JPS60182266A - 通信装置 - Google Patents
通信装置Info
- Publication number
- JPS60182266A JPS60182266A JP59036300A JP3630084A JPS60182266A JP S60182266 A JPS60182266 A JP S60182266A JP 59036300 A JP59036300 A JP 59036300A JP 3630084 A JP3630084 A JP 3630084A JP S60182266 A JPS60182266 A JP S60182266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- communication
- control section
- alarm
- manual operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00488—Output means providing an audible output to the user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
- H04N1/32053—Delayed transmission, e.g. to make use of reduced connection rates
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32614—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32625—Fault detection
- H04N1/3263—Fault detection of reading apparatus or transmitter, e.g. original jam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32646—Counter-measures
- H04N1/32651—Indicating or reporting
- H04N1/32657—Indicating or reporting locally
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32646—Counter-measures
- H04N1/32673—Adjusting or controlling an operating mode, e.g. from paper reception to memory reception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32646—Counter-measures
- H04N1/32683—Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は通信装置、特に設定された時刻に所定の通信動
作を開始する通信装置に関するものである。
作を開始する通信装置に関するものである。
[従来技術]
従来のこの種の装置として、タイマーにセットされた時
間に自動的に画像送信を開始するファクシミリ装置がよ
く知られている。従来のこのような装置では、タイマー
に設定された通信開始時刻の直前に操作者が手動送信や
原稿のコピー動作を開始し、設定時刻においてもその動
作が継続していた場合にはその動作が優先されるように
なっている。すなわち、タイマーに設定された自動送信
動作はキャンセルされたり、延期されたりするので、意
図した通信が設定時刻に確実に行なえないと1/骸点が
あった。
間に自動的に画像送信を開始するファクシミリ装置がよ
く知られている。従来のこのような装置では、タイマー
に設定された通信開始時刻の直前に操作者が手動送信や
原稿のコピー動作を開始し、設定時刻においてもその動
作が継続していた場合にはその動作が優先されるように
なっている。すなわち、タイマーに設定された自動送信
動作はキャンセルされたり、延期されたりするので、意
図した通信が設定時刻に確実に行なえないと1/骸点が
あった。
[目 的]
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、遅延やキャ
ンセルなしに確実に時刻指定通信を行なえる通信装置を
提供することを目的とする。
ンセルなしに確実に時刻指定通信を行なえる通信装置を
提供することを目的とする。
[実施例]
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。ただし、以下ではファクシミリ装置に関する実施
例を例示する。
する。ただし、以下ではファクシミリ装置に関する実施
例を例示する。
第1図に本発明を採用したファクシミリ装置のブロック
図を示す。
図を示す。
同図において符号10で示されているものは電話回線で
、この回線10は網制御装置8に接続されている。網制
御装置8は回線10の接続を電話機9と変復調器7以下
のファクシミリ装置の間で ”切り換えるとともに、ル
ープの保持など所定の回線制御動作を行なうものである
。
、この回線10は網制御装置8に接続されている。網制
御装置8は回線10の接続を電話機9と変復調器7以下
のファクシミリ装置の間で ”切り換えるとともに、ル
ープの保持など所定の回線制御動作を行なうものである
。
網制御装置8には所定の方式により送受信信号の変復調
を行なう変復調器7が接続されている。
を行なう変復調器7が接続されている。
変復調器7にはマイクロコンピュータなどから構成され
る制御部1が接続されており、送受信されるデータは制
御部1による処理を受ける。
る制御部1が接続されており、送受信されるデータは制
御部1による処理を受ける。
すなわち、CCDセンサなどから成る読取部5で読み取
られた画像データは制御部1で符号化その他の処理を受
け変復調器7で変調された後、網制御装置8を介して回
線10に送出される。また、回線10から受信した画像
データは変復調器7で復調され、制御部lで復号化その
他の処理を受け、再生されたデータに基づいて感熱プリ
ンタなどから構成された記録部6が制御され、画像記録
が行なわれる。
られた画像データは制御部1で符号化その他の処理を受
け変復調器7で変調された後、網制御装置8を介して回
線10に送出される。また、回線10から受信した画像
データは変復調器7で復調され、制御部lで復号化その
他の処理を受け、再生されたデータに基づいて感熱プリ
ンタなどから構成された記録部6が制御され、画像記録
が行なわれる。
制御部1にはテンキーその他のスイッチ、およびLCD
などから成る表示手段を有する操作・表示部3が接続さ
れている。時刻指定通信の時刻入力はこの操作・表示部
3を介して公知の手法により行なわれる。すなわち、テ
ンキーなどにより時刻を入力し、この時刻は表示器によ
りモこ夕される。しかる後に所定スイッチを操作するこ
とより入力時刻が設定される。
などから成る表示手段を有する操作・表示部3が接続さ
れている。時刻指定通信の時刻入力はこの操作・表示部
3を介して公知の手法により行なわれる。すなわち、テ
ンキーなどにより時刻を入力し、この時刻は表示器によ
りモこ夕される。しかる後に所定スイッチを操作するこ
とより入力時刻が設定される。
制御部1には計時のために公知の時計用ICなどを用い
て構成された時計4が接続されており、設定された時刻
に制御部1は所定の通信制御ルーチンに移行し、指定さ
れた通信動作が開始される。
て構成された時計4が接続されており、設定された時刻
に制御部1は所定の通信制御ルーチンに移行し、指定さ
れた通信動作が開始される。
さらに制御部1には警告音発生用の警報器2が接続され
ている。
ている。
本実施例においては、設定された通信開始指定時刻直前
の一定時間の間コピー動作や手動通信動作などが行なわ
れた場合に制御部1は警報器2を用いて警告音を発生さ
せる。
の一定時間の間コピー動作や手動通信動作などが行なわ
れた場合に制御部1は警報器2を用いて警告音を発生さ
せる。
以」二の構成における制御部1の制御手順を第2図のフ
ローチャート図を参照して詳細に説明する。
ローチャート図を参照して詳細に説明する。
第2図のステップS1においては、操作者の所望の通信
開始時刻T1の設定が行なわれる。時刻T1は制御部1
のメモリの所定領域あるいは所定レジスタなどにセット
される。
開始時刻T1の設定が行なわれる。時刻T1は制御部1
のメモリの所定領域あるいは所定レジスタなどにセット
される。
続いてステップS2で制御部1は通信開始時刻T1から
3分を減算し、時刻T2を得る。この時刻T2もメモリ
などにセットされる。
3分を減算し、時刻T2を得る。この時刻T2もメモリ
などにセットされる。
続いてステップS3ではコピー動作あるいは手動送信な
どといった手動操作が行なわれたかどうかを判定する。
どといった手動操作が行なわれたかどうかを判定する。
この判定は操作・表示部3の所定入力手段の操作を検出
することなどにより行なえばよい。手動操作が行なわれ
た場合には操作に対応する動作制御を開始するとともに
ステップS4に移行する。手動操作が行なわれていない
場合に゛はステップS10に移行する。
することなどにより行なえばよい。手動操作が行なわれ
た場合には操作に対応する動作制御を開始するとともに
ステップS4に移行する。手動操作が行なわれていない
場合に゛はステップS10に移行する。
ステップS4では時計4から現在時刻T3を読み取り、
続いてステップS5ではT2からT3を減算し、それが
O以下かどうかを調べる。すなわち、現在時刻T3が時
刻T2 (通信開始時刻T1の3分前)か、あるいはそ
れを過ぎたかどうかを判定する。現在時刻T3が時刻T
2と等しいかないしそれを過ぎている場合にはステップ
S6へ移行し、そうでない場合にはステップS9に移る
。
続いてステップS5ではT2からT3を減算し、それが
O以下かどうかを調べる。すなわち、現在時刻T3が時
刻T2 (通信開始時刻T1の3分前)か、あるいはそ
れを過ぎたかどうかを判定する。現在時刻T3が時刻T
2と等しいかないしそれを過ぎている場合にはステップ
S6へ移行し、そうでない場合にはステップS9に移る
。
ステップS9では手動操作が終了したかどうかを判定し
、終了の場合にはステップS3に戻り、終了していない
場合にはステップS4に戻る。
、終了の場合にはステップS3に戻り、終了していない
場合にはステップS4に戻る。
ステップS6では指定された通信開始時刻時刻まで3分
を切っているので警報器2を駆動してアラーム音を発生
させるとともに、操作・表示部3の表示器に警告表示を
行なう。
を切っているので警報器2を駆動してアラーム音を発生
させるとともに、操作・表示部3の表示器に警告表示を
行なう。
次にステップS7では手動操作が終了するのを待つ。ス
テップS7で手動操作の終了が確認されると、ステップ
S8で警報器2、時計4によるアラーム音および警告表
示を終了し、ステップS3に戻る。
テップS7で手動操作の終了が確認されると、ステップ
S8で警報器2、時計4によるアラーム音および警告表
示を終了し、ステップS3に戻る。
一方、ステップSIOではステップS4におけるのと同
様に時計4から現在時刻T3を読み取る。次にステップ
Sllでは通信開始時刻T1から現在時刻T3を減算し
、それがO以下かどうか、すなわち現在時刻が通信開始
時刻か、ないしはそれを過ぎているかどうかを判定する
。このステップが肯定された場合にはステップS12に
移行し所定の通信動作を行ない、否定された場合にはス
テップS3に戻る。
様に時計4から現在時刻T3を読み取る。次にステップ
Sllでは通信開始時刻T1から現在時刻T3を減算し
、それがO以下かどうか、すなわち現在時刻が通信開始
時刻か、ないしはそれを過ぎているかどうかを判定する
。このステップが肯定された場合にはステップS12に
移行し所定の通信動作を行ない、否定された場合にはス
テップS3に戻る。
続いて第3図に上記の構成における動作例を示す。
第3図は装置の動作と警告表示のタイミングを3種顕示
している。
している。
第3図上段の動作例は通信開始時刻T1の3分以上前に
コピー動作などの手動操作が開始された場合である。こ
こでは手動操作の開始とともに前記のステップS3〜S
4へのジャンプが起き、続いて84? 刻T 2でステ
ップ85〜S6へのジャンプが起き、警告表示が行なわ
れる。そしてこの場合、手動操作は時刻T1より前の段
階で終了しているので、ステップ87〜S8への以降で
警告表示も終了する。そして時刻Tlでステップ311
〜312へのジャンプが行なわれ、所定の通信動作が行
なわれる。
コピー動作などの手動操作が開始された場合である。こ
こでは手動操作の開始とともに前記のステップS3〜S
4へのジャンプが起き、続いて84? 刻T 2でステ
ップ85〜S6へのジャンプが起き、警告表示が行なわ
れる。そしてこの場合、手動操作は時刻T1より前の段
階で終了しているので、ステップ87〜S8への以降で
警告表示も終了する。そして時刻Tlでステップ311
〜312へのジャンプが行なわれ、所定の通信動作が行
なわれる。
第3図中段の場合も同様であるが、この場合には手動操
作の開始が通信開始時刻TIの3分前以内であるので、
ステップ34〜S5〜S6へと制御が続き、手動操作開
始とともに警告表示が開始される。以下の動作は上段と
同様である。
作の開始が通信開始時刻TIの3分前以内であるので、
ステップ34〜S5〜S6へと制御が続き、手動操作開
始とともに警告表示が開始される。以下の動作は上段と
同様である。
第3図下段の場合は時刻T1を過ぎても手動操作が終了
しない場合である。ここでは制御がステップS7で止ま
るので、この場合に限り所定の通信開始が延期される。
しない場合である。ここでは制御がステップS7で止ま
るので、この場合に限り所定の通信開始が延期される。
手動操作が終了するとただちにステップS3.5IO−
3llへと制御が移り、ステップS12で所定の通信動
作が開始される。
3llへと制御が移り、ステップS12で所定の通信動
作が開始される。
以上に示したように、時刻指定通信において指定された
時刻Tlの直前の3分間の間に手動操作が行なわれてい
る場合には、警報器2と時計4による警告が行なわれる
。したがって、操作者はその手動操作を中断するなど、
適切な処理を行なうことができるので、指定時刻に確実
に意図した通信を行なうことができる。時刻指定された
通信の延期は手動操作が終了しない場合に限って延期さ
れるので、通信の遅延の可能性を最小限にくい止めるこ
とができる。以上の構成はわずかのハードウェア、ソフ
トウェアの変更のみにより実施できるので、非常に簡単
安価である。
時刻Tlの直前の3分間の間に手動操作が行なわれてい
る場合には、警報器2と時計4による警告が行なわれる
。したがって、操作者はその手動操作を中断するなど、
適切な処理を行なうことができるので、指定時刻に確実
に意図した通信を行なうことができる。時刻指定された
通信の延期は手動操作が終了しない場合に限って延期さ
れるので、通信の遅延の可能性を最小限にくい止めるこ
とができる。以上の構成はわずかのハードウェア、ソフ
トウェアの変更のみにより実施できるので、非常に簡単
安価である。
以上では時計4の計時を制御部1が監視するような構成
となっているが、時計4に各時刻をセットしてその時刻
で制御部1に割り込みをかけ、上記の制御を行なうよう
にしてもよい。また、警報器2には発振器とスピーカの
組み合わせ、ブザーなど、各種の構成を用いることがで
きる。また、操作・表示部3の表示器は例示したLCD
の他にLED、CRTなど各種のものを用いることかで
きる。また、時計4は制御部1のソフトウェアとして構
成してもよい。
となっているが、時計4に各時刻をセットしてその時刻
で制御部1に割り込みをかけ、上記の制御を行なうよう
にしてもよい。また、警報器2には発振器とスピーカの
組み合わせ、ブザーなど、各種の構成を用いることがで
きる。また、操作・表示部3の表示器は例示したLCD
の他にLED、CRTなど各種のものを用いることかで
きる。また、時計4は制御部1のソフトウェアとして構
成してもよい。
指定された時刻に行なわれる通信は画像送信、受信のど
ちらでもかまわないのはもちろんである。
ちらでもかまわないのはもちろんである。
以上ではファクシミリ装置の実施例を示したが、他の通
信装置にも本発明が応用できるのはもちるんである。
信装置にも本発明が応用できるのはもちるんである。
し効 果]
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、設定
された時刻に所定の通信動作を開始する通信装置におい
て、前記設定時刻の直前の所定時聞書に手動操作が行な
われた際に警告を行なう手段を設けた構成を採用してい
るため、遅延やキャンセルなしに確実に意図した時刻指
定通信を行なえる簡単安価な優れた通信装置提供するこ
とができる。
された時刻に所定の通信動作を開始する通信装置におい
て、前記設定時刻の直前の所定時聞書に手動操作が行な
われた際に警告を行なう手段を設けた構成を採用してい
るため、遅延やキャンセルなしに確実に意図した時刻指
定通信を行なえる簡単安価な優れた通信装置提供するこ
とができる。
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構成を示
すブロック図、第2図は第1図中の制御部の制御手順を
説明するフローチャート図、第3図は本発明を採用した
ファクシミリ装置の動作を説明するタイミングチャート
図である。 1・・・制御部 2・・・警報器 3・・・操作・表示部 4・・・時計 7・・・変復調器 8・・・網制御装置9・・・電話機
10・・・回線 0 第1図 第3図 キl11. :
すブロック図、第2図は第1図中の制御部の制御手順を
説明するフローチャート図、第3図は本発明を採用した
ファクシミリ装置の動作を説明するタイミングチャート
図である。 1・・・制御部 2・・・警報器 3・・・操作・表示部 4・・・時計 7・・・変復調器 8・・・網制御装置9・・・電話機
10・・・回線 0 第1図 第3図 キl11. :
Claims (1)
- 設定された時刻に所定の通信動作を開始する通信装置に
おいて、前記設定時刻の直前の所定時間帯に手動操作が
行なわれた場合に警告を発生する手段を設けたことを特
徴とする通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59036300A JPS60182266A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 通信装置 |
US06/703,944 US4641133A (en) | 1984-02-29 | 1985-02-21 | Communication apparatus which alerts operator to preset automatic operation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59036300A JPS60182266A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60182266A true JPS60182266A (ja) | 1985-09-17 |
JPH0521383B2 JPH0521383B2 (ja) | 1993-03-24 |
Family
ID=12465961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59036300A Granted JPS60182266A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4641133A (ja) |
JP (1) | JPS60182266A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01274558A (ja) * | 1988-04-27 | 1989-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | ファクシミリ装置 |
EP0606533A2 (en) * | 1992-11-19 | 1994-07-20 | Sanyo Electric Co., Ltd | Secondary battery |
JP2006108726A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Kyocera Corp | 通信端末装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4792859A (en) * | 1987-02-09 | 1988-12-20 | Ovonic Imaging Systems, Inc. | Digitizing wand adapted for manual and automatic operation |
JPH01290361A (ja) * | 1988-05-17 | 1989-11-22 | Canon Inc | フアクシミリ装置 |
US5644407A (en) * | 1990-12-20 | 1997-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus having a remote communication function |
US5479500A (en) * | 1991-03-28 | 1995-12-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus |
JPH0750684A (ja) * | 1993-08-05 | 1995-02-21 | Fujitsu Ltd | 通信制御方式 |
US6950198B1 (en) * | 2000-10-18 | 2005-09-27 | Eastman Kodak Company | Effective transfer of images from a user to a service provider |
JP3631225B2 (ja) * | 2002-07-25 | 2005-03-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム |
US20090170492A1 (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-02 | Apple Inc. | User-programmed automated communications |
US8830510B2 (en) | 2011-06-07 | 2014-09-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Transmission apparatus, reception apparatus, serial communication apparatus, and printing apparatus including the serial communication apparatus |
CN108702461B (zh) * | 2016-03-31 | 2021-10-26 | 麦克赛尔株式会社 | 带摄像机的便携式信息终端装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3609241A (en) * | 1967-06-08 | 1971-09-28 | Xerox Corp | Electronic coupler circuit |
JPS582503B2 (ja) * | 1973-10-04 | 1983-01-17 | 株式会社リコー | シヨガツウシンノイジヨウタイサクホウシキ |
-
1984
- 1984-02-29 JP JP59036300A patent/JPS60182266A/ja active Granted
-
1985
- 1985-02-21 US US06/703,944 patent/US4641133A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01274558A (ja) * | 1988-04-27 | 1989-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | ファクシミリ装置 |
EP0606533A2 (en) * | 1992-11-19 | 1994-07-20 | Sanyo Electric Co., Ltd | Secondary battery |
EP0606533A3 (en) * | 1992-11-19 | 1996-05-08 | Sanyo Electric Co | Secondary battery. |
JP2006108726A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Kyocera Corp | 通信端末装置 |
US7924773B2 (en) | 2004-09-30 | 2011-04-12 | Kyocera Corporation | Communication terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4641133A (en) | 1987-02-03 |
JPH0521383B2 (ja) | 1993-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2649795B2 (ja) | 通信装置 | |
JPS60182266A (ja) | 通信装置 | |
JPH0644788B2 (ja) | 留守番電話による附加装置のコントロ−ル装置 | |
JP2548555B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0495462A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH03192953A (ja) | 画像通信装置 | |
JP3586771B2 (ja) | 画像メモリ付き通信端末装置 | |
JP2675850B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH11308432A (ja) | 通信装置およびその制御方法 | |
JP3143485B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法 | |
JPH01177251A (ja) | 画像通信装置 | |
JPS62269553A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH055221B2 (ja) | ||
JP2529607B2 (ja) | ファクシミリ装置及びファクシミリの伝送制御装置 | |
JP2577789B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP2584794B2 (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS6295060A (ja) | デ−タ通信装置 | |
JPS61230568A (ja) | デ−タ通信装置 | |
JPH055220B2 (ja) | ||
JP2540417Y2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS63135058A (ja) | 通信装置 | |
JPS6384247A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH07212491A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0425262A (ja) | データ通信装置 | |
JP2001292285A (ja) | 画像通信装置 |