JPS60184169A - 大型容器の据付工法 - Google Patents

大型容器の据付工法

Info

Publication number
JPS60184169A
JPS60184169A JP59037260A JP3726084A JPS60184169A JP S60184169 A JPS60184169 A JP S60184169A JP 59037260 A JP59037260 A JP 59037260A JP 3726084 A JP3726084 A JP 3726084A JP S60184169 A JPS60184169 A JP S60184169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
installation
head
intermediate body
gantry
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59037260A
Other languages
English (en)
Inventor
弟子丸 忠克
赤松 竹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59037260A priority Critical patent/JPS60184169A/ja
Publication of JPS60184169A publication Critical patent/JPS60184169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子炉格納容器の如き底部と頭部と中間胴部と
を有する大型容器の据付工法に係るものである。
従来原子炉格納容器の据付に際しては、ステップコンク
リート上に仮支柱を設け、サイドクレンを使用して底部
の皿形部及び中間の円筒部差に頭部の生球部の胴板を順
次据付けている。
前記従来の工法では、外部の天候に左右され、特に寒冷
地の冬期降雪時及び強風時の作業が困難となる。従って
冬期において原子炉格納容器の据付が中断されることと
なり、プラント全体の建設工程が長くなる。7 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
ものであって、一部と頭部と中間胴部とを有する大型容
器を基盤上に据付けるのに際し、同基盤上に前記底部を
据付けたのち同底部上に前記頭部を仮置し、次いで同頭
部を扛上し、前記中間胴部な、同中間胴部構成用リング
部材を順次継接して製作据付けることを特徴とする大型
容器の据付工法に係るものである。
本発明においては前記したように、基盤上に大型容器の
底部を据付だのち、従来のように同底部上に中間胴部及
び頭部を順次継接することなく、前記底部上に頭部を仮
置し、次いで同頭部を扛゛上した状態で、同頭部と前記
底部との間に位置する中間胴部構成用リング部材を順次
継接して中間胴部な製作据付けることによって大型容器
の据付を完了するものである。
従って本発明によれば常に地上での一定した作業場で据
付作業が行なわれ、据付時の据付足場が不要となり、高
所作業が回避され、作業の安全性が向上されるものであ
り、また中間胴部の製作据付作業が頭部を扛上した状態
で行なわれるので、同頭部が屋根を構成することによっ
て、降雪時及び強風時の作業が可能となるものである。
更にまた前記したように大型容器据付のだめの高所作業
がなくなるので、クレンの高さを低くすることができる
等、本発明は多くの利点を有するものである。
以下本発明を原子炉格納容器の据付に利用した図示の実
施例について説明する。
原子炉容器下半部設置用凹窩の底部に配設口高たステッ
プコンクリート(1)上にサイドクレン(2)によって
仮支柱(3)を据付け、その上に原子炉容器の下部皿形
部(4)及び下部中間円筒部c〜を据付け、その上に前
記口高を掩覆する構台(6)を架渡し、同構台(6)上
にサイドクレン(2)によって頭部半球部(力を組立て
て構台(6)上に仮置する。(第1図参照)なお前記半
球部(7)には据付中の変形防止のため、補強リング(
8)が配設される。
更にステップコンク1,1−)(1)上には据付用鉄骨
架構(9)が立設される。同架構は前記構台(6)の撤
去時、鉄骨架構(9)の柱に構台(6)が干渉しないよ
うに設計される。
据付用鉄骨架構(9)にはテン)DIを張って作業場を
確保し、半球部(7)を据付用鉄骨架構(9)の柱(9
A)に沿って尺取虫式に昇降するセルフクライミングン
ヤツキ(11)によって扛上し、前記鉄骨架js(9)
に固定する。(第2図参照) なお第5図は前記ジヤツキα1)による半球部(7)の
扛上部を示し、同半球部(7)の補強リング(8)に取
付けられた前記ジヤツキαυにおけるシリンダ(11A
)の上下端に、上下−双のピストンロフト”(IIB)
を伸縮自在に配設し、同各ピストンロフト(IIB) 
メ先端に前記柱(9A)の左右フランジに列設された透
孔(9B)に係脱するように構成された爪片(11C)
を設け、前記ジヤツキαυを尺取虫式に柱(9A)に沿
って昇降し、半球部(7)を昇降せしめるようになって
〜する。
次いで前記構台(6)上に上部中間円筒部(5B)を構
成する円弧状銅片(α)を台車(lりによって搬入して
、同胴片(α)を継接することによってリング(h)を
組立て、前記ジヤツキ←υを介して半球部(7)を下降
して構台(6)上のリング(h)と継接したのち、再び
前記ジヤツキaυによってリング<b>の継接された半
球部(7)を扛上する。次に構台(6)上に次位のリン
グ(hすを組立てたのち、前記半球部(力を下降せしめ
、同半球部(7)下部に継接されたリング(b)を構台
(63上のリング(が)と継接したのちリング(b) 
Chつの継接された半球部(7)を再び扛上し、以下同
様の工程を反覆し、構台(6)上に上部中間胴部(5B
)の最下部リング(bn)を組立て、(第3図参照)し
かるのち前記半球部(力を下降して同半球部(7)に継
接された最下部リングを前記リング(hrb)に継接す
ることによって、半球部(7)の下部に上部中間胴部(
5B)を継接する。
しかるのちこのように上部中間胴部(5B)の継接され
た半球部(力を扛上しておいて、前記構台(6)を撤去
し、しかるのち前記半球部(7)を下降して同半球部(
7)の下部に継接された上部中間胸部(5B)を前記中
間胴部下部0υに継接して、原子炉格納容器の据付を完
了するものである。
図示の実施例によれば構台(6)上で常に一定した作業
場が確保され、高所作業が回避され、作業の安全性が向
上されるとともに、据付用クレン高さを低くすることが
でき、また前記半球部(7)が屋根となり、据付用鉄骨
架構(9)にテント(1[)を張ることと相俟って、降
雪時及び強風時の据付作業が可能となる。
また前記据付用鉄骨架構(9)を利用し、これを補強材
とした、原子炉格納容器(4)の鉄骨コンクIJ−ト、
鉄筋鉄骨コンクリート遮蔽室0を構築し、(第6図参照
)補強筋材の配筋作業を大幅に低減し、またコンクリー
ト型枠を前記鉄骨架構(9)に固定することによって足
場等を減少することがでjる。更に機器搬入口、エアロ
ツク、貫通部のための延長スリーブ(ロ)を予め据付用
鉄骨架構(9)に固定したり、同鉄骨架構(9)より吊
下げることができ、更にまた頂部半球部(力のコンクリ
ート打設等のための架構等を省略できる。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の方法を原子炉格納容器の据
付に適用した場合の工程を示す正面図、第4図はその作
業状態を示す斜面図、第5図は半球部の扛上部を示す斜
面図、第6図は遮蔽壁部分を示す縦断面図である。 (1)・・・ステップコンクリート、(4)・・・皿形
部、(5A)・・・下部中間胴部、(5B)・・・上部
中間胴部、(7)・・・半球部、(9)・・・据付用鉄
骨架構、(11)・・・ジヤツキ復代理人 弁理士 岡
 本 重 窯 外3名 第1□□□ 第2図 第3図 第40 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゛ 底部と頭部と中間胴部とを有する大型容器を基盤上
    に据付けるのに際し、同基盤上に前記底部を据付けたの
    ち同底部上に前記頭部を仮置し、次いで同頭部を扛上し
    、前記中間胴部を、同中間胴部構成用リング部材を順次
    継接して製作据付けることを特徴とする大型容器の据付
    工法。
JP59037260A 1984-03-01 1984-03-01 大型容器の据付工法 Pending JPS60184169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037260A JPS60184169A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 大型容器の据付工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037260A JPS60184169A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 大型容器の据付工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184169A true JPS60184169A (ja) 1985-09-19

Family

ID=12492684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037260A Pending JPS60184169A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 大型容器の据付工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124550A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Honda Motor Co Ltd サイドパネル用セツト治具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124550A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Honda Motor Co Ltd サイドパネル用セツト治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1329633C (en) Construction apparatus and construction method
JPH04111829A (ja) 大スパン屋根の施工法
JPS60184169A (ja) 大型容器の据付工法
JP2618171B2 (ja) 伸縮支柱
JPH10280543A (ja) ドーム状屋根の施工法
CN217232878U (zh) 一种厂房柱架空支撑结构
CN212002454U (zh) 一种装配式混凝土用支撑装置
JPH0431412Y2 (ja)
JPH04161565A (ja) 大空間建物の構築方法
JP4054587B2 (ja) 電線の移線工法
CN110374360B (zh) 基础结构及活动板房的施工方法
JPH10245994A (ja) 仮設養生体
JP2550477Y2 (ja) 全天候型仮屋根装置
JP2534580Y2 (ja) 全天候施工用仮設屋根構造
JPH06101348A (ja) 塔体の構築方法
JPS6282175A (ja) 現存建物を稼働させつつ高層化建替えする工法
JP2671967B2 (ja) 高層ビルの構築工法及び建築用梁組装置
JP2590671B2 (ja) 天井クレーン架構を用いた鉄骨架構の構築方法
FI89397B (fi) Foerfarande foer konstruktion av stormoduler och modul tillverkad med detta foerfarande
JPH07305536A (ja) 塔状構造物の全天候式並行架設方法
JP3143504B2 (ja) 機械式立体駐車装置の建設方法
JPS6332939B2 (ja)
CN112012528A (zh) 一种防雨工装
JPS60144437A (ja) 大張間構造物の構築法
JP2785112B2 (ja) 高層ビルの全天候建方工法