JPS6321083B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321083B2
JPS6321083B2 JP57021278A JP2127882A JPS6321083B2 JP S6321083 B2 JPS6321083 B2 JP S6321083B2 JP 57021278 A JP57021278 A JP 57021278A JP 2127882 A JP2127882 A JP 2127882A JP S6321083 B2 JPS6321083 B2 JP S6321083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
vaporizer
air supply
receiving surface
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57021278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58138910A (ja
Inventor
Kingo Myahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa KK
Original Assignee
Dowa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa KK filed Critical Dowa KK
Priority to JP2127882A priority Critical patent/JPS58138910A/ja
Publication of JPS58138910A publication Critical patent/JPS58138910A/ja
Publication of JPS6321083B2 publication Critical patent/JPS6321083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/04Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying action being obtained by centrifugal action
    • F23D11/08Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying action being obtained by centrifugal action using a vertical shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃焼量が少ない場合にあつても、回
転する気化体全体を効果的に気化雰囲気温度に昇
温せしめ、送油した燃油を的確に蒸発気化し、燃
焼用空気との混気ガスを起成せしめて長期に亘り
良好な気化燃焼を継続させることができる気化バ
ーナに関する。
燃焼筒内に挿通した回転軸に、先端を閉じ、基
端側を開放した円錐筒状の気化体を直結し、該気
化体の内側には先端側に送風口を開口した送風筒
を挿入して、気化体と送風筒との間に、基端側が
送風口に、又先端側が噴焔口にそれぞれ接続され
た混気通路を形成して、気化体先端側内面に送油
した燃油を生燃焼状態から蒸発気化し、燃焼用空
気との混気ガスを起成せしめて気化燃焼させる気
化バーナは例示するまでもなく、さきに本出願人
が開発したものである。
ところで、上記気化バーナの気化体は燃焼焔の
受熱作用により全体を均等温度に昇温して燃油を
短時間内に均一な気化ガスを発生させるために、
肉厚が同一に材料により形成されていたものであ
る。
したがつて、気化燃焼の継続時に際しては燃焼
焔により気化体全体が温度ムラを発生することな
く略均等温度に加熱せしめることが肝要であつ
て、気化体に温度ムラが発生した際には燃油の総
てを均一な気化ガスとなるよう蒸発気化させるこ
とができない。
それ故、上記のような構成の気化バーナを使用
して燃油の供給量を減らし、少量の燃焼を図つた
時には受熱温度および受熱面積の減少により気化
体全体を燃油を蒸発気化させる温度に均一に昇温
させることが不可能となり、その結果、均質の混
気ガスを連続して発生させることができなくな
り、遂には気化燃焼が停止される事態を起すもの
である。
本発明は前記に鑑み、先端側を上向き展開状に
開放して、その端部を燃油飛散端となし、基端側
底部に通風路を設け、しかも先端側周壁は肉厚の
受熱面に、又基端側周壁は肉薄の蒸発気化面とな
るよう連続して一体に形成した気化体の内側に、
該気化体との間に基端側が通風路に接続され、先
端側の噴焔口が受熱面に向け開口した混気通路が
形成されるよう送気案内体を一体に連結し、前記
送気案内体は燃焼筒内に挿通した回転軸に装着し
て気化体および送気案内体とを燃焼筒内に位置せ
しめると共に気化体の基端内側に送油管の先端開
口部をのぞませた構成として、例え燃油の供給量
を減少し、少量燃焼させて気化体への受熱温度お
よび受熱面積の減少を図つた際にあつても、気化
体全体を温度ムラもなく均一に昇温せしめ、気化
体内に送油された少量の燃油を的確にしかも連続
して蒸発気化せしめ、もつて長期に亘り少量の気
化燃焼を有効的に行うことができる気化バーナを
提供しようとしたものであつて、以下に本発明に
係る気化バーナの構成を添附図面に示された好適
な一実施例について説明する。
第1図において、1は先端を開放し、基端を閉
じた燃焼筒であつて、該燃焼筒1の基端側には送
気室2を連設して、燃焼筒1と送気室2とを送気
路3を介して互いに内部が連通するよう接続せし
めてある。4は、先端側を上向き展開状に開放し
て、その端部を燃油飛散端となし、基端側底部に
送気路3と連通する通風路5を設けた筒状の気化
体であつて、該気化体4はその周壁が基端側より
先端側に向かつて順次段階的に外方へ向くよう拡
開させた形状に形成せしめると共に、先端側周壁
は肉厚の受熱面6に、又基端側周壁は肉薄の蒸発
気化面7となるよう連続して一体に成形したもの
である。そして上記の気化体4の内側には、先端
側に、気化体4の受熱面6に向け延出するよう張
出せさた環状の案内壁9を備え、しかも基端を開
放して中空の筒状に形成した送気案内体8を複数
本の連結杆10……により一体に連結せしめて、
気化体4を送気案内体8との間に、基端側が通風
路5に接続され、先端側の噴焔口11が受熱面6
に向け開口した混気通路12を形成せしめる。気
化体4を一体的に連結せしめた送気案内体8は、
送気室2側から送気路3を経て燃焼筒1内に挿通
した回転軸13の先端に、該回転軸13を被せた
状態で取付けられている。
気化体4の周壁と案内壁9とにより形成された
噴焔口11の内部には連結杆10……を使用して
ガス噴出仕切板14を配設し、噴焔口11を二分
せしめてある。又送気案内体8の先端側天井部に
は複数の噴気孔15を穿孔して送気室2より送ら
れた燃焼用空気の一部を噴気孔15より勢いよく
前方に噴気させて送気案内体8の天井部が必要以
上燃焼焔に渦流現象により加熱焼損されるのを防
止すると同時に噴焔口11より焔上する燃焼焔に
補給してその燃焼を助長せしめる。16は気化体
4の基端側内に先端が開口されるようのぞませた
送油管であり、又17は点火栓である。
第2図は以上説明したものの他例を示す気化バ
ーナであつて、該気化バーナにあつては、送気案
内体8′を気化体4と略相似形状に形成せしめる
と共に、連結杆10′の本数を連結場所を多くし
てより丈夫に連結せしめる許りか、ガス噴出仕切
板14′の枚数を増加して噴焔口11′を細分化せ
しめた外、燃焼筒1の基端底壁1a′中央に凹陥部
18を設け、これが凹陥部18内に気化体4′の
基端側を、底壁1a′と気化体4′先端側との間に
適当幅の通風路19が形成されるよう嵌入位置せ
しめて気化燃焼を行わせたものである。
次に本発明の作用について説明する。
今、バーナの始動操作をすれば、気化体4およ
び送気案内体8が共に高速回転され、送気室2に
おいて起風された燃焼用空気の一部は送気路3よ
り燃焼筒1内に、又他の燃焼用空気は送気路3、
通風路5を経た後二分され、その一部は混気通路
12を通つて噴焔口11から勢いよく噴気すると
同時に二分された他の燃焼用空気は複数の噴気孔
15……より前方に向へ勢いよく噴気される。そ
こでこのような状態のもとで送油管16より燃油
を回転する気化体4の基端側に送油すれば、該燃
油は気化体4の遠心作用と燃焼用空気の噴送作用
とにより速かに拡散されながら移行した後、先端
側の受熱面6末端に設けられた燃油飛散端より微
粒状となつて燃焼筒1内面に噴散され、点火栓1
7の着火で生燃焼焔を燃焼筒1内において発生さ
せる。その結果、燃焼筒1内において焔上する生
燃焼焔により気化体4全体が加熱され、混気通路
12内の温度を速かに燃油を蒸発気化するに足る
気化雰囲気温度に昇温せしめる。したがつて、混
気通路12内が気化雰囲気温度に昇温されたら、
以後、送油管16を介し気化体4内に送油された
燃油は、混気通路12中を基端側より先端側に向
け拡散移行する間に蒸発気化して気化ガスとなる
と共に、発生した気化ガスは流通する燃焼用空気
と撹拌混合し完全な混気ガスとなつて噴焔口11
より気化体4の受熱面6に向け勢い良く噴気燃焼
され、肉厚の受熱面6を強烈に加熱するものであ
る。したがつて、送油管16よりの燃油供給量が
少ないためにその燃焼量が少ない場合にあつて
も、得られた気化燃焼焔の総てを肉厚の受熱面6
に向け噴焔させて受熱面6を高温に加熱するの
で、気化体4全体を加熱しなくても肉薄の蒸発気
化面7は伝導熱により均一な高温に昇温維持さ
れ、送油された燃油を的確に蒸発気化し、発生し
た気化ガスを燃焼用空気と撹拌混合させ、完全な
混気ガスとして噴焔口11より受熱面6に向け連
続して噴気燃焼させることができるものである。
要するに本発明は、先端側を上向き展開状に開
放して、その端部を燃油飛散端となし、基端側底
部に通風路5を設け、しかも先端側周壁は肉厚の
受熱面6に、又基端側周壁は肉薄の蒸発気化面7
となるよう連続して一体に形成した気化体4の内
側に、該気化体4との間に基端側が通風路5に接
続され、先端側の噴焔口11が受熱面6に向け開
口した混気通路12が形成されるよう送気案内体
8を一体に連結し、前記送気案内体8は燃焼筒1
内に挿通した回転軸13に装着して気化体4およ
び送気案内体8とを燃焼筒1内に位置せしめると
共に気化体4の基端内側に送油管16の先端開口
部をのぞませたから、例え気化体4内に少量の燃
油を供給して、気化体4の先端側に設けた燃油飛
散側より噴散した燃油を生燃焼状態から蒸発気化
し、燃焼用空気との混合により混気ガスとして少
量の気化燃焼を行つた際にあつても、燃焼により
得られた気化燃焼焔の総てを噴焔口11より気化
体4の先端側に展開状に設けた肉厚の受熱面6に
向け集中的に噴焔してこれを高温に加熱すること
により肉薄とした蒸発気化面7も伝熱作用で均一
に昇温せしめ、送油された少量の燃油を速かに蒸
発気化し、混合ガスとして有効的に気化燃焼させ
ることができる許りか、気化体4の基端側に送油
した燃油は先端側に向け順次時間をかけて拡散移
行されることで、燃油の蒸発気化を促進せしめ、
もつて、回転する気化体4を備えた気化バーナで
あつても、小容量の気化燃焼を中断させず長期に
亘り継続できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る気化バーナの実施例を示す
ものであつて、第1図は一部を切欠した縦断正面
図、第2図は他例の一部切欠した縦断正面図であ
る。 1……燃焼筒、4……気化体、5……通風路、
6……受熱面、7……蒸発気化面、8……送気案
内体、11……噴焔口、12……混気通路、13
……回転軸、16……送油管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端側を上向き展開状に開放して、その端部
    を燃油飛散端となし、基端側底部に通風路を設
    け、しかも先端側周壁は肉厚の受熱面に、又基端
    側周壁は肉薄の蒸発気化面となるよう連続して一
    体に形成した気化体の内側に、該気化体との間に
    基端側が通風路に接続され、先端側の噴焔口が受
    熱面に向け開口した混気通路が形成されるよう送
    気案内体を一体に連結し、前記送気案内体は燃焼
    筒内に挿通した回転軸に装着して気化体および送
    気案内体とを燃焼筒内に位置せしめると共に気化
    体の基端内側に送油管の先端開口部をのぞませた
    ことを特徴とする気化バーナ。
JP2127882A 1982-02-15 1982-02-15 気化バ−ナ Granted JPS58138910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127882A JPS58138910A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 気化バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127882A JPS58138910A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 気化バ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138910A JPS58138910A (ja) 1983-08-18
JPS6321083B2 true JPS6321083B2 (ja) 1988-05-02

Family

ID=12050660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2127882A Granted JPS58138910A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 気化バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327378U (ja) * 1986-08-06 1988-02-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741511A (en) * 1980-08-26 1982-03-08 Sanden Corp Kerosine vaporizing burner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741511A (en) * 1980-08-26 1982-03-08 Sanden Corp Kerosine vaporizing burner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327378U (ja) * 1986-08-06 1988-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58138910A (ja) 1983-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321083B2 (ja)
JPS6310323B2 (ja)
JPS6119290Y2 (ja)
JPS6122202B2 (ja)
KR910000668B1 (ko) 기화버어너
JPH025266Y2 (ja)
JPH0451726B2 (ja)
JPH0138206B2 (ja)
JP2527955B2 (ja) 気化バ−ナ
JPH0243086B2 (ja)
JPS58102016A (ja) 油気化燃焼用ガンタイプバ−ナ
JPS5950008B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS5841411B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6014249B2 (ja) 気化バ−ナにおける燃焼促進装置
JPS60221611A (ja) 気化バ−ナ
JPS6334410A (ja) 気化バ−ナ
JPS5892713A (ja) 気化バ−ナ
JPS5950003B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS5811315A (ja) 気化バ−ナにおける生燃焼着火促進装置
JPS6040561B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6011764B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS621164B2 (ja)
JPH0127326B2 (ja)
JPS6354962B2 (ja)
JPS62131107A (ja) 気化バ−ナ