JPH06101348A - 塔体の構築方法 - Google Patents

塔体の構築方法

Info

Publication number
JPH06101348A
JPH06101348A JP27548692A JP27548692A JPH06101348A JP H06101348 A JPH06101348 A JP H06101348A JP 27548692 A JP27548692 A JP 27548692A JP 27548692 A JP27548692 A JP 27548692A JP H06101348 A JPH06101348 A JP H06101348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tower
legs
tower body
leg
lifting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27548692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Taniguchi
伸一郎 谷口
Tetsuo Nagase
哲夫 長瀬
Toshiaki Watanabe
俊朗 渡辺
Katsuyuki Torii
克之 鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP27548692A priority Critical patent/JPH06101348A/ja
Publication of JPH06101348A publication Critical patent/JPH06101348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】傘状に開いた複数の塔体脚部を塔体本体として
構成される塔体を構築するに際して、作業員の高所作業
を減らすとともに、脚部設置型揚重機や建て起こしのた
めの諸設備も必要とすることなく塔体の構築が行えるよ
うにし、塔体を構築する上での作業軽減、コストの低減
を図る。 【構成】頂部側塔体脚部2aを有する塔体頭部1aを地
組みするとともに、前記頂部側塔体脚部2aに対応して
ピット3を構築して、該ピット3それぞれに塔体脚部2
aを上昇させるリフティング手段4を設け、 塔体脚部
2のセグメント2bの前記ピット3への搬入、該セグメ
ント2bに対応する高さでのリフティング手段4による
塔体脚部2の上昇、セグメント2bの塔体脚部下端への
組み付け連結、リフティング手段4の盛り替え、を順次
繰り返して塔体を上方へ押し上げ構築し、ピット3にコ
ンクリートを打設して塔体脚部2の基礎を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、頂部側から下方に向け
て傘状に開いた複数の脚部を有した形態の塔体における
構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように、展望台aなどを有す
る大型の塔体1においては、頭部から下方に向けて傘状
に開いた脚部2を複数有してこの脚部2によって塔体本
体が構成され、その内部に前記の展望台aなどを配して
前記脚部2によりこれを支持させる設計としたものがあ
る。従来、このような大型の塔体1を構築するには、次
のような方法が検討される。
【0003】例えば、図8と図9に示すように、汎用の
大型重機を使用する工法がある。これは、塔体本体、す
なわち脚部2それぞれを上下方向に2又は3分割した状
態で予め地組みし、この地組みが完了したブロックを、
クローラークレーンなどの大型重機Aで地上側から順次
積上げて架設する方法であり、図示した例にあっては、
頂部を除く塔体本体を構築したのち、脚部2から展望台
aに渡すつなぎ梁c及びその展望台aを構築し、脚部2
の頂部(塔体本体の頂部)を架設するものとなる。
【0004】また、図10と図11とに示すように、脚
部2の上方への成長に伴いその脚部に沿って上昇させる
クリーパークレーンを使用する工法もある。これは、大
型重機Aを使用しながら脚部2を所定高さまで地組みし
て構築し、そののちは、前記脚部それぞれの上端にクリ
ーパークレーンBを設置し、このクリーパークレーンB
を使用して所定高さずつに脚部を構築し、またその脚部
の構築に伴ってこのクリーパークレーンBを上昇させる
もので、脚部の構築、クリーパークレーンBの上昇を繰
り返して脚部2の頂部まで構築する。なお、展望台aな
ども大型重機やこのクリーパークレーンを使用して構築
する。
【0005】そして、図示されている塔体にあっては、
相対する脚部がその頂部で連続してアーチ型を呈しこれ
が交叉して配置されているものであることから、脚部全
てを地上にて地組みし、建て起こす工法も検討できる。
これは、脚部の地組み架台dを設置して地上にて脚部2
を地組みし、アーチ型となった脚部二組を低塔、高塔の
順に建て起こすようにするものである(図12参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た第1の工法においては、汎用の大型重機を使用できる
ものの、塔体の構築に際して作業員の高所作業が多くな
るという問題が考えられる。そして第2の工法において
は、作業員の高所作業が多いとともに、構築中の脚部に
設置されたクリーパークレーンに荷重が懸かることか
ら、補強が必要となる。そしてクリーパークレーンを昇
降させるガイドが必要となり、コスト高が懸念される。
さらに、第3の工法や脚部それぞれを建て起こすような
場合は、この非常に長尺な脚部を起こすための大型仮設
設備Cが必要となるとともに、建て起こし時に応力が発
生することから、脚部に補強が必要となるなどの問題が
考えられる。
【0007】そこで本発明は上記した事情に鑑みて、傘
状に開いた複数の塔体脚部を塔体本体として構成される
塔体を構築するに際して、作業員の高所作業を減らすと
ともに、脚部に取り付ける揚重機や建て起こしのための
諸設備も必要とすることなく塔体の構築が行えるように
することを課題とし、上記塔体を構築する上での作業軽
減、コストの低減を図ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した課題を
考慮してなされたもので、頂部側から傘状に開いた複数
の塔体脚部を有する塔体を構築するにあたり、頂部側塔
体脚部を有する塔体頭部を地組みするとともに、前記頂
部側塔体脚部に対応してピットを構築して、該ピットそ
れぞれに塔体脚部を上昇させるリフティング手段を設
け、塔体脚部の所定高さに成形されたセグメントの前記
ピットへの搬入、該セグメントに対応する高さでの前記
リフティング手段による塔体脚部の上昇、前記セグメン
トの塔体脚部下端への組み付け連結、前記リフティング
手段の盛り替え、を順次繰り返して塔体を上方へ押し上
げ構築し、前記ピットにコンクリートを打設して塔体脚
部の基礎を形成することを特徴とする塔体の構築方法を
提供して、上記した課題を解消するものである。
【0009】
【作用】本発明では、地組みされた塔体頭部における塔
体脚部の下端に、ピットに搬入されたセグメントが組み
付けられて連結され、この状態でリフティング手段によ
り塔体頭部全体が上昇し、新たに各ピットに搬入された
セグメントの組み付け連結が行われ、このリフティング
手段による上昇、セグメントの取付が交互に行われて、
塔体脚部からなる塔体本体が下方からのセグメントの継
ぎ足しにより上方に押し上げられるようにして構築され
る。
【0010】
【実施例】つぎに本発明を図1から図6に示す一実施例
に基づいて詳細に説明する。塔体1は頂部側から傘状に
開いた4本の塔体脚部2を有してこの塔体脚部2により
塔体本体が構成されているもので、相対する塔体脚部2
が頂部にて連続して略アーチ型状を呈するように設けら
れている。そして展望台aが下方に位置して前記塔体脚
部2からのつなぎ梁cによって支えられている。
【0011】この塔体1の構築はつぎのようにして行わ
れる。 ・頂部地組み まず、図1に示すように、クローラークレーンなどの重
機を使用しながら、展望台a、頂部側塔体脚部2a、そ
して展望台aを塔体脚部に連結するつなぎ梁cを有する
塔体頭部1aを地組みする。また、前記頂部側塔体脚部
2aに対応してピット3を構築し、該ピット3それぞれ
に塔体脚部2を上昇させるためのリフティング手段4を
設ける。
【0012】・リフトアップ つぎに図2と図3に示すように、地組みされた塔体頭部
1aにおける頂部側塔体脚部2aに対してその下端にセ
グメントを順次連結することによって、上方に押し上げ
られるようにして塔体1の構築が進められる。まず、塔
体下部1bの部分を構成している塔体脚部2は所定高さ
で分割された複数のセグメントとして予め成形されてい
て、このセグメント2bが各ピット3に搬入される(セ
グメントの搬入)。そして、この搬入されたセグメント
2bの高さに応じて上記リフティング手段4により塔体
脚部2a、すなわち地組みされた塔体頭部全体を上昇さ
せる(リフトアップ)。つぎに、搬入されているセグメ
ント2bを塔体脚部2aの下端へ移動してこれに組み付
ける(セグメントセットアップ)。この組付が完了した
後、塔体脚部2aの下端とセグメント2bとの溶接を行
って連結し(塔体脚部とセグメントとの溶接結合)、ピ
ット3に対して仮固定する。セグメントの連結が終了す
ると、リフティング手段4を外側へ盛り替えて、前記ゼ
グメント2bを連結した塔体頭部1aのつぎのリフトア
ップに対応させる(リフティング手段の盛り替え)。こ
のように、セグメントの搬入、リフトアップ、セグメン
トセットアップ、塔体脚部とセグメントとの溶接結合、
リフティング手段の盛り替えを順次繰り返しながら、上
方に押し上げるようにして塔体脚部2の構築、すなわち
塔体本体の構築を進める。 なお、図において5は開き
止めを示している。
【0013】塔体本体の構築が完了したのちは、塔体脚
部2の下端にアンカーボルト6を配し前記ピット3にコ
ンクリートを打設して塔体脚部2の基礎を形成すること
によって、塔体1が完成する。
【0014】図5と図6とは上記リフティング手段4を
示している。このリフティング手段4は、図示するよう
にピット3の上部に架設されリフティングシュー7を介
してピット3の長手方向に移動可能にした一対のリフテ
ィング架台8、このリフティング架台上に設けられたセ
ンターホールジャッキ9、このセンターホールジャッキ
9を通るステップロッド10に吊支され上記塔体脚部2
を支持するリフティング用バンド11、ピット3の内壁
に配置され前記リフティング用バンド11の側端のガイ
ドローラ11aを案内するガイドレール12とからなる
もので、前記センターホールジャッキ9の動作でステッ
プロッド10を引き上げることによりリフティング用バ
ンド11が上昇し、このリフティング用バンド11が塔
体脚部を上昇させるものである。そしてこのリフティン
グ手段4によって所定高さまで塔体脚部2が上昇した後
に、上述したようにその下方に次のセグメント2bが移
動して組み付けられ溶接にて連結される。図中13はリ
フティング用バンド11に掛け渡したタイロッドであ
る。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
頂部側から傘状に開いた複数の塔体脚部を有する塔体を
構築するにあたり、頂部側塔体脚部を有する塔体頭部を
地組みするとともに、前記頂部側塔体脚部に対応してピ
ットを構築して、該ピットそれぞれに塔体脚部を上昇さ
せるリフティング手段を設け、 塔体脚部の所定高さに
成形されたセグメントの前記ピットへの搬入、該セグメ
ントに対応する高さでの前記リフティング手段による塔
体脚部の上昇、前記セグメントの塔体脚部下端への組み
付け連結、前記リフティング手段の盛り替え、を順次繰
り返して塔体を上方へ押し上げ構築し、前記ピットにコ
ンクリートを打設して塔体脚部の基礎を形成することを
特徴とするものである。
【0016】これによって塔体は下方からのセグメント
供給によって上方に押し上げられるようにして構築され
るようになるため、従来の工法を用いた場合の高所での
作業が極めて少なくなり、安全に作業が行えるようにな
るとともに、塔体脚部に応力が懸かるようなクリーパー
クレーンの取付や大型仮設設備が必要無くなり、工事費
を低減させることができるようになる。そしてセグメン
トの連結に使用していたピットを最終的に基礎として利
用でき、経済的なものとなる。さらには、セグメントの
連結も高所作業とすることなくピットにて行われ、良好
な作業環境のもとでその作業が極めて正確に行えるよう
になるなど、実用性に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る塔体の構築方法の一実施例におい
て塔体頭部の地組みを示す説明図である。
【図2】一実施例におけるリフトアップ状態を示す説明
図である。
【図3】同じく一実施例におけるリフトアップ状態を示
す説明図である。
【図4】塔体の建方が完了した状態を示す説明図であ
る。
【図5】一実施例におけるリフティング手段を側方から
示す説明図である。
【図6】一実施例におけるリフティング手段を上方から
示す説明図である。
【図7】塔体の側面を示す説明図である。
【図8】従来の大型重機を使用した工法の一例を示す説
明図である。
【図9】同じく従来の大型重機を使用した工法の一例を
示す説明図である。
【図10】従来のクリーパークレーンを使用した工法の
一例を示す説明図である。
【図11】同じく従来のクリーパークレーンを使用した
工法の一例を示す説明図である。
【図12】従来の建て起こしによる工法を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1…塔体 1a…塔体頭部 2,2a…塔体脚部 2b…セグメント 3…ピット 4…リフティング手段 8…リフティング架台 9…センターホールジャッキ 10…ステップロッド 11…リフティング用バンド a…展望台
フロントページの続き (72)発明者 鳥井 克之 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】頂部側から傘状に開いた複数の塔体脚部を
    有する塔体を構築するにあたり、 頂部側塔体脚部を有する塔体頭部を地組みするととも
    に、前記頂部側塔体脚部に対応してピットを構築して、
    該ピットそれぞれに塔体脚部を上昇させるリフティング
    手段を設け、 塔体脚部の所定高さに成形されたセグメ
    ントの前記ピットへの搬入、該セグメントに対応する高
    さでの前記リフティング手段による塔体脚部の上昇、前
    記セグメントの塔体脚部下端への組み付け連結、前記リ
    フティング手段の盛り替え、を順次繰り返して塔体を上
    方へ押し上げ構築し、前記ピットにコンクリートを打設
    して塔体脚部の基礎を形成することを特徴とする塔体の
    構築方法。
JP27548692A 1992-09-18 1992-09-18 塔体の構築方法 Pending JPH06101348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27548692A JPH06101348A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 塔体の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27548692A JPH06101348A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 塔体の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06101348A true JPH06101348A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17556194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27548692A Pending JPH06101348A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 塔体の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101348A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114295B2 (en) 2000-07-12 2006-10-03 Aloys Wobben Tower made of prestressed concrete prefabricated assembly units
US8597564B2 (en) 2008-04-01 2013-12-03 Aloys Wobben Method for producing concrete prefinished parts
CN106499193A (zh) * 2016-10-30 2017-03-15 上海二十冶建设有限公司 一种仿生态伞状单层网壳钢结构的安装方法
CN108166660A (zh) * 2017-11-07 2018-06-15 中国二十冶集团有限公司 一种曲面单层网壳结构安装方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114295B2 (en) 2000-07-12 2006-10-03 Aloys Wobben Tower made of prestressed concrete prefabricated assembly units
US7752825B2 (en) 2000-07-12 2010-07-13 Aloys Wobben Tower made of prestressed concrete prefabricated assembly units
US8597564B2 (en) 2008-04-01 2013-12-03 Aloys Wobben Method for producing concrete prefinished parts
CN106499193A (zh) * 2016-10-30 2017-03-15 上海二十冶建设有限公司 一种仿生态伞状单层网壳钢结构的安装方法
CN108166660A (zh) * 2017-11-07 2018-06-15 中国二十冶集团有限公司 一种曲面单层网壳结构安装方法
CN108166660B (zh) * 2017-11-07 2020-09-25 中国二十冶集团有限公司 一种曲面单层网壳结构安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010013866A (ja) 大梁ブロック吊上げ工法およびこれに利用されるジャッキアップステージ
JPH06101348A (ja) 塔体の構築方法
JPH1061193A (ja) 鉄骨構造物の構築方法およびその装置
JP2579715B2 (ja) 外部式鉄塔組立クレーン
JPH0932120A (ja) 構造物の構築工法
JP3073371B2 (ja) 塔状構造物架設工法及び装置
JP2890341B2 (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JPH062434A (ja) 鉄骨屋根の建方方法
JP2871468B2 (ja) 建築物の構築方法
JPH04161565A (ja) 大空間建物の構築方法
JPH0718743A (ja) 大スパンドーム屋根の架設方法
JP3021199B2 (ja) 煙突内筒の築造方法及びその築造用プルジャッキアップ装置
JP2634271B2 (ja) ジャッキアップ方法および装置
JP2590671B2 (ja) 天井クレーン架構を用いた鉄骨架構の構築方法
JPH0321777A (ja) 鉄骨柱の構築方法
JP2671967B2 (ja) 高層ビルの構築工法及び建築用梁組装置
JP3230012B2 (ja) 建築物の構築装置
JP2796448B2 (ja) ビルの建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装置
JP3416759B2 (ja) 地下構造物の躯体構築装置
JPS6332939B2 (ja)
JPH0742179A (ja) 変形逆打工法
JPH07305536A (ja) 塔状構造物の全天候式並行架設方法
JPH04118438A (ja) 建築物の施工方法およびその装置
JPS6393943A (ja) 鉄骨ド−ムの構築工法
JP2946372B2 (ja) 構造物の建築方法