JPS6014254B2 - 気化バ−ナ - Google Patents

気化バ−ナ

Info

Publication number
JPS6014254B2
JPS6014254B2 JP9847479A JP9847479A JPS6014254B2 JP S6014254 B2 JPS6014254 B2 JP S6014254B2 JP 9847479 A JP9847479 A JP 9847479A JP 9847479 A JP9847479 A JP 9847479A JP S6014254 B2 JPS6014254 B2 JP S6014254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
rotary
combustion
fuel
vaporizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9847479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5623618A (en
Inventor
欽吾 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa KK
Original Assignee
Dowa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa KK filed Critical Dowa KK
Priority to JP9847479A priority Critical patent/JPS6014254B2/ja
Publication of JPS5623618A publication Critical patent/JPS5623618A/ja
Publication of JPS6014254B2 publication Critical patent/JPS6014254B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃焼筒内に設けた回転気化体内に燃油および
強制風を供給し、回転気化体内で混気ガスを起成せしめ
て気化燃焼させる気化バーナに関する。
先に本出願人は、燃焼筒内に回転気化体を設け、かつ燃
焼筒内底部に回転気化体と蓮適するガス室を形成して、
上記回転気化体内に燃油および強制風を供給して起成せ
しめた露気ガスを一旦ガス室に畜気したうえ、ガス室の
頃焔口から一定圧力で噴出せしめて気化燃焼させる気化
バーナを開発し、その実施化により液体燃料を気化燃料
と同様に効率よくしかも完全燃焼させることができる等
、相当の効果を蓑せしめている。
ところで、上記気化バーナにあっては、燃焼箭内底部の
ガス室と回転気化体の基端部との間に形成した噴焔口が
斜め外方上向きとなっているので、燃焼焔は回転気化体
に直鞍噴当らず、これがため点火後生燃焼焔による回転
気化体の燃油気化温度までの加熱に時間がかかって生燃
焼状態から気化燃焼状態への移行が遅く、その時間の短
縮化がこの種気化バーナの性能改善のために要請されて
いた。
本発明は上記に鑑み、上端を開放し底面中央に送風口を
有する燃焼筒内に、底面中央に送風口を有し上端外周に
下向きの噂焔口を形成した回転気化体を設け、燃焼筒の
底面中央部の送風口には送風室を接続すると共に、前記
回転気化体内にはその下部に混気室を、その上部に混気
室と蓬適するガス室をそれぞれ仕切り形成したことによ
り、下向きの頃焔口から燃焼箭内周辺部底面に向けて燃
競焔を噴出せしめ、かつ該部で反転上昇させることで回
転気化体の外周面全体を燃焼焔で包み込むことができ、
もって点火後生燃焼により回転気化体を燃油気化温度ま
で急速に加熱して気化燃焼への移行時間を大幅に短縮す
ることができる許りか、回転気化体内に混気室およびガ
ス室を一体にまとめて燃焼部の小型化を図ることができ
る気化バーナを提供しようとしたものであって、以下に
本発明の構成を添附図面に示された好適な実施例につい
て説明する。
第1図において、1は上端を開放し底面中央部に送風口
2を形成した燃焼筒であって、該燃焼筒1の送風口2に
は送風室3が接続されており、送風室3側から燃焼筒1
内に挿通した回転軸4の先端には、底面中央部に送風口
5を有し上端外周に下向きの頃焔口6を形成した回転気
化体7が取付けられている。
すなわち、該回転気化体7はその上面開放形の筒状本体
7aと上面を覆う蓋体7bよりなり、筒状本体7aの上
端縁は外方へ折返した燃油飛散端となっており、かっこ
の燃油飛散端に対応して蓋体7bの外周縁の下向き屈曲
機との間に前記贋焔口6を形成すべく筒状本体7aに蓋
体7bが固着されている。そして蓋体7bを回転軸4に
固定することにより回転軸4に回転気化体7が取付けら
れている。上記回転気化体7内の下部寄り位置には回転
軸4に固着された鷹気室仕切壁8が設けられており、そ
の上方には同様にガス室仕切壁9が設けられていて、回
転気化体7の下部には両仕切壁8,9に混気室10が、
その上部には蓋体7bの上方膨出部とガス室仕切壁9間
にガス室11がそれぞれ形成されている。そして、ガス
室仕切壁9にはガス通路12が関口されてし、て、混気
室10とガス室11はこのガス通路12を介して蓮通さ
れている。またガス室仕切壁9の下面には複数の混気羽
根13,13・・・・・・が取付けられている。回転気
化体7の底面と燃焼筒1の底面間には暖気間隙14が形
成されており、送風室3から燃焼筒1内周辺部へ強制風
の一部が送風されるようになっている。15は給油管で
あって、該給油管15は回転気化体7の送風口からその
内部に配管され、給油管15の先端は回転気化体7の底
面に近接して臨ませてある。
16は点火栓、17は燃油飛散間隙である。
第2図および第3図にはそれぞれ以上説明したものの池
例が示されている。
第2図に示された実施例においては、混気ガス仕切壁8
′を下向きの漏斗状に形成し、かつガス室仕切壁9′も
それより大き〈拡開ざれた漏斗状に形成して、これら両
仕切壁8′,9′を回転気化体7の菱体7bと共に回転
軸4に固定しており、ガス仕切壁9′の外周面と回転気
化体7の内周面との間には燃油飛散間隙17′が形成さ
れている。第3図に示された実施例においては、ガス室
仕切壁9^を混気室仕切壁8″の上部に延出した水平部
に湿気羽根13,13・・・・・・を介して支持し、ガ
ス室仕切壁9″の外周機面は回転気化体7の内周面に支
持されており、回転気化体7のその支持部下方には外部
に開□する燃油飛散間隙17″が形成されている。なお
、この実施例では、給油管15の先端を湿気室仕功壁9
″の傾斜下面に近接して臨ませてある。次に本発明の作
用について説明する。今、バーナの始動にあたって、回
転気化体7を高速回転させ、送風室3から燃焼筒1の送
風口2に強制風を送風すると共に、給油管15より燃油
を供V給すれば、給油管15の先端より噴出する燃油は
回転気化体7の底面で受止められたうえ遠心力を受けて
回転気化体7の内周面に沿って均等に拡散され、燃油飛
散間隙17を通り階焔口6から下向きに燃焼筒1内に頃
散される。
そこで点火栓16により点火すれば燃焼筒1内周辺部に
生燃焼が生ずる。そして、上記燃焼筒1内周辺部には送
風室3から暖気通路14を経て強制風が贋風されており
、上記項焔口6より下向きに噴散される霧化燃油はその
頃気流にのって燃焼筒1内周辺部で反転し、上昇流とな
るので、生燃焼焔は回転気化体7の外周面全体を包み、
回転気化体7は急速に燃油の気化温度まで加熱される。
回転気化体7が燃油の気化温度以上に加熱されると、該
回転気化体7内に供給される燃油は速かに蒸発気化し、
これが混気室10内で強制風と混合されて鶴気ガスが起
成される。
そして、この混気ガス通路12を通ってガス室11内に
畜気されたうえ、一定圧力をもって頃焔口6より下向き
に燃焼筒1内周辺部に噴出し、該部で上方に反転しなが
ら気化燃焼してその燃焼焔は上昇する。このため気化燃
焼焔は回転気化体7の外周面全体を包むようになる。回
転気化体7の混気室10内では漉気ガスが混気羽根13
,13・・・・・・により常時燈拝されるので、混合ム
ラのない均質な濠気ガスが超成され、頃焔口6より送出
される。なお、燃焼筒1の底面には贋気通路14を通っ
て常時強制風が流通しているので、燃焼筒1の底部の過
熱焼損が未然に防止され、安全が確保される。
第2図に示された実施例においても、回転気化体7内の
混気室10およびガス室11の形状が異なるのみで、前
記同様の作用をなす。
また第3図に示された実施例では、バーナ始動時に回転
気化体7内に拡散された燃油が燃油飛散間隙17″から
直接燃焼筒1へ噴散され、生燃焼されるほかは前記実施
例と同効作用をなすが、この実施例においては混気室仕
切壁8″が燃油拡散体となるので、回転気化体7内にお
ける燃油の拡散作用が一層均一に行われる。要するに本
発明は、上端を開放し底面中央部に送風口2を有する燃
焼筒1内に、底面中央部に送風口5を有し上端外周に下
向きの贋焔口6を形成した回転気化体7を設け、燃焼筒
1の底面中央部の送風口2には送風室3を接続すると共
に、前記回転気化体7内にはその下部に湿気室10を、
その上部に緑気室10と運適するガス室11をそれぞれ
仕切り形成したから、下向きの噂焔口6から燃焼筒1内
周辺部に向けて燃鱗焔を噴出せしめ、かつ該部で反転上
昇させることで回転気化体7の外周面全体を燃焼焔で包
み込むことができ、回転気化体7を点火後急速に燃油気
化温度まで加熱して気化燃焼への移行時間をプか底‘こ
短縮することができる許りか、回転気化体7内に混気室
10およびガス室11を一体にまとめて燃焼部の小型化
を図ることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る気化バーナの実施例を示すものであ
って、第1図はその一実施例の一部切欠した縦断正面図
、第2図および第3図はそれぞれ他の実施例の一部功欠
した縦断正面図である。 1・・・・・・燃焼筒、2・・・・・・送風口、3・・
・・・・送風室、5……送風口、6……噂焔口、7……
回転気化体、10・・・・・・湯気室、11・・…・ガ
ス室。 鎌!図鮫2図 策3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上端を開放し底面中央部に送風口を有する燃焼筒内
    に、底面中央部に送風口を有し、上端外周に下向きの噴
    焔口を形成した回転気化体を設け、燃焼筒の底面中央部
    の送風口には送風室を接続すると共に、前記回転気化体
    内にはその下部に混気室を、その上部に混気室と連通す
    るガス室をそれぞれ仕切り形成したことを特徴とする気
    化バーナ。
JP9847479A 1979-08-01 1979-08-01 気化バ−ナ Expired JPS6014254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9847479A JPS6014254B2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 気化バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9847479A JPS6014254B2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 気化バ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5623618A JPS5623618A (en) 1981-03-06
JPS6014254B2 true JPS6014254B2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=14220650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9847479A Expired JPS6014254B2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 気化バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014254B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658003B2 (ja) * 1992-08-31 1994-08-03 日綜産業株式会社 工事用可搬式歩廊
JPH0658001B2 (ja) * 1992-08-31 1994-08-03 日綜産業株式会社 工事用可搬式歩廊
JPH0658006B2 (ja) * 1992-08-31 1994-08-03 日綜産業株式会社 工事用可搬式歩廊
JPH0658007B2 (ja) * 1992-08-31 1994-08-03 日綜産業株式会社 工事用可搬式歩廊
JPH0658002B2 (ja) * 1992-08-31 1994-08-03 日綜産業株式会社 工事用可搬式歩廊
JPH0658004B2 (ja) * 1992-08-31 1994-08-03 日綜産業株式会社 工事用可搬式歩廊
JPH0658005B2 (ja) * 1992-08-31 1994-08-03 日綜産業株式会社 工事用可搬式歩廊
JPH0711181B2 (ja) * 1992-08-31 1995-02-08 日綜産業株式会社 工事用可搬式歩廊

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5623618A (en) 1981-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014254B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6246969Y2 (ja)
JPS5823064Y2 (ja) 気化バ−ナにおける生燃焼着火促進装置
JPS6255046B2 (ja)
JPS6014106Y2 (ja) 気化バ−ナにおける燃油拡散装置
JPS5950008B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6255565B2 (ja)
JPS6014105Y2 (ja) 燃焼機における燃料供給装置
JPS6122203B2 (ja)
JPS6038603B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS602422Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6021618Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPH0451726B2 (ja)
JPS609545Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6040561B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6122202B2 (ja)
JPS5833369Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6011764B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6034890Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6157523B2 (ja)
JPS6021614Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6410724B2 (ja)
JPS621164B2 (ja)
JPS6137943Y2 (ja)
JPS6410725B2 (ja)