JPS6083932A - 原稿循環式複写機 - Google Patents

原稿循環式複写機

Info

Publication number
JPS6083932A
JPS6083932A JP58191677A JP19167783A JPS6083932A JP S6083932 A JPS6083932 A JP S6083932A JP 58191677 A JP58191677 A JP 58191677A JP 19167783 A JP19167783 A JP 19167783A JP S6083932 A JPS6083932 A JP S6083932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
registration roller
registration
sensor
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58191677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055108B2 (ja
Inventor
Tetsuo Sakurai
桜井 徹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58191677A priority Critical patent/JPS6083932A/ja
Publication of JPS6083932A publication Critical patent/JPS6083932A/ja
Publication of JPH055108B2 publication Critical patent/JPH055108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は原稿循環式複写機に関ゴるものである。
(従来技術) 従来の原稿台固定で九響糸移動型の捺刀機ではス今ヤナ
ーの戻シ時間が必要な為転写紙の搬送間隔は150〜2
00mmあシ、そのため、レジストローラは転写紙、先
端に対し余裕をもって停止させる事ができ、しかもスキ
ャナーの移動タイミングをレジストローラThj1での
転写紙検出によシ行力える為、レジストローラの停止タ
イミングは先行紙がレジストローラを通過終了し、後続
紙がここにいなければどの時点でも良かった。
しかしながら光学系固定でIt fA循環タイプのもの
はスキャナーの戻シ時間が不用な為、転写紙の搬送間隔
が50mm〜80 rnm位に詰められ同一プロセス速
度のもとではスキャナータイプより単位時間当たシのコ
臀−作成能力をアップさせられるが、転写紙と原稿との
同期がTh1a L <転写紙の搬送間隔を原稿′1回
転分に要づる長さよシ短かめの長さにしているので給紙
台よシの繰シ出される用紙の搬送間隔はji小40mm
位になシ、これに繰シ出しのバラツキを加えると異常値
として搬送間隔が5〜10mmになるものがでてくる。
この場合、後続紙の先端でレジストローラな停止させる
と、先行紙の後端がレジストローラを抜りきっていない
のて、ここで停止させられ両伶転写不良が発生した。父
用紙が停止させられる為ジャム検知が作動しジャムと検
出され、わ゛ぜ械のダウンタイムが増火た。
ム41し1、第2し1に基づき原稿循環弐祈力桂の棺・
成及びその動作をさらに詳述する〇 原稿10は直列のループ路で形成される塵、オ16リピ
ート部11に送られ、原稿長にょシ定まるループ路で予
め設定されたリヒート回数分循環した仮ループ路から抜
は出し原稿スタッカーに排出される、。リビー・ト中の
原石・4は露光部12で14〜16のランプ、反射笠、
反射ミラーにょる胛明装置(第2図)で露光され光学レ
ンズ9で結伶され、畿5光体ドラム7上に潜像を形成す
る。潜像は現像装置8で現像され、用足タイミングで給
送されてきた転与紙(用紙)に転与チャージャー17の
作用によシ転写し、Act)離チャージャー18V、よ
勺分離され定着装匈へも送られる。
一方、転写紙2は給紙トレイ1より分離コロ3により分
tfJ fQ送されレジストローラ6に送られる。
2枚目以後の転与紙はリヒート間隔よシ3o〜40mm
歿かい間隔で給送される。
給紙間隔がリヒート間隔(本ネンの舎ではル小ループで
はループ1周分の290rnm間隔)よりも30〜40
 mIT+短力い知力で送る理由(・よ、レジストロー
ラ6部で画像とのタイミング合わせて転写紙が30rn
rn程度・タイミングを合わせる田1間0.1〜0.1
2秒停止づるが、この時、後龜;の転与紙も同じ時間停
止する為リヒニトと同じ間隔で給紙したのではその分丈
遅れてしまいタイミングが合わなくなる為、略レジスト
ローラ6での停止面間×線速度分知力い間隔で給送し2
枚目以後を1枚目と同じタイミングにづる為である。
1枚目の転写紙先端がレジストロー26手前のレジスト
センザ・−19で検知されるとレジストローラ6の回転
を停止させる。又レジスト七ンサー伯号によ)起動され
るタイマー装置ヶにより転写K。
先端がレジストローラ6に突当たるまでの時間面;過後
「2−ラ石4,5を含む給息部全体の駆動が停止し、心
、写紙がレジストローラに突当たシ若干弛んでいる碌に
1I11制御され−Cいる。
この状態では2枚目の転写紙先1’1+iiは1枚目の
転与用1の抜力30−4 Oron+荒オ′し′c停止
している。
停止している1枚目のr+= z、 iaは搬送された
原稿が自42し1に示″′!原41に゛、センザー13
で+ン知される事によシ起動されるレジストタイマー・
信号の終了により画イ埃がθうタイミングでレジストロ
ーラ6及び給紙郡全体がn駆動されることによ、す(1
霞送を杓開憧る。
1枚目の転写紙の後動がレンズ) +v−ラ6全通過す
ると2枚目の転写紙が、レジストセンサー19に検知さ
れ1枚目と同様のタイミングでfll:(御される。尚
20ijイレーサである。そして27はシ非出ロ切換装
置であシ、用紙を本体トレー29側と、ソータや折シ靭
f!等の周辺等電30側に切押1Jす続ゴる。
従って当然この抜与機は周辺機30と連ルI・可能なも
のである。
レンズトローラ6とレジストセンサー19の間隔は第1
1図の構成でけ20rnrnあシ、ル朽ループ長は郁・
小ループで290rr−mなので給紙ftf”隔〔先端
より先端は260mmで行なわれ転写紙をA4横(21
0rnm)とづると正常な釦2合は転の紙の隙間は26
0−210=50(mm))は50rnrnあり、転写
昶先端がレジストローラ6にiQ知されたドSにレジス
トローラ6を停止させても先行転与0紙の移☆H5けR
ツーに17ジストローラ6を抜けきっているので問題々
いが、組り(によ4)給紙トレイlから五、4°、シ出
される−・に分離[コロ3でスリップし糾シ出しがIれ
る擢1合があるO この’14合後続の紙も同様に遅れれば同じ間隔となる
が、1枚目のみ遅れるクースが多い0.こうなると転与
紙間の隙間は縮ま#)20 rnm以下になる時がある
20 mrn以′下で転み0紙が送られてきた場合は先
行紙の後911シがレジストローラ6を抜は専らないう
ちに後わ”1紙がレジストセンサー19に検知される為
レジストローラ6が停止され先行紙の後部がレジストロ
ーラ6に加えられて同時に停止されるので画像は後端部
にて転与不良になるし停止時間によってはジャ、人検知
され、給紙中及び定着、排が。
中の転写紙は全て停止させられる。この状居よ多元に戻
づ為には全ての転写紙を取除かなけれはならず複写機の
ダウンタイムが長く々る。
(目的) 本発明はこの様な従来例の欠点に鑑みてkされたもので
あシ、原稿循環によシリヒートする独み扱で給紙よシ所
定間隔で繰シ出される用層、が給送遅れによ〕正規の間
隔よシも短かくなった場合レジストローラで後続用紙を
停止させずに連わ、して送シ出しレジスト部でのジャム
を防ぐと共に周辺機が連結されている時はこの周辺機に
正常搬送用紙のみ送ることを目的とするものである。
(構成) 以下本発明のJlh成を図示の実施例に力づき説明する
ムA3図は本発明に係る制御1動作のタイミングチャー
トである。
(1)は原イ高センザー、(2)はレジストタイ−=;
−1(3)はレジストセンサー、(4)はレジストクラ
ッチ、(5)は給紙駆動、(6)は給紙駆動停止タイ7
−の各動作タイミングである0 また第4図は本発明の一実Ii¥1例に併る制御ブロッ
ク図てあり、21はレジストセンサー19の信号とハル
スを入力櫨る用紙の間陥測足回路である(パルスは転力
紙順送と同期したものであシ、■パルス帆5mm K設
定)。22はその口11隔判定回路、23はレジストク
ラッチ、船艇駆動クラッチの制御回路であり、この制御
回路23からレジストクラッチ、給紙駆動クラッチに提
1仰I傷号が出される。24はリピート枚数補正回路、
25は異常表示回路、26は表示装置である。また27
は排出口切換装餉であシ、リヒート枚数補正回、路24
及び周辺機連動判定回路28の信号で駆動するようにな
っている。
この制御ブロックによシ転写紙の間隔を測定し、18r
nm以上ならは正常(ローラとセンサーの間隔は20n
lf11であるが、クラッチの応答遅れを考六るとl 
8 rr+rr+ ’!、では遅れる)七し、18mr
n以下ならは異常とし、通常のコヒーシーケンスとは次
にこの動作フローチャート及びrz3図のタイミングチ
ャートに基づめ本発明VC係る制御動作を説明する。
まずレジストセンサー19の状fi、13を見て、井I
A孔が到達し、メンとなっていればレジストクラッチを
オフし、レジストローラ6を停止ゴると共に#Ij紙駆
動停止タイマー(t2)を起動づる。
次に原稿センサー13のオン状態を判断し、オンであれ
はレジストタイマー(tl)を起動する。前述のt2が
タイムアツプしていれは給紙駆動系全体を停止し、づで
に機内に搬入されている後続組も停止する。続いてt□
がタイムアツプした力とうカ見て、タイムアツプしてい
れはレジストローラ6を駆動すると共に給紙系全体も駆
動する。
そして用紙を送シ出してレジストセンサー19が杓びオ
フになると、次の用紙到近−までの距91(を、0.5
mroのパルスの計数により 6+1j定する。そして
iiJ述のAD、これが18mm以下なら(N> 36
の判断ステップでノーの場合)、レジストクラッチをオ
フにしないで、レジストローラ6の駆動を継続し、用i
 ro’+ tiの知力いこの後続組、をそのまま送シ
出してしまう。その場合、この後1.::: #、 (
h正常なコヒーが出来ないから、給紙枚斂カウンターを
−1とすると共に、失敗を示″′3’Fカウンターを+
1とづる。この場合の駆すノ糸の動作を第3図のタイミ
ングチャートに基づいてさらに述べると、しjにおいて
(イ)は正常時のタイミングチャート、(ロ)は異常時
、即ち、用紙間隔が18mrn以下とイ゛・ζ端に短か
い場合のタイミングチャートであり、(ロ)の場合、用
紙間隔が短かいため、Aで示づレジスト七ンザーオフ時
間はBで示ゴ正常時のオフ時間よシ短かくなシ、従って
(ロ)の場合、第4図の■1−判定回路22の働きでレ
ジストクラッチ、給紙駆動系、共にオン動作がA坏続さ
れるのである。
尚、厚相センザー13に掠相先端が検知された時にレジ
ストクラッチが停止していればレジストタイマー信号を
出ゴが、停止していなけれは出さない。また転写紙の間
隔6)す定は前述の様にレジストセンサー■9のオフ時
間で行なう。
用紙111隔が正常であれは、即ち、N〉36であれC
,コヒーア論了かどうかを見てFカウンタの中を見る。
そして連続コヒー中に異常搬送(用紙間隔が知力い)が
あった場合はその数を表示づる〇尚コヒーが終了してい
ない場合はQN lし1に示1排紙七ンザ31の状態を
見て用紙が排出された場合はカウンタをアップする。そ
してこのカウント数がレジストローラの駆動停止と一致
ずれは(E−R)づべて正常搬送用紙ということになシ
、料紙ソレノイドをオンして排出口切換装す、27を駆
動し、用紙を周辺機に送る。もちろん周辺機が結合され
ているかどうかはコネクター等の周辺(2・連動判定回
路28によって判定される。
一般に異常搬°送コピー(z1不良コピーとカシ、何ら
手車てを訃Vじ晩いと、本体I・レー(lて百ねられ排
出されるのでさがしにくくなるが、この1〕′にf+コ
゛V枚数とセット枚数を表示Jるカウ:/ター赤示部※
ζrFJという文字に続き数Tを表示するIJ7によp
何枚目のコヒーで不良が生じたか解る4)」・(てし、
ユーザーがトレイ上のコヒーよシネ艮コピーを削除1゛
る手助けをしている0又不良コピーがジ数有る時は、コ
ピ一枚数のりセット有−を1甲す事によシ順次表示され
る。この為のキー(4’)七ツトキーである必要がなく
他のキーの組合せ又は泣](立キーでも良い。。
不良コピーが発生したり場合は自動的にリヒートV、数
をネ11i正し、不良コピーは総コヒー・枚Rカウンタ
ー及びキーカウンターがギ1続されている場合(dキー
カウンターにカウントされ力いようにしている。
又複写植の後1(処理機としてソーターや折シ機等が接
続されている場合は不良コピーが発生した時に本体トレ
ー上に排出し、自動的に不良コピーを補正ゴるよ゛うに
動作づる。処理機が接続されていても本体トレーに排出
するように選択した場合は本体のみと同ねくの処理をす
る。このようにする事により通常よシ短がい間隔で搬送
されてきた転写紙でもジャムさせずに搬送するのでダウ
ンタイムを防げ、し力も自り的にコヒー補正づるので再
コヒーの必要もなくユーザーは単に不良コピーの廃棄の
みで済む。
尚、異常搬送された用紙は、異常を検知された時点よシ
イレーザー20を動作させ画像を消去咳るので、転写紙
上の画像は途中jl’z<なり無駄なトナーの消費が防
ける。
(効果) 本発明は以上述べた通りのものであシ、本発明によれは
、単位特出1当たシの処理能力を上げる為に原M、j移
動型にしている&η様で通常に制御できる間隔よシも知
、かい間隔で搬送されてきた転η紙に対しジャムさぜる
事なく搬送させるので、処理能力が低下しないという効
果なシづる〇又周辺機を連動した場合には自動的に正常
コヒーのみ正確な枚数が周辺機へ搬送され、不良コヒー
は本体トレー上におト出されるので異常搬送による不良
コヒーの補正の為の処理が不必要となる。
【図面の簡単な説明】
第1は1は不発明に係る抜η椋の内部を欽式的に示1図
、第2図は同要部拡太し1、第3しは一実施例に’l1
f=る動作タイミングチャート、1A44図は同制御ブ
ロック図、第5図は向動作フローチャートである。 ■・・・・・・用紙トレイ、6・・・・・・レジストロ
ーラ、11・・・・・・原栢搬送路、13・・・・・・
涼損山ンサー、19・・・・・・レジストセンサー、2
9・・・・・・本体トレー、30・・・・・・周辺機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直列のループ路で形成された原稿搬送路の露光スリット
    手前に原稿センサーを有し、このJJA稿センサーの信
    号によシ、転り一紙搬送経路上に設けられたレジストロ
    ーラを駆動して、転写紙の記録タイミングを合わせると
    共に、レジストローラの手前に設けたレジストローラ部
    の転写紙検知信号に基づいて、このレジストローラ及び
    レジストローラ手前の搬送系の駆動を停止するように制
    御されると共に、ソータ、折シ機等の周辺様を連動出来
    、1つ本体トレー側と周辺機側に切換選択出来る排出口
    を治ゴる原稿循環式複写機において、用紙トレイよシ繰
    シ出された用紙の間隔がレジストローラとレジストセン
    サーの間隔よシも極端に短かい場合は、後続用紙のレジ
    ストローラ部での停止制御を行なわずに先行用紙に続け
    て搬送させ、一方周辺機が連動されている場合は正常搬
    送用紙のみ周辺機に送シ、異常搬送用紙は本体のトレー
    上に排出づる株制(ILllづる事をtPj徴とする複
    写機の用紙搬送制御装置。
JP58191677A 1983-10-15 1983-10-15 原稿循環式複写機 Granted JPS6083932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191677A JPS6083932A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 原稿循環式複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191677A JPS6083932A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 原稿循環式複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083932A true JPS6083932A (ja) 1985-05-13
JPH055108B2 JPH055108B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=16278614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191677A Granted JPS6083932A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 原稿循環式複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7356267B2 (en) * 2005-05-12 2008-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Jam removing method and printer using toner save mode

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211934A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Canon Inc Transcribing device
JPS5344031A (en) * 1975-02-25 1978-04-20 Dyk Research Corp Paper sorter
JPS568163A (en) * 1979-07-03 1981-01-27 Ricoh Co Ltd Recorder
JPS5758165A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Ricoh Co Ltd Synchronous control system of copying machine
JPS5799661A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Ricoh Co Ltd Synchronism control system for copying machine
JPS57188056A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Fuji Xerox Co Ltd Paper transport method of copying machine
JPS57197560A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Canon Inc Picture recorder
JPS587655A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Canon Inc 自動両面複写機
JPS5811960A (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の制御方法
JPS58145481A (ja) * 1982-02-25 1983-08-30 Canon Inc 記録装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344031A (en) * 1975-02-25 1978-04-20 Dyk Research Corp Paper sorter
JPS5211934A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Canon Inc Transcribing device
JPS568163A (en) * 1979-07-03 1981-01-27 Ricoh Co Ltd Recorder
JPS5758165A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Ricoh Co Ltd Synchronous control system of copying machine
JPS5799661A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Ricoh Co Ltd Synchronism control system for copying machine
JPS57188056A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Fuji Xerox Co Ltd Paper transport method of copying machine
JPS57197560A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Canon Inc Picture recorder
JPS587655A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Canon Inc 自動両面複写機
JPS5811960A (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の制御方法
JPS58145481A (ja) * 1982-02-25 1983-08-30 Canon Inc 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7356267B2 (en) * 2005-05-12 2008-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Jam removing method and printer using toner save mode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055108B2 (ja) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6083932A (ja) 原稿循環式複写機
JP2924203B2 (ja) シート材搬送装置
JPH09188442A (ja) 用紙搬送装置
JPH0930684A (ja) 画像形成装置
JP2511473B2 (ja) 複写機の異常処理装置
JP2963717B2 (ja) シート材供給装置
JP2679845B2 (ja) 給紙制御装置
JP2004203496A (ja) 記録紙搬送装置及び画像形成装置
JP2954288B2 (ja) 給送装置および画像形成装置
JPH02210368A (ja) 横レジスト調整装置
JPH09102863A (ja) 画像形成装置
JPS6083022A (ja) 複写機の用紙搬送制御装置
JPS6083931A (ja) 複写機の用紙搬送制御装置
JPS6084548A (ja) 複写機の用紙搬送制御装置
JPH09183537A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JPH0795198B2 (ja) 給紙制御装置
JP2608794B2 (ja) 連続記録紙を用いる電子写真プリンタ
JPH057711B2 (ja)
JPS63311268A (ja) 画像形成装置
JPS58208762A (ja) 複写機のジヤム検出方法
JPH03243547A (ja) シート材給送装置
JPH0869234A (ja) 画像形成装置
JP2001002288A (ja) シート斜行矯正装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2003223070A (ja) 画像形成装置
JP2000132002A (ja) 画像形成装置