JPS6088679A - ステアリングホイ−ル - Google Patents

ステアリングホイ−ル

Info

Publication number
JPS6088679A
JPS6088679A JP58197894A JP19789483A JPS6088679A JP S6088679 A JPS6088679 A JP S6088679A JP 58197894 A JP58197894 A JP 58197894A JP 19789483 A JP19789483 A JP 19789483A JP S6088679 A JPS6088679 A JP S6088679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
steering wheel
thermoelectric conversion
steering
contact point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58197894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134182B2 (ja
Inventor
Kazuji Noda
野田 和司
Moriyuki Komatsu
小松 盛幸
Hiroshi Mitsunaga
光永 浩志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP58197894A priority Critical patent/JPS6088679A/ja
Priority to DE19843438266 priority patent/DE3438266A1/de
Priority to US06/663,978 priority patent/US4640340A/en
Publication of JPS6088679A publication Critical patent/JPS6088679A/ja
Publication of JPH0134182B2 publication Critical patent/JPH0134182B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • B62D1/065Steering wheels with heating and ventilating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、乗物のステアリングホイールの少なくとも把
持部を加熱又は冷却できるようにしたステアリングホイ
ールに関づる。 従来、乗物のステアリングホイールのリング部は、弾性
を与えたり、皮で覆ったりして、運転者の1の接触感覚
を向上さUるための改善がなされている。しかし、その
リング部の把持部の温度調節を行ない、運転者の手の温
感を改良したステアリングホイールは存在していない。 このため従来のステアリングホイールは次のJ:うな欠
点をイjしている。例えば、自動車のステアリングホイ
ールは、自動車を夏期、炎天下に長時間駐車覆ると、か
なりの高温に達する。このため、長時間、駐車の後、運
転を再開りる時、ステアリングホイールのリング部を把
持することが出来ず、しばらく何らかの手段で冷fJI
 Lなければならない場合があった。又冬期において、
長時間駐車した自動車のステアリングホイールは、かな
りの低温に達する。 このため低温下に長時間駐車したHpを運転りる場合、
運転初期にリング部が冷たく感じられるという欠点があ
った。 イこで本発明は上記の欠点を改良覆るために成されたも
のであり、ステアリングホイールのリング部に加熱及び
冷却手段を内蔵さけ、リ−みやかにリング部表面を所定
の温度にづ゛ることにJ、す、運転者の手の温感を向上
さlることを目的とり−る。 即ち、本発明は乗物の舵取り操作を行うためのステアリ
ングホイールであって、そのリング部の少なくとも把持
部に、 電流の向きによって、過通的に光熱及び吸熱する発吸熱
接点部を有した熱雷′&換素子を内蔵させたステアリン
グホイールに関する。 ここでリング部とは、ステアリンダシ1フノ1へに回転
力を伝えるために、運転者が直接把J:lI−!J−る
ステアリングホイールの周辺部分である。運転者はリン
グ部を把持して運転操作を行うが、通常直線走行時にお
いで、把持り−る部分は、はぼ一様に決定されζ−いる
。即ち、把持部は、ステアリングホイールの横軸J、す
、やや下側にあって、逆への字をなし、手の平が接触す
る部分は、リング部の外側外周である。従って本発明で
は、車の直線走行時にJ3いて、少なくとも、最も把持
される可能性のある上記把持部に熱雷変換素子を内蔵し
ていることを特徴どしている。 この熱雷変換素子は、ベルチェ効果を利用したしのであ
る。即ち、質流を熱電変換素子に流寸ことにより、熱雷
変換素子を形成りる異種物体の接合部にJ3いて発熱又
は吸熱作用があることを利用した素子である。この1つ
の熱電変操素子Cよ一般に発熱接点部ど吸熱接点部をイ
ラしている。上記においては、この熱雷変換素子の発熱
及び吸熱作用がある異種物体の接合部を発吸熱接点部と
定義し−Cし・る。この熱電変換素子には、公知の金h
is N半導体の対からなる熱電I料、たとえば、7n
 Sb 。 PLI 1−c 、 p −Bi 21’03、n −
Bi z−1’e 3、Bi 2 (Te Se >、
:lを用いることかCきる。 本発明で使用される熱電変換素子とは、素子用イホのみ
ならり゛素子単体をいくつか集積した熱雷変換モジコー
ルをも意味する。 本発明に使用されるステアリングホイールの4Δτ口よ
、特に限定されない。即ち、来月、合成樹脂等で構成で
きる。前記の熱雷変換素子
【よ、前述したリング部の把
持部に、その一方の発吸熱接点部が露出J−るようにN
1敗的に設【)、この梵吸熱接点部の上面に電気絶縁処
理を施し、それが直接運転者の手の平に接触し得るよう
にしてもよい。熱雷変換素子【、1、人容聞人面積のも
のを把持部に沿った形状に作成して段【ノても良く、複
数の個々の熱雷変換素子又は、これらをモジュール化し
た複数のj゛イバイス把持部に沿って連続的又は#[I
nk的に配設してもにい。 望ましい実施態様項で挙【)゛たように、合成樹脂性の
ステアリングホイールにおいては、リング部の表面を形
成している表皮層の裏面に熱雷変換素子の−yノの光吸
熱接点部を接合して形成しても良い。表皮層に発吸熱接
点部を直接接続することにより、運転者の手の平に熱を
伝達したり、手の平から熱を吸熱したりすることができ
る。ここで表皮層とは、天然皮η・又は、合成皮革等を
リング部に接合し−C形成したもの、さらに(よ、イン
デグラルスキンウレタンフォームの様に、表面fHj5
に形成される表皮を含み、さらには、一般的に表面層を
も含む。 又、他の望ましい実施態様項で挙げたJ、うに、表皮層
の裏面には、運転者の少なくとも把持部にJ3いて熱を
一様に伝3!J−ることかできるn熱伝導性のプレー1
−を配設J゛るのがにい。この高熱伝導性のプレー1〜
は銅、アルミ、畝等の熱伝導性のにいもので形成される
。この高熱伝導性のプレー1〜に熱電変換素子の−hの
発吸熱接点部を熱伝導的に接合して、熱電変換素子によ
る発熱、吸熱作用をこのn熱伝導性のプレー1〜を介し
て運転者の手の平に効率良(伝達することができる。 ここで熱伝導的に接合とは、直接接合づること、熱伝導
性のある材料を介して間接的に接続されることをいう。 たとえば、セラミックス等の様に電気絶縁U illを
介して接合J−ること−b含まれる。熱゛電変換素子を
集積化した熱雷変換モジュールを離散的に数個設りたも
のであっても、その高熱伝導性のプレー1へに夫々接合
して設りれぽ、把持郡全体に一様に発吸熱作用を与える
ことができる。 本発明は少なくとも把持部にこのような吸発熱を行なう
手段を段1〕ればよいのであって、勿論その手段をリン
グ部全体に渡って設(Jてもよいのは当然である。 一般に、ステアリングホイールは、そのリング部中心部
に芯金を有している。従ってこの芯金に前記熱電変換素
子のその他の発吸熱接点部を接合し、芯金を蓄熱及び/
又は伝熱部月としで使用するのがJ:い。この芯金への
接続は、熱伝導性部Iを介して熱伝導的に間接的接続し
てもJ:い。この芯金が中空管状物体から形成され−C
いる場合は、その内部に所定の温度で気化する液体く例
えばフレオン、水等)を混入し、その気化熱を利用して
熱容量を増大さぜることもできる。その他、芯金内部に
、鉄、銅粉等の金属、ポリエチレングリコール、Aイル
等を封入したり、鉄、銅塊等を芯金内部に接合しくf良
い。即ら前記熱電変換素子に電流を流してリング部の表
皮層を冷却した場合に、表皮層で吸熱された熱は、芯金
に放熱される。従って、芯金は、温度上昇を抑制するだ
りの熱容量があることが望ましい。 更に望ましくは、該芯金をリング部からステアリングホ
イールの中心部であるパッド部分に連続的、一体向に形
成し、この芯金の内部に一定の温度で気化づる液体を入
れ、かつ、芯金の内側面をIM工して、該芯金をピー1
−バイブとして構成覆るのがJ:い。この芯金番ま通常
、J、く知られでいる公知のピー1〜パイプのlfa造
に構成Jれは′よい。このにうに1れば、熱電変換素子
で発熱した熱ff1はピー1−パイプによって、効率良
くボス部に伝達される。又。このボス部には、外気と接
触する放熱フィンを段り、そのフィンにヒートパイプの
端部を接合Jれば、把持部の表皮層で吸熱された熱は、
ヒートパイプによって伝達され、ボス部に設()た放熱
フィンから効率良く放熱り゛ることができる。 以上のことは、逆に、把持部で発熱された場合にも、熱
流が逆流するだけで同様に説明される。従って、熱循環
系を効率よく構成Jることができるので、把持部での吸
発熱効果がTRJ−る。 以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明覆る。 第1図は本発明の具体的な一実施例にかかるステアリン
グホイールの部分断面図である。又、第2図は第1図に
お【ノる■−■矢視方向断面図である。第3図は本実施
例で使用された熱電変換モジ二L−ルを44成する熱電
変換素子の原理的構成図である。ステアリングホイール
(よ円形状のリング部2ど、それに接合し、ボス部6に
連結されるスポーク部4と、図示しないステアリングシ
1!71〜に連結されるボス部6と、から成りたっでい
る。リング部2の中心部には、円形状に芯金′12が配
設され、その芯金12はスポーク部4を通って、ボス部
6に伸びている。芯金の周囲に(よ、被覆層8が成形さ
れている。運転者の手に、最も良く触れられる両側の把
持部10には、図示するにうに熱電変換素子3を複数集
積した熱雷変換モジュール20が夫々設りられている。 この熱電変換索子3は、p −3i t 1−e 3半
導体34とn−3iz−re3半導体35を有し、それ
らの一端部は発吸熱接点部31ににっで接合され、それ
らの他11M1部は、人々発吸熱接点部ご32.33を
有す”る。発吸熱接点部32と光吸熱接点部33との間
に電流を原寸ことにより、いずれかの一方の接点部が発
熱又は吸熱作用を行う。又電流を逆に流せば、ぞれぞれ
の接点部は、発熱作用と吸熱作用を逆転りる。熱雷変換
モジュール20は、この様な熱電変換素子3を、71〜
リツクス状にたとえば、22個配列し、それらを発吸熱
接点部のパターン形成により直列接続し−C形成されて
いる。これらの発吸熱接点部は、レラミックス基板21
.22上に形成されており、該基板は、外部と電気絶縁
を保持し、各素子を集積化する。 リング部を形成づる被覆層8は、表皮FFj81と、内
部に形成されたインテグラルスキンウレタンフオーム8
2とから成る。この表皮層は、合成皮革を接着して形成
した。この表皮層81の裏面には、アルミニウムから成
るプレー1−83が把持部を半ば覆うように接合されて
いる。このプレート83は、表皮層81に一様に熱を伝
達する作用を右する。このプレー1−83には熱雷変換
先ジュール20のそれぞれのセラミックス基板21が接
合され−(いる。即ち、各熱電変換索子3の発吸熱接点
部31は、プレート83に熱伝導的に接合されている。 又熱電変換モジュール20のそれぞれのレラミック基板
22(よ、熱伝導部月84を介して芯金12に接続固定
されている。即ち、各熱電変換素子3の発吸熱接点部3
2.33は、熱伝導的に、熱伝導部U84に接続されて
いる。それぞれの熱雷変換モジュール20のリード線2
6.27は、並列又は直列に夫々接続され、芯金12の
回りに配設されてボス部6へ導かれている。 リードF;A26から27へ電流を流Jことにより熱電
変換素子3の発吸熱接点部31は吸熱接点となり、他の
発吸熱接点部32及び33は発熱接点となる。このため
にプレート83はこの発吸熱接点部31に吸熱され、表
皮層81はプレート83に吸熱され、表皮層81は運転
者の手の熱を吸熱する。このようにしてステアリングホ
イールのリング部の把持部を吸熱して、−h、発吸熱接
点部32.33で発熱した熱は、芯金12に蓄積され、
又は芯金12を介しで、ボス部6へ伝達され、ボス部6
から放熱される。 又逆にリードFA27からリード線26の側に電流を流
づことにより、光吸熱接点部31は発熱接点となり、プ
レート83を介し表皮層81から発熱され、把持部を加
熱Jることができる。一方、発吸熱接点部32.333
は、吸熱接点となり、芯金12、又は、芯金12を介し
て、ボス部から熱が供給される。 芯金は、接地側のリード線を兼ねる様に構成しても良い
。又、リード線は、芯金の中空を通し、ボス部に導い又
も良い。 上記の熱電変換モジュール20の配設(、L1リング部
に配設溝を形成し、ここに熱電変換しジ:L−ル20を
配設し、その上にプレート83を配設し、さらに、合成
皮革で覆って形成しても良く、熱電変換モジュール20
及びプレート83を、リンク部のモールド成形と同時に
一体成形しCも良い。 ここで、変形例どして、上記実施例のステアリングホイ
ールの芯金12の中空部に、第7図に示づ様に伝熱部材
としてのフレオン100を封入して、芯金12の蓄熱効
果を向上させる様にすることもできる。 次に第2実施例について説明Jる。 り′58図は、第2実施例に係るステアリングホイール
の構成を示した一部断面図である。前実施例と同一の構
成部分には、同一の番号を(11,た。本実施例は、熱
伝導杼路に特徴がある。ボス部6Iよ、金属製板状のボ
スプレー1−60を有している。該ボスプレー1−60
の周辺部には、垂直り向に多数の金属板から成る放熱フ
ィン61が形成され(いる。一方、リング部2、スポー
ク部4、及びボス部6には連続体で、閉回路を形成した
ヒー1へパイプ120が配設されている。該ヒートパイ
プ120は、ボスプレート60に溶接されている。又、
熱雷変換モジュール20は、リング部2にJ)いて、前
記ピー1〜バイブ120に熱伝導的に接合されている。 この様に構成J゛ることによって、プレー1−83で吸
熱した熱をピー1−バイブ120によって、放熱フィン
6′1に導き、効率良く放熱Jることができる。又、逆
にプレート83を加熱する場合には、その熱を放熱フィ
ン61から吸熱して、ピー1−パイプ120を介して、
プレート83に効率良く伝達することができる。従って
、熱雷変換モジコール20からの放熱、吸熱効率が向上
りる。 次に本ステアリングホイールを駆動り°るための制御装
置について述べる。第4図は制御装置の1例である。複
数の熱雷変換モジュール20で構成されたり一七しジュ
ール200には、車載バッテリー40から、ステアリン
グホイールのボス部6の裏面に段りられた摺動接点41
及び、パッド部に設けられた切り変えスイッチ42を介
して電力が供給される。切り変えスイッチ42の切り変
え操作により、電流の向きを逆転さぜることにJ:つて
、ステアリングホイールのリング部の把持部を冷1jl
 L、たり、加熱したりジる切り変え制御ができる。こ
こで1・は、電流を制限づるための補lft抵抗である
。 第5図は制御装置の他の1例である。第4図の制御装置
に対して更にタイマー回路43を設りて制御を行うもの
である。即ら、切り変えスイッチ42のC接点(01,
02、C3)が、いずれか一方の切り変え接点a (a
l、a2、a3)又はb(bl、b2、b3)側にそれ
ぞれ接続された時、タイマ信号入力線431にバッテリ
電圧が印加され、タイマー回路43は所定の時間だけ負
荷電流線路4ζ32をアース側に接続し、リー七七ジュ
ール200に電流が流れる。このようにして一定の時間
たり、リー七モジュール200に電力を供給するように
して、一定時間だけ冷却、又は加熱の制御をするもので
ある。 第6図は他の制御装置の1例である。この装置は、ザー
ミスタ43をプレート83に接続し、プレーi〜が所定
の温度以上に達した時にのみ、冷II側への切り変えス
イッチの操作により5、冷却を行い、又ル−1−83が
所定の温度以−トの■yにのみ、切り変えスイッチ42
の加熱側への操作ににって、始めで電流をリーモモジュ
ールに流して加熱゛りるようにしたものである。コンパ
レータ51の反転入力端子の電圧V2は、リング部を冷
却りるtcめの上限温度を設定するものである。又、コ
ンパレータ52の非反転入力端子の電圧V3は、リング
部を加熱するための上限温度を設定Jる。リーーミスタ
43は負温度特性を右りるものであり、従って信号電圧
V +’ Gよ、温度の上昇に伴なって高くなる。従っ
て電圧v2で定J、る渇磨よりしブ1ノー1へ833が
畠い)温度に達した場合には、コンパレータ51が^レ
ベルとなる。この時に切り変えスイッチ=1.20) 
C接点(cl、c2、c3)がb接点(b 1、b 2
、b 3)側にそれぞれ接続されると1へランジスタ5
3は導通状態となり、リーモモジュール200に電流が
供給される。 又、電圧■2と電圧■3で定められる温度範囲lj I
Iノ − 1 Ω リ の 潜 ぼf を晶 lx l
「 廿 八 損 合 じ 【ま 団 V】変えスイッチ
42を作動させでもコンパレータ51 、、52の出力
は共に低レベルにあるため、1−ランジスタ53は導通
しないので、1ナーモモジユール200には電流は供給
されない。 電圧v3で示される温度以下に、プレー1−83の)品
1哀が低下1”ると、コンパレータ52の出力のみが高
レベルとなる。このため、切り変えスイッチ42のC接
点(、C1、C2、C3)がa接点(al、a2、a3
)側にでれそれ接続された1、1に、トランジスタ53
が導通状態となり、ザーモ七ジ」−ルには、前)ホの方
向とは逆方向に電流が流れ、プレー1へ83が加熱され
る。 又、以上の作動にJ3いて、冷uI 、又は加熱されC
、プレー1へ83の温度が一定の範囲に達すると、切り
変え接点42をOFF状態に動作さlなくとし、1〜ラ
ンジスタ53の作用により自動的に電流の+>b給が停
止され、プレート83の温度は常に一定の温度範囲に存
在づるように制御される。 以上、要りるに、本発明は乗物のステアリングホイール
であって、そのリング部の少なくとも把持部に電流の向
きによって過通的に発熱及び吸熱を制御りることのでき
る熱電変換素子を設【ノたステアリングホイールである
。従って、本発明によれば、炎天下に、長時間駐車した
時のように、ステアリングホイールが加熱され、運転初
期にJ30−(ステアリングホイールが熱くて把持でき
ない場合に、把持部を冷却ざUることができるので、車
を迅速に始動りることかできる。又、逆に、冬Illに
ステアリングホイールのリング部の把持部が過麿に冷ム
IIされた場合に、これを加熱し“C運転省の手が冷る
のを防止づることができる。又運転動作中であつCもス
テアリングホイールの把持部を適当な温瓜範囲に制御J
゛ることににつで、運転右の手に伝わる温度を3a度に
保ら、快適な運転を図ることがeきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な実施例にがかるステアリング
ホイールの一部断面構成図である。第2図は第1図にお
りる■−■矢祝方向断面図である。 第3図は同実施例で使用された熱電変換上ジュールを構
成する熱電変換素子の原理的構成図である、第4図は同
実施例のステアリングホイールを駆動−するための制御
装置の回路図である。第5図、第6図は、同じく他の制
御装置の回路図である。第7図は本発明の第1実施例の
変形例に係るステアリングホイールの一部断面4ti成
図、第8図は本発明の第2実施例に係るステアリングホ
イールの一部断面イ^1成図である。 2・・・リング部 4・・・スポーク部 6・・・ボス部 8・・・被覆層 12・・・芯金 20・・・熱電変換モジュール 21.22・・・レラミック基板 3・・・熱電変換素子 31.32.33・・・発吸熱接点部 60・・・ボスプレート 61・・・放熱フィン 81・・・表皮層 83・・・プレート 84・・・熱伝導部月 120・・・ピー1〜パイプ 特8′1出Mi人 豊田合成株式会社 向 松下電器産業株式会社 代理人 弁理士 大川 宏 同 弁理士 膝行 修 同 弁理士 丸山明人 第1図 第2図 第4図 第5図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)乗物の舵取り操作を行うためのステアリングホイ
    ールであって、 そのリング部の少なくとも把持部に、 電流の向きによって、過通的に発熱及び吸熱づ“る発吸
    熱接点部を有した熱雷変換素子を内蔵さμにステアリン
    グホイール。 (2) 1iIJ記熱電変換系子は、その一方の発吸熱
    接点部が、前記リング部の表面を形成する表皮層に熱伝
    導的に接合されて、前記リング部に内蔵されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のステアリング
    ホイール。 (3)前記リング部は、その少なくとも把持部にJ3い
    て、該リング部の表面を形成りる表皮層の裏面に接合し
    、該表皮層に熱を一様に伝達する高熱伝導性のプレート
    を有し、 04記熱電変換素子は、その一方の発吸熱接点部が前記
    プレー1−に熱伝導的に接合されて、前記リング部に内
    蔵されていることを特徴とする待WF請求の範囲第1項
    記載のステアリングホイール。 (1)前記ステアリンクホイールは、そのリング部中心
    部に芯金を有し、前記熱電変換素子の一方の発吸熱接点
    部は、熱伝導的に前記芯金に接合されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記1戊のステアリンクホイ
    ール。 (5)前記芯金は、中空金属体から成り、その内部には
    、蓄熱及び/又は伝熱部4Aが充填されでいることを特
    徴とする特許請求のtl[J第41Ki記載のステアリ
    ンクホイール。 (6)前記芯金は、前記リング部から、ステアリンクホ
    イールの中心部であるボス部I\一体的に配設され、 該芯金をヒートパイプで構成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載のステアリングホイール。 (7) [1u記ステアリングボイールは、前記ボス部
    に設【ノられた外気と接する放熱フィンを有し、前記ヒ
    ー1へパイプの一端は、該放熱フィンに接合され−Cい
    ることを特徴とする特γ1請求の範囲第6項記載のステ
    アリングホイール。
JP58197894A 1983-10-21 1983-10-21 ステアリングホイ−ル Granted JPS6088679A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197894A JPS6088679A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 ステアリングホイ−ル
DE19843438266 DE3438266A1 (de) 1983-10-21 1984-10-18 Lenkrad
US06/663,978 US4640340A (en) 1983-10-21 1984-10-18 Heated or cooled steering wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197894A JPS6088679A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 ステアリングホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088679A true JPS6088679A (ja) 1985-05-18
JPH0134182B2 JPH0134182B2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=16382055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197894A Granted JPS6088679A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 ステアリングホイ−ル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4640340A (ja)
JP (1) JPS6088679A (ja)
DE (1) DE3438266A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157859A (ja) * 1985-12-30 1987-07-13 Eisuke Imanaga 自動車用ハンドル
JP2006176037A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Aisin Seiki Co Ltd ハンドル冷却加熱装置
JP2006335147A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toyota Motor Corp ステアリング装置
JP2007101082A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toyota Motor Corp 把持部材温度制御装置及びステアリング装置
JP2007261559A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Aisin Seiki Co Ltd ステアリングホイール
WO2017160043A1 (ko) * 2016-03-14 2017-09-21 주식회사 엠아이서진 냉온 조절이 가능한 스티어링 휠 구조체
JP2018199476A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 Joyson Safety Systems Japan株式会社 温度調整装置付ステアリング

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3524957A1 (de) * 1985-07-12 1987-01-15 Reinshagen Kabelwerk Gmbh Elektrischer temperaturschalter fuer eine spiegelheizung oder dergl.
KR940001530B1 (ko) 1987-10-30 1994-02-23 이데미쓰 고산 가부시끼가이샤 플론 냉매용 윤활유
US5850741A (en) * 1997-06-09 1998-12-22 Feher; Steve Automotive vehicle steering wheel heating and cooling apparatus
DE19735834B4 (de) * 1997-08-18 2005-07-28 Daimlerchrysler Ag Bedienelement in einem Kraftwagen
US6093910A (en) * 1998-10-30 2000-07-25 Tachi-S Engineering, Usa Inc. Electric seat heater
AU2094400A (en) * 1998-12-01 2000-06-19 Faks Forschungs- Und Entwicklungs- Gmbh Method and device for indicating a physical value
DE29902044U1 (de) 1999-02-05 1999-04-08 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Heizbares Holzlenkrad
DE19951224B4 (de) * 1999-10-20 2005-11-24 Takata-Petri Ag Vorrichtung zur Temperierung eines Bauteils
DE19951323C2 (de) 1999-10-20 2001-10-25 Petri Ag Bauteil mit einem Wärmespeichermittel
DE19953467B4 (de) * 1999-11-05 2005-11-03 Webasto Ag Belüftungsvorrichtung für ein Lenkrad eines Fahrzeugs
US6299466B1 (en) 1999-12-29 2001-10-09 Methode Electronics, Inc. Clockspring using resettable fuse for heated steering wheel
AU2001282915A1 (en) 2000-07-22 2002-02-05 Breed Automotive Technology, Inc. Heated steering wheel
US6392195B1 (en) 2000-11-27 2002-05-21 Breed Automotive Technology, Inc. Heated steering wheel
EP1225098B1 (en) * 2001-01-18 2003-10-22 Alps Electric Co., Ltd. Rotary connector
GB2382864A (en) * 2001-12-05 2003-06-11 Autoliv Dev Steering wheel with heat exchanger and heat-pipes
US6509552B1 (en) * 2002-03-05 2003-01-21 Edward K. Roske Temperature-controlled steering wheel
DE20212398U1 (de) * 2002-08-12 2002-12-19 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Fahrzeuglenkrad und Sicherheitssystem
JP2004210267A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Wet Automotive Syst Ag 冷却装置を備えたステアリング装置
US7142963B2 (en) * 2003-01-17 2006-11-28 General Motors Corporation Driver control input device for drive-by-wire system
US6727467B1 (en) * 2003-01-31 2004-04-27 W.E.T. Automotive Systems Ag Heated handle and method of forming same
GB2401669A (en) * 2003-05-12 2004-11-17 Autoliv Dev A thermally regulated steering wheel
DE60317179T2 (de) * 2003-06-24 2008-08-14 Key Safety Systems, Inc., Sterling Heights Beheiztes und gekühltes Lenkrad
US20050155449A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Greg Birchmeier Steering wheel damper
US20060150657A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Caterpillar Inc. Thermoelectric enhanced HVAC system and method
WO2006127835A2 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Spectrum Cubic, Inc. Vehicle steering wheel and method for making same
US20070151405A1 (en) * 2005-12-15 2007-07-05 Richard Matsu Thermostat-containing heated steering wheel assembly
DE102007060312B4 (de) 2007-08-24 2012-12-06 W.E.T. Automotive Systems Ag Elektrothermischer Wandler und Temperiereinrichtung
US20090114368A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Minoru Niwa Heated or cooled steering wheel
US8993929B2 (en) 2012-01-12 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Heated/cooled thermoelectric steering wheel
DE102012019765A1 (de) 2012-09-28 2014-04-03 W.E.T. Automotive Systems Ag Temperier-/Klimatisierungseinrichtung für Griffe, insbesondere von Lenkeinrichtungen
JP6123686B2 (ja) * 2014-01-10 2017-05-10 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
KR20160140815A (ko) 2014-03-31 2016-12-07 젠썸 오토모티브 시스템즈(차이나) 리미티드 핸들, 특히 조향 기구의 가열 및 냉각 장치
JP6321206B2 (ja) 2014-03-31 2018-05-09 ジェンサーム オートモーティブ システムズ チャイナリミテッド ハンドルの加熱冷却装置
KR101907623B1 (ko) 2014-05-13 2018-12-10 젠썸 게엠베하 스티어링 장치용 온도 제어 장치
US9033366B1 (en) 2014-07-02 2015-05-19 Nissan North America, Inc. System for cooling a steering wheel and a method of making
JP6188852B1 (ja) * 2016-03-07 2017-08-30 昭和電線ケーブルシステム株式会社 ハンドル用ヒーター
CN109937149A (zh) 2016-09-16 2019-06-25 关键安全体系股份有限公司 气候控制方向盘
WO2018142221A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Gentherm Gmbh Conditioner for steering wheel
CN108556900B (zh) * 2017-12-18 2019-12-24 合肥亿恒智能科技有限公司 一种便于控温的汽车方向盘
WO2019209972A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Key Safety Systems, Inc. Steering wheel temperature regulating apparatus
CN110808330B (zh) * 2019-11-18 2023-08-22 武汉鑫融新材料有限公司 一种热电材料合成用移动加热装置
IT202000014659A1 (it) * 2020-06-18 2021-12-18 Iveco France Sas Volante migliorato per un veicolo
CN112407021A (zh) * 2020-10-16 2021-02-26 江苏优适捷实业有限公司 一种冷暖方向盘套
CN114212143B (zh) * 2021-12-20 2022-09-16 海安荣民汽车配件有限公司 一种安全性高的节能型方向盘加热垫

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934975A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車ハンドル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1811829A (en) * 1931-06-23 A corpora
US1125889A (en) * 1913-03-14 1915-01-19 Reuben S Smith Electrically-heated steering-rim.
US1276930A (en) * 1917-04-17 1918-08-27 Charles W Kemper Steering-wheel hand-warmer.
US1317491A (en) * 1917-12-20 1919-09-30 Eugene W Haine Means for heating the steering-wheels of automobiles, aeroplanes, motorboats, and the like.
US1366554A (en) * 1919-10-27 1921-01-25 Blackburn Jasper Steering-wheel
US1388488A (en) * 1920-05-24 1921-08-23 Arthur L Senn Electrovapor-heated steering-wheel
FR1287168A (fr) * 1960-04-29 1962-03-09 Pye Ltd Appareil pour le refroidissement de caméras de télévision, en particulier dans les réacteurs nucléaires
DE1941971A1 (de) * 1969-08-18 1971-03-04 Du Pont Verfahren zur Synthese von Olefinoxiden
DE2207149A1 (de) * 1972-02-16 1973-08-30 Daimler Benz Ag Lenkrad fuer kraftwagen
IT1006798B (it) * 1974-01-08 1976-10-20 Alfa Romeo Alfasud Volante di sicurezza per autoveico li
FR2364801A1 (fr) * 1976-09-20 1978-04-14 Philips Ind Commerciale Ventilation directement appliquee au volant des vehicules automobiles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934975A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車ハンドル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157859A (ja) * 1985-12-30 1987-07-13 Eisuke Imanaga 自動車用ハンドル
JP2006176037A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Aisin Seiki Co Ltd ハンドル冷却加熱装置
JP2006335147A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toyota Motor Corp ステアリング装置
JP2007101082A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toyota Motor Corp 把持部材温度制御装置及びステアリング装置
JP2007261559A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Aisin Seiki Co Ltd ステアリングホイール
WO2017160043A1 (ko) * 2016-03-14 2017-09-21 주식회사 엠아이서진 냉온 조절이 가능한 스티어링 휠 구조체
US10759462B2 (en) 2016-03-14 2020-09-01 Mi-Seojin, Inc. Steering wheel structure for controlling cooling and heating
JP2018199476A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 Joyson Safety Systems Japan株式会社 温度調整装置付ステアリング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134182B2 (ja) 1989-07-18
DE3438266C2 (ja) 1989-05-24
DE3438266A1 (de) 1985-05-09
US4640340A (en) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6088679A (ja) ステアリングホイ−ル
US3132688A (en) Electronic cold and/or hot compress device
KR20190075309A (ko) 워밍 앤 쿨링 기능을 갖는 휴대용 밴드
KR20140131055A (ko) 자동차용 스티어링 휠의 히팅 및 쿨링 장치
JPH10230857A (ja) 温度調節機能付ステアリングホイール
CN111439296A (zh) 一种带有发热功能的方向盘
JP2008120353A (ja) ハンドル冷却加熱装置
KR20120129419A (ko) 열전소자를 이용한 자전거 안장용 냉온장치 및 이를 구비한 자전거
CN205469454U (zh) 一种电动车把手可控温度加热装置
JPS5845688Y2 (ja) 皮膚刺激装置
KR102132404B1 (ko) 오토바이용 핸들의 온도 조절 장치
JP5013164B2 (ja) ステアリングホイール
KR200404457Y1 (ko) 열전소자를 이용한 시트
JP6911641B2 (ja) 温度調整装置付ステアリング
CN212473630U (zh) 一种带有发热功能的方向盘
KR101660178B1 (ko) 이륜차용 발열 장갑
JP2008080837A (ja) ハンドル冷却加熱装置
JP2003116665A (ja) 車両用シート冷却装置及びチャイルドシート
JPS60236873A (ja) ステアリングホイ−ルの温度調節装置
JPS6181274A (ja) ステアリングホイ−ル
JP2004057573A (ja) 暖房便座
CN215155252U (zh) 一种摩托车座椅加热装置
JP2002347629A (ja) 車両操向用のハンドル
CN216852399U (zh) 集美妆及人体采暖的发热板
JPS62157859A (ja) 自動車用ハンドル