JPS6011764B2 - 気化バ−ナ - Google Patents
気化バ−ナInfo
- Publication number
- JPS6011764B2 JPS6011764B2 JP9847579A JP9847579A JPS6011764B2 JP S6011764 B2 JPS6011764 B2 JP S6011764B2 JP 9847579 A JP9847579 A JP 9847579A JP 9847579 A JP9847579 A JP 9847579A JP S6011764 B2 JPS6011764 B2 JP S6011764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- annular recess
- fuel
- rotary vaporizer
- flame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、燃焼筒内に設けた回転気化体内に燃油および
強制風を供給し、回転気化体内で混気ガスを起成せしめ
て気化燃焼させる気化バーナに関する。
強制風を供給し、回転気化体内で混気ガスを起成せしめ
て気化燃焼させる気化バーナに関する。
先に本出願入は、燃焼筒内に回転気化体を設け、かつ燃
焼筒内底部に回転気化体と蓮適するガス室を形成して、
上記回転気化体内に燃油および強制風を供給して超成せ
しめた混気ガスを一旦ガス室に蓄気したうえ、ガス室の
贋焔口から一定圧力で噴出せしめて気化燃焼させる気化
バーナを開発し、その実施化により液体燃料を気体燃料
と同様に効率よくしかも完全燃焼させることができる等
、相当の効果を麦せしめている。
焼筒内底部に回転気化体と蓮適するガス室を形成して、
上記回転気化体内に燃油および強制風を供給して超成せ
しめた混気ガスを一旦ガス室に蓄気したうえ、ガス室の
贋焔口から一定圧力で噴出せしめて気化燃焼させる気化
バーナを開発し、その実施化により液体燃料を気体燃料
と同様に効率よくしかも完全燃焼させることができる等
、相当の効果を麦せしめている。
ところで、上記気化バーナにあっては、燃焼筒内底部の
ガス室と回転気化体の基様部との間に形成した頃焔口が
斜め外方上向きとなっているので、燃焼焔は回転気化体
に直接贋当らず、これがため点火後生燃焼焔による回転
気化体の燃油気化温度までの加熱に時間がかかって生燃
焼状態から気化燃焼状態真への移行が遅く、その時間の
短縮化を図ることが性能向上のための最大の課題であっ
た。
ガス室と回転気化体の基様部との間に形成した頃焔口が
斜め外方上向きとなっているので、燃焼焔は回転気化体
に直接贋当らず、これがため点火後生燃焼焔による回転
気化体の燃油気化温度までの加熱に時間がかかって生燃
焼状態から気化燃焼状態真への移行が遅く、その時間の
短縮化を図ることが性能向上のための最大の課題であっ
た。
本発明は上記に鑑み、上端を開放し底面周辺に環状凹部
を形成した燃焼筒内に、上端を閉じ下端を開放した回転
気化体を設け、上記燃焼筒の底面中央部に送風室を蓮設
して「該送風室から燃焼筒底面に沿って前記環状凹部の
内側面にかかる噴気通路を形成するための暖気通路形成
壁を回転気化体の下端開放側内部に位置する如く燃焼筒
底面に固着すると共に、前記回転気化体の開放下端側と
贋気通路形成壁の外周壁との間に項焔口を形成して該噴
焔口を燃焼筒の環状凹都内方寄り上方に開口させたこと
により、下向きの噂焔口から噴出する燃焼焔を環状凹部
内面に沿って反転させたうえ上昇せしめることで回転気
化体の外周面に多量の燃焼焔を贋当てることができ、も
って点火後生燃焼焔により回転気化体を燃油気化温度ま
で急速に加熱して気化燃焼への移行時間を大幅に短縮す
ることができる許りか、燃焼筒の環状凹部内面に常時強
制風を薄膜状に流通せしめて燃焼筒底部の過熱による焼
損を禾然に防止することができる気化バーナを提供しよ
うとしたものであって、以下に本発明の構成を添附図面
に示された好適な実施例について説明する。
を形成した燃焼筒内に、上端を閉じ下端を開放した回転
気化体を設け、上記燃焼筒の底面中央部に送風室を蓮設
して「該送風室から燃焼筒底面に沿って前記環状凹部の
内側面にかかる噴気通路を形成するための暖気通路形成
壁を回転気化体の下端開放側内部に位置する如く燃焼筒
底面に固着すると共に、前記回転気化体の開放下端側と
贋気通路形成壁の外周壁との間に項焔口を形成して該噴
焔口を燃焼筒の環状凹都内方寄り上方に開口させたこと
により、下向きの噂焔口から噴出する燃焼焔を環状凹部
内面に沿って反転させたうえ上昇せしめることで回転気
化体の外周面に多量の燃焼焔を贋当てることができ、も
って点火後生燃焼焔により回転気化体を燃油気化温度ま
で急速に加熱して気化燃焼への移行時間を大幅に短縮す
ることができる許りか、燃焼筒の環状凹部内面に常時強
制風を薄膜状に流通せしめて燃焼筒底部の過熱による焼
損を禾然に防止することができる気化バーナを提供しよ
うとしたものであって、以下に本発明の構成を添附図面
に示された好適な実施例について説明する。
第で図において、1は上端を開放し底面周辺に環状凹部
2を形成した燃焼筒であって、該燃焼筒1の底面には送
風室3が蓮設されており、送風室3側から燃焼筒1内に
挿通した回転軸4の先端には、先端を閉じ下端を開放し
た筒状の回転気化体5が回転軸4に被せるように取付け
られている。
2を形成した燃焼筒であって、該燃焼筒1の底面には送
風室3が蓮設されており、送風室3側から燃焼筒1内に
挿通した回転軸4の先端には、先端を閉じ下端を開放し
た筒状の回転気化体5が回転軸4に被せるように取付け
られている。
そして回転気化体5の開放下端6は前記環状凹部2の内
方寄り上方に臨んでいる。また上記回転気化体5の先端
中央部は外方へ膨出させてその内部に燃油拡散凸部7が
一体に形成されており、該燃油拡散凸部7の下方には、
回転気化体5の内面との間に燃油贋散間隙8を有して環
状の燃油拡散受皿9が回転気化体5と一体回転するよう
に設けられている。燃油拡散凸部7内には送風室3側か
ら給油管10が配管されており、該給油管10の先端は
燃油拡散凸部7の内面に近接対向させてある。11は贋
気通路形成壁であって、該暖気通路形成壁11は前記送
風室3から燃焼筒1の底面に沿って環状凹部2の内側面
にかかる頃気通路12を形成する形状のものであり、頃
気通路形成壁11は回転気化体5の下端開放側内部に位
置せしめるように支持ピン13,13・・・・・・によ
って燃焼筒1の底面に固着されている。
方寄り上方に臨んでいる。また上記回転気化体5の先端
中央部は外方へ膨出させてその内部に燃油拡散凸部7が
一体に形成されており、該燃油拡散凸部7の下方には、
回転気化体5の内面との間に燃油贋散間隙8を有して環
状の燃油拡散受皿9が回転気化体5と一体回転するよう
に設けられている。燃油拡散凸部7内には送風室3側か
ら給油管10が配管されており、該給油管10の先端は
燃油拡散凸部7の内面に近接対向させてある。11は贋
気通路形成壁であって、該暖気通路形成壁11は前記送
風室3から燃焼筒1の底面に沿って環状凹部2の内側面
にかかる頃気通路12を形成する形状のものであり、頃
気通路形成壁11は回転気化体5の下端開放側内部に位
置せしめるように支持ピン13,13・・・・・・によ
って燃焼筒1の底面に固着されている。
14は送風筒であって、該送風筒14の基端は前記送風
室3に臨み、その先端は燃油拡散凸部7の近傍位置に臨
むように暖気通路形成壁11と一体に連結されている。
室3に臨み、その先端は燃油拡散凸部7の近傍位置に臨
むように暖気通路形成壁11と一体に連結されている。
回転気化体5の開放下端部と噴気通路形成壁11の外周
壁との間には、燃焼筒1の環状凹部2内方寄り上方に開
□する贋焔口15が形成されており、回転気化体5内で
その内周面、送風筒14および暖気通路形成壁11で囲
まれた空間はガス湿気室16となっている。そして回転
気化体5のガス湿気室16を形成している内周面には複
数の湿気羽根17,17……が横着されている。18は
点火絵である。
壁との間には、燃焼筒1の環状凹部2内方寄り上方に開
□する贋焔口15が形成されており、回転気化体5内で
その内周面、送風筒14および暖気通路形成壁11で囲
まれた空間はガス湿気室16となっている。そして回転
気化体5のガス湿気室16を形成している内周面には複
数の湿気羽根17,17……が横着されている。18は
点火絵である。
第2図には以上説明した実施例の池例が示されている。
この実施例においては「回転気化体5内に形成されたガ
ス涙気室16の下部を内外に区分する仕切壁19が設け
られており、該仕切壁量9に複数の混気羽根17,17
・…卑・が取付けられている。上記仕切壁19は回転気
化体5の開放下端6に燃油飛散間隙20を保持して固着
されている。この実施例においては、さらに第3図に示
すように、送風筒14の先端に鍔状案内壁21を延出し
てガス鷹気室16内に蛇行状通路を形成してもよい。次
に本発明の作用について説明する。
ス涙気室16の下部を内外に区分する仕切壁19が設け
られており、該仕切壁量9に複数の混気羽根17,17
・…卑・が取付けられている。上記仕切壁19は回転気
化体5の開放下端6に燃油飛散間隙20を保持して固着
されている。この実施例においては、さらに第3図に示
すように、送風筒14の先端に鍔状案内壁21を延出し
てガス鷹気室16内に蛇行状通路を形成してもよい。次
に本発明の作用について説明する。
今、バーナの始動にあたって、回転気化体5を高速回転
させ、送風室3から送風筒14を経て回転気化体5内に
強制風を送風すると共に、給油管IQより燃油を供給す
れば、給油管10の先端より噴出する燃油は燃油拡散凸
部7内で燃油拡散受皿9の上面に一旦受止められたうえ
、該燃油拡散受皿9面上で遠心力を受けて燃油贋敵間隙
8より回転気化体6の内面に沿って均等に拡散され、噴
焔口15より燃焼筒1の環状凹部2内に贋散される。
させ、送風室3から送風筒14を経て回転気化体5内に
強制風を送風すると共に、給油管IQより燃油を供給す
れば、給油管10の先端より噴出する燃油は燃油拡散凸
部7内で燃油拡散受皿9の上面に一旦受止められたうえ
、該燃油拡散受皿9面上で遠心力を受けて燃油贋敵間隙
8より回転気化体6の内面に沿って均等に拡散され、噴
焔口15より燃焼筒1の環状凹部2内に贋散される。
そこで点火栓18により点火すれば、環状凹部2内に生
燃焼が生ずる。そして、上記環状凹部2内においては送
風室3から暖気通路12を経て強制風が薄膜状に噴風さ
れており、上記頃焔ロー5より贋散される霧化燃油はそ
の贋気流にのって環状凹部2内で反転し、上昇流となる
ので、生燃焼焔は回転気化体6の周面に多く暖当り、回
転気化体5は急速に燃油の気化温度まで加熱される。回
転気化体5が燃油の気化温度以上に加熱されると、該回
転気化体5内に供給される燃油は遠かに蒸発気化し「ガ
ス混気室16内において送風筒14より供給される強制
風と混合されて混気ガスが糧成される。そして、この濃
気ガス噴焔口15より環状凹部2内に噴出し、該環状凹
部2内で上方に反転しながら気化燃焼してその燃焼焔は
燃焼節1内を上昇する。回転気化体5内のガス泥気室1
6においては、鶴気ガスが混気羽根17,17…・・…
’によって常時強く凝拝されるので、混合ムラのない均
質ガスが超成され、噴焔口15より送出される。なお、
環状凹部2の内面には、前述の通り強制風が常時薄膜状
に流通しているので、点火後生燃焼時から気化燃焼移行
後にわたって燃焼筒1の底部の過熱焼損が未然に防止さ
れる。
燃焼が生ずる。そして、上記環状凹部2内においては送
風室3から暖気通路12を経て強制風が薄膜状に噴風さ
れており、上記頃焔ロー5より贋散される霧化燃油はそ
の贋気流にのって環状凹部2内で反転し、上昇流となる
ので、生燃焼焔は回転気化体6の周面に多く暖当り、回
転気化体5は急速に燃油の気化温度まで加熱される。回
転気化体5が燃油の気化温度以上に加熱されると、該回
転気化体5内に供給される燃油は遠かに蒸発気化し「ガ
ス混気室16内において送風筒14より供給される強制
風と混合されて混気ガスが糧成される。そして、この濃
気ガス噴焔口15より環状凹部2内に噴出し、該環状凹
部2内で上方に反転しながら気化燃焼してその燃焼焔は
燃焼節1内を上昇する。回転気化体5内のガス泥気室1
6においては、鶴気ガスが混気羽根17,17…・・…
’によって常時強く凝拝されるので、混合ムラのない均
質ガスが超成され、噴焔口15より送出される。なお、
環状凹部2の内面には、前述の通り強制風が常時薄膜状
に流通しているので、点火後生燃焼時から気化燃焼移行
後にわたって燃焼筒1の底部の過熱焼損が未然に防止さ
れる。
また、回転気化体5は生燃焼時から気化燃焼への移行後
も直接燃焼焔によって加熱されるので、徴量燃焼状態で
も回転気化体5が十分加熱され、安定した気化燃焼状態
を保つことができる。このため燃焼量の調節範囲を広く
とることができ、特に徴量燃焼城における調節を的確に
できる特長がある。第2図および第3図に示された実施
例においては「回転気化体5の内面に沿って拡散された
燃油は燃油飛散間隙20より環状凹部2に階散され、気
化燃焼移行後の濠気ガスは頃焔ロー5より噴出して燃焼
される。
も直接燃焼焔によって加熱されるので、徴量燃焼状態で
も回転気化体5が十分加熱され、安定した気化燃焼状態
を保つことができる。このため燃焼量の調節範囲を広く
とることができ、特に徴量燃焼城における調節を的確に
できる特長がある。第2図および第3図に示された実施
例においては「回転気化体5の内面に沿って拡散された
燃油は燃油飛散間隙20より環状凹部2に階散され、気
化燃焼移行後の濠気ガスは頃焔ロー5より噴出して燃焼
される。
なお、第2図の実施例ではガス混気室16が仕切壁19
によって区分されており、さらに第3図の実施例ではそ
れに加えて鍔状案内壁21により蛇行状通路を形成して
いるので、ガス鶴気室16内における混気通路が長くな
り、一層均質な濠気ガスを起成せしめることができる。
要するに本発明は、上端を開放し底面周辺に環状凹部2
を形成した燃焼筒1内に、上端を閉じ下端を開放した回
転気化体5を設け、上記燃焼筒1の底面中央部に送風室
3を蓮設して、該送風室3から燃焼筒底面に沿って前記
環状凹部2の内側面にかかる噴気逮路12を形成するた
めの暖気路形成壁11を回転気化体5の下端開放側内部
に位置する如く燃焼筒1底面に固着すると共に、前記回
転気化体5の開放下端側と噴気通路形成壁11の外周壁
との間に階焔ロー5を形成して該噴焔ロー5を燃焼筒1
の環状凹部2内方寄り上方に開□させたから、下向きの
噴焔口15から噴出する燃焼焔を環状凹部2内面に沿っ
て反転させたうえ上昇せしめることで回転気化体5の外
周面に多量の燃焼焔を項当てることができ、点火後生燃
焼焔により回転気化体5を燃油気化温度まで急速に加熱
して気化燃焼への移行時間を大幅に短縮することができ
る許りか、燃焼筒1の環状凹部2の内面に常時強制風を
薄膜状に流通せしめて燃焼筒1底部の過熱による焼損を
未然に防止することができる効果を奏する。
によって区分されており、さらに第3図の実施例ではそ
れに加えて鍔状案内壁21により蛇行状通路を形成して
いるので、ガス鶴気室16内における混気通路が長くな
り、一層均質な濠気ガスを起成せしめることができる。
要するに本発明は、上端を開放し底面周辺に環状凹部2
を形成した燃焼筒1内に、上端を閉じ下端を開放した回
転気化体5を設け、上記燃焼筒1の底面中央部に送風室
3を蓮設して、該送風室3から燃焼筒底面に沿って前記
環状凹部2の内側面にかかる噴気逮路12を形成するた
めの暖気路形成壁11を回転気化体5の下端開放側内部
に位置する如く燃焼筒1底面に固着すると共に、前記回
転気化体5の開放下端側と噴気通路形成壁11の外周壁
との間に階焔ロー5を形成して該噴焔ロー5を燃焼筒1
の環状凹部2内方寄り上方に開□させたから、下向きの
噴焔口15から噴出する燃焼焔を環状凹部2内面に沿っ
て反転させたうえ上昇せしめることで回転気化体5の外
周面に多量の燃焼焔を項当てることができ、点火後生燃
焼焔により回転気化体5を燃油気化温度まで急速に加熱
して気化燃焼への移行時間を大幅に短縮することができ
る許りか、燃焼筒1の環状凹部2の内面に常時強制風を
薄膜状に流通せしめて燃焼筒1底部の過熱による焼損を
未然に防止することができる効果を奏する。
図面は本発明に係る気化バーナの実施例を示すものであ
って、第1図はその一実施例の一部功欠した縦断正面図
、第2図は他の実施例の一部切欠した縦断正面図、第3
図はさらにその他例の一部切欠した縦断正面図である。 1……燃焼筒「 2…・・・環状凹部、3……送風室、
5……回転気化体、11……階気遍路形成壁、12……
階気通路、15・…・4噴焔口。鎌l図第2図 簾3図
って、第1図はその一実施例の一部功欠した縦断正面図
、第2図は他の実施例の一部切欠した縦断正面図、第3
図はさらにその他例の一部切欠した縦断正面図である。 1……燃焼筒「 2…・・・環状凹部、3……送風室、
5……回転気化体、11……階気遍路形成壁、12……
階気通路、15・…・4噴焔口。鎌l図第2図 簾3図
Claims (1)
- 1 上端を開放し底面周辺に環状凹部を形成した燃焼筒
内に、上端を閉じ下端を開放した回転気化体を設け、上
記燃焼筒の底面中央部に送風室を連設して、該送風室か
ら燃焼筒底面に沿って前記環状凹部の内側面にかかる噴
気通路を形成するための噴気通路形成壁を回転気化体の
下端開放側内部に位置する如く燃焼筒底面に固着すると
共に、前記回転気化体の開放下端側と噴気通路形成壁の
外周壁との間に噴焔口を形成して該噴焔口を燃焼筒の環
状凹部内方寄り上方に開口させたことを特徴とする気化
バーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9847579A JPS6011764B2 (ja) | 1979-08-01 | 1979-08-01 | 気化バ−ナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9847579A JPS6011764B2 (ja) | 1979-08-01 | 1979-08-01 | 気化バ−ナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5623619A JPS5623619A (en) | 1981-03-06 |
JPS6011764B2 true JPS6011764B2 (ja) | 1985-03-28 |
Family
ID=14220675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9847579A Expired JPS6011764B2 (ja) | 1979-08-01 | 1979-08-01 | 気化バ−ナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6011764B2 (ja) |
-
1979
- 1979-08-01 JP JP9847579A patent/JPS6011764B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5623619A (en) | 1981-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6014254B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6011764B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6310323B2 (ja) | ||
JPS6157524B2 (ja) | ||
JPS5811316A (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS5823064Y2 (ja) | 気化バ−ナにおける生燃焼着火促進装置 | |
JPS6014106Y2 (ja) | 気化バ−ナにおける燃油拡散装置 | |
JPS602422Y2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS5950008B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6410725B2 (ja) | ||
JPS609545Y2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6122202B2 (ja) | ||
JPS6038603B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6410724B2 (ja) | ||
JPS6122203B2 (ja) | ||
JPS5937526Y2 (ja) | バ−ナにおける給油装置 | |
JPS6014105Y2 (ja) | 燃焼機における燃料供給装置 | |
JPS6321083B2 (ja) | ||
JPS6040765B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6157523B2 (ja) | ||
JPS621164B2 (ja) | ||
JPH0451726B2 (ja) | ||
JPH0210329B2 (ja) | ||
JPS6040764B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6255046B2 (ja) |