JPS60195077A - セラミツクスの無電解めつき用触媒組成物 - Google Patents

セラミツクスの無電解めつき用触媒組成物

Info

Publication number
JPS60195077A
JPS60195077A JP59051353A JP5135384A JPS60195077A JP S60195077 A JPS60195077 A JP S60195077A JP 59051353 A JP59051353 A JP 59051353A JP 5135384 A JP5135384 A JP 5135384A JP S60195077 A JPS60195077 A JP S60195077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
catalyst composition
copper
organic
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59051353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130794B2 (ja
Inventor
赤井 芳人
小永 宣之
在里 康則
正敏 和田
森津 幸和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuno Chemical Industries Co Ltd filed Critical Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP59051353A priority Critical patent/JPS60195077A/ja
Priority to PCT/JP1985/000128 priority patent/WO1987002029A1/ja
Priority to US06/803,290 priority patent/US4622069A/en
Publication of JPS60195077A publication Critical patent/JPS60195077A/ja
Publication of JPH0130794B2 publication Critical patent/JPH0130794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1862Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by radiant energy
    • C23C18/1865Heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1879Use of metal, e.g. activation, sensitisation with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • C23C18/1889Multistep pretreatment with use of metal first

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、無電解めっき用触媒組成物に関し、更に詳し
くは無電解めっき処理によりセラミックス基材上に銅又
はニッケルからなる金属被膜を形成させるに先立ち、基
材上に触媒金属を析出させる為の組成物に関する。
セラミックス表面に金属導体被膜を形成する技術は、主
に電子部品の製造に際し広く採用されている。この様な
技術の一つとして無電解めっき法がある。セラミックス
は、無電解めっき浴に対す゛る感応性を有していないの
で、無電解めっきにより金属被膜を形成させるに先立ち
、その表面にパラジウム、銀等の触媒金属を予め付与し
ておく必要がある。触媒金属の付与方法としては、(イ
)触媒 。
金属を酸性水溶液に溶解させて得た溶液にセラミックス
基材を浸漬する方法、(ロ)有機溶剤に触媒金属化合物
を溶解又は分散させた浴液に基材を浸漬するか或いは刷
毛塗り、スプレー塗り等の方法により基材上に該液を塗
布した後、基材を加熱する方法、(ハ)有機ビヒクル等
に触媒金属化合物を溶解又は分散させた組成物を基材上
に印刷した後、加熱する方法岬が知られている。しかし
ながら、公知の触媒金属付与方法には、以下の如き欠点
の少なくとも1つが存在しており、その改善が要望され
ている。
(all 高価な触媒金属化合物の含有量を高くしなけ
ればならないので、高価となる。
(b) 触媒金属化合物を含む組成物の貯蔵安定性が低
い。
(C) 触媒金属付与後に形成される無電解めっき金属
のセラミックス基材に対する析出性及び密着性が十分満
足すべきものであるとは言い難い。
(d) 対象となるセラミックス材料に大巾な制限があ
る。
(el スクリーン印刷、部分的浸漬等によりセラミッ
クス基材に触媒金属を付与した場合に、金属めっき層の
寸法精度が低下する。
発明の構成 本発明者は、無電解金属めっき法における触媒金属付与
方法について種々実験及び研究を重ねた結果、特定のパ
ラジウム及び/又は銀の化合物と特定の有機金属化合物
とを併用する組成物を使用する場合には、前記従来技術
における問題点が実質的に解消若しくは大巾に軽減され
ることを見出した。即ち、本発明は、先ず下記の構成を
有する発明(以下本願第一発明という)に係る。
■(11(II) 一般式 %式% ) )) ) 〔但しn及びn′は、1〜7の整数を示す〕で示される
有機パラジウム化合物、並びに(t)l 一般式 %式%) :] ): ) ) 〔但しn及びnは、1〜7の整数を示す〕で示される有
機銀化合物からなる群から選ばれた少なくとも1種1重
量部、 (11一般式 %式%) ) ) ) : ) ) 〔但しnは、0又は1〜18の整数、n′は、1〜18
の整数、イ′は、2〜4の整数を夫々示す。又、Mは、
銅、ニッケル、鉄、アル文ニウム、亜鉛及び錫を示す。
〕 ばれた少なくとも1種0.1〜200重量部、及び (1) 有機溶媒10〜1000Ii量部を含むセラミ
ックスの無電解めっき用触媒組成物。
更に、本発明者の研究によれば、本願第一発明の組成物
に高分子化合物及び/又は無機粉末を配合する場合には
、セラミックス基材と金属めっき皮膜との密着性がより
一層改善されることが見出された。即ち、本発明は、下
記の構成を有する発明(以下本願第二発明という)にも
係る。
■(11(al 一般式 %式%) ) )) ) 〔但しn及びれ′は、1〜7の整数を意味する〕 で示される有機パラジウム化合物、並びにTbl 一般
式 %式%) ) )) ) ) 〔但しn及びn′は、1〜7の整数を示す〕で示される
有機銀化合物 からなる群から選ば、れた少なくとも1種1重量部、 (酊 一般式 %式% : ) )) : ) ) 〔但しnは、0又は1〜18の整数、n′は、1〜18
の整数、d′は、2〜4の整数を夫々示す。又、Mは、
銅、ニッケル、鉄、アルミニウム、亜鉛及び鍋を示す。
〕 で示される有機金属化合物からなる群から選ばれた少な
くとも1種0.1〜200重量部、(町 有機溶媒10
〜1000重量部、及び(1v)高分子化合物及び無機
粉末の少なくとも1種1〜500重量部 を含むセラミックスの無電解めっき用触媒組成物。
以下、本発明を構成する各成分等につき詳細に説明する
(11本発明で使用される有機パラジウム化合物及び有
機銀化合物は、脂肪族モノカルボン酸のパラジウム又は
銀化合物に脂肪族又は芳香族の2級又は8級アミン化合
物を配位させた化合物である。パラジウム又は銀と化合
物を形成する脂肪族カルボン酸としては、酢酸、プロピ
オン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプ
リル酸等の炭素数1〜7の脂肪族モノカルボン酸が、化
合物の有機溶剤への溶解性乃至分散性及び組成物の長期
安定性の観点から特に好適である。炭素数8以上の脂肪
族モノカルボン酸、オキシカルボン酸、ジカルボン酸等
のパラジウム化合物及び銀化合物は、有機溶剤への溶解
乃至分散性が低く、組成物中での安定性も劣るので、不
適当である。又、上記の如き脂肪族モノカルボン酸のパ
ラジウム化合物又は銀化合物に配位させるべき2級又は
8級アミン化合物としては、ジメチルアミン、ジエチル
アミン、トリエチルアミン、ジノルマルプロピルアミン
、ジインプロピルアミン、ジブチルアミン、トリメチル
アミン、トリエチルアミン、トリプロピルア這ン、トリ
ブチルアミン、ピリジン、フェニルエチルアミン、フェ
ニルジプロピルアミン、ジフェニルアミン等が挙げられ
る。1級アミン化合物を配位させた脂肪族モノカルボン
酸のパラジウム又は銀化合物は、溶解性乃至分散性並び
に安定性が低く、炭素数2未満の低級アミンを配位させ
たパラジウム又は銀の化合物は、その合成が容易ではな
く、又炭素数の大きい高級アミンは溶解性乃至分散性が
低いので、大々不適当である。
有機パラジウム化合物及び有機銀化合物の一般式及び具
体例を示せば、以下の通りである。。
(al 一般式で示される有機パラジウム化合物:(C
nH1n+IC00)mPd[:(Cn’)11n’+
1)寞Nu)意1(CnHgn+4GOO)gP’[(
Cn’Hxn’+t)s N )g 。
(CnH愈n+tCOO)mPd((Cn’Hsn’+
x)NH(CgHs))g *(CnHgn+4GOO
)1 Pd C(Cans)mNH)濁 及び(CnH
gn4−ICOO)g P’ (CILH6N)g〔但
しn及びn′は、1〜7の整数を示す〕。
有機パラジウム化合物としては、 (cuacoo)zpd[(cgur+)gNu)g 
(cugcoo)gPd((CgHy)s+NH)g 
*(cugcoo)IPd[:(C4He>aN:I!
1+(cuscoo)gPdc(CeHs)NH(cs
Hs))g *(CgHISCOO)zPdl:(Ci
Ha)gN)i I(CaHsCOO)sPd(CsH
r+N)s *(c、、allcoo)gpd[(c4
He)s+Nu)冨。
(CyHxacoo)g+pa((c愈H6)aNhs
等が好ましい化合物として具体的に例示される。
(bl 一般式で示される有機銀化合物:(CnHgn
+i Coo)Ag ((Cn’H,1j+1)mNH
:) *(CnHgn+lClC00)A:(CnHg
n+1)sN ) 。
(CnHgn+1COO)Ag((CnHgn′+1 
)NH(CeH6) ) +(CnHgn4I CC0
0)A C(CaHs ) INH)及び(cnuln
+1coo)Ag(CsHsN)〔但しn及びn′は、
1〜7の整数を示す〕。
有機銀化合物としては、 (cnlcoo)Ag[:(CaH6)sNH) +(
cHgcoo)Ag[:(CaHs)窓NH:I。
(CHBCOO)Ag(C6H6N) 。
(cuscoo)Ag[:(c意Hs)aN)。
(c2H6coo)Agc(Cs+Hy)gNH)。
(ca7coo)Ag[:(C4Ho)gN:I−。
(c6u11coo)Agl:(CeHs)NU(Ca
Hy):) e(CTHxaCOO)Ag((CsHs
)xNH) 等が好ましい化合物として具体的に例示さ
れる。
(2)本発明において上記有機パラジウム、化合物及び
/又は有機銀化合物と併用される銅、ニッケル、鉄、ア
ルミニウム、亜鉛及び錫の有機金属化合物としては、脂
肪族モノカルボン酸の金属塩及び該金属塩に2級又は8
級アミン化合物を配位させた化合物並びにアルミニウム
のアルコラ−)及びキレート化合物が好適である。銅等
の金属と塩を形成すべき脂肪族モノカルボン酸としては
、一般式%式% あり、塩としてはギ酸ニッケル、ギ酸銅、酢酸ニッケル
、酢酸銅、酢酸亜鉛、酢酸鉄、酢酸錫、酢酸アルミニウ
ム、プロピオン酸錫、プロピオン酸ニッケル、プロピオ
ン酸鉄、プロピオン酸アルtニウム、プロピオン酸亜鉛
、プロピオン酸銀、酪酸銅、酪酸ニッケル、酪酸鉄、酪
酸アルミニウム、酪酸亜鉛、酪酸銀、吉草酸銅、吉草酸
ニッケル、吉草酸鉄、吉草酸アルミニウム、吉草酸亜鉛
、吉草酸銀、カプロン酸錫、カプロン酸ニッケル、カブ
9ン酸鉄、カプロン酸アルミニウム、カプロン酸亜鉛、
カプロン酸銀、カプリル酸錫、カプリル酸ニッケル、カ
プリル酸鉄、カプリル酸アルをニウム、カプリル酸亜鉛
、カプリル酸銀、パルミチン酸銅、パルミチン酸ニッケ
ル、パル霊チン酸鉄、パルミチン酸アルミニウム、パル
ミチン酸亜鉛、パルミチン酸銀、ステアリン酸銅、ステ
アリン酸ニッケル、ステアリン酸鉄、ステアリン酸アル
ミニウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸銅等が例示
される。又、これ等の脂肪族モノカルボン酸の金属塩に
配位さるべき2級又は8級アミン化合物としては、ジメ
チルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジノ
ルマルプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、トリプ
ロピルアミン、ジブチルアミン、トリブチルアミン、ピ
リジン、フェニル゛エチルアミン、フェニルジプロピル
ア゛ミン、ジフェニルアミン等が例示される。
銅等の金属の有機化合物を一般式で示せば、以下の通り
である: (CnHgn+1COO)x M * (CnHgn+
xCOO)sMCCCn’H* n’+ l )gNH
)s。
(CnHgn+1COO)gM((CnHgn+1CO
O)sN)g l(CnHgn+xCOO)gM[(C
n’Hgn’+1)NH(CsHs):It e(Cn
Hgn+1COO)xM((CaH6)mNH]g 1
(CnHgn+1COO)sM(CsHsN)g I 
(Cd’His(’+xO)Als IC5H901A
l!(OCd’H,/+l ) il、 (C,If2
n+□Coo)3Al〔但しnは、0又は1〜18の整
数、n′は、1〜18の整数、Iは、2〜4の整数を夫
々示す。又、Mは、銅、ニッケル、鉄、アルミニウム、
亜鉛及び錫を意味する。〕 上記一般式で示される有機金属化合物の具体例としては
、以下の如きものが挙げられる:(ncoo)zcu(
(CsHs)2Nn〕s e(CsHlgCOO)鵞C
u((CsHs)zNH)t e(cnlcoo)2N
N((csHy)aN)* *(C6H11COO)g
Ni((CsHll)INH)1 。
(CsHiCOO)mFe((C意Hi)sN:Im(
C6H11COO)sFe((C4He)mNH)g 
9(C16Hatcoo)露A/((C諺By)寓Nn
)s。
(C1aHsyCOO)sAj((CaB6)NH(C
sHa))。
(CsHyCOO)sZn((C4no)aN)z #
(CloHgxCOO)gZn((Cruxs)舅N’
H)x I(c4ii@coo)gsn((CsHu)
m N )x e(Cenl@coo)gsn((C4
11s)NH(CsH%))s 。
(CsHyCOO)+Sn(CsHsN)g 、 7 
ルミ= 17 A インプロピレート、アルミニウムブ
チレート、モノブトキシアルミニウムジイソプ戸ピレー
ト、エチルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピ
レート等。
これ等金属の有機化合物は、前記有機銀化合物及び/又
は有機パラジウム化合物1重量部に対し、0.1〜20
0重量部程重量部会で使用される。
0.1重量部未満では、2種の有機金属化合物の併用に
よる効果が十分に発現されないのに対し、go。
重量部を上回る場合には、経済的に不利となるのみなら
ず、無電解めっき被膜のセラミックス基材に対する密着
力を低下させる。
(3)本発明で使用する有機溶媒は、1記有機銀及びパ
ラジウム化合物並びに銅等の有機化合物を良好に溶解若
しくは分散させ得る限り、特に限定されず、印刷インキ
、塗料、各種ペースト等において通常使用されている各
種のものが使用される。
好ましい有機溶媒としては、シクロヘキサン、ベンゼン
、トルエン、キシレン等の炭化水素類:1.1.1− 
)リクロロエタン、四塩化炭素、エピクロルヒドリン、
モノクロルベンゼン等の含塩素溶媒:メタノール、エタ
ノール、インプロピルアル:l−ル、n−フタ/−ル、
n−ヘキサノール、エチレングリコール、ジエチレング
リコール、グリセリン等のアルコール類;ポリエチレン
グリコール等の高分子アルコール類ニアセトニ)IJル
等のニトリル類ニトリエチルアミン、イソプロピルアミ
ン、アニリン、モノエタノールア主ン、トリエタノール
ア文ン等のアミン類ニア七トン、メチルエチルケトン、
メチル−n−ブチルケトン、シクロヘキサノン等のケト
ン類:インプロビルエーテル、エチルセロソルブ、プチ
ルセロンルフ、ブチルカルピトール、ジオキサン等のエ
ーテル類:酢酸エチル、酢酸ブチル、アセト酢酸エチル
、エチルセロンルブアセテート、プチルセロンルブアセ
テート、ブチルカルピトールアセテート等のエステル類
:ポへX極へへX隻へへ袴等句高分与寞〜へへへ類へパ
インオイル、ターピネオール、バルサムオイル等の天然
物等が例示される。
これ等の溶剤の使用量は、特に限定されないが、前記有
機銀化合物及び/又は有機パラジウム化合物1重量部に
対し、1o〜tooo重量部とすることが好ましい。
(4) 本願第二発明の組成物には、更に高分子化合物
及び/又は無機粉末を加える。
高分子化合物は、スクリーン印刷等によりセラミックス
基村上に、特定のパターンで触媒金属を付与する為には
必須の成分である。高分子化合物としては、メチルメタ
クリレート、ブチルメタクリレート等のアクリレート類
;エチルセルロース、ブチルセルロース、ニトロセルロ
ース、酢酸セルロース等のセルロース類:ポリブタジェ
ン、ポリスチロール、ポリエチレン、ポリプロピレン、
酢酸ビニル、樹脂、塩化ビニル樹脂、アクリロニトリル
−スチレン共重合樹脂等の熱可塑性樹脂等が例示される
組成物中に無機粉末を加える場合には、組成物を塗布し
たセラミックス基材を焼成することにより、基材上に無
機粉末が融着して基材表面に凹凸部分が無数に形成され
、次いで、この凹凸部分に形成された触媒金属を介して
無電解めっき層が形成されるので、物理的なアンカー効
果によってめっき金属の基材に対する密着力がより一層
改善される。無機粉末としては、例えば、8102. 
PbO。
B 20 RI A/ 2031 + (、ao l 
BaO* MgO* B ”O* T ioi tZr
02 、 Snug 、 Nano 、 L120等の
金属酸化物:PbFg 、 5nFl 、 CaFg等
の金属弗化物:その他タルク、コープイライト、カオリ
ン、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸
カルシウム、炭化ケイ素、炭化ホウ素、窒化ホウ素、窒
化チタン、チタン酸バリウム、チタン酸鉛等が例示され
る。これ等は、単独又は2種以上の混合物として使用さ
れ、又例えばガラスエナメル組成物の形態で使用しても
良い。無機粉末の粒度は、1〜10μm程度とすること
が好ましい。
高分子化合物及び/又は無機粉末の使用量は、前記有機
銀化合物及び/又は有機パラジウム化合物1重量部に対
し、1〜600重量部とすることが好ましい。
本発明触媒組成物は、(+)有機パラジウム化合物及び
/又は有機銀化合物、(ml銅等の有機化合物、及び(
1)有機溶媒(本願第一発明の場合)を、或いは更にO
vl高分子化合物及び/又は無機化合物を加えて(本願
第二発明の場合)、撹拌混合し、有機溶媒中に他の成分
を均一に溶解乃至分散させることにより容易に得られる
セラミックスの無電解めっき処理に際しては、浸漬法、
刷毛塗り法、ディスペンサーによる滴下法、スクリーン
印刷法、スプレー法、転写法等の任意の方法により、セ
ラミックス基材に本発明触媒組成物を塗布する。次いで
、該セラミックス基材を180〜1600℃程度の温度
で空気中で6〜60分間程度乾燥若しくは焼成すること
により、有機パラジウム化合物及び/又は有機銀化合物
並びに銅等の有機化合物が分解し、パラジウム及び/又
は銀並びに銅等が微粒状の単体又は酸化物としてセラミ
ックス基材の表面に点在することとなる。この際、有機
溶剤及び高分子化合物(本願第二発明の場合)は蒸発又
は熱分解して大気中基こ飛散し、無機粉末(本願第二発
明の場合)は、セラミックス基材表面に残存する。尚、
無機粉末を使用する場合には、無機粉末の軟化点(一般
に500℃以上)の上下的80℃の範囲内で行ない、無
機粉末をセラミックス基材に十分に融着させることが好
ましい。次いで、加熱されたセラミックス基材が約50
℃以下となった後、これを無電解めっき液に浸漬するこ
とにより、めっき金属を析出させる。セラミックス基材
の成分、加熱温度、触媒金属付着量、めっき条件等の種
々の要因により、無電解めっきの析出が不十分である場
合には、約50℃以下となったセラミックス基材を塩酸
、硫酸、弗化水素酸等の鉱酸の希釈液に浸漬し、水洗し
た後、無電解めっき液に浸漬することにより、金属の析
出を改善し得る。無電解めっき液としては、公知の銅め
っき液及びニッケルめっき液が使用される。具体的には
、銅めっき液としては、ホルムアルデヒド、ジメチルア
ミンボラン、ホウ水素化す) IJウム等の公知の還元
剤を使用する無電解銅めっき液があり、例えば、商標名
”TMP化学銅す500″、“0PC−700”、”o
pcカッパー″、“カッパーLP“、′カッパーF L
//の下に市販されている液(いずれも奥野製薬工業■
製)等が好適である。又、ニッケルめっき液としては、
次亜リン酸ナトリウム、ジメチルアミンボラン等の公知
の還元剤を使用する無電解ニツケルめっき液があり、例
えば、商標名“トツープコロ7N−41” 、”)”/
プ:ffO/TR”、翳トッフ=コoyBL−TOX″
、”TMP化学二’zケル”、″ナイクラツド740“
、″ナイクラット741”の下に市販されている液(い
ずれも奥野製薬工業■製)等が例示される。
尚、上記の如くして銅又はニッケルめっき皮膜を形成さ
れたセラミック基材を、必要ならば、更に電解めっき及
び/又は無電解めっき処理し、銅、ニッケル、錫、ハン
ダ、銀、金等のめつき皮膜を複層状に形成させてもよい
本発明触媒組成物により処理した後、無電解めりきに供
されるセラミックス基材としては、特に制限はなく、酸
化物、窒化物、炭化物、硼化物の単独及び混合物の焼結
体が挙げられ、具体的には、アルミナ、ムライト、ジル
コニア、ベリリア、フォルステライト、ステアタイト、
フェライト等の酸化物系セラミックス:チタン酸バリウ
ム、チタ漕ストロンチウム、チタン酸鉛、チタン酸ジル
コン酸鉛等のチタン酸化合物系セラミックス二窒化硼素
、窒化硅素、窒化チタン等の窒化物系セラミックス!炭
化硅素等の炭化物系セラミックス:硼化チタン等の硼化
物系セラミ−ツクス等が例示される。
本発明組成物を使用してセラミックス基材に触媒金属を
付与し、次いで所望のめつき皮膜を形成させる方法は、
コンデンサーの電極、圧電セラミックスの電極及びセラ
ミックスセンサーの電極の形成、セラミックス抵抗体及
びセラミックス発熱体の製造、セラミックス及びホーロ
ー基板上への導体回路形成などに極めて有用である。
発明の効果 (11本発明触媒組成物は、貯蔵安定性に極めて優れて
いる。即ち、該組成物は、8ケ月の保存後にも、その成
分の分離や、沈降は実質上認められず、又セラミックス
基材に付与した場合にも、めっき金属の析出性、密着性
等の低下は全く認められない。
(21本発明組成物においては、浸透性に優れた有機溶
剤中に他の成分が極めて良好に溶解乃至分散しているの
で、セラ文ツクス基材表面の平滑な部分μみならず微細
な凹凸や隙間−ζも有機溶剤とともに触媒金属化合物も
均一に浸透する。従って。
無電解めっきに際し、この様な凹凸及び隙間にまでも金
属が均一に析出するので、アンカー効果によるセラミッ
クス−金属被膜間の密着力が強固となり、又−個の製品
の異なる部位におけるめっき金属の析出不均一や量産さ
れる複数個の製品間におけるめっき金属の析出のバラツ
キも大巾に解消される。
(3)本発明触媒組成物は、貯蔵安定性が優れているに
もかかわらず、セラミックス基材に塗布後加熱する場合
には、180〜1600℃という広範囲の温度域で容易
に分解して、金属パラジウム又は銀となり、優れた触媒
効果を発揮する。
(4)有機パラジウム化合物及び/又は有機銀化合物と
併用される銅等の有機金属化合物は、セラミックス基材
上で加熱されて銅等の金属又は金属酸化物の微粒子とな
る。この金属粒子又は無電解めっき液中の還元剤の作用
により金属酸化物から生成する金属粒子は、それ自体は
実質的に触媒活性を有していないが、パラジウム及び/
又は銀との共存下にこれ等触媒金属の触媒活性を大中に
向上させるという特異な効果を奏する。この様な特異な
効果が奏される理由は、未だ十分に解明されるにはいた
っていないが、以下の様なものであろうと推適されてい
る。即ち、有機パラジウム化合物又は有機銀化合物を加
熱すると1分解により金属微粒子と少量の金属酸化物微
粒子とが生成し、後者が前者の触媒作用を阻害する。こ
の触媒金属の酸化物は、酸又は無電解めっき液中に存在
する還元剤と接触しても、容易に金属とはなり難い。し
かるに、有機パラジウム化合物及び/又は有機銀化合物
と銅等の有機金属化合物とを併用する場合には、パラジ
ウム及び/又は銀の酸化物の生成が大巾に抑制され、パ
ラジウム及び/又は銀の金属微粒子の触−媒作用に対す
る阻害現象は大巾に低下する。
(5) パラジウム及び/又は銀の触媒活性が奢るしく
向上するので、高価な触媒金属化合物の使用量を最大5
0%程度まで減少させることができ条。従って、セラミ
ックス製品の製造コストが低下する。
(6) チタン酸鉛、チタン酸ジルコン酸鉛等の鉛含有
セラミックスやビスマス含有セラミックスの如き従来無
電解めっきの析出が困難であったセラミックスに対して
も、無電解めっきを極めて容易に析出させることが可能
である。
(7) 従来セラミックス製品をめっき処理する場合に
は、セラミックス原料配合物を混合・粉砕し、成形及び
仮焼成し、次いで本焼成した彼、触媒金属化合物を含む
組成物をコーティングし、200〜800℃程度で焼成
し、無電解めっきを行なっている。この際、触媒組成物
コーテイング後の焼成温度をsoo’c程度までとして
いるのは、触媒金属の酸化を抑制し、もって酸化物形成
による無電解めっき時の触媒効果の低下を防止する為で
おる。
これに対し、有機パラジウム化合物及ヒ/又は有機銀化
合物と銅等の有機金属化合物とを併用する本発明触媒組
成物を使用する場合には、銅等の併用金属の存在が触媒
金属の酸化を良好に抑制するので、組成物コーテイング
後の焼成を1800’C程度までの高温で行なっても差
支えない。従って、セラミックスを成形及び仮焼成した
後、直ちに触媒組成物をコーティングし、8oo〜16
00℃程度で焼成し、無電解めっきを行なうことが可能
となるので、触媒組成物のコーティングに先立つ成形体
の本焼成工程を省略することが可能となる。
(8)本発明触媒組成物で使用する銅、ニッケル。
鉄、アルミニウム、亜鉛及び錫の少なくとも1種の存在
も、めっき皮膜金属とセラミックス基材との密着力を大
きく向上させる。これは、銅等の金属がめつき皮膜金属
とセラミックス基材との間に介在して化学的結合(金属
結合)を形成させることにより、前述のアンカー効果に
よる密着力を補強する為と推考される。
(9) セラミックス材料上に特定パターンの無電解め
っき部を形成させる場合、セラミックス材料上のめっき
を形成すべき個所にのみ予め触媒組成物をスクリーン印
刷する。この際、触媒組成物の印刷精度がそのままパタ
ーンめっきの精度となることが多い。従って、触媒組成
物が微細なパターン部以外に拡がるのを防止する為に、
高粘度の有機ビヒクルやガラスエナメル等の配合量を増
加させて組成物のチキントロピー性を向上させることが
行なわれている。この場合、印刷精度はたしかに向上す
るものの、組成物の粘度上昇が著るしいので、印刷作業
性の低下は避は難い。しかるに、本発明組成物は、銅等
の有機金属化合物を併有するので、組成物の粘度上昇が
少ないにもかかわらず、チキントロピー性が著るしく向
上し、印刷精度と印刷作業性とを兼ね備えたものとなる
実 施 例 以下実施例を示し、本発明の特徴とするところを更に一
層明らかにする。尚、以下において、“部″及び1部%
“とあるのは夫々11重量部″及び”重量%″を示すも
のとする。
実施例1 アセトン44,8部及び酢酸ブチル6o部からなる混合
溶媒に(CHlcoO)1Pd[(Cant)s+NH
]5O626部及び酢酸ニッケル6部を溶解乃至分散さ
せて本発明触媒組成物を得た。次いで、該組成物に96
%アルミナセラミックス片(8X 8 X 0.5mm
3) 166個を20’Cで5分間浸漬した後、150
℃て10分間加熱した。冷却後のアルミナ七う識ツクス
片を無電解ニッケルめっき液(A)内で90℃で10分
間めっき処理した。
第1表に無電解ニッケルめっき液(A)及び以下の各実
施例及び比較例で使用するめつき液の組成を示し、第2
表に各実施例及び比較例による触媒組成物の貯蔵安定性
並びに得られる無電解めっきの特性を示す。
実施例2 トルエン96.6部に(C意u6coo)Ag(csH
sN)0.4部及び(CHmCOO)icu((CmH
y)sNH)+ 8部を分散乃至溶解させた本発明触媒
組成物に窒化ケイ素焼結体(20mm×20 mmX1
0 mm)を25℃で8分間浸漬した後、200℃で1
6分間加熱した。焼結体を冷却した後、無電解銅めっき
液(B)中で56℃で20分間めっき処理した。
実施例8 エチルセルロース16部及ヒフチルカルビ十−ルアセテ
ート79.9部からなるビヒクルに(C4HoCOO)
sPd((CiHt)sN)寓1部及びステアリン酸銀
4部を溶解乃至分散させて本発明触媒組成物を得た。8
00メツシユスクリーンを使用して96%アルミナセラ
ミックス板(50mmX50mmX0.65mm)の片
面に該組成物により中150μm1 長さ49 mmの
線を8本スクリーン印刷し、150℃で10分間乾燥し
た後、500’Cで1゜分間焼成した。アルミナセラミ
ックス板を冷却した後、無電解ニッケルめっき液(A)
中で77℃で10分間めっき処理した。
実施例4 メチルメタクリレ−)10部、エチルセロフル189部
及びアセト酢酸エチル40部からなるビヒクルlc (
CH8C00)2PdC(C6H5)NH(C9H5)
:120.5部、(ongcoo)zAg[:(CsH
s)mNa) 0.5部、プロピオン酸銀5部及び酢酸
鉄5部を溶解乃至分散させた。得られた組成物を200
メツシユスクリーンにより98%アルミナセラミックス
板(50mm X 50 mmxQ、95 mm )の
片面全面にスクリーン印刷し、170℃で10分間乾燥
した後、460℃で18分間焼成した。セラミック板を
冷却した後、無電解銅めっき液(C)に浸漬し、87℃
で20分間めっき処理した。
実施例6 ポリエチレングリコール95部に (CsHnCOO)2Pd[:(CsHy)’sNH″
122部、ステアリン酸亜鉛1部及び(CgHvCOO
)gFe[(CgHs)sN]2部を溶解乃至分散′シ
て本発明触媒組成物を得た。
次いで、フェライト焼結板(10mmX10mmx5、
mm・)の中央部に設けられた凹部(縦4mmX横4 
mm ×深さ2mm)にディスペンサーにより上記組成
物2mlを滴下した後、該焼結板を400℃で8分間焼
成した。焼結板を冷却した後、無電解ニッケルめっき液
(D)中で86℃で14分間めっき処理した。
実施例6 パルサムオイル89部に (cliiBcoo)zPd((C4He)gNH:I
g 10部及びアルミニウムイソプロピレート1部を溶
解乃至分散して得た組成物を転写方式によりチタン酸バ
リウム焼結円框(直径15mmX厚さQ、l mm)の
両面に直径IQmmに印刷した後、590℃で18分間
焼成した。冷却後、核焼結円板を無電解めっき液(A)
に90℃で6分間浸漬してめっきを行なった。
実施例7 ブチルセルロース11部、メチルエチル’l−1722
部及びパインオイル26部からなる混合溶媒に(cng
coo)gPd((Czua)sN)z 5部、(Cs
HuCoO)2Cu((C4Ho)gN)g 12部及
びガラスエナメル(SsOg 50%、Bgol 15
%、pb。
16%、Na2O5%、Li108%、zr024%、
AltaOs8%、CaF 4%及びTio21%)2
0部を溶解乃至分散させて触媒組成物とした。チタン酸
ジルコン酸鉛焼結板(20mm X 1 ommxo、
smm)の両面に250メツシユスクリーンにより該組
成物を18mmXgmmにスクリーン印刷し、150℃
で6分間乾燥した後、620℃で20分間焼成した。冷
却後の焼結板を6容量%塩酸に20℃で20秒間浸漬し
、水洗した後、無電解ニッケルめっき液(E)に90’
Cで6分間浸漬して、めっきを行なった。
実施例8 ABS樹脂8部、アセトン18部、インプロピルアルコ
ール28部及びトルエン20部からなるビヒクルに(c
luycoo)AgC(cs)it)sNH) 7部、
(CgHsCOO)iPdc(CsHs)sNH)m 
2部、ギ酸銅2部、カプロン酸ニッケル5部、ステアリ
ン酸アル文ニウム7部及びガラスエナメル(810!5
8%、PbF114%、Bfi01111%、Nll0
4%、Ligo 8%、Boo 25’li 、AI!
s+O15% 48n018%及び’rtol 8%)
8部を溶解又は分散させた。
得られた触媒組成物をソーダライムガラス板(50mm
 X 60 mmX5 mm)の全面にスプレーして厚
さ約10μmに塗布した後、too’cで10分間乾燥
し、次いで660℃で12分間焼成した。該ガラス板を
冷却した後、無電解めっき液(F)に26℃で60分間
浸漬して銅めっきした後、水洗し、無電解めっき液(G
)中で66℃で1部分間錫めっきした。
実施例9 ニトロセルロース6部、モノエタノールア電ン27部及
びモノクロルベンゼン29部からなるビヒクルに(c7
u16coo)lpd((CaHs)gNH)x l 
部、(C6HHCOO)Ag((CsHs)s+NH)
 10部、パルミチン酸亜鉛4部、 (CyHtscoo)sn(:(c6u6)N■(cs
Hl))x s部及びステアリン酸銅7部を溶解乃至分
散させて本発 ・明触媒組成物を得た。96%アルミナ
セラミックスの仮焼成板(100mm×l OOmmX
1 mm)の片面に270メツシユスクリーンにより上
記触媒組成物を中gmmの直角に屈曲する線状パターン
(全長170mm)にスクリーン印刷し、160℃で2
0分間乾燥した後、1600℃で50分間焼成した。焼
成体を冷却後、20容量%塩酸薯こ80℃で60秒間浸
漬し、水洗し、次いで無電解ニッケルめっき液(H)に
65℃で20分間浸漬した。該焼成体を水洗し、次いで
6容量%硫酸液に20℃で80秒間浸漬した後、電気銅
めっき液(夏)に浸漬し、20℃−11,5A/dm!
 テ80 分間電気めっきした。
比較例1−A 塩化パラジウム0.2部、アセトン60部及び酢酸ブチ
ル60部からなる触媒組、成物を使用する以外は、実施
例1と同様の処理を行なった。
比較例1−B (CHaCOO)gPd((CiHa)mNH)z O
,25部、アセトン60部及び酢酸ブチル60部からな
る触媒組成物を使用する以外は、実施例1と同様の処理
を行なった。
比較例2−A トルエン100部及び酢酸銀0.4部からなる触媒組成
物を使用する以外は、実施例2と同様の処理を行なった
比較例2−B トルエン100部及び(CzHsCOO)Ag(CsH
6N)0.4部からなる触媒組成物を使用する以外は、
実施例2と同様の処理を行なった。
比較例8−A エチルセルロース15部及びブチルカルピトールアセテ
ート85部からなるビヒクルにパラジウム粉末0.5部
を分散させた触媒組成物を使用する以外は、実施例8と
同様の処理を行なった。
比較例8−B (C4HsCOO)sPd((Cs+Ha)sN)s+
 1部、エチルセルロース15部及びブチルカルピトー
ルアセテート80部からなる触媒組成物を使用する以外
は、実施例8と同様の処理を行なった。
比較例4−A 塩化パラジウム0.6部、塩化銀0.6部、メチルメタ
クリレ−)10部、エチルセロソルブ40部及びアセト
酢酸エチル40部からなる触媒組成物を使用する以外は
、実施例4と同様の処理を行なった。
比較例4−B (CH8COO)震Pd((CaHa)NH(CiHs
))s O,5部、(CH3COO)Ag((C6Hs
)1Nu) 0.5部、メチルメタクリレート10部、
エチルセロソルブ40部及びアセト酢酸エチル40部か
らなる触媒組成物を使用する以外は、実施例4と同様の
処理を行なった。
比較例5−A 酢酸パラジウム2部、ステアリン酸亜鉛1部、((4H
7COO)tFec(CmH6)IN)g 2部及びポ
リエチレングリコール95部からなる触媒組成物を使用
する以外は、実施例6と同様の処理を行なった。
比較例5−B (C6H11COO)!IPd((C8H7)NH)j
l 2部及びポリエチレングリコール96部からなる触
媒組成物を使用する以外は、実施例6と同様の処理を行
なった。
比較例6−A パラジウム粉末7部をバルサムオイル98部に分散した
触媒組成物を使用する以外は、実施例6と同様の処理を
行なった。
比較例6−B バルサムオイル90部と (CiHsCOO)sPd((C4no)gNn)2 
10部とからなる触媒組成物を使用する以外は、実施例
6と同様の処理を行なった。
比較例7−A (CHsCOO)s+Pd((CgHi)sN)g 5
部、ガラスエナメル20部、ブチルセルロー311部、
メチルエチルケトン22部及びパインオイル26部から
なる触媒組成物を使用する以外は、実施例7と同様にル
で処理を行なった。
比較例7−B 実施例7の触媒組成物中の (cascoo)2Pdl:(CsHg)sN)g 5
部 に代えて塩化パラジウム6部を使用する触媒組成物
を用いて一実施例7と同様の処理を行なった。
比較例8−A 硝酸銀7部、酢酸パラジウム2部、ガラスエナメル8部
、ABS樹脂8部、アセト720部、インプロピルアル
コール26部及ヒドルエン80部からなる触媒組成物を
使用する以外は、実施例8と同様の処理を行なった。
比較例8−B 実施例8の触媒組成物からギ酸銅、カプロン酸ニッケル
5部及びステアリン酸アルミニウム7部を除いた触媒組
成物を使用して、実施例8と同様の処理を行なった。
実施例9の触媒組成物からパルミチン酸亜鉛4部、(C
7H16COO)gsn(C6H6NHC1H7)s 
8部及びステアリン酸銅7部を除いた融媒組成物を使用
して、実施例9と同様の処理を行なった。
比較例9−B (C7H15COO)冨Pd[(CaB6)iNH]t
 10部、(c6u1gcoo)Ag[:(CaHa)
gNu〕i o部、パルミチン酸亜鉛8部、(C7H1
5COO) 2Sn(C’ilH5NHCgl(7)1
15部、ステアリン酸銅20部、ニトロセルロース6部
、モノエタノールア1フ20部及びモノクロルベンゼン
17部からなる触媒組成物を使用する以外は、実施例9
と同様の処理を行なった。゛第 1 表 第 1 表 (続き) 第 1 表 (続き) 2 (2)めっきされた材料に錫引き鉛線をノ1ンダ付けし
た後、直角方向に引張った時の値を示す。
n=5 (3) 組成物を調製後、密閉容器に入れ、20〜26
℃で保存した。
(以上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■(+1($1 一般式 %式%) ) ) ) 〔但し、n及びn′は、1〜7の整数を示す〕で示され
    る有機パラジウム化合物、並°びに(b) 一般式 %式%) ) )] ) ) 〔但しn及びn′は、1〜7の整数を示す〕で示される
    有機銀化合物 からなる群から選ばれた少なくとも1種1重量部、 (11)一般式 %式% ) )) ) ) ) 〔但し、nは0又は1〜18の整数、n′は1〜18の
    整数、!1′は、2〜4の整数を夫々示す。又、Mは、
    銅、ニッケル、鋏、アルt、zウム、亜鉛及び錫を示す
    。〕 で示される有機金属化合物からなる群から選ばれた少な
    くとも1種0.1〜200重量部、及び (−)有機溶媒10〜1000重量部を含むことを特徴
    とするセラミックスの無電解めっき用触媒組成物。 ■11)+1) 一般式 %式%) : ) ) 〔但し、n及びn′は1〜7の整数を意味する〕 で示される有機パラジウム化合物、並びに(b) 一般
    式 %式%) ) )) ) ) 〔但しn及びn′は、1〜7の整数を示す〕で示される
    有機銀化合物からなる群から選ばれた少なくとも1種1
    重量部、 (1) 一般式 %式% ) ) : ) ) ) 〔但しnは、0又は1〜18の整数、n′は、1〜18
    の整数、lは、2〜4の整数を夫々示す、。又1Mは、
    銅、ニッケル、鉄、アルミニウム、亜鉛及び錫を示す。 〕 で示される有機金属化合物からなる群から゛迦゛ばれた
    少なくとも1種o、1〜2oo重量部、 (−)有機溶媒10〜1000重量部、及び(lv) 
    高分子化合物及び無機粉末の少なくとも1種1〜600
    重量部 を含むことを特徴とするセラミックスの無電解めっき用
    触媒組成物。
JP59051353A 1984-03-16 1984-03-16 セラミツクスの無電解めつき用触媒組成物 Granted JPS60195077A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051353A JPS60195077A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 セラミツクスの無電解めつき用触媒組成物
PCT/JP1985/000128 WO1987002029A1 (en) 1984-03-16 1985-03-14 Catalyst composition for electroless plating of ceramics
US06/803,290 US4622069A (en) 1984-03-16 1985-03-14 Catalyst composition for forming electroless plating on ceramics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051353A JPS60195077A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 セラミツクスの無電解めつき用触媒組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60195077A true JPS60195077A (ja) 1985-10-03
JPH0130794B2 JPH0130794B2 (ja) 1989-06-21

Family

ID=12884562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051353A Granted JPS60195077A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 セラミツクスの無電解めつき用触媒組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4622069A (ja)
JP (1) JPS60195077A (ja)
WO (1) WO1987002029A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190042A (ja) * 2002-03-05 2004-07-08 Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) 無電解めっきの触媒付与のための前処理液、該液を使用する前処理方法、該方法を使用して製造した無電解めっき皮膜及び(又は)めっき被覆体
JPWO2005073431A1 (ja) * 2004-01-29 2008-04-24 日鉱金属株式会社 無電解めっき前処理剤、それを用いる無電解めっき方法、及び無電解めっき物

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694592B2 (ja) * 1986-04-22 1994-11-24 日産化学工業株式会社 無電解メッキ法
US4806159A (en) * 1987-07-16 1989-02-21 Sprague Electric Company Electro-nickel plating activator composition, a method for using and a capacitor made therewith
US5153023A (en) * 1990-12-03 1992-10-06 Xerox Corporation Process for catalysis of electroless metal plating on plastic
US5139818A (en) * 1991-06-06 1992-08-18 General Motors Corporation Method for applying metal catalyst patterns onto ceramic for electroless copper deposition
US5158604A (en) * 1991-07-01 1992-10-27 Monsanto Company Viscous electroless plating solutions
BE1007879A3 (fr) * 1994-01-05 1995-11-07 Blue Chips Holding Resine polymerique a viscosite ajustable pour le depot de palladium catalytique sur un substrat, son procede de preparation et son utilisation.
US6102303A (en) * 1996-03-29 2000-08-15 Siemens Automotive Corporation Fuel injector with internal heater
US6109543A (en) * 1996-03-29 2000-08-29 Siemens Automotive Corporation Method of preheating fuel with an internal heater
JP2001513697A (ja) 1997-02-24 2001-09-04 スーペリア マイクロパウダーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー エアロゾル法及び装置、粒子製品、並びに該粒子製品から製造される電子装置
US6338809B1 (en) * 1997-02-24 2002-01-15 Superior Micropowders Llc Aerosol method and apparatus, particulate products, and electronic devices made therefrom
US6422481B2 (en) 1998-06-01 2002-07-23 Siemens Automotive Corporation Method of enhancing heat transfer in a heated tip fuel injector
US20030148024A1 (en) * 2001-10-05 2003-08-07 Kodas Toivo T. Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features
US20020068127A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-06 Francis Durso Process for selectively plating areas of a substrate
US6776826B1 (en) 2001-07-27 2004-08-17 Gbn Technologies, Inc. Composition and method for electroless plating of non-conductive substrates
CA2461338C (en) * 2001-10-05 2011-12-20 Superior Micropowders, Llc Low viscosity precursor compositions and methods for the deposition of conductive electronic features
US7629017B2 (en) 2001-10-05 2009-12-08 Cabot Corporation Methods for the deposition of conductive electronic features
US6951666B2 (en) * 2001-10-05 2005-10-04 Cabot Corporation Precursor compositions for the deposition of electrically conductive features
WO2003053895A2 (en) * 2001-12-12 2003-07-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Copper deposition using copper formate complexes
BE1015271A3 (fr) * 2003-01-03 2004-12-07 Semika S A Dispersion photosensible a viscosite ajustable pour le depot de metal sur un substrat isolant et son utilisation.
KR100545288B1 (ko) * 2003-03-28 2006-01-25 주식회사 잉크테크 유기은 조성물 및 그 제조방법, 그로부터 제조되는 잉크및 그 잉크를 이용한 도전배선 형성 방법
SG112925A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-28 Fuji Elec Device Tech Co Ltd Method of pretreating a nonmagnetic substrate and a magnetic recording medium
US8094007B2 (en) * 2004-06-17 2012-01-10 Honeywell International Inc. Alarm status voice annunciation using broadcast band transmissions
US7253106B2 (en) * 2004-12-22 2007-08-07 International Business Machines Corporation Manufacturable CoWP metal cap process for copper interconnects
US8383014B2 (en) 2010-06-15 2013-02-26 Cabot Corporation Metal nanoparticle compositions
US7749299B2 (en) 2005-01-14 2010-07-06 Cabot Corporation Production of metal nanoparticles
WO2006076610A2 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Controlling ink migration during the formation of printable electronic features
US7824466B2 (en) 2005-01-14 2010-11-02 Cabot Corporation Production of metal nanoparticles
US8167393B2 (en) 2005-01-14 2012-05-01 Cabot Corporation Printable electronic features on non-uniform substrate and processes for making same
WO2006076608A2 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation A system and process for manufacturing custom electronics by combining traditional electronics with printable electronics
US8334464B2 (en) 2005-01-14 2012-12-18 Cabot Corporation Optimized multi-layer printing of electronics and displays
JP4161107B2 (ja) * 2005-04-13 2008-10-08 セイコーエプソン株式会社 めっき方法及び電子デバイス
US20090206526A1 (en) 2008-02-18 2009-08-20 Huntsman Petrochemical Corporation Sintering aids
US20100193494A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Basf Catalysts Llc Conductive Compositions
JP6469657B2 (ja) * 2013-09-26 2019-02-13 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングAtotech Deutschland GmbH 基材表面を金属化するための新規の密着性促進体
US20190053381A1 (en) * 2014-11-28 2019-02-14 Industrial Technology Research Institute Structure of conductive lines and method of manufacturing the same
US10186342B2 (en) 2016-08-09 2019-01-22 Eastman Kodak Company Photosensitive reducible silver ion-containing compositions
US9809606B1 (en) * 2016-08-09 2017-11-07 Eastman Kodak Company Silver ion carboxylate N-heteroaromatic complexes
US10356899B2 (en) 2016-08-09 2019-07-16 Eastman Kodak Company Articles having reducible silver ion complexes or silver metal
US10314173B2 (en) 2016-08-09 2019-06-04 Eastman Kodak Company Articles with reducible silver ions or silver metal
US10311990B2 (en) 2016-08-09 2019-06-04 Eastman Kodak Company Photosensitive reducible silver ion-containing compositions
US10087331B2 (en) 2016-08-09 2018-10-02 Eastman Kodak Company Methods for forming and using silver metal
US10358725B2 (en) 2017-06-14 2019-07-23 Eastman Kodak Company Compositions and methods for forming articles having silver metal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2116389C3 (de) * 1971-03-30 1980-04-03 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Lösung zur Aktivierung von Oberflächen für die Metallisierung
US3900320A (en) * 1971-09-30 1975-08-19 Bell & Howell Co Activation method for electroless plating
JPS5330617A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Okuno Chem Ind Co Composite of glass enamel
US4150995A (en) * 1977-11-23 1979-04-24 Okuno Chemical Industry Co., Ltd. Vitreous enamel composition containing palladium powder
US4262040A (en) * 1978-08-30 1981-04-14 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Decoration for ceramics having the appearance of gold
JPS5926662B2 (ja) * 1980-06-28 1984-06-29 松下電器産業株式会社 無電解メッキ活性金属材料ペ−ストおよびそれを用いたメッキ方法
US4418099A (en) * 1982-02-05 1983-11-29 Engelhard Corporation Non-burnished precious metal composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190042A (ja) * 2002-03-05 2004-07-08 Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) 無電解めっきの触媒付与のための前処理液、該液を使用する前処理方法、該方法を使用して製造した無電解めっき皮膜及び(又は)めっき被覆体
JPWO2005073431A1 (ja) * 2004-01-29 2008-04-24 日鉱金属株式会社 無電解めっき前処理剤、それを用いる無電解めっき方法、及び無電解めっき物
US7713340B2 (en) 2004-01-29 2010-05-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Pretreating agent for electroless plating, method of electroless plating using the same and product of electroless plating
JP4711415B2 (ja) * 2004-01-29 2011-06-29 Jx日鉱日石金属株式会社 無電解めっき前処理剤、それを用いる無電解めっき方法、及び無電解めっき物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0130794B2 (ja) 1989-06-21
WO1987002029A1 (en) 1987-04-09
US4622069A (en) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60195077A (ja) セラミツクスの無電解めつき用触媒組成物
TWI597004B (zh) 導電材料及方法
JP6293412B2 (ja) パラジウム不飽和カルボキシレートおよびパラジウムナノ粒子の組成物の形成方法
JPH0247545B2 (ja)
JPS5926662B2 (ja) 無電解メッキ活性金属材料ペ−ストおよびそれを用いたメッキ方法
EP0183399A2 (en) Method and composition for producing terminations in multilayer ceramic capacitors
JPH0912385A (ja) メッキ用表面処理剤およびこれを付着した基材
JP3355832B2 (ja) 回路パターンの形成方法及びそのペースト
JPS622003B2 (ja)
JP2001295058A (ja) メタライジング基板の製造方法
JP3798979B2 (ja) 導電ペースト及びその使用
JP5371454B2 (ja) 無電解めっき前処理剤及びセラミック基材への電極形成方法
JP2670796B2 (ja) 金属めっきされたセラミックス成型体の製造方法
JPH08212827A (ja) 導電性粉末、その製造方法、及びそれを含有してなる導電性ペースト
JPS5926661B2 (ja) 無電解メッキ活性金属材料ペ−ストおよびそれを用いたメッキ方法
JP7235692B2 (ja) 導電性組成物ならびにメタライズド基板およびその製造方法
JP3075287B2 (ja) 電子部品用パラジウム薄膜形成方法
JPH08259843A (ja) 複合被覆無機粉体およびその製造法
WO2004066319A1 (ja) 白金被覆粉末およびその製造方法、ならびに導電性ペースト
JPS58161759A (ja) アルミニウム基板のめつき方法
JPS629204B2 (ja)
JPH01198403A (ja) パラジウム被覆銀粉,その製造方法,及び導電性被膜形成用組成物
JPS6225748B2 (ja)
JPS634335B2 (ja)
JP2020196869A (ja) 導電性組成物およびメタライズド基板ならびにそれらの製造方法