JPS63252039A - ネツトワ−ク・サ−バ− - Google Patents
ネツトワ−ク・サ−バ−Info
- Publication number
- JPS63252039A JPS63252039A JP8573187A JP8573187A JPS63252039A JP S63252039 A JPS63252039 A JP S63252039A JP 8573187 A JP8573187 A JP 8573187A JP 8573187 A JP8573187 A JP 8573187A JP S63252039 A JPS63252039 A JP S63252039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- transmission control
- address
- broadcast
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 100
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はデータ・ネットワークに関し、特に端末からの
要求に応じて1対1通信、及び同報通信を行うことが可
能となるネットワーク・サーバーに関する。
要求に応じて1対1通信、及び同報通信を行うことが可
能となるネットワーク・サーバーに関する。
近年、データ・ネットワークにおいては、通信制御の機
能を数個の階層に分類するという、プロトコルの階層化
が行われている。たとえば、ccITT勧告X、25は
電気・物理レベル、フレームレベル、及びパケットレベ
ルの3つのレベルの規定であるが、このCCITT勧告
X、25を端末とノードとのインターフェース規格とし
たデータ・ネットワークが多く存在する。
能を数個の階層に分類するという、プロトコルの階層化
が行われている。たとえば、ccITT勧告X、25は
電気・物理レベル、フレームレベル、及びパケットレベ
ルの3つのレベルの規定であるが、このCCITT勧告
X、25を端末とノードとのインターフェース規格とし
たデータ・ネットワークが多く存在する。
゛上述た端末とノードとのインターフェースは、1対1
通信用のプロトコルでありl対N通信用のプロトコルで
はないので、端末利用者が同報通信を要求した場合、端
末の局とのインターフェース部においても行われる通信
が同報通信であることを意識しなければならないという
問題点がある。
通信用のプロトコルでありl対N通信用のプロトコルで
はないので、端末利用者が同報通信を要求した場合、端
末の局とのインターフェース部においても行われる通信
が同報通信であることを意識しなければならないという
問題点がある。
本発明の巨的は、端末が端末とノードとのインターフェ
ースとして規格しているプロトコルを変更することなく
、1対1通信及び同報通信を端末利用者に可能とするネ
ットワーク・サーバーを提供することにある。
ースとして規格しているプロトコルを変更することなく
、1対1通信及び同報通信を端末利用者に可能とするネ
ットワーク・サーバーを提供することにある。
本発明は、放送性の通信媒体を利用して同一内容の情報
を複数゛の端末に送信する同報通信システムのネットワ
ーク・サーバーにおいて、端末が既定した通信プロトコ
ル制御を行う端末インターフェース回路と、 前記端末から前記端末インターフェース回路に人力され
たデータが同報を要求しているデータであるかどうかを
検出する同報検出回路と、1対1通信用の伝送制御を行
う1対1通信用伝送制御回路と、 1対N通信用の伝送制御を行う同報通信用伝送制御回路
と、 前記同報検出回路からの命令によって前記端末インター
フェース回路に入力されたデータが同報を要求している
場合は前記同報通信用伝送制御回路と、1対1通信を要
求している場合は前記1対1通信用伝送制御回路との接
続を行う接続回路と、前記同報通信用伝送制御回路によ
って局アドレスの更新制御されるアドレス・テーブルと
、前記通信媒体からのデータに含まれる局アドレスが1
対1通信用に定められている自局アドレスであれば、前
記通信媒体から入力されたデータを前記1対1通信用伝
送制御回路へ転送し、1対1通信用に定められている自
局アドレスでない場合は前記アドレス・テーブルを調べ
、前記アドレス・テーブルにある局アドレスであれば前
記通信媒体から入力されたデータを前記同報通信用伝送
制御回路に転送し、前記アドレス・テーブルにない局ア
ドレスであれば前記通信媒体から入力されたデータを破
棄するアドレス・フィルタとを備えることを特徴として
いる。
を複数゛の端末に送信する同報通信システムのネットワ
ーク・サーバーにおいて、端末が既定した通信プロトコ
ル制御を行う端末インターフェース回路と、 前記端末から前記端末インターフェース回路に人力され
たデータが同報を要求しているデータであるかどうかを
検出する同報検出回路と、1対1通信用の伝送制御を行
う1対1通信用伝送制御回路と、 1対N通信用の伝送制御を行う同報通信用伝送制御回路
と、 前記同報検出回路からの命令によって前記端末インター
フェース回路に入力されたデータが同報を要求している
場合は前記同報通信用伝送制御回路と、1対1通信を要
求している場合は前記1対1通信用伝送制御回路との接
続を行う接続回路と、前記同報通信用伝送制御回路によ
って局アドレスの更新制御されるアドレス・テーブルと
、前記通信媒体からのデータに含まれる局アドレスが1
対1通信用に定められている自局アドレスであれば、前
記通信媒体から入力されたデータを前記1対1通信用伝
送制御回路へ転送し、1対1通信用に定められている自
局アドレスでない場合は前記アドレス・テーブルを調べ
、前記アドレス・テーブルにある局アドレスであれば前
記通信媒体から入力されたデータを前記同報通信用伝送
制御回路に転送し、前記アドレス・テーブルにない局ア
ドレスであれば前記通信媒体から入力されたデータを破
棄するアドレス・フィルタとを備えることを特徴として
いる。
本発明においては、同報検出回路は端末から端末インタ
ーフェース回路に入力されたデータが同報を要求してい
るものであるかを検出する。さらにアドレス・フィルタ
は通信媒体から入力されたデータが1対1通信用伝送制
御回路に転送されるべきデータであるのか、あるいは同
報通信用伝送制御回路に転送されるべきデータであるの
かを判断する。こうすることにより、1対1通信の場合
は1対1通信用の伝送制御を行うことができ、同報通信
の場合は同報通信用の伝送側Jllを行うことができる
。また同報通信用伝送制御回路は、アドレス・フィルタ
を介して入力されたデータを接続回路を介して端末イン
ターフェース回路へ転送する場合、端末インターフェー
ス回路が1対1通信用伝送制御回路から接続回路を介し
て転送されて来るデータと違い同報通信用のデータであ
ることを意識させない様にする。したがって、端末のネ
ットワーク・サーバーとのインターフェース部は行われ
ている通信が1対1であるのかあるいは同報であるのか
を意識する必要はない。
ーフェース回路に入力されたデータが同報を要求してい
るものであるかを検出する。さらにアドレス・フィルタ
は通信媒体から入力されたデータが1対1通信用伝送制
御回路に転送されるべきデータであるのか、あるいは同
報通信用伝送制御回路に転送されるべきデータであるの
かを判断する。こうすることにより、1対1通信の場合
は1対1通信用の伝送制御を行うことができ、同報通信
の場合は同報通信用の伝送側Jllを行うことができる
。また同報通信用伝送制御回路は、アドレス・フィルタ
を介して入力されたデータを接続回路を介して端末イン
ターフェース回路へ転送する場合、端末インターフェー
ス回路が1対1通信用伝送制御回路から接続回路を介し
て転送されて来るデータと違い同報通信用のデータであ
ることを意識させない様にする。したがって、端末のネ
ットワーク・サーバーとのインターフェース部は行われ
ている通信が1対1であるのかあるいは同報であるのか
を意識する必要はない。
次に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
する。
第1図は本発明によるネットワーク・サーバーの回路を
具体的に示した回路構成図である。即ち、ネットワーク
・サーバー20は端末10が既定した通信プロトコル制
御を行う端末インターフェース回路21と、端末10か
ら端末インターフェース回路21に入力されたデータが
同報を要求しているデータであるかどうかを検出する同
報検出回路22と、1対1通信用の伝送制御を行う1対
1通信用伝送制御回路24と、1対N通信用の伝送制御
を行う同報通信用伝送制御回路25と、同報検出回路2
2からの命令によって端末インターフェース回路21に
入力されたデータが同報を要求している場合は同報通信
用伝送制御回路25と、1対1通信を要求している場合
は1対1通信用伝送制御回路24との接続を行う接続回
路23と、同報通信用伝送制御回路25によって局アド
レスの更新制御されるアドレス・テーブル26と、通信
媒体からのデータに含まれる局アドレスが1対1通信用
に定められている自局アドレスであれば、通信媒体から
入力されたデータを1対1通信用伝送制御回路24へ転
送し、1対1通信用に定められている自局アドレスでな
い場合はアドレス・テーブル26を調べ、アドレス・テ
ーブル26にある局アドレスであれば通信媒体から入力
されたデータを同報通信用伝送制御回路25に転送し、
アドレス・テーブル26にない局アドレスであれば通信
媒体から入力されたデータを破棄するアドレス・フ身ル
タ27とにより構成されている。
具体的に示した回路構成図である。即ち、ネットワーク
・サーバー20は端末10が既定した通信プロトコル制
御を行う端末インターフェース回路21と、端末10か
ら端末インターフェース回路21に入力されたデータが
同報を要求しているデータであるかどうかを検出する同
報検出回路22と、1対1通信用の伝送制御を行う1対
1通信用伝送制御回路24と、1対N通信用の伝送制御
を行う同報通信用伝送制御回路25と、同報検出回路2
2からの命令によって端末インターフェース回路21に
入力されたデータが同報を要求している場合は同報通信
用伝送制御回路25と、1対1通信を要求している場合
は1対1通信用伝送制御回路24との接続を行う接続回
路23と、同報通信用伝送制御回路25によって局アド
レスの更新制御されるアドレス・テーブル26と、通信
媒体からのデータに含まれる局アドレスが1対1通信用
に定められている自局アドレスであれば、通信媒体から
入力されたデータを1対1通信用伝送制御回路24へ転
送し、1対1通信用に定められている自局アドレスでな
い場合はアドレス・テーブル26を調べ、アドレス・テ
ーブル26にある局アドレスであれば通信媒体から入力
されたデータを同報通信用伝送制御回路25に転送し、
アドレス・テーブル26にない局アドレスであれば通信
媒体から入力されたデータを破棄するアドレス・フ身ル
タ27とにより構成されている。
第2図は第1図の回路構成における基本的な動作の一例
を示すシーケンス図である。
を示すシーケンス図である。
端末10が第1図に示していない2つの端末へ同一デー
タを同報する場合、端末10は接続要求信号aを端末イ
ンターフェース回路21へ送信する。端末インターフェ
ース回路21は接続要求信号aを受信すると同報検出信
号すを同報検出回路22へ送信して接続要求信号aが同
報データであるかどうかを調べさせる。同報検出回路2
2は同報検出信号すにより接続要求信号aが同報データ
であると判断するので、接続回路23へ端末インターフ
ェース回路21と同報通信用伝送制御回路25との接続
を行わせるため接続命令信号Cを送信し、次に端末イン
ターフェース回路21へ転送命令信号dを送信する。
タを同報する場合、端末10は接続要求信号aを端末イ
ンターフェース回路21へ送信する。端末インターフェ
ース回路21は接続要求信号aを受信すると同報検出信
号すを同報検出回路22へ送信して接続要求信号aが同
報データであるかどうかを調べさせる。同報検出回路2
2は同報検出信号すにより接続要求信号aが同報データ
であると判断するので、接続回路23へ端末インターフ
ェース回路21と同報通信用伝送制御回路25との接続
を行わせるため接続命令信号Cを送信し、次に端末イン
ターフェース回路21へ転送命令信号dを送信する。
端末インターフェース回路21はこの転送命令信号dを
受信すると、接続要求信号eを接続回路23へ送信する
。
受信すると、接続要求信号eを接続回路23へ送信する
。
接続回路23は接続要求信号eを受信すると、接続要求
信号fを同報通信用伝送制御回路25へ送信する。同報
通信用伝送制御回路25は接続要求信号fを受信すると
、受信した信号の内容を調べる。
信号fを同報通信用伝送制御回路25へ送信する。同報
通信用伝送制御回路25は接続要求信号fを受信すると
、受信した信号の内容を調べる。
この場合、接続要求信号であるので、アドレス・テーブ
ル26に同報用の自局アドレスを設定させるために、同
報用局アドレス設定信号gをアドレス・テーブル26へ
送信する。次に同報通信用伝送制御回路25は、接続要
求信号りを通信媒体を介して宛先端末へ同報する。この
接続要求信号りには、同報用局アドレス設定信号gで設
定した局アドレスを付加させる。
ル26に同報用の自局アドレスを設定させるために、同
報用局アドレス設定信号gをアドレス・テーブル26へ
送信する。次に同報通信用伝送制御回路25は、接続要
求信号りを通信媒体を介して宛先端末へ同報する。この
接続要求信号りには、同報用局アドレス設定信号gで設
定した局アドレスを付加させる。
次に宛先の各端末は接続要求信号りを受信すると、1つ
の宛先端末は接続完了信号i、及び他の端末は接続完了
信号mを送信する。アドレス・フィルタ27は通信媒体
より接続完了信号iを受信すると、接続完了信号iに含
まれる局アドレスがアドレス・テーブル26にある局ア
ドレスであるかを調べる為にアドレス・チェック信号j
をアドレス・テーブル26に送信する。アドレス・テー
ブル26の内容を調べ確認信号kにより取り込むべきデ
ータであることが分かると、アドレス・フィルタ27は
接続完了信号lを同報通信用伝送制御回路25へ送信す
る。さらにアドレス・フィルタ27が接続完了信号mを
受信すると、接続完了信号iを受信した場合と同様、ア
ドレス・チェック信号nによりアドレス・チェックを行
う。確認信号0により取り込むべきデータであることが
確認されると、接続完了信号pを同報通信用伝送制御回
路25へ送信する。同報通信用伝送制御回路25はアド
レス・フィルタ27より接続完了信号β、及び接続完了
信号pを受信すると、端末インターフェース回路21へ
接続完了信号qを送信する。端末インターフェース回路
21は接続完了信号qを受信すると、接続完了信号rを
端末10へ送信する。
の宛先端末は接続完了信号i、及び他の端末は接続完了
信号mを送信する。アドレス・フィルタ27は通信媒体
より接続完了信号iを受信すると、接続完了信号iに含
まれる局アドレスがアドレス・テーブル26にある局ア
ドレスであるかを調べる為にアドレス・チェック信号j
をアドレス・テーブル26に送信する。アドレス・テー
ブル26の内容を調べ確認信号kにより取り込むべきデ
ータであることが分かると、アドレス・フィルタ27は
接続完了信号lを同報通信用伝送制御回路25へ送信す
る。さらにアドレス・フィルタ27が接続完了信号mを
受信すると、接続完了信号iを受信した場合と同様、ア
ドレス・チェック信号nによりアドレス・チェックを行
う。確認信号0により取り込むべきデータであることが
確認されると、接続完了信号pを同報通信用伝送制御回
路25へ送信する。同報通信用伝送制御回路25はアド
レス・フィルタ27より接続完了信号β、及び接続完了
信号pを受信すると、端末インターフェース回路21へ
接続完了信号qを送信する。端末インターフェース回路
21は接続完了信号qを受信すると、接続完了信号rを
端末10へ送信する。
尚、端末インターフェース回路21が同報検出回路22
に送信する同報検出信号すは、たとえばCCITT勧告
X、25であれば、着呼先DTEアドレスあるいはロジ
カル・チャネル番号によって、1対1通信用のパケット
であるか、同報用のパケットであるかを判断させること
ができる。
に送信する同報検出信号すは、たとえばCCITT勧告
X、25であれば、着呼先DTEアドレスあるいはロジ
カル・チャネル番号によって、1対1通信用のパケット
であるか、同報用のパケットであるかを判断させること
ができる。
以上説明したように本発明のネットワーク・サーバーを
用いることにより、端末のネットワーク・サーバーとの
インターフェース部は、1対1通信と同報通信との差を
意識することなく通信を行うことができる。さらに同報
通信において、各受信端末から上位レベルの確認信号が
戻って来る様な通信であっても、各受信端末と1対1の
ネットワーク・コネクションを張り、このネットワーク
・コネクション上に上位レベルの確認信号を返す様にす
ることにより、端末がネットワーク・サーバーとのイン
ターフェースとして規定している1対1用の通信プロト
コルを用いて容易に同報通信を行える効果がある。
用いることにより、端末のネットワーク・サーバーとの
インターフェース部は、1対1通信と同報通信との差を
意識することなく通信を行うことができる。さらに同報
通信において、各受信端末から上位レベルの確認信号が
戻って来る様な通信であっても、各受信端末と1対1の
ネットワーク・コネクションを張り、このネットワーク
・コネクション上に上位レベルの確認信号を返す様にす
ることにより、端末がネットワーク・サーバーとのイン
ターフェースとして規定している1対1用の通信プロト
コルを用いて容易に同報通信を行える効果がある。
第1図は本発明によるネットワーク・サーバーの一実施
例を示した回路構成図、 第2図は第1図の回路構成における動作の一例を示すシ
ーケンス図である。 10・・・端末 20・・・ネットワーク・サーバ− 21五端末インターフエース回路 22・・・同報検出回路 23・・・接続回路 24・・・1対1通信用伝送制御回路 25・・・同報通信用伝送制御回路 26・・・アドレス・テーブル 27・・・アドレス・フィルタ
例を示した回路構成図、 第2図は第1図の回路構成における動作の一例を示すシ
ーケンス図である。 10・・・端末 20・・・ネットワーク・サーバ− 21五端末インターフエース回路 22・・・同報検出回路 23・・・接続回路 24・・・1対1通信用伝送制御回路 25・・・同報通信用伝送制御回路 26・・・アドレス・テーブル 27・・・アドレス・フィルタ
Claims (1)
- (1)放送性の通信媒体を利用して同一内容の情報を複
数の端末に送信する同報通信システムのネットワーク・
サーバーにおいて、 端末が既定した通信プロトコル制御を行う端末インター
フェース回路と、 前記端末から前記端末インターフェース回路に入力され
たデータが同報を要求しているデータであるかどうかを
検出する同報検出回路と、 1対1通信用の伝送制御を行う1対1通信用伝送制御回
路と、 1対N通信用の伝送制御を行う同報通信用伝送制御回路
と、 前記同報検出回路からの命令によって前記端末インター
フェース回路に入力されたデータが同報を要求している
場合は前記同報通信用伝送制御回路と、1対1通信を要
求している場合は前記1対1通信用伝送制御回路との接
続を行う接続回路と、前記同報通信用伝送制御回路によ
って局アドレスの更新制御されるアドレス・テーブルと
、前記通信媒体からのデータに含まれる局アドレスが1
対1通信用に定められている自局アドレスであれば、前
記通信媒体から入力されたデータを前記1対1通信用伝
送制御回路へ転送し、1対1通信用に定められている自
局アドレスでない場合は前記アドレス・テーブルを調べ
、前記アドレス・テーブルにある局アドレスであれば前
記通信媒体から入力されたデータを前記同報通信用伝送
制御回路に転送し、前記アドレス・テーブルにない局ア
ドレスであれば前記通信媒体から入力されたデータを破
棄するアドレス・フィルタとを備えることを特徴とする
ネットワーク・サーバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8573187A JPS63252039A (ja) | 1987-04-09 | 1987-04-09 | ネツトワ−ク・サ−バ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8573187A JPS63252039A (ja) | 1987-04-09 | 1987-04-09 | ネツトワ−ク・サ−バ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63252039A true JPS63252039A (ja) | 1988-10-19 |
Family
ID=13866986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8573187A Pending JPS63252039A (ja) | 1987-04-09 | 1987-04-09 | ネツトワ−ク・サ−バ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63252039A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59161953A (ja) * | 1983-03-07 | 1984-09-12 | Fuji Electric Co Ltd | 情報伝送方式 |
JPS60246151A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-05 | Canon Inc | デ−タ伝送方式 |
-
1987
- 1987-04-09 JP JP8573187A patent/JPS63252039A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59161953A (ja) * | 1983-03-07 | 1984-09-12 | Fuji Electric Co Ltd | 情報伝送方式 |
JPS60246151A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-05 | Canon Inc | デ−タ伝送方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060143692A1 (en) | Communication system and transfer device | |
KR20050057214A (ko) | 네트워크 중에서 장치간 자동 탐색을 진행하는 방법 | |
JP2526695B2 (ja) | オンライン情報処理装置 | |
JPH05505717A (ja) | 通信システムにおいてサービス・アクセス情報を提供する方法 | |
WO2006065101A1 (en) | Method for balancing load among subsystems in communication network system of bus network structure | |
JP2003069640A (ja) | イーサネット(登録商標)上における明示的マルチキャストサービス方法及び装置 | |
EP1248413B1 (en) | A method, system, and apparatus for transmitting information to mobile terminals | |
JPS63252039A (ja) | ネツトワ−ク・サ−バ− | |
JP3354620B2 (ja) | Avネットワーク | |
JP2000286862A (ja) | 通信ネットワークシステム | |
JP2000112853A (ja) | 双方向通信方法及び双方向通信システム | |
JPH04233846A (ja) | データ伝送方法及び装置 | |
JPH1155256A (ja) | マルチポイント接続における再接続処理方法 | |
US20050129048A1 (en) | Method for transmitting multicast data information | |
JP3638129B2 (ja) | 付加サービス提供方式 | |
JPH04255136A (ja) | パケット交換装置 | |
KR100285954B1 (ko) | 비동기전송모드랜에뮬레이션에서의주소변환요청처리방법 | |
JPH02101847A (ja) | 通信制御方式 | |
JPH0773285B2 (ja) | 発着呼接続方式 | |
JP2000165522A (ja) | ネットワークシステム及び付加高機能サービス提供方法 | |
JPH0364224A (ja) | マルチポートブリッジ装置 | |
JPS62299140A (ja) | デ−タ通信システム | |
JPH0830533A (ja) | コンピュータネットワークを用いた通信方法 | |
JPH06188914A (ja) | 通信処理方式 | |
JPH03135139A (ja) | 遠隔保守システムの方路決定方式 |