JPS60179906A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS60179906A
JPS60179906A JP3397584A JP3397584A JPS60179906A JP S60179906 A JPS60179906 A JP S60179906A JP 3397584 A JP3397584 A JP 3397584A JP 3397584 A JP3397584 A JP 3397584A JP S60179906 A JPS60179906 A JP S60179906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
magnetic
grooves
forming
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3397584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Masujima
勝 増島
Matsuo Morisawa
森沢 松雄
Satoshi Kosakai
小坂井 敏
Terufumi Kamijo
上條 輝文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP3397584A priority Critical patent/JPS60179906A/ja
Publication of JPS60179906A publication Critical patent/JPS60179906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野J 本発明は高保磁力記録媒体に対し、すぐれた性能を発揮
する狭トラツク狭ギヤツプ磁気ヘッドを精度よく容易に
作製できる製造方法に関するものである。
[背景技術] 近時、磁気記録の高密度化が進むにつれ、高い保磁力を
もつ磁気記録媒体の開発が盛んに行なわれており、これ
に対応して飽和磁束密度の大きいセンダスト、非晶質磁
性合金などの金属磁性材料を用いた狭トラツク磁気ヘッ
ドが提案されている。
従来この種の磁気ヘッドは1例えば第1図(a)に示す
ように、高速急冷法などで作られた金属磁性膜板1.1
’と、l[磁性体2.2′を接着して一対のヘッドブロ
ック半(43,3’を作製し、金属薄板1.1°の作動
ギャップを形成する輪縁の厚みがトラック111となる
ように調整するν〕溝4.4°を設けて、その中に補強
用カラスを充填し、ギャップ形成面5.5°を研摩した
後、同図(b)に示すように非磁性体を介して金属薄板
が対向するように2つのヘッドブロック半休3.3゛を
突合わせて接合し1点線部分で切断して多数のヘッドチ
ップを得る方法が知られている。
この方法では、金属磁性薄板として例えば高速急冷法で
作られた非晶質合金薄帯などが用いられるが、この他に
非磁性、!!I(板」二にスパッタなどにより形成され
た非晶質合金などの金属磁性薄板を用いて、上記と同様
にヘッドを製造する方法も考えられている。
しかし、従来の方法ではトラック巾を規制する切溝加]
精度に限界がある上に、金属磁性薄板と非磁性体間の接
着層の11みのばらつきにより、多数の金属薄体を同時
に高精度に突合わせることは困鉢であり、狭トラツクに
なるほど突合わせ精度が低下し、歩留りよく狭トラツク
ヘッドを製造することはむずかしかった。また従来の一
対のコアブロック゛1′体を突合わせて接合する方法で
は°、どうしてもバックキャンプが形成されて磁気抵抗
が大きくなり、ヘッド効率が低下するという欠点も有し
ていた。
[発明の開示] 本発明は上記の欠点を改善したもので、磁性体よりなる
プロ・ンクの−・つの稜部に複数のr51v′J溝を、
該wS1切溝間に形成される突起r1(の先端のIll
がトラック11より小さくなるようにかつ該突起部の先
端の縁部が作動ギャップ形成面と非平行になるように形
成し、また該i1切溝と直交する第2切沿を設けた後、
薄膜形成技術を用いて上記ブロックの−に記tlSlお
よび第2切溝側の面の全域に高飽和磁束密度の金属磁性
薄膜を形成する工程と、上記第2切溝を非磁性体で遮蔽
して上記第1および第2切溝に非磁性体を充填した後、
」8.記第19J溝間に形成された突起部の先端に被着
した金属磁性薄膜のrlがトラ・ンクIIIになるよう
に研摩して作動キャンプ形成面を形成する工程と、薄膜
形成技術を用いて上記作動ギャップ形成面上に非磁性層
を介して該作動ギャップ形成1niと同じトラックIl
lをもつ高飽和磁束密度の金属磁性薄膜を形成すると同
時に、上記第1切溝に充填した非磁性体を除く全域に該
金属磁性薄膜を形成した後、接着層を介して非磁性体と
磁性体を接合してなるブロックを該非磁性体が作動ギャ
ップ側にくるようにして接合する工程と、このようにし
て得られたヘッドブロックを切断して複。
薮のへラドチップを得る工程を有することを特徴とする
磁気ヘッドの製造方法に関するものである。
以下、本発明の実施例につき説明する。第2図(a)〜
(tl)は本発明の製造方法の一実施例を示す各工程の
説明図である。先ず、フェライトなどの磁性体よりなる
直方体状のブロックロの一つの綾部に外周スライサーな
どの機械油11二により複数の切溝7を設ける(第2図
(−a))、これらの切溝7は溝間に形成される突起部
8の先端のIIJWoが、トラックII+より小さくな
るように加工される。また、該先端の縁部9はその−1
,に後で被着する金属薄膜との間に疑似キャンプを形成
しないように、突起部8の先端の平面部10と非]i行
になるJ:うに加工される。突起部8を第2図(a)の
A方向から見ると同図(b)のようになる、この実施例
で1±、突起部8の形状をその先端部が等厚で以下末広
がりになるように、かつ縁部9が凹状になるように形成
したが、他の実施例どして第2図(c)のように突起部
8の先端が尖った形になっていてもよい。要は、突起部
8の先端の111力電トラフクI+]より小さくなるよ
うな形状でかつその縁部9が先端の平面部lOと非平行
になるコニうな形状であればよく、第2図(b) 、 
(c)のような形状に限定されない。
次いで、第2図(d)に示すように切溝7に直交する第
2の切溝11をブロック6の両端面に貫通するように設
けた後、スパッタ等の薄膜形成技術を用いて、ブロック
6の切i17.11側の全面に非晶質磁性合金などの金
属薄膜12を被着する。この金属薄膜12は、第2図(
e)、(f)に示すように、ブロック6の平面部だけで
なく、切溝7,11の壁面にも及ぶ全域にわたって形成
する。尚、同図(f)は(d)のB方向からみた側面図
である6次に第2図(g) 、 (h)に示すように、
切fillに中空パイプ13をはめ込む。
該パイプ13は、ガラスなどの非磁性体よりなり、巻線
用窓とし゛ての役割をもつのでその中空部が巻線をしや
すい形状であれば、大型、角型など適当な形状を選んで
よい。
このパイプ材としてガラスを用いる場合は、後述の切溝
13に充填するガラスの融点より高融点のガラスを使う
必要がある。また、中空パイプ13の大きさは切溝11
の中に埋め込めるような外径にする。続いて、第2図(
i)、U)および(k)、(+)に示すように9J溝7
.11に接合ガラス14を充填した後、競面研摩して突
起部8の先端に被着した金属薄膜12の作動ギャップ形
成面15を露出させそのIJが丁度トラックIII曾t
になるように研摩を調整する。接合ガラス14を充填す
る際ブロック6の後部平面」二に被着した後部金属薄膜
16の上にガラスがはみ出た場合は、#I摩して後部金
属薄11CI 16面を露山させる。この実施例では突
起部8の形状を第2図(b)のようにその先端部が等厚
になるように形成したので、金属薄11り12のスバツ
タ工程で、該先嬬j■の側面に付着した薄膜の厚さの2
倍に先端部の厚さを加えたTIがトラック巾Wtになる
ようにスパッタ膜厚を調節すれば、その後の研摩上程で
トランク1+を調整する必要はなくなる。
他の実施例として示した第2図(C)のような突起部を
設けた15合には、トラック11」を決めるのは同図(
k) 、 (1)の研摩]−程なので、研摩の深さを精
密に規制する必要がある。
次にf52図(m) 、 (II)に示すよう、に金属
薄膜12の作動ギヤ、プ形成面15の上にSioなどの
ギャップ材17をスパッタなどで形成する。この際、キ
ャンプ材17が後部8膜fi′1116上におよばない
ようにする。この後、f52図(o) 、 (1’)に
示すようにギャップ形成面15上にギャップ材17を介
して対峙しかつトラックずれかないように1作動ギャッ
プ形成面15のトランク111と高精度に一致する位置
に作動ギャップを4M成する金属薄IIり18を形成す
る。この金属薄11り18の形成と同時に、該薄IF4
1 sに連続してνJ膚7に充填した接合カラス部14
を除くプロッタ全面に後部金h’R薄117j 19が
形成される。この金属F、u IIII8,19は、メ
タルマスク法またはソートリンクラフィ法などの薄膜形
成技術を用いて形成される。次いで、第21閾(q) 
、 (r)のように金属薄1118.19および接合ガ
ラス14の面上の全域にガラス層20を形成後、同図(
S)に示すようなプロツタ21を接合して、同図(1)
のようなヘッドブロック22を作製する。
プロツク21li酎庁kL性のすぐれた非磁性体23と
フェライトなどの磁性体24を接着したもので、非磁性
体23が作動ギャップ側に位置するように磁性体ブロッ
ク6にta 6される。この際、ブロック6と21間の
接合は、ガラス層20とMJ 溝7に充填した接合ガラ
ス部分14により行なわれるが、さらに接合強度を」二
げるために、ブロック6の切溝7に対応するプロツタ2
1のJ&部に!/J >Mを予め設けてカラスを充填し
、ブロック6と21を接合する際両ブロックの9J溝内
のガラスで強固に溶着してもよい。また、ブロックロの
金属薄11り側の面のνJi+■7どは反対側の稜部と
、これに対応するブロック21の稜部に切溝を設けてガ
ラスを充填し、両ブロック6.21の接合を補強しても
よい。ヘンドブロック22の点線部分を切断すれば、第
2図(u)のようなヘッドチップ23が多数得られる。
−に記の実施例では、第2図(g) 、 (h)におい
て切溝11を臨画するのに中空パイプ13を用いたが、
他の実施例としてt53図に示すように9N^711に
非磁性体よりなる遮蔽板2−で蓋をしてもよい。この際
、この遮蔽板22がはずれないように、9Jj^日1の
端縁に切欠き25を設け、このp」欠25で葭蔽板24
の端縁を支持しはずれないようにする。
その他の製造方法は上記実施例の場合と同様である。
以」、のように、本発明の製造方法は薄膜形成技術を用
いで、金属磁性薄膜を非磁性層を介して積層することに
より作動キャンプを形成するので、従来のヘッドブロッ
ク半休の突合わせ方法において生しやすかったトラック
ずれ、加]、後のキャンプの開きなどが全く生じないた
め、トラックItおよびギャップ長を高精度でかつ容易
に作製することができる。さらに、トランク11」の決
定にフォトリングラフィなどの薄膜技術を応用できるの
で、機械加工に比べて精成が向上し、狭トラツク11J
の要求にも高精度で対応することができる。また、本発
明による磁気ヘッドでは金属磁性膜膜を直接積層して後
部W、磁気回路構成するのでバックギャップがなくなり
磁気抵抗が低下するために、へ・yFの記録11生効率
が茗しく向−16する。
さらに、高い飽和磁束密度をもつ金属磁性材料で作動キ
ャップと磁気回路を構成するので、高保磁力記p、t、
 1M体に対してすぐれた特性を発揮する狭トランク狭
ギャップ磁気・\ラドを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
tjS1図(a) 、 (b)は従来の磁気ヘッドの製
造方法を説明する刺視図 第2図(a)、〜(11)は未発!IIjの製造方法の
一実施例を示す工程図、 t53図は他の実施例を示す側面図である。 7 : 切溝 8 ; 突起部 12、金属磁性薄膜 13; 中空パイプ 17; ギャップ材 23; ヘッドチンブ イどG Cb) (知) 、/7 碧21力 %zt刀 (u)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性体よりなるブロックの一つの稜部に複数のt51切
    溝な、該ml+A溝間に形成される突起部の先端のIl
    lがトラック11】より小さくなるようにかつ該突起部
    の先端の縁部が作動ギャップ形成面と非平行になるよう
    に形成し、また該第1切溝と直交するff12切溝を設
    けた後、薄膜形成技術を用いて上記ブロックの上記i1
    および第2切溝側の面の全域に高飽和磁束密度の金属磁
    性薄膜を形成する工程と、上記第2切向を非磁性体で遮
    蔽して上記第1および第2切欝に非磁性体を充填した後
    、上記第1切溝間に形成された突起部の先端に被着した
    金属磁性材料のIIがトラック11になるように研摩し
    て、作動キャップ形成面を形成する工程と薄JIIA形
    成技術を用いて上記作動ギャップ形成面上に非磁性層を
    介して該作動ギヤ・ンプ形成面と同じトラックIllを
    もつ高飽和磁束密度の金属磁性材料を形成すると同時に
    、上記第14JJ溝に充填した非磁性体を除く全域に該
    金属磁性画+1FAを形成した後、接着層を介して非磁
    性体と磁性体を接合してなるブロックを該非磁性体が作
    動ギャップ側にくるようにして接合する二F程と、この
    ようにして得られたヘッドブロックを切断して複数のへ
    ラドチップを得る工程を有することを特徴とする磁気ヘ
    ッドの製造方法。
JP3397584A 1984-02-24 1984-02-24 磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS60179906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3397584A JPS60179906A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3397584A JPS60179906A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60179906A true JPS60179906A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12401485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3397584A Pending JPS60179906A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179906A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267911A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS62287405A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS6331009A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS6331010A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS6331007A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS6331008A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Canon Inc 磁気ヘツド

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267911A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS62287405A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS6331009A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS6331010A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS6331007A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS6331008A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Canon Inc 磁気ヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58155513A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS60229210A (ja) 磁気ヘツド
JPS60179906A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0785289B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS58130421A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JPH04318304A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JP2669965B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60173714A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2566599B2 (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPS60202506A (ja) Vtr用磁気ヘツドの製造方法
JPH0766492B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2906641B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2627322B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPS6316012Y2 (ja)
JPH0585962B2 (ja)
JPS58222427A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH07326011A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JPH025208A (ja) 磁気ヘッド並びにその製造方法
JPS60187907A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS62157306A (ja) 磁気ヘツド
JPS60253011A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2002208108A (ja) 磁気ヘッドの製造方法