JPH02101847A - 通信制御方式 - Google Patents

通信制御方式

Info

Publication number
JPH02101847A
JPH02101847A JP63256165A JP25616588A JPH02101847A JP H02101847 A JPH02101847 A JP H02101847A JP 63256165 A JP63256165 A JP 63256165A JP 25616588 A JP25616588 A JP 25616588A JP H02101847 A JPH02101847 A JP H02101847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pid
protocol
address
computer
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63256165A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takadera
高寺 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63256165A priority Critical patent/JPH02101847A/ja
Publication of JPH02101847A publication Critical patent/JPH02101847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パケット交換網を介してコンピュータ間で通
信を行なうに際し、プロトコル識別子を用いて両者間の
送信プロトコルを設定する通信制御方式に関する。
〔従来の技術〕
現在、日本国内に存在するパケット交換網は、日本電信
電話■(NTT)のDDXパケット交換網のみであり、
標準無手順端末のプロトコル識別子(以下、PIDとい
う)は「51」と決められている。このように端末種別
を識別するIDが一意に決定されているため、あるプロ
トコルをすボートする通信制御プログラムは、自コンピ
ュータ受信時には上記PIDを用い、相手コンピュータ
がそのプロトコルに準拠しているかどうかをチェックし
、端末側からの接続に対し受理または拒否を行ない、送
信時は単純に上記PIDを付加することにより正常な通
信環境を提供している。
〔発明が解決しようとする課題〕
標準無手順端末のPIDが「51」であるというのはN
TT固有の規約であり、上述した従来の通信制御方式で
は、将来他の通信業者がパケット交換網を提供し、NT
Tと異なるPIDを設定した場合、システムを海外へ輸
出し現地のパケット網に加入する場合、外国製のPAD
機能内蔵パケット端末を輸入し日本国内のシステムに導
入する場合などにおいては、サービスを行なうことがで
きない恐れがある。
受信時はチェック機能を省略することができても、送信
時はいずれかのPIDを付加しなければならないなめ、
異なるPIDで同一のプロトコルを要求してくる相手コ
ンピュータがシステム内に存在すると、一方は接続でき
ない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、パケット交換網を介してコンピュータ
間で通信を行なうに際し、プロトコル識別子を用いて両
者間の送信プロトコルを設定する通信制御方式において
、相手コンピュータ通信プロトコルと自コンピュータプ
ロトコル識別子との関係を1対nに対応づけるプロトコ
ル−プロトコル識別子テーブルと、自コンピュータ受信
の際に相手コンピュータが宣言してきたプロトコル識別
子からプロトコルを決定し、受信の可否を判断するプロ
トコル識別子チェック手段と、相手コンピュータ側アド
レスと前記プロトコル識別子とを管理するアドレス−プ
ロトコル識別子テーブルと、通信処理を行なう通信制御
手段と、自コンピュータ送信時に相手コンピュータに適
したプロトコル識別子を付加して送信を行なうプロトコ
ル識別子付加手段とを有することを特徴とする通信制御
方式が得られる。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例を示した図面を参照して、本発
明をより詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例は、ホストコン
ピュータ1と、通信処理装置2と、パケット交換網3と
、端末4および5とから構成されている。通信制御装置
2は、通信制御手段6と、PIDチェック手段7と、P
ID付加手段8と、プロトコル−PIDテーブル9と、
アドレス−PIDテーブル10とから構成されている。
また、端末4は、PID r51Jを持つ端末であり、
端末5はPID rol、+を持つ端末であるが、プロ
トコルは同一である。
次に、本実施例の動作について、第2図を参照して、詳
細に説明する。
端末5がP I D=01でコネクトしようとしてきた
場合を考える。システム生成時に作成されたプロトコル
−PIDテーブル9を参照して、端末側が宣言してきた
PIDが、上記テーブル上の標準無手順端末か、あるい
はデリミタ端末かのPIDとして登録されているかどう
かをチェックする(ステップ21)。テーブル上に存在
しないPIDであった場合は拒否する。登録済みのPI
Dであった場合、端末うのアドレスとPIDとをアドレ
ス−PIDテーブル10に登録する(ステップ22)と
ともに、標準無手順端末かデリミタ端末かのプロトコル
にしたがった従来の通信制御に移る(ステップ29)。
ホストコンピュータ側が送信する場合は、受信時に作成
したアドレス−PIDテーブル10を参照しくステップ
24)、送信アドレスに対応するPIDを抽出し、これ
を付加して(ステップ25)送信する。通信を終了する
ときは、アドレス−PIDテーブル10から該当項目を
削除する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、パケット交換網
経由で通信を行なうコンピュータ間において、従来の1
プログラム−IPIDでは、異なるPIDを宣言してく
る相手コンピュータに対し同−プロトコルをサポートで
きなかった欠点を、相手コンピュータの通信プロトコル
とそのプロトコルをサポートする自コンピュータのPI
Dとの関係を1対nに対応づけ、かつ相手側アドレスと
PIDとをテーブルに登録することにより、多種多様な
端末や網との接続を可能にし、より自由度の高いシステ
ム構築を行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本実施例
の動作を示すフローチャートである。 】・・・ホストコンピュータ、2・・・通信処理装置、
3・・・パケット交換網、4.5・・・端末、6・・・
通信処理手段、7・・・PIDチェック手段、8・・・
PID付加手段、9・・・プロトコル−PIDテーブル
、11・・・アドレス−PIDテーブル。 代理人 弁理士  内 原  晋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パケット交換網を介してコンピュータ間で通信を行なう
    に際し、プロトコル識別子を用いて両者間の送信プロト
    コルを設定する通信制御方式において、 相手コンピュータの通信プロトコルと自コンピュータプ
    ロトコル識別子との関係を1対nに対応づけるプロトコ
    ル−プロトコル識別子テーブルと、 自コンピュータ受信の際に相手コンピュータが宣言して
    きたプロトコル識別子からプロトコルを決定し、受信の
    可否を判断するプロトコル識別子チェック手段と、 相手コンピュータ側アドレスと前記プロトコル識別子と
    を管理するアドレス−プロトコル識別子テーブルと、 通信処理を行なう通信制御手段と、 自コンピュータ送信時に相手コンピュータに適したプロ
    トコル識別子を付加して送信を行なうプロトコル識別子
    付加手段とを 有することを特徴とする通信制御方式。
JP63256165A 1988-10-11 1988-10-11 通信制御方式 Pending JPH02101847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256165A JPH02101847A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256165A JPH02101847A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 通信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02101847A true JPH02101847A (ja) 1990-04-13

Family

ID=17288807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256165A Pending JPH02101847A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02101847A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9071661B2 (en) 2005-05-25 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Data communication coordination with sequence numbers
US10284626B2 (en) 2011-06-29 2019-05-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Transporting operations of arbitrary size over remote direct memory access
US10630781B2 (en) 2011-09-09 2020-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc SMB2 scaleout

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9071661B2 (en) 2005-05-25 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Data communication coordination with sequence numbers
US9438696B2 (en) 2005-05-25 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Data communication protocol
US10284626B2 (en) 2011-06-29 2019-05-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Transporting operations of arbitrary size over remote direct memory access
US10630781B2 (en) 2011-09-09 2020-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc SMB2 scaleout

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5625678A (en) Method and system for allowing switched voice and data communication among multiple application programs
JP3798114B2 (ja) 端末、移動端末、サーバ、端末通信方法およびサーバ通信方法
US6219710B1 (en) Method and apparatus for peer-to-peer communication
US7107341B2 (en) System and method of managing information distribution to mobile stations
ATE417444T1 (de) Nachrichtensystem
JPH0865343A (ja) Lan間接続装置
JP2526695B2 (ja) オンライン情報処理装置
JPH04268661A (ja) ホストコンピュータ
JPH02101847A (ja) 通信制御方式
JPH1094038A (ja) 相互接続装置
JP2001136202A (ja) Tcp/ipにおけるコネクション設定方法および方式
JP3915570B2 (ja) インターネット電話装置及びプログラム
JP3107964B2 (ja) 親機クラスタシステム
KR100542548B1 (ko) 무선 데이터 망에서의 통화 서비스 방법
JP2659624B2 (ja) パケット交換通信方式
KR100270737B1 (ko) 종합정보통신망교환기에서착신되는음성호처리방법
JP2662555B2 (ja) リンク方式の異なる異種端末間のリンク方法及び交換機
JP2001268261A (ja) 移動網を用いたデータ通信サービスの提供方法、移動網を用いたデータ通信サービスの提供を受ける移動機、および外部装置
JP3082218B2 (ja) 通信制御装置
KR20020089644A (ko) 인터넷 폰 시스템의 상태정보 공유 방법
JPH09247266A (ja) コールバック要求方法
JP2000138752A (ja) インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法
KR20030002935A (ko) 이동 단말의 일대일 패킷 데이터 서비스 장치 및 방법
JPH0265548A (ja) グループネームアクセス方法
JPH03233755A (ja) クロスidの可変交換方式