JPS60176793A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS60176793A
JPS60176793A JP59031952A JP3195284A JPS60176793A JP S60176793 A JPS60176793 A JP S60176793A JP 59031952 A JP59031952 A JP 59031952A JP 3195284 A JP3195284 A JP 3195284A JP S60176793 A JPS60176793 A JP S60176793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
methyl
acid
ester
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59031952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049159B2 (ja
Inventor
Ken Iwakura
岩倉 謙
Takekatsu Sugiyama
武勝 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59031952A priority Critical patent/JPS60176793A/ja
Priority to GB08504664A priority patent/GB2156535B/en
Priority to US06/704,695 priority patent/US4682193A/en
Publication of JPS60176793A publication Critical patent/JPS60176793A/ja
Publication of JPH049159B2 publication Critical patent/JPH049159B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の利用分野〉 本発明は記録材料に関するものである。
本発明に係る記録材料は電子供与性無色染料と電子受容
性化合物の発色反応を利用したものであシ、特に、新規
な電子受容性化合物を用いた記録材料に関する。
本発明に係る電子受容性化合物は、時に、感圧記録材料
および感熱記録材料用の電子受容性化合物として極めて
有用な化合物であり、また通電感熱記録シート、感光性
記録シート、超音波記録シート、電子線記録シート、静
電記録シート、感光性印刷版材、捺印材料、タイプリボ
ン、ボ゛−ルベンインキ、クレヨンなどにも応用できる
化合物である。
〈従来技術〉 種々のフェノール化合物を感圧記録材料または感熱記録
材料の電子受容性化合物として使用することは、特公昭
’40−9302号、特公昭μj−/41039号、特
公昭j/−,2mO号等に開示・されているが、これら
のフェノール化合物は、必ずしも満足できる電子受容性
化合物とはいえない。すなわち、電子供与性無色染料と
組合わせ使用したときの発色製置が十分でない。
〈発明の目的〉 従って本発明の目的は電子供与性無色染料と組合わせ使
用したときの発色績度が十分な記録材料を提供すること
である。
〈発明の構成〉 本発明の目的は電子供与性無色染料と電子受容性化合物
として下記一般式(I)で表わされる化合物を使用する
ことを特徴とする記録材料により達成された。
上式においてArはアリール基?表わし、nlばOまた
はlを、nは!〜jの整数を表わす。
上記一般′式(1)で表わされる化合物のうち好ましい
例は下記一般式(■1)〜(IV)で表ゎ゛される。
(Il[) (IV) 上記一般式(1)〜(IV)においてRおよびR′は同
一でも異なっていてもよく、低級アルキル基、低級アル
コキシ基、ノ・ロゲン原子または水素原子を表わし、こ
れらのIH換基のうち、特に炭素原子数/−,4のアル
キル基、炭素原子数/〜3のアルコキシ基%塩素原子お
よび水素原子が好ましい。
上記一般式(II)〜(IV)において%nはλ〜tが
好捷しく、特にコおよび3が好ましい。
本発明に係る電子受容性化合物を感熱記録材料用の電子
受容性化合物として用いる時には、5000以上の融点
を有するものが好ましく%特に2o0C,1sq0cの
融点を有するものが好ましい。
本発明に係る電子受容性化合物の特徴として以下のこと
があげられる。
(1)電子供与性無色染料との組合わせによシ、高譲度
の発色像を与える。
(11)水溶性が少ない。
(ii+1昇華性がなく安゛定である。
(1v)合成が容易であり、高収率で高純度のものが得
られる。また原材料も安価である。
次に本発明の電子受容性化合物の具体例を示すが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
(11p−ヒドロギシ安息香酸−β−フェノキシエチル
エステル (2)p−ヒドロキシ安息香酸−γ−フェノキシプロビ
ルエステル (31p−ヒドロキシ安息香酸−δ、−フェノ虎ジブチ
ルエステル (41p−ヒドロキシ安息香酸−α−メチル−β−フェ
ノキシエチルエステル (51,?l弘−ジヒドロキシ安息香酸−β−フェノキ
シエチルエステル (6)J、4t−ジヒドロキシ安息香酸−r−フェノキ
シプロビルエステル (nJ、μmジヒドロキシ安息香酸−δ−フエノキシヅ
チルエステル (Q)J、4L−ンヒドロキシ安息香酸−α−メチル−
β−フェノキシエチルエステル (9J、2.μmジヒドロキシ安息香酸−β−フェノキ
シエチルエステル ([(+1 2,41−ジヒドaキシ安息香酸−β−ナ
フチル+21 オキシエチルエステル 0υ u、4t−ジヒドロキシ安息香酸−r−フェノキ
シプロビルエステル Q3a、a−ンヒドロキシ安息香酸−δ−フェノキシブ
チルエステル θ321μmンヒドロキシ安息香酸−α−メチル−β−
フェノキシエチルエステル 等。
これらは単独もしくは混合−iたは他の電子受容性化合
物(例えば、ビフフェノールA、a−ヒドロキシ安息香
酸ベンジルエステル吟)と混合して用いられる。
本発明に使用する電子供与性無色染料としては、トリア
リールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、キ
サンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロピラン系
化合物などが用いられている。
これらの一部を例示すれば、トリアリールメタン系化合
物として、3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル
)−t−ジメチルアミノフタリド(即ちクリスタルバイ
オレットラクトン)53゜3−ビス(p−ジメチルアミ
ノフェニル)フタリド、J−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−j−(l、3−ジメチルインドール−3−イル
)フタリド、J−(p−ジメチルアミノフェニル)−3
−(,2−メチルインドール−3−イル)フタリド等が
あ梃1.ジフェニルメタン系化合物としては、g、4t
’−ビスージメチルアミノベンズヒドリノベンンルエー
テル、N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−λ、
Il、j−トリクロロフェニルロイコオーラミン号があ
り、キサンチン系化合物としては、ロータミンーB−ア
ニリノラクタム、ロークミン(p−ニトロアニリノ)ラ
クタム、ローターミンB(p−クロロアニリノ)ラクタ
ム、λ−ジベンジルアミノ−6−ジェチルアミノフルオ
ラン、ノーアニリノ−6−ジエチルアミンフルオラン、
ノーアニリノ−3−メチル−t−ジエチルアミノフルオ
ラン%−一アニリノー3−メチルーJ−N−シクロヘキ
シル−N−メチルアミノフルオラン、J−アニリノ−3
−メチル−,4−N−エチル−N−イソアミルアミノフ
ルオラン、、、l−。
−クロロアニリノ−t−ジエチルアミノフルオラン、!
−m−クロロアニリノーA−ジエチルアミノフルオラン
、2−(3,4t−ジクロロアニリノ)−6−ジエチル
アミノフルオラン、ノーオクチルアミノ−6−′;エナ
ルアミノフルオラン、λ−ジヘギシルアミノー6−ジエ
チルアミノフルオラン1.2−m−ト’)クロロメチル
アニリノ−t−ジエチルアミノフルオラン、λ−ブチル
アミノー3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、
!−エトギアエチルアミノー3−クロロ−を−ジエチル
アミノフルオラン、ノーアニリノー3−Iクロローt−
ジエチルアミノフルオラン、、2−ジフェニルアミノ−
l−ジエチルアミノフルオラン% ノーアニリノ−3−
メチル−6−シフエニルアミノフルオラン、−一アニリ
ノー3−メチルーj−クロロ−t−ジエチルアミノフル
オラン、ノーアニリノ−3−メチル−t−ジエチルアミ
ン−7−メチルフルオラン、ノーアニリノ−3−メトキ
シ6−シプチルアミノフルオラン、ノー0−クロロアニ
リノーA−ジプチルアミノフルオラン、ノーp−クロロ
アニリノ−3−エトキシ−t−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−フ′Lニルー4−ジエチルアミノフルオラン等
がありチアジン系化合物としては、ベンゾイルロイコメ
チレンブルー% p−ニトロベンジルロイコメチレンブ
ルー等があり、スピロ系化合物としては、3−メチル−
スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフ
トピラン、3.37−シクロロースビロージナフトピラ
ン。
3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナ
フト−(3−メトギゾーベンゾ)−スピロピラン、3−
プロピルースビロージベンソビラン等がある。これらは
単独もしくは混合して用いられる。
次に本発明に係2.mF’、m材料の具体的製造法忙つ
いて述べる。
本発明に係るM圧膜写紙は米国特許第1.SOj、グア
0号、同一、30k 、 4t7/号、同一。
30! 、グgり号、同λ、jlJ’ 、jtA号、同
、2.7/、2.607号、同一、7J0.4tj7号
同第、2.730.4..17号、同第3 、4111
 、コSO号などの先行特許など忙記載づれている様に
種々の形態をとりつる。最も一般的には本発明に係る電
子供与件無色染料および電子受容性化合物を別々に含有
する少なくとも一対のシートから成る。即ち電子供与件
無色染料を単独又は混合して、feJ&(アルキル化ナ
フタレン、アルキル化ジフェニル、アルキル化ジフェニ
ルメタン、アルキル化ターフェニルなどの合成油二木綿
油、ヒマシ油などの植物油:動物油:鉱物油或いはこれ
らの混合物など)に#nし、、これをバインター中に分
散するか、又はマイクロカプセル中に含有させた後、紙
、プラスチックシート、樹内旨コー・テッド紙などの支
持体に塗布することによル発色剤シー)f、また電子受
容性化合物ケ単独又は混合しであるいは他の電子受容性
化合物と共に、スチレンブタンエンラテックス%ポリビ
ニールアルコールの如きバインダー中に分散させ、紙、
プラスチックシート、樹脂コーテツド紙などの支持体に
塗布することによシ顕色剤シートを得る。
電子供与性無色染料および電子受容性化合物の使用量は
所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、そ
の他の条件によるのでその条件に応じて適宜選べばよい
。当業者がこの使用量全決定することは容易である。
カプセルの製造方法については、米国特許ノ。
100.4’j7号、同J 、too 、asr号に記
載された親水性コロイドゾルのコアセルベーションを利
用した方法、英国特許J’&7,727号、同りjθ、
ulAJ号、四りrり9.2t4を号、回/。
θり/ 、07A号などに6己載された界面重合法など
がある。
感熱記録材料は、バインダーケ溶媒または分散媒に溶解
または分散した液に、電子供与性無色染料、本発明に係
る電子受容性仕置物、および必要であれは熱可融性物質
ヲ十分にyfMI7)1<粉砕混合し、さらに、カオリ
ン、焼成カオリン、タルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸
カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム
、炭酸マグネシウム、酸化チタン、炭酸バリウム、尿素
−ホルマリンフィラー、セルロースフィラー等の吸油性
顔料を加えて塗液を作用する。これに必要に応じてパラ
フィンワックスエマルジョン、ラテックス系バインダー
、感度向上剤、金楓石けん、酸化防止剤、紫外線吸収剤
1画1象保存性向上剤などを添η口することができる。
塗液は、紙、プラスチックシート、樹脂コーテツド紙な
どの支持体に塗布乾燥される。塗液ヲ調與する際、全成
分ケはじめから同時に混合して粉砕してもよいし適当な
組みあわせにして別々に粉砕分散の後、t(1%a し
てもよい。
また、塗布液は、支持体中に抄き込ませてもよい。
感熱記録材料を構成する各成分の鞍は、′に子供与件無
色染料7〜″2重量部、−,2,−7−受容、性計分物
/〜6町量部%熱町融性物質θ〜30重量部、顔料0〜
75重片部、バインダー/−13重量部及び分散媒(溶
媒)、20〜300重量部である。
電子供与性無色染料は一種または複数混合して用いても
良い。分散媒(溶媒)としては、水が最も望まし7い。
次に本発明に用いられるバインダーを例示すると、スチ
レン−ブタジェンのコポリマー、アルキッド樹脂、アク
リルアミドコポリマー、塩化ビニル−酢酸ビニルのコポ
リマー、スチレン−無水マレイン酸のコポリマー、合成
ゴム、アラビヤゴム。
ホリヒニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース等
金挙げることができる。
特に分散媒(溶媒)との関係上アラビヤゴム、ポリビニ
ルアルコール、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロース等の水溶性バインダーが望ましい。
熱可融性物質としては、必要によシエルカ酸、ステアリ
ン酸、ベヘン酸、パルミチン酸、ステアリン酸アミド、
ベヘン酸アミド、ステアリン酸アニリド、ステアリン酸
トルイシド、N−ミリストイル−p−アニシジン、N−
ミリストイル−p−フェネチジン、l−メトキシカルボ
ニル−<z−N−7−f7’)ルカルバモイルベンゼン
、N−オクタデシルウレア、N−ヘキサデシルウレア、
N、N’−シトテシルウレア、フェニルカルバモイルオ
キシドデカン、p−t−ブチルフェノールフェノキシア
セf−)、p−フェニルフェノール−p−クロロフェノ
キシアセテート、&、4!’−イソプロピリチンビスメ
トキシベンゼン、β−フェニルエチル−p−フェニルフ
ェニルエーテル、2−p−クロロベニ/ジルオキシナフ
タレ/、コーベンジルオキシナフタレン、l−ベンジル
オキシナフタレン、コーフエノキシアセチルオギシナフ
タレン。
フタル酸ジフェニルエステル% l−ヒドロキシ−2−
す7トエ酸フエニルエステル、2−ペンツイルオキシナ
フタレン、p−ベンジルオキシ安、ttt酸ベンジルエ
ステル、ノ・イドロキノンアセテート等が用いられる。
これらの物質は、常温では無色の固体であシ。
複写用加熱温度に適する温厚、即ち7θ〜/lθ0C付
近でシャープな融点tapする。物質である。
ワックス類と[7ては、パラフィンワックス、カウナパ
ロウワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエ
チレンワックスの他、高級脂肪酸アミド例えば、ステア
リン酸アミド、エチレンビスステアロアミド、高級脂肪
酸エステル等があげられる。
金属石グンとしては、高級脂肪酸多価金属塩例えば、ス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリ
ン酸カルシウム、オレイン酸胆鉛等があげられる。
両虎保存性向上剤としては少なくとも一2″または4位
のうち1個以上がアルキル基で置換されたフェノールあ
るいはその誘導体があげられ、その中でもコまたは4位
のうち1個以上がtert−ブチル基で置換されたフェ
ノールあるいはその誘導体が好ましい。また、分子中に
フェノール基金複数個有するものが好虜しく、特にコな
いし3個のフェノール基を有するものが好ましい。これ
らのfヒ合物の具体例をあげると、 ビス−〔3,3−ビス−(11,′−ヒドロキシー3’
−tert〜ブチルフェニル)−ブタノイックアンドコ
グリコールエステル、 ビス−〔3,3−ビス−(u /−ヒドロキシ−、? 
’ 、 4′’−ジtert−ブチルフェニル)ブタノ
イックアシドコグリコールエステル、ビス−〔3,3〜
ビス−(2′−メチル−μ′−ヒドロキシーs ’ −
tert−ブチルフェニル)−ブタノイックアシドコグ
リコールエステル。
/、/、3−)リス(コーメチルー弘−ヒドロキシ−j
−tert−7’チルフエニル)フタン、μ、4t/−
チオビス(3−メチル−A−terl−ブチルフェノー
ル)。
μ、μ′−チオビス(ノーメチル−A −tert−ブ
チルフェノール)、 J 、 J /−チオビx(II−メチル−&−ter
t−ブチルフェノール)% コ、+2′−メチレンビス(l−メチル−t−tert
−ブチルフェノール)、 2.21−メチレンビス(a−エチル−4−tert−
ブチルフェノ−°ル)% μ、η′−ブチリテンビス(3−メチル−t−tert
−ブチルフェノール)、 μ、μ′−メチレンビス(コ、A−ジtert−ブチル
フェノール)% ノー’t e r t−ブチル−弘−tert−ブトキ
シフェノール、 J、+2−ジメチル−μmイソプロピル−7−tert
−ブチル−2−クロマノール、λ、゛コーンメチル−,
4−t−ブチル−!〜ベンゾフラノール、 η((4ff 、 A−ビス(tertブチルチオ)−
8−トリアジンーコーイル〕アミン〕コ・t−ジョーe
rt−ブチルフェノール等がある。
これらの化合物の使用策社、電子受容性化合l吻に対し
て5〜200重量:パーセント、好ましくは20S、1
00重量パーセントである。
以下実施例ケ示すが、本発明は、この実施例のみに限定
されるものではない。
実施例1 の 発色剤シートの調製 電子供与件無色染料であるノーアニリノー3−メーf−
ルーt−ジエチルアミノフルオラy/ fyj(アルキ
ル化ナフタレン30fに溶解させた。この溶液ケゼラチ
ン6りとアラビヤゴムuy2溶解した水toy中に激1
. (49,拌しながら加えて乳化し、直径/μ〜/θ
μの油滴とした俊、水2.3Ofを加えた。酢酸r少瞬
づつ7JOえてpH全約Vにしてコアセルベーションを
生起させ、油滴のまわりにゼラチンとアラビヤゴムの壁
ケつ〈シ、ホルマリンを加えてからp Hを7にあげ、
壁を硬化した。
この様にして得られたマイクロカプセル分散液を紙に塗
布乾燥し発色剤シーIt−(坪だ。
■ 顕色剤シート、の調製 電子受容性化合物であるλ、l−ジヒドロキシ安息香酸
−β−フェノキシエチルエステル201を、t%ポリビ
ニルアルコール水水溶スス001分散し、さらにカオリ
ン(ジョーシアカオリン)コOv全添加してよく分散さ
せ、塗液とした。得られた塗液を紙に塗布乾燥し顕色剤
シートヶ得た。
このようにして調製した発色剤シートと〜111色剤シ
ートと全装して圧力や衝撃ケ加えると瞬間的に黒色の印
像が得られた。この1象は濃度が高く耐光性、耐熱性に
すぐれていた。
実施例2 電子供与性無色染料であるコーアニリノー3−メチルー
t−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノフルオラン
jy’qj%ポリビニルアルコール(ケン測度?7%、
重合度lθ0θ)水溶液j。
1とともにボ゛−ルミルで一昼夜分赦した。一方、同様
に、電子受容性化合物であるグーヒドロキン安息香酸−
β−フェノギシエチルエステル/Qf/f3%ポリビニ
ルアルコール水溶9100tとともにボ゛〜ルミルで一
昼夜分散し、これら、2挿の分散液全混合した後カオリ
ン(ジョーシアカオリン)209に添加してよく分散さ
せ、さらにパラフィンワックスエマル25750%分散
液(中東油脂セロゾールキμコt)ZVを加えて塗液と
した。
塗液はj OS’ / nt の坪量奮有する原紙上に
固形分塗布量としてA97m2となるように塗布し。
toocで1分間乾燥して塗布紙を得た。
塗布紙をファクシミリによシ加熱エネルギーμOmJ/
crn2で力fI熱発色させると黒色の印1家が得られ
た。発色濃度はOoり3であった。
実施例3 実施例2の電子供与性無色染料の代シに電子供与性無色
染料として、2−アニリノ−3−クロロ−t−ジエチル
アミノフルオランjyを用い、また成子受容性化合物の
代シに、電子受答性化合物として、コ、l−ジヒドロキ
シ安息香酸−β−フェノキシエチルエステル10ff用
いて、笑a例2と同様にして塗布紙を得た。
塗布紙をファクシミリによシカ日熱エネルギーぴθmJ
/Cn12で発色させると黒色の印像が得られた。
発色濃度は7.07であった。
比較例1 実施例3の電子受容性化合物の代りに、電子受容性化合
物として、λ、ココ−ス−(4t−1:、)”erギシ
フェニル)プロノξン1oy2用いて実M1+lJ3と
同様にして塗布紙を得た。
塗布紙をファクシミリによシ加熱エネルギー弘OmJ/
mm で加熱発色させたところ発色濃度O1,5′!で
あった。
実施例2,3と比較例1を比較すれば、本発明の電子受
答性化合物の発色性が極めて胃いことが明らかである。
実施例4 =−7ニリノー3−メチル−6−N−エチル−N−イソ
アミルアミノフルオラン、2oq’7io@ポリビニル
アルコール(ケン化度り!!%114:@[roo)水
溶液1oorとともに300m1ボ゛−ルミル中で一昼
夜分赦し分散液(5)ゲ・碍た。同様に3゜μmンヒド
ロキシ安、−1香酸−β−フェノキシエチルエステル1
Off10fyポリビニルアルコール水溶液!001/
とともにJ 00#?lボールミル中でl昼夜分散し分
散液(B) ?得た。同様にビス−〔3,3−ビス−(
tl’−ヒドロキシ−3’ −tert−ブチルフェニ
ル)−ブタノイックアシドコグリコールエステル+20
9f104rポリビニルアルコール水溶液100?とと
もに300m1ボールミル中でl昼夜分散し分散ti(
(:)k得た。
分散液(5)、分散液(B)及び分散液(<、、”)f
3:2θ:jI/)車吐比で混合し、さらに混合液20
09に対し、jOfの炭酸カルシウム微粉末を添加、十
分に分散させて塗液とした。
この感熱記録紙用塗液を! Of / )71 の坪欺
全有する原紙上に固形分でA17m の塗布量が得られ
るようエアーナイフで塗布し、zo0c2分間乾燥し2
、感熱記録紙を得た。
塗布紙をファクシミリによシ発色させると黒色の印像が
得られた。
オた得られた色1象の保存性は極めてすぐれていた。
特許出願人 廣士写真フィルム株式会社手続補正書 1.事件の表示 昭和jり年特願第3 / 9 、tノ
号2、発明の名称 記録材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地電話(406
) 2537 4、補正の対象 明細書 5、補正の内容 明細書の洋画(内容に変更な口を提出いたします。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子供与性無色染料とに受容容性化合物(l−使用する
    記録材料において、該電子受容性化合物が下記一般式で
    表わされる化合物であることを%徴とする記録材料 上式中、Arはアリール基を表わし、mはOまたはlを
    nはJ〜!の整数を表わす。
JP59031952A 1984-02-22 1984-02-22 記録材料 Granted JPS60176793A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031952A JPS60176793A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 記録材料
GB08504664A GB2156535B (en) 1984-02-22 1985-02-22 Recording materials
US06/704,695 US4682193A (en) 1984-02-22 1985-02-22 Recording materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031952A JPS60176793A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176793A true JPS60176793A (ja) 1985-09-10
JPH049159B2 JPH049159B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=12345292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031952A Granted JPS60176793A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176793A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328692A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 顕色剤
JPH01237189A (ja) * 1988-03-18 1989-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859891A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 Shin Nisso Kako Co Ltd 発色性組成物
JPS58138689A (ja) * 1982-02-13 1983-08-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感圧記録系
JPS58209590A (ja) * 1982-05-17 1983-12-06 チバ−ガイギ・アクチエンゲゼルシヤフト 感圧または感熱記録材
JPS58222881A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Kawasaki Kasei Chem Ltd 感圧複写用呈色紙
JPS5931189A (ja) * 1982-08-13 1984-02-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感圧記録システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859891A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 Shin Nisso Kako Co Ltd 発色性組成物
JPS58138689A (ja) * 1982-02-13 1983-08-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感圧記録系
JPS58209590A (ja) * 1982-05-17 1983-12-06 チバ−ガイギ・アクチエンゲゼルシヤフト 感圧または感熱記録材
JPS58222881A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Kawasaki Kasei Chem Ltd 感圧複写用呈色紙
JPS5931189A (ja) * 1982-08-13 1984-02-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感圧記録システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328692A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 顕色剤
JPH01237189A (ja) * 1988-03-18 1989-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049159B2 (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725196B2 (ja) 記録材料
JPS61154885A (ja) 記録材料
JPS60176793A (ja) 記録材料
JPH041707B2 (ja)
JPH0460036B2 (ja)
JPS6225086A (ja) 記録材料
JPS60112485A (ja) 記録材料
JPS60184873A (ja) 記録材料
JPS60141587A (ja) 記録材料
JP2677445B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0579518B2 (ja)
JPS60189483A (ja) 記録材料
JPS60184874A (ja) 記録材料
JPS61123581A (ja) 記録材料
JPS6140186A (ja) 感熱記録材料
JPS60179289A (ja) 記録材料
JPS6260686A (ja) 記録材料
JPS6372590A (ja) 記録材料
JPH0469278A (ja) 感圧記録材料
JPS60145882A (ja) 記録材料
JPS6140185A (ja) 記録材料
JPS60189484A (ja) 記録材料
JPS6227172A (ja) 記録材料
JPH07115542B2 (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料
JPH0357687A (ja) 記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees