で受信フレームのノードアドレス
番号リストの最初のアドレス番号を読取り、続いてステ
ップS22で自ノードアドレス設定部47で設定された
自ノードアドレスと比較する。比較の結果一致した場合
にはステップS23に進み、受信したグループアドレス
情報(G A)64をRAM46内のグループアドレス
記憶部46bのグループアドレスb(Ab)に格納し。
続くステップS24でグループアドレス登録フラグa(
Aa)をセットする。そしてステップS11に戻り、次
のデータ伝送フレームの受信を待つ。
ステップS22で自ノードアドレスと一致しない場合に
はステップS25に進み、リストの次のアドレス番号を
読取り、ステップS26にて読取リアドレス番号が全ビ
ット“1″の終了マークか否かを調べ、終了マークでな
ければステップS22に戻り、終了マークの場合には処
理を終了し、即ち当該グループアドレスをRAM46内
に格納せずにステップSllに戻る。
ここでノードb33及びノードd35においてはノード
アドレス番号リスト内に自己のノードアドレス“°2°
゛および゛4′′が存在するのでステップS22よりス
テップS23に進み、グループアドレスをRAMI S
内のグループアドレスbに格納する。
/−ドc34及びノードe36においてはノードアドレ
ス番号リスト内に自己のノードアドレス゛3′°及び5
′°が存在しないためステップS25で終了マークを検
出して命令処理を終了する。
伝送路31にROM命令が送出されると、全ての接続ノ
ードの受信処理においてステップS17よりステップS
30の第9図(C)に示すROM命令受信処理に進む6
まずステップS31でRAM46内のグループアドレス
記憶部46bにグループアドレスが登録されているか否
かをグループアドレス登録フラグa12により調べ、登
録されていればステップS32でグループアドレス登録
フラグaをリセットし、登録されていなければ何もせず
にそれぞれステップSllに戻る。
以上の処理により複数のノード群より構成されるグルー
プアドレスを動的に生成消滅することが可能となる。
ここでグループアドレス登録フラグa及びグループアド
レスbをネットワーク構成ノード毎に1つ持つことによ
り、ノード毎に異なったグループアドレスを設定できる
なお本実施例においては2つのノードに対するグループ
回報通信動作を説明したが3つ以上の7−ドに対するグ
ループ回報通信動作に対しても50M命令のノードアド
レス番号リストの数を増やすことにより容易に実現可能
である。
[効果] 以上説明した様に本発明によればグループアドレスを動
的に変更可能としたことにより、効率の良いグループ同
報通信の行なえるデータ伝送方式が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は一般的に用いられるデータ伝送フレ
ームのフォーマットの一例を示す図、第3図はローカル
エリアネットワークの構成の一例を示す図、 第4図は本発明に係る一実施例の伝送装置の構成の一例
を示すブロック図、 第5図は本実施例のメモリ内のエリア構成の一例を示す
図、 第6図(A)は本実施例におけるSGM命令の伝送フレ
ームのフォーマットを示す図、第6図CB)は本実施例
におけるRGM命令の伝送フレームのフォーマットを示
す図、第7図は本実施例の詳細ブロック構成図、第8図
は本実施例のグループ回報通信時の送信制御フローチャ
ート、 第9図(A)〜(C)は本実施例の受信制御フローチャ
ートである。 図において、31・・・ネットワーク伝送路、32〜3
6.42・・・送受信メート、43・・・事務機器、4
4・・・送受信回路、45・・・CPU、46・・・R
AM、46b・・・グループアドレス記憶部、47・・
・自ノートアドレス設定部、48・・・インタフェース
制御部、71・・・送信部、72・・・制御部、73・
・・受信部、74・・・個別アドレス比較部、75・・
・グループアドレス比較部である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第7図 31 第8図 第9図 (B) 第9図 (C)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の伝送装置を通信媒体を介して接続し、一つ
    の伝送装置より複数の伝送装置に対して同時に伝送情報
    を転送するグループ回報通信を行なえるネットワークシ
    ステムのデータ伝送方式において、前記伝送装置に該伝
    送装置に固有のアドレスを設定する設定手段と、グルー
    プ回報通信時のグループアドレスを記憶する記憶手段と
    、同一グループに属する複数の伝送装置の固有アドレス
    及びグループアドレスを含むグループアドレス送信フレ
    ームを送信する送信手段と、該グループアドレス送信フ
    レーム受信時に該グループアドレス送信フレーム中の固
    有アドレスと前記設定手段による設定アドレスが一致し
    た時に受信したグループアドレスを前記記憶手段に記憶
    する手段とを備え、ネットワーク内のグループアドレス
    を動的に変更可能としたことを特徴とするデータ伝送方
    式。
  2. (2)伝送装置は記憶手段に記憶のグループアドレスを
    消去させるグループアドレス消去情報送信手段と、グル
    ープアドレス消去情報受信により該情報に含まれるグル
    ープアドレスを前記記憶手段より消去する手段とを備え
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデータ
    伝送方式。
JP59102357A 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式 Pending JPS60246151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102357A JPS60246151A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102357A JPS60246151A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60246151A true JPS60246151A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14325212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102357A Pending JPS60246151A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246151A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147833A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重伝送システム
JPS63232653A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Fujitsu Ltd 電文による端末制御方式
JPS63252039A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Nec Corp ネツトワ−ク・サ−バ−
JPS6424595A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Mitsubishi Electric Corp Centralized control system
JPH01120146A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームバスシステム伝送方式
JPH01160234A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報伝送システム
JPH01183236A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Nec Corp マルチプロセツサシステムの通信制御方式
JPH01260951A (ja) * 1988-04-11 1989-10-18 Sony Corp 情報伝送装置
JPH02116236A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重伝送方式
JPH0314340A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームバスシステム
JPH03502904A (ja) * 1988-11-10 1991-07-04 マックケイブ ステファン チャールズ シャワーヘッド組立体
JPH05300152A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Seiichi Miyazaki アドレス設定器
JPH1093555A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Toshiba Corp 通信装置及びその通信方法
US7218663B1 (en) 1997-12-26 2007-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Communication system in which arbitrary number of communication apparatuses form group to communicate with each other, and the communication apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746805B2 (ja) * 1985-12-23 1995-05-17 松下電工株式会社 時分割多重伝送システム
JPS62147833A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重伝送システム
JPS63232653A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Fujitsu Ltd 電文による端末制御方式
JPS63252039A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Nec Corp ネツトワ−ク・サ−バ−
JPS6424595A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Mitsubishi Electric Corp Centralized control system
JPH01120146A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームバスシステム伝送方式
JPH01160234A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報伝送システム
JPH01183236A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Nec Corp マルチプロセツサシステムの通信制御方式
JPH01260951A (ja) * 1988-04-11 1989-10-18 Sony Corp 情報伝送装置
JPH02116236A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重伝送方式
JPH03502904A (ja) * 1988-11-10 1991-07-04 マックケイブ ステファン チャールズ シャワーヘッド組立体
JPH0314340A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームバスシステム
JPH05300152A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Seiichi Miyazaki アドレス設定器
JPH1093555A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Toshiba Corp 通信装置及びその通信方法
US7218663B1 (en) 1997-12-26 2007-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Communication system in which arbitrary number of communication apparatuses form group to communicate with each other, and the communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60246151A (ja) デ−タ伝送方式
US5218603A (en) Node unit and communications method for local area network
JPS61194989A (ja) 静止画伝送装置
KR860001653A (ko) 데이타통신 스테이션 채택방법
JPH11196112A (ja) マルチキャスト送信方法
FI972040A0 (fi) Foerfarande foer paketformad dataoeverfoering
JPH11177593A (ja) アドレス設定方法、及びこのアドレス設定方法が適用される通信システム
JP3253565B2 (ja) 通信システム及び通信方法
CN113839895B (zh) 一种报文转发方法及装置
US6131124A (en) Data communication method and data communication system using this method
JP3982779B2 (ja) ノード認識方法
JP3315033B2 (ja) ネットワークフレーム中継器
JP3714009B2 (ja) マルチプロトコル対応通信制御方法及びマルチプロトコル対応通信システム並びにマルチプロトコル対応通信制御処理プログラム
JPH0730576A (ja) 伝送システム
JPS6069935A (ja) デ−タ通信方式
JPH04132433A (ja) 通信制御方式
JPH10336223A (ja) 通信方法、及び通信システム
JPH0568898B2 (ja)
JPH1023102A (ja) 情報処理装置および方法
JPS6020661A (ja) マルチチヤネルト−クン方式
JPH09190390A (ja) サイクリック伝送システム
JP2001156811A (ja) ノード
JPS6020662A (ja) ノ−ドアドレス付与方式
JPH02214349A (ja) Csma/cdバスブリッジ
JPS63238743A (ja) デ−タリンクコントロ−ル装置