JPS6018703B2 - アゾ染料、その製法およびそれを使う染色法 - Google Patents

アゾ染料、その製法およびそれを使う染色法

Info

Publication number
JPS6018703B2
JPS6018703B2 JP53111379A JP11137978A JPS6018703B2 JP S6018703 B2 JPS6018703 B2 JP S6018703B2 JP 53111379 A JP53111379 A JP 53111379A JP 11137978 A JP11137978 A JP 11137978A JP S6018703 B2 JPS6018703 B2 JP S6018703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
represented
group
azo dye
triazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53111379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5450529A (en
Inventor
ヘルベルト・ザイラ
ゲルト・ヘガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5450529A publication Critical patent/JPS5450529A/ja
Publication of JPS6018703B2 publication Critical patent/JPS6018703B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 (この式で、Dはナフタリン銭基であり、Kはカップリ
ング成分残基であり、Rは水素原子またはメチル基であ
り、Xは水素原子、メチル基またはエチル基である)で
表わされるアゾ染料ならびに式{1’で表わされるァゾ
染料の重金属鍔体に関する。
磯基DとKとはアゾ染料において普通に見られる置換基
を含有していてもよい。
特に残基DとKとは他の置換基としてスルホン酸基を含
有している。
Dがジスルホナフチル−■基であり、Kがナフタリン後
基またはベンゼン残基であり、Rが水素原子であり、X
が水素原子である式{1’で表わされるアゾ染料が好ま
しい。
式【11で表わされる好ましいアゾ染料の重要な亜族は
次のものである。
‘aー 式 (この式で、Dはジスルホナフチルー■基であり、mは
1または2であり、nは0または1であり、pは0また
は1であり、ベンゼン後基Aは他の置換基を含有してい
ることができる)で表わされるァゾ染料、および‘b}
式 (この式で、Dはジスルホナフチルー【2’基であり、
ベンゼン磯基Bは他の置換基を含有していることができ
る)で表わされるアゾ染料。
式■と‘3’との中のジスルホナフチルー{2’基Dと
ベンゼン残基AとBとはSQH基の他の置換基として以
下のものを含有していてもよい。
炭素原子1〜4個をもつアルキル基例えばメチル基、エ
チル基およびプロピル基、炭素原子1〜4個をもつアル
コキシ基例えばメトキシ基、ェトキシ基、ブロピルオキ
シ基およびィソプロピルオキシ基、炭素原子1〜6個を
もつアシルアミノ基例えばアセチルアミ/基、プロピオ
ニルアミノ基およびペンゾィルアミノ基、アミ/基例え
ば一NH2、メチルアミ/基およびエチルアミノ基、ウ
レィド基、水酸基、カルボキシル基およびハロゲン原子
例えば弗素原子、塩素原子および臭素原子。基DとKあ
るいはBとが鍔体形成基例えば水酸基、カルボキシル基
、アミノ基およびスルホン基を含有する場合はまた式{
1}と‘21と‘3’とで表わされる染料の重金属錆体
が考えられる。
鍔体形成重金属としてはとりわけクロム、コバルト、ニ
ッケルおよび銅が考えられる。
式{1)で表わされる価値あるアゾ染料は式〔亜族ta
D、〔亜族{a}〕、および 〔頭族‘b}〕 で表わされるアゾ染料である。
式{1}で表わされるアゾ染料は、それがS−トリアジ
ン機基中に分裂できる弗素原子を含有している故に繊維
反応性である。
繊維反応性の化合物とは、セルローズの水酸基と、ある
いは天然または合成のポIJアミドのアミノ基と共有化
学結合形成の下に反応できる化合物である。
式【1ーで表わされるアゾ染料の製造は、式○−N弦
‘7’で表わされるジアゾ化され
ているアミノ化合物と、式で表わされるカップリング成
分と、式 で表わされる2・4・6ートリフルオローSートリアジ
ンおよび式で表わされるアミノベンゼンとを任意の順序
で、カップリングと縮合とにより式‘1}で表わされる
アゾ染料に反応させることを特徴とする。
とりわけ、Dがジスルホナフチル−■基であり、Kがナ
フタリン残基またはベンゼン残基であり、Rが水素原子
であり、Xが水素原子である式のと{8)と血とで表わ
される出発物質を使うのが好ましい。
式{2’で表わされる亜族‘a’のアゾ染料は、式D−
N4 {7’で表わされるジ
アゾ化されているアミノ化合物と、式で表わされるカッ
プリング成分と、式側で表わされる2・4・6ートリフ
ルオロー1・3・5−トリアジンと、式で表わされるア
ミノベンゼンとを任意の順序で、カップリングと縮合と
によって式{1}で表わされるアゾ染料に反応させるこ
とにより製造する。
式糊で表わされる亜族{b}のアゾ染料は式{7}で表
わされるジアゾ化されているアミノ化合物と式で表わさ
れるカップリング成分と式t9}で表わされる2・4・
6ートリフルオロ−S−トリアジンと式(12)で表わ
されるアミノベンゼンとを任意の順序で、カップリング
と縮合とによって式‘1’で表わされるアゾ染料に反応
させて製造する。式‘1はたは(2)あるいは{3}で
表わされる既製の染4力ミ鈴体形成基を含有している場
合には追加的に金属供与薬剤と反応させてもよい。
個個の前記の製法段階は種種な順序に、場合によっては
部分的には同時に行ってもよいから種種な製造変法が可
能である。
一般に前記の反応は順次段階的に行われ、その合式‘7
〕と■と{9}と皿とで表わされる個個の反応分の間の
単一反応の順序は自由に選択することまできる。
式{1}で表わされる染料の製造の重要な製造変法ま次
のような特徴をもつ。
11式{7}で表わされるジアゾ化されているアミノ化
合物を式■で表わされるカップリング成分とカップリン
グさせアゾ化合物とし、これを式【9ーで表わされる2
・4・6−トリフルオローS−トリァジンと縮合させ、
そして得られた第1次縮合生成物を式側で表わされるァ
ミ/ベンゼンと式{11で表わされるアゾ染料に縮合さ
せること、ー 式‘7}で表わされるジアゾ化されてい
るアミノ化合物を式■で表わされるカップリング成分と
カップリングさせてアゾ化合物とし、他に式側で表わさ
れる2・4・6−トリフルオロ−S−トリアジンを式側
で表わされるアミノベンゼンと縮合させ、そしてこの得
られる第1次縮合生成物と前記のアゾ化合物とを縮合さ
せて式mで表わされるアゾ染料にすること、‘3’ 式
【81で表わされるカップリング成分と式【91で表わ
される2・4・6ートリフルオローS−トリアジンとを
縮合させ、得られる第1次縮合生成物と式胤で表わされ
るアミノベンゼンとを縮合させ、そして生成する第2次
縮合生成物を式ので表わされるジアゾ化されているアミ
ノ化合物とカップリングさせて式【1’で表わされるア
ゾ染料にすること、‘4} 式‘8)で表わされるカッ
プリング成分を式■で表わされる2・4・6ートリフル
オロ−Sートリアジンと縮合し、その得られる第1次縮
合生成物へ式{7}で表わされるジアゾ化されているア
ミノ化合物をカップリングさせ、その得られるアゾ化合
物と式‘10で表わされるアミ/ベンゼンとを縮合して
式{1’で表わされるアゾ染料にすること、【51 式
‘9ーで表わされる2・4・6−トリフルオローSート
リアジンと式{IQで表わされるアミノベンゼンとを縮
合し、得られる第1次縮合生成物と式{8}で表わされ
るカップリング成分とを縮合し、そして生成する第2次
縮合生成物に式‘7}で表わされるジアゾ化されている
アミ/化合物をカップリングして式mで表わされるアゾ
染料を得ること、を特徴としている。
式‘41と【5}と【61とで表わされる特別に価値あ
るアゾ染料は01で前記した製造変法によって次のよう
にして作られる。
2−アミノナフタリンー1・5ージスルホンをジアゾ化
し、2ーアミノー5−ヒドロキシナフタリン一7ースル
ホン酸にカップリングし、そのアゾ化合物と2・4・6
−トリフルオローSートリアジンとを縮合し、そしてS
ートリアジン環にある弗素原子をN−メチルアミノベン
ゼンとの合によってN−メチルフェニルァミノ基で換え
〔式【4}〕、2ーアミノナフタリンー1・5ージスル
ホンをジアゾ化し、1一(4′−アミ/ペンゾイルアミ
ノ)一8ーヒドロキシナフタリンー3・6ージルホン酸
にカップリングさせ、得られるアゾ化物を2・4・6ー
トリフルオローSートリアジ、と縮合し、そしてSート
リアジン環にある弗素原子をN−メチルアミノベンゼン
との縮合によってN−メチルフェニルアミノ基で換えて
〔式【5’〕、2−アミノナフタリンー4・8ージスル
ホン酸をジアゾ化し、1ーアミノー3−アセチルアミノ
ベンゼンにカップリングさせ、生成するアゾ化合物を2
・4・6−トリフルオロ−S−トリァジンと縮合し、そ
してS−トリアジン環にある※素原子をN−メチルアミ
ノベンゼンとの縮合によってN−メチルフェニルアミノ
基で換えて〔式【6’〕、製造する。
式川で表わされるァゾ染料製造に適用できる出発物質と
しては次のものを挙げることができる。
式ので表わされるアミノ化合物(ジアゾ成分)1−アミ
ノナフタリンー2一、一4−、一5、一6一、一7−ま
たは一8−スルホン酸2−アミノナフタリンー1一、一
5一または一6−スルホン酸、1−アミノナフタリン−
3・6−または5・7−ジスルホン酸、2−アミノナフ
タリンー1・5一、一1・7、一3・6一、一5・7一
、一4・8一または−6・8−ジスルホン酸、1−アミ
ノナフタリンー2・5・7−トリスルホン酸、2ーアミ
ノナフタリンー1・5・7一、一3・6・8一または−
4・6・8ートリスルホン酸、1ーアミノー2−ヒドロ
キシー6ーニトロナフタリン−4−スルホン酸、2ーア
ミノー1ーヒドロキシナフタリンー4・8−ジスルホン
酸。
式‘8}で表わされるカップリング成分 アミノベンゼン、 Nーメチル、NーエチルまたはN一プチルアミノベンゼ
ン、1ーアミノ−2−または一3ーメチルベンゼン、1
ーメチルアミノ−3ーメチルベンゼン、1ーエチルアミ
ノ−3−メチルベンゼン、1−アミノー2・5ージメチ
ルベンゼン、1−アミノー2・5−ジエチルベンゼン、
1ーアミノー2−または一3ーメトキシベンゼン、1ー
アミノー2−または一3ーエトキシベンゼン、1ーアミ
ノー2・5−ジメトキシベンゼン、1−アミノー2・5
ージエトキシベンゼン、1ーアミノー3−アセチルアミ
/ベンゼン、1−アミノー3ーウレイドベンゼン、1ー
アミノ−3ーヒドロキシアセチルアミノベンゼン、1ー
アミノー3ースルホアセチルアミノベンゼン、1ーアミ
ノー3ーメチル−6ーメトキシベンゼン、1ーアミノー
3−アセチルアミノ−6ーメチルベンゼン、1ーアミノ
ー3ーアセチルアミノー6ーメトキシベンゼン、1−ア
ミノ−3ーウレイドー6ーメチルベンゼン、1−アミノ
−2ーメトキシー5ーメチルベンゼン、1−アミノナフ
タリン、 1ーアミ/ナフタリン一6−、一7一または−8ースル
ホン酸、1−アミノ−2−メトキシーナフタリン−6ー
スルホン酸、1一(3′一または4′−アミノフエニル
)−3−メチルピラゾロン−■、1−(3′一または4
′ーアミノフヱニル)ーピラゾロン一蹴−3ーカルボン
酸、1一(2′ースルホー4′ーアミノフエニル)一3
−メチルピラゾロンー{5)、1−(8−アミノエチル
)一3ーシアノー4ースルホメチルー6ーヒドロキシピ
リドン−【21、1一(8−アミノエチル)一3−スル
ホメチル−4−メチル−5−力ルバモイルー6ーヒドロ
キシピリドン一(2}、1−エチル一3−アセチルアミ
ノメチル−4−メチル−6−ヒドロキシピリドンー■、
1ーエチルー3−(4′ーアミノーフエニル)ースルホ
メチル−4ーメチル−6−ヒドロキシピリドン−■、2
ーアミノ−6−ヒドロキシナフタリン一8ースルホン酸
、1ーアミノ−5−ヒドロキシナフタリン−2・7−ジ
スルホン酸、2ーアミノ−5一ヒドロキシナフタリン−
3・7−ジスルホン酸、1ーアミノー5ーヒドロキシナ
フタリンー3・7−ジスルホン酸、2ーアミノ−5−ヒ
ドロキシナフタリン−7ースルホン酸、2−メチル一ま
たは2−エチルアミ/−5ーヒドロキシナフタリンー7
−スルホン酸、2−(N−アセチル−Nーメチルアミ/
)−5−ヒドロキシナフタリン−7ースルホン酸、2ー
アセチルアミノー5ーヒドロキシナフタリン−7−スル
ホン酸、2ーアミノ−5ーヒドロキシナフタリンー1・
7−ジスルホン酸、2−アミノー8−ヒドロキシナフタ
リン−6ースルホン酸、2−メチル一または2−エチル
アミノー8−ヒドロキシナフタリン−6ースルホン酸、
2一(N−アセチル−Nーメチルアミノ)−8ーヒドロ
キシナフタリンー6−スルホン酸、2−アセチルアミノ
−8−ヒドロキシナフタリン−6ースルホン酸、2ーア
ミノー8ーヒドロキシナフタリンー3・6ージスルホン
酸、2−アセチルアミノ−8−ヒドロキシナフタリン一
3・6ージスルホン酸、1ーアミノー5−ヒドロキシナ
フタリン−7ースルホン酸、1−アミノ−8−ヒドロキ
シナフタリン−3・6−または一4・6−ジスルホン酸
、1ーアセチルアミノー8ーヒドロキシナフタリン−3
16一または−4・6−ジスルホン酸、1一(4′ーア
ミノベンゾイルアミノ)一8ーヒドロキシナフタリンー
3・6−または一4・6−ジスルホン酸、1一(4′ー
ニトロベンゾイルアミノ)−8−ヒドロキシナフタリン
−316−または一4・6ージスルホン酸、1一(3−
アミノベンゾイルアミノ)−8−ヒドロキシナフタリン
一3・6−または一4・6−ジスルホン酸、1一(3′
ーニトロベンゾイルアミノ)−8−ヒドロキシナフタリ
ン一3・6一または−4・6−ジスルホン酸、2一(4
′−アミノー3−スルホフエニルアミノ)一5−ヒドロ
キシナフタリン−7ースルホン酸。
式‘91で表わされる2・4・6ートリフルオローS−
トリアジンまたは2・4・6−トリフルオロー1・3・
5ートリアジン(弗化シアヌル)式‘10で表わされる
アミノベンゼン Nーメチルアミノベンゼーン、 1一(Nーメチルアミノ)一2ーメチルベンゼン、1一
(Nーメチルアミノ)一2ーエチルベンゼン、1−(N
ーメチルアミノ)一3−メチルベンゼン、1一(N−メ
チルアミノ)一4ーメチルベンゼン、1−(N−メチル
アミノ)一3ーエチルベンゼン。
式{7}で表わされるアミノ化合物のジアゾ化は通常低
温で水性鉱酸溶液中亜硝酸の作用で行われ、そして式{
8)で表わされるカップリング成分へのカップリングは
弱酸性、中性ないし弱アルカリ性餌値の下で行われる。
2・4・6−トリフルオロ−1・3・5ートリアジンと
式脚で表わされるカップリング成分および式■で表わさ
れるアミノベンゼンとの縮合はとりわけ水性溶液または
懸濁液中、低温の下、弱酸性、中性ないし弱アルカリ性
pH値の下で行われ、出来た、式【1}で表わされるア
ゾ染料中にはなお少くとも1つの発素原子が分裂できる
基として残存する。縮合において遊離される弗化水素は
水性のアルカリ水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩の添加
によって継続的に中和するのが有利である。ナフタリン
残基Dと残基Kがアゾ基に対しオルト位に錯体形成基例
えば水酸基またはカルボキシル基を含有している場合、
式{1ーで表わされるアゾ染料の金属錨体は、DとKと
がアゾ基に対しオルト位に鍔体形成基を含有する本発明
に従って得られるアゾ化合物を式‘91で表わされる2
・4・6−トリフルオロー1・3・5ートリアジンとの
縮合の前または場合によっては後で金属を付与する薬剤
で処理して製造してもよい。式‘11で表わされるアゾ
染料の銅鍔体は特別の関心がある。
金属化の方法としては前記の方法のほかに脱アルキル金
属化および銅錯体製造には酸化的鋼鍵化が考えられる。
式‘11で表わされる染料は新規のものである。
それは高い反応性で卓越していて良好な湿潤堅牢性と光
堅牢性とをもつ染色を与える。直接染着の発色団をもつ
前記染料は良好な吸尽特性ならびに高い染料固着におい
ても非常によい溶解度と電解質溶解性を示すことが特に
好ましい。比較できる型の反応染料においてはその溶解
度は染料分子に補足的なスルホ基を導入することによっ
てのみ改良できるのであるから、このことは驚くべきこ
とである。式‘1’で表わされる染料は種種の材料例え
ば絹、皮革、羊毛、ポリアミド繊維およびポリアミドウ
レタン、特に繊維構造のセルロース含有材料例えば亜麻
、セルロース、再生セルロース、とりわけ木綿の染色お
よび捺染に適している。
それは吸尽法にも、品物を水性の、場合によってはまた
塩含有染料溶液で浸潰し、その染料をアルカリ処理また
はアルカリ存在の下、場合によっては熱の作用の下で固
着させるパジング法による染色にも適している。それは
また特に木綿の上への捺染、同様に窒素原子含有繊維例
えば羊毛、絹または羊毛含有混織布の捺染にも適してい
る。
前記の染色物と捺染物とは冷水および熱水を用い、場合
によっては分散作用のある、そして固着されない部分の
拡散を促進する薬剤添加の下に徹底的なすすぎをするこ
とが好ましい。
以下の例において部は重量部である。
例1 式 で表わされるアミノアゾ染料31部を水35礎部‘こ溶
解し、その溶液を氷の添加により0℃に冷却する。
この溶液中にかきまぜながら2・4・6−トリフルオロ
ー1・3・5−トリアジン4.53容量部を入れ、その
場合同時に水酸化ナトリウム溶液を加えて反応混合物の
pH値を5〜6に保つ。縮合終了後N−メチルアミノベ
ンゼン5.56部を加える。その懸濁液を室温でかさま
ぜ、水酸化ナトリウム溶液の添加によって反応混合物の
pH値を7.5に保つ。反応完結後透明な燈色溶液を得
、その溶液から塩化ナトリウムの投入により染料を単離
する。乾燥すると澄色の染料粉末を得、それはセルロー
ス材料からなる繊維を透明な赤味がかった澄色の色調に
染色する。前記のアミノアゾ染料の代り‘こ後記の表中
に掲げるアゾ化合物の当量を適用すると、記載の色調の
染色物を与える他の価値ある染料を得る。
前記の例中N−メチルアミノベンゼンの代りに、1−(
Nーメチルアミノ)一3ーメチルベンゼン、1一(Nー
メチルアミノ)一4ーメチルベンゼン1一(N−メチル
アミノ)一3ーエチルベンゼン、の当量を適用すると、
同様な染色性をもつ他の価値ある染料を得る。
例 27 式 で表わされるアミノアゾ染料55.3部を水に溶解し、
アセトン中の2−(N−メチルフェニルアミノ)一4・
6ージフルオロ−1・3・5一トリアジン22.2部の
溶液と混合し、20〜260で、炭酸ナトリウム溶液を
用いて遊離される酸をたえず中和しながらPH8〜8.
5でかきまぜる。
クロマトグラフでもはや出発染料を検出できなくなって
、無水リン酸2ナトリウム2.5部添加後得られた溶液
を減圧の下乾燥するまで蒸発する。得られた染料粉末は
木綿を水性格から薄く赤味がかった黄色の色調に染色す
る。例 28 1一(4′ーアミノベンゾイルアミノ)−8一ヒドロキ
シナフタリン−3・6−ジスルホン酸43.8部を水酸
化ナトリウム溶液添加の下斑6で水500部に溶解する
この溶液に0℃で2・4・6−トリフルオロー1・3・
5−トリアジン13.8部をそそぎこみ、同時に洲−水
酸化ナトリウム溶液50容量部をそそぎ入れる。添加終
了後N−メチルアミノベンゼン10.7部を添加し、そ
の反応混合物を、もはや水酸化ナトリウム液の添加の必
要がなくなるまでPH5.5〜6でかきまぜる。そのカ
ップリング成分の溶液に、常法で製造した、2−アミノ
ナフタリン−1・5ージスルホン酸30.3部からのジ
アゾ化合物懸濁液を加え、その反応混合物を、水酸化ナ
トリウム溶液を徐徐に加えることによりpH7.5まで
中和する。得られる濃い赤色の染料溶液から塩化ナトリ
ウムの投入によって染料を沈殿させる。炉別し、減圧で
乾燥する。得られた染料粉末は木綿を堅牢な輝くような
赤色の色調に染色する。2ーアミノナフタリンー1・5
−ジスルホン酸と1一(4′−アミノベンゾイルアミノ
)−8−ヒドロキシナフタリン一3・6ージスルホン酸
とN−メチルアミノベンゼンとの代りに、後記の表に掲
げたジアゾ成分とカップリング成分とアミノベンゼンと
を例28に記載の順序で互に化合させると、同様な方法
で他の価値ある染料を得る。
例 401一(3′ーアミ/ペンゾイルアミノ)一8−
ヒドロキシナフタリン−4・6−ジスルホン酸21.9
部を水酸化ナトリウム溶液添加の下、pH6で水に溶解
する。
この溶液に0℃で2・4・6ートリフルオロ−1・3・
5ートリアジンを流込み、その場合同時に、遊離される
酸の中和のために洲‐水酸化ナトリウム溶液5舷容量部
を加える。得られる縮合生成物に、2−アミノナフタリ
ンー4・8ージスルホン酸15部のジアゾ化により常法
で製造したジアゾ懸濁液を加え、カップリングが終るま
でPH5〜6でかきまぜる。それからN一メチルアミノ
ベンゼン5.4部を加え、30つ0に加溢し、縮合を終
了するまで、水酸化ナトリウム溶液を添加してpH値7
〜7.5に保つ。得られた溶液から、塩化ナトリウムと
塩化カリウムとの混合物を添加することにより式で表わ
される染料を沈殿させ、炉過、乾燥させる。
それは木綿を青味がかった赤色の色調に染色する。例
41 2ーメチルアミノ−5ーヒドロキシナフタリンー7−ス
ルホン酸25.3部を2一(N−メチルフェニルアミノ
)−4・6ージフルオロー1・3・5−トリアジン22
.2部を水中に含む懸濁液と共に室温で、遊離される酸
を中和しながらPH値約5.5〜6で、透明な溶液にな
りそしてもはや出発原料が検出できなくなるまでかきま
ぜる。
それから通常の方法で、2−アミノナフタリン−1・7
ージスルホン酸30.3部のジアゾ化で製造したジアゾ
懸濁液を加え、pH値7〜7.5でカップリングさせる
。その澄色溶液から塩化ナトリウムの投入によって染料
を沈殿させる、式で表わされる、得られた生成物は木綿
を赤味をおびた燈色の色調に染色する。
染色例 1 例1に従って得られる染料2部をm−ニトロベンゼンス
ルホン酸ナトリウム0.5部添加の下に水10の都‘こ
溶解する。
得られた溶液で木綿布地を、その重量の75%増加する
ように浸潰しそれから乾燥する。その後、その布地を、
1そ当り水酸化ナトリウム5夕と塩化ナトリウム300
夕とを含有する20℃の温い溶液で浸漬し、重量増加7
5%にいまり、その染色物を1/餌時間、イオンのない
洗剤の0.3%沸とう溶液中でスチーミングし、すすぎ
、そして乾擬する。
染色例 D 例1に従って得られる染料2部を水10の都‘こ溶解す
る。
その溶液を冷水190礎部‘こ加え、塩化ナトリウム6
碇部を添加し、この染浴中に木綿布地10の部を入れる
その温度を4び0に上昇させ、30分後に熔擁されてい
る炭酸ナトリウム4礎部と、もう1度塩化ナトリウム6
礎部とを加える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (この式で、Dはナフタリン残基であり、Kはカツプリ
    ング成分残基であり、Rは水素原子またはメチル基であ
    り、Xは水素原子、メチル基またはエチル基である)で
    表わされるアゾ染料ならびに式(1)で表わされるアゾ
    染料の重金属錯体。 2 Dがジスルホナフチル−(2)基であり、Kがナフ
    タリン残基またはベンゼン残基であり、Rが水素原子で
    あり、Xが水素原子である、前項1に記載のアゾ染料。 3 式▲数式、化学式、表等があります▼ (この式で、Dはジスルホナフチル−(2)基であり、
    mは1または2であり、nは0または1であり、pは0
    または1であり、そしてベンゼン残基Aは他の置換基を
    含有することができる)で表わされる、前項2に記載の
    アゾ染料。 4 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (この式で、Dはジスルホナフチル−(2)基であり、
    そしてベンゼン残基Bは他の置換基を含有することがで
    きる)で表わされる前項2に記載のアゾ染料5 式▲数
    式、化学式、表等があります▼で表わされる前項3に記
    載のアゾ染料。 6 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる前項3に記載のアゾ染料。 7 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる前項4に記載のアゾ染料。 8 式 D‐NH_2 (7) (この式で、Dはナフタリン残基である)で表わされる
    ジアゾ化されているアミノ化合物と式▲数式、化学式、
    表等があります▼ (この式で、Kはカツプリング成分の残基であり、Rは
    水素原子またはメチル基である)で表わされるカツプリ
    ング成分と式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる2・4・6−トリフルオロ−S−トリアジ
    ンと式▲数式、化学式、表等があります▼ (この式で、Xは水素原子、メチル基またはエチル基で
    ある)で表わされるアミノベンゼンとを任意の順序でカ
    ツプリングおよび縮合させる、式▲数式、化学式、表等
    があります▼ (この式で、DとKとRとXとは前記の意味をもつ)で
    表わされるアゾ染料の製法。 9 Dがジスルホナフチル−(2)基であり、Kがナフ
    タリン残基またはベンゼン残基であり、Rが水素原子で
    あり、そしてXが水素原子である式(7)と(8)と(
    10)とで表わされる出発物質を適用する前項8に記載
    の方法。 10 式 D−NH_2 (7) (この式でDはジスルホナフチル−(2)基である)で
    表わされるジアゾ化されているアミノ化合物と式▲数式
    、化学式、表等があります▼ (この式でmは1または2であり、nは0または1であ
    り、pは0または1であり、そしてベンゼン残基Aは他
    の置換基を含有することができる)で表わされるカツプ
    リング成分と式(9)で表わされる2・4・6−トリフ
    ルオロ−1・3・5−トリアジンとそして式▲数式、化
    学式、表等があります▼ で表わされるアミノベンゼンとを任意の順序でカツプリ
    ングおよび縮合させて式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (この式でD、m、n、pおよびAは前記の意味をもつ
    )で表わされるアゾ染料を作る前項8に記載の方法。 11 式(7)で表わされるジアゾ化されているアミノ
    化合物と式▲数式、化学式、表等があります▼ (この式でベンゼン残基Bは他の置換基を含有すること
    ができる)で表わされるカツプリング成分と、式(9)
    で表わされる2・4・6−トリフルオロ−S−トリアジ
    ンとそして式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアミノベンゼンとを任意の順序でカツプリ
    ングおよび縮合させて式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (この式でDはジスルホナフチル−(2)基であり、そ
    してBは前記の意味をもつ)で表わされるアゾ染料を作
    る前項8に記載の方法。 12 式(1)あるいは(2)または(3)で表わされ
    るアゾ染料を、これが錯体形成基を含有している場合に
    さらに重金属付与薬剤と反応させる前項8〜11のいず
    れかに記載の方法。 13 個個の前記製法段階を異る順序で、場合によつて
    は1部は同時にも行う、前項8に記載の方法。 14 前記反応を段階的に順次行い、その場合、式(7
    )と(8)と(9)と(10)とで表わされる個個の反
    応成分間の単一反応の順序は自由に選択できる前項8に
    記載の方法。 15 式(7)で表わされるジアゾ化されているアミノ
    化合物を式(8)で表わされるカツプリング成分とアゾ
    化合物へカツプリングさせ、これを式(9)で表わされ
    る2・4・6−トリフルオロ−S−トリアジンと縮合さ
    せ、得られる第1次縮合生成物を式(10)で表わされ
    るアミノベンゼンと縮合させて式(1)で表わされるァ
    ゾ染料を作る前項8に記載の方法。 16 式(7)で表わされるジアゾ化されているアミノ
    化合物を式(8)で表わされるカツプリング成分とアゾ
    染料へカツプリングさせ、別に式(9)で表わされる2
    ・4・6−トリフルオロ−S−トリアジンと式(10)
    で表わされるアミノベンゼンとを縮合させ、得られる第
    1次縮合生成物と前記のアゾ化合物とを式(1)で表わ
    されるアゾ染料へ縮合させる前項8に記載の方法。 17 式(8)で表わされるカツプリング成分と式(9
    )で表わされる2・4・6−トリフルオロ−S−トリア
    ジンとを縮合させ、得られる第1次縮合生成物と式(1
    0)で表わされるアミノベンゼンとを縮合させ、そして
    生成する第2次縮合生成物を式(7)で表わされるジア
    ゾ化されているアミノ化合物と、式(1)で表わされる
    アゾ染料にカツプリングさせる前項8に記載の方法。 18 式(8)で表わされるカツプリング成分と式(9
    )で表わされる2・4・6−トリフルオロ−S−トリア
    ジンとを縮合し、その得られた第1次縮合生成物に、式
    (7)で表わされるジアゾ化されているアミノ化合物を
    カツプリングさせ、そして得られたアゾ化合物と式(1
    0)で表わされるアミノベンゼンとを式(1)で表わさ
    れるアゾ染料に縮合させる前項8に記載の方法。 19 式(9)で表わされる2・4・6−トリフルオロ
    −S−トリアジンを式(10)で表わされるアミノベン
    ゼンと縮合させ、得られた第1次縮合生成物を式(8)
    で表わされるカツプリング成分と縮合させ、そして生成
    した第2次縮合生成物に式(7)で表わされるジアゾ化
    されたアミノ化合物をカツプリングさせて式(1)で表
    わされるアゾ染料を得る前項8に記載の方法。 20 2−アミノナフタリン−1・5−ジスルホン酸を
    ジアゾ化し、2−アミノ−5−ヒドロキシナフタリン−
    7−スルホン酸にカツプリングし、そのアゾ化合物を2
    ・4・6−トリフルオロ−S−トリアジンと縮合させ、
    そしてS−トリアジン環にある弗素原子をN−メチルア
    ミノベンゼンとの縮合によりN−メチルフエニルアミノ
    基で置きかえる、式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアゾ染料を作る前項15に記載の方法。 21 2−アミノナフタリン−1・5−ジスルホン酸を
    ジアゾ化し、1−(4′−アミノベンゾイルアミノ)−
    8−ヒドロキシナフタリン−3・6−ジスルホン酸にカ
    ツプリングさせ、そしてその得られたアゾ化合物を2・
    4・6−トリフルオロ−S−トリアジンと縮合し、そし
    てS−トリアジン環にある弗素原子をN−メチルアミノ
    ベンゼンとの縮合によつてN−メチルフエニルアミノ基
    でおきかえる、式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアゾ染料を作る前項15に記載の方法。 22 2−アミノナフタリン−4・8−ジスルホン酸を
    ジアゾ化し、1−アミノ−3−アセチルアミノベンゼン
    にカツプリングさせ、生成したアゾ化合物を2・4・6
    −トリフルオロ−S−トリアジンと縮合させ、S−トリ
    アジン環にある弗素原子をN−メチルアミノベンゼンと
    の縮合によつてN−メチルフエニルアミノ基で置きかえ
    る、式▲数式、化学式、表等があります▼で表わされる
    アゾ染料を作る前項15に記載の方法。 23 DとKとがアゾ基に対してオルト位に錯体生成基
    を含有する、前項8により得られるアゾ化合物を、式(
    9)で表わされる2・4・6−トリフルオロ−1・3・
    5−トリアジンとの縮合前あるいは場合によつては後に
    、銅原子付与薬剤で処理する、式(1)で表わされるア
    ゾ染料の銅錯体を作る前項8に記載の方法。 24 銅錯体化を酸化的銅錯体化の方法で行う前項23
    に記載の方法。 25 銅錯体化を鹸化的(脱アルキル的)銅錯体化によ
    り行う前項23に記載の方法。 26 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (この式で、Dはナフタリン残基であり、Kはカツプリ
    ング成分残基であり、Rは水素原子またはメチル基であ
    り、Xは水素原子、メチル基またはエチル基である)で
    表わされるアゾ染料ならびに式(1)で表わされるアゾ
    染料の重金属錯体を使う染色および捺染法。 27 セルロース繊維の染色のための前項26に記載の
    方法。 28 前項1に記載の染料を含有する染色製剤および捺
    染製剤。
JP53111379A 1977-09-12 1978-09-12 アゾ染料、その製法およびそれを使う染色法 Expired JPS6018703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU78115 1977-09-12
LU78115A LU78115A1 (de) 1977-09-12 1977-09-12 Azofarbstoffe,deren herstellung und verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5450529A JPS5450529A (en) 1979-04-20
JPS6018703B2 true JPS6018703B2 (ja) 1985-05-11

Family

ID=19728694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53111379A Expired JPS6018703B2 (ja) 1977-09-12 1978-09-12 アゾ染料、その製法およびそれを使う染色法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4866162A (ja)
JP (1) JPS6018703B2 (ja)
AU (1) AU3977678A (ja)
BE (1) BE870356A (ja)
BR (1) BR7805897A (ja)
CA (1) CA1111025A (ja)
CH (1) CH635859A5 (ja)
CS (1) CS196434B2 (ja)
DE (1) DE2839209C2 (ja)
ES (1) ES473589A1 (ja)
FR (1) FR2402687A1 (ja)
GB (1) GB2003911B (ja)
LU (1) LU78115A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH641197A5 (de) 1977-12-23 1984-02-15 Sandoz Ag Reaktive monoazofarbstoffe und verfahren zu deren herstellung.
DE2838608A1 (de) * 1978-09-05 1980-03-20 Bayer Ag Azo-reaktivfarbstoffe
CH655735A5 (de) * 1982-09-17 1986-05-15 Sandoz Ag Reaktive monoazoverbindungen.
DE3943286A1 (de) * 1989-12-29 1991-07-04 Hoechst Ag Azoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstofe
GB9204905D0 (en) * 1992-03-06 1992-04-22 Ici Plc Compositions and compounds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188517A (ja) * 1974-12-18 1976-08-03
JPS5274618A (en) * 1975-11-06 1977-06-22 Ciba Geigy Ag Feber reactive dyestuffs and process for manufacture thereof
JPS5277128A (en) * 1975-12-19 1977-06-29 Ciba Geigy Ag Fiber reactive azo dyestuffs* process for manufacture and use thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3627749A (en) * 1963-07-10 1971-12-14 Geigy Ag J R Mono-and disazo dyestuffs containing triazinylureylene groups
DE1644208C3 (de) * 1967-04-19 1978-06-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Reaktivfarbstoffe
US4115378A (en) * 1967-04-19 1978-09-19 Bayer Aktiengesellschaft Water soluble reactive axodyestuffs containing a fluorotriazinyl group attached via a nitrogen bridge to the dyestuff molecule
US4128544A (en) * 1971-08-16 1978-12-05 Sandoz Ltd. Copper complexes of substituted sulfophenyl-azo-phenyl-azo-naphthalene sulfonic acids containing a heterocyclic fiber-reactive group
GB1366097A (en) * 1971-09-10 1974-09-11 Ici Ltd Reactive metallised azo dyestuffs
JPS5217826B2 (ja) * 1974-05-31 1977-05-18
DE2729240C2 (de) * 1977-06-29 1982-07-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azo-Reaktivfarbstoffe

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188517A (ja) * 1974-12-18 1976-08-03
JPS5274618A (en) * 1975-11-06 1977-06-22 Ciba Geigy Ag Feber reactive dyestuffs and process for manufacture thereof
JPS5277128A (en) * 1975-12-19 1977-06-29 Ciba Geigy Ag Fiber reactive azo dyestuffs* process for manufacture and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CS196434B2 (en) 1980-03-31
JPS5450529A (en) 1979-04-20
DE2839209A1 (de) 1979-03-15
BR7805897A (pt) 1979-05-02
ES473589A1 (es) 1979-04-16
LU78115A1 (de) 1979-05-23
DE2839209C2 (de) 1986-07-24
BE870356A (fr) 1979-03-12
AU3977678A (en) 1980-03-20
CA1111025A (en) 1981-10-20
FR2402687A1 (fr) 1979-04-06
FR2402687B1 (ja) 1980-09-05
GB2003911B (en) 1982-04-07
US4866162A (en) 1989-09-12
CH635859A5 (de) 1983-04-29
GB2003911A (en) 1979-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6248709B2 (ja)
JPS6014045B2 (ja) 反応性染料およびその製法
JPH0416504B2 (ja)
JPH0693198A (ja) 反応性染料、製法及び用途
JPH02132160A (ja) 反応染料、その製造方法、及びその使用
JPH07116375B2 (ja) トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法
US3966705A (en) Disulfo naphthalene containing fiber-reactive tetrazo dyes
JPH0689263B2 (ja) 反応染料とその製造方法および使用方法
JPH0611869B2 (ja) 反応染料とその製造方法及び使用
US5298607A (en) Reactive dyes containing fluorotriazine and vinylsulfonyl radicals
JPS5928229B2 (ja) 繊維反応性アゾ染料、それらの製法および用途
JPH0562151B2 (ja)
JP2587178B2 (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製造方法およびその用途
JPS6018703B2 (ja) アゾ染料、その製法およびそれを使う染色法
GB1566814A (en) Fibrereactive azo dyestuffs containing a fluorotriazine residue their manufacture and use
JP2510496B2 (ja) 反応染料
JPH0578588B2 (ja)
JPS5929621B2 (ja) 繊維反応性ジスアゾ染料およびその製法
JP2562167B2 (ja) 反応染料とその製造方法及び使用法
JPS5922968A (ja) 反応染料とその製法および用途
JPS6126995B2 (ja)
JPS61261364A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
US3183224A (en) Pyrimidine dyestuffs
US3227704A (en) Water-soluble, metal-containing reactive disazo dyes
JPH0515835B2 (ja)