JPS608719B2 - 新規な有機化合物より成る液晶材料 - Google Patents

新規な有機化合物より成る液晶材料

Info

Publication number
JPS608719B2
JPS608719B2 JP52064541A JP6454177A JPS608719B2 JP S608719 B2 JPS608719 B2 JP S608719B2 JP 52064541 A JP52064541 A JP 52064541A JP 6454177 A JP6454177 A JP 6454177A JP S608719 B2 JPS608719 B2 JP S608719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
para
ortho
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52064541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5358979A (en
Inventor
ジヨ−ジ・ウイリアム・グレイ
ケネス・ジヨン・ハリソン
デイビツド・サンダ−ソン・ヒユ−ム
エドワ−ド・ピ−タ−・レインズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB5169872A external-priority patent/GB1433130A/en
Priority claimed from GB4846873A external-priority patent/GB1452826A/en
Application filed by UK Secretary of State for Defence filed Critical UK Secretary of State for Defence
Publication of JPS5358979A publication Critical patent/JPS5358979A/ja
Publication of JPS608719B2 publication Critical patent/JPS608719B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/06Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/07Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
    • C07C205/11Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/07Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
    • C07C205/11Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C205/12Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings the six-membered aromatic ring or a condensed ring system containing that ring being substituted by halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/35Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/14Preparation of carboxylic acid nitriles by reaction of cyanides with halogen-containing compounds with replacement of halogen atoms by cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • C07C49/813Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K19/126Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、液晶材料および液晶装置に関する。 表示分野では、低電力消費である装置が必要である。液
晶材料から作られた装置は、非常に大きい電気抵抗を有
するためにこの要求を満足するものとされ、そして現在
このためにこのような装置に多大の関0がよせられてい
る。多くの公知の液晶材料があり、いくつかは長年Z知
られている。 液晶材料は、分子が秩序構造内で有限空間範囲以上に配
列される液晶相を示す有機材料である。他のものは、分
子の統計的秩序が該分子の最軸と平行に存在するネマチ
ツク中間相として知られている。第3のものは、分子秩
序がら2せん状であるコレステリック中間相として知ら
れている。液晶材料は、長く延びた分子構造を有する化
合物から成る。 これまで液晶装置に用いられていた液晶化合物類に関し
ては、その分子構造を次式の2ように相斑窟して示すこ
とができる。式 〔式中、QおよびQ,は末端基、AおよびBは連鎖基で
ある。 〕単位A−BがCOO基を含むある種のェステル類の場
合を除いて、単位A−Bは一般に2重結合および3重結
合を有する。 たとえば、市販の液晶装置に広般に用いられるp−メト
キシ−ペンジリデン−ブチルアニリン(M旧BA)また
はp−エトキシーベンジリデンーブチルアニリン(EB
BA)のようなシッフ塩基は、単位C=Nを有する化合
物である。単位A−Bに2重結合または3重結合が存在
することは、その材料を化学的および/または光化学的
に不安定にし「 したがってこのために望ましくない。 たとえば「シッフ塩基は徴量の水によってさえも容易に
加水分解され、有毒性の酸を生じる。従来、単位A−B
の2重結合または3重結合はその分子に剛性を与え、か
つ固体結晶から液晶へのかなり低い転移温度と共に、液
晶から等万性液へのかなり高い転移温度を付与するため
に望ましいと考えられていた。 本発明において、液晶材料は、該材料が液晶相を示すよ
うな分子構造を有する化合物を含むかまたは該化合物か
ら成り、該化合物の分子構造は次式のもの、もしくはそ
の単一オルト置換誘導体または単一の結合基がそれの2
個のオルト位置にある誘導体である。 式 〔式中、XおよびYは液晶挙動を促進する異なるパラ置
換基であり、パラ置換基Xはァルコキシ基、アルキル基
、アシルオキシ基またはアルケニル基であり、ならびに
バラ置換基Yはシアノ基、シアノ基でパラ位置を置換さ
れたベンゼン環、または置換基Xから離れた末端環がシ
ァノ基でパラ位置を置換された複数の直接パラ結合ベン
ゼン環である。 〕本発明化合物・またはその誘導体およびそれらの液晶
としての転移温度を下記第1表に示す。 第 1 表(注)第1表中の記号は次の意味を表わす。 R:n−ァルキル基 n .nーァ
ルキル基Rの炭素数Tl二○−1 ;結晶から等方性液
への転移温度■T2コ}SA:結晶からスメクチックA
液晶相への転移温度に)T3=ON :結晶からネマチ
ック液晶相への転移温度のT43A−N;スメクチック
A液晶相からネマチック液晶相への転移温度(〇T5=
SA…1:スメクチックA液晶相から等万性液への転移
温度(りT6二N−1:ネマチック液晶相から等方性液
への転移温度の(米)言達畠ふ室妄学多事髪ク日液晶相
へのさま温度を子参も7乍壱参チックE液晶相からスメ
クチックA液晶相への転移温度は133℃である。次式
の分子構造を有するある種のビフヱニール化合物類は、
液晶相を示すことが既に知られている。式 しかしながら、全てのこれら公知の化合物では、パラ置
換基ZおよびZは、これら公知の化合物が非常に高い温
度でそれらの固体結晶から液晶Jへの転移温度を示すよ
うな基であった。 結果としてこれら公知の化合物は公知の装置用に使用で
きなかつた。本発明において、上記した液晶材料を製造
する ヱためにパラ置換基XおよびYを導入することに
よって、固体結晶から液晶へのかなり低い転移温度およ
び液晶から等万性液へのかなり高い転移温度を得ること
ができるので、本発明に係る材料を公知の装置用に使用
できるようになる。 さらに本発明に係る材料は、その概括した液晶分子構造
の単位A−Bに相当する位置に2重結合または3重結合
を有しないために、該材料の化学的および光化学的安定
性が改良される。本発明液晶材料は、前記の化合物の1
つから成るか又は選択的に「少なくとも1種が前記の化
合物である多成分混合物または多成分溶液であってもよ
い。 本発明液晶材料によって示される液晶相(中間相)は、
ネマチック、スメクチックまたはコレステリツクである
。 液晶相をコレステリックにするには、前記の化合物のパ
ラ置換基X、Yのいずれかが、分枝状炭素鎖内にあるよ
うな不整中心を有していなければならないので、該化合
物は光学的活性である。式 の分子構造の「オルト置換」誘導体は、該構造のいずれ
か1個(または2個以上)のベンゼン環のいずれか1個
または2個以上の残りの位置が置換された誘導体を意味
し、該ベンゼン環がパラ置換基Y内にある場合も包含す
る。 「オルト位置」は、分子構造のいずれか1個または2個
以上のベンゼン環のいずれの残りの位置をも意味する。 該ベンゼン環がパラ置換基Y内にある場合も包含する。
「単一のオルト置換誘導体」は、オルト置換基が該置換
基を有する材料の液晶挙動を阻害しないオルト置換譲導
体を意味する。好適なオルト置換基の例は、メチル基お
よびハロゲン原子である。同機に、「単一の結合基」は
、それを有する材料の液晶挙動を阻害しない結合基を意
味する。好適な結合基の例は次のようになる。フルオレ
ンを形成するための 基 フルオレノンを形成するための/ 基 フェナントレンを形成するための 基 本発明の他の態様によって、液晶装置は、液晶材料層を
含有する手段と、該含有手段に含まれる液晶材料層と「
液晶材料の分子配列を変えるため該材料に外部刺激を適
用する手段とを包含し、該液晶材料は上記した本発明に
係る材料である。 外部刺激を適用する手段は、たとえば「電界をその層に
適用する手段、磁界をその層に適用する手段または温度
変化をその層に適用する手段である。外部刺激によって
生じた分子配列を変化させることは、その材料の伝導状
態を変えることによってまたは該材料が光学活性である
ならばその光学活性を変えることによって該材料を通過
する波長で電磁放射線の透過に影響を与えるためである
。本発明の他の態様によって、電気光学液晶装置は「少
なくとも1枚が光学的に透明である近接した2枚のガラ
スプレートと、該プレート間の空間に含まれる液晶材料
の層と、電界を該層と交差して適用させるための導電材
料のフィルムとを有し前記液晶材料は上記した本発明に
係る材料であり、かつ該プレートの内表面に置かれてい
る。この電気光学装置は、たとえば時計や時計数装置の
ような器械に用いられる表示装置である。本発明に関し
て、上記した式 を有する化合物類を含む材料は合成することができ、か
つ少なくとも1つの液晶相(中間相)を示すこと力姿o
見された。 この相は、コレステリックもしくはネマチツクおよび/
またはスメクチツクである。この相は、比較的低温度で
示され、これは液晶装置用に用いるべき材料として非常
に望ましい性質である。たとえば、ネマチック液晶相を
示す化合物類は、それらの結晶からネマチツク液晶への
転移温度およびネマチック液晶から等万性液への転移温
度と共に、第1〜5表に記載する。 第 1 表 ()内温度は単変転移点.〔 〕内温度は結晶状態の低
誘点を示す。 ○:結晶相SA 。 マメチックA液晶相N :ネマチック液晶相 1 :等方性液体相 △H:融解潜熱 第 2 表 ※ 該化合物は○−1,17℃を有する多変化合物の状
態でも存在する。 ○hiコレステリック液晶相第 3 環 第 4 表 ※ 127℃ではスメクチック8相が形成され、次いで
133℃でスメクチック8一Bが生起する3第 5 表 その他下記3種の化合物に関する転移温度を以下に示す
。 更に、本発明の他の化合物および誘導体の転移 温度
を下記第6表に示す。第 6 表第 6 表 また、たとえばコレステリック液晶相を示す混合物類は
、それらの結晶からコレステリック液晶への転移温度お
よびコレステリック液晶から等方性液への転移温度と共
に、第7表に記載する。 各混合物の各構成化合物は次式であり、〔式中、X2は
直鎖もしくは分岐鎖の炭素原子を有するアルキル基また
はアルコキシ基である。 〕各構成化合物をその特定基X2と略記して示す。各構
成化合物の好適なモル%もまた記入する。第 7 表混
合物4および5において、星印(※)はその炭素を含む
化合物を光学活性とする不整中心を示す。 また、たとえば式 Zの化合物
は、21〜32.5℃のスメクチツク液晶相を、かつ3
2.5〜40℃でネマチック液晶相を示す。上記したよ
うな式の化合物類およびそのオルト置換誘導体類の製造
法の実施例を次に記載する。 発ガン性物質として知られている4ーニトロビフェニル
並びに他の関連するニトロ及びアミノ化**合物、例え
ば発ガン性物質であるかも知れない4−ニトロ及びアミ
/−4−ブロモビフェニルの使用に関して下記に言及す
る。 また下記に、4−ニトロビフェニルの如き物質の製造方
法に関して言及する。問題の各々の場合に於いて発ガン
性又はその可能性のある物質の使用は単に4−ヒドロキ
シー4′−ブロモピフェニル又はその誘導体の如き公知
の化合物である中間生成物に到達する一方法であり、発
ガン性物質の使用を回避して該中間生成物に到達する他
の方法は当技術分野の熟練者に知られているか可能であ
ることは明らかであるつo実施例 1 次の工程による4′ーアルキル−4−シアノビフェニル
類の製造〔式中、Rはアルキル基、たとえばnーアルキ
ル基である。 〕段階A,:4′−nーアシルー4−フロムビフェニル
の製造(フリーデルークラフトのアシル化による)。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 乾燥「ァナラ(AM1a)R」ニトロベンゼン85羽に
溶解した市販の4ープロムピフェニル0.08モルおよ
び無水三塩化アルミニウム0.1モルに適当なn−アシ
ルクロリド0.1モルを温度を20qo以下に維持して
滴下し、この溶液を室温で1報時間損拝し、そして氷、
水および濃塩酸の混合物に注ぐ。次に、この混合物を0
.期時間燈拝し、ニトロベンゼン層を分離する。ニトロ
ベンゼンを水蒸気蒸留で除去し、かつ残燈を一定の融点
になるまで無水エタノールで結晶させる。段階B:4′
ーn−アルキルー4−フロムビフェニルの製造(ハング
ーミンロン(日肌ng−Minion)還元による)。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 乾燥ジェチレングリコール60の‘混合物に加熱熔解し
た適当なブロムケトン0.037モルに、乾燥ジェチレ
ングリコール20の
【中の90%ヒドラジンヒドラート
0.08モルの溶液を加える。水酸化カリウム0.09
モルをこの温溶液に加え、固形物の殆んどが溶解するま
で約10000で加熱した後に、反応混合物を約1時間
還流下に加熱する。温度を蒸留によって約180oCに
上げ、そして約180℃で4時間維持する。冷却しなが
ら反応混合物をベンゼンと共に振溢し、抽出物を乾燥す
る。溶剤を除去し、そして残造を一定の融点になるまで
無水エタノールで結晶させる。段階C,:4−n−アル
キルー4−シアノピフェニ** ルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 乾燥ジェチルホルムアミド75の‘中の、段階A、Bに
よって製造した4−nーアルキル−4−フロムビフェニ
ル0.021モルとシアン化第一銅0.031モルとの
混合物を約1独時間、還流下に加熱する。冷却しながら
、反応混合物を塩化第二鉄と濃塩酸と水との濃伴混合物
に注ぐ。約60〜7000で20分間加熱後、混合物を
クロロホルムと振糧し、抽出物を州塩酸、水、10%水
酸化ナトリウム水溶液および水で洗浄してから乾燥する
。溶剤を除去し、残澄をケイ酸の力ラムクロマトグラフ
ィで精製してから、一定の融点になるまで−78qCで
軽油(沸点40〜60午○)で結晶させる。最後に精製
物を約140〜150q○で真空(0.5柳Hg)下で
蒸留する。実施例 2次の工程による4′−アルコキシ
−4−シアノビフェニル類の製造〔式中、Rはアルキル
基、たとえばn−アルキル基である。 〕段階ん:4−フロム−4−ニトロビフェニルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 市販の4−ニトロビフェニルを、ル・フェブレ(LeF
ever)およびターナー(Turner)の方法〔J
.Chem.Soc.第2045頁、1926年に記載
〕によってブロム化して、4−フロム−4′−ニトロビ
フェニルを得る。段階&:4−フロム−4−アミノビフ
ェニルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 段階A2で製造したニトロ化合物81夕の還元を、針状
鉄粉58夕、90%エタノール500叫および濃塩酸2
9の‘の混合物によって約12時間、10000で灘拝
して行う。炭酸ナトリウム229を加え、櫨梓を30分
間継続し、その後、少し過剰の希アンモニア水溶液を加
える。冷却しながら生成したアミンをエーテルで抽出す
る。アミンのエーテル/アルコール抽出物を蒸発させて
エーテルを除去し、そして残澄を水に注ぐ。アミンを沈
殿させ、炉取し、そして乾燥する。段階C2:4−フロ
ムー4′一ヒドロキシヒーフェニルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 段階Bで製造した4′ーアミノ−4ーフロムビフェニル
60夕を9000で95%酢酸水溶液360の‘に溶解
させ、激しく雛拝したこの溶液に9000に子熱した4
0W/W%硫酸360の‘を速やかに加える。櫨拝しな
がら0℃まで速やかに冷却して明確に分かれた硫酸アミ
ンを得、該硫酸アミンを0℃(±1℃)で水100の【
中の亜硝酸ナトリウム水溶液41.6夕を徐々に加えて
ジアゾ化する。次に過剰の亜硝酸ナトリウムを尿素で分
解する。次に95%酢酸400の‘をジアゾニウム塩の
溶液を得るために加える。硫酸ジアゾニウムの氷冷溶液
を、烈しく燈拝し、かつ沸騰している40W/W%硫酸
溶液200の‘に直接加える。まず、懸濁粒子が混合物
中に見えるまで溶液を徐々に加える。その後、添加割合
を増加する。添加の所要時間は約30分間である。次に
この溶液を約15分間還流下に加熱し、そして冷却する
。等量の水で希釈して固形物を得、この固形物を熱IN
水酸化ナトリウム水溶液3000叫で温浸する。炉過に
よって不溶解物を除去した後、炉過を酸性化して無色の
4ーフロムー4′一ヒドロキシビフェニルを得る。段階
D2:4′ーnーアルコキシー4ーブロムピフェニル類
の製造。 この段階の方法を行う一例は次のようになる。 シアノヘキサン70机【中の、段階C2で製造した4ー
ブロムー4′ーヒドロキシビフエニル0.33モルおよ
び無水炭酸カリウム0.132モルの混合物に、適当な
n−アルキルプロミド0.053モルを加え、そして雛
梓混合物を約4時間、還流下に加熱す*る。冷却しなが
ら反応混合物を炉遇し、かつ溶剤を炉過物から除去する
。残澄を一定の融点になるまでベンゼンおよび軽油(沸
点40〜60q0)の混合物で結晶させる。段階E2:
4′一n−アルコキシー4ーシアノビフェニル類の製造
。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 乾燥ジメチルホルムアミド100必中の、段階D2で製
造した4′ーn−アルコキシ−4−フロムビフェニル0
.024モルおよびシアン化第一銅0.036モルの混
合物を約1幼時間、還流下に加熱する。冷却しながら反
応混合物を、塩化第二鉄と濃塩酸と水との混合物に注ぐ
。60〜7000で約20分間加熱した後、混合物をク
ロロホルムと共に振浸し、抽出物を則塩酸、水、20%
水酸化ナトリウムおよび水で洗浄してから乾燥する。 溶剤を除去し、残澄をケイ酸のカラムクロマトグラフィ
で精製してかり、一定の融点になるまで、一78qoで
軽油(沸点40〜60午0)で結晶させる。最後に、精
製物を約140午0で真空(0.5側Hg)下で蒸留す
る。実施例 3次の工程による4′ーアルキル−4−ニ
トロビフェニル類の製造〔式中、Rはアルキル基、たと
えばn−アルキル基である。 〕段階ん:4−ァシルビフェニルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 市販のビフェニルをフリーデルークラフトのアシル化に
よって、適当な4−アシルビフェニルに変える。段階&
:4−アシルー4ーニトロビフェニルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 段階んで製造した4ーアシルビフェニルをニトロ化して
ニトロ異性体の混合物を得、該異性体から適当な4′−
アシル−4−ニトロビフェニルを通常の方法で分離し、
4′ーァシル−4ーニトロビフヱニルを結晶させかつカ
ラムクロマトグラフイを用いて精製する。段階C3:4
′一nーアルキルー4ーニトロビフェニルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 段階&の生成物をハングーミンロン方法で還元して所要
の4′一nーアルキル−4ーニトロビフェニルを製造す
る。実施例 4 次の工程による4′ーアルコキシ−4−ニトロビフヱニ
ル類の製造〔式中、Rはアルキル基、たとえばn−アル
キル基である。 〕通常の方法を用いて4−ヒドロキシ−4ーニトロビフ
ェニルを製造する。 次に、これをアルキル化して適当な4′一n−アルコキ
シー4ーニトロビ*フェニルを製造し、これを結晶化と
力ラムクロマトグラフィによって精製する。実施例 5 次の工程による7ーアルキル−2−シアノフルオレン類
の製造〔式中、Rはアルキル基、たとえばn−アルキル
基である。 〕出発物質は通常の方法で製造される2ーフロムフルオ
レンである。 段階ん、&およびC5はそれぞれ前記実施例1で述べた
段階A,、BおよびC,※※と同じ方法で行う。実施例
6 次の工程による7−アルコキシ−2−シアノフルオレソ
類の製造〔式中、Rはアルキル基、たとえばnーアルキ
ル基である。 〕段階ん:2−フロムフルオレンのニトロ化。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。2−ブロ
ムフルオレンを60℃で氷酢酸に溶解し、これに発煙硝
酸と濃硝酸との混合物を加えることによって、2ーブロ
ムフルオレンを7−ニトロ−2ーブロムフルオレンに変
える。 温度を90ooに1時間上げて反応を完了する。生成物
を炉別し、結晶化によって精製する。段階B6:7ーア
ミノ−2ーフロムフルオレンの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。段階んで
製造した7ーニトロ−2ープロムフルオレンを熱氷酢酸
に溶かし、濃塩酸に溶解した塩化第一スズを加えること
によって、7−ニトロ−2−ブロムフルオレンの還元を
行う。還流下で加熱してから、このように生成したアミ
ン塩酸塩を炉別し、溢水酸化ナトリウム水溶液で溢浸す
る。生成物を結晶化によって精製する。段階C6:7ー
ヒドロキシー2ーブロムフルオレンの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 前記段階C2の実施例で述べた方法と同様にして、段階
B6で製造した7−アミノ−2ーブロム*フルオレンを
7−ヒドロキシ−2ーフロムフルオレンに変える。段階
D6:7一nーアルコキシ−2ーフロムフルオレンの製
造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 段階C6で製造した7−ヒドロキシー2−フロムフルオ
レンを、前記段階○2の実施例で述べたのと同じ方法で
アルキル化し、7−nーアルコキシー2ープロムフルオ
レンを得る。段階E6:7一n−アルコキシー2ーシア
ノフルオレンの製造。 この段階を行う方法の一例は次にようになる。 段階D6で製造した7一nーアルコキシー2ープロムフ
ルオレンを、前記実施例の段階E2の実施例と同様にし
て、シアン化第一銅と共にジメチルホルムアミド中で加
熱して、7−nーアルコキシ−2ーシアノフルオレンに
変える。実施例 7次の工程によるメチル置換4′−ア
ルコキシー4ーシアノビフェニルの製造〔式中、Rはア
ルキル基、たとえばn−アルキル基である。 〕段階A7:メチル置換4′−nーァルコキシー4ーニ
トロビフェニルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 適当な4−n−アルコキシ−2−メチルアニリンをゴン
バーグ反応によってメチル置換4′−n−アルコキシー
4ーニトロビフェニルに変える。段階B:メチル置換4
′−nーアルコキシ−4−アミノビフェニルの製造。こ
の段階を行う方法の一例は次のようになる。 段階A7で製造したメチル置換4−n−ァルコキシー4
ーニトロビフェニルを、前記段階B2の実施例と同様に
して針状鉄粉(iron pindust)還元で還元
して、メチル置換4′一n−ァルコキシ−4−アミノビ
フェニルを製造する。段階C7:メチル置換4′一nー
ァルコキシー4ーフロムビフェニルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 段階Bで製造したメチル置換4−nl−アルコキシー4
ーアミノビフェニルを、前記段階C2の実施例と同様に
してジアゾ化して、メチル置換4′−n−アルコキシ−
4ーフロムピフェニルに変える。つぎに臭化第一銅を加
える。段階D7:メチル置換4′−n−アルコキシー4
ーシァノビフェニルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 段階C7で製造したメチル置換4′一n−アルコキシ−
4ーフロムビフェニルを、前記段階E2の実*施例と同
じ方法でジメチルホルムアミド中、シアン化第一銅と共
に加熱して等量のシァノ化合物に変える。実施例 8 次の工程によるメチル置換4−ァルキルー4−シアノビ
フェニルの製造〔式中、Rはアルキル基、たとえばnー
アルキル基である。 〕出発物質は周知方法で製造される4ーアルキル−2−
メチルァニリンである。 段階A8、B8、C8およびD6はそれぞれ段階A7、
B?、C7およびD7と同様にして行う。実施例 9 次の工程による4′ーアルケニルー4−シアノビフェニ
ルの製造〔式中、Rはアルキル基、たとえばn−アルキ
ル基である。 〕段階ふ:4′ーアシル−4−フロムビフェニルの製造
。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。前記A,
の実施例と同じ方法で4−フロムビフェニルをアシル化
して適当な出発物質ケトンを製造する。このケトンを乾
燥エーテル中、水素化ァルミニウムリチウムで還元して
適当なアルコールを得、このアルコールを結晶化によっ
て精製する。段階耳:段階A9で製造したアルコールの
脱水。 この段階の一例は次のようになる。4−アルケニル−4
−フロムビフェニルを、段階A9で製造したアルコール
を氷酢酸中10分間加熱して脱水することによって製造
する。 2一 L 段階C9:4′ーアルケニル−4−シアノビフェニルの
製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 4′−アルケニル−4ーシアノビフェニルを、前記段階
C,と同じ方法でジメチルホルムアミド中、シアン化第
一鋼を用いて、段階B9で製造し*たブロム化合物から
製造する。 生成物を力ラムクロマトグラフィと蒸留とによって精製
する。実施例 10次の工程による4′ーアルコキシー
4ーアシルオキシビフェニルの製造〔式中、RおよびR
Iはアルキル基、たとえばn−アルキル基である。 〕段階A,o:4′ーn−アルコキシー4ーニトロビフ
ェニルを通常の方法によって4′−ヒドロキシー4ーニ
トロピフェニルから製造する。 これは前記段階D2と同じ方法で行ってもよい。段階B
,o:4′ーアルコキシ−4−アミノビフェニルを、段
階A,。 で製造した相当するニトロ化合物を前記段階B2の具体
例と同様の針状鉄粉プロセスを用いて還元することによ
って製造する。段階C.o:4′ーnーアルコキシ−4
−ヒドロキシ※ビフェニルを、段階B,。 で製造した相当するァミノ化合物を前記段階C2の実施
例と同様にしてジアゾ化し、加水分解することによって
製造する。段階D,o:4一nーアルコキシ−4−アシ
ルオキシビフェニルを、段階C,。 で製造した相当するヒドロキシル化合物を通常のアシル
化によって製造する。実施例 11 次の工程による非対称4・4−ジァシルオキシピフェニ
ル類の製造〔式中、Rはアルキル基またはアリール基、
R′はRと異なるアルキル基またはアリール基である。 〕段階A,.:適当なハーフヱステルの製造。 市販の4・4ージヒドロキシビフェニル2モルと適当な
アシルクロリド(RCOCI)1モルとを乾燥ピリジン
中で互いに反応させ、ハーフェステルをジェステルと未
反応の4・4′ージヒドロキシジフエニルとからカラム
クロマトグラフイによって分離し、最後に結晶させる。
段階B,:非対称ジェステルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 ハーフェステル1モルを乾燥ビリジン中ァシルクロリド
(RICOCI)1.1モルと互いに反応させて非対称
ジェステル製造する。このジェステルを力ラムクロマト
グラフィと結晶化によって精製する。実施例 12 4′−アルキルー4−シアノーpーテルフエニル類の製
造用いる工程は実施例1で用いた工程と同様であるが、
この実施例では、実施例1で用いた相当するビフェニル
の代物こ、適当なテルフェニルを各段階で用いる。 出発物質4ーフロム−p−テルフェニルは、市販のpー
テルフェニルを周知方法でブロム化して製造する。 実施例 13 4″−アルコキシー4ーシアノーpーテルフエニル類の
製造用いる工程は実施例2で用いた工程と同様であるが
、この実施例では、実施例2で用いた相当するビフェニ
ルの代りに、適当なテルフェニルを各段階で用いる。 出発物質4″−ニトロ−pーテルフヱニルは市販のPー
テルフェニルを周知方法でニトロ化して製造する。 実施例 14 4′′−アルキル−4ーニトロリp−テルフエニル類の
製造用いる工程は実施例3で用いた工程と同様であるが
、この実施例では実施例3で用いた相当するビフェニル
の代りに適当なテルフェニルを各段階で用いる。 出発物質p−テルフェニルは市販品である。 実施例 154′′−アルコキシ−4ーニトロ−p山テ
ルフエニル類の製造用いる工程は実施例4で用いた工程
、すなわち適当なヒドロキシル化合物のアルキル化工程
と同様である。 出発物質4″ーヒドロキシ−4−ニトロ−p−7ルフェ
ニルは周知方法で製造する。 実施例 16 ジオルト置換4′ーアルコキシー4−シアノビフェニル
類の製造用いる工程は実施例7で用いた工程と同様であ
るが、この場合、工程A7で用いたニトロベンゼンの代
りに反応物質として適当な置換ニトロベンゼン、たとえ
ば、1ーメチル−2−ニトロベンゼンを用いる。 実施例 17 2以上のオルト置換基を有する4′−ァルコキシー4ー
シアノビフェニル類の製造用いる工程は実施例7で用い
た工程と同様であるが、この場合、工程A7で用いた相
当する4−nーアルコキシ−2−メチルアニリンとニト
ロベンゼンとの代りに適当な置換化合物類を出発反応物
質として用いる。 実施例 18 オルト置換基を少なくとも2つ有する4−ァルキルー4
−シアノビフェニル類の製造用いる工程は実施例8で用
いた工程と同様であるが、この場合、工程A8で用いた
4−アルキル−2−メチルアニリンとニトロベンゼンの
いずれか、または両方が適当な置換基を持っている。 実施例 19オルト置換基を少なくとも1つ有する4−
アルキル−4−シアノ−p−テルフェニル類の製造用い
る工程は実施例8および実施例18で用いたものと同様
であるが、この場合、出発物質は周知方法で製造した4
′ーアルキル−4−アミノビフェニルとニトロベンゼン
であり、これらのうち少なくとも1つは適当に置換され
ている。 実施例 20 オルト置換基を少なくとも1つ有する4″−ァルコキシ
ー4ーシアノーpーテルフェニル類の製造用いる工程は
実施例7、16および17で用いたものと同様であるが
、この場合、出発物質は周知方法で製造した4′ーアル
コキシ−4ーアミノビフェニルとニトロベンゼンであり
、これらのうち少な〈とも1つは適当に置換されている
。 実施例 21 式 〔式中、Rはアルキル基、CN‘まシアノ基、Zは直接
にパラ結合した複数のベンゼン環である。 〕を有する化合物類の製造 用いる工程は実施例1で用いたものと同様であるが、こ
の実施例では、実施例1で用いた相当するビフェニルの
代りに、適当なマルチフヱニルを各段階で用いる。 実施例 22 次式 〔式中、ROはアルコキシ基、CNはシアノ基であり、
Zは直接にパラ結合した複数のベンゼン環を示す。 〕を有する化合物類の製造 用いる工程は実施例2で用いたものと同機であるが、こ
の実施例では、実施例2で用いた相当するビフェニルの
代りに適当なマルチフェニルを各段階で用いる。 実施例 23 次の工程による光学活性4′−アルコキシ−4−シアノ
ビフェニル類の製造〔式中、Rはアルキル基である。 〕段階A教、B23およびC23、特に化合物(一)4
一(2″ーメチルブチルオキシ)一4−シアノビフェニ
ルの場合の一例は次のようになる。 段階A蟹:(一)2−メチル−ブチルートルェン一P−
スルホネートの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 乾燥ピリジン75のと中トルェンーp−スルホニルクロ
リド0.094モルの溶液に−5℃で(一)2−メチル
ブタン−1−オール0.085モルを一度に加える。こ
の溶液を0℃以下に保ち、2時間渡梓する。温度を5℃
以下に保ちながら水15机を5分間隅で1の‘、1の‘
、2のと、5の【および5泌ずつ加える。溶液を水75
の‘で希釈する。このようにして生成したオイルをクロ
ロホルム中に抽出し、抽出物を水、が硫酸、水、15%
重炭酸ナトリウム水溶液および水で順次洗い、最後に無
水硫酸ナトリウム上で乾燥する。クロロホルムを減圧蒸
留して除去し、残留オイルを蒸留し、圧力0.5肌Hg
における沸点149こ○の分画を集める。段階B23:
4′−ヒドロキシー4ーシアノビフェニルの製造。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 乾燥ジメチルホルムアミド75の上中の、実施例2の段
階ん、馬およびC2で製造した4′−ヒドロキシ−4ー
ブロムビフエニル0.021モルとシアノ化第一銅0.
031モルとの混合物を還流下で6時間加熱する。冷却
しながら、反応混合物を、塩化第二鉄、濃塩酸および水
の蝿拝混合物に注ぐ。60〜70℃で20分間加熱後、
混合物をクロロホルムと共に振浸し、抽出物を州塩酸、
水、10%重炭酸ナトリウム水溶液および水で洗い、次
に乾燥する。 溶剤を除去し、残澄を最小量の熱アセトンに溶かし、十
分な軽油(沸点40〜60q0)を加えて徴濁物を製造
する。この溶液を冷却し、結晶を炉別する。この物質を
、格温160qC、0.3肌Hgで昇華させてさらに精
製し、無色固体を得る。段階C幻:(一)4′一(2″
−メチルブチルオキシ)−4−シアノビフェニルの製造
。 この段階を行う方法の一例は次のようになる。 4−ヒドロキシ−4ーシアノピフエニル0.01モ Z
ルに乾燥ェタノ−ル25地中のナトリウム0.01多原
子の溶液を加え、完全な溶液を得るまでこの混合物を澄
拝する。 エタノールを減圧下で蒸留して除去する。生成したヒド
ロキシル化合物のナトリウム塩に乾燥ジメチルホルムア
ミド55M中の段階Zん3で製造したトシレート0.0
11モルを加え、混合物を110〜130oCで7時間
加熱損拝する。一夜放置後、反応混合物を水100机‘
に注入し、有機物質をヱ−テル中に抽出する。エーテル
抽出物を、水、15%炭酸ナトリウム水溶液および水の
順で洗い、2無水炭酸ナトリウム上で乾燥する。エーテ
ルを蒸留で除去し、固形残澄を「溶媒としてクロロホル
ムを用いて、ケイ酸の力ラムクロマトグラフィで精製す
る。カラムからの溶出物をエタノールで結晶させ、2最
後に蒸留して浴温130〜135q0、圧力0.3側H
gの分画を集める。 実施例を具体化する他の化合物類、 〔ただし、式中、オルト置換基はハロゲン原子である。 〕のオルト置換誘導体を実施例7と類似の方法で製造し
てもよい。本発明を具体化する他の化合物類、 〔式中、2つのオルト位置は>C=○またはのいずれか
の結合基で結合していの誘導体を実施例6と類似の方法
で製造してもよい。 直接にパラ結合している2個以上のベンゼン環を有し、
パラ置換基×から遠い末端ベンゼン環のパラ位置がアル
コキシ基で置換されているところの、本発明を具体化す
る化合物を実施例11と類似の方法で製造してもよい。 一般に、本発明の具体例に関する例として、この明細書
で述べた化合物は、パラ置換基Xの炭素原子の数が30
またはそれ以下の場合に最も有用である。化合物類がそ
れ自体液晶相を示さないならば、それらは、混合物を構
成する目的材料が液晶相を示すように他の材料と混合す
ると液晶相を示すであろう。式 およびR 〔式中、Rはnーアルキル基である。 〕は、Rが炭素数3〜10の範囲にあり、それ自体液晶
相を有するところの特に有用な化合物である。 一般に、この明細書で述べたこれら化合物は、パラ置換
基X中にノルマル(直鎖)または分岐状の炭素原子鎖を
有している。一般に、パラ置換基×が分岐炭素原子を有
する化合物類は、パラ置換基Xが直鎖を有するようなパ
ラ置換基Xの炭素原子数とほぼ同じ範囲において特に有
用である。しかしながら、ある特定の場合について次の
表に示し、この表には、特定のパラ置換基Yを有する化
合物Pおよび特に有用な各々の該化合物pにおけ}るパ
ラ置換基×に相当する炭素原子数Nの例を記入している
。Rは各々の場合にアルキ′均基を示す。次の表は本発
明を具体化する他の混合物を例示しており、これら他の
混合物はすべてェンテクチック(enにctic)混合
物である。これらの表にあるMは各混合物中の各組成物
のモル%を示し、K−S、S−N、N−1およびK−N
はそれぞれ適当な各混合物に次の相転数が生じる温度で
ある。固体結晶からスメクチック液晶へ、スメクチツク
液晶からネマチック液晶へ、ネマチック液晶から等方性
液へ、および固体結晶からネマチック液晶への相転移で
ある。各混合物中の各組成物の組成もまたこれらの表に
示す。これら組成は上記したように、すべてである。 したがって各組成を略して記載し、基X,の下に基X,
の分子式を示す。X, M K−N N−1 混合物6 05日,. 55 05日,.○ 15 一2 54 07日,50 13 XI M K・N N血・ 混合物7 07日15 44 05日,,○ 19 4 61 07日,50 16 08日,.0 21 X, M K−N NMI 混合物8 07HI1 36 03,日70 18 。 5H11。 15 〇 61 ○7日,.50 12 3
08日,70 19XI M K−−N N−1 混合物9 05日,1 49 03日70 15 05日,.0 12 ‐−‐4 5‘1 30
7日150 10。 8日170 14 X. M K−N N−1 混合物10 051111 32
406H13 28 山18 35()7日.5
15 08H.? 25 XI M tく−N N旧・ 混合物11 06日13 49 03日70 1 .5 05日,.(1 【2 一5 4907日15(
) 10 08日,70 14 XI M K■−N N叫〕, 混合物12 05HI1 48 ○7日,三 29 45 05Hu○ 12 一0 07His0 11 X, M K−N Nml 混合物13 051111 53 07日,5 35 ‐‐1 6 3 05日,.・◇季【2 X】 M K一SS−NN−1 混合物14 08日,? 。 9HI9 。 8日170室g7534150 X. M <‐N N州1− 混合物iS 07日,5 8亭8三三8室亭}8;5 前記の各混合物において、記載した各構成化合物のモル
%は、該混合物がそれぞれの中間相を有する温度範囲を
顕著に変化させることないこ、記載した値から3%まで
変えなくてもよい。 式 〔式中、Rはn−アルキル基である。 〕のような、本発明を具体化するネマチック液晶材料は
、正誘導異方性(長分子軸に平行に測定した誘導率とこ
の軸に垂直に測定した誘導率との違い)を有するように
製造することができ、一方〔式中、RおよびR,はnー
ァルキル基である。 〕のような、本発明を具体化する他の材料は、負誘導異
方性を有するように製造することができる。正誘導異方
性を有するネマチック液晶材料は、次の公知の効果を具
現する装置に用いることができる。山 シャハトーヘ
ルフリツヒ(Schadt−Helfrjch)効果:
偏光器と分析器との間に配置したねじれたネマチツク液
晶(通常、透明な2枚の平行プレート間に配置されるの
で、分子の方向ベクトルは両プレートの平面内にあるが
、1平面から他平面まで角度90o以上に変わる。 )は、電界が液晶と交差して適用されると光学活性と異
なる電界を示す。‘2’ フリーデリックス(Free
dericks)効果:液晶分子の方向ベクトルは、2
次方向に適用した電界の作用によって1次方向からその
1次方向に垂直な2次方向へ変えられる。 【3’相変化効果:液晶相は電界の作用によってコレス
テリックと電界誘導ネマチツクとの間で変化し、この効
果によって、ネマチツク材料を光学活性材料と混合して
、コレステリツク材料を製造する。 負誘導異方性を有するネマチツク液晶材料は、公知の動
的散乱効果を利用する装置に使用することができ、該効
果によって、ネマチック液晶の分子は、電流の作用によ
って不均一な(非配列)散乱状態に非配向される。 同様に、本発明を具体化するコレステリツク液晶材料は
、正議導異方性を有し、たとえば式〔式中、パラ置換基
Xはシアノ基である。 〕の化合物を含むものである。そして他の材料は、負議
導異方性を有し、たとえば式〔式中、パラ置換基Yはア
シルオキシ基である。 〕の化合物を含むものである。正誘導異方性を有するこ
の発明を具体化するコレステリック材料は、相変化効果
を利用してもよし・。 員議導異方性を有するこの発明を具体化するコレステリ
ック材料は、いわゆる「メモリー効果」を利用してもよ
い。本発明を具体化する装置の具体例を次に記載する。 本発明を具体化するネマチック液晶材料およびコレステ
リック液晶材料の用途の例として、本発明を具体化する
相変化効果装置も次に述べる。 相変化効果装置に用いるのに好適なコレステリック液晶
材料を製造する方法は、光学活性液晶材料を、ネマチツ
ク液晶材料またはネマチック液晶材料の混合物と混合す
ることを包含することが知られている。その方法を利用
する際に、上記した混合物4または混合物5(第3表参
照)を、相変化効果装置用の基本材料として用いてもよ
い。第1図は、本発明を具体化する電気光学の液晶相変
化効果装置の一部分回路を示す平断面図である。上記し
た混合物4または混合物5の薄層17は、ガラススライ
ド19,29の間に含まれている。ガラススライド19
は、その表面に層17と接触して酸化スズ被膜23を有
する。ガラススライド29は、その表面に層17と接触
して酸化スズ被膜25を有する。ガラススライド19は
、電気結線31を酸化スズ被膜23に設けるために、ガ
ラススライド29の端部と重ならない領域を有する。同
様に、ガラススライド29は、電気結線33を酸化スズ
被膜25に設けるために、ガラススライド19の端部と
重ならない領域を有する。電池37と直列のスイッチ3
5が閉じると、電池37は結線31,33間に適用でき
る。電池37は、それから層17と交差して得られる電
界強さが相変化効果のための電界強さより大きいように
する。層17と接触していないガラススライド19の表
面は、銀被膜鏡39を有する。層17は、アラルダィト
(商標名)または他の適当なシ−ル材のりング41によ
って、ガラススライド19,29間に密封されうる。暗
色スクリーンSは、層17が透明であると該スクリーン
Sの反射が図示のように眼Eにより鏡39内に見えるよ
うな位置に、ガラススライド19の前方で鋭角に配置さ
れている。 スイッチ35が開くと、鏡39内に見える像は輝く。 これは、層17が不透明でありかつ眼Eに周囲の光が反
射するためである。しかしながら、スイッチ36が閉じ
ると、鏡39内に見える像は暗くなる。これは、層17
が透明になりかつスクリーンSの像が鏡39内に見るた
めである。スイッチ35が再び開かれると、像は層17
が再び不透明になるために輝く。 タ
第1図に例示した装置に基づく表示装置は、被膜23,
25を局限の字体または記号の形状にするような公知の
方法で、被膜23,25を形成して作製してもよい。こ
のような表示のために、各字体または記号、すなわちス
イッチ35に対応しJて接続された各スイッチは、論理
制御(図示しない)によって電子的に作動させてもよい
。代替の装置では、適用される電界が、直流の代りに交
流(約50K世までの振動数で)でもよい。
Z第2図は、本発明
の新規な液晶材料を使用した公知の液晶情報記憶または
表示装置を示す概略ダイヤグラムである。この装置は、
この発明を具体化するスメクチック材料またはコレステ
リック材料のいずれかの用途を例示する。
2上記したような式の化合物を含むコレステリツク液
晶材料もしくは式の化合物を含むスメクチック液晶材料
、または上託したようなそれらの誘導体のいずれかの層
63は、各内表面に導電性被膜69,68を有するガラ
ススライド65,67間に含まれている。 スペクトル赤外部の出力ビーム73を生じるレーザ71
は、ビーム73が通常のレーザ偏向板75によってスラ
イド65および被膜69を越えて走査できるように配置
されている。スライド65はピーム73に対して透明で
あるが、被膜69はビーム73を吸収する。他の出力を
生じる電圧源77は、スイッチ70を介して被膜68お
よび69に電気的に接続されている。この装置は次のよ
うに作動する。 情報は、ビーム73によって被膜69上に、さらに被膜
69から熱伝導によって層63上に記録される。層63
に伝導される熱は、層63の選択した局部区域の温度を
上げ、かつ該区域の相を変化させれば十分である。層6
3の材料が初めコレステリック中間相であるならば、該
相は等万性液相に変わる。その材料が初めスメクチック
中間相であるならば、該相はネマチック中間相(該材料
がネマチック中間相を有する場合)または等方性液相に
変わる。ビーム73が被膜69および63の所定区域を
加熱し、そして他の区域に偏向された後、該所定区域は
速やかに再冷却され、該区域の材料はその初めの相に戻
る。しかしながら、それは濁ったすなわち散乱状態の初
めの相に戻る。したがって、ビーム73によって走査さ
れない層63の区域が、清澄なすなわち非散乱状態の初
めの相であるならば、走査された区域はそれらの光学散
乱性によって非走査区域から識別される。したがって、
ビーム73が除去された後にまたはそれが適当なフィル
夕を通して作動している間に、層63をスライド67お
よび被膜68を通して視覚観察するならば、記録された
情報を見ることができる。被膜69,68はこのために
光学的に透明である。記憶または表示した情報を消去す
るには、スイッチ70を閉じて層63を騒ぎる電界を印
加しながら、ビーム73によって層63を走査すること
で行なわれる。層63の材料は、相を変えるために再加
熱され、そしてその初めの相に戻すために再冷却される
。しかしながら、この場合、電圧はその材料を清澄な形
態の固有相に戻す。あるいはまた、ビーム73を適当な
低走査率にするならば、適用した電界を用いないで、ビ
ーム73によって層63を走査することで情報を消去で
きる。 第3図は時計または時計数装置の概略ダイヤグラムであ
り、該時計または時計数装置は、この発明を具体化する
液晶表示の用途を例示するものである。 水晶発振器81は、発振振動数32.16雛Hzを有す
る。その振動数での発振器からの出力信号は、振動数6
4HZで出力信号を与えるカウントダウンユニット83
内に分配される。出力信号は、さらに振動数を64に分
配する論理ユニット85に適用される。論理ユニット8
5は1秒ごとに単一パルスを発生する。それは秒パルス
をカウントし、そして60の秒パルスをカウントするた
びに分パルスを与える。それはまた分パルスをカウント
し、そして60の分パルスをカウントするたびに時間パ
ルスを与える。秒、分および時間パルスは、論理ユニッ
ト85内のゲート(図示しない)を作動するために供給
される。このゲートは、作動信号を一連のコンダクタ8
6内の選択部材を経て液晶表示87へ適用させる。秒、
分および時間パルスがユニット85のゲートに達すると
、それはコンダクタ86の選択部材を適宜変化させる。
表示87は、3セクションのデジタル表示である。 第1セクション88は適切な秒位数を表示し、第2セク
ション89は適切な分位数を表示し、さらに第3セクシ
ョン9川ま適切な時位数を表示する。論理ユニット85
のゲートは、作動信号を適用するための適宜のコンダク
タ86を選択することによって、セクション88,89
,90内で作動すべき適切な位数を選択する。それが秒
、分および時間パルスを受信すると、ゲート2は、コン
ダク夕86の選択部材を経時順の次の適切な位数に要す
るものに変える。表示87は公知の方法で作動する。 たとえば、その位数は、第1図に関して記載したように
相変化効果によって作動させることができる。表示82
7に用いる液晶材料は、作動方法に適合するように選定
される。しかしながら、適宜にネマチック、コレステリ
ツクまたはスメクチツク中間相である材料は、上記した
ような少なくとも1種の式3の化合物またはその置換誘
導体を含む。 カウントダウンユニット83および論理ユニット85は
、それぞれソリツド・ステート・サイエンティフィック
社(Solid StateScientific I
nc。 )で製造されたCMOSSCL5423(または542
5)およびCMOSSCL5424(または5428)
デイジツトノデコーダ トライバでよい。
4次に本発明のいくつかの実施の態様を列挙する。‘1
} 液晶材料は液晶相を示すような分子構造を有する化
合物から成るかまたは該化合物を含み、該化合物の分子
構造は、式〔式中、パラ置換基Xはァルコキシ基、ァル
キル基、ァシルオキシ基またはァルケニル基であり、な
らびにパラ置換基Yはシアノ基、シアノ基でパラ位置を
置換されたベンゼン環、または置換基Xから離れた末端
環がシァ/基でパラ位置を置換された複数の直接パラ結
合ベンゼン環である。 〕もしくはその単一オルト置換誘導体、または該構造の
少なくとも2個のオルト位置が単一結合基で結合された
誘導体であることを特徴とする液晶材料の液晶装置への
用途。 {2) パラ置換基Yがシァノ基である第1項に記載の
材料の液晶装置への用途。 糊 パラ置換基Yが、シアノ基でパラ位置を置換された
ベンゼン環である第‘1}項に記載の材料の液晶装置へ
の用途。 【4} パラ置換基Yが複数の直接パラ結合ベンゼン環
であり、パラ置換基Xから離れたその末端環がシアノ基
でパラ位置に置換されている第m項に記載の材料の液晶
装置への用途。 ‘5} パラ置換基Xがアルキル基である第{1)項か
ら第‘4}項のいずれかに記載の材料の液晶装置への用
途。 (6’バラ置換基Xが炭素数1以上のァルコキシ基であ
る第m項から第(4ー項のいずれかに記載の材料の液晶
装置への用途。 ‘7} パラ置換基Xがァシルオキシ基である第(1}
項から第(4}項のいずれかに記載の材料の液晶装置へ
の用途。 ‘8} パラ置換基Xがアルケニル基である第‘1}項
から第‘4)項のいずれかに記載の材料の液晶装置への
用途。 ‘9} 前記化合物の分子構造は、該化合物が、単一オ
ルト置換基で置換された少なくとも1個の直接パラ結合
ベンゼン環の少なくとも1個の位置を有するようになる
前記各項のいずれかに記載の材料の液晶装置への用途。 皿 前記オルト置換基または該オルト置換基の1個がメ
チル基である第9項に記載の材料の液晶1−装置への用
途。 OU 前記オルト置換基または該オルト置換基の1個が
ハロゲン原子である策(9)項に記載の材料の液晶装置
の用途。 02 前記化合物は〜単一結合基で結合した少なくとも
1個の直接パラ結合ベンゼン環の少なくとも2個の位置
を有する第{1)項に記載の材料の液晶装置への用途。 03 前記化合物が式の分子構造を有する第(12)項
に記載の材料のJ液晶装置への用途。 q心 前記化合物が式 の分子構造を有する第(12)項に記載の材料の液晶装
置への用途。 09 前記化合物が式 の分子構造を有する策(12)項に記載の材料の液晶装
置への用途。 Q母 パラ置換基Xは、液晶材料がネマチック中間相ま
たはスメクチック中間相を示す直鎖状の炭素原子鎖を有
する前記各項のいずれかに記載の3材料の液晶装置への
用途。 07)パラ置換基×が分岐状の炭素原子鎖を有する第1
項から弟(15)項に記載の材料の液晶装置への用途。 ■ 炭素原子の分岐鎖はパラ置換基×が不整光学4活性
中心を有するので、前記材料がコレステリック中間相を
示す第(17)項に記載の材料の液晶装置への用途。■
パラ置換基Xが多くとも3M固の炭素原子を有する前
記各項のいずれかに記載の材料の液晶装置への用途。 ■ 前記化合物は、式〔式中、R,は少なくとも3個で
多くとも24個の炭素原子を有するn−ァルキル基であ
る。 〕を有する第(16)項に記載の材料の液晶装置への用
途。GU R,が少なくとも3個で多くとも10個の炭
素原子を有する第(20)項に記載の材料の液晶装置へ
の用途。 ■ 前記化合物は、式 〔式中、R2は少なくとも3個で多くとも3川固の炭素
原子を有する分岐アルキル基である。 〕を有する策(17)項または第(18)項に記載の材
料の液晶装置への用途。■ 前記化合物は、式 〔式中、R30は少なくとも3個で多くとも30個の炭
素嫁子を有するn−アルコキシ基である。 〕を有する第(16)項に記載の材料の液晶装置への用
途。24 R30が少なくとも3個で多くとも1の固の
炭素原子を有するn−アルコキシ基である第(23)項
に記載の材料の液晶装置への用途。 29 前記化合物は、式 〔式中、R40は少なくとも3個で多くとも24個の炭
素原子を有する分岐ァルコキシ基である。 〕を有する第(17)項または第(18)項に記載の材
料の液晶装置への用途。■ 前記化合物は、式 〔式中、R5は少なくとも2個で多くとも24個の炭素
原子を有するn−アルキル基である。 〕を有する第(16)項に記載の材料の液晶装置への用
途。伽 前記化合物は、式 〔式中、R6は少なくとも3個で多くとも24個のZ炭
素原子を有する分岐アルキル基である。 〕を有する第(17)項または第(18)項に記載の材
料の液晶装置への用途。■ 前記化合物は、式 〔式中、R70は少なくとも2個で多くとも24個の炭
素原子を有するn−アルコキシ基であ2る。 〕を有する第(16)項に記載の材料の液晶装置への用
途。隣 前記化合物は、式 〔式中、R80は少なくとも3個で多くとも24個の炭
素原子を有する分岐アルコキシ基である。 〕を有する弟(17)項または策(18)項に3記載の
材料の液晶装置への用途。6■ 前記材料が前記化合物
である前記各項のいずれかに記載の材料の液晶装置への
用途。 GO 前記材料は多成分溶液または多成分混合物であり
、それらの少なくとも1種の成分が前記化4合物である
第‘1}項から第(29)項のいずれかに記載の材料の
液晶装置への用途。 62 前記化合物の分子構造が、高くとも3000の温
度で固体結晶から液晶への転移温度を示す前記各項のい
ずれかに記載の材料の液晶装置への用途。 83 混合物は、この明細書で定義した混合物1〜15
の1種である第(31)項に記載の材料の液晶装置への
用途。 燈心 液晶材料層を含有する手段と、該含有手段に含ま
れた液晶材料層と、液晶材料の分子配列を変えるため該
液晶材料に外部刺激を適用する手段とを包含し、さらに
該液晶材料は液晶相を示すような分子構造を有する化合
物から成るかまたは該化合物を含み、該化合物の分子構
造は、式〔式中、パラ置換基×はァルコキシ基、ァルキ
ル基、アシルオキシ基またはアルケニル基であり、なら
びにパラ置換基Yはシアノ基、シァノ基でパラ位置を置
換されたベンゼン環、又は置換基Xから離れた末端環が
シアノ基でパラ位置を置換された複数の直接パラ結合ベ
ンゼン環である。 〕もしくはその単一オルト置換誘導体、または該構造の
少なくとも2個のオルト位置が単一結合基で結合された
誘導体であることを特徴とする液晶装置。GQ 液晶材
料層を含有する手段と、該含有手段に含まれた液晶材料
層と、液晶材料の分子配列を変えるため該液晶材料に外
部刺激を適用する手段とを包含し、さらに該液晶材料は
前記各項のいずれかに記載の材料であることを特徴とす
る液晶装置。 G曲 液晶材料層を含有する手段と、該含有手段に含ま
れた液晶材料層と、液晶材料の分子配列を変えるため該
液晶材料に温度変化を適用する手段とを包含し、さらに
該液晶材料は第川項から第(33)項のいずれかに記載
の材料であることを特徴とする第(35)項に記載の装
置。 Gの 液晶材料を含有する手段と、該含有手段に含まれ
た液晶材料層と、電気光学効果によって液晶材料の分子
配列を変化させるため該液晶材料と交差して電界を適用
する手段とを包含し、さらに該液晶材料は第川項から第
(33)項のいずれかに記載の材料であることを特徴と
する策(35)項に記載の装置。 B観 含有手段は2枚の隣接したプレートを包含し、該
プレートの少なくとも1枚は光学的に透明であり、液晶
材料は該プレート間の空間に含まれ」ならびに電界を適
用する手段はプレ−トの内表面に設けた電極を形成する
導電材料のフィルムを包含する第(36)項に記載の装
置。 (3則 プレートはガラスで作られ、かつ導電フィルム
は酸化スズで作られる策(38)項に記載の装置。
J■ 液晶装置が電
気光学表示である第(38)項または第(39)項に記
載の装置。側 各電極が1種もしくは2種以上の字体ま
たは記号に対応する形状を有する第(40)項に記載の
装置。 J■ 表示がいずれ
かの器械のィンジケータ表示である第(40)項または
第(41)項に記載の装層。凶3 ィンジケータ表示が
時計または時計数装置の表示である第(42)項に記載
の装置。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化する電気光学装置の部分的に
回路を示す断面図、第2図は液晶情報記憶装置の概略ダ
イヤグラム、第3図はこの発明を具体化する液晶表示を
加えた時計または時計数装置の概略ダイヤグラムである
。 E・・・…眼、S・・・・・・階色スクリーン、17・
・・・・・薄層、19……ガラススライド、23,25
……酸化スズ被膜、29…・・・ガラススライド、31
,33・・・・・・結線、35・・・・・・スイッチ、
37・・・・・・電池、39……鏡、63……層、65
,67……ガラススライド、68,69・・・・・・被
膜、70・..・..スイッチ、73……ビーム。 第1図 第2図 繁3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物、該化合物の単一オルト置換誘導体ま
    たは該化合物の2つのオルト位置が単一結合基で結合さ
    れた誘導体を含むか、又は該化合物、該単一オルト置換
    誘導体または2つのオルト位置が単一結合基で結合され
    た該誘導体から成る液晶材料であって、上記式中のパラ
    置換基Xは炭素数1〜18のアルキル基、炭素数1〜1
    8のアルコキシ基、炭素数4〜19のアシルオキシ基ま
    たは炭素数3〜20のアルケニル基であり、上記式中の
    パラ置換基Yはシアノ基またはシアノ基でパラ位置を置
    換されたベンゼン環であり、但し、Xが炭素数5〜8の
    n−アルキル基又は炭素数5〜7のn−アルコキシ基で
    ある場合Yはシアノ基ではなく、Xが前記アルコキシ基
    、前記アシルオキシ基または前記アルケニル基である場
    合Yはシアノ基でパラ位置を置換されたベンゼン環では
    なく、前記単一オルト置換誘導体は、Yがシアノ基の場
    合メチル基、塩素原子およびフツ素原子からなるグルー
    プから選択されたオルト置換基と炭素数1〜18のアル
    キル基のパラ置換基Xとを有し、Yがシアノ基でパラ位
    置を置換されたベンゼン環の場合メチル基および塩素原
    子からなるグループから選択されたオルト置換基と炭素
    数1〜18のアルキル基のパラ置換基Xとを有し、前記
    2つのオルト位置が単一結合基で結合された誘導体は炭
    素数1〜18のアルキル基のパラ置換基Xとシアノ基の
    パラ置換基Yとビニレン基の単一結合基とを有すること
    を特徴とする前記液晶材料。
JP52064541A 1972-11-09 1977-05-31 新規な有機化合物より成る液晶材料 Expired JPS608719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB51698/72 1972-11-09
GB5169872A GB1433130A (en) 1972-11-09 1972-11-09 Substituted biphenyl and polyphenyl compounds and liquid crystal materials and devices containing them
GB3370973 1973-07-16
GB33709/73 1973-07-16
GB4846873A GB1452826A (en) 1973-10-17 1973-10-17 Liquid crystal compositions
GB48468/73 1973-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5358979A JPS5358979A (en) 1978-05-27
JPS608719B2 true JPS608719B2 (ja) 1985-03-05

Family

ID=27259157

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12668873A Expired JPS5344153B2 (ja) 1972-11-09 1973-11-09
JP52064541A Expired JPS608719B2 (ja) 1972-11-09 1977-05-31 新規な有機化合物より成る液晶材料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12668873A Expired JPS5344153B2 (ja) 1972-11-09 1973-11-09

Country Status (8)

Country Link
JP (2) JPS5344153B2 (ja)
AT (1) AT340493B (ja)
BE (1) BE807165A (ja)
CH (1) CH601457A5 (ja)
DE (2) DE2366470C2 (ja)
FR (1) FR2207758A1 (ja)
NL (1) NL173279C (ja)
SE (1) SE409724B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1452826A (en) * 1973-10-17 1976-10-20 Secr Defence Liquid crystal compositions
SE409724B (sv) * 1972-11-09 1979-09-03 Secr Defence Brit Flytande kristallkomposition
JPS605630B2 (ja) * 1973-07-06 1985-02-13 セイコーエプソン株式会社 表示装置
FR2252132B1 (ja) * 1973-11-28 1976-10-01 Thomson Csf
US4137192A (en) * 1974-01-25 1979-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystalline composition
US4020002A (en) * 1974-02-28 1977-04-26 Beckman Instruments, Inc. Non-schiff base field effect liquid crystal composition
FR2274355A1 (fr) * 1974-06-14 1976-01-09 Thomson Csf Melange de cristaux liquides presentant une anisotropie dielectrique positive et une large gamme de mesomorphisme
US3951846A (en) * 1974-06-28 1976-04-20 Rca Corporation Novel liquid crystal electro-optic devices
US4147651A (en) * 1974-09-03 1979-04-03 Beckman Instruments, Inc. Biphenyl based liquid crystal compositions
US3975286A (en) * 1974-09-03 1976-08-17 Beckman Instruments, Inc. Low voltage actuated field effect liquid crystals compositions and method of synthesis
JPS5137882A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Chisso Corp Ekishososeibutsu
US4069167A (en) * 1974-09-25 1978-01-17 Chisso Corporation Liquid crystal composition
JPS5137880A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Chisso Corp Ekishososeibutsu
JPS5137881A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Chisso Corp Ekishososeibutsu
US4017416A (en) * 1974-10-11 1977-04-12 Chisso Corporation P-cyanophenyl 4-alkyl-4'-biphenylcarboxylate, method for preparing same and liquid crystal compositions using same
JPS5175050A (en) * 1974-12-19 1976-06-29 Fuji Pigment 44 arukiru 4** shianobifueniruoyobi 44 arukokishi 4** shianobifueniruno seizoho
GB1556994A (en) * 1975-09-03 1979-12-05 Secr Defence Optically active cyanobiphenyl compounds and liquid crystal materials and devices containing them
US4003844A (en) * 1975-11-17 1977-01-18 Rca Corporation Liquid crystal devices
US4253740A (en) * 1977-09-12 1981-03-03 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Liquid crystal materials and devices containing them
GB2009219B (en) * 1977-11-02 1982-04-28 Secr Defence Liquid ctystal material mixtures and devices incorporating such mixtures
DE2918775A1 (de) 1979-05-10 1980-11-20 Merck Patent Gmbh Diketone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als komponenten fluessigkristalliner dielektrika
DE2948836A1 (de) * 1979-12-05 1981-06-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Partiell hydrierte oligo-1,4-phenylene, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
FR2486955A1 (fr) * 1980-07-18 1982-01-22 Thomson Csf Cristal liquide smectique de type a presentant une anisotropie dielectrique positive
JPS5770336U (ja) * 1980-10-14 1982-04-28
DE3136624A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline halogenverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
DE3209178A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Polyhalogenaromaten
US4550981A (en) * 1982-09-30 1985-11-05 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystalline esters and mixtures
JPS62137039U (ja) * 1986-02-24 1987-08-28
DE3609141A1 (de) * 1986-03-19 1987-09-24 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches anzeigeelement
GB8814327D0 (en) * 1988-06-16 1988-07-20 Secr Defence Fluorinated 4"-cyano substituted terphenyls
CH683522A5 (de) * 1992-03-13 1994-03-31 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Diarylen.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995882A (ja) * 1972-11-09 1974-09-11
JPS5239586A (en) * 1975-09-03 1977-03-26 Secr Defence Brit Liquid crystal compounds and liquid crystal materials and apparatus using same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1410329A (en) * 1971-12-29 1975-10-15 Secr Defence Liquid crystal devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995882A (ja) * 1972-11-09 1974-09-11
JPS5239586A (en) * 1975-09-03 1977-03-26 Secr Defence Brit Liquid crystal compounds and liquid crystal materials and apparatus using same

Also Published As

Publication number Publication date
AT340493B (de) 1977-12-12
ATA947573A (de) 1977-04-15
DE2356085C2 (de) 1982-10-21
AU6225873A (en) 1975-05-08
FR2207758B1 (ja) 1977-09-09
FR2207758A1 (en) 1974-06-21
JPS5344153B2 (ja) 1978-11-27
JPS4995882A (ja) 1974-09-11
NL173279C (nl) 1984-01-02
JPS5358979A (en) 1978-05-27
DE2366470C2 (ja) 1987-02-19
NL173279B (nl) 1983-08-01
CH601457A5 (ja) 1978-07-14
DE2356085A1 (de) 1974-05-22
SE409724B (sv) 1979-09-03
BE807165A (fr) 1974-03-01
NL7315405A (ja) 1974-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608719B2 (ja) 新規な有機化合物より成る液晶材料
US3947375A (en) Liquid crystal materials and devices
US4256656A (en) Mesomorphous 4-alkoxytetrafluorobenzoic acid esters
JPS5827785B2 (ja) 液晶の性質をもつ化学物質
JPS6119671B2 (ja)
JPS60166646A (ja) 液晶性置換ビフエニルエステル類
JPS6160113B2 (ja)
JPS6358815B2 (ja)
JPS61267540A (ja) 新規光学活性化合物及び液晶組成物
SU482049A3 (ru) Электрооптические составы
JPH0466857B2 (ja)
JPH05507724A (ja) ナフチル有機化合物
JPS6051147A (ja) 液晶物質及び液晶組成物
JP3007441B2 (ja) ケイ素液晶化合物
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JPH0717905B2 (ja) 液晶組成物
JPH02228A (ja) 光学活性化合物および液晶組成物と光学活性化合物合成用中間体
JPS5982382A (ja) 含ハロゲンメタジオキサンエステル
JPS6326739B2 (ja)
JPS6152193B2 (ja)
JPH037653B2 (ja)
JPH0558958A (ja) フツ素液晶化合物
JPS61286345A (ja) シユウ酸ジエステル誘導体及びそれを含有する液晶組成物
JPS6277356A (ja) トラン系光学活性化合物
JPH0142261B2 (ja)