JPS6021594B2 - ペニシリンエステルの製法 - Google Patents

ペニシリンエステルの製法

Info

Publication number
JPS6021594B2
JPS6021594B2 JP55137504A JP13750480A JPS6021594B2 JP S6021594 B2 JPS6021594 B2 JP S6021594B2 JP 55137504 A JP55137504 A JP 55137504A JP 13750480 A JP13750480 A JP 13750480A JP S6021594 B2 JPS6021594 B2 JP S6021594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
solution
acid
mol
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55137504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659780A (en
Inventor
ハリ−・フエレス
ジヨン・ピ−タ−・クレイトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPS5659780A publication Critical patent/JPS5659780A/ja
Publication of JPS6021594B2 publication Critical patent/JPS6021594B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/31Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/72Benzo[c]thiophenes; Hydrogenated benzo[c]thiophenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は経口投与されると血液流中に吸収され、血液中
で酵素作用によって分解して抗菌性のある親ペニシリン
を遊離する新規の種類のペニシリンのェステルの製造法
に関する。 この発明に関するペニシリンのェステルは、式(1>:
で表わされる。 式中、×は酸素原子またはィオウ原子を、Yは酸素原子
を、Zは1・2ーフェニレン基(ただし、低級アルコキ
シ基、ニトロ基またはハロゲン原子の1〜3個の置換基
で置換されていてもよい。)を、Rは水素原子、低級ア
ルキル基またはフェニル基をそれぞれ表わし、RIは有
機アシルアミノ基、または式(W):の基または式(V
):を有する基(式中R2およびR8はそれぞれ低級ア
ルキル基を表わすか、あるいはR2およびR8が結合し
ている窒素原子とともにR2およびR3が単環を生成す
る)を表わす〕を表わす。 RIが有機ァシルアミノ基であるとき、既知の抗菌性ペ
ニシリンにある任意のアシルアミノ側鎖が好適である。 たとえばRIは、フェニルアセトアミド、2一または3
−チヱニルアセトアミド、フエノキシアセトアミド、Q
ーアミノーフエニルアセトアミド、Qーアミノ−2(ま
たは3一)チエニルアセトアミド、Qーカルボキシフエ
ニルアセトアミド、Qースルホフエニルーアセトアミド
、QーアジドフエニルアセトアミドまたはQ−グアニジ
/フエニルアセトアミドとすることができるが、他の好
適なアシルアミノ基については本明細書の実施例で述べ
ることにする。明らかにアシルアミノ基父1が不斎炭素
原子を含有すると、本発明の化合物は2種の光学活性体
となって存在することができる。 本発明は純粋なェピマーばかりでなくェピマー混合物も
包括する。式(1)のRIは、また式(V)を有する基
であってもよく、好ましくは式(V)きのR2およびR
3はともにメチル基であるか、あるいはR2とR3とが
組合せられた2価の−CH2(CH2)4CH2−基で
ある。 人間および動物の血清が存在すると、本発明のェステル
は分解して親べニシラン酸を遊離する。 本発明はその機構がどうであろうともそれに限定される
ものではないが、発明者は血清中の非特定のェステラー
ゼが該ェステル分子を分解して、式(の):〔式中Aは
6−(RI)層襖べナムー3基を示す〕の不安定な中間
生成物となり、この中間生成物(W)が下記のように即
座に分解を受けると考えている。 本発明における天然ペニシリンのェステルは・対応する
べニシラソ酸のカルボキシル基のェステル化によって製
造することができる。 かくして、本発明によれば ペンジルベニシリンやフエノキシメチルベニシリンのよ
うな天然ペニシリンまたはその反応性ェステル化誘導体
に式(X):〔式中、×は酸素原子またはイオウ原子を
、Yは酸素原子を、Zは1・2−フェニレン基(ただし
、低級アルコキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子の1
〜3個の置換基で直換されていてもよい。 )を、Rは水素原子、低級アルキル基またはフェニル基
をそれぞれ表わす)を有する化合物またはその反応性ェ
ステル化誘導体を反応させ、生成する天然ペニシリンの
ェステルを対応するィミノハラィドおよびィミノェーブ
ル化合物とし、さらにこのィミノ結合を加水分解して式
(Xm):(式中各記号は上記と同一意味) を有する6−アミ/べニシラン酸のェステルを得、この
化合物またはそのシリル誘導体を式(XM:
(×W)R1a (式中R1aは保護されたフミ/基を含むことのできる
抗菌性ペニシリンの側鎖の有機アシル基である)を有す
る化合物の反応性N−アシル化誘導体または式(XV)
:(式中R2およびR3はそれぞれ低級アルキル基を表
わすか、あるいはR2およびR3がこれらと結合する窒
素原子とともに単環を形成する)で表わされるアミドの
反応性議導体と反応させ、次いでもしシリル基があれば
加水分解またはアルコーリシスによってこれを除去し、
または保護されたァミノ基があれば酸性条件下で適宜こ
れを遊離ァミノ基に変換し、さらに必要に応じ対応する
塩に導くことから式(1)′:〔式中RibはR1a−
NH−(式中R1aは前記と同一意味)または(式中R
2とR3は 前記と同一意味)である〕 を有する化合物またはその塩を得ることからなるペニシ
リンェステルの製法が提供される。 上述の天然ペニシリンおよび(X)の化合物に関連して
「反応性ェステル化議導体」とは、天然ペニシリンおよ
び(X)の化合物が相互に反応するとき縮合反応に関与
してその結果ェステル結合(下式)を生成する天然ペニ
シリンおよび〔X)の誘導体のことである。 反応性ェステル化誘導体の数種の違った組合せを用いた
ェステル化の多くの方法が文献上知られている。 たとえば前述のェステル化反応は式(OA)、を有する
化合物(式中RIは前述の意味を有し、U‘ま後述の意
味を有する)を式(XA):を有する化合物(式中R、
×、YおよびZは前述を意味を有し、Vは後述の意味を
有する)と、UおよびVが化合物UVとして除去され、
その結果式(1)のェステルを生成するような条件で反
応させることによって達成される。 ここに式(OA)および(XA)にある符号UおよびV
は、Uが水素イオンまたは塩生成イオンであれば、Vが
水酸基、アルキルスルホニルオキシ基、アリールスルホ
ニルオキシ基またはハロゲン原子を表わし、あるいはU
が有機アシル基を表わせば、Vが水酸基を表わすような
ものである。式(OA)の化合物中のRI基が遊離ァミ
/基を含有するときには、アミノ基をェステル反応前に
保護することが好ましい。 使用しうる特定の保護基に関してはさらに詳細に後述す
ることにする。既述のェステル化法は文献から既知のェ
ステル化法の特定の応用例ばかりである。 通常Uがナトリウムまたはカリウムイオンである式(O
A)の化合物をVがハロゲン原子特に臭素または塩素で
ある式(XA)の化合物と反応させることが満足できる
ものであることが判る。式(OA)の化合物のUが水素
イオンまたは塩生成イオンであり、式(XA)の化合物
のVが水酸醗基であるとき、一般に反応は緩慢で不便で
ある。 このような場合に式(XA)の化合物の水酸基Vをアル
キルスルホニルまたはアリールスルホニルェステルに変
換すると、この方が反応が順調に行なわれるので推奨さ
れる。この場合塩基を存在させることは高収率を得るた
めに通常必要である。反応剤(OA)中の基Uが有機ア
シル基である場合反応剤(OA)は単に混合酸無水物で
あるということは明らかである。 この場合にアシル基は広い範囲にまたがる脂肪族または
芳香族アシル基のひとつとすることができるが、一般に
アルコキシカルボニル基たとえばC240CO−基が満
足な結果を与える。前式(OA)の他の反応性ェステル
化譲導体は酸ハロゲン化物、特に酸塩化物である。 この化合物は式(X)のヒドロオキシ化合物と酸結合剤
の存在下で反応させて本発明における天然ペニシリンェ
ステルを製造することができる。式(OA)の化合物中
の基RIが遊離アミノ基を含有するとき、ヱステル化反
応を行なう以前にこれを保護しなければならない。 保護アミ/基の例にはプロトン化アミノ基N比+(アシ
ル化反応後中和するだけで遊離アミ/基に変換すること
ができる)、ベンジルオキシカルボニルアミ/基または
置換ペンジルオキシカルボニルアミノ基(引続いて接触
水素添加によってN比に変換される)およびアシル化反
応後温和な醗加水分解によってアミノ基を再生する種々
の基がある。 アルカリ性加水分解はェステル基の加水分解が起るので
、一般に使用することができない。引続いて温和な酸加
水分解によってNH2基に変換できる基の例には、一般
式(XI):を有するェナミン基(式中、′点線は水素
結合であり、R3は低級アルキル基であり、R4は水素
原子であるかあるいはR3とともに炭素環を形成し、R
5は低級アルキル、アリールまたは低級アルコキシ基で
ある)またはその互変異性形および一般式(柳):を有
するQ−ヒドロキシアリーリデン基(式中、点線は水素
結合であり、Zは置換または非置換ベンゼンまたはナフ
タレン環の残基を表わす)またはその互変異性形がある
。 ェステル化反応後にNH2基に変換できる保護アミノ基
の例にはアジド基があり、最終的にNH2基に変換する
のは接触水素添加または電解還元を使用する。 式(Xm)の化合物は、6ーアミノベニシラン酸を塩基
の存在で3−ブロモフタリツドと直接カップリングする
ことによって製造することができるが、低収率である。 この方法の場合C6の所定である程度のェピ化が起るの
で、この方法は完全に満足できるものではない。式(X
m)の化合物もまた新規な化合物であって、本発明の方
法において有効な中間生成物であるので、本発明の構成
要件の一部をなしている。 式(Xm)は、6ーアミノベニシラン酸のN−保護誘導
体たとえばトリフェニルメチル誘導体を3ーブロモフタ
リツドとカップリングさせ、それから保護基をたとえば
トリフェニルメチル譲導体の場合には温和な酸加水分解
によって除去することによってはるかに好収率で得るこ
とができる。N−保護6ーアミノベニシラン酸の別の種
類は6ーアシルアミノベニシラン酸である。たとえばペ
ンジルベニシリンおよびフエノキシメチルベニシリンか
ら6ーアシル側鎖を除去する技術はたとえば英国特許第
118902号明細書のように充分に詳細に報告されて
おり、一般に6ーアシルアミ/べニシラン酸のェステル
を五塩化リンと処理して6ーアミドの窒素原子上に塩化
ィミノ結合を形成させ、次いで塩化イミノをアルコール
と処理してイミノエーテルとし、さらにイミノ結合を加
水分解して6−アミ/べニシラン酸ェステルを生成する
ことからなっている。本発明の場合には、ペニシリンG
またはペニシリンVのナトリウムまたはカリウム塩を3
−ブロモフタリツドと反応させることによって製造した
フタリジルェステルから出発し、そのアシル側鎖を分解
して6−アミノベニシラン酸のフタリジルェステルを製
造することが可能である。式(Xm)の化合物の「シリ
ル誘導体」とはシリル化反応剤、たとえばハロトリアル
キルシラン、ジハロジアルキルシラン、ハロトリアルコ
キシシラン、ジハロジアルコキシシランまたは対応する
アリールまたはアルアルキルシランまたはへキサメチル
ジシラザンのような化合物と式(Xm)の化合物との間
の反応生成物のことである。 一般にハロトリアルキルシラン、特にトリメチルクロロ
シランが好ましい。式(Xm)の化合物のシリル誘導体
は水分およびヒド。キシ化合物に対してきわめて敏感で
あって、式(XW)の化合物の反応性誘導体との反応後
にアシル化された中間体化合物のシリル基は加水分解ま
たはアルコーリシスによって除去することができる。前
記の反応で式(XW)の酸の反応性Nーアシル化譲導体
を使用するとき、反応性議導体の選択は無論アシル基R
ibの化学的性質によって左右される。従ってRibが
酸に対して安定であるか、あるいは酸に安定な保護され
たアミノ基NH3十またはアジド基のような基を持つ場
合、式(XW)の酸をたとえば塩化チオニルまたは五塩
化リンと処理することによって酸ハロゲン化物に変換す
ると好都合であることが多い。しかしながら、Ribが
酸に不安定な基であるかあるいは例えば式(紅)または
(刈)のような酸に不安定な基を持っているときにはこ
の種の反応剤を避けなければならない。 このような場合には混合酸無水物を使用すると好都合な
ことが多い。このため特に便利な混合酸無水物はァルコ
キシギ酸無水物であって、式(XW)の酸のアルカリ金
属塩または第三級アミン塩を無水反応嬢中室温または室
温以下で該当するクロロギ酸アルキルと処理することに
よって容易に製造される。式(XW)の酸の他の反応性
Nーアシル化譲導体には主反応中に式(XW)の酸とカ
ルボジィミドまたはカルポニルジィミダゾールとの反応
によって生成される反応性中間生成物がある。 次の実施例は本発明によるある種の化合物の製造法を例
示する。 実施例 1 {a)5.6−ジメトキシフタリッドの製造方法13・
4−ジメトキシ安息香酸12.5夕(0.0斑7モル)
を37〜41%のホルムアルデヒド溶液13.75の‘
および濃塩酸50泌とともにウオーターバス上で1幼時
間加熱する。 黒色の混合物を等量の水で薄め、冷却し、振瀕してフラ
スコ壁に汝積する懸濁物を黒色油状物から煩漁によって
分け、額簿した液を1晩放置して結晶させ、固体をろ過
して水洗し、エタノールから再結晶させると目的物4.
5夕を得る。 反応器の黒色油状残留液を水酸化ナトリウムの温溶液で
抽出し、活性炭で処理し、塩酸で酸性にし、冷却して結
晶化させ、固体をろ過し、水洗しエタノールから再結晶
させるとさらに目的物1.6夕を得る。 収量合計6.1夕(収率45.8%)、融点155〜1
56oo(文献記載の融点155〜1570)。方法2 3.4−ジメトキシ安息香酸100夕(0.55モル)
を37〜41%のホルムアルデヒド溶液256の
【およ
び濃塩酸836の‘とともにウオーター・バス上でよく
かきまぜながら2時間加熱する。 黒色液を放冷し、少量の黒色固体を煩漁によって分離し
、水5リットル中に入れる。 固体をろ別して重炭酸ナトリウム溶液で洗い、次いで水
洗し、乾燥し、エタノールから再結晶すると目的生成物
41.2夕(収率斑.6%)を得る。この方法は収率が
幾分低下するが方法1の場合よりも反応が早くまた夕−
ル状物質の生成量が少〈ないという長所がある。生成物
の赤外線吸収スペクトル(i.r.スペクトル:ヌジョ
ール)は下記の位置に強い吸収帯を示す。 1750奴‐1(中が広い)、1600仇‐1、150
0仇‐1・1335仇‐1・1295仇‐1・1125
の‐1・104母汝‐1、7磯の‐1。 核磁気共鳴スペクトル(n.m.r.スペクトル)は下
記のピークを示す〔(CD3)2SO〕。 6=7.26(斑.d.芳香族性プロトン)、6=5.
30(が.s.フタリッド‐C比)、6=3.90(餌
.d.メトキシプロトン)。 ‘b) 3ープロモ−5・6−ジメトキシフタリツドの
製造5・6一ジメトキシフタリツド5.82夕(0.0
3モル)、Nーブロモコハク酸イミド5.34夕(0.
03モル)およびQーアゾーイソブチロニトリル0.1
夕を乾燥四塩化炭素150の‘中で2時間還流加熱する
。 溶液を冷却し、コハク酸ィミドをろ8Uし、ろ液から溶
媒を真空除去すると、黄色固体が残留する。 この固体を沸点40〜60ooの石油エーテルで洗浄し
乾燥する。この固体は湿った空気中で不安定であるので
、直ちに使用し、貯蔵しなかった。 生成物の収量7.6夕(収率93%)。 (c)6一〔D(一)Qーアミノフエニルアセトアミド
〕べニシラン酸の5・6−ジメトキシフタリジルェステ
ル塩酸塩6−〔D(一)N一(1−メトキシカルボニル
プロベン−2ーイル)一qーアミノフエニルーアセトア
ミド〕べニシラン酸のカリウム塩10.7夕(0.02
12モル)および3−ブロモー5・6一ジメトキシフタ
リツド5.8夕(0.021モル)を乾燥アセトン20
0必中で1晩かきまぜ、混合物をセラィトを通してろ過
し、ろ液を真空蒸発するとスポンジ状体となる。 このスポンジを酢酸エチル210の‘にとかしてこれを
重炭酸ナトリウムのN/2溶液70の‘、水70の‘、
次いで2回飽和食塩水70の‘の順序で洗ってからふた
たび真空蒸発してスポンジ体とする。 スポンジをアセトン105の【にとかし、水70の‘を
加え、溶液のPHを州の塩酸(3.9の【)を1滴ずつ
加えて靴計の読みを1.9に保つ。 次に透明溶液から真空蒸発によってアセトンを除去し、
生成する水溶液を酢酸エチル105の【で抽出する。相
分離してから、有機層を沸点40〜60qoの石油エー
テル75の‘でうすめ、pH3.0の水30のこで抽出
する。 水性抽出液を合せて固体の塩化ナトリウム35夕と処理
し、1時間かきまぜ、生成する油状物を分離してアセト
ン120の【にとかし、無水硫酸タマグネシウムで乾燥
し、ろ過し、ろ液をかきまぜている乾燥エーテル3リッ
トル中に直接洋下する。 沈澱した固体をろ過し、乾燥エーテルで洗い、吸引乾燥
すると、微細な白色粉末状のェスZテルを3.5夕(収
率28.6%)生ずる。 元素分析値○多 H※ N※ ○多 S努 ○乙%
計算値 54.03 4.85 7.27 22.16
5.54 6.15 Z分析値 51.194.77
6.97 − 5.376.061.r.スペクトルの
強い吸収帯の位置:1790仇‐1、1695仇‐1、
1602伽‐1、1500仇‐1、1熱0仇‐1、12
88弧‐1、1128肌‐1、97&ネ‐1。 n.m.r.〔(CD3)2SO〕:8=1,43(斑
.d.鞍m2‐ジメチル)、6=3.92(餌.s.C
H30‐プロトソ)、6=4.49(IH.s.C3ー
プロトン)、6=5.15(IH.m.Q‐プロトン)
6=5.54(斑.m.8−ラクタム)、6=7.42
(9日.m.フェニル芳香族、フタリジル芳香族.フタ
リジル3ープロ2トン)、8=9.6〜8.5(4日.
D20の添加によって除去できる広がったピーク2個.
−CONH−.−N比十)。実施例 2 ‘a’6ーメトキシフタリツド mーアニス酸とホルムアルデヒド溶液と濃塩酸とを使用
し、すべての固体が溶解してしまうまでの間だけ加熱を
続けることを例外として、チャクラバルチおよびパーキ
ンの方法(Chakravarti and Perk
in:J.Chem.SM、1929 199)によっ
て1時間たらずの間反応させることによって、6ーメト
キシフタリツドを製造する。 これ以上反応時間を多くすると、フタリッドの5−位に
置換を生ずることが判った。収率13% 融点120(文献記載の融点120℃) i.r.(ヌジョールベースト法)の強い吸収帯の位置
:1755仇‐1、1490功‐1、1378仇‐1、
1328奴‐1・1280仇‐1・1059仇‐1・9
98仇‐1・778仇n.m.r.〔(CD3)2SO
〕:6=3.機(犯.s.−OCH3)、6=537(
2日.s.フタリジル−CH2‐)、6=7.48〔が
.m.フタリジルクロメチック(PhthalideC
r。 metiCS)〕。{b’ 3ーブロモー6ーメトキシ
フタリツド実施例1‘b’に記載の方法を用いて3−ブ
ロモー6−メトキシフタリツドを製造する。(c)6一
〔0(一)Qーアミノフエニルアセトアミド〕べニシラ
ン酸6−メトキシフタリジルェステル塩酸塩の製造6一
〔D(一)N一(1−メトキシカルボニルプoベン−2
ーイル)一Qーアミノフエニルアセトアミド〕べニシラ
ン酸のカリウム塩15.5夕(0.03腿モル)および
3−ブロモー6ーメトキシフタリツド7.5夕(0.0
308モル)を乾燥アセトン200机【中で1晩かきま
ぜ、混合物をセラィトを通してろ過し、ろ液を真空蒸発
してスポンジ体とし、これを酢酸エチル210地にとか
し、N/2の重炭酸ナトリウム溶液70私、次いで水7
0私、次いで2回飽和食塩水70の【ずつで洗い、溶液
をふたたび真空蒸発してスポンジ体とし、次いでこれを
アセトン105の‘にとかし、水70の‘を加える。 次に州塩酸を1滴ずつ加え(4.9仇【)でpH計の目
盛りで約1.9に保つ。透明溶液からアセトンを真空除
去し、水層を酢酸エチル105肌で抽出する。水層を固
体塩化ナトリウム25.9夕と処理し、3■ご間かきま
ぜ、生成する油状液を分液し、ィソプロパノール聡め【
にとかし、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥エーテ
ル3リットルをかきまぜながらこれに注下する。 沈澱する固体をろ過し、エーテルで洗って乾燥する。収
量9.9夕、収率球.5%ヒドロキシルアミン法による
分析:119.1%元素分析値:C2虹2が302SC
IO努 日※ N多 〇% S多 0必鱗計算値
54.79 4.75 7.67 20.46 5.8
5 6.48分析値 51.97 4.617.11
− 4.88 6.29− 4.99 6.601.
r.スペクトル(KBrディスク法)で特に強い吸収帯
:1780仇‐1、1670仇‐1、1497仇‐1、
1321仇‐1、1284仇‐1、124&沫‐1、1
14秋】‐1、976瓜一10n.m.r.〔(CD3
)2SO〕:6=1.41(が.d.袋m−ジメチル)
、6=3.90(斑,s,メトキシプoトン)、6=4
.49(IH.s.C3−プロトン)、6=5.18(
IH.広いs.Q−プロトン)、6=5.52(餌,m
.8‐ラクタム)、6=7.49(班.m.フェニル芳
香族、フタリジル芳香族、フタリジルC3−プロトン)
、6=8.7〜9.1(3日.m.D20との交換によ
り除去可能、一NH3由)、6=9.2〜9.4(IH
.m.D20との交換により除去可能、一CONH−)
。 実施例 3 ‘a’6−ク。 〇−フタリッドドィッ特許第126舷10号明細書記載
の如く、無水塩化アルミニウムおよびギ酸ナトリウムの
溶融液中のフタリッドに対する塩化サルフュリールの作
用によって製造する。 ‘b’ 3ーフロモー6ークロロフタリツド6ークロロ
フタリツド7.66夕(0.0452モル)、Nープロ
モコハク酸ィミド8.1夕(0.0452モル)および
アゾビスブチロニトリル0.12を乾燥四塩化炭素15
0私中で静かに9■ご間還流加熱し、反応混合物を冷却
し、コハク酸ィミドをろ別し、溶媒を真空除去すると、
黄色固体を得る。 この生成物を直ちに使用する。収量9.57夕、収率8
6.2%
【c)6−〔D(一)Qーアミノフエニルアセ
トアミド〕べニシラン酸6ークロロフタリジルェステル
塩酸塩乾燥ァセトン350必中で6一〔D(一)N−(
1−メトキシカルボニルプロベンー2ーイル)−o−ア
ミノフエニルアセトアミド〕べニシラン酸カリウム22
.9夕(0.0455モル)と3ーブロモー6−クロ
ロフタリツド11.24夕(0.0455モル)とを1
晩かきまぜる。 セライトを通して混合物をろ過し、ろ液を真空蒸発する
とスポンジ状体のものとなる。これを酢酸エチル250
の‘中にとかし、重炭酸ナトリウムのN/2溶液100
の‘、水100泌、および飽和食塩水100の【で順次
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶液を約5
0の‘まで真空濃縮し、沸点40〜6び0の石油エーテ
ル3リットルを激しくかきまぜながらこれに洋下する。 得られる固体をろ過し、石油エーテルで洗って乾燥する
と、6一〔D(一)N一(1ーメトキシカルボニルプロ
ベンー2ーイル)一q−アミノフエニルアセトアミド〕
べニシラン酸の6−クロロフタリジルェステルの明黄色
固体を得る。収量15.3夕、収率55.8% 1.r.スペクトル(KBrディスク法)の特に強い吸
収帯:1782肌‐1、1685仇‐1、1657肌‐
1、1599仇‐1・1292肌‐1・1265仇‐1
・1170功‐1・1080奴‐In.m.て.〔(C
D3)交○〕のピーク:6=1.49(細,sgem‐
ジメチル)、6=1.78(細.s.ェナミン環中のC
H3)、6=3.56(細.s.‐OC瓜)、6=4.
51(IH.s.C3−プロトン)、6=4.55(I
H.s.日〆)、6=5.55(が.m.8−ラクタム
およびo−プロトン)、6=7.38(斑.s.フェニ
ル芳香族)、6:7.58(IH.s.フタリジルC3
−ブロトン)、6=7.92(が.m.フタリジル芳香
族)、6=9.0〜9.5(餌.D20によって除去可
能、−CH一NH−、=N−H)元素分析値:C2虹2
8N308SCI O発 日※ N努 S多 0ム% 計算値 56.73 4.56 6.85 5.22
5.79分析値 55.55 4.45 6.72 4
.47 6.7155.94 4.51 6.83 4
.28 6.47このフタリジルヱスルをアセトン17
5の【にとかし、水150の‘を加える。 液のPHは州塩酸を1滴ずつ加えることによって1.8
に保つ。次にアセトンを真空除去し、水溶液を酢酸エチ
ル30机【で抽出する。次に水溶液を固体塩化ナトリウ
ムで塩析し、得られる油状液を分離し、アセトン50の
上にとかし、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。得られ
る溶液を激しくかきまぜている乾燥エーテル3リットル
中に注下して生成する固体をろ過し、エーテルで洗い、
乾燥すると、6−〔D(一)Q−アミノフエニルアセト
アミド〕べニシラン酸6ークロロフタリジルェステルの
塩酸塩6.4夕(収率46.5%)を得る。ヒドロキシ
アミン法による定量109.8%1.r.スペクトル(
KBrディスク法)の特に強い吸収帯:1780地‐1
、1684節‐1、1294仇‐1、1209の‐1、
1050仇‐1、聡2肌‐1、700弧‐1、n.m.
て.〔(CD3)夕○〕のピーク:6=1.43(細.
d.袋m‐ジメチル)、6=4.53(IH.s.C3
‐プロトン)、6=5.19(IH.D20によって細
くなる広いs.o−プロトン)、6=5.52(幻.m
.8‐ラクタム)、6=7.52(細.m.フヱニル芳
香族、フタリジル芳香族)、6=9.05(9日.D2
0によって消失する広い吸収帯、一NHゞ)、6=9.
45(IHD20によって消失する広いQ、一CONH
−)元素分析値:C24日23N306SC12
ZO多 H※ N紫 S孫 OA孫○泌※
○雑居十計算値 52.184.177.615.80
6.436.4312.86分析値 49.314.0
57.055.78 − 6.8511.9849.1
6 4.077.o85.61 − 7.1011.8
5 Z実施例 4‘a)4・5・6ートリメトキシフタ
リツドキングおよびキングの方法(King andK
ing、J.Chem。 S比.1942、726−7)を用いて、トリ〆チル没
食子酸(3・4・5ートリメトキシ−安息香酸)に対す
るホルマリンおよび濃塩酸の作用によって製造される。
【b)3−ブロモ−4・5・6ートリメトキシーフタリ
ッド乾燥四塩化炭素200の‘中で4・5・6−トリメ
トキシフタリツド11.4夕(0.05モル)、N−ブ
ロモコハク酸ィミド8.9夕(0.05モル)およびア
ゾビスブチロニトリル0.1夕を2時間静かに還流加熱
する。 溶液を冷却し、コハク酸ィミドをろ別し、溶媒を真空除
去すると黄色固体14.7夕(収率97.1%)を残留
する。この固体は空気中で発煙するので直ちに使用され
る。【c)6−〔D(一)Q−アミノフエニルアセトア
ミド〕べニシラン酸の4・5・6−トリメトキシフタリ
ジルェステル塩酸塩アセトン250必中で6−〔D(一
)N−(1ーメトキシカルボニルプロベンー2ーイル)
−o−アミ/フエニルアセトアミド〕べニシラン酸カリ
ウム24.6夕〔0.0486モル)および3ーブロモ
ー4・5・6−トリメトキシフタリツド14.7夕(0
.0486モル)を5時間かきまぜる。 混合物をセラィトを逸してろ過し、ろ液を真空蒸発する
とスポンジ状固体となる。この固体を酢酸エチル300
の上にとかし、重炭酸ナトリウムのN/2溶液100泌
、次いで水100の【で洗い、次に飽和食塩水100の
上ずつで2回洗う。溶液をまた真空蒸発してスポンジ状
固体を得、これをアセトン100の‘と水70の‘との
混液中にとかし、州の塩酸を1滴ずつ加えてPHの緩み
を1.9に保つ。アセトンを真空除去して残留する水層
に固体塩化ナトリウムを加え、30分間かきまぜる。沈
澱した固体から液体を額瀦して除去し、固体をアセトン
にとかし、溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、かき
まぜている乾燥エーテル4リットル中に注下し、生成す
る固体をろ過し、エーテルで洗い、乾燥すると6一〔D
(一)oーアミノフエニルアセトアミド〕べニシラン酸
の4・5・6−トリメトキシフタリジルェステル塩酸塩
20.69(収率69.5%)を得る。 ヒドロキシルアミン法による定量:115.9%1.r
.スペクトル(KBrディスク法)の特に強い吸収帯:
1782肌‐1、1685仇‐1、1479肌‐1、1
乳4肌‐1、1333ネ‐1、130&ネ‐1、98比
熱‐ln.m.r.〔(CD3)2SO〕のピーク:6
ニ1.47(細.mgem‐ジメチル)、8=3.91
(班.s.4‐メトキシ)、6=3.斑(細,s,5‐
および6‐メトキシ)、8=4.51(IH.d.J=
2HZ.C3ープロトン)、6=5.16(IH.D2
0と交換すると細くなる風、S.Ph−とH−NHゞ)
、6:5.54(汎‐m‐Bーラクタム)6=7.45
(7日.m.フェニル芳香族.フタリジル7−プロトン
.フタリジル3ープロトン)、6=9.05(斑.D2
0により消失する広いs.−NH3十)、6=9.47
(IH.D20により消失する広いd.−CONH−)
元素分析値:C27日3ぶ309SCIO※ 日孫
N紫 S紫 ○〃多 計算値 53.33 4.94 6.91 5.27
5.84分析値 51.35 4.91 6.45 4
.97 5.9551.41 4.90 6.54 4
.52 5.14実施例 5【a’6ーブロモーフタリ
ツド ドイツ特許第126筋1び号記載の如く、無水塩化アル
ミニウムと尿素との溶融物中のフタリッドに対する臭素
の作用によって製造される。 【b’ 3・6−ジブロモフタリツド乾燥四塩化炭素2
00必中で6−プロモフタリツド5.85夕(0.02
75モル)、Nーブロモコハク酸イミド4.89夕(0
.0275モル)およびアゾビスブチロニトリル0.1
夕を2時間静かに還流加熱し、冷却後コハク酸ィミドを
ろ別し、ろ液の溶媒を真空除去すると油状液を生じ、こ
れを直ちに使用する。 【c)6−〔D(一)Q−アミノフエニルアセトアミド
〕べニシラン酸の6ーブロモフタリジルェステル塩酸塩
乾燥アセトン200泌中で6−〔D(一)N−(1−メ
トキシカルボニルプロベン−2ーイル)一Qーアミノフ
エニルアセトアミド〕べニシラン酸カリウム139夕(
0.0275モル)および3・6ージブロモフタリツド
82(0.0275モル)を1晩かきまぜる。 セラィトを通して溶液をろ過し、真空蒸発することによ
って生成するスポンジ状固体を酢酸エチル200の【に
とかし、その溶液を重炭酸ナトリウムの1/が溶液10
0の【、次いで水l00似で、次いで2回飽和食塩水1
00肌‘ずつで洗う。溶液をふたたび真空蒸発すること
によって生成するスポンジ状固体を酢酸エチル30の上
にとかし、溶液を沸点40〜60℃のかきまぜている石
油エーテル中に注下すると、6−〔D(一)N一(1−
メトキシカルボニルプoベン−2ーイル)一Q−アミノ
フエニルアセトアミド〕べニシラン酸の6−ブロモフタ
リツドェステルのクリーム色の固体を生じ、これをろ過
し、石油エーテルで洗い、乾燥すると10.6夕(収率
58.3%)を得る。n.m.r.〔(CD3)ぶ○〕
のピーク:6=1.50(銀.m.gem‐ジメチル)
、6=1.79(9日.s.‐OCH3)、6=3.5
7(細.s.CH3>=<)、6=4.52(IH.s
.C3=プロトン)、6=4.55(IH.s.Hジ)
、6=5.49(が.m.3‐ラクタム)、6=5.6
5(IH.広いs.qープロトン)、6=7.39脚.
S.ph−とH−N=)、8=7.84(岬.m.フタ
リジル芳香族、フタリジル3−プロトン)、6=9.0
〜9.5(2日.○20によって消失するm.−このェ
ステルをアセトン120の‘にとかし、水105の‘を
加える。 溶液に卵塩酸を1滴ずつ加えて斑計の読みを1.8に保
つ。アセトンを真空除去して得られる水溶液を酢酸エチ
ル20叫で抽出し、残留・する水溶液を固体塩化ナトリ
ウムで塩折して得られる油状液を分離してアセトン50
の‘にとかし、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、激しく
かきまぜている乾燥ヱ−テル2.5リットルに洋下する
。沈澱する固体をろ別してエーテルで洗い乾燥すると6
一〔D(一)Q−アミノフエニルアセトアミド〕べニシ
ラン酸の6ーブロモフタリジルヱステル塩酸塩4.2夕
(収率43.7%)を得る。ヒドロキシルアミン定量:
111.9% 1.r.スペクトル(KBrディスク法)の特に強い吸
収帯:1780仇‐1、1磯3ネ‐1、1291節‐1
、1079伽‐1、6斑係‐1n.m.r.〔(CD3
)2SO〕のピーク:6=1.44(細.m.gem−
ジメチル)、6=4.52(IH.s.C3−プロトン
)、6=5.18(IH.D20によって狭くなる広い
s.Q‐プロトン)、6=5.53(が,m,B−ラク
タム)、6=7.75(班.m.フェニール芳香族、フ
タリジル芳香族.フタリジル3ープロトン)、6=9.
7〜9.5(凪.D20によって消失、‐CONH−.
−Nは十)元素分析値:C24P幻N30ぶCIBr○
多 H努 N協 S努 ○ム発 Br努計算値 48.
283.867.045.365.9513.41分析
値 47.223.826.854.407.6411
.9847.023.796.704.757.181
2.23実施例 6【a1 6−ニトロフタリッド J、チロウフレツトの方法 〔J、Tirouflet
.Bull,SoC,SCi,Bretag舵,Spe
C,No.26、7−122(1951)〕によって、
融点142〜14秤0(文献記載の融点143℃)の6
ーニトロフタリツドを67.3%の収率で製造する。 【b} 2ーヒドロオキシメチル−5−ニトロ一N・N
−ジメチルベンズアミドエタノール120の‘にとかし
た6ーニトロフタリッド2夕の溶液を室温でかさまぜな
がらこれにエタノール中の滋.3%ジメチルアミン50
の‘を加え、5時間かきまぜてから溶媒を蒸発除去して
生成するガム状物を酢酸エチルにとかし、沸点60〜8
0℃の石油エーテルを加えると、融点106〜1070
の目的生成物の白色固体1.77夕(収率70.8%)
を析出する。 1.r.スペクトル(ヌジョールペースト法)の特に強
い吸収帯:745仇‐1、915の‐1、1065物‐
1・1115肌‐1・1350の‐1・1515弧‐1
・1610仇‐1・3300弧‐1
タn.m.r.(CDC13)の
ピーク:8=2.92および317(細.d.N・N‐
ジメチル)6=4.03(IH.S−ph−CH20H
)、冬=4−62く2H●S・ph−CH20H)、8
=7.58〜8.28(母日.m.芳香族プロトン)
Z○多 H※ N舞 計算値 53.60 5.36 12.48分析
値 53.50 5.37 12.5053.5
2 5.42 12.56 z‘c)2−カルボ
キシ−4ーニトロベンズアルデヒド波酢酸340の‘に
とかした2−ヒドロオキシメチル−5ーニトローN・N
−ジメチルベンズアミド17夕の溶液に水17地および
氷酢酸340の‘中2の三酸化クロム17夕を加え、反
応混合物を室温で5分間かきまぜてから、氷水2リット
ル中に注下し、水層をクロロホルム500の‘ずつで3
回抽出し、クロロホルム抽出液を合わせて、重炭酸ナト
リウムの10%溶液で洗浄することによつ2て中和する
。 次にクロロホルム抽出液を水で完全に洗い無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥させてからろ過し、溶媒を蒸発除去する
とガム状の粗生成物15.0夕を得る。これを3規定の
塩酸150の【中で2.虫時間還流加熱してから冷却す
ると、白3色固体を晶出する。これをろ過し、乾燥する
と、融点153〜155400の生成物5.62(収率
37.8%)を得る。1.r.スペクトル(ヌジョール
ベースト法)の特に強い吸収帯:720肌‐1、900
弧‐1、班0肌3‐1・1095伽‐1・1345仇‐
1・1760伽‐1・3325仇‐ln.mふは化合物
の構造と一致している。 元素分析値 0% H% N% 計算値 49.22 2.56 7.18分析値
50.04 2.78 7.1249.78
2.73 7.20(d’ペンジルベニシリンの6
−ニトロフタリジルエステル乾燥こコ塩化メチレン50
M中のベンジンペニシリンナトリウム塩7.12夕(0
.02モル)の−5℃の懸濁液に6滴のピリジンおよび
クロロギ酸エチル2.17夕(1.91の‘、0.02
モル)を加え、反応混合物を−5℃で30分かきまぜる
と溶液はほとんど透明になる。 乾燥にコ塩化メチレン20の【中の2ーカルボキシー4
ーニトロベンズアルデヒド3.90夕(0.02M)の
懸濁液を5℃で加え、30分後に反応混合物を放置して
室温まであたため、次いで4時間かきまぜる。 次に溶液を重炭酸ナトリウムの2%溶液50の‘次いで
水50凧【ずつ3回で洗う。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、溶媒
を真空蒸発してガム状物を生ずる。このガム状物を少量
の酢酸エチルにとかし、ろ過し、ろ液を過剰量の沸点4
0〜60℃の石油エーテル中に滴下し、生成する固体を
ろ過して乾燥すると、収量1.6夕(収率157%)を
得る。 ビオクロマトグラフは2個の帯すなわちペンジルベニシ
リンの6−ニトロフタリジルエステルのRf:0.95
とペンジルベニシリンのRf=0.59とを示す。1.
r.スペクトルおよびn.m.r.スペクトルはペンジ
ルベニシリンとペンジルベニシリンの6ーニトロフタリ
ジルェステルとの混合物の結果に一致する。 実施例 7 ‘a1ペリーナフトアルデヒド酸 ペリーナフトアルデヒド酸はフッソン等の方法(F低o
net.al.、J.Amer.Chem.SM.、7
1、1870)によってアセナフテンキノンに対する水
酸化カリウムの30%溶液によって製造される。 (b} ペリーナフタリツドベリーナフタリッドはフツ
ソン等の方法 (F船onet,al,J,Amer.Chem,SM
.・71・1870)によってペリーナフトアルデヒド
酸に対するホルマリンおよび水酸化カリウムの作用によ
って製造される。 {c)3ーブロモーベリーナフタリツド ベリーナフタリツド1.7夕(9.23ミリモル)N−
ブロモコハク酸ィミド1.M夕(9.23ミリモル)お
よびアゾビスブチロニトリル0.1夕を乾燥四塩化炭素
中で2時間静かに還流加熱し、溶液を冷却し、コハク酸
ィミドをろ刻し、溶媒を真空除去すると標記の臭化物1
.3夕(収率球.5%)を得る。 この臭化物は直ちに使用された。【d} 6−〔D(一
)Q−アミノフエニルアセトアミド〕べニシラン酸のペ
リーナフタリジルェステル塩酸塩6一〔D(一)N−(
1−メトキシカルボニルプロベン−2ーイル)一Qーア
ミノフエニルアセトアミド〕べニシラン酸カリウム6.
36夕(13.9ミリモル)および3ーフロモーベリー
ナフタリッド3.6夕(13.9ミリモル)を乾燥アセ
トソ中で1晩かきまぜる。 セラィトを通して混合物をろ過し、真空蒸発して得られ
るスポンジ状固体を酢酸エチルlo0の‘にとかし、溶
液を重炭酸ナトリウムのIN溶液50の【、次いで水5
0の【ずつで2回、次いで飽和食塩水50地で順次洗浄
し、溶液をふたたび真空蒸発し、得られる残留物をアセ
トン50の‘にとかし水40の‘を加え、液のpHを則
塩酸を1滴ずつ加えることによって1.8に保つ。 アセトンを減圧除去して得られる水溶液を固体塩化ナト
リウムで塩折するとガム状固体を沈澱する。 液体を煩漁によって除去し、残留物を少量のアセトンに
とかし、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、かきまぜてい
る過剰量の乾燥エーテル中に注下し、沈澱する固体をろ
刺し、乾燥エーテルで洗うと6−〔D(一)Q−アミノ
フヱニルアセトアミド〕べニシラン酸のペリーナフタリ
ジルヱステルの粗試料1.2夕を得る。1.r.スペク
トル(ヌジョールベースト法)は下記の所に特に強い吸
収帯を示す。 178仇〆‐1、1740肌‐1、124&枕‐1、1
040の‐1、792弧‐ln.m.r.〔(CD3)
夕0〕のピーク:8=1.29(細.m.蟹m‐ジメチ
ル)、6=4.40(IH.d.J=2.5日2.C3
ープロトン)、6=5.13(IH.D20との交換に
よって狭くなる広いs.ph−CH−N&十)、6=5
.45(2日.m.8−ラクタム)、6=7.51(胡
.s.ph‐CH−NH3十)、6i7.3〜88(7
日.m.ナフタリジル芳香酸.ナフタリジルC3プロト
ン)、6=88〜10(9日.D20との交換によって
消滅するd.−N比十)。 元素分析値:C28日2ぶ306SCI 〇多 H※ N孫 S解 〇ム※ 計算値 59.214.58 7.40 5.64 6
.26分析値 59.02 5.30 6.114.3
4 5.095970 5.45 6.09 4.46
5.36実施例 8■クロトンラクトン クロトンラクトンはプライスの方法(C.C.Phce
et.al.、0rg.S肌.45、松、1965)に
よって収率33%で製造される。 ‘b} 3ーブロモクロトンラクトン 乾燥四塩化炭素50の‘中のNーブロモコハク酸イミド
0.78夕(0.01モル)の懸濁液をかきまぜながら
これにクロトンラクトン0.84夕(0.01モル)を
加える。 混合物を還流加熱し、触媒量のアゾイソブチロニトリル
を加え、反応を1時間続けるとその間に混合物は赤カッ
色になる。次に反応混合物を冷却し、ろ過し、重炭酸ナ
トリウムの2%W/V法客液、次いで水で洗い、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空蒸発し、シロップ
状の生成物0.8夕(収率49%)が単離される。n.
m.r.(CDC13)のピーク:6=6.23(IH
.q.Q−プロトン)、6=6.96(IH.d.yー
プロトン)、6=7.62(IH.q.8−プロトン)
、高城に不明瞭なピーク。 (c} 6−〔D(一)Qーアミノフエニルアセトアミ
ド〕べニシラン酸の3−クロトンラクトニルェステル塩
酸塩乾燥アセトンに分散した6−〔D(一)N−(1ー
メトキシカルボニルプロベンー2ーイル)−Qーアミノ
フエニルアセトアミド〕べニシラン酸のカリウム塩10
.1夕(0.02モル)の懸濁液をかきまぜながら、こ
れにソープロモークロトンラクトンの新しく調製した粗
生成物を一度に加え、次いで混合物を室温で全体で1幼
時間かきまぜる。 反応混合物をろ過し、ろ液から溶媒を真空蒸発するとカ
ッ色油状液を生じ、これを酢酸エチル250の‘にとか
し、これを放置するとカッ色沈澱物を生ずるのでこれを
ろ過して排葵する。 ろ液を次いで水100奴【ずつで3回洗い、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥する。次に溶媒を真空蒸発し、生成す
る油状液をアセトン200肌にとかし、溶液に水150
の‘を加え、混合物のpHを希塩酸で20分間にわたっ
て2.5に調節しながら、混合物全体を激しくかきまぜ
る。 次にアセトンを真空蒸発によって除去し、残留する水層
を酢酸エチル150の【で抽出し、分離する。酢酸エチ
ル層に沸点40〜60qoの石油エーテル70叫を加え
、溶液をふたたびpH3の水で抽出する。次に水層を合
せ、塩化ナトリウムで飽和し、激しくかきまぜる。分離
するカッ色油状を採取し、ィソプロパノール50の‘に
とかし、ろ過する。ろ液を過剰の無水エーテル750私
に‐徐々に注下すると、白色の紫状固体を生ずる。この
沈澱をろ過し、沸点40〜60oCの石油エーテルで徹
底的に洗い、次いでエーテルで洗い、真空乾燥すると生
成物2.8夕(ペニシリンを基準とした収率30%)を
得る。元素分析値:C2虹2206N3SCI O努 H% N協 S努 ○と% 計算値 51.34 4.72 8.98 6.84
7.59分析値 49.09 4.77 8.49 6
.20 7.28n.m・r.〔(CD3)2S〇〕:
6=7・7(IH.m.クロトンラクトンの8‐プロト
ン)、6=7.5(斑.m.芳香族)、6=7.11(
IH.d.クロトンラクトンのyープロトン)、6=6
.57(IH.q.クロトンラクトンのQ−ブロトン)
、6ニ5.52(2日.q.8−ラクタム)、6=5.
14(IH.s.Qープロトン)、6=4.50(IH
.s.C3ープロトン)、6=1.42(班.d,ge
m‐ジメチル)1.r.スペクトル(KBr)の強い吸
収帯:1775伽‐1(中が広い)、1粥0弧‐1、1
08反ネ‐1、1000仇−1バイオクロマトグラフ、
加水分解またはクロマトグラフ処置の結果生じたRf=
0.35の親アンピシリンをともなったRf=0.80
のヱステル、2帯域の条痕も判然としている。 実施例 9 (a)3ーチオフタリツド 0ーシアノベンジルプロマイドを、エタノール中のチオ
シアン化カリウムを用いて○ーシアノベンジルチオシア
ナートに変換する。 この変換はディおよびガブリェルの方法(A.W.Da
yおよびGabriel、Berichte、1890
、23、2478一89)によって96%の収率で行な
われる。次にレンソンおよびコリェンヌの方法(M.R
ensonおよびR.Coilienne、Bull.
S比.Chim.Bel史s.73、5−6、491一
5001964)によって○ーシアノベンジルチオシア
ナートを濃硫酸によって○ーシアノベンジルメルカプタ
ンに93%の収率で変換する。上記のレンソン等の方法
によって、沸騰水の作用によって○ーシア/ペンジルメ
ルカプタンを45%の収率で2−チオフタリツドに変換
する。(b} 3ーブロモー2−チオフタリド 乾燥四塩化炭素100の【にとかした2ーチオフタリッ
ド5.0夕(0.033モル)の溶液にNーブロモコハ
ク酸ィミド5.72夕(0.033モル)および触媒量
のQ・Q′−アゾイソブチロニトリルを加え、反応混合
物を静かに1時間還流加熱してから冷却し、ろ過し、ろ
液から溶媒を蒸発除去し、残留物をシクロヘキサンから
再結晶すると目的生成物4.5夕(収率70.11%)
を得る。 1.r.スペクトル(ヌジョールベースト法)の特に強
い吸収帯:690功‐1、770仇‐1、905の‐1
、124瓜ス‐1、170比淡‐1n.m.r.;6=
6.75(IH.s.フタリッドCH)、6=7.42
‐7.90(岬.m.フタリジル芳香族)(c} 6一
〔D(一)Qーアミノフエニルアセトアミド〕べニシラ
ン酸の2−チオフタリジルェステル塩酸塩乾燥アセトン
100私に分散した6一〔D(一)N一(1−メトキシ
カルボニルプロベン−2ーイル)−Qーアミノフエニル
アセトアミド〕べニシラン酸カリウム塩の懸濁液を0℃
にかきまぜ、これに乾燥アセトン20必中の3−ブロモ
ー2−チオフタリツド4.斑夕(0.02モル)を加え
、反応混合物を放置して室温まで温め、さらに5時間か
きまぜ、次にろ過して、ろ液から溶媒を真空蒸発させる
。 生成するガム状物を酢酸エチルloo似にとかし、激し
くかきまぜる。これに水100叫を加えてから、卵塩酸
で柵を2.0に調節する。有機層を水50の‘、次いで
食塩水で洗う。次にこれを無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、ろ過し、真空蒸発して生成するガム状物を沸点40
〜6ぴ0の石油エーテルですりつぶし、得られる固体を
ろ別して乾燥すると生成物3.4夕(収率32.1%)
を得る。1.r.スペクトル:780節‐1、915仇
‐1、1175瓜‐1、159瓜ネ‐1、1750仇‐
1、178比柵‐1、n.m.r.〔(CD3)夕0ノ
D20〕:6=1.50(m.蟹m−ジメチル)、8=
4.55(d.c3−プロトン)6=550(m.Bー
ラクタムプロトン)、6=7.36(s.フエニル)、
6ェ7.48(d.フタリジルCH)、6=7.80(
広いバンド、フタリジル芳香族)実施例 10 ペンジルベニシリンの5・6ージメトキシフタリジルエ
ステル乾燥ジメチルホルムアミド100必中でペンジル
ベニシリンのカリウム塩2.73夕(0.007私モル
)を3ープロモー5・6一ジメトキシフタリツド2.0
夕(0.00734モル)と2時間かきまぜる。 激しくかきまぜている氷水2リットルに混合物を注下し
、生成する固体をろ過し、乾燥し、ィソプロパノールか
ら結晶させる。収量1.6(収率41.5%) 融点斑〜100qo N比OHによる定量127.7% 元素分析値 ○多 H繁 N協 〇※ S努 計算値 59.32 4.94 5.32 24.33
6.08分析値 58.25 4.94 5.04
5.9958.37 4.98 5.03
5.971.r.スペクトル(ヌジョールベースト
法)1770肌‐1、133&加‐1、128次の‐1
、98&沫‐1、97比〆‐ln.m.r.〔(CD3
)ぶ0〕:6=1.52(紐.m.繋m−ジメチル)、
6=3.54(が.s,ベンジル‐CH2‐)、6=3
.90(細.s.メトキシ基)、6:4.50(IH.
s.C3‐プロトン)、6=5,50(斑.m.8‐ラ
クタム)、6=7.25(田.s.ペンジル芳香族)、
6=7.37(2日.m.フタリジル芳香族)、6=7
.43(IH.s.フタリジル3−プロトン)、6=8
.6〜8.8(IH.m.−CONH−)実施例 11 ペンジルベニシリンの3ークロトンラクトニルエステ′
レペンジルベニシリンのナトリウム塩1.6夕(o.0
M4モル)を乾燥ジメチルホルムアミド40泌中に分散
し、混合物を0℃に冷却し、その混合物をかきまぜなが
らこれに3ーブoモークロトンラクトンの粗生物0.7
夕(純度100%と仮定して0.043モル)を一度に
加えて、反応を0℃で30分間、室温でさらに2時間続
ける。 反応混合物を氷水400地中に注下し、生成するカツ色
の乳液を酢酸エチルで抽出する。 次に有機層を重炭酸ナトリウムの希溶液(2%、W′V
)次いで水で洗ってからMgS04で乾燥し、溶液をろ
過し、溶媒を真空蒸発して得られる隣色油状液を沸点4
0〜60℃の石油エーテルですりつぶし、ィソプロパノ
ールおよびイソプロピルェーテルの混液で処理するとか
つ色無定形の生成物240の9(収率13%)を得る。
元素分析結果:C2虹2o06N2S 〇蟹 日※ N多 計算値 57.75 4.8 6.73分析値
57.69 5.20 6.14n.mふ(C
DC13):6:7.53〜7.18(細.m.芳香族
プロトン+クロトンラクトンの8ープロトン)、6ニ7
.04(IH.d.クロトンラクトンのyープoトン)
、8ニ6.36(IH.m.クロトンラクトンのQ−プ
ロトン)、6=6.20(IH.d.NHCO)、6=
4.40(IH.s.C3ープロトン)、6=5.83
〜5.斑(幻.m,8‐ラクタム)、8=3.筋(餌.
s,PhCは)、6=1.48(細.d.繋m−ジメチ
ル)1.r.スペクトル(KBr):1775仇‐1、
1665仇‐1・1083伽‐1・1000肌‐1実施
例 12 ペンジルベニシリン6−メトキシフタリジルエステ′レ
乾燥ジメチルホルムアミド中でペンジルベニシリンのカ
リウム塩3.59夕(0.00966モル)および3−
プロモー6ーメトキシフタリツド2.35夕(0.00
966モル)を1晩かきまぜ、混合物を水1リット中に
注下し、30分間かきまぜる。 次いで固体塩化ナトリウムを生成する乳濁液に加え、固
体をろ過し、よく水で洗って乾燥する。製品収量、4.
5夕(収率33.8%) ヒドロキシルアミンによる定量:110.5%1ふスペ
クトル(KBrディスク法):1780伽‐1、167
0仇‐1、149&ネ‐1、1321肌‐1「 128
4肌‐1、1248〆‐1、104&汎‐1、97&ネ
‐1n.m.r.〔(CD3)2SO〕:6=1.59
(QH.m.鉾m−ジメチル)、6=3.54(が.s
.ペンジル‐CH2一)、6=3.90(9日.s.メ
トキシプロトン)、6=4.51(IH.s.C3‐プ
ロトン)、6=5.50(幻.m,3ーラクタム)、6
37.27(田.s.ペンジル芳香族)、6=7.47
(祖.m.フタリジル芳香族)、6=7.52(IH.
s.フタリジルC3ープロトン)6=8.4〜9.1(
IH.m.−CONH−)実施例 13 フェニルアセトアミドベニシラン酸の3−フエニルフタ
リジルエステル二塩化メチレン250の‘にとかしたフ
ェニルアセトアミドベニシラン酸ナトリウム18.5夕
(0.05モル)の溶液をかきまぜながら、これに−1
0qoでクロロギ酸エチル4.8の‘(0.09M)と
ピリジン10滴を加え、3ひげ間かきまぜて得られるほ
とんど透明な溶液に二塩化メチレン100の‘をとかし
た2ーベンゾィル安息香酸11.3夕(0.05モル)
の溶液を加え、混合物を室温で3〜4時間かきまぜ、反
応中に沈澱する微細な白色固体をろ過し、ろ液を真空蒸
発すると淡黄色のスポンジ状固体が残留し、これを酢酸
エチル500泌にとかし、不溶性物質をろ別し、透明な
黄色ろ液を重炭酸ナトリウムのIN溶液200奴【ずつ
で2回、続いて飽和食塩水200の‘ずつで2回洗う。 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチル層をろ過し
、ろ液を真空濃縮すると、黄色スポンジ状固体を生ずる
。 これにジヱチルェーテル100の‘にとかし、沸点40
〜6000の石油エーテル約500叫をかきまぜながら
これに1滴ずつ加えると、目的ェステル6.8夕(収率
25.3%)の淡黄色無定形粉末が沈澱する。1.r.
スベクト‐ル(KBrディスク法):1780の‐1、
1650肌‐1、151比の‐1、1290肌‐1、1
21比沫‐1、1005伽‐1・942弧‐1・700
弧‐ln.m.r.〔(CD3)2SO〕:6=7.9
〜7.2(1山,m.2個の広いバンドと1個の鋭いs
)、6ェ5.5(が.m.8ーラクタムプロトン)、6
=3.58(2日.s.Ph.C比.CO‐)6=1.
55(班.d.gem‐ジメチル)ヒドロキシルアミン
法による定量:112.7%実施例 14フヱノキシメ
チルベニシリンの3−(3ーメチル)ブチロラクトニル
エステルフェノキシメチルペニシリンのカリウム塩5.
8夕(0.015モル)を乾燥ジメチルホルムアミド5
0の‘に分散させ、混合物を0℃に冷却させる。 混合物中を一定量の窒素ガスをバッブルさせ、新しく調
製した粗製3ークロロー3ーメチルーブチロラクトン2
.1夕(0.015モル)を触媒量のョウ化ナトリウム
とともに一度に加え、混合物を0℃で13分間保ってか
ら室温に放置して温め、室温でさらに30分間反応させ
る。次に混合物全体を氷水に注下し、生成する白色沈澱
をろ過し、水洗し、真空乾燥するとカッ色固体生成物3
.2夕(収率48%)を得る。バイオクロマトグラフの
結果は、この生成物が少量の競べニシリン(Rf=0.
65)とともに所要のェステル(Rf=0.95)より
なっていることを示す。生成物を重炭酸ナトリウムのI
N溶液で洗ってから温イソプロパノールから再結晶する
ことによって精製する。 元素分析値:C2,日2407N2S○略 日瀦 N協
S協 計算値 56.25 5.58 6.25 7.14分
析値 56.17 5.45 6.00 7.39n
,m.r.(CDC13):6=07〜7.6(細.m
.NH−CO.フェニル芳香族)、6=5.5〜5.9
(2日.m.8−ラクタム)、6=4.斑(が.s.P
ho−CH2)、6=4.43(IH,s.C3‐プロ
トン)、6:2,0〜2.95(山.m.プチロラクト
ンメチレンプロトン)、6=1.85(斑.d.c日3
‐C−0)、6=1.班(細.s.gem‐ジメチル
)1.r.スペクトル(KBr):1780の‐1、1
750功‐1・1685凧‐1・1078仇‐1実施例
15 ペンジルベニシリンの3・3ーメチルフタリジルエステ
ル実施例14記載の如くして得られる粗製品はバィオク
oマトグラフRf=0.60に示されるペンジルベニシ
リンを含有し、その収率は65%である。 溶磯液として酢酸エチルと沸点60〜8び○の石油エー
テルとの4:1の混液を用い、シリカゲルを漉してのク
ロマトグラフにかけ、次いで重炭酸ナトリウム溶液と処
理して精製してからエーテルと沸点40〜6ぴ○の石油
エーテルの浪液から結晶させると白色無定形固体状の目
的ェステルを生ずる。元素分析値:C2山2406N2
S○努 日舞 N繁 計算値 62.50 5.00 5.83分析値
61.89 5.23 6.05n.m.r.(C
DC13)ミ6ニ81〜7.5(4日.m.フタリジル
芳香族)、6こ7.3(粥.s.フェニル芳香族)、8
=6.35〜5.9(IH.m.中広い、NH−CO)
、6=5,80〜5.30(が,m.8‐ラクタム)、
6:4.3(IH.m.C3‐プロトン)、6i3.6
3(斑。 s.Ph‐C!ムー)、6=2.00(犯.d.OC‐
CH3 )、8=1.45(細.s.鉾m‐ジメチル)
1.r.スペクトル(KBr):1780仇‐1、16
65仇‐1・1285仇−1・925仇‐1実施例 1
6 6一〔D(一)−アミノフエニルアセトアミZド〕べニ
シラン酸の3ーメチルフタリジルェステル塩酸塩実施例
14記載の如くに製造したフェノキシメチルベニシリン
の3ーメチルフタリジルエステルをPC15を使用する
既知方法で分解し、続いて、メタノールで処理して加水
分解すると、対応する6−アミノベニシラン酸(6一A
PA)ェステルを生ずる。 この生成物はp−トルヱンスルホン酸塩として単機され
る。この6−APAエステルを、D(一)N一(1ーメ
トキシカルボニルプロベン−2−イル)一Q−アミノフ
エニルアセテートを用いてエトキシギ酸混合酸無水物を
経てアシル化し、希塩酸で処理すると6−〔D(一)Q
ーアミノフヱニルアセトアミド〕べニシラン酸の対応す
るェステル塩酸塩として単離される。 1.r.スペクトル(KBr):1780仇‐1、16
75瓜‐1、1495均一1実施例 17 混合酸無水物を経由するフェノキシメチルベニシリンの
3−メチルフタリジルヱステルフエノキシメチルベニシ
リンのカリウム塩11.64夕(0.03モル)を乾燥
二塩化メチレン200の‘中に分散し、混合物を−5℃
に冷却し、懸濁液をかきまぜながらこれに触媒量のピリ
ジンとともにクロロギ酸エチル3.24夕(0.03モ
ル)を1滴ずつ加えて混合物を一5℃で30分間かきま
ぜる。 オルトアセチル安息香酸4.92夕(0.03モル)を
乾燥酢酸エチル150必中にとかし、溶液を前記反応混
合物に加え、反応を室温で1斑時間続ける。溶媒を真空
蒸発すると、さらさらした麦ワラ色のシロップとなり、
これに酢酸エチル250の‘にとかし、重炭酸ナトリウ
ムの0.2州の希溶液100M、水100の【で順次に
洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤をろ別し
、ろ液を真空蒸発するとスポンジ状生成物を得る。薄層
クロマトグラフおよび核磁気共鳴スペクトル分析の結果
はこの生成物が少量の禾知物質を混入した目的ェステル
であることを示す。 従ってこのェステルは酢酸エチルと沸点60〜80qo
の石油エーテルとの4:1の混液を溶磯液とし、シリカ
ゲルを通してカラムクロマトグラフ処理してさらに精製
された。該当する溶離フラクションを合せて溶媒を真空
蒸発するとガム状物を得る。このガム状物を最初に無水
エーテルですりつぶし、次にアセトンとエーテルとの混
液ですりつぶし、それぞれ得られる溶液を沸点40〜6
ぴ○の石油エーテル中に注下することによって驚定形の
製品4.7夕(収率31%)を得る。元素分析値:C2
虹2407N2S ○落 日彰 N努 計算値 60.48 4.84 5.64分析値
60.06 4.90 5.70n.m.r‐(C
DC13):6=8‐0〜7.5(4H‐m.フタリジ
ル芳香族)、6=7.5〜6.75(細.m.NHCO
+フェニル芳香族)、6=5.85〜5.4(が.m.
8‐ラクタム)、6=4.55(が.s.OC比)、8
=4.39(IH.d.c3‐プロトン)、6=2,0
0(細.d.cO.OC−Cは)、6=1.65〜1.
35(細.m.gem‐ジメチル)1.r.スペクトル
(KBr):1780仇‐1、1685仇‐1、128
&湖一1、92&ネ‐1バイオクロマトグラフ、Rf=
0.95 実施例 18 ベンゼンスルホン酸の対応するェステルを経由したフエ
ノキシメチルベニシリンの3ーメチルフタリジルエステ
ル乾燥酢酸エチル100必中にオルトアセチル安息香酸
4.92夕(0.03モル)を分散し、0℃に冷却する
。 次に懸濁液をかきまぜながら、これに乾燥ピリジン2.
37夕(0.03モル)、次いで1滴ずつ塩化ベンゼン
スルホニル5.312(0.03モル)を加え、混合物
をある長い期間の間4℃に保つ。反応混合物を室温まで
温め、かきまぜながらこれにフェノキシメチルベニシリ
ンのカリウム塩11.64夕(0.03モル)を加え、
反応をさらに18時間継続させる。 混合物をろ過すると黄色ろ液と固体残留物を得る。 固体は排棄し、ろ液を重炭酸ナトリウムの2%W/V)
の希溶液100舷ずつで3回、次いで水100の‘ずつ
で2回、最後に食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、液をろ過し、溶媒を真空蒸発すると黄色シロップ
状の液を得る。これをできるだけ少量のアセトンにとか
し、エーテルで薄めてから、沸点40〜60qoの過剰
量の石油エーテルに注下すると無定形固体を生ずる。こ
れをろ過し、石油エーテルで洗い、真空乾燥すると標記
ェステル2.5夕(収率17%)を得る。このェステル
を核磁気共鳴スペクトルおよび赤外線吸収スペクトルに
よって分析したが、真正試料と同一スペクトルを示した
。実施例 19 ‘a】オルトアセチルフェニル酢酸 1ーインダノンとョウ化メチルマグネシウムとのグリニ
アール反応によって生成したカルビノールを酸で脱水す
ることによって3−メチルィンデンを製造し、これを重
クロム酸塩の酸化によって○ーアセチルフェニル酢酸が
58%の収率で製造される。 ‘b)フエニノキシメチルベニシリンの1ーメチルーイ
ソクロマンー3ーオン二塩化メチレン100の【に分散
したフヱノキシメチルベニシリンのカリウム塩7.76
夕(0.02モル)の懸濁液を−5℃でかさまぜながら
これにピリジン6滴とクロロギ酸エチル1.91凧【(
0.02モル)を加え、混合物を−500で30分間か
きまぜ、乾燥二塩化メチレン50の‘に分散したオルト
アセチルフェニル酢酸3.56夕(0.02モル)の懸
濁液をこれに加え、反応混合物を−5℃で3技片間かき
まぜ、次いで室温まであたため、さらに4時間かきまぜ
ることによってほとんど透明となった溶液を水洗し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、溶媒を真空蒸発
すると、硬いスポンジ状の製品2.0夕(収率15.6
%)を得る。 バイオクロマトグラフの結果は目的ェステル帯を示すR
f=0.94帯と、、親ペニシリンのRf=0.63の
帯を縞になった形で、目的ェステルが加水分解している
ことも示す。 1.r.スペクトル(ヌジョールベースト法):70&
九‐1、76&ネ‐1、1215奴‐1、1495仇‐
1、1735仇‐1・178他‐ln.m.r.〔(C
D3)2SOD20〕:6ニ1,52(d.舞mージメ
チル)、6=2.10(s.1ーメチル基)、6=38
5(s.Ph−OCH2 CONH−)、6=4.67
(中の広いs.ラクトン環のCH2)、6=5.00(
中の広いs.C3−プロトン)、6=5.斑(m.8−
ラクタムプロトン)、6=6.80〜7.50(中の広
いm.芳香族プロトン)実施例 20 フエノキシメチルベニシリンのペリーナフタリジルエス
テル乾燥二塩化メチレン200必中のフェノキシメチル
ベニシリンのカリウム塩15.52夕(0.04モル)
を−5℃に冷却し、クロロギ酸エチル4.払夕(3.8
2私、0.04モル)およびピリジン0.4の‘と処理
し、一5℃で1時間かきまぜを続ける。 上記の混合酸無水物溶液にべリナフタ−ルアルデヒド酸
200の‘を加え、混合物を室温で4時間かきまぜる。 セラィトを通して混合物をろ過し、ろ液を重炭酸ナトリ
ウムの1/2N溶液lo0の‘、次に水100M、次い
で飽和食塩水100の上で洗い、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶液を少溶積まで真空蒸発し、激しくかきま
ぜている沸点40〜60qoの石油ェーブル3リットル
中へ注下し、沈澱する固体をろ別し、石油エーテルで洗
い乾燥する。収量3.1夕、収率14.6% 1.r.スペクトル(KBrディスク法):1780仇
‐1・1740の‐1・1513仇‐1・1256仇‐
1・1241伽‐1・1074仇‐1・782仇‐1・
757の‐ln.mふ〔(CD3)夕0〕:8=1,5
0(紐.m.鉾m‐ジメチル)、6=4.55(IHd
.J=2.5HZ.C3ープロトン)、6=4.斑(が
.S.PhOC望重一)、6=5.59(が.m.B‐
ラクタム)、6=5.8〜8.7(1粗.m.ナフタリ
ジル芳香族、フヱノキシ芳香族、ナフタリジルC3ーブ
ロトン、D20により消失する−CONH)元素分析値
:C28日24N207S ○努 H努 N努 S努 計算値 63.16 4.51 5.26 6.00
分析値 62.57 4.57 4.30 4.3
661.76 5.02 4.57 4.24実
施例 21フエノキシメチルベニシリンの3ーフエニル
フタリジルエステルフェノキシメチルベニシリンのカリ
ウム塩7.76夕(0.02モル)を室温で乾燥ジメチ
ルホルムアミド75の【中に分散させ、その懸濁液をか
きまぜながら○−ペンゾィル安息香酸の酸塩化物4.9
夕(0.02モル)を加え、反応を室温で4時間続ける
。 次に反応混合物を氷水600w‘中に注下し、得られた
カツ色沈澱をクロロホルム400の【ずつで4回抽出し
、クロロホルム溶液を水200Mずつで3回、重炭酸ナ
トリウムの2%W/V)希溶液200の‘ずつで2回、
次いで水200肌ずつで2回順次に洗い、最後に食塩水
で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、沸点4
0〜6ぴ○の石油エーテルで薄めると少量の紫状の沈澱
を生ずるのでこれをろ過して排棄する。 ろ液を過剰量の石油エーテル(沸点40〜6び○)中に
徐々に注下するとカッ色の無定形固体2.4夕(収率2
1%)を生ずる。バイオクロマトグラフの結果はこの生
成物がRf=0.95の目的ェステルであることを示し
、また薄層クロマトグラフの結果はこの生成物が少量の
親酸塩化物中間体を含有することを示し、この結果はま
たn.m.r.のデータにも反映されている。n.m.
r.〔(CD3)2SO〕:6=8.15〜675(1
4日.m.フタリジル芳香族、1皿フヱニル芳香族十恐
らく酸塩化物中間体と思われる不純物による汎)、8=
5.85〜5.4(斑.m.8‐ラクタム)、8=4.
8〜4.55(粗.m,C3プロトン十一OCH2、6
=1.53(細.d.gem‐ジメチル)
**実施例 22アジドシリンのフタリジルエ
ステル ジメチルホルムアミド30私に分散したアジドシリン(
舷id肌min)のナトリウム塩6.私夕の懸濁液に室
温でジメチルホルムアミド10の‘にとかした溶液の形
で3−ブロモフタリッド3.10夕を加え、室温で1晩
かきまぜていると、終りには透明溶液になる。 これを氷水に注下し、酸性にして酢酸エチルで抽出する
。有機層を重炭酸ナトリウム水、0次いで食塩水で洗い
、MgS04で乾燥し、溶媒を除去すると黄色ガム状物
7.3夕(収率96%)を生ずる。分析的に純粋な試料
はシリカゲルを通すクロマトグラフ処理によって白色の
ねばし、ガム状物として得うれ、次の物質に基いて〔D
〕Q−アジタドベンジルベニシリンのフタリジルエステ
ルとして確認された。ヒドロキシルアミン定量:105
1% 1.r.スペクトル(肥at)レmax:3280仇‐
1(NH)、2120仇‐1(N3)、1775伽‐1
(8−C。 )、01725仇‐1、(エステル)、1総0仇‐1(
アミド)、159&ネ‐1(芳香族)n.m.r.(C
DC13):6コ1.61(細.gem‐ジメチル)、
6=4.5(松.C3−プロトン)、6=5.11(s
.C2ープロトン)、6=5.56(スプリットq.C
6.C5ータプロトン、J=4HZ)、6=2.1〜2
.6(9芳香族プロトン.フタリジルC3一H)実施例
23 へタシリンのフタリジルヱステル01 へタシリン(Hetacmjn)2夕(0.0051モ
ル)をトリエチルアミン0.72の【(0.0051モ
ル)とともに乾燥ジメチルホルムアミド25のりこ分散
し、懸濁液を0℃に冷却し、かきまぜながら3ーブロモ
フタリッド1.09夕(0.0051モル)を一度に加
える。 次に冷却用俗を除き、反応混合物を室温まで温め、反応
を90分間継続する。生成する混合物を氷水に注下して
得られる白色沈澱物をろ過し、多量の水で洗い、冷凍乾
燥すると白色無定形の生成物1.紙夕(収率51%)を
得る。 n.m.r.〔(CD3)交0〕6=7.88(岬.m
.フタリジル芳香族)、6=7.62(IH.d.cO
−○−CHO)、8=7.6〜7.15(斑.m.フェ
ニル芳香族)、6=5.50(IH.d.J=4HZ.
C6ープロトン)、6=5.19(IH.d.J=4H
Z.C5ープロトン)、6=4.65(IH.s.PH
CH NH)、6=4.斑(IH.s.C3ープロトン
)、6=1.75〜1.15(12日.m.gemージ
メチル(C−2)および1ふスペクトル(ヌジョールベ
ースト法):178紬‐1・170他‐1・斑収‐1バ
イオクロマトグラフ:Rf=0.$の位直に痕跡Z量の
親ペニシリンを有し、Rf=0.85の位置にェステル
を示す。 実施例 24 ○・L一8−アミノーB−(シクロヘキセニル−3一)
エチルペニシリンのフタリジルエステZノレ水150泌
にとかしたシクロヘキセンカルボキシルアルデヒド55
夕(0.5モル)、マロン酸52夕、(0.5モル)、
95%エタノール中の酢酸アンモニウム77夕(1.0
モル)を70〜8000の温度で2迎春間遼2流加熱す
る。 冷却すると反応混合物から析出する白色固体を採取し、
アセトンで洗い、五酸化リン上で2鮒時間脱水する。ろ
液の容積を濃縮によって少なくし、アセトンで薄めると
、生成物がさらに追加して得られる。
2両方の生成物ともに融点2雌〜210qo
のD・L−6ーアミノー8一(3−シクロヘキセニル)
プロピオン酸であることが確認された。元素分析3 ○努 H協 N多 実 測 値 63.66 9.05 8.15
09日,5N02の計算値 63.9 8.77 8
.27収量60夕(収率70%)1.r.スペクトル(
ペースト法):1630の‐1、(C3=C)、155
瓜ネ‐1(C02‐)、n.m.r.(D2○十DCI
):6ニ58(2日.S.3.4ビニルプロトン)、6
=3.6(日.m.8ープロトン)、6=2.8(2日
.sおよびq.Qープロトン)、6=2.0(7日.m
.シクロヘキシルプロトン) 4施光度0
前述の酸の製造過程中無水エタノール150必中のナト
リウム2.3夕(0.1モル)の溶液にBーアミノ酸1
6.9夕(0.1モル)を加えることによって、○・L
一8−アミノー8ーシクロヘキセニルプロピオン酸のナ
トリウム塩が製造される。 ァセト酢酸メチル11.6夕(0.1モル)を加え反応
混合物を3時間還流加熱し、まだ熱い間にろ過し、ろ液
が冷却すると、ェナミン誘導体の白色針状結晶を生じ、
これを採取し、エーテルで洗い、70℃の真空乾燥炉中
で無水塩化カルシウム上で少なくとも48時間脱水する
と、定量的収率で融点186〜191℃のD.L一3ー
アミノ(N−メトキシカルポニルプロベン−2−イル)
一P一(3ーシクoヘキセニル)ブロピオン酸ナトリウ
ムを得る。○% 日鱗 N多 元 素 分 析 値 58.1 6.91 4.
850,4日20N○4Naの計算値 57.85 7
.o 4.771.【.スペクトル(KBr):IM
Oの‐1(C02Me)、1斑比汎‐1(C02‐)n
.m.r.〔(CD3)ぶ○〕:6=9.0(IH.d
.NH)、6=5.78(2日.s.C3.4ビニルプ
ロトン)、6=4.25(IH.s.エナミンビニルプ
ロトン)、6=3.6(日.m.8‐プロトン)、6=
3.5(班.s.メトキシプロトン)、6=2.0〜1
,7(1皿.m.ェナミンメチルおよびシクロヘキセニ
ルプロトン)施光性なし。 無水アセトン40地中の8ーアミ/−(N−メトキシカ
ルボニルプロベンー2−イル)一B一(3ーシクロヘキ
セニル)プロピオン酸ナトリウム1.48夕(5ミリモ
ル)の懸濁液に−20ooでクロロギ酸エチル0.74
夕(5ミリモル)およびN−メチルモルホリン1滴を加
え、反応混合物を−5〜一1ぴ0で20分間かきまぜる
と混合無水物誘導体を得る。無水アセトン20必中の6
−アミノベニシラン酸フタリジルェステルp−トルェン
スルホン酸塩2.6夕(5ミリモル)をトリエチルアミ
ン0.7の【で中和し、一20ooに冷却する。 これに−30℃の混合無水物の溶液を加えて生ずる濁っ
た混合物を1時間かきまぜ、温度を放置して20℃にす
る。反応混合物からアセトンを真空除去し、残留する黄
色状ガム状物を酢酸エチルと水との等量混合0物100
の【‘ことかし、そのPHを州塩酸で1.5に調節し3
0分間餌1.5に保つ。層分離をし、黄色の酢酸エチル
層を水25の‘ずつで3回、次に飽和食塩水50の‘で
洗い、シリコン樹脂で処理したろ紙を通してろ過する。
ろ液から溶媒を真空蒸発すると明黄色のガム状物を生じ
、これを無水エーテルですりつぶすと、融点12ぴ○(
分解)の○・L一8ーアミノー8一(3ーシクoヘキセ
ニル)エチルペニシリンのフタリジルェステルの明黄色
固体を70%の収率で生成する。1.r.スペクトル(
KBr):レニ1780仇‐1(8−ラクタム,Cコ0
)、レニ165化〆‐1(アミド)、しi160比ネ‐
1(CQ‐)n.m.r.〔(CD3)2S○〕:6ニ
80〜7.3(m.フエニルプロトン)、6=5.65
(m.Pーラクタム.ピニルプロトン)、B=2.0〜
1.0(m.シクロヘキシルおよび袋m−ジメチルプロ
トン)m−プタノールとエタノールとの混液を溶離液と
するバイオクロマトグラフはこのペニシリンがRf=0
.95の位置に単一帯を有することを示し、ヒドロキシ
ルアミン法によるその純度は74.2%であった。 実施例 25○(一)Qーグアニジノーp−ヒドロオキ
シベンジルペニシリンのフタリジルェステル塩酸塩ジメ
チルホルムアミド12肌にとかしたD(一)Q−グアニ
ジ/−p−ヒドロオキシフェニル酢酸塩酸塩2.45夕
(0.01モル)溶液を乾燥塩化メチレン30泌にとか
した6−アミノベニシラン酸フタリジルエステル3.4
8夕(0.01モル)およびジシクロヘキシルカルボジ
ィミド2.06夕(0.01モル)の溶液に5分間にわ
たって加え、反応混合物を冷水裕中で90分間、次に氷
裕中で1時間かきまぜ、ジシクロヘキシル尿素の沈澱を
ろ別し、ろ液を1規定塩酸30の上ずつで2回、次に食
塩水30肌で洗い、有機層を分離し、Mが04で乾燥し
、かきまぜている乾燥エーテル500の‘に1滴ずつ加
える。 目的エーステル3.80夕(収率66%)をろ別し、エ
ーテルで洗い、真空乾燥する。n.m.r.〔(CD3
)交0〕:6=1.50(粥.m.鉾m−ジメチル)、
6ニ4.球(IH.s.C3ープロトン)、6=5.4
7(幻.s,8‐ラクタム)、6=5.63(IH,d
.Q−プロトン)6=676(幻.d.p‐OH芳香族
プロトン)6=7.24(餌.d.p‐OH芳香族プロ
トン)6=7.44(中の広いs.D20と交換.NH
プロトン)、6i7.60(IH.s.フタリジル基の
CH)、6=7.90(岬.m.フタリジル芳香族プロ
トン)、6=9.00(IH.DOと交換できるNHプ
ロトン)実施例 26○・L−Q−グアニジノー4−ヒ
ドロオキシー3−メチルベンジルベニシリンのフタリジ
ルエステル塩酸塩実施例2嶺記載の如く目的ペニシリン
はD・L−Qーグアニジノ−4−ヒドロオキシ−3ーメ
チルフヱニル酢酸塩酸塩1.30夕(0.005モル)
と6−アミ/べニシラン酸フタリジルェステル1.74
夕(0.005モル)とのジシクロヘキシルカルボジイ
ミドーこよるカップリングによって1.40夕の収量(
収率鮒%)で製造される。 n.m.r.〔(CD3)交0〕:6=1.57(細.
m.鉾m−ジメチル)、6=2,14(細.s.3‐メ
チル)、6=4.61(IH.d.c3‐プロトン)、
6=5.54(斑.d.8−ラクタム)、6ニ5.65
(IH.d.Q−プロトン)、6=699(粗.m.芳
香族プロトン)、6=7.49(岬.s.D20と交換
されるNHプoトン)、6=4.66(IH.s.−C
OOCH=)、6=7,90(岬,m.フタリジル芳香
族プロトン)、6=9.07(IH.中の広いs.D2
0と交換されるNHプロトン)、6=9.56(IH.
s.D20と交換されるNHプロトン)実施例 27 D・L−Q−グアニジノー4ーヒドロオキシー2ーメチ
ルベンジルベニシリンのフタリジルエステル塩酸塩実施
例25に記載した方法に従ってト○・L−Q−グアニジ
ノー4−ヒドロオキシ−2ーメチルフェニル酢酸塩酸塩
1.30夕(0.005モル)をジシクロヘキシルカル
ボジィミドの存在下6−アミノベニシラン酸のフタリジ
ルェステル1.74夕(0.005モル)とカップリン
グさせると目的生成物1.20夕(収率41%)を得る
。 n‐m‐r〔(CD3)2S〇〕:6i1‐52(母H
‐d‐gem−ジメチル)、6ニ2.28(知日.s.
2ーメチル)、6ニ4,55(IH.d.c3−プロト
ン)、6=5.66(班.m,8−ラクタムおよびQー
プロトン)、6=6.61(2日.m.芳香族ブロトン
)、6=7.19(IH.m.芳香族プロトン)、6=
7.47(4日.m.D20と交換可能なNHブロトン
)、6:7.60(IH.s.−COOCH=)、6=
7.88(4日.m.フタリッド芳香族プロトン)、6
=878(IH.中の広いs.NHプロトン)実施例
28Q−スルホベンジルベニシリンのナトリワム塩のフ
タリジルエステルアセトン100泌に6ーアミノベニシ
ラン酸のフタリジルエステル6.96夕(0.02モル
)をとかし、氷浴中で冷却し、エーテル中のQ−スルホ
フェニルアセチル塩化物の0.8M溶液斑.3泌(0.
02モル)と処理する。 溶液に水酸化ナトリウムのIN水溶液を加えてpH6.
5に調節し、30分間かきまぜる。次にフェニルアセチ
ル塩化物2の‘を加えて、溶液をpH6.5に調節し、
更に1時間縄拝する。次に溶媒を真空除去し、残留物を
水100の【で薄め、水溶液をエーテル200の【ずつ
で2回洗い、塩化ナトリウムで飽和させると油状液を分
離する。油状液を採取し、水層を酢酸エチル100の【
ずつでZ2回抽出する。油状液と酢酸エチル抽出物を合
せ、飽和食塩水100の【で洗い、蒸発乾溜すると黄色
固体6.28夕を得る。この固体を水200の‘にとか
し、エーテル200の‘ずつで2回洗い、セラィトを通
してろ過し、溶液を塩化ナトリウムで飽和するZことに
よって沈澱する油状液をnーブタノール200の‘で抽
出し、抽出液を水50凧【ずつで2回洗い、nーブタノ
ール溶液を蒸発すると、Qースルホベンジルベニシリン
のナトリウム塩のフタリジルェステル1.32夕(収率
11.5夕)を得る。 2実施例 29‘a)Q−
(ベンジルオキシカルポニル)ペンジルベニシリンのフ
タリジルエステル6ーアミノベニシラン酸フタリジルェ
ステルのPートルェンスルホン酸塩5夕をアセトン50
2私にとかし、0℃に冷却し、トリェチルアミン1.4
の‘と処理する。 マロン酸モノベンジルフェニル2.7夕を塩化チオニル
と還流加熱することによって酸塩化物に変換し、過剰の
塩化チオニルを減圧蒸発によって除去し、残留物を乾燥
ア3セトン20の‘にとかし、この溶液を前記の6−ア
ミ/べニシラン酸ェステルに加え、0℃で1時間かきま
ぜる。反応混合物をろ過し、ろ液を減圧蒸発して生成す
る残留物を酢酸エチルlo0の‘にとかす。溶液をIN
塩酸10泌で洗い、ろ過し3て清澄させる。ろ液を重炭
酸ナトリウムのIN溶液10の‘、続いて水30私で洗
い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発すると油状液
を得る。この油状液をジィソプロピルェーテル、次いで
石油エーテルですりつぶすと、黄色固体を50%の収率
で得る。n.m.r.〔(CD3)2SO〕:6=1.
54(細.d.袋mージメチル)、6=4.$(IH.
m.C3ーブロトン)、6=5.15(班.m.ペンジ
ルメチレンおよぴo‐プoトン)、6=5.50(が.
m,8‐ラクタム)、6=7.36(1岬.m.フェニ
ル)、6=7.60(IH.s‐一C00CH=)、8
=7‐85(山日.m.フタリジル芳香族)【b’ o
−(ペンジロキシカルボニル)ペンジルベニシリンのフ
タリジルエステルェタノール50の‘に分散した炭酸力
ルシウム担特5%パラジウム触媒9%の予備水素添加混
合物にメタノール100凧【中のQ−カルボキシベン0
ジルベニシリンのフタリジルエステル2.9夕を加
え水素を吸収しなくなるまで水素添加を続ける。 セラィトを通して混合物をろ過し、ろ液を蒸発乾溜して
得られる残留物に水25の【および酢酸エチル15の‘
を混合し、INの重炭酸ナトリウタ ム溶液で町を7.
0とし、層分離をなし、水層を酢酸エチルで洗い、IN
塩酸で軸1.5の酸性とし、酢酸エチルで抽出する。乾
燥した抽出液を蒸発して得られる黄色スポンジ状固体を
石油エーテルですりつぶし黄色固体状の生成物0.7夕
0 (収率27%)を得る。実施例 30 D(一)−Q−アミノ−3ーチエニルアセトアミドベニ
シラン酸のフタリジルェステル無水D(一)Qーアミノ
ー3−チェニルアセトタアミドベニシラン酸11.83
夕(0.033モル)とトリェチルァミン4.73私(
0.0斑モル)との混合物を1%の水を含むアセトン3
00の‘中で室温で3び分間かきまぜ、この段階のペニ
シリン塩に重炭酸カリウム3.5夕と3ーブロモフタリ
ツド7.10夕(0.0斑0モル)を加え、混合物を1
晩室温でかさまぜる。 反応の進行とともに沈澱するトリェチルアミン臭化物を
ろ別し、オレンジカッ色のる液を容積50〜?5の‘に
なるまで真空濃縮してこれを酢酸エチル250の上中に
加え、酢酸エチル層を重炭酸ナトリウタムの2%水溶液
150の‘ずつで2回、次に水100肌【ずつで2回洗
い、有機層を水200の‘と混和し、その混合物をpH
2.0〜2.5で45分間激しくかきまぜる。ェステル
は混合物に塩化ナトリウムを加えることによって酢酸エ
チル層に塩析溶解され、有機層を分離し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、ろ過後酢酸エチル溶液を等容積のジ
ェチルヱーテルで薄めると、目的ェステルの白色無定形
塩酸塩が42%の収率で沈澱する。これをよくジェチル
ェーテルで洗う。ヒドロキシアミン法による定量:90
.7%元素分析値:C22日22Nぶ206CI○努
日※ N協 S協 ○ム協 計算値 50.40 4.21 8.03 12.3
6.78分析値 49.79 4.16 7.57
12.41 6.711.r.スペクトル(KBrディ
スク法):〃=1775鰍‐1、1斑5仇‐1、128
4仇‐1、1212蛾‐1、1150仇‐1、97母ネ
‐1n.m.r.〔(CD3)2SO/D20):6=
8.0〜7.10(細.m.芳香族およびCOOCH−
0‐〕、8=515(が.m.8‐ラクタムプロトン)
、6:5.28(IH.中の広いs.Qープロトン)、
6一4.55(IH.s.C3−プロトン)、6=1.
50(母日.d.gemージメチル)実施例 31クロ
キサシリンのフタリジルエステル クロキサシリンすなわち6一〔3−0ークロロフエニル
ー5−メチルイソオキサゾールー4−カルボアミド〕べ
ニシラン酸のナトリウム塩14.3夕(0.03モル)
を乾燥ジメチルホルムアミド400泌中に分散させ、こ
の混合物をかきまぜながら3−ブロモフタリツド6.5
9夕(0.03モル)を一度に加え、室温で2時間反応
を続ける。 次に生成混合物を氷水に注下し、縛られる白色沈澱をろ
別し、多量の水で洗い、最後に冷凍乾燥すると、白色無
定形固体15.2夕(収率89%)を得る。 バイオクロマトグラフ結果はRf=0.95の位置に目
的ェステルがあることを示す。製品の少量の試料をエタ
ノールにとかした溶液を沸点40〜60℃の過剰の石油
エーテルに注下することによってさらに精製し、以下の
分析に使用した。 元素分析値:C27日2207N3SCIO努 H協
N% S努 ○と多 計算値 57.20 3.86 7.41 5.59
6.26分析値 56.40 3.99 7.13
6.53n.m.r.〔(CD3)2SO〕
:6=841(IH.d.D20で交換可能なNH.C
O)、6=7.槌(4日.m.フタリジル芳香族)、6
:7.60(IH.s.COONH)、6=7.54(
班.s.フェニル芳香族)、6=5.44〜5.80(
が.m.P‐ラクタム)、6=4.55(IH.s,C
3‐プロトン)、8=2.磯(斑.s.ィソオキサゾ‐
ル環上のCH3)、6=1.49(紺.s.鉾m−ジメ
チル)1.r.スペクトル(ヌジョールベースト法):
178岬‐1・167帆‐1・擬似‐1実施例 32 6一〔D(一)Qーアミ/−(p−ヒドロオキシフェニ
ルアセトアミド〕べニシラン酸のフタリジルエステル酢
酸エチル500地中の6−アミノベニシラン酸フタリジ
ルェステルpートルェンスルホン酸塩10.4夕(0.
02モル)を重炭酸ナトリウムの2%溶液31物‘とよ
く振盤し、次に重炭酸ナトリウムの2%溶液7の‘を含
有する水225泌とよく振顔し、有機層を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、ろ過し、溶媒を真空蒸発除去すると
スポンジ状固体を得る。 乾燥酢酸エチル100の上中に分散したェナミンでアミ
ノ基を保護したQーアミノーp−ヒドロオキシフェニル
酢酸のナトリウム塩5.74夕(0.04モル)をかき
まぜながら−I5qOに冷却し、N−メチルモルホリン
2.07泌とクロロギ酸エチル3.81の上(0.04
モル)を加え、−lyoで60分間かきまぜ続ける。 次に乾燥酢酸エチル100の‘にとかした6−アミノベ
ニシラン酸ェステルの氷冷溶液を加え、反応混合物を−
12〜一14℃で10分間かきまぜてから室温で30分
間かきまぜる。 反応混合物を重炭酸ナトリウムの1/2N溶液40の上
、次に水20の‘ずつで2回洗い、有機層を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、硫酸マグネシウムをろ別し、溶媒
を真空蒸発除去すると黄色のスポンジ状固体を得る。 このスポンジ状固体をアセトン80の‘と水80叫との
濠液にとかし、溶液を激しくかきまぜ、液のpHを州塩
酸で2.5に調節し、ァセトンを真空蒸発除去し、水層
を酢酸エチル80の【で抽出する。 次に有機層を沸点40〜60℃の石油エーテル70の【
で薄め、餌3の水100泌で抽出する。水性抽出液を合
わせ、固体塩化ナトリウムで飽和し、上層の油状液を分
離し、ィソプロパノール50Mにとかし、溶液をろ過す
る。 ろ液を次に過剰量のエーテル中へ滴下し、生成する団体
をろ8Uし乾燥する。収量1.5夕(収率14.0%) ヒドロキシアミン法による定量:94.9%1.r.ス
ペクトル(ヌジョール法):レ=斑5伽‐1、1220
の‐1、131&〆‐1、1粥5の‐1、176ルス‐
1、178瓜ネ‐1n.m.r.〔(CD3)ぶ0/D
20〕、6=1.46(粥.s.鉾mージメチル)、6
=4.55(IH.s.C3ープロト■ン)、6ニ5.
20(IH.S.HOPhCH−NH3・〇一プロトン
)、6=7,20〜8.00(班.m.盲HO−Ph−
CH +フタリジル芳香族)実施例 33 ‘a’3ークロロロ−3一メチルブチロラクトンこの化
合物はウオルフェの方法(Wolffe、価油len、
229271)によって78%の収率で製造される。 {b} 6〔D(一)(N−メトキシカルボニルプロベ
ンー2ーイル)一Qーアミノフヱニルアセトアミド〕べ
ニシラン酸の3一(3ーメチル)ブチロラクトニルエス
テル6〔D(一)(Nーメトキシカルボニルプロベンー
2−イル)一o−アミノフエニルアセトアミド〕べニシ
ラン酸のカリウム塩10.1夕(0.02モル)を乾燥
アセトン250のとに分散し、0℃に冷却する。 混合物を通して徐々に窒素をバッブルし、触媒量のョウ
化ナトリウムとともに新しく製造した3−クロロー3−
メチルブチロラクトン2.7夕(0.02モル)を一度
に加え、反応を窒素流中0℃で2時間続けてから室温ま
で温め、さらに5時間続ける。反応混合物から溶媒を真
空蒸発して得られる残留物を酢酸エチルにとかし、水、
重炭酸ナトリウムの2%W/V)溶液、次いで水で順次
に洗い、それから溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、ろ過し、溶媒を真空蒸発すると黄色シロップ状液を生
ずる。 これを沸点40〜60午Cの石油エーテルですりつぶす
と、白色無定形固体の目的生成物2.3夕、(収率21
%)を得る。tc} 6一〔D(一)Q−アミノフエニ
ルアセトアミド〕べニシラン酸の3−(3ーメチル)プ
チロラクトニルェステル塩酸塩前述の工程【b}で製造
したェステル3.2夕(0.0057モル)をアセトン
200Mにとかし、水150のとで薄める。 弧の塩酸を加えて溶液のpHを2.5に低下させ、2び
分間2.5に保つ。次にアセトンを真空蒸発すると、水
層に白色沈澱を生じた懸濁液が残留する。この混合物を
酢酸エチル160の‘で抽出し、届分離を行なう。有機
層を沸点40〜60℃の石油エーテル40Mで薄め、餌
3の水で再抽出する。水性抽出液を分離し、最初に得た
水層と合わせ、固体の塩化ナトリウム80夕と処理し、
飽和溶液を激しくかきまぜると、油状層が分離するので
、これをィソプロパノール75の‘にとかす。少量の白
色固体をろ別して排棄する。次にろ液を過剰量(150
0泌)の無水エーテル中に注下すると紫状の白色沈澱を
生ずる。これをろ過して無水エーテルおよび沸点40〜
6ぴ0の石油エーテルで洗って乾燥すると、目的生成物
22の9(収率9%)を得る。実施例 34○・L一o
ーアミノー3ーチエニルメチルベニシラン酸の5・6一
ジメトキシフタリジル塩酸塩D・L一oーアミノ−3ー
チエニルメチルベニシリン7.1夕(0.02モル)と
トリエチルアミン2.02夕(2.8の‘、0.02モ
ル)とを水1%含有するアセトン140の‘に混合し、
懸濁液を3■ご間かきまぜてから重炭酸カリウム2夕(
0.02モル)と3ーフロモー5・6一ジメトキシフタ
リツド5.46夕(0.02モル)とを加え、混合物を
室温で4畑時間激しくかきまぜる。 セラィトを通して混合物をろ過し、約30の【になるま
で室温でろ液を蒸発し、酢酸エチル200机を加え、重
炭酸ナトリウムの2%溶液40の‘ずつ2回、次いで水
40私で洗い、次に酢酸エチル層に水60の‘を加え、
激しくかきまぜながら州塩酸を滴状に加えて液のpHを
1.8に保つ。 有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ液
をかきまぜている乾燥エーテル中に注下し、生成する固
体をろ過し、洗浄し、乾燥する。酸性にした水層を塩折
し、生成する油状物のプロパノール溶液をエーテル中に
注下することによって固体が追加して取得される。 収量2.5夕(収率21.4%) ヒドロキシアミン法による定量:1063%1.r.ス
ペクトル(KBrディスク法):リ=1750弧‐1、
1600仇‐1、1502弧‐1、1341肌‐1、1
2斑の‐1、97取れ‐1n.mふ〔(CD3)ぶ0〕
:6=1.51(母日.m.袋mージメチル)、6=3
.93(細.s.‐OCH3)、6=4.53(IH.
s.C3−プロトン)、6=5.27(IH.中の広い
s.D20との交換によって中が狭くなる。 チェニルメチル基のQ−プロトン)、6=5.57(が
.m.8−ラクタム)、6=7.48(服.m.チェニ
ルおよびフタリジル芳香族およびフタリジルプロトン)
、6=9.3〜87(岬.D20交換によって消滅する
拡がったバンド、一CON日および一NH3十)実施例
356−〔(ヘキサヒドロ−IHーアゼピンー1−イ
ル)ーメチレンアミ/〕べニシラン酸フタリジルェステ
ル塩酸塩乾燥ジェチルェーテル200の‘にNーホルミ
ルヘキサメチレンィミン6.35夕をとかし、これに乾
燥ジェチルェーテル30泌中のオキザリル塩化物4.2
5の‘を点滴状に加え、混合物を0〜5℃で3の分間、
次いで室温で6時間かきまぜ、沈澱するアミド塩化物を
採取し、乾燥エーテルでよく洗い、直ちにP2Qを入れ
たデシケーターに入れておく。 前述の如くペニシリンGのフタリジルェステルのデルフ
トの裂関(Delftcleava舞)を経由して製造
された6ーアミ/べニシラン酸フタリジルェステルのト
ルェンスルホン酸塩11.44夕(0.025モル)を
絶えずかきまぜている酢酸エチル650の‘中に分散し
、氷浴中で冷却する。重炭酸ナトリウムの氷冷した2%
の溶液450私を加えて有機層を分離し、重炭酸ナトリ
ウムの2%溶液10の‘を含有する氷水500の‘と振
溢し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した
後ろ液を真空蒸発して溶媒を除去すると、スポンジ状の
6−アミ/べニシラン酸フタリジルェステルを得る。こ
のスポンジ状固体をクロロホルム75のとにとかし、一
30〜一40℃でトリエチルアミン7.0w【を加え、
クロロホルム35泌中の塩化クロロヘキサメチレンイミ
ニウム4.8夕(0.025モル)を約一20℃で点滴
状に少量ずつ加える。−2ぴ0に30分間保ってから、
温度を30分以内に000まで上げる。溶液を真空蒸発
乾溜し、残留物をジェチルヱーテル300の‘とかきま
ぜ、溶解しないトリェチルアミン塩酸塩をろ別し、溶媒
をもう一度真空蒸発して残留物をイソプロパノール25
の‘にとかし、溶液をかきまぜながら0℃に冷却し、ィ
ソプロパノール2.5の【中の8.弧の塩化水素溶液を
加えると、目的生成物が46%の収率で沈澱する。これ
を乾燥ジヱチルヱーテルでよく洗う。生成物をメタノー
ルとジィソプロピルエーテルの濠液から再沈澱すると8
5%が回収される。バイオクロマトグラフ、 【1’微細杵歯(B.submis)を使用し、塩化フ
ェニルアセチルをスプレ−した後だけに現われるRf=
0.斑の単一スポット【2ー 大腸菌(E.Coli)
を使用し、塩化フヱニルアセチルをスプレーすると消滅
するRf;0.90の単‐−スポット1ふスペクトル(
KBr):2940伽‐1、1780弧‐1・1680
仇‐1・1460仇‐1・1355仇‐1・1282伽
‐1、119&次‐1、114取れ‐1、983流‐1
、75伽‐ln.m.r.〔(CD3)2SO/D20
〕:6=7.85(岬.s.フタリジル芳香族)、6=
7.62(IH.s.−COOCH)、6=5.63(
IH.s.C5−プロトン)、6=5・10(IH.m
.C6−プロトン)、6こ4.78(IH.s.C3ー
プロトン)、6=3.68(4日.中の広いm.■−C
H2−N−℃日2一)、6=1.64(14日.m.g
emージメチルおよびアゼピン環のプロトン)ヒドロキ
シルアミン法による分析=74.9%実施例 36{a
} 塩化クロロジメチルホルミミニウム乾燥エーテル5
0肌にとかした塩化オキザリル6.35夕(0.05モ
ル)をジメチルホルムアミド3.65夕(0.05モル
)の0℃の液に徐々に加え生成する沈澱を直ちにろ過し
、乾燥エーテルで洗い、得られる固体を下記の反応に直
ちに使用する。 【b) 6−(N・NージメチルホルムアミジンーN′
−)べニシラン酸フタリジル塩酸塩酢酸エチル500の
‘にとかした6ーアミノベニシラン酸フタリジルェステ
ルpートルェンスルホン酸塩10.40夕(0.02モ
ル)を重炭酸ナトリウムの2%溶液314の【で完全に
洗浄し、次に重炭酸ナトリウムの2%溶液7の‘を含有
する水250舷でよく洗浄し、鶏水硫酸マグネシウムで
乾燥し、ろ過し、ろ液から溶媒を真空除去するとスポン
ジ状固体を得る。 このスポンジ状固体をクロロホルム75の‘にとかし、
一30〜一4ぴ○の溶液にトリェチルアミン6.1の‘
を加え、生成する溶液をかきまぜながらこれにクロロホ
ルム40の【中の塩化クロロジメチルホルミニウム2.
56夕(0.02モル)を加え、温度を1時間以内に0
℃までにする。 次に溶液を真空蒸発乾溜し、残留物をエーテル300の
‘と処理しろ過する。ろ液からエーテルを真空除去し得
られるガム状物をインプロピルアルコール20の‘にと
かし、溶液をかきまぜながら、0℃に冷タ却し、インプ
ロピルアルコール2必中の8.州塩化水素を加え、エー
テルを加えると固体を沈澱する。収量:1.6夕(収率
18.2%) バイオクロマトグラフ(スプレー後)Rf=ZO.84
1.r.スペクトル(ヌジョールベースト法):レニ7
6仇か‐1、聡比ネ‐1、1215仇−1、170Q沫
‐1、1740肌‐1・1780弧‐ln.m.r.〔
(CD3)2SO/D20〕:6:1.50(d.Z鉾
m−ジメチル)、6:3.20(d.N・Nージチル)
、6ニ5.21(d.c3ープロトン)、6=5.62
(m.8ーラクタムプロトン)、8=7.61(s.フ
タリジルCH)、6=7.70〜8.10(中の広いm
.フタリジル芳香族十>N−CH=N−) 2
実施例 37力ルベニシリンのは・8ービスフタリジル
エステルカルベニシリンすなわち肋Qーカルボキシフエ
ニルアミドベニシラン酸のジナトリウム塩6.33夕2
(0.015モル)をジメチルホルムアミド100凧【
中に0℃で分散させ、かきまぜている懸濁液に3ーブロ
モフタリッド6.39夕(0.03モル)を一度に加え
、さらに3職二間0℃で、次に室温で2時間反応させる
。 3反応混合物を氷冷水
1000の【中に注下し、水溶液から析出するジェステ
ルを酢酸エチル250の【で抽出し、重炭酸ナトリウム
の2%溶液250の【ずつで2回、次に水250必ずつ
で2回洗ってから無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過
して得られるろ液を約75の‘まで真空濃縮し、濃縮液
とかきまぜながらこれにジェチルェーテル100叫を徐
々に加えると、ジフタリジルェステルの白色無定形固体
が収率85%で析出する。エタノールから再結晶すると
白色結晶の製品が69%の収率で得られる。 1.r.スペクトル(KBrディスク法):レ=178
0の‐1、1磯5の‐1、1510の‐1、13球奴‐
1、1282仇‐1・1215仇‐1、1148弧‐1
・1050仇‐1、975物‐1・75比ス‐1n.m
.r.〔(CD3)2SO/D20〕:6=7.83(
班,s,フタリジル芳香族)、6=7.$(IH、s.
COOCH−)、6=7.50(IH.s.COOCH
−)、6=7.37(斑.s.フヱニル芳香族)、6:
550(が.s.B‐ラクタム芳香族)、6=5.17
(IH.s.ペンジルブロトン)、6=4.52(IH
.s.C3ープロトン)、6=1.44(紺.d.ge
m‐ジメチル)バイオクロマトグラフ:Rf=0.90
に単一スポット元素分析値:C32日2ぶ20,oS○
彩 H% N物 S鱗 計算値 60.95 4.03 4.44 5.08分
析値 60.87 4.06 4.37 5.04
ヒドロキシルアミン法による定量=209.1%実施例
386一〔D一はーカルボキシー3一チエニルアセト
アミド〕べニシラン酸Q・8ーピスフタリジルエステル
D一Qーカルボキシ−3ーチヱニルアセトアミドベニシ
ラン酸のジナトリウム塩8.3夕(0.02モル)を0
℃の乾燥ジメチルホルムアミド100の【中に分散し、
この分散液をかきまぜながら3−フロモフタリツド8.
52夕(0.04モル)を一度に加え、0℃でさらに3
0分間、次いで室温で2時間反応させる。 反応混合物を氷冷水1000舷に注下し、水溶液から直
ちに沈澱する固体を酢酸エチル250の【で抽出し、抽
出液を重炭酸ナトリウムの2%溶液250必ずつで2回
、次いで水250泌ずつで2回洗ってから無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、ろ過後酢酸エチルを約70の‘に真
空濃縮し、かきまぜている濃縮酢酸エチルにジェチルェ
ーテル100舷を徐々に加えると、ジフタリジルェステ
ルの白色無定形固体夕が90%の収率で沈澱する。 これをエタノールから再結晶すると、白色結晶状製品が
収率70%で得られる。 1.r.スペクトル(KBrディスク法):レ=178
0弧‐1、1685奴‐1、1510筋‐1、13$の
‐1、1282弧0‐1・1215奴‐1・1148仇
‐1・1050弧‐1・975伽‐1・750の‐In
.m.r〔(CD3)ぶ0/D20〕:8=7.85(
斑.中の広いs.両方のフタリジル芳香炭)、6=7.
斑〜7.15(印.m.チェニル芳香族およびCOOC
H−0−COを取りまく2位のプロトン)、6=550
(が.m.8‐ラクタムプロトン)、6:5.28(I
H.s.ペンジルプロトン)、6=4.54(IH.s
.C3ープロトン)、6=1.45(細.d.史m−ジ
メチル)バイオクロマトグラフ、Rf=0.90に単一
スポット元素分析値:C3虹24N20,oS2○努
日※ N※ S略 計算値 56.57 3.77 4.40 10.06
分析値 56.44 3.83 4.09 9.7
3ヒドロキシルアミン法による定量=200.0%実施
例 396一〔D−Q−力ルボキシ−3−チエニルアセ
トアミド〕べニシラン酸ビスクロトンラクトニルエステ
ル6〔D−Qーカルボキシ−3−チエニルアセトアミド
〕べニシラン酸のジナトリウム塩8.3夕(0.019
モル)を乾燥ジメチルホルムアミド100私に分散し、
懸濁液を0℃に冷却し、かきまぜながらこれに粗製3ー
ブロモクロトンラクトン8.0夕(純度80%として0
.04モル)を約5分間かけて徐々に加え、次いで冷却
浴を除去し、反応を室温で2時間続ける。 反応混合物を氷水600私に注下し、生成するカッ色固
体をろ過し、母3.0の水で洗浄し、次いで残留物をク
ロロホルム400の‘で処理し、不溶性物質をろ別する
。 生成するカッ色のる液を水150泌ずつで3回洗い、M
gS04で乾燥し、ろ過し、ろ液から溶媒を真空蒸発す
るとかつ色のスポンジ状の固体を得る。これを沸点40
〜60℃の石油エーテルですりつぶすと、カツ色無定形
の固体5.8夕(ペニシリンを基準にした収率56%)
を得る。この化合物をクロロホルム50の‘に再溶解し
、溶液を過剰のシクロヘキサン(1000の‘)に注下
することによって生成物をさらに精製する。n.m.r
.(CDC13/D20):6=7.※(4日.m.2
×○−CH−0十2×CH−CO)、6=7.18(I
H.m.CH=CH−)、6=6.34(が.m.CH
ICH‐CO)、6=5,55(が,m.8‐ラクタム
)、6=4.85(IH.CH−CHCOm‐= と。 )、6=447(1H‐m‐C3−プロトン)、6=1
.52(餌.s.蟹m‐ジメチル)1.r.スペクトル
(KBrデイスク):yニ1785弧‐1(肩部176
0仇‐1)、1675仇‐1、1085仇‐1、100
5伽バイオクロマトグラフ:Rf=9.95およびRf
=0.6実施例 40フルクロキサシリンとD−(一)
Qーアミノフェニルアセトアミドベニシラン酸フタリジ
ルェステルの組合せ塩水100泌にとかしたフルクロキ
サシリン(fluclo滋cminすなわち6一〔3−
(2ークロo−60ーフルオロフヱニル)一5ーメチル
イソオキサゾール−4ーカルボアミド〕べニシラン酸の
ナトリウム塩4.76(0.01モル)の溶液を室温で
水150のとにとかしたD−(一)一Q−アミノフエニ
ルアセアミドベニシラン酸フタリジルェステル溶液と混
タ合すると直ちに白色無定形固体を沈澱する。 これを採取し、冷水でよく洗い、P205上で真空乾燥
すると組合せ塩を85%の収率で得る。ヒドロキシルア
ミン法による定量=182.5%元素分析値:C43日
4州ぶ20,.CIFO 。 多 H% N努 S多計算値 55.22 4.29
9.00 6.86分析値 53.56 4.45
8.42 6.181.r.スペクトル(KBてデイ
スク):レニ1780肌夕‐1、1670伽‐1、16
0仇ネ‐1、1500弧‐1、1285伽‐1、978
奴‐1・895仇‐ln.m.r.〔(CD3)2SO
/D20〕:6=7.85(4日.m.フタリジル芳香
族)、6=7.60(IH.s.−CO.OCH一)、
6=7.52(乳日.s.フルクロキサシリン芳香o族
)、6=7.46(班.m.フェニル芳香族)、6=5
.47(4日.m.3−ラクタムブロトン)、6=5.
00(IH.s.アンピシリン母体からのQープロトン
)、6=4.53(IH.s.アンピシリン母体からの
C3ープロトン)、6=4.12(IH.s.フルクロ
キサシリン母タ体からのC3ープロトン)、6=2.7
1(知日、s.イソオキサゾール5−メチル)、6=1
.48(12日.m.袋mージメチル)実施例 41 フルクロキサシリンおよび6一〔(ヘキサヒド0 ロー
IH−アゼピンー1ーイル)メチレンアミ/〕べニシラ
ン酸フタリジルェステルの塩フルクロキサシリンのナト
リウム塩4.76夕(0.01モル)の10%水溶液お
よび6−〔(ヘキサヒドローIH−アゼピン−1−イル
)メチレンアミ/〕べニシラ酸フタリジルェステル塩酸
塩4.93夕(0.01モル)の10%水溶液を室温で
混合すると、直ちに白色無定形の固体が析出する。 この固体を採取して冷水でよく洗い、P205上で真空
乾燥すると67%の収率で混成塩を得る。バイオクロマ
トグラフは塩化フェニルアセチルでスプレーする以前は
Rf=0.70にフルクロキサシリンのスポット1個所
を含み、スプレー後にはRf=0.89にアミジノエス
テルとRf=0.70にフルクロキサシリンの2個所に
スポットを生ずる。 1.r.スペクトル(ヌジョールベースト法):177
5肌‐1・1675仇‐1・1460仇‐1・1378
仇‐1・980の‐1、91比水‐1実施例 42 ペンジルベニシリンの1・3ージオキソランー2ーオン
ー4−イルエステルベンジルペニシリンのナトリウム塩
14.9夕(0.04モル)を乾燥ジメチルホルムアミ
ド150叫に分散させ、液を0℃に冷却し、かきまぜな
がら色煤量のョゥ化ナトリウムとともに新しく蒸留した
4ークロロー1・3−ジオキソランー2ーオン4.92
夕(0.04モル)を加え、混合物を30分間0℃に保
ってから室温まで温め、室温で1餌時間かきまぜ続ける
。 反応混合物を氷水に注入するとカツ色の乳濁液を得る。 少量の固体塩化ナトリウムを加え、水層を酢酸エチル2
50の‘ずつ2回抽出する。酢酸エチル層を重炭酸ナト
リウムの2%(W′V)の希水溶液で、次いで水で洗い
、MgS04で乾燥する。混合物をろ過し、ろ液の溶媒
を真空蒸発すると黄色のシロップ状の液を生じ、これを
ィソプロパノールにとかし、過剰量の沸点40〜6ぴ○
の石油エーテルで処理すると、固体を生ずる。最初には
白色の紫状の沈澱が現われるが、空気中に長く放置する
とカツ色になる。バイオクロマトグラフの結果はRf=
0.60に痕跡量のペニシリンGを不純物として含有す
るRf=0.95の目的ヱステルであることを示す。元
素分析値:C,ぷ2。 07N2S ○彩 H% N多 計算値 54.20 4.74 6.66分析値
52.00 4.56 6.32n.m.r.
(CDC13):6=7.33(瓜.s.芳香族プロト
ン+不純物によるIH相当量)、6=6.70(IH.
m.CO−○一CH−○)、6=6.15(IH.d.
D20と光換可能なNHCO)、8=575〜5.4(
が.m.8−ラクタム)、6=4.80〜4.20(が
、m.C3‐プロトン十CH2‐0)、6=3.64(
が.s.Ph‐CH2 )、6:1.5(細.s.鉾m
‐ジメチル)実施例 43 フェノキシメチルベニシリンチオ酸フタリジルエステ′
レフェノキシメチルベニシリンチオ酸のカリウム塩2.
1夕(0.005モル)を室温で乾燥ジメチルホルムア
ミド25の上に分散させ、かきまぜながら3ーブロモフ
タリツド1.06夕(0.005モル)を加え、反応を
60分間続ける。 次に反応混合物を氷水100必中に注下し、得られる白
色沈澱を多量の水で洗い、凍結乾燥器を用いて乾燥する
。 収量2.25夕(収率90%) n.m.r.6=8.83(IH.d.D20と交換可
能なNHCO)、6=8.1〜7.65(山日.m.フ
タリジル芳香族プロトン)、6=5.85〜5.55(
幻.m.B‐ラクタム)、6=7.5〜6.75(組,
m.5‐フェニルプロト+SCHO)、6:4.65(
が.s.OC比)、6=455(IH.d.c3‐プロ
トン)、6=1.80〜1.30(細.m.蟹mージメ
チル)元素分析値:C24日2206N2S2 ○※ H協 N協 S協 計算値 57.83 4.42 5.62 12.85
分析値 57.73 4.93 5.51 12.57
1.r.スペクトル(KBr):レニ1778の‐1、
1690の‐1、1285仇‐1、97ルネ‐1実施例
44 ペンジルベニシリンの2−チオフタリジルエステルベン
ジルベニシリンのトナリウム塩7.12夕(0.02モ
ル)を乾燥ジメチルアミド50の‘に分散させ、0℃で
かさまぜ、これに乾燥ジメチルホルムアミド20必中の
3−ブロモ−2ーチオフタリツド4.班夕(0.02モ
ル)を一度に加える。 反応混合物0を窒温まで温め、さらに2時間かきまぜる
。2時間後に氷水2000の‘中に注下し、水層をクロ
ロホルム200の‘ずつで3回抽出し、抽出液を合せて
無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過したろ液から溶媒
を真空蒸発除去して得られるガム状物をメタノール10
助けことかし、活性炭と処理し、ろ過してから溶媒を真
空蒸発除去する。 得られる淡黄色のガム状物を沸点40〜60℃の石油エ
ーテルとすりつぶすと固体を生じ、これをろ別して乾燥
する。収量1.3夕(収率133%) /ゞイオクロマトグラフ:Rf=0.951.r.スペ
クトル(ヌジョール法):レ=908仇‐1、1240
仇−1、165比ス‐1、1690奴‐1、177&ネ
‐ln.m.r.〔(CD3)2SO/D20〕:6=
1.55(班.m.袋m‐ジメチル)、6:3.62(
餌.s.Ph‐CH2CONH)、6ニ4.磯(IH.
d.c3ニプロトン)、6ニ5.55(が.s.8‐ラ
クタムプロトン)、6=7.33(斑.中の広い帯、P
hCH2CONH−)、6=7.52(IH.s.フタ
リジルCH)、6=7.概(山日.広い帯.フタリジル
芳香族ブロトン)、元素分析値 ○努 H努 N協 S※ 計算値 59.70 4.57 5.52 13.25
分析値 57.54 4.69 5.60 12.96
57.44 4.58 5.59 12.80実
施例 45‘a}〔3‐ブロモ‐1−(汎)‐ィソベン
ゾフラン〕3−プロモフタリツド乾燥四塩化炭素200
の【中でフタリツド10.0夕(0.075モル)とN
ーブロモコハク酸イミドとを触媒量のQーアゾーィソー
プチロニトリルの存在下で3〜4時間還流加熱する。 反応の終点は反応器の底部からN−ブロモコハク酸ィミ
ドが消失し、頂部にコハク酸ィミドがたまることで示さ
れる。コハク酸イミドをろ過分離し、ろ液を15〜20
の上に真空濃縮する。濃縮液を冷却し、ろ過すると、融
点75〜80℃の白色結晶性の粗製3−ブロモフタリツ
ド13.0夕(収率81%)を得る。生成物をシクロヘ
キサンから再結晶すると融点78〜8ぴ0の無色の板状
結晶が95%の回収率で得られる。n.m.r.(CC
14):6=7.67(岬.m.芳香族)、6=7.斑
(IH.s.CH−)‘b’○(一)Qーアミノベンジ
ルベニシリンのフタリジルヱステル塩酸塩類水の○(一
)はーアミノベンジルベニシリン17.5夕(0.05
モル)およびトリエチルアミン7.10叫(0.05モ
ル)を1%の水を含有するアセトン350の‘と混合し
、3晩ふ後に重炭酸カリウム5夕と3−ブロモフタリツ
ド10.65夕(0.05モル)を加え、混合物を室温
で4時間かきまぜる。 ろ過してからろ液を約75の【まで真空濃縮し、酢酸エ
チル500の【を加え、生成する溶液を重炭酸ナトリウ
ムの2%水溶液100の【ずつで2回、続いて水100
の【ずつで2回洗い、酢酸エチル溶液に水150羽を加
え、水層のpHが2.5になるまで激しくかきまぜなが
らIN塩酸を1滴ずつ加える。酢酸エチル層を分離し、
無水硫酸マグネシウムで脱水し、酢酸エチルの黄色透明
なる液に白色無定形固体が沈澱しなくなるまでエーテル
を加え、固体7.8夕(収率28.8%)が採取される
。下記の如く処理することによって水眉から生成物0.
8%(収率3%)が追加して得られる。すなわち水層に
nーブタノール750の‘を加え、生成する混合物を真
空蒸発して全水分を除去し、生成するブタノール溶液を
エーテル2000の‘に注下することによって無定形沈
澱が分離する。合計収率 31.8% 1.r.スペクトル(KBr):〃ニ1778伽‐1、
1682伽‐1・1500伽‐1・1285弧‐1・1
149弧‐1・978肌‐1・752肌‐1・697の
‐ln,mふ〔(CD3)2SO/D20〕:6=7.
88(凪.m,フタリジル芳香族)、6=7.60(I
H.s.−CO−OCH−)、6=7.48(5/8日
.s.Qープロトン)、6=5.50(2日.m.Bー
ラクタム)、6ニ5.16(IH.s.Q−プロトン)
、6=4.54(IH.s.C3ープロトン)、6=1
.45(紐.d.gem−ジメチル)元素分析値:C2
4日2403N3SCIC協 日協 N協 S協 〇
ム協 計算値 55.65 4.67 8.11 6.19
6.84分析値 54.49 4.67 7.83 6
.20 5.18ヒドロキシルアミン法およびシスティ
ン法で定量した純度はそれぞれ92.4%および86.
5%であった。 実施例 46 6−〔D(一)Qーアミノフエノールアセトアミド〕べ
ニシラン酸のフタリジルェステル塩酸塩上式(1)のヱ
ナミン保護アンピシリンのカリウム塩25.182(0
.05モル)の微粉末と3−ブロモフタリッド10.6
5夕(0.05モル)の微粉末とをアセトンと酢酸エチ
ルとの1:2の混液1500の‘中に懸濁させ2独時間
反応させ、ろ過後有機層を重炭酸ナトリウムのIN溶液
250Mずつ、次いで食塩水250Mずつそれぞれ2回
ずつ洗い、糠水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ液を真空
濃縮する。 濃縮液にエーテルを加えると式(0)のェナミン保護Q
ーアミノフヱニルアセトアミドのフタリジルェステルが
収率85%で晶出する。 n.m.r.〔(CD3)ぶ○〕:6=7.86■日.
m.フタリジル芳香族)、6=7.60(IH.s.C
O.0.CH)、6=7,65(山.s.芳香族)、6
=5.30〜6.65(班.m.8−ラクタムおよびQ
ープロトン)、6=4.53(IH.s.C3−プロト
ン)、6=4.50(IH.s.A−H)、6;3.5
6(9日.s.OCH3)、6=1.78(が.s.C
は−〃)、6=1.50(細.m.袋m−ジメチル)元
素分析値:C28日2ぶ308S○努 日※ N協
S略 計算値 59.26 5.11 7.40 5.68分
析値 58.83 5.00 6.89 5.34バ
イオクロマトグラフ:Rf=0.95に単一スポット式
(0)の生成物10夕を、水250私をアセトン250
地に加えた水性アセトンに溶解し、pH2.5でこの溶
液を1時間激しくかきまぜることによってェナミン保護
基を除去する。 アセトンを真空除去して残った水層を塩祈して生成する
式(m)のねばねばした黄色ガム状物を酢酸エチル20
0の‘にとかし、溶液を重炭酸ナトリウムのIN溶液2
00のずつで2回、次に食塩水200机【ずつで2回洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水する。乾燥酢酸エチ
ル層に乾燥エーテル約50の‘を慎重に加えるとアンピ
シリンのフタリジルェステルの塩酸塩の微細な白色無定
形固体が80%の収率で得られる。n.m.r〔(CD
3)ぶ0/D20〕:6;7.機(岬.m.フタリジル
芳香族)、6=7.60(IH.s.CO.0.CH一
)、8=7.48(5/aH.m.芳香族)、6=5.
50(が.m.8‐ラクタム)、8=5.16(IH.
s.Q‐プロトン)、6=4.払(IH.s.C3−プ
ロトン)、6ニ1.45(餌.d.袋m−ジメチル)ヒ
ドロキシルアミン法による純度=110.3%バイオク
ロマトグラフ:Rf=0.85に単一スポット元素分析
値:C24日24N306SCI○努 H繁 N彰
S努 計算値 55.65 4.67 8.11 6.1
9分析値 54.60 4.70 7.92 6.
40別法アセトン250の、D(一)N−メトキシカル
ボニルプロベン‐2ーイルーQーアミ/フェニル酢酸ナ
トリウム30.5夕、クロロギ酸エチル10.9の【お
よびNーメチルモルホリン4〜6滴の混合物を−20〜
一3ぴ0で10〜158かきまぜる。 トリェチルアミン11.9夕を用いて水50泌にとかし
た6一APA25.4夕の溶液を一度に加え〜次いでア
セトン150の‘で薄め、一2ぴ0に冷却する。外部か
ら冷却しないで反応混合物を4技片岡かきまぜ、アセト
ン100泌にとかした3ープロモフタリッド25夕の溶
液を一度に加えてさらに5時間続けてかきまぜると、そ
の間に温度は室温の23℃に上昇した。混合物をろ過に
よって清澄にしてからアセトンを真空除去し、得られる
残留物に酢酸エチル375泌と重炭酸ナトリウムの2%
溶液200叫を加え、いまらくかきまぜてから層分離を
行ない、有機層をふたたび重炭酸ナトリウムの2%溶液
200凧‘で洗う。 このようにして得られる酢酸エチル溶液に水375私と
洲の塩酸60の‘とを加え、混合物を室温(23℃)で
4粉ふ間かきまぜ、次に石油エーテル600の‘を加え
、短時間かきまぜてから放置して届分離を行なう。 有機層を擬棄し、水層を少量の脱色用活性炭でろ過する
。0 次にろ液を飽和させるだけの童の塩化ナトリウム
を加え、数分間かきまぜて、分離する油状液を二塩化メ
チレン400の【で1回と100叫で1回抽出し、これ
らの抽出液を合わせて無水硫酸マグネシウムで脱水し、
ろ過し、ろ液を約100の‘になるまで減圧蒸発する。 次に濃縮液をかきまぜながらこれにエーテル500の‘
を急速に加え、生成する沈澱を室温で約3の合間かきま
ぜる。生成物を加圧ろ過し、エーテル50泌ずつ2回洗
い、35〜40℃の強制通風乾燥炉で3時間乾燥する。
この生成物は6−〔D(一)oーアミ/フエニルアスト
アミド〕べニシラン酸のフタリジルェステルの真正試料
と同一の結果を示す。実施例 47 前述の実施例によって製造した代表的な化合物は種々の
条件下の加水分解特性を測定する実験に付された。 これらの結果を下表に示す。第1表 6−〔D.(−)
o−アミノフェニルアセトアミド〕べニシラン酸ェステ
ル第2表 ペンジルベニシリンのェステル第3表 フェ
ノキシメチルベニシリンのェステル第4表 各種のェス
テル実施例 48 6一〔(ヘキサヒドロ−IHーアゼピンー1−イル)メ
チレンアミノ〕べニシラン酸フタリジルェステル塩酸塩
の製造6一〔(ヘキサヒドロ−IH−アゼピンー1−イ
ル)メチレンアミノ〕べニシラン酸塩酸塩・2水和物(
2夕、0.005の上)を乾燥アセトン(30肌)とテ
トラヒドロフラン(40の‘)に混合し、トリェチルア
ミン(1.4M)と処理した。 混合物をブロモフタリツド(1.07夕、0.005泌
)と処理し、室温で1時間渡洋した。 溶液を低温減圧で濃縮し、残簿を乾燥エーテル(150
の‘)と混合した。混合物をよく振り、ろ過して不溶の
トリェチルアミン塩を除いた。清澄なる液を濃縮し、残
澄をィソプロパノール(10の【)に溶かした。溶液を
櫨拝しながら0℃に冷却し、9規定の塩酸のィソプロパ
ノール(1M)溶液と処理した。清澄な溶液を室温で乾
燥エーテル(200の‘)に希釈し、析出した白色固体
をろ別して乾燥エーテルで洗った後、減圧乾燥して1.
34夕(54.1%)の所望の生成物を得、このものの
NMRスペクトルおよびRf値は別の方法で製造した物
質のそれと一致した。実施例 49 エステル化によるアモキシシリンフタリジルエステルの
製造6−〔D(一)一(N−メトキシカルボニルプロパ
ンー2−イル)−Q−アミノ−pーヒドロキシフェニル
アセタミド〕べニシラン酸カリウム塩(12.5夕、0
.025モル)と3−フロモーフタリツド(8.0夕、
0.0375モル、1.5当量)をアセトン(275M
)中で1晩(約1印時間)、室温で縄拝した。 溶液をろ過後、溶媒を減圧で蟹去し、残糟を酢酸エチル
(95の‘)に再溶解した。溶液を2%の重炭酸ナトリ
ウム水溶液(54奴‘×2)で洗浄し、次いで2規定塩
酸(15の‘、1.2当量)および水(95の【)で3
0分間燈拝した。層を分離し、水層を活性炭(1.3夕
)と共に10分間燈拝した。活性炭をろ別し、塩で飽和
した。分離した油状物を除き、工業用メチル化アルコー
ル(斑の‘)に溶かして固体の塩と硫酸マグネシウムの
混合物を用いて乾燥した。溶液をろ別し、ろ液を減圧濃
縮して約20の‘とした。約250の‘のエーテルを加
え、混合物を約4℃で2時間貯蔵した。生成物をろ別し
、エーテル(約250の上)を洗浄し、5酸化リンを用
いて減圧乾燥して目的物が7.8夕(0.0146モル
、斑%)得られた。分析値:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 天然ペニシリンまたはその反応性エステル化誘導体
    に式(X):▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Xは酸素原子またはイオウ原子を、Yは酸素原子
    を、Zは1・2−フエニレン基(ただし、低級アルコキ
    シ基、ニトロ基またはハロゲン原子の1〜3個の置換基
    で置換されていてもよい。 )を、Rは水素原子、低級アルキル基またはフエニル基
    をそれぞれ表わす〕を有する化合物またはその反応性エ
    ステル化誘導体を反応させ、生成する天然ペニシリンの
    エステルを対応するイミノハライドおよびイミノエーテ
    ル化合物とし、さらにこのイミノ結合を加水分解して式
    (XIII):▲数式、化学式、表等があります▼ (式中各信号は上記と同一意味) を有する6−アミノペニシラン酸のエステルを得ること
    を特徴とするペニシリンエステルの製法。 2 天然ペニシリンまたはその反応性エステル化誘導体
    に式(X):▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Xは酸素原子またはイオウ原子を、Yは酸素原子
    を、Zは1・2−フエニレン基(ただし、低級アルコキ
    シ基、ニトロ基またはハロゲン原子の1〜3個の置換基
    で置換されていてもよい。 )を、Rは水素原子、低級アルキル基またはフエニル基
    をそれぞれ表わす)を有する化合物またはその反応性エ
    ステル化誘導体を反応させ、生成する天然ペニシリンの
    エステルを対応するイミノハライドおよびイミノエーテ
    ル化合物とし、さらにこのイミノ結合を加水分解して式
    (XIII):▲数式、化学式、表等があります▼ (式中各記号は上記と同一意味) を有する6−アミノペニシラン酸のエステルを得、この
    化合物またはそのシリル誘導体を式(XIV):R^1a
    OH (XIV) (式中R^1aは保護されたアミノ基を含むことのでき
    る抗菌性ペニシリンの側鎖の有機アシル基である)を有
    する化合物の反応性N−アシル化誘導体または式(XV
    ):▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^2およびR^3はそれぞれ低級アルキル基を
    表わすか、あるいはR^2およびR^3がこれらと結合
    する窒素原子とともに単環を形成する)で表わされるア
    ミドの反応性誘導体と反応させ、次いでもしシリル基が
    あれば加水分解またはアルコールシスによつてこれを除
    去し、または保護されたアミノ基があれば酸性条件下で
    適宜これを遊離アミノ基に変換し、さらに必要に応じ対
    応する塩に導くことから式(I)′:▲数式、化学式、
    表等があります▼ 〔式中R^1bはR^1a−NH−(式中R^1aは前
    記と同一意味)または▲数式、化学式、表等があります
    ▼ (式中R^2とR^3は 前記と同一意味)である〕 を有する化合物またはその塩を得ることを特徴とするペ
    ニシリンエステルの製法。
JP55137504A 1971-06-09 1980-09-30 ペニシリンエステルの製法 Expired JPS6021594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB19604 1971-06-09
GB1960471A GB1364672A (en) 1971-06-09 1971-06-09 Penicillins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659780A JPS5659780A (en) 1981-05-23
JPS6021594B2 true JPS6021594B2 (ja) 1985-05-28

Family

ID=10132139

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47057302A Pending JPS602310B1 (ja) 1971-06-09 1972-06-08
JP47057301A Pending JPS5235678B1 (ja) 1971-06-09 1972-06-08
JP51102164A Pending JPS5253889A (en) 1971-06-09 1976-08-25 Production of penicillin ester
JP51102161A Pending JPS5253886A (en) 1971-06-09 1976-08-25 Production of penicillin ester
JP51102162A Pending JPS5253887A (en) 1971-06-09 1976-08-25 Production of penicillin ester
JP51102163A Pending JPS5253888A (en) 1971-06-09 1976-08-25 Production of penicillin ester
JP55137503A Expired JPS6021593B2 (ja) 1971-06-09 1980-09-30 ペニシリンエステルの製造法
JP55137504A Expired JPS6021594B2 (ja) 1971-06-09 1980-09-30 ペニシリンエステルの製法

Family Applications Before (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47057302A Pending JPS602310B1 (ja) 1971-06-09 1972-06-08
JP47057301A Pending JPS5235678B1 (ja) 1971-06-09 1972-06-08
JP51102164A Pending JPS5253889A (en) 1971-06-09 1976-08-25 Production of penicillin ester
JP51102161A Pending JPS5253886A (en) 1971-06-09 1976-08-25 Production of penicillin ester
JP51102162A Pending JPS5253887A (en) 1971-06-09 1976-08-25 Production of penicillin ester
JP51102163A Pending JPS5253888A (en) 1971-06-09 1976-08-25 Production of penicillin ester
JP55137503A Expired JPS6021593B2 (ja) 1971-06-09 1980-09-30 ペニシリンエステルの製造法

Country Status (33)

Country Link
US (7) US3860579A (ja)
JP (8) JPS602310B1 (ja)
AR (2) AR192944A1 (ja)
AT (4) AT320155B (ja)
AU (2) AU463395B2 (ja)
BE (2) BE784699A (ja)
CA (3) CA1126260A (ja)
CH (4) CH577514A5 (ja)
CS (1) CS198111B2 (ja)
CY (1) CY861A (ja)
DD (1) DD99802A5 (ja)
DE (2) DE2228012C3 (ja)
DK (1) DK140597B (ja)
ES (4) ES403672A1 (ja)
FI (1) FI58642C (ja)
FR (3) FR2140616B1 (ja)
GB (1) GB1364672A (ja)
HK (1) HK71676A (ja)
HU (1) HU166360B (ja)
IE (3) IE37757B1 (ja)
IL (3) IL39772A (ja)
IS (1) IS923B6 (ja)
KE (2) KE2632A (ja)
MY (2) MY7600196A (ja)
NL (2) NL178006C (ja)
NO (1) NO144169C (ja)
OA (1) OA04101A (ja)
PL (2) PL87735B1 (ja)
SE (7) SE390415B (ja)
SU (2) SU507244A3 (ja)
YU (2) YU36029B (ja)
ZA (2) ZA723800B (ja)
ZM (1) ZM9172A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1377661A (en) * 1971-06-05 1974-12-18 Yamanouchi Pharma Co Ltd Oxofuryl ester derivatives of penicillin and cephalosporin
GB1364672A (en) * 1971-06-09 1974-08-29 Beecham Group Ltd Penicillins
GB1450043A (en) * 1972-09-08 1976-09-22 Beecham Group Ltd Penicillins
US4107433A (en) * 1974-02-21 1978-08-15 Beecham Group Limited Phthalidyl ester of 3-carbomoyloxy cephalosporin derivatives
US4115646A (en) * 1975-02-22 1978-09-19 Beecham Group Limited Process for preparing 7-aminocephalosporanic acid derivatives
GB1565656A (en) * 1975-12-13 1980-04-23 Beecham Group Ltd Preparation of substituted penicillin acid esters
NZ189945A (en) * 1978-04-01 1981-04-24 Beecham Group Ltd Ampicillin phthalidyl ester naphthalene 2-sulphonate also pharmaceutical compositions
US4206218A (en) * 1978-08-31 1980-06-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phthalidyl esters of the acetone adduct of epicillin
EP0014651B1 (fr) * 1979-02-05 1982-08-04 Sanofi S.A. 2-Méthoxyphénoxyacétate de talampicilline, procédé pour sa préparation et médicaments le renfermant
DE3001590A1 (de) * 1980-01-11 1981-07-23 E.R. Squibb & Sons, Inc., 08540 Princeton, N.J. Phthalidylester des aceton-addukts von epicillin und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4340539A (en) * 1980-01-21 1982-07-20 Bristol-Myers Company Derivatives of 6-bromo penicillanic acid
IT1130969B (it) * 1980-03-14 1986-06-18 Dob Far Spa Esteri della cefapirina,loro sali e procedimento per il loro ottenimento
CA1212105A (en) 1980-04-30 1986-09-30 Shoji Ikeda Ampicillin esters and production thereof
IT1190897B (it) * 1982-06-29 1988-02-24 Opos Biochimica Srl Procedimento per la preparazione dell'estere 1-etossicarbonilossietilico dell'acido 6-(d(-)-alfa aminoalfa fenilacetamido)-penicillanico
GB2157284B (en) * 1984-04-11 1987-11-04 Leo Pharm Prod Ltd 6-b-halopenicillanic acid salts
IT1180207B (it) * 1984-07-30 1987-09-23 Istituto Biochimico Italiano Procedimento per la preparazione, con resa e purezza elevate, di antibiotici beta-lattamici
US4675210A (en) * 1984-10-10 1987-06-23 Hercules Incorporated Maleic modified butene copolymers for adhering polypropylene
JPH01148353A (ja) * 1987-12-02 1989-06-09 Sadami Ujima 遠心脱水機
US5695473A (en) * 1994-07-27 1997-12-09 Sims Deltec, Inc. Occlusion detection system for an infusion pump
CA2449673A1 (en) 2001-06-11 2002-12-19 Xenoport, Inc. Orally administered dosage forms of gaba analog prodrugs having reduced toxicity
US8048917B2 (en) 2005-04-06 2011-11-01 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US7186855B2 (en) * 2001-06-11 2007-03-06 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US7232924B2 (en) * 2001-06-11 2007-06-19 Xenoport, Inc. Methods for synthesis of acyloxyalkyl derivatives of GABA analogs
US6818787B2 (en) * 2001-06-11 2004-11-16 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US7109239B2 (en) * 2003-08-20 2006-09-19 Xenoport, Inc. Acyloxyalkyl carbamate prodrugs, methods of synthesis and use
EP2354120A1 (en) 2003-08-20 2011-08-10 XenoPort, Inc. Synthesis of acyloxyalkyl carbamate prodrugs and intermediates thereof
MX2007005306A (es) * 2004-11-04 2007-06-11 Xenoport Inc Formas de dosis oral de liberacion sostenida de la prodroga gabapentina.
KR20080022203A (ko) 2005-06-20 2008-03-10 제노포트 인코포레이티드 트라넥삼산의 아실옥시알킬 카르바메이트 프로드러그, 합성방법 및 용도
US20110060040A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Xenoport, Inc. Uses of acyloxyalkyl carbamate prodrugs of tranexamic acid
US20110184060A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Xenoport, Inc. Oral dosage forms having a high loading of a tranexamic acid prodrug

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2985648A (en) * 1958-10-06 1961-05-23 Doyle Frank Peter Alpha-aminobenzylpenicillins
US3652546A (en) * 1965-07-22 1972-03-28 Bristol Myers Co Esters of 6-aminopenicillanic acid
GB1175590A (en) * 1967-08-09 1969-12-23 Beecham Group Ltd Therapeutic Compositions
US3697507A (en) * 1968-09-26 1972-10-10 Leo Pharm Prod Ltd Esters of {60 -aminobenzylpenicillin
FR2020209A1 (en) * 1968-10-09 1970-07-10 Sarath Antibiotic acylxymethyl 7-(alpha-amino-alpha-phenyl- - acetamido)-3-methyl-delta-3-cephem-4-carboxylates
GB1234426A (ja) * 1968-10-23 1971-06-03
IE34019B1 (en) * 1969-03-18 1975-01-08 Leo Pharm Prod Ltd New semi-synthetic penicillin esters
BE754141A (fr) * 1969-08-04 1971-02-01 Pfizer Esters d'alpha-carboxyarylmethyl penicillines
BE758782A (fr) * 1969-11-11 1971-05-10 Leo Pharm Prod Ltd Nouveaux derives d'acide 6-amidino penicillanique leur procede de preparation et leurs applications comme antibiotiques
US3726861A (en) * 1971-06-03 1973-04-10 American Home Prod Ureido derivatives of 6-aminopenicillanic acid saccharimide
GB1377661A (en) * 1971-06-05 1974-12-18 Yamanouchi Pharma Co Ltd Oxofuryl ester derivatives of penicillin and cephalosporin
GB1364672A (en) * 1971-06-09 1974-08-29 Beecham Group Ltd Penicillins

Also Published As

Publication number Publication date
IE37757B1 (en) 1977-10-12
DK140597C (ja) 1980-02-25
SE7809237L (sv) 1978-09-01
ES431087A1 (es) 1976-11-01
JPS6021593B2 (ja) 1985-05-28
AR193581A1 (es) 1973-04-30
CY861A (en) 1976-12-17
CA1126258A (en) 1982-06-22
DD99802A5 (ja) 1973-08-20
AR192944A1 (es) 1973-03-21
NL7207820A (ja) 1972-12-12
KE2631A (en) 1976-06-11
DE2228012A1 (de) 1972-12-28
CH587267A5 (ja) 1977-04-29
MY7600196A (en) 1976-12-31
AU4331372A (en) 1973-12-13
NL178006C (nl) 1986-01-02
NO144169C (no) 1981-07-08
BE784699A (fr) 1972-12-11
IE36461B1 (en) 1976-11-10
SE430605B (sv) 1983-11-28
FR2140617B1 (ja) 1976-07-02
JPS602310B1 (ja) 1985-01-21
ZA723800B (en) 1973-03-28
SE432102B (sv) 1984-03-19
KE2632A (en) 1976-06-11
DE2228255A1 (de) 1972-12-28
US3939180A (en) 1976-02-17
FR2140617A1 (ja) 1973-01-19
YU36029B (en) 1981-11-13
AU476038B2 (en) 1976-09-09
JPS5235678B1 (ja) 1977-09-10
SE390415B (sv) 1976-12-20
CS198111B2 (en) 1980-05-30
AT318806B (de) 1974-11-25
DE2228012B2 (de) 1979-05-23
DE2228012C3 (de) 1980-01-17
AU4331472A (en) 1973-12-13
JPS5253887A (en) 1977-04-30
FR2140616A1 (ja) 1973-01-19
USRE29650E (en) 1978-05-30
PL87735B1 (en) 1976-07-31
ZM9172A1 (en) 1973-01-22
MY7600195A (en) 1976-12-31
US3860579A (en) 1975-01-14
YU36377B (en) 1983-06-30
HU166360B (ja) 1975-03-28
IE37757L (en) 1972-12-09
IL39772A (en) 1977-03-31
AT318147B (de) 1974-09-25
FI58642B (fi) 1980-11-28
OA04101A (fr) 1979-11-15
CH577514A5 (ja) 1976-07-15
US4036829A (en) 1977-07-19
IL39771A (en) 1975-12-31
IL39771A0 (en) 1972-08-30
HK71676A (en) 1976-11-26
IL39772A0 (en) 1972-08-30
CA1131620A (en) 1982-09-14
IE37758B1 (en) 1977-10-12
DE2228255C2 (de) 1983-12-08
US3919196A (en) 1975-11-11
ZA723799B (en) 1973-03-28
AU463395B2 (en) 1975-07-24
NL178006B (nl) 1985-08-01
JPS5659779A (en) 1981-05-23
IE36461L (en) 1972-12-09
FR2299857B1 (ja) 1978-11-17
SE7809236L (sv) 1978-09-01
NO144169B (no) 1981-03-30
AT317427B (de) 1974-08-26
CH587265A5 (ja) 1977-04-29
ES403672A1 (es) 1975-07-01
YU153772A (en) 1981-04-30
ES403667A1 (es) 1976-01-01
SE433938B (sv) 1984-06-25
SE7600561L (sv) 1976-01-20
BE784698A (fr) 1972-12-11
JPS5253888A (en) 1977-04-30
SE430606B (sv) 1983-11-28
IL47578A (en) 1975-12-31
SU578887A3 (ru) 1977-10-30
AT320155B (de) 1975-01-27
JPS5659780A (en) 1981-05-23
SE7600562L (sv) 1976-01-20
NL7207626A (ja) 1972-12-12
JPS5253889A (en) 1977-04-30
PL96668B1 (pl) 1978-01-31
IS2078A7 (is) 1972-12-10
US3963702A (en) 1976-06-15
CA1126260A (en) 1982-06-22
YU186679A (en) 1981-11-13
JPS5253886A (en) 1977-04-30
SU507244A3 (ru) 1976-03-15
IS923B6 (is) 1976-03-30
GB1364672A (en) 1974-08-29
SE433939B (sv) 1984-06-25
CH605986A5 (ja) 1978-10-13
ES431086A1 (es) 1976-11-01
FI58642C (fi) 1981-03-10
FR2140616B1 (ja) 1976-08-20
DK140597B (da) 1979-10-08
SE7809241L (sv) 1978-09-01
US3963704A (en) 1976-06-15
FR2299857A1 (fr) 1976-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021594B2 (ja) ペニシリンエステルの製法
CN104788333A (zh) 2-取代-9,10-蒽醌类化合物、制备方法及其用途
Harrowven et al. A simple and direct method for converting thioamides into thioesters
CN108707115B (zh) 一种丙烯酸衍生物的合成方法
Asahina SPECTROCHEMICAL STUDY OF AMINO-ACID ANHYDRIDES. IV. LIGHT ABSORPTION OF DERIVATIVES OF AZLACTONE, DIKETOPIPERAZINE, HYDANTOIN AND THIOHYDANTOIN
CN1369480A (zh) 一种合成3-或4-硝基邻苯二腈的方法
US3311611A (en) Derivatives of 6-aminopenicillanic acid
CN114380747B (zh) 一种3-乙酰基吡唑的合成方法
FI59410B (fi) Mellanprodukt foer framstaellning av en ftalidester av 6-(d(-)-alfa-aminofenylacetamido)penicillansyra
SU1039444A3 (ru) Способ получени 1-оксадетиацефалоспоринов
US3453264A (en) Alpha-phthalimidobenzylpenicillins
CN101423524B (zh) 二谷氨酸酯衍生物及其在培美曲塞制备中的应用
JPH0780839B2 (ja) アゼチジノン類の製造方法
JPH07509493A (ja) 三環式セフェムスルホン類
US3985738A (en) 7-(D-.alpha.-Hydroxy-2-arylacetamido)-3-(tetrazolo-[4,5-b]pyridazin-6-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acids
RU2540339C2 (ru) Способ получения 4,5-дицианофталевой кислоты
US5843939A (en) Derivatives of 3-bromo- and 3,3-dibromo-4-oxo-1-azetidines, processes for the preparation thereof and their use
SU568370A3 (ru) Способ получени производных пенициллановой кислоты и их солей
JPS58192874A (ja) 新規スピロイソキサゾリン誘導体
JP2566680B2 (ja) ビニルチオ酢酸誘導体
Werner‐Simon et al. Pyrimidines. XXXIII. Synthesis and properties of new fervenulin derivatives
JPS6289689A (ja) セフアロ系抗生物質の新規製造方法
RU2159767C1 (ru) Способ получения аминокислот, содержащих 3-азабицикло(3.3.1)нонановый фрагмент
JPS62267285A (ja) 新規ピラゾロピリジン誘導体
JPS5828271B2 (ja) テトラペプタイドノセイホウ