JPS60233096A - ピラノ誘導体、その製造方法およびこれを有効成分とする抗ウィルス剤 - Google Patents

ピラノ誘導体、その製造方法およびこれを有効成分とする抗ウィルス剤

Info

Publication number
JPS60233096A
JPS60233096A JP60086617A JP8661785A JPS60233096A JP S60233096 A JPS60233096 A JP S60233096A JP 60086617 A JP60086617 A JP 60086617A JP 8661785 A JP8661785 A JP 8661785A JP S60233096 A JPS60233096 A JP S60233096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble
formula
insoluble
dimethyl sulfoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60086617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129198B2 (ja
Inventor
アンドレ・エサヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DO KONSEIYU DO RUSHIERUSHIYU E
DO KONSEIYU DO RUSHIERUSHIYU E DAPURIKASHION SHIANTEIFUIIKU SOC
Original Assignee
DO KONSEIYU DO RUSHIERUSHIYU E
DO KONSEIYU DO RUSHIERUSHIYU E DAPURIKASHION SHIANTEIFUIIKU SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DO KONSEIYU DO RUSHIERUSHIYU E, DO KONSEIYU DO RUSHIERUSHIYU E DAPURIKASHION SHIANTEIFUIIKU SOC filed Critical DO KONSEIYU DO RUSHIERUSHIYU E
Publication of JPS60233096A publication Critical patent/JPS60233096A/ja
Publication of JPH0129198B2 publication Critical patent/JPH0129198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • E04H1/12Small buildings or other erections for limited occupation, erected in the open air or arranged in buildings, e.g. kiosks, waiting shelters for bus stops or for filling stations, roofs for railway platforms, watchmen's huts or dressing cubicles
    • E04H1/1272Exhibition stands
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なピラノ誘導体、その製造およびこれを含
有する治療用組成物に関する@本発明によれば、一般式
: 〔式中、xI はH,CjまたtiBr を表わし、2
は(式中、X2 はH,CIまたはBr で6L Tは
0またはSである)を表わしそしてYはピラン厘また祉
フラン型構造を有するアラビノース残基、キシロース残
基またはリボース残基またはこれらのアセチル化体を表
わしかつ残基Rに結合してそのαアノマーまた社β−ア
ノi−を形成している〕で表わされるピラノ誘導体が提
供される。
本発明のピラノ誘導体は肴に、ウィルスおよびバクテリ
アによシ誘発される疾病に対する治療効果を有する点で
興味があシそしてこれらの化合−の幾つかれ心臓血管に
対して効果を示す。
本発明によれば、更に、下肥の一般式: RH,すなわ
ち。
■ (a) (式中、X、、X2 およびTa前記の意義を有する)
で表わされる化合物と、♂ラン型また祉フラン型構造を
有するかつアセチル化されたアラビノース。
キシロースまたはリボース(以下においては、これらを
”単糖類”と称する)とを化学量論量的割合でかつ1.
1.1.3.3.3−へキサメチルジシラデン、トリメ
チルクaロシランおよび四塩化錫の存在下で反応させる
ことを特徴とする、前記一般式で表わされるピラノ誘導
体の製造方法が提供される。上記反応は通常、アセトニ
トリル中で、窒素雰囲気下、室温で12〜24時間%攪
拌しながら行われる。
この方法によりアセチル化された形の本発明のピラノ誘
導体が得られる:対応する弁子セチル化化合物は慣用の
脱アセチル化法によシ得られる・本発明によれば更に、
活性成分として有効な量の本発明のピラノ誘導体と適当
な担体とからなる治療用組成物が提供される・ 原料化合物: A−アセチル化された単糖類は対応する(非アセチル化
)単糖類のアセチル化により、すなわち。
単糖類を・通常、過塩素酸の存在下で過剰の無水酢酸を
使用して、攪拌下、室温で0.5〜1時間アセチル化す
ることによシ得られる。反応混合物を氷水上に注入し、
得られた油状生成物をクロロホルムで抽出しついで乾燥
する。クロロホルムを減圧下で蒸発させることによシ油
状物が得られる。
アセチル化物は約55〜85チの収率で得られる@これ
らの単糖類はピラノース型またはフラノース型で存在す
るので、これらの型の各々のものまたはこれらの型のも
のを種々の割合で含有する混合物を原料として使用し得
る・ B−糧々の縮合環化合物(RH)はつぎのどとき方法で
得られるり a) Z=I : RH=a 両方のXが水素である化合物については、I23Iの1
−フェニル−3,5−ジヒドロキシピラゾール(0,7
モル)を0.27tのエチルアセチルアセテ−)(2,
1モル)により1.30’Cで処理する、。
反応で生じた水とエタノールを蒸留後、温度を180°
Cに高める。3時間後混合物を冷却し、水とエタノール
(50150)の沸騰混合物中に注入し、WA濁物とす
る。この懸濁液を攪拌し、濾過し、50150水−エタ
ノール混合物0.1tで洗浄し、減圧下で乾燥しついで
エチレングリコールモノメチルエーテル中で再結晶して
l 05 II(73%)の生成物を得た。
この方法はXのいずれか一方あるいは両方がハロゲン原
子である場合も同じである。
b)Z=■: RH= b 上記(姉と同一である。収量は101#(6I饅)であ
る。T=Oの場合はバルビッール酸を使用する。
本発明の実施例を以下に示す。反応方法はすべての化合
物について厳密に同一であるので、最初の実施例のみを
詳細に記載した・他の実施例に対しては出発材料と特性
のみを記載した・X、=X2=Hβ−D−リボフラノー
ス攪拌機を備えた1tのフラスコ中に窒素循環下。
19.411(0,08モル)の2−フェニル−4−メ
チル−ピラノ−(2,3−c)−ピラゾール−3,6−
ジオン、12.3 d (0,0585モル)のへキサ
メチルジシラデン、 27.3 m (0,0215モ
ル)のテトラメチルクaロシラン、18.7mg(0,
16モル)の5nCA!4および250 mlのアセト
ニトリルを装入した。攪拌後、得られた溶液に25.5
Ii(0,08モル)のβ−D−テトラアセチルーリボ
ンラノースを添加した。窒素循環下、19時間攪拌を続
けた。次に反応混合物を冷10%NaHCO,溶液上に
注入し、PRを6.7に調製した・320−のCHCl
、を攪拌下に加え、有機相を分離し、水で洗い、硫酸ナ
トリウムで乾燥し蒸発乾固した。次に乾燥生成物をジエ
チルエーテルと研和し、熱エタノールで再結晶した。分
離後、洗浄、乾燥し。
12.4Ii(収率31チ)の白色結晶性粉末を得た。
分析の結果式C24H25N201゜と良好な一致を示
した・融点は157°C(Tottoli )であった
。この化合物は水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶
である。
対応する脱アセチル化生成物〔式C18”、9N207
 )は173〜175°C(Tottoli )で溶融
する白色粉末でオシ、水に不溶でジメチルスルホキシド
に可溶である。
X、=HI2 =Cl β−D−リボフラノース反応時
間15時間−収率36.5俤。168°C(Totto
li )で溶融する白色結晶性生成物。水に不溶、ジメ
チルスルホキシドに可溶。分析は式結果は式C24’2
4N2010CJに完全に一致することを示すO 対応する脱アセチル化生成物(式C1e”、1lN20
7cl)は189°C(Tottoli )で溶融する
ベージュ色粉末でアシ、水に不溶でジメチルスルホキシ
ドに可溶である。
X、=x2二C4β−D−リボフラノース反応時間12
時間−収率36チ。193°C(Tottoli )で
溶融する白色結晶性粉末、水に不溶、ジメチルスルホキ
シドに可溶。分析結果は式C24)I23N20.。C
l3 に完全に一致することを示す・対応する脱アセチ
ル化生成物(式Cl8H17N207CA!2)は23
3’C(Tottoli )で溶融するベージュ色粉末
でアシ、水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である
X1=X2=Hβ−D−キシロピラノース反応時間17
時間−収率39%・2 Q l’c(Tottoli 
)で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメチルスル
ホキシドに可溶0分析結果は式C24H25N2010
に完全に一致することを示す6対応する脱アセチル化生
成物(式Cl8H19N20.)は246°C(Tot
toli )で溶融するベージュ色粉末であシ、水に不
溶でジメチルスルホキシドに可溶である。
X、、:X2=1(β−D−キシロフラノース反応時間
22時間−収率29.596.168°C(Totto
li )で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメチ
ルスルホキシドに可溶・分析結果性式C24H25N2
0.。に完全に一致することを示す。
対応する脱アセチル化生成物(式C18H19N207
 ’は2180C(Tottoli )で溶融するベー
ジュ色粉末であり、水に不溶でジメチルスルホキシドに
可溶である。
X、=HX2=+Br β−D−キシロフラノーヌ反応
時間16時間−収率27%・ 159°C(Totto
li )で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメチ
ルスルホキシドに可溶。分析結果は式C24H24N2
01゜Brに完全に一致することを示す。
対応する脱1セチル化生成物(式C1BH1@N20 
y B r)は241″c (ToLtoli )で溶
融するベージュ色粉末であり、水に不溶でジメチルスル
ホキシドに可溶である・ X、=CI X2=)I β−D−キシロピラノース反
忠反間時間23時間率421i、188°C(Tott
olt )で溶融する白色結晶性粉末。水に微溶、ジメ
チルスルホキシドに可溶。分析結果は式C24’24N
20?。C4に完全に一致することを示す。
対応する脱アセチル化生成物(弐〇18’18N20f
t)は262°C(Tottoli )で溶融するベー
ジュ色粉末であシ、水に不溶でジメチルスルホキシドに
可溶である。
X=X=HD−アラビノフラノース 1 2 反応時間17時間−収率28$、+44°C(Tott
oli )で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメ
チルスルホキシドに可溶。分析結果は式C24I(25
N20.。に完全に一致することを示す・対応する脱ア
セチル化生成物(式C,8H,、N20. )昧244
°C(Tottoli )で溶融するベージュ色粉末で
あり、水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である。
9)N−1−CD−2,3,5−)クー0−アセチX、
=HX2=CI D−アラビノフラノース反応時間17
時間−収率39%、+77’C(Tottoli )で
溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメチルスルホキ
シドに可溶。分析結果は式C24H24N20.。CI
に完全に一致することを示す。
対応する脱アセチル化生成物(式”、a”+ 8N20
7 ” )は201’c (Tottoli )で溶融
するベージュ色粉末であシ、水に不溶でジメチルスルホ
キシドに可溶である。
X、=HX、=CJ α−D−アラピノフラノース反応
時間18時間−収率32.5チ。189’c(Tott
oli )で溶融する灰白色結晶性粉末。水に不溶、ジ
メチルスルホキシドに可溶。分析結果紘式C24H24
N201oC4r(、完全に一致することを示す。
対応する脱アセチル化生成物(式”、8H18N207
”)は249°C(Tottoli )で溶融すルヘー
 シュ色粉末であシ、水に不溶でジメチルスルホキシド
に可溶である。
X、=HT=Oβ−D−アラビノフラノース反応時間2
2時間−収率33チ・I 90’C(Tottoli 
)で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメチルスル
ホキシドに可溶。分析は式C1,H2oN201.に完
全に一致することを示す@対応する脱アセチル化生成物
(式C1!iH14N208 )は210〜212°C
(Tottoli )で溶融するベージュ色粉末であシ
・水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である。
X、=CI T=Oβ−D−アラビノフラノース反応時
間13時間−収率29.5%@203°C(Totto
ii )で溶融する白色結晶性粉末、水に不溶、ジメチ
ルスルホキシドに可溶。分析結果は式C1,H1,N2
01.Clに完全に一致することを示す。
対応する脱アセチル化生成物(弐〇、 5H13N20
8C/)は255 qc(Tottoli )で溶融ス
ルベージュ色粉末であり、水に不溶でジメチルスルホキ
シドに可溶である@ 3)N−1−(β−D−2.3.5−1!J−0−72
.4.7−トリオン。
反応時間17時間−収率26憾。18000(Tott
oli )で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶・ジメ
チルスルホキシドに可溶。分析結果は式CI?馬9N2
01.Brに良好に一致することを示す。
対応する脱アセチル化生成物(弐〇、 、H,、N20
8Br)は222°C(Tottoli )で溶融する
ベージュ色粉末であシ、水に不溶でジメチルスルホキシ
ドに可溶である。
X、=HT=Oβ−D−アラビノピラノース反応時間1
8時間−収率41チ。175°C(Tottoli )
で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメチルスルホ
キシドに可溶0分析結果は式CI 9H2ON2011
に完全に一致することを示す・対応する脱アセチル化生
成物(弐〇1.H14N208)は218°C(Tot
toli )で溶融するベージュ色粉末であり、水に不
溶でジメチルスルホキシドに可溶である。
X、二l(’r=sD−アラビノフラノース反応時間2
0時間−収率36%、202°C(Tottoli )
で溶融する粉末。水に不溶、ジメチルスルホキシドに可
溶。分析結果は式C4,H2oN20.♂に完全に一致
することを示す。
対応プる脱アセチル化生成物(式C73H14N207
S)は+84°C(Tottoli )で溶融するペー
ジ:1色粉末であり、水に不溶でジメチルスルホキシド
に可溶である。
シー2−チオキソ◎ X1=H’r=s d−D−7ラピ/7う/−ス反応時
間20時11Jl−収率24.5チ・165°C(TO
ttoli )で溶1独する白色結晶性粉末。水に不溶
、ジメチルスルホキシドに可溶。分析結果は式C4,)
I2oトi20.。8 に良好に一致することを示すO
対応する脱アセチル化生成物(式C1,H,4N20.
S )は242°C(Tottoli )で溶融するベ
ージュ色粉末でアリ、水に不溶でジメチルスルホキシド
に可溶である0 7)N−1−(α−D−2.3.5−)リー0−アーー
―雫岡−−慟−−−−−−一一訃、−−−−−−−甲罰
1−一4.7−シオンー2−チオギソ。
X、=C4T=S α−叶アラビノソラノーメ反応時間
15時1■−収率36.5チ。l’?4°C(Tott
oli )で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、:)
メチルスルホキシドに可溶。分析結果は式CI?馬、1
4.O1゜sCg に完全に一致することを示すO対応
する脱アセチル化生成物(弐〇、5)■15N207S
Cl)は229’C(Tottoli )で浴1独する
ベージュ色粉末であり、水に不溶でジメチルスルホキシ
ドに可溶である。
1.2.3.4−テトラヒドロ−7II−ビラノー(X
、=HT=8 α−・p−アラビノフラノース反応時間
19時間−収率36%・230°C(Tottoli 
)で溶融する灰白色結晶性粉末。水に不溶、′)メチル
スルホキシドに可溶。分析結果は式CI ?H2ON2
01゜S に良好に一致することを示す。
対応する脱アセチル化生成物(弐〇、3H14N20.
S)tよ207〜209°C(Tottoli )で溶
融するベージュ色粉末であり、水に不溶でジメチルスル
ホキシドに可溶である。
X、:HT=S β−D−アラビノピラノース反応時間
21時間−収率34%、226°C(Tottoli 
)で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメチルスル
ホキシドに可溶・分析結果は式C1゜Hつ。N、O,。
S に良好に一致することを示す。
対応する脱アセデル化生成物(弐〇、、H,4N20.
8)は248°C(Tottoli )で溶融するベー
ジュ色粉末であシ、水に不溶でジメチルスルホキシドに
可溶である。
3−d)−ビリきジン−4,7−シオンー2−X、=H
T=S D−アラビノピラノース反応時間23時間−収
率4456.+63°C(Tottoli )で溶融す
る結晶性粉末。水に不溶。
ジメチルスルホキシドに可溶。分析結果は式C19H2
oN20.。S に完全に一致することを示すO対応す
る脱アセチ・ル化生成物(弐〇、3H74N207S)
は239°C(Tottoli )で溶融するベージュ
色粉末であシ、水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶
でおる。
+I)N−1−(D−2,3,41リ−0−アセ7H−
ピラノ−(2,3−d)−ピリミジン−4,7−シオン
ー2−チオキソ。
反応時間22時間−収率30.5−0193°C(To
ttoli )で溶融する淡黄色結晶性粉末・水に不溶
、ジメチルスルホキシドに可溶・分析結果は式C79馬
、N20.。8C1に完全に一致することを示す。
対応する脱アセチル化生成物(弐〇1.H,3N20.
BCI )は235°C(Tottoli )で溶融す
るベージュ色粉末であシ、水に不溶でジメチルスルホキ
シドに可溶である〇 アセチルアラビノピラノシル)−5−メチル−2−チオ
キシ・ X、=HT=S α+β−D−アラビノピラノース(市
販品) 反応時間20時間−収率39.5チ・214°C(To
ttoli )で溶融する淡黄色結晶性粉末。水に不溶
、ジメチルスルホキシドに可溶。分析結果は式C19H
2oN201oS に完全に一致することを示す□対応
する脱アセチル化生成物(式”、sHl 4N20,8
 )は241’C(Tottoli )で溶融するベー
ジュ色粉末であ#)、水に不溶でジメチルスルホキシド
に可溶である。
X、=HT=Oβ−D−リボフラノース反応時間18時
間−収率26%、+65°C(Tottoli )で溶
融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメチルスルホキシ
ドに可溶・分析結果は式C19H2ON2°11に完全
に一致することを示す・対応する脱アセチル化生成物(
式C1!S”14N2011 )は249°C(Tot
toli )で溶融するベージュ色粉末であシ、水に不
溶でジメチルスルホキシドに可溶である。
X1=(:/ T=0 β−D−リボフラノース反応時
間15時間−収率329M、208°C(Tottol
i )で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメチル
スルホキシドに可溶。分析は式CI 9H19N201
1”に完全に一致することを示す。
、対応する脱アセチル化生成物(式C1is’I 5N
20μ)杖199DC(Tottoli )で溶融する
ベージュ色粉末であり、水に不溶でジメチルスルホキシ
ドに可溶である。
15)N−1−(β−D−2.3.5−トリー〇−7H
−ピラノ−(2,3−d)−ピリミジン−2,4,7−
トリオン。
反応時間16時間−収率31チ・271’c(Tott
oli )で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶・ジメ
チルスルホキシドに可溶。分析結果it式C,9H19
N2011 Br K完全に一致することを示す・対応
する脱アセチル化生成物(弐C,,H,,N208Br
)は260°C(Tottoli )で溶融するベージ
ュ色粉末であり、水に不溶でジメチルスルホキシドに可
溶である。
ノー(2,3−d)−ピリミジン−2,4゜7−トリオ
ン。
X、=HT=Oβ−D−リボピラノース反応時間14時
間−収率38チ。+ 23’C(Tottoli )で
溶融する白色粉末。水に不溶、ジメチルスルホキシドに
可溶。分析結果株式C1,H2oN201.に完全に一
致することを示す。
対応する説アセチル化生成物(式CI SHl 4N2
08 )は190°C(Tottoli )で溶融する
ベージュ色粉末でアシ、水に不溶でジメチルスルホキシ
ドに可溶である。
X、=Br T=Oβ−D−リボピラノース反応時間2
1時間−収率24チ。300’C以上(Tottoli
 )で溶融する白色粉末。水に不溶、ジメチルスルホキ
シドに可溶。分析結果u式C1,H1,N201.Br
に完全に一致することを示す・対応する脱アセチル化′
生成物(式C13HI 5N2o8Br)紘255°C
(Tottoli )で溶融するベージュ色粉末であり
、水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である◎ X、=HT=Oα−D−リボピラノース反応時1i&1
22時間−収率33チ。+72’c(Tottoli 
)で溶融する白色粉末。水に不溶、ジメチルスルホ4キ
シドに可溶0分析結果は式CI ?)I2ON2011
に完全に一致することを示す・対応する脱アセチル化生
成物(式C1!lH14N208 )は233°C(T
ottoli )で溶融するぺ一’;x色粉末であシ、
水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である。
+q)N−1−(D−2,3,5−、)ジ−0−アセ−
チオキソ6 X、=HT=S D−リボフラノース 反応時間20時間−収率43*、188’C(Tott
oli )で溶融する白色粉末。水に不溶、ジメチルス
ルホキシドに可溶。分析結果は式C1,H2oN20.
oS に完全に一致することを示す@、 対応する脱ア
セチル化生成物(式C15H14N207S)は212
°C(”Tottoli )で溶融するベージュ色粉末
であシ、水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である
ノー2−チオキソ。
Xl =HT=8 β−D−リボフラノース反応時間1
5時間−収率40%、295°C(Tottoli )
で溶融する白色粉末。水に不溶、ジメチルスルホキシド
に可溶。分析結果は式C1?H2ON201゜S に完
全に一致することを示す。
対応する脱アセチル化生成物(弐〇、 、H,4N20
,8)は260°C1(TottOli ) テ溶融す
るベージュ色粉末であシ、水に不溶でジメチルスルホキ
シドに可溶である。
X、=HT=8 α−D−リボフラノース反応時間19
時間−収率37%、276°C(Tottoli )で
溶融する白色粉末。水に不溶、ジメチルスルホキシドに
可溶。分析結果は式CI ?H2ON201゜S に完
全に一致することを示す。
対応する脱アセチル化生成物(弐〇、3H14N207
S)は236°C(Tottoli )で溶融するベー
ジュ色粉末で1)、水に不溶でジメチルスルホキシドに
可溶である。
X、=HT=S D−リボピラノース 反応時間17時間−収率27饅。215°C(Tott
oli )で溶融する白色粉末。水圧不溶、ジメチルス
ルホキシドに可溶。分析結果は式C1?’2ON201
゜S に完全に一致することを示すO対応する脱アセチ
ル化生成物(弐〇、 、II、 4N20.S )は2
60°C(Tottoli )で溶融する白色粉末であ
シ、水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である。
23)N−1−(α−D−2.3.4−トリー〇−X=
=HT=S α−D−リボピラノース反応時間22時間
−収率34チ。233°C(Tottoli )で溶融
する白色粉末、水に不溶、ジメチルスルホキシドに可溶
。分析結果H式C,、N2゜N20.。S に完全に一
致することを示す・対応する脱アセチル化生成物拭C,
、H14N20.S)は174°C(Tottoli 
)で溶融する白色粉末であり、水に不溶でNaHCO,
に可溶である口X1 =HT=S β−D−リボピラノ
ース反応時間21時間−収率3フー・199°C(To
ttolk )で溶融する白色粉末。水に不溶・ジメチ
ルスルホキシドに可溶。分析結果は式C1?H2ON2
O,。S に良好に一致することを示す・対応する脱ア
セチル化生成物(弐〇、3H14N20,8)L、O)
は・280°C(Tottoli )で溶融する白色粉
末であシ、水に不溶でNaHCO3に可溶である。
X、=HT=Oβ−D−キシロフラノース反応時間17
時間−収率211.218°C(Tottoli )で
溶融する淡黄色結晶性粉末。水に不溶、ジメチルスルホ
キシドに可溶。分析結果は式C19”2ON2011 
K完全に一致することを示すO対応する脱アセチル化生
成物(式C13H14N208 )は249’C(To
ttoli )で溶融するベージュ色粉末でToJ)、
水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である。
x=cl ’r=o β−D−キシロフラノース反応時
間19時間−収率26チ、247Qc(Tottoli
 )で溶融する淡黄色結晶性粉末・水に不溶、ジメチル
スルホキシドに可溶。分析結果は式C1?’19N2°
11Cjに良好に一致することを示す・対応する脱アセ
チル化生成物(弐〇、A 3N2011C1)は208
6C(Tottoli )で溶融するベージュ色粉末で
あり、水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である。
反応時間220.1141−11513 A 1.27
0’C(Tottoli )で溶融する黄色結晶性粉末
・水に不溶、ジメチルスルホキシドに可溶・分析結果は
式Cl9H2ON2011 K良好に一致することを示
す。
対応する脱アセチル化生成物(式CI B’14N2o
8 )u 243’C(Tottoli )で溶融する
ベージュ色粉末であ)、水に不溶でジメチルスルホキシ
ドに可溶である。
西 =HT−1″S α−D−キシロフラノース反応時
間20時間−収率29嘩。202°C(TOttoli
 )で溶融する白色結晶性粉末、水に不溶・ジメチルス
ルホキシドに可溶0分析結果は式C1?’2゜N20.
。SKK良好一致することを示す・対応する脱アセチル
化生成物(弐〇、 、H,4N20.8 )は234°
C(Tottoli )で溶融するベージュ色粉末であ
シ、水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である。
シー2−チオキシ・ X、=HT=8 D−キシロフラノース反応時間19時
間−収率30’Jt。222°C(Tottoli )
で溶融する粉末、水に不溶、ジメチルスルホキシドに可
溶・分析結果は式 C1?H2゜N20.。8に完全に一致することを示す
―対応する脱アセチル化生成物(式C1!”14N20
78)ti255°C(Tottoli )で溶融する
ベージュ色粉末であシ、水に不溶でジメチルスルホキシ
ドに可溶である。
X、=HT=S β−D−キシロフラノース反応時間2
2時間−収率31911.22.IoC(Tottol
i )で溶融する白色結晶性粉末。水に不溶、ジメチル
スルホキシドに可溶。分析結果は式CI 9H2(IN
2O3゜S に良好に一致することを示す・対応する脱
アセチル化生成物(式C15H14N207S)社26
0°C(Tottoli )で溶融するベージュ色粉末
であシ、水に不溶でジメチルスルホキシドに可溶である
・ 毒性 ラットおよびマウスに対する予備的な経口毒性試験の結
果では1本発明のいずれの化合物について465011
F/に#で何ら毒性を示さなかった・最も効果的な治療
的投与量は約50 my/kl ((’C合物によって
僅かに変化する)であるので、それ以上の投与量につい
ては試験を行わなかった。
薬理試験 1群が生後3〜4ケ月1体重約200ダラムの4匹の白
色モルモットからなる複数の群を、 USV−1のWA
L系統(5train ) (IQ pfu/m ”k
ま7.3 たはH8V −2の333系統(IQ pfu/sg)
のいずれかを含浸した木綿・羊毛綿棒を用いて膣内にウ
ィルスを接種した;この場合、ウィルス中に浸した綿棒
で膣の外部表面をこすシ膣内に移植した。
ウィルス接種後24時間で1モルモットを」8グループ
に分け、17グルーグを15種の本発明の化合物(クリ
ーム状製剤、濃度1.5.1i)、市販のアシロピル(
Aeyclovir ) を九はクリーム状製剤にした
装薬(placebo )で処理し、18番目のダルー
グ(対照)は処置しなかった。処置LII日間の観察期
間中、1日4回行った。モルモットを毎日観察してH8
,Vの感染による臨床的徴候を調べた;これらの徴候と
しては紅斑(erythema )の発生、滲出物(e
xudote )の発生、これらの両者の発生およびH
8V感染の後半に共通の特徴である尿の貯留が挙げられ
る・従来の研究では、H8V−1(WAL系統)また酸
333系統)による生殖器の感染によシ紅斑と滲出物性
発生するが、小胞は必らずしも発生しないことが示され
ている・上記の結果を第1表に示した:表の中央部分に
日毎の臨床的評価が示されている。第1表においては、
アセチル化体についてはその実施例の番号で示し、脱ア
セチル化体についてd (OH)、 tその後に付して
示した。臨床反応の観察はウィルスの接11i111〜
II日間行った。[SV= 1感染した対照モルモット
については、接種後6日まで杖反応が見られないが、こ
の時点で強い紅斑と滲出物の発生が観察されかつこの状
態が11日まで続き。
そしてこの時点で尿の貯留が認められた;この経路の感
染では通常蝶致死脳炎まで進行するが、この実験ではこ
の点に至るまでは進めなかり九。装薬クリームで処置し
たモルモットは未処置のモルモット(対照)で見られた
ものと同様の反応を示した。これに対して本発明の化合
物とアシロビルで処置したモルモットではウィルス接種
後7〜11日の間に紅斑と最少量の滲出物が遅れて発生
した。
これらの結果は1モルモットの゛生殖器のH8V−1感
染症状が本発明の化合物とアシクロビルによって臨床的
に軽減されていることを示している。
H8V−2を接種し且つ抗ウィルス化合物で処置したモ
ルモットの臨床結果は更に明白である。
すなわち、接種しなかった対照例と装薬処置をしたモル
モットはウィルス接種後6〜7日で紅斑および/また紘
滲出物を生じたが、これに対してアシクロビルで処置し
た毎ルモットで鉱紅斑も滲出物も観察されず、また本発
明の化合物で処置したモルモットで扛殆ど観察されなか
った。
、これらの結果は第1表の右側部分に示し九〇これらの
数値から、本発明の化食物はアシクロビルと比較してH
8V−2に対しでは全く同様の活性、1を有するが、H
8V−1ウイクスに対しては優れた活性を有することが
明らかアある。
■、マウスのインフルエンデ^/パンコック/79ルス
活性 一群のスイスAマウス(シェフフィールドの大学で密集
コo=−から得たもので、生後4〜5週間で体重的15
〜20g)を25のグループに分けた。各グループのマ
ウスに6′8間毎日、容量0.2−の供試化合物を腹腔
内に接種した。すべての化合物は0.29!のカルボ−
ジメチルセルロース’ *塩水CPBS )中に溶解し
た。最初の薬物投与かと0.2%のトウイーン80を含
有するリン酸塩緩ら24時間後に0.05−容量のPH
3中の105°0EID、、のインフルエンザAウィル
スを鼻腔内に接種した。各グループからミーのマウスを
と9出し各々の肺を取シ出し、2.0−の牛の血清アル
プミてウィルスの接種後5日間に1日おきに殺し良。
ンを含有するPBS中で別々に粉砕して40チ懸濁液と
し、10分間2.00Orpmで遠心分離した。
; 上澄液をアラントイン−オン−シェル(AO8) 
法で滴定して感染度をめた。15日で研究を完了した後
各グルー!の残りの19匹のマウスを殺し且つ肺の硬変
(consolidation )を記録した。予備実
験の結果は好ましいi、p、投与量は供試化合物につい
て1キ/k19であることを示したので、この実験にお
いてもこの値を保持し九〇 上記の実験結果を用いて、1群25匹のマウスからなる
15のグルーlK本発明の化合物の一つt、0.21の
カルボキシメチルセルロースト0.2−のトウーイン8
0を含有する容量0.2−のリン酸塩緩衝塩水中K 1
.0 q/’Hの濃度で溶解させて腹腔内(1,p、)
に投与した・対照グループのマウスには緩衝塩水のみを
投与Lft、a’本発明の化合物ハインフルエンデA/
パンコツ//’19ウィルスの接種前24時間前から6
日間1日に1回投与した。
第2表のμ方部分にウィルス接種後1〜5日の肺の中に
存在するウィルスの力価を示した。未処置のマウスのウ
ィルス力価は接種後2日訃よび3日で最高、02.5〜
102°’ EB ID s o/−に上昇した。その
後、力価は降下したが5日目では肺中に存在するウィル
スの平均力価はl0EBID5o/I11/であった。
インフルエンザウィルスA/パンコック/79をマウス
に接種した後の肺の硬変の程度を測定した。各々のマウ
スの肺を1(25%硬変)、2(25〜501!硬変)
、3(50〜75チ硬変)i?よび4(すべて硬変)に
分類した。各々のグルーグのマウスの平均値を第2表の
右側に示した。対照マウスの肺の硬変は2〜3であシ、
平均2.6であった。
結論 得られた結果紘本発明の化合物を1.0q/Jの浸度で
マウスの腹腔内に投与すると肺中のウィルスの力価を十
分に下けかり対照マウスについて得られた結果と比較し
て肺の硬変度を十分に下けることを示している。
本発明の化合物を経口投与して比較実験を行った。化合
物を変え且つ15〜601q/に9の投与で同様な結果
が得られた・ 投与量□薬量学 本発明の化合物は1局所用として1〜5重量−の活性成
分を含有するクリーム、ゲル、ローションおよびスグレ
ーの形状で使用することができる。
人間の治療における通常の投与量は1日1〜4回の使用
となる。
経口投与用としては、適当な中ヤリャーとともに100
1IPの活性成分を含む投与単位の錠剤また蝶ゼラチン
カlセルとすることができる。人間の治療における経口
投与量は1日あた)1〜8投与単位である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: 〔式中、X、はu、clまたはBr を表わし、2は(
    I] (n) (式中、X2 はH,CIまたはBr であ、り、Tr
    ioまたはSである)を表わしそしてYはピラン厘また
    はフラン型構造を有するプラピノース残基、キシロース
    残基またはリボーメ残基またはこれらのアセチル化体を
    表わしかつ残基Rに結合してそのαアノマーまたはβ−
    γツマ−を形成している〕で表わされるピラノ誘導体。 2、一般式: RH,すなわち、 (式中のX、、X2およびTa後記の意義を有する)で
    表わされる化合物と、ビラン型またはフラン型構造を有
    するかつアセチル化され丸形のアラビノ−ス、キシロー
    スまたはリボースとを化学世論量的割合でかつ1,1.
    1.3,3.3−へキサメチルジシラザン、トリメチル
    クロロシランおよび四塩化錫の存在下で反応させること
    を特徴とする2一般式〔式中、X、はH,Ceまた1i
    Br を表わし、zll(1) (II) (式中、X2 はH1αまたはBr であシ、Tれ0ま
    たはSである)を表わしそしてyHピラン型またはフラ
    ン型構造を有するアラビノース残基、キシa−ス残基ま
    たはリボース残基またはこれらのアセチル化体を表わし
    かり残基R4C結合してそのαアノマーまたはβ−アノ
    マーを形成している〕で表わされるピラノ誘導体の製造
    方法・3、一般式: 〔式中、 Xi はH,(Jまた紘Br を表わし・2
    は(式中、X2 はH1αまたはBr であシ、Tは0
    またはSである)を表わしそしてY#iピラン型または
    フラン型構造を有するアラビノース残基、キシa−ス残
    基また轄リボース残基また紘これらのアセチル化体を表
    わしかっ残基Rに結合してそのαアノツーまたはβ−ア
    ノマーを形成している〕で表わされるピラノ誘導体を有
    効成分とする、治療用組成物。
JP60086617A 1984-04-24 1985-04-24 ピラノ誘導体、その製造方法およびこれを有効成分とする抗ウィルス剤 Granted JPS60233096A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848410484A GB8410484D0 (en) 1984-04-24 1984-04-24 Antiviral and antibacterial compounds
GB8410484 1984-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60233096A true JPS60233096A (ja) 1985-11-19
JPH0129198B2 JPH0129198B2 (ja) 1989-06-08

Family

ID=10560013

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086616A Granted JPS60233095A (ja) 1984-04-24 1985-04-24 ボルナン誘導体、その製造方法およびこれを有効成分とする抗ウィルス剤
JP60086617A Granted JPS60233096A (ja) 1984-04-24 1985-04-24 ピラノ誘導体、その製造方法およびこれを有効成分とする抗ウィルス剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086616A Granted JPS60233095A (ja) 1984-04-24 1985-04-24 ボルナン誘導体、その製造方法およびこれを有効成分とする抗ウィルス剤

Country Status (26)

Country Link
US (2) US4704454A (ja)
JP (2) JPS60233095A (ja)
AR (2) AR241916A1 (ja)
AT (2) AT388558B (ja)
BE (2) BE902231A (ja)
CA (2) CA1265129A (ja)
CH (2) CH665837A5 (ja)
DE (2) DE3514641A1 (ja)
DK (2) DK160833C (ja)
DZ (1) DZ772A1 (ja)
ES (2) ES8606380A1 (ja)
FI (2) FI78302C (ja)
FR (3) FR2563224B1 (ja)
GB (3) GB8410484D0 (ja)
HK (2) HK18788A (ja)
IE (2) IE58323B1 (ja)
IT (2) IT1201415B (ja)
LU (2) LU85864A1 (ja)
MA (2) MA20415A1 (ja)
MY (1) MY102313A (ja)
NL (2) NL193109B (ja)
NO (2) NO161122C (ja)
OA (2) OA08000A (ja)
PT (2) PT80325B (ja)
SE (2) SE462973B (ja)
ZA (2) ZA852367B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7622492B2 (en) 2005-08-31 2009-11-24 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazolones as inhibitors of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868361A (en) * 1973-03-12 1975-02-25 Richard L Tolman s-Triazolo{8 2,3-A{9 {0 pryimidine nucleosides
DE3019322A1 (de) * 1980-05-21 1981-12-03 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Psychopharmakon sowie verwendung von adenosinderivaten

Also Published As

Publication number Publication date
LU85865A1 (fr) 1985-12-16
LU85864A1 (fr) 1985-12-16
NO161121C (no) 1989-07-05
FI851577L (fi) 1985-10-25
DE3514637A1 (de) 1985-10-24
ZA852367B (en) 1985-11-27
GB8510329D0 (en) 1985-05-30
IT8520439A0 (it) 1985-04-22
FI851576L (fi) 1985-10-25
AT388558B (de) 1989-07-25
PT80325A (en) 1985-05-01
DK181285A (da) 1985-10-25
DK181385D0 (da) 1985-04-23
DE3514641C2 (ja) 1989-02-23
SE462973B (sv) 1990-09-24
OA07999A (fr) 1987-01-31
DK160833B (da) 1991-04-22
FI78301C (fi) 1989-07-10
GB2158436B (en) 1987-08-05
GB2157690B (en) 1988-01-27
JPH0129197B2 (ja) 1989-06-08
FR2563224A1 (fr) 1985-10-25
US4720487A (en) 1988-01-19
MA20414A1 (fr) 1985-12-31
JPS60233095A (ja) 1985-11-19
ATA122585A (de) 1988-12-15
MA20415A1 (fr) 1985-12-31
NO161122B (no) 1989-03-28
PT80324B (pt) 1987-11-11
IE851030L (en) 1985-10-24
CH665837A5 (fr) 1988-06-15
GB8510328D0 (en) 1985-05-30
NL8501170A (nl) 1985-11-18
BE902231A (fr) 1985-08-16
JPH0129198B2 (ja) 1989-06-08
NO851619L (no) 1985-10-25
IT1201415B (it) 1989-02-02
HK18788A (en) 1988-03-18
OA08000A (fr) 1987-01-31
SE462972B (sv) 1990-09-24
IE58323B1 (en) 1993-09-08
FR2563107B1 (fr) 1986-12-19
IE58322B1 (en) 1993-09-08
PT80325B (pt) 1987-11-11
AT388557B (de) 1989-07-25
IE851029L (en) 1985-10-24
NO161121B (no) 1989-03-28
SE8501884D0 (sv) 1985-04-17
DK181385A (da) 1985-10-25
CH664572A5 (fr) 1988-03-15
SE8501885L (sv) 1985-10-25
NL8501171A (nl) 1985-11-18
ATA122685A (de) 1988-12-15
FR2563224B1 (fr) 1986-12-19
HK10289A (en) 1989-02-10
DK160832B (da) 1991-04-22
FI78301B (fi) 1989-03-31
DK160833C (da) 1991-10-07
FR2563107A1 (fr) 1985-10-25
SE8501884L (sv) 1985-10-25
AR241917A1 (es) 1993-01-29
FI78302B (fi) 1989-03-31
BE902232A (fr) 1985-08-16
DZ772A1 (fr) 2004-09-13
FR2563106B1 (fr) 1986-12-19
AR241916A1 (es) 1993-01-29
FR2563106A1 (fr) 1985-10-25
DE3514637C2 (ja) 1989-04-13
GB2158436A (en) 1985-11-13
NO851620L (no) 1985-10-25
DK181285D0 (da) 1985-04-23
GB8410484D0 (en) 1984-05-31
IT1215265B (it) 1990-01-31
MY102313A (en) 1992-05-28
ES542485A0 (es) 1986-04-01
US4704454A (en) 1987-11-03
FI78302C (fi) 1989-07-10
SE8501885D0 (sv) 1985-04-17
CA1265129A (en) 1990-01-30
GB2157690A (en) 1985-10-30
IT8520440A0 (it) 1985-04-22
NL193067B (nl) 1998-05-06
DE3514641A1 (de) 1985-10-24
ES8606380A1 (es) 1986-04-01
DK160832C (da) 1991-10-07
ES542486A0 (es) 1986-04-01
NL193109B (nl) 1998-07-01
CA1241649A (en) 1988-09-06
NL193067C (nl) 1998-09-08
FI851576A0 (fi) 1985-04-22
NO161122C (no) 1989-07-05
ZA852366B (en) 1985-11-27
PT80324A (en) 1985-05-01
ES8606379A1 (es) 1986-04-01
FI851577A0 (fi) 1985-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tanaka et al. Synthesis and anti-HIV activity of 2-, 3-, and 4-substituted analogs of 1-[(2-hydroxyethoxy) methyl]-6-(phenylthio) thymine (HEPT)
US6579868B1 (en) Purine derivatives and adenosine A2 receptor antagonists serving as preventives/remedies for diabetes
SU799664A3 (ru) Способ получени 9-(2-оксиэтоксиметил)гуАНиНА или ЕгО СОлЕй
SA99200688A (ar) أرابينوسيدات البيورين المستبدلة واستخدامها في علاج الإصابة بمرض فيروس الحمض النووي (dna)
DK169437B1 (da) Chloreret uracilnucleosid, denne forbindelse til anvendelse mod en adenovirusinfektion, anvendelse af forbindelsen til fremstilling af et lægemiddel mod en adenovirusinfektion, farmaceutiske præparater indeholdende forbindelsen samt fremgangsmåde ti l fremstilling af forbindelsen
JPS5869812A (ja) 血糖降下剤
US3991190A (en) Treatment of viral infections
JPS608000B2 (ja) アミノフエニル誘導体及び該誘導体を含有する生理活性剤
PT84923B (pt) Processo para a preparacao de derivados de 1-(hidroxiestiril)-5h-2,3-benzodiazepina e de composicoes farmaceuticas que os contem
CN106892920A (zh) 苦豆碱衍生物、其制备方法及用途
US4093715A (en) 5-Iodo-5'-amino-2',5'-dideoxycytidine and the pharmaceutically acceptable salts thereof
JPS63280077A (ja) 抗不整脈剤
JPS60233096A (ja) ピラノ誘導体、その製造方法およびこれを有効成分とする抗ウィルス剤
PT92324A (pt) Processo para a preparacao de oxadiaminobutanos substituidos
CN102212058B (zh) “单一的复合药”:手性含氮杂环酯、合成法及其在制备低毒性cb1受体抑制剂中的应用
JPS5836960B2 (ja) 1−β−D−リボフラノシル−1.2.4−トリアゾ−ル−3−カルボキシアミドの製法
JPS59167517A (ja) 単純ヘルペスウイルス感染症用組成物及び治療方法
GB1570555A (en) Anti-cancer composition
NL8502003A (nl) Farmaceutische en kosmetische preparaten, die als werkzaam bestanddeel 1,8-dihydroxy-10-fenyl-9-antron bevatten, alsmede werkwijze voor het bereiden van het werkzame bestanddeel.
US4100287A (en) Pyrimidine derivative
US4443458A (en) Aminocrotonyl 3,5-dinitropyridine useful as adjuncts to radiation therapy
JPS6054960B2 (ja) 抗しゆよう性セプタシジン類似体
EP0491103B1 (en) Compositions for therapeutic use comprising organogermanium derivatives
JPH0629185B2 (ja) 骨粗鬆症治療剤
JPH0148258B2 (ja)