JPH0568898B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568898B2
JPH0568898B2 JP60168887A JP16888785A JPH0568898B2 JP H0568898 B2 JPH0568898 B2 JP H0568898B2 JP 60168887 A JP60168887 A JP 60168887A JP 16888785 A JP16888785 A JP 16888785A JP H0568898 B2 JPH0568898 B2 JP H0568898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication node
packet
physical address
transmission path
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60168887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229338A (ja
Inventor
Kazuji Tamai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP60168887A priority Critical patent/JPS6229338A/ja
Publication of JPS6229338A publication Critical patent/JPS6229338A/ja
Publication of JPH0568898B2 publication Critical patent/JPH0568898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ伝送路と複数の通信ノードと
を備えたローカルエリアネツトワークを、ローカ
ルエリアネツトワーク間の中継装置として動作す
る通信ノードを介して複数個接続することにより
形成される複合ローカルエリアネツトワークにお
いてデータ転送の経路を制御する方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の複合ローカルエリアネツトワー
クにおいて、送元通信ノードから幾つかの中継通
信ノードを経て最終的な宛先通信ノードまでデー
タを送り届けるための経路制御方式として、転送
されるデータに最終的な宛先通信ノードを示す宛
先ノードアドレスを付加し、送元通信ノード及び
転送経路上の各中継通信ノードに、宛先ノードア
ドレスから次の中継通信ノード(又は最終的な宛
先通信ノード)を決定するための経路制御情報を
予めその通信ノードのシステム生成情報として与
えておくという方式が用いられてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の経路制御方式には、複合ローカ
ルエリアネツトワーク内の各通信ノードに経路制
御情報をシステム生成情報として与える必要があ
るため、ネツトワークが大規模になると、各通信
ノードのシステム生成のために多くの作業を要
し、またネツトワークの構成が変更された場合、
関連する通信ノードのシステム生成作業が再度必
要になるという欠点がある。
本発明の目的は、各通信ノードのシステム生成
時に経路制御情報をシステム生成情報としてその
通信ノードに与えてやる必要のない経路制御方式
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の経路制御方式は、データ伝送路と、該
データ伝送路に接続された複数の一般通信ノード
とを備えたローカルエリアネツトワークを、ロー
カルエリアネツトワーク間の中継装置として動作
する中継用通信ノードを介して複数個接続するこ
とによつて形成される複合ローカルエリアネツト
ワークにおける経路制御方式において、 前記各データ伝送路に接続された各通信ノード
に、該接続されたデータ伝送路上で該通信ノード
を一意に識別するための物理アドレスと、前記複
合ローカルエリアネツトワーク内で該通信ノード
を一意に識別するための論理アドレスとを割り当
て、 前記各データ伝送路上のデータ伝送を、伝送さ
れるデータに、該データ伝送路から該データを受
信すべき通信ノードの物理アドレスが格納された
宛先物理アドレス部と、該データ伝送路に該デー
タを受信した通信ノードの物理アドレスが格納さ
れた送元物理アドレス部と、前記複合ローカルエ
リアネツトワークにおいて該データを最終的に受
信すべき通信ノードの論理アドレスが格納された
宛先論理アドレス部と、前記複合ローカルエリア
ネツトワークにおいて該データを最初に送信した
通信ノードの論理アドレスが格納された送元論理
アドレス部とを負荷したパケツト形式を用いて行
うものとし、 前記各一般通信ノードに、 該一般通信ノードが前記パケツトを受信した場
合、該受信パケツトの前記送元論理アドレス部に
格納された論理アドレスと、該受信パケツトの前
記送元論理アドレス部に格納された物理アドレス
との組を、該論理アドレスで識別される通信ノー
ドに対する経路制御情報として自通信ノード内に
蓄積する手段と、 該通信ノードが自通信ノードで発生した送信デ
ータを前記パケツトとして送信する場合、該パケ
ツトの前記宛先論理アドレス部に最終的な宛先通
信ノードの論理アドレスを格納し、該パケツトの
前記送元論理アドレス部に自通信ノードの論理ア
ドレスを格納し、 最終的な宛先通信ノードに対する前記経路制御
情報が自通信ノード内に存在しているならば、該
経路制御情報の前記物理アドレスを該パケツトの
前記宛先論理アドレス部に格納し、データ伝送路
上の自通信ノードの物理アドレスを該パケツトの
前記送元物理アドレス部に格納した後、データ伝
送路上に該パケツトを送信し、 最終的な宛先通信ノードに対する前記経路制御
情報が自通信ノード内に存在していないならば、
データ伝送路上の自通信ノードの物理アドレスを
該パケツトの前記送元物理アドレス部に格納し、
該パケツトの前記宛先物理アドレス部に同報送信
を意味する物理アドレスを格納して、該パケツト
をデータ伝送路にブロードキヤストする手段とを
設け、 前記中継用通信ノードに、 該通信ノードが前記パケツトを受信した場合、
該受信パケツトの前記送元論理アドレス部に格納
された論理アドレスと、該受信パケツトの前記送
元物理アドレス部に格納された物理アドレスと、
該通信ノード内で定義された該受信パケツトを受
信したデータ伝送路の識別子との組を、該論理ア
ドレスで識別される通信ノードに対する経路制御
情報として自通信ノード内に蓄積する手段と、 該通信ノードが前記パケツトを受信し、該受信
パケツトの宛先論理アドレス部の内容が自通信ノ
ードの論理アドレスと異なる場合、最終的な宛先
通信ノードに対する前記経路制御情報が自通信ノ
ード内に存在しているならば、該経路制御情報の
前記物理アドレスを該パケツトの前記宛先物理ア
ドレスに格納し、該経路制御情報の前記データ伝
送路の識別子で示されるデータ伝送路上の自通信
ノードの物理アドレスを該パケツトの前記送元論
理アドレス部に格納した後、該経路制御情報の前
記データ伝送路の識別子で示されるデータ伝送路
に該パケツトを送信し、 最終的な宛先通信ノードに対する前記経路制御
情報が自通信ノード内に存在していないならば、
自通信ノードが接続されているデータ伝送路のう
ち該パケツトが受信されたデータ伝送路を除いた
各データ伝送路に対し、該データ伝送路上の自通
信ノードの物理アドレスを該パケツトの前記送元
物理アドレス部に同報送信を意味する物理アドレ
スを格納して、該パケツトを該伝送路にブロード
キヤストする手段とを設けている。
〔作用〕
システム生成時等において、各通信ノードに経
路制御情報すなわちパケツトを次にどの通信ノー
ドに送れば良いかを指定する情報がない場合、送
信は同報通信で行なわれる。そして、この同報通
信で、一つでもあるパケツトが最初の送元通信ノ
ードから中継用の通信ノードを介して最終的な宛
先通信ノードに送られ、また応答パケツトが返送
されると、各通信ノードにおける経路制御情報の
作成、蓄積手段により当該通信ノード間の送信に
必要な経路制御情報が各通信ノードに自動的に蓄
積され、以後その通信ノード間の通信は同報通信
を用いず、経路制御情報を用いた個別通信で済む
ことになる。
〔実施例〕
次に本発明についてその一実施例を示す図面を
参照して説明する。
第1図は本発明の経路制御方式を適用している
複合ローカルエリアネツトワークの構成図であ
る。第1図の複合ローカルエリアネツトワーク
は、ブランチ状伝送路1aと複数の通信ノード2
aとを備えたブランチ形ローカルエリアネツトワ
ークaと、ループ状伝送路1bと複数の通信ノー
ド2bとを備えたループ形ローカルエリアネツト
ワークbとを中継通信ノード3を介して接続する
ことにより形成されている。
第1図において、複合ローカルエリアネツトワ
ーク内の各通信ノードには、複合ローカルエリア
ネツトワーク内で一意に識別し得るためにL1〜
L8の相異なる論理アドレスが割り当てられてい
る。尚、以下の説明では、論理アドレスLmを有
する通信ノードを通信ノードLmと記す。また、
ブランチ状伝送路1aに接続されている通信ノー
ドL1〜通信ノードL5は、伝送路1a上で一意
に識別し得るためにそれぞれブランチ状伝送路1
a上の物理アドレスPa1〜Pa5を有し、ループ
状伝送路1bに接続されている通信ノードL5〜
通信ノードL8は、伝送路1bで一意に識別し得
るためにそれぞれループ状伝送路1b上の物理ア
ドレスPb1〜Pb4を有している。
第2図は、複合ローカルエリアネツトワーク内
の各伝送路上のデータ伝送の単位であるパケツト
の形式を示した図である。第2図に示すように、
パケツトは、その伝送路からデータを受信すべき
通信ノードの物理アドレスを格納するための宛先
物理アドレス部と、その伝送路にデータを送信し
た通信ノードの物理アドレスを格納するための送
元物理アドレス部と、複合ローカルエリアネツト
ワークにおいてデータを最終的に受信すべき通信
ノード(最終的な宛先通信ノード)の論理アドレ
スを格納するための宛先論理アドレス部と、複合
ローカルエリアネツトワークにおいてデータを最
初に送信した通信ノード(最初の送元通信ノー
ド)の論理アドレスを格納するための論理アドレ
ス部と、転送されるデータを格納するためのデー
タ部とを有する。
第3図は、第1図における中継機能を有しない
一般の通信ノード2a、通信ノード2bの内部構
成の一例を示すブロツク図である。第3図におい
て、通信ノード2は、伝送路1から送られるパケ
ツトのうち、伝送路1上の自通信ノードの物理ア
ドレス又は同報送信(ブロードキヤスト)を意味
する特別な物理アドレスであるグローバルアドレ
スが宛先物理アドレス部に格納されているパケツ
トのみを受信する機能を有する受信部21と、伝
送路1にパケツトを送信する機能を有する送信部
22と、受信したデータを処理し送信すべきデー
タを生成する機能を有するデータ処理部24と、
内部に経路制御テーブル231を有し、受信部2
1及び送信部22とデータ処理部24との中間に
位置する経路制御部23とを有する。
経路制御部23は、受信部21から受信パケツ
トを受け取り、そのパケツトの送元論理アドレス
部に格納されている論理アドレスと送元物理アド
レス部に格納されている物理アドレスとの組を、
その論理アドレスを有する通信ノードへの経路制
御情報として経路制御テーブル231に登録し、
宛先論理アドレス部に格納されている論理アドレ
スと自通信ノードの論理アドレスとを比較して一
致した場合のみその受信パケツトをデータ処理部
24に渡す機能と、データ処理部24から送信す
べきデータとそのデータの最終的な宛先通信ノー
ドの論理アドレスとを受け取り、そのデータをデ
ータ部に格納し、その受け取つた論理アドレスを
宛先論理アドレス部に格納し、自通信ノードの論
理アドレスを送元物理アドレス部に格納し、自通
信ノードの伝送路1上の物理アドレスを送元物理
アドレス部に格納し、経路制御テーブル231に
最終的な宛先通信ノードの経路制御情報が登録さ
れている場合にはその経路制御情報内の物理アド
レスを宛先論理アドレス部に格納し、経路制御情
報が登録されていない場合には同報送信を意味す
るグローバルアドレスを宛先物理アドレス部に格
納して送信パケツトを組み立て、その送信パケツ
トを送信部22に渡す機能とを有する。
第4図は、第1図における中継通信ノード3の
内部構成の一例を示すブロツク図である。第4図
において、中継通信ノード3は、宛先物理アドレ
ス部にブランチ状伝送路1aにおける自中継通信
ノードの物理アドレス又は同報送信を意味するグ
ローバルアドレスが格納されているパケツトのみ
をブランチ状伝送路1aから受信する機能を有す
るブランチ受信部31と、ブランチ状伝送路1a
にパケツトを送信する機能を有するブランチ送信
部32と、宛先物理アドレス部にループ状伝送路
1b上の自中継通信ノードの物理アドレス又は同
報通信を意味するグローバルアドレスが格納され
ているパケツトのみをループ状伝送路1bから受
信する機能を有するループ受信部33と、ループ
状伝送路1bにパケツトを送信する機能を有する
ループ送信部34と、内部に経路制御テーブル3
51を有し上記のブランチ受信部31とブランチ
送信部32とループ受信部33とループ送信部3
4との間に位置する経路制御部35とを有する。
経路制御部35は、ブランチ受信部31又はル
ープ受信部33から受信パケツトを受け取り、そ
の受信パケツトの送元論理アドレス部に格納され
ている論理アドレスと送元物理アドレス部に格納
されている物理アドレスとそのパケツトを受信し
た伝送路の伝送路識別子(ブランチ状伝送路1a
とループ状伝送路1bとを区別するための記号)
との組を、その論理アドレスを有する通信ノード
への経路制御情報として経路制御テーブル351
に登録する機能と、その受信パケツトの宛先論理
アドレス部に格納されている論理アドレスを有す
る通信ノードへの経路制御情報が経路制御テーブ
ル351に登録されている場合、その経路制御情
報内の物理アドレスをその受信パケツトの宛先物
理アドレス部に格納し、その経路制御情報内の伝
送路識別子で示される伝送路(ブランチ状伝送路
1a又はループ状伝送路1b)上の自中継通信ノ
ードの物理アドレスをその受信パケツトの送元物
理アドレス部に格納した後、その受信パケツトを
経路制御情報内の伝送路識別子に従つてブランチ
送信部32又はループ送信部34に渡し、その受
信パケツトの宛先論理アドレス部に格納されてい
る論理アドレスを有する通信ノードへの経路制御
情報が経路制御テーブル351に登録されていな
い場合、その受信パケツトを受信した方でない伝
送路上の自中継通信ノードの物理アドレスを受信
パケツトの送元物理アドレス部に格納し、同報通
信を意味するグローバルアドレスを宛先物理アド
レス部に格納した後、その受信パケツトをその伝
送路に送信するためにブランチ送信部32又はル
ープ送信部34に渡す機能とを有する。
第5図は、第3図の経路制御テーブル231及
び第4図の経路制御テーブル351の形式を示し
た図である。経路制御テーブルには、論理アドレ
スと伝送路識別子と物理アドレスとの組がその論
理アドレスを有する通信ノードへの経路制御情報
として蓄積されている。この経路制御情報は、そ
の論理アドレスを有する通信ノードにパケツトを
送るためには、その伝送路識別子で示される伝送
路上のその物理アドレスを有する通信ノードにそ
のパケツトを送れば良いことを意味する。ただ
し、第3図の通信ノード2においては接続されて
いる伝送路が1本のため、伝送路識別子は不要で
あり、経路制御テーブル231には伝送路識別子
は格納されない。
第6図は、パケツト転送シーケンスの説明のた
めに第1図の複合ローカルエリアネツトワークの
一部を記した図である。以下、第6図を参照して
パケツト転送シーケンスを説明する。
通信ノード2aが通信ノード2bにパケツトを
送り、そのパケツトを受け取つた通信ノード2b
が通信ノード2aに応答パケツトを返送する場合
を考える。
ここで、最初、通信ノード2a、通信ノード2
bおよび中継通信ノード3には経路制御情報が一
つも存在していないものとする。また、説明のた
めに経路制御情報を(論理アドレス、伝送路識別
子、物理アドレス)の形で表すものとし、中継通
信ノード3におけるブランチ状伝送路1aの伝送
路識別子をA、ループ状伝送路1bの伝送路識別
子をBで表すものとする。
通信ノード2aは、送信パケツトの宛先論理
アドレス部に通信ノード2bの論理アドレスL
6を格納し、送元論理アドレス部に自通信ノー
ドの論理アドレスL1を格納し、宛先物理アド
レス部にブランチ状伝送路1a上のグローバル
アドレスを格納し、送元物理アドレス部にブラ
ンチ状伝送路1a上の自通信ノードの物理アド
レスPa1を格納した後、そのパケツトをブラ
ンチ状伝送路1aにブロードキヤストする。
中継通信ノード3は、ブランチ状伝送路1a
から上記ブロードキヤストされたパケツトを受
信し、経路制御情報L1,A,Pa1を経路制
御テーブルに格納した後、そのパケツトの宛先
物理アドレス部にループ状伝送路1b上のグロ
ーバルアドレスを格納し、送元物理アドレス部
にループ状伝送路1b上の自中継通信ノードの
物理アドレスPb1を格納した後、そのパケツ
トをループ状伝送路1bにブロードキヤストす
る。
通信ノード2bは、ループ状伝送路1bから
上記のブロードキヤストされたパケツトを受信
し、経路制御情報L1,Pb1を経路制御テー
ブルに格納した後、そのパケツトのデータ部に
格納されたデータの処理を行ない、通信ノード
2aへの応答パケツトを生成する。通信ノード
2bは、応答パケツトの宛先論理アドレス部に
通信ノード2aの論理アドレスL1を格納し、
送元論理アドレス部に自通信ノードの論理アド
レスL6を格納し、経路制御情報L1,,Pb1
を用いて宛先物理アドレス部に物理アドレス
Pb1を格納し、送元物理アドレス部にループ
状伝送路1b上の自通信ノードの物理アドレス
Pb2を格納した後、その応答パケツトをルー
プ状伝送路1bに送信する。
中継通信ノード3は、ループ状伝送路1bか
ら上記の応答パケツトを受信し、経路制御情報
L6,,B,Pb2を経路制御テーブルに格納し
た後、経路制御情報L1,A,Pa1(この経
路制御情報は前記にて既に蓄積されている)
を用いて応答パケツトの宛先物理アドレス部に
物理アドレスPa1を格納し、送元物理アドレ
ス部にブランチ状伝送路1a上の自中継通信ノ
ードの物理アドレスPa5を格納した後、その
応答パケツトをブランチ状伝送路1aに送信す
る。
通信ノード2aは、ブランチ状伝送路1aか
ら上記の応答パケツトを受信し、経路制御情報
L6,Pa5を経路制御テーブルに格納した後、
その応答パケツトに格納された応答データの処
理を行なう。
上記の一連の動作によつて、第6図における通
信ノード2aと通信ノード2b間のパケツト転送
のために必要な経路制御情報が、通信ノード2
a、通信ノード2bおよび中継通信ノード3の内
部に蓄積され、以降通信ノード2aと通信ノード
2bとの通信はブロードキヤストを用いることな
く遂行される。
尚、以上の実施例では、中継通信ノード3は中
継機能のみ有し、自通信ノード内で送信パケツト
を発生せず又自通信ノード宛のパケツトを受信し
ないものとしたが、中継通信ノード3に一般通信
ノード2a,2bと同様に自通信ノード用パケツ
トの送信、受信機能を持たせても良い。この場
合、データ伝送路は2種類以上接続されているの
で、一般通信ノードの機能と若干相違した次のよ
うな機能を付加すれば良い。
即ち、中継通信ノードが自通信ノードで発生し
た送信データをパケツトとして送信する場合、パ
ケツトの送元論理アドレス部に最終的な宛先通信
ノードの論理アドレスを格納し、パケツトの送元
論理アドレス部に自通信ノードの論理アドレスを
格納し、 最終的な宛先通信ノードに対する経路制御情報
が自通信ノード内に存在しているならば、その経
路制御情報の物理アドレスをパケツトの宛先物理
アドレス部に格納し、経路制御情報のデータ伝送
路の識別子で示されるデータ伝送路上の自通信ノ
ードの物理アドレスをパケツトの送元物理アドレ
ス部に格納した後、経路制御情報のデータ伝送路
の識別子で示されるデータ伝送路にパケツトを送
信し、 最終的な宛先通信ノードに対する経路制御情報
が自通信ノード内に存在していないならば、自通
信ノードが接続されている各データ伝送路に対
し、該データ伝送路上の自通信ノードの物理アド
レスをパケツトの送元物理アドレス部に格納し、
パケツトの宛先物理アドレス部に同報送信を意味
する物理アドレスを格納して、パケツトを該デー
タ伝送路にブロードキヤストする手段とを設け
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、複合ローカルエリアネツ
トワークに本発明の経路制御方式を適用すること
により、パケツト転送に必要な経路制御情報は自
動的に各通信ノード内に蓄積され、各通信ノード
のシステム生成時に経路制御情報をシステム生成
情報としてその通信ノードに与えてやる必要がな
くなるという効果が生じる。従つて、大規模な複
合ローカルエリアネツトワークの設立或いはネツ
トワークの構成変更が容易に行なえる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は複合ローカルエリアネツトワークの構
成図、第2図はパケツトの形式を示した図、第3
図は第1図の通信ノード2a又は通信ノード2b
の内部構成の一例を示す図、第4図は第1図の中
継通信ノード3の内部構成の一例を示す図、第5
図は第3図の経路制御テーブル231および第4
図の経路制御テーブル351の形式を示した図お
よび、第6図は第1図の一部のパケツト転送シー
ケンスの説明のために抜き出した図である。 図において、aはブランチ形ローカルエリアネ
ツトワーク、bはループ形ローカルエリアネツト
ワーク、1は伝送路、1aはブランチ状伝送路、
1bはループ状伝送路、2,2a,2bは中継通
信ノードでない一般の通信ノード、3は中継通信
ノード、L1〜L8は論理アドレス、Pa1〜Pa
5はブランチ状伝送路上の物理アドレス、Pb1
〜Pb4はループ状伝送路上の物理アドレス、2
1は受信部、22は送信部、23は経路制御部、
24はデータ処理部、31はブランチ受信部、3
2はブランチ送信部、33はループ受信部、34
はループ送信部、35は経路制御部、231,3
51は経路制御テーブルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 データ伝送路と、該データ伝送路に接続され
    た複数の一般通信ノードとを備えたローカルエリ
    アネツトワークを、ローカルエリアネツトワーク
    間の中継装置として動作する中継用通信ノードを
    介して複数個接続することによつて形成される複
    合ローカルエリアネツトワークにおける経路制御
    方式において、 (a) 前記各データ伝送路に接続された各通信ノー
    ドに、該接続されたデータ伝送路上で該通信ノ
    ードを一意に識別するための物理アドレスと、
    前記複合ローカルエリアネツトワーク内で該通
    信ノードを一意に識別するための論理アドレス
    とを割り当て、 (b) 前記各データ伝送路上のデータ伝送を、伝送
    されるデータに、該データ伝送路から該データ
    を受信すべき通信ノードの物理アドレスが格納
    された宛先物理アドレス部と、該データ伝送路
    に該データを受信した通信ノードの物理アドレ
    スが格納された送元物理アドレス部と、前記複
    合ローカルエリアネツトワークにおいて該デー
    タを最終的に受信すべき通信ノードの論理アド
    レスが格納された宛先論理アドレス部と、前記
    複合ローカルエリアネツトワークにおいて該デ
    ータを最初に送信した通信ノードの論理アドレ
    スが格納された送元論理アドレス部とを負荷し
    たパケツト形式を用いて行うものとし、 (c) 前記各一般通信ノードに、 該一般通信ノードが前記パケツトを受信し
    た場合、該受信パケツトの前記送元論理アド
    レス部に格納された論理アドレスと、該受信
    パケツトの前記送元物理アドレス部に格納さ
    れた物理アドレスとの組を、該論理アドレス
    で識別される通信ノードに対する経路制御情
    報として自通信ノード内に蓄積する手段と、 該通信ノードが自通信ノードで発生した送
    信データを前記パケツトとして送信する場
    合、該パケツトの前記宛先論理アドレス部に
    最終的な宛先通信ノードの論理アドレスを格
    納し、該パケツトの前記送元論理アドレス部
    に自通信ノードの論理アドレスを格納し、 最終的な宛先通信ノードに対する前記経路
    制御情報が自通信ノード内に存在しているな
    らば、該経路制御情報の前記物理アドレスを
    該パケツトの前記宛先物理アドレス部に格納
    し、データ伝送路上の自通信ノードの物理ア
    ドレスを該パケツトの前記送元物理アドレス
    部に格納した後、データ伝送路上に該パケツ
    トを送信し、 最終的な宛先通信ノードに対する前記経路
    制御情報が自通信ノード内に存在していない
    ならば、データ伝送路上の自通信ノードの物
    理アドレスを該パケツトの前記送元物理アド
    レス部に格納し、該パケツトの前記宛先物理
    アドレス部に同報送信を意味する物理アドレ
    スを格納して、該パケツトをデータ伝送路に
    ブロードキヤストする手段とを設け、 (d) 前記中継用通信ノードに、 該通信ノードが前記パケツトを受信した場
    合、該受信パケツトの前記送元論理アドレス
    部に格納された論理アドレスと、該受信パケ
    ツトの前記送元物理アドレス部に格納された
    物理アドレスと、該通信ノード内で定義され
    た該受信パケツトを受信したデータ伝送路の
    識別子との組を、該論理アドレスで識別され
    る通信ノードに対する経路制御情報として自
    通信ノード内に蓄積する手段と、 該通信ノードが前記パケツトを受信し、該
    受信パケツトの宛先論理アドレス部の内容が
    自通信ノードの論理アドレスと異なる場合、
    最終的な宛先通信ノードに対する前記経路制
    御情報が自通信ノード内に存在しているなら
    ば、該経路制御情報の前記物理アドレスを該
    パケツトの前記宛先物理アドレスに格納し、
    該経路制御情報の前記データ伝送路の識別子
    で示されるデータ伝送路上の自通信ノードの
    物理アドレスを該パケツトの前記送元物理ア
    ドレス部に格納した後、該経路制御情報の前
    記データ伝送路の識別子で示されるデータ伝
    送路に該パケツトを送信し、 最終的な宛先通信ノードに対する前記経路
    制御情報が自通信ノード内に存在していない
    ならば、自通信ノードが接続されているデー
    タ伝送路のうち該パケツトが受信されたデー
    タ伝送路を除いた各データ伝送路に対し、該
    データ伝送路上の自通信ノードの物理アドレ
    スを該パケツトの前記送元物理アドレス部に
    同報送信を意味する物理アドレスを格納し
    て、該パケツトを該伝送路にブロードキヤス
    トする手段とを設けたことを特徴とする経路
    制御方式。
JP60168887A 1985-07-31 1985-07-31 経路制御方式 Granted JPS6229338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168887A JPS6229338A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 経路制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168887A JPS6229338A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 経路制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229338A JPS6229338A (ja) 1987-02-07
JPH0568898B2 true JPH0568898B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=15876405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168887A Granted JPS6229338A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 経路制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229338A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131753A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Toshiba Corp 情報伝送方式
JPH0624368B2 (ja) * 1988-11-19 1994-03-30 富士通株式会社 学習機能を持ったブリッジ方式

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799842A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Toshiba Corp Data transmission system
JPS57104339A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Ricoh Co Ltd Optical communication network
GB2149625A (en) * 1983-10-19 1985-06-12 Digital Equipment Corp A bridge circuit for interconnecting networks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799842A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Toshiba Corp Data transmission system
JPS57104339A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Ricoh Co Ltd Optical communication network
GB2149625A (en) * 1983-10-19 1985-06-12 Digital Equipment Corp A bridge circuit for interconnecting networks

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229338A (ja) 1987-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732086A (en) System and method for determining the topology of a reconfigurable multi-nodal network
US6735177B1 (en) Multicast communication device and method
CA2112885C (en) Multi-protocol packet switching network
US7222188B1 (en) Method and apparatus for forwarding traffic between locally attached networks using level 3 addressing information
US6873603B1 (en) MAC address population protocol
JP4436960B2 (ja) パケット通信システムおよび移動通信システム
NO995555D0 (no) Fremgangsmåte for pakkesvitsjet dataoverföring
JPS61238141A (ja) 複合ロ−カルエリアネツトワ−ク
JPH0568898B2 (ja)
Cisco IPX Enhanced IGRP Commands
JP3161507B2 (ja) ルーティング制御方法とその装置
JP3499791B2 (ja) パケットルーチング方法及びパケットルーチング装置
JP3116217B2 (ja) ネットワークシステム
JP3152287B2 (ja) ショートカット通信システム
JP3866242B2 (ja) 伝送装置
JP2539410B2 (ja) 通信網のル―チング情報チェック方法
JPH07221783A (ja) ルータ
JPH01125147A (ja) 呼設定制御方式
JPH0535938B2 (ja)
JP3003349B2 (ja) コンピュータネットワークのデータ中継方法
JPS6365734A (ja) パケツト通信装置
JPS63196132A (ja) ル−テイング方式
JPH07219917A (ja) ネットワ−クシステム
JPH01188057A (ja) パケット通信方式
JPS62216542A (ja) ル−テイング方式