JPS602458A - 封緘具とその製造方法 - Google Patents

封緘具とその製造方法

Info

Publication number
JPS602458A
JPS602458A JP58105733A JP10573383A JPS602458A JP S602458 A JPS602458 A JP S602458A JP 58105733 A JP58105733 A JP 58105733A JP 10573383 A JP10573383 A JP 10573383A JP S602458 A JPS602458 A JP S602458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female
mold
locking part
male
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58105733A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 正實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toska Co Ltd
Original Assignee
Toska Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toska Co Ltd filed Critical Toska Co Ltd
Priority to JP58105733A priority Critical patent/JPS602458A/ja
Priority to GB08414258A priority patent/GB2143782B/en
Priority to US06/617,463 priority patent/US4636347A/en
Priority to DE19843421788 priority patent/DE3421788A1/de
Priority to FR8409185A priority patent/FR2548296A1/fr
Priority to CA000456478A priority patent/CA1271608A/en
Priority to KR1019840003351A priority patent/KR850000713A/ko
Priority to IT21412/84A priority patent/IT1174004B/it
Publication of JPS602458A publication Critical patent/JPS602458A/ja
Priority to CA000601690A priority patent/CA1281889C/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/14Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by strings, straps, chains, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14549Coating rod-like, wire-like or belt-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14549Coating rod-like, wire-like or belt-like articles
    • B29C45/14565Coating rod-like, wire-like or belt-like articles at spaced locations, e.g. coaxial-cable wires
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • G09F3/0323Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having clamp-like sealing means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • G09F3/037Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having tie-wrap sealing means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は封緘具とその製造方法に関し、より詳細には長
大な長さの、任意の材料の糸状体を有する封緘具と、こ
の封緘具を連続的に製造する方法に関する。
従来、第1図および第2図に示すように、開口5を有す
るソケット1と、このソケット1に係止可能な頭部2と
、ソケット1と頭部2を連結するフィラメント3から成
る封緘具4が知られている。
そして、かかる封緘具は熱可塑性合成樹脂で一体的に成
型され、第3図Aおよび第3図Bに示すようにソケット
1の関口5に頭部2を挿入し係止させて値段や品質を表
示する荷札Tや、ラベルの商品への取付け、あるいは計
器類の蓋のシール、スリッパやサンダルなど2個以−に
の物品の結合や保持、袋物の口の閉塞などに用いられて
いた。
しかしながら、かかる従来の封緘具は熱可塑性合成樹脂
を金型内に射出してフィラメントが延伸されていない封
緘具ブランクをまず成型し、次いでこの封緘具ブランク
のフィラメントを延伸して製造されていた。
したがって、フィラメントの延伸倍率は通常2〜3倍程
度なので延伸後のフィラメント長さはせいぜい20〜3
Qcmに限られており、このため、ダウンジャケットや
オーバーなど嵩高な商品の結合や保持には使用できない
欠点があった。
一方、長大な長さのフィラメントを有する封緘具の製造
も試みられたが、細く長いフィラメント金型に溶融樹脂
を流さねばならず、溶融樹脂流が金型から受ける抵抗や
、溶融樹脂が金型壁に沿って固化し金型口径が更に狭め
られることなどから封緘具ブランクのフィラメント長さ
には自ずから制限があり、長大な長さを有する封緘具は
従来全く製造されていなかった。
そこで本発明は、かかる現状に鑑みてなされたものであ
り、フィラメントの長さを長大に、例えば1mや2mと
することができ、かつフィラメントとして合成樹脂ばか
りでなく天然繊維や金属のものを用いることもでき、ま
た連続的に容易に製造することができるなどの特長を有
するものである。
すなわち本発明の封緘具は、雌型係止部と、これと係止
可能な雄型係止部と、これら雌型係止部と雄型係止部を
連結する糸状体とからなり、前記雌型および雄型係止部
は熱可塑性合成樹脂で成型されており、前記糸状体は前
記雌型および雄型係止部内に挿入され、かつ前記雌型お
よび11#、型係止部が前記糸状体に融着されているこ
とを特徴とするものである。
また本発明の封緘具の製造方法は、糸状体の両端に雌型
と雄型の係止部を有する封緘具の製造方法において、近
接して位置する前記雌型および雄型係止部の金型内に糸
状体を貫通させた後にこれら雌型および雄型係止部金型
内に溶融した熱可塑性合成樹脂を注入して前記雌型およ
び雄型係止部を同時に成型し、離型後に前記糸状体を移
動させて再び前記雌型と雄型係止部を成型し、最後に雌
型係止部と雄型係止部との間で前記糸状体を切断するこ
とを特徴とするものである。
以下、本発明を図面に示した実施例に基づき説明する。
第4図および第5図は本発明の封緘具の第1実施例を示
す平面図および断面図であり、封緘具4は雌型係止部1
0と、この雌型係止部10と係止可能な雄型係止部11
と、これら雌型係止部10と雄型係止部11とを連結す
る糸状体12とから成っている。
雌型係止部10は雄型係止部11を係止するための開口
5を有しており、雌型係止部10と雄型係止部11は熱
可塑性合成樹脂で成型されている。
糸状体12は、その一端が雌型係止部10の軸線に垂直
な中心面上に位置し雌型係止部10の中に挿入されて開
口5を通る糸状体部分が切断されると共に雌型係止部1
0が糸状体12に融着されており、他端は雄型係止部1
1の軸線に沿って雄型係止部11の中に挿入され、雄型
係止部11が糸状体12に融着している。
雌型係止部10および雄型係止部11を形成する熱可塑
性合成樹脂は同種または異種のものであってもよく、た
とえばポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂をあげること
ができる。
糸状体12としては、前記第1図および第2図に示した
従来の封緘具4におけるフィラメント3に相当する糸状
のものであれば、広く用し)ることができ、たとえばポ
リエステルやポリアミドなどの溶融紡糸された熱可塑性
樹脂モノフィラメント、木綿、絹など天然繊維の糸条体
、鉄、鋼など金属の糸条体、ゴム、耐熱性コ゛ムなどの
天然樹脂性糸条体を用いることができる。
また、本発明においては、雌型係tl=部10と雄型係
止部11の構造は特に限定されるものではなく、第4図
および第5図に示した以外Gこ、雌型係止部10の中に
雄型係止部11が係1トされる構造であれば、いかなる
構造の雌型係止部および雄型係止部でも用いることがで
きる。
次に本発明の上記第1実施例(第4図および第5図)に
示した封緘具の製造方法を第6図により述べる。
第6図は成型後に−F金型をあけた状態を示しており、
下金型13には、雌型係止部10の下金型14と雄型係
止部11の下金型15が近接して組み込まれ、かつ糸状
体ガイド部17が設けられている。糸状体12をこれら
雌型係止部10の金型14、雄型係止部11の金型15
および糸状体ガイド部17の中を貫通させながら挿入し
、一方、糸状体12の両端はそれぞれ糸巻器1G、16
Aに巻きつけられている。 次いで、下金型I3上に下
金型13と同様の形状を有する上金型(図示せず)を密
着させ、これら下金型と上金型で形成された空間に湯道
18を経て溶融した熱可塑性合成樹脂を射出して雌型係
止部10と雄型係止部11を成型し、離型の後に、糸状
体12を、例えば矢印Aの方向に移動させて成型された
雌型係止部10と雄型係止部11を有する糸状体12を
糸巻器16に巻き取り、前記同様に雌型係止部10及び
雄型係止部11を、再び成型する。
糸状体12の移動距離は糸状体12の目的とする長さに
応じて適宜、決定することができ、以下順次同様にして
糸巻器16に巻き取りながら、雌型係止部10および雄
型係止部11を成型し、成型が総て終了した後に糸状体
12を順次繰り出しながら雌型係止部10と雄型係止部
1】の間で糸状体12を順次切断すれば本発明の封緘具
かえられる。
次に上記した金型への糸状体12の挿入と離型方法につ
いてより詳細に説明する。
第7図は前記雌型係止部10の下金型14 (第6図)
と、上金型19で形成された空間25に、糸状体12が
導入された状態を示し、上金型19は上第1金型20、
上第2金型21から、また下金型14は下第1金型22
及び下第2金型23から形成されており、まず最初は下
第1金型22は糸状体12の導入を妨げない位置にさげ
られている。
糸状体12の挿入は下第2金型23上に糸状体12を糸
状体ガイド部17に嵌め込むことにより行なわれ、次い
で上金型19を下第2金型23上に組み合せる。
このようにして糸状体12を導入した後に下第1金型2
2を第7図の二点鎖線で示した位置まで矢印C方向に押
し上げ、下第1金型22の突出部24の上端周囲に形成
された糸状体切断部26で雌型係止部10の開口5を通
る糸状体12Bを切断し、さらに雌型係止部10に相当
する空間25を形成する。
なお、この糸状体切断部26による糸状体の切断時には
、糸状体12はその撓み性によって12Aのように撓み
、成型後もほぼこの位置に保持される。
次いで溶融した熱可塑性樹脂を湯道18 (第6図)か
ら空間25に供給し、樹脂が固化した後に上第1金型2
0を矢印六方向に抜き、上第2金型21を矢印B方向に
抜き、最後に下第1金型22を矢印C方向に押し上げれ
ば、第8図に示すように下第1金型22によって成型さ
れた雌型係止部lOが下第2金型23から外れ、第9図
および第10図に示すように糸状体12が挿入されてい
る1117型係止部10がえられる。
一方、雌型係止部10の成型と同時に雄型係止部11が
第11図および第12図に示すようにして成型される。
すなわちこの場合には、11it型係止部■1の成型金
型は上下に分割され、第11図に示した下金型15と、
第12図のように、これと同形の上金型27とから形成
され、かつ糸状体ガイド部17が設けられている。
糸状体12が雄型係止部11の軸線」二に導入され、−
1二金型27と下金型15が絹み合せられた後に、溶融
樹脂が湯道18(第6図)から注入され、固化後にこれ
ら金型は上下に分割されて雄型係止部11が離型される
このように雌型係止部10と雄型係止部11が同時に、
かつ近接して位置する金型でそれぞれ成型され、離型さ
れた後に、前記第6図に示すように糸状体12は糸巻器
16に所定の長さだけ巻き取られ、再び前記同様の方法
で雌型係止部lOと雄型係止部11が成型され、糸状体
12の巻き取りと雌型係止部lOおよび雄型係止部11
の成型が交互に繰り返される。
成型作業が総て終了した後に、巻き取られた糸状体12
を繰り出しながら、雌型係止部10と雄型係止部11の
間の糸状体12を切断すれば本発明の封緘具かえられる
なお、前記第7図、および第8図において、下第1金型
22の突起部2′4の先端を第13図に示すように傾斜
させれば、雌型係止部10の開口5内に存在する糸状体
12Bを糸状体切断部22で切断し、次いで22Aで二
段階的に切断することもできる。
第14図および第15図は、本発明の封緘具の第2実施
例を示し、糸状体12は雌型係止部10の軸線に垂直な
中心面上に位置すると共に雌型係止部10の開口5を迂
回するように挿入されている。
すなわち、第16図に示すように金型は上金型19と下
金型14とからなり、下金型14は下第1金型30、下
第2金型31、および下第3金型32とからなりかつ糸
状体ガイF部17が設けられている。
糸状体12を、開口5を迂回するように挿入し、上記金
型をそれぞれ組み合せた後に形成された雌型係止部に相
当する空間25に前記同様にして樹脂を注入する。
樹脂が固化したのち、上金型19を矢印りの方向に抜き
、次に下第2金型31を矢印E方向に抜き、下第1金型
30を矢印F方向に押し上げると成型された雌型係止部
10は糸状体12を内装した状態で下第3金型2・6か
らはずれ、前記第14図および第15図に示したように
糸状体12が雌型係止部10の開口5を迂回して挿入さ
れている雌型係止部10がえられる。
なお、雄型係止部11は前記同様にしてjtit型係止
部10の成型と同時に成型される。
第17図および第18図は本発明の第3実施例を示し、
糸状体12は雌型係止部10の軸線に対して垂直な中心
面上に位置すると共に、開口5に対して接線方向に雌型
係止部10内を貫通ずるように挿入されている。
すなわち、第19図に示すように、雌型係IL部10の
成型金型は上金型19と、下金型14とからなり、下金
型14は下第1金型35と下第2金型36とから形成さ
れ、系状体ガイド部17が設けられている。
糸状体12を雌型係止部10の開口5に対して接線方向
に導入し、上金型19を下金型14と組み合せた後に、
前記同様にして樹脂を注入して樹脂が固化した後に、上
金型19を矢印G方向に移動し、次いで下第1金型35
を矢印I]力方向押し上げると成型された雌型係止部l
Oは下第2金型36から離型される。
なお、IL+@型係止部11は前記同様に成型される。
以上述べたように、本発明の封緘具においては、糸状体
12が雌型係止部10と雄型係止部11内に挿入されて
雌型係止部10と雄型係止部11はそれぞれ糸状体12
に融着されているだけであり、糸状体12は延伸する必
要がないので糸状体12の長さを任意に選定することが
出来る。
従って封緘具の使用目的に応じて糸状体12を、例えば
5Qcm、1mなどとすることができる。
かかる長大な長さの糸状体12は、従来の封緘具におけ
るようにフイラメン1〜の延伸を必要とする場合では全
くえられていない。
従って、本発明の封緘具はダウンジャケットやオーバー
などの嵩高商品の結合や保持に好適に使用することがで
きる。
また、糸状体12を従来のように雌型係止部10や雄型
係止部11と同一材料とする必要がなく、糸状体12を
木綿糸としたり、金属線とすることができる。
例えば、糸状体12に金糸を用いれば装飾的効果を封緘
具に与えることができる。
次に本発明の封緘具の製造方法によれば、近接して位置
する雌型係止部10と、雄型係止部IIに糸状体12を
挿入し、雌型係止部10と雄型係止部11を同時に成型
し、離型後に糸状体12を移動させ、同様に順次成型を
行い、成型終了後に雌型係止部10と雄型係止部11の
間で糸状体12を切断するので連続的に封緘具を製造す
ることができ、生産効率を著しく高めることができる。
また、成型、離型後の糸状体12の移動距離を適宜選定
することができるので、任意の長大な長さの糸状体12
を有する封緘具を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第】図は従来の封緘具の平面図、第2図はその部分断面
側面図、第3図Aおよび第3図Bは従来の封緘具の使用
状況を示す説明図、第4図は本発明の封緘具の第1実施
例を示す平面図、第5図はその部分断面側面図、第6図
は本発明の封緘具製造方法における雌型係止部と雄型係
止部の成型金型の配置状況を示す概要図、第7図および
第8図は第1実施例における雌型係止部金型の構造とそ
の作動状況示す断面図、第9図は本発明の封緘具の第1
実施例における雌型係止部の拡大平面図、第10図はそ
の断面図、第11図は本発明における雄型係止部下金型
の平面図、第12図はその側断面図、第13図は第1実
施例における雌型係止部下金型の変形例を示す断面図、
第14図は本発明の封緘具の第2実施例を示す雌型係止
部の側断面図、第15図はその平面図、第16図はその
金型と作動状況を示す断面図、第17図は本発明の封緘
具の第3実施例を示す雌型係止部の側断面図であり、第
18図はその平面図、第19図はその金型と作動状況を
示す断面図である。 10・・・雌型係止部 11・・・雄型係止部 12・・・糸状体 14・・・雌型係止部下金型 19・・・雌型係止部上金型 15・・・雄型係止部下金型 27・・・雄型係止部下金型 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 第16図 第18図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】、雌型係止部と、これと係止可能な雄型係止部と、こ
    れら雌型係止部と雄型係止部を連結する糸状体とからな
    り、前記雌型および雄型係止部は熱可塑性合成樹脂で成
    型されており、前記糸状体は前記雌型および雄型係止部
    内に挿入され、かつ前記雌型および雄型係止部が前記糸
    状体に融着されていることを特徴とする封緘具。 2、糸状体の両端に雌型と雄型の係止部を有する封緘具
    の製造方法において、近接して位置する前記雌型および
    雄型係止部の金型内に糸状体を貫通させた後にこれら雌
    型および雄型係止部金型内に溶融した熱可塑性合成樹脂
    を注入して前記雌型および雄型係止部を同時に成型し、
    離型後に前記糸状体を移動させて再び前記雌型と雄型係
    止部を成型し、最後に雌型係止部と雄型係止部との間で
    前記糸状体を切断することを特徴とする封緘具の製造方
    法。
JP58105733A 1983-06-15 1983-06-15 封緘具とその製造方法 Pending JPS602458A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105733A JPS602458A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 封緘具とその製造方法
GB08414258A GB2143782B (en) 1983-06-15 1984-06-05 Fastener and a method of making the same
US06/617,463 US4636347A (en) 1983-06-15 1984-06-05 Method of making a fastener
DE19843421788 DE3421788A1 (de) 1983-06-15 1984-06-12 Befestigungseinrichtung und verfahren zur herstellung desselben
FR8409185A FR2548296A1 (fr) 1983-06-15 1984-06-13 Attache et procede pour sa fabrication
CA000456478A CA1271608A (en) 1983-06-15 1984-06-13 Fastener and a method of making the same
KR1019840003351A KR850000713A (ko) 1983-06-15 1984-06-14 패스너와 그의 제조방법
IT21412/84A IT1174004B (it) 1983-06-15 1984-06-14 Elemento di fissaggio e metodo per la sua fabbricazione
CA000601690A CA1281889C (en) 1983-06-15 1989-06-02 Fastener assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105733A JPS602458A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 封緘具とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602458A true JPS602458A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14415483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105733A Pending JPS602458A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 封緘具とその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4636347A (ja)
JP (1) JPS602458A (ja)
KR (1) KR850000713A (ja)
CA (2) CA1271608A (ja)
DE (1) DE3421788A1 (ja)
FR (1) FR2548296A1 (ja)
GB (1) GB2143782B (ja)
IT (1) IT1174004B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078614A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Toska Co.,Ltd. 封緘具集合体
JP2008285219A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toska Co Ltd アタッチ部材及びその製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1183959B (it) * 1985-09-17 1987-10-22 Itw Fastex Italia Spa Procedimento ed apparecchiatura per la realizzazione di tiranti flessibili
EP0225846B1 (de) * 1985-12-05 1992-01-29 Ego Kunststoffwerk Ag Verfahren und Spritzwerkzeug zur Herstellung eines Kunststoff-Gliederbandes, insbesondere einer Kugelkette
CH675869A5 (ja) * 1988-08-30 1990-11-15 Arnold Zimmermann
IT1230355B (it) * 1989-07-14 1991-10-18 G T Di Giuseppe Tibiletti & C Metodo per ottenere sigilli, in particolare per etichette di capi di abbigliamento, e sigillo secondo tale metodo.
AU6528490A (en) * 1989-10-20 1991-05-16 Mainetti S.P.A. Plastic seal
JP2520173Y2 (ja) * 1990-02-22 1996-12-11 矢崎総業株式会社 結束バンド群
CA2070586C (en) * 1991-06-10 1995-11-28 Barry Eppley Prosthetic implant
DE4121574C2 (de) * 1991-06-29 1994-08-18 Raymond A & Cie Befestigungseinheit zur lösbaren Befestigung von Schutzüberzügen bei der Polsterung von Schaumstoffkörpern
FR2697592B1 (fr) * 1992-11-04 1995-02-03 Itw De France Elément de serrage annulaire, housse de siège comportant un tel élément de serrage, et procédé de fixation d'une telle housse sur un siège.
FR2718076B1 (fr) * 1994-04-05 1996-06-14 Sepal Procédé de fabrication d'un lien formant scellé pour réaliser la fermeture inviolable de contenants et lien ainsi obtenu.
IT1279450B1 (it) * 1995-10-10 1997-12-10 Nordica Spa Procedimento per l'ottenimento di un dispositivo di serraggio e prodotto ottenuto con detto procedimento
US5671507A (en) * 1996-01-11 1997-09-30 Avery Dennison Corporation Fastener for attaching a button or the like to a garment or piece of fabric
WO1998053967A1 (en) * 1997-05-29 1998-12-03 Avery Dennison Corporation Filamentary fastener and method of making same using insert molding
JP3547324B2 (ja) * 1998-09-17 2004-07-28 株式会社トスカ 封緘具の製造方法
FI109105B (fi) * 1999-11-26 2002-05-31 Jari Ruuttu Menetelmä ja laitteisto ruiskupuristettavien kappaleiden käsittelemiseksi valmistusprosessissa
US6863855B2 (en) * 2001-05-15 2005-03-08 Avery Dennison Corporation Method of making a cable tie using insert molding
GB0208288D0 (en) * 2002-04-10 2002-05-22 Lyon Arthur C Attachment
US7100250B2 (en) * 2004-05-13 2006-09-05 Fildan Accessories Corporation Garment closure and method of making same
DE102006024529A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Werner Sand Verfahren zur Herstellung einer Rastkette und Rastkette
DE102008056423A1 (de) * 2007-11-10 2009-05-28 Scheibe, Marianne Halterungselement, Halterungsanordnung und Werkzeug zur Bearbeitung des Halterungselements
US9498027B2 (en) * 2014-07-08 2016-11-22 Duraflex Hong Kong Limited Pull tab and method of manufacturing a pull tab
US9862143B2 (en) 2015-12-15 2018-01-09 Duraflex Hong Kong Limited One-piece pull tab
WO2017127656A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Packaging tie
WO2017196272A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 Demir Sabanci Security seal
CN105835306B (zh) * 2016-05-24 2018-08-17 石狮市星港塑胶包装有限公司 一种服饰商标吊卡吊带加工设备
US10334913B2 (en) * 2016-06-01 2019-07-02 Kimberly Nettles Adjustable zipper pull assembly
US9877550B1 (en) 2017-01-04 2018-01-30 Duraflex Hong Kong Limited One-piece pull tab
WO2020157345A1 (es) 2019-02-01 2020-08-06 Zip Bcn Solutions, S. L. Marchamo para etiquetas

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2920354A (en) * 1957-08-14 1960-01-12 Viso S A Process for making spaced reinforcements on shaped elongate structures from fiber-forming materials
US3980337A (en) * 1972-12-07 1976-09-14 E. J. Brooks Company Locking seal
JPS5198763A (ja) * 1975-11-17 1976-08-31 Goseijushiseikeiseihin no seizohoho
DE2647075A1 (de) * 1976-10-19 1978-04-20 Gerhard Fildan Verfahren zur herstellung einer kunststoffhalterung fuer berechtigungskarten, kennzeichnungskarten, etiketten u.aehnl. zu befestigende aufzeichnungstraeger o.dgl.
US4143113A (en) * 1977-05-11 1979-03-06 Sato Gosei Co., Ltd. Method for stretching attachment devices at high speeds
US4389365A (en) * 1980-12-17 1983-06-21 Acushnet Company Method and apparatus for stripping molded round articles from mold

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078614A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Toska Co.,Ltd. 封緘具集合体
JP2008285219A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toska Co Ltd アタッチ部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2143782B (en) 1986-11-26
IT8421412A1 (it) 1985-12-14
DE3421788A1 (de) 1984-12-20
FR2548296A1 (fr) 1985-01-04
GB2143782A (en) 1985-02-20
CA1281889C (en) 1991-03-26
CA1271608A (en) 1990-07-17
US4636347A (en) 1987-01-13
IT8421412A0 (it) 1984-06-14
KR850000713A (ko) 1985-02-28
GB8414258D0 (en) 1984-07-11
IT1174004B (it) 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602458A (ja) 封緘具とその製造方法
US5881736A (en) Apparatus and method for decorating hair
JPH0121963B2 (ja)
US3488239A (en) Method of making a slide fastener assembly having improved connecting means at its starting end
JP2520173Y2 (ja) 結束バンド群
DE2722054A1 (de) Verschlusskette fuer einen reissverschluss sowie verfahren und vorrichtung zu seiner herstellung
JP2000085031A (ja) 封緘具の製造方法
US5846473A (en) Removal of injection-molded tie from mold by temporarily retaining core between pawl and abutment surface of tie
US6308386B1 (en) Fastener clip and method of making the same
CA1216141A (en) Fasteners
SK4422000A3 (en) Method of hair styling, in particular their extension and/or densifying, an additional hair stream and process for making thereof
JPH0818353B2 (ja) 射出成形装置および管継手の製造方法
JP3628144B2 (ja) 糸状体付き封緘具
JPS6269891A (ja) 発泡樹脂解繊体を材料とする紐状物の製造方法
JP2556437B2 (ja) 提げ手形成用テープ
GB2237003A (en) Receptacle for wound wire
JPH0669405B2 (ja) ジグザグ型連続フアスナーエレメントの製造方法
JP2873110B2 (ja) スリングおよびその製造方法
JPS62268858A (ja) 無端状合成樹脂製ボ−ルチエ−ン
JPH0418332A (ja) 自動車タイヤ・ビードを製造するための装置
CA2193300C (en) Removal of injection-molded tie from mold by temporarily retaining core between pawl and abutment surface of tie
JP2979120B2 (ja) 手提げ袋用提げ手
DE2647075A1 (de) Verfahren zur herstellung einer kunststoffhalterung fuer berechtigungskarten, kennzeichnungskarten, etiketten u.aehnl. zu befestigende aufzeichnungstraeger o.dgl.
JPH089846A (ja) 係止突起を有する釣糸及びその製造方法
JPS63222705A (ja) 手提げ袋用提げ手及びその製造方法