JPH0138206B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138206B2
JPH0138206B2 JP17764384A JP17764384A JPH0138206B2 JP H0138206 B2 JPH0138206 B2 JP H0138206B2 JP 17764384 A JP17764384 A JP 17764384A JP 17764384 A JP17764384 A JP 17764384A JP H0138206 B2 JPH0138206 B2 JP H0138206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
combustion
heating cylinder
tube
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17764384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155509A (ja
Inventor
Kingo Myahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa KK
Original Assignee
Dowa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa KK filed Critical Dowa KK
Priority to JP17764384A priority Critical patent/JPS6155509A/ja
Publication of JPS6155509A publication Critical patent/JPS6155509A/ja
Publication of JPH0138206B2 publication Critical patent/JPH0138206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、気化バーナを如何なる寒冷地或は
冬期において運転した場合にあつても、良好な混
気ガスを連続的に発生させて長期に亘り安定した
気化燃焼を継続させることができる気化バーナに
おける燃焼促進装置に関する。
従来技術 従来、内周にガス室を設けた燃焼筒の先端開放
側外周底部に生燃料蒸発皿を装着し、上記生燃料
蒸発皿の内部には、仕切壁を介し、中央に燃焼熱
気および生燃料が進入できる湾曲状の案内蒸発通
路を、又案内蒸発皿の左右両側には発生気化ガス
を燃焼筒の開放側と同一方向へ向け噴出せしめる
ガス噴出通路とを夫々連通状に設けて、例え生燃
焼或は気化燃焼の始動時に、燃焼筒全体の冷え込
みにより飛散燃料の一部が生燃焼しないまま、燃
焼筒外に流出して焔上したり或は発生した混気ガ
スの一部が冷えたガス室との接触で液化され、ガ
ス室内に貯留された後、燃焼筒の先端から赤焔と
なつて青焔の気化燃焼焔中に混合し、完全な青焔
状態が維持できなくなることを防止せしめた気化
バーナにおける燃焼促進装置は本出願前例えば実
公昭55−22331号公報に記載されて公知である。
発明が解決しようとする問題点 ところで、上記公知の気化バーナにおいては、
生燃焼或は気化燃焼の始動時に、燃焼筒やガス室
の冷却作用によつて発生した未燃焼燃料の一部或
は液化燃料の一部が例え燃焼筒外に流出しても、
該燃料が赤焔状態のもとに燃焼することなく気化
燃焼させるようにしたものに過ぎず、かかる技術
のものでは、燃焼筒やガス室を生燃焼の始動以後
積極的に加熱して、気化燃焼への移行時にガス室
内に液化燃料が発生するのを防止して常に気化燃
焼の始動時より青焔の気化燃焼を達成させること
ができない問題が生じた。
そして上記のような問題は、気化バーナを寒冷
地或は冬期において運転した場合に多く発生する
ものである。
そこで本発明は気化バーナの燃焼始動によつて
発生した燃焼熱気の一部を強制的に燃焼筒の全外
周に還流して、燃焼筒は勿論のことガス室を加熱
し、もつて気化燃焼の始動時に液化ガスの発生を
確実になくして、気化燃焼の始動時より青焔の気
化燃焼を安定よく発生させることができる気化バ
ーナにおける燃焼促進装置を得たことで、上記の
問題を解決したものである。
問題を解決するための手段 従つて、本発明の技術的課題は、気化燃焼への
移行後にあつてはガス室内に液化燃料が絶対に発
生するのを防止して、常に青焔の気化燃焼を安定
して継続させることにある。
この技術的課題を解決するため、特にその構成
を、両端を開口した横向きの加熱筒内に、ガス室
を内設して気化バーナの燃焼筒を抜き差し自在に
嵌装して加熱筒と燃焼筒との間に後端側が封止さ
れた熱気室を設け、上記嵌装した燃焼筒よりも先
端側に位置した加熱筒の底部内周に未燃油受板を
配設して未燃油受板と加熱筒との間に排出路を形
成せしめると共に、前記未燃油受板が配設されて
いない他の加熱筒の内周には熱気室内を熱気通路
と熱気排気通路とに区画して気化バーナより加熱
筒内に噴出した燃焼熱気の一部を熱気通路へ誘導
して燃焼筒に沿い封止方向に逆流させた後、熱気
排気通路を経て加熱筒前方へ噴出させることがで
きる熱気誘導体を、複数間隔をおいて周設したこ
とを特徴とする気化バーナにおける燃焼促進装置
としたものである。
作 用 上記技術的手段は次のように作用する(第1図
ないし第3図参照)。すなわち、今両端を開口し
た加熱筒16内に気化バーナ1を嵌装した後、バ
ーナの始動操作をすれば、気化筒8が高速回転さ
れると共に送気路3から気化筒8内に燃焼用空気
が送風されると同時に、該燃焼用空気は気化筒8
内を通つてガス室6に至り、次いでガス室6より
多数のガス噴出孔7を経て噴気される。
この様な状態のもとで燃料を供給すれば、該燃
料は回転する燃油拡散体13により拡散されなが
ら気化筒8に移行され、次いで気化筒8内面に沿
いさらに移行される間に、気化筒8の拡散作用と
燃焼用空気の噴送作用とにより一層微粒化された
後、気化筒8の開放側端部に設けられた燃油飛散
端10から燃焼盤5内へ噴散され、点火で燃焼筒
内において生燃焼される。さすれば、発生した生
燃焼焔により気化筒8全体が加熱されると同時
に、前方に噴出された燃焼熱気の一部は、加熱筒
16の内周に間隔をおいて複数設けられた熱気誘
導体21……の熱気誘導湾曲部27に案内され、
夫々に区画された熱気通路22……に入つた後、
熱気通路22……内を前記燃焼熱気の噴出方向と
逆流する方向に流通した後、最後に熱気誘導体2
1……の隣りに設けられた熱気排気路23に出
て、さきに噴出されている燃焼熱気と共に前方に
噴出される。従つて発生した生燃焼焔の燃焼熱気
により燃焼筒2全体は外側より加熱されるので、
燃焼筒2の内周に配設されたガス室6も昇温され
る許りか、気化筒8を強烈に加熱されるので、以
後、燃油拡散体13を経て気化筒8内に送油され
た燃油は気化筒8内面に沿つて拡散移行される間
に蒸発気化され、発生した気化ガスは混気通路1
2を通る間に燃焼用空気と撹拌混合して完全な混
気ガスとなり、ガス室6内に圧入される。
ところでガス室6の内部はさきに燃焼熱気の流
通作用で加熱され、相当温度に昇温されているた
め、例え発生した混気ガスがガス室6内に導入さ
れても冷却作用で液化されることなく混気ガスの
まま、多数のガス噴出孔7……より勢いよく噴気
燃焼される。そして発生した気化燃焼焔により気
化筒8および燃焼筒2は以後連続して加熱される
ため、気化燃焼は安定して継続されるものであ
る。
なお、生燃焼の始動時にあつては、燃焼筒2お
よび燃焼盤5は共に冷えているため、飛散燃油の
一部が未燃焼状態のまま、横向きの燃焼筒2の底
部内周側に配設された排出路20より前方に向け
流出されようとする。
しかしながら、燃焼筒2および未燃油受板19
とにより形成された排出路20は、熱気通路22
より排出路20を経て前方に向け噴出されている
高温の燃焼熱気の加熱作用で蒸発気化雰囲気温度
に昇温されているため、前記燃焼筒2と未燃油受
板19との間に設けられた排出路20中に流下さ
れた未燃焼油は、前記燃焼熱気による加熱作用と
粒通する高温の燃焼熱気の噴送作用で速やかに排
出路20中において蒸発燃焼されるものである。
それ故、気化燃焼に移行された以降にあつては、
発生した青焔の気化燃焼焔中に赤焔が混入される
ことが防止せられる。
実施例 本発明を添附図面に示された好適な一実施例に
ついて説明する。
第1図ないし第3図において、1は燃油を生燃
焼状態より自動的に気化燃焼状態に移行させるこ
とができる気化バーナであつて、該気化バーナ1
は、次の様に構成されている。すなわち、先端を
開放し、基端を閉じた有底筒状からなる横向きの
燃焼筒2の有底側に送気路3を隣設して、燃焼筒
2と送気路3とを通気口4を介して連通せしめ
る。そして燃焼筒2の内周には中央膨出段部の内
側を開口した有底筒状の燃焼盤5を、該燃焼筒2
との間にガス室6が形成されるように配設すると
共に、燃焼盤5の先端側筒壁には多数のガス噴出
孔7……を穿孔せしめる。8は先端を閉じ、基端
を開放した筒状の気化筒であつて、該気化筒8は
送気路3側から燃焼筒2内に挿通した回転軸9の
先端に、該回転軸9に冠せた状態で取付けられて
おり、上記基端開放側は外側に向け折曲して、こ
れが周端を燃油飛散端10に形成せしめてある。
11は送風筒であつて、該送風筒11は燃焼筒2
の通気口4から気化筒8内の先端側へ深く挿通し
て臨ませてあり、気化筒8と送風筒11との間に
は混気通路12が形成され、該混気通路12の基
端側は中央の開口部を経てガス室6と連通されて
いる。
気化筒8内の先端には送風筒11の先端開口に
対向して逆円錐状の燃油飛散体13が固着されて
おり、該燃油拡散体13の外面には給油管14の
先端が近接して開口されている。
15は燃焼筒2内に挿通固着した点火栓であ
る。16は前記の気化バーナ1を抜き差し自在に
嵌装させて、燃焼熱気の流通作用により、燃焼筒
2の加熱は勿論のこと、ガス室6内部を相当温度
に昇温させることができる加熱筒であつて、該加
熱筒16は先端側および後端側を開放した筒状に
形成され、しかも後端側開口内周には短かい長さ
の封止壁17を内側に向け折曲して形成せしめ
て、気化バーナ1を封止壁17側より加熱筒16
内に嵌装した際に燃焼筒2と加熱筒16との間に
後端側が封止壁17で封止された熱気室18を全
周に亘り形成せしめる。そして、加熱筒16の底
部内周側の一部には燃焼筒2の先端側が嵌装位置
される弧状の未燃油受板19を配設して、該未燃
油受板19と加熱筒16との間に排出路20を形
成せしめる。上記未燃油受板19が設けられてい
ない加熱筒16の他の内周には、熱気室18内を
軸長方向に沿い熱気通路22と熱気排気路23と
に区画し、かつ前記熱気通路22と熱気排気路2
3とは連通路24を介して互いに連通できるよう
に、左右両側に熱気室18を区切る長さの仕切壁
25と熱気室18の途中までを区切る長さの仕切
壁26を夫々立設し、先端側には、気化バーナ1
より加熱筒16内に噴出した燃焼熱気の一部を熱
気通路22内へ誘導した後、連通路24より熱気
排気路23および排出路20へ夫々排気流通させ
ることができる熱気誘導湾曲壁部27を設けた熱
気誘導体21を間隔をおいて複数周設せしめてあ
る。従つて上記の構成により加熱筒16の内周に
は熱気通路22と熱気排気路23とが交互に設け
られて燃焼熱気の一部を熱気通路22および熱気
排気路23を経て流通させたり或は熱気排気路2
3より排気された熱気を排出路20より噴出させ
たことで燃焼筒2の全外周は加熱されガス室6内
部の温度を昇温させる許りか、未燃油受板19を
強烈に加熱して、生燃焼の発生時に例え未燃油が
未燃油受板19上に集中流下しても、未燃油を速
かに蒸発燃焼させると同時に気化燃焼への移行時
に発生した混気ガスがガス室6の冷却により液化
されることがなくなつて、良好な気化燃焼を継続
させることができる。
第4図に示されたものは、左右の仕切壁25,
26の長さを、熱気室18が途中まで仕切られる
ようにして、区切られた熱気通路22の終端側の
両側に左右2個の連通路24,24を形成せしめ
て熱気通路22をその両側に設けられた熱気排気
路23,23へ夫々接続せしめるようにした熱気
誘導体21′を周設した加熱筒16の変形実施例
であつて、かかる変形実施例のものにあつても、
熱気誘導体21′の先端側には、基本実施例のも
のと同様の熱気誘導湾曲壁部27′が備えられて
いることは勿論である。
発明の効果 要するに本発明は、前記のような具体的構成を
具備せしめたので、気化バーナ1の始動により発
生した燃焼熱気の一部を加熱筒16の内周に間隔
をおき複数個設けた熱気誘導体21で強制的に燃
焼筒2外周に沿うよう熱気通路22および熱気排
気路23に亘り順次流通せしめて燃焼筒2全体を
加熱し、ガス室6内の昇温を図ることができ、そ
の結果、気化バーナ1を寒冷地或は冬期に運転し
て燃油を生燃焼状態より自動的に気化燃焼状態に
移行せしめても、発生した混気ガスが燃焼筒2や
ガス室6の冷え込みにより液化され、燃焼筒2外
において赤焔のもとに燃焼されるのを確実になく
し、常に気化燃焼の始動時から、青焔状態のもと
に気化燃焼させることができる許りか、生燃焼の
発生時に例え未燃油が発生しても、該未燃油を未
燃油受板19上において排出路20中を流通する
燃焼熱気の加熱作用で速かに蒸発燃焼させること
ができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る気化バーナにおける燃焼促
進装置の実施例を示すものであつて、第1図は加
熱筒の斜視図、第2図は加熱筒内に気化バーナを
嵌装した場合におけるA―A線矢視方向の縦断側
面図、第3図は加熱筒内に気化バーナを嵌装した
場合におけるB―B線矢視方向の縦断側面図、第
4図は加熱筒の他例の斜視図である。 1…気化バーナ、2…燃焼筒、6…ガス室、1
6…加熱筒、18…熱気室、19…未燃油受板、
20…排出路、21…熱気誘導体、22…熱気通
路、23…熱気排気路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 両端を開口した横向きの加熱筒内に、ガス室
    を内設した気化バーナの燃焼筒を抜き差し自在に
    嵌装して加熱筒と燃焼筒との間に後端側が封止さ
    れた熱気室を設け、上記嵌装した燃焼筒よりも先
    端側に位置した加熱筒の底部内周に未燃油受板を
    配設して未燃油受板と加熱筒との間に排出路を形
    成せしめると共に、前記未燃油受板が配設されて
    いない他の加熱筒の内周には熱気室内を熱気通路
    と熱気排気通路とに区画して気化バーナより加熱
    筒内に噴出した燃焼熱気の一部を熱気通路へ誘導
    して燃焼筒に沿い封止方向に逆流させた後熱気排
    気通路を経て加熱筒前方へ噴出させることができ
    る熱気誘導体を複数間隔をおいて周設したことを
    特徴とする気化バーナにおける燃焼促進装置。 2 前記熱気誘導体は、全体が加熱筒の長さ方向
    に沿うように形成され、先端側には気化バーナ方
    向へ湾曲せしめた熱気誘導湾曲壁部を備え、かつ
    左右両側には熱気室を区切る長さの仕切壁と熱気
    室の途中までを区切る長さの仕切壁とを夫々立設
    した構成とした特許請求の範囲第1項記載の気化
    バーナにおける燃焼促進装置。 3 前記熱気誘導体は、全体が加熱筒の長さ方向
    に沿うように形成され、先端側には気化バーナ方
    向へ湾曲した熱気誘導湾曲壁部を備え、かつ左右
    両側には熱気室の途中までを区切る長さの仕切壁
    を夫々立設した構成とした特許請求の範囲第1項
    記載の気化バーナにおける燃焼促進装置。
JP17764384A 1984-08-27 1984-08-27 気化バ−ナにおける燃焼促進装置 Granted JPS6155509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764384A JPS6155509A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 気化バ−ナにおける燃焼促進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764384A JPS6155509A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 気化バ−ナにおける燃焼促進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155509A JPS6155509A (ja) 1986-03-20
JPH0138206B2 true JPH0138206B2 (ja) 1989-08-11

Family

ID=16034575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17764384A Granted JPS6155509A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 気化バ−ナにおける燃焼促進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155509A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278131A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Canon Inc ケイ素元素を有する磁性酸化鉄
JP4336039B2 (ja) 1997-09-04 2009-09-30 日本ケミファ株式会社 エポキシコハク酸アミド誘導体
JP4832383B2 (ja) * 2007-08-24 2011-12-07 オリオン機械株式会社 赤外線発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155509A (ja) 1986-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6916172B2 (en) Burner apparatus
KR100669221B1 (ko) 가스연소 장치
JPH0138206B2 (ja)
JP2662978B2 (ja) 燃料燃焼装置
JPH0436286B2 (ja)
JPS6172911A (ja) 気化バ−ナ
KR910000668B1 (ko) 기화버어너
JPS62131107A (ja) 気化バ−ナ
JPH0210331B2 (ja)
JPS6334363B2 (ja)
JPH0451726B2 (ja)
JPH0324985Y2 (ja)
JPS6410724B2 (ja)
JPS6321083B2 (ja)
JPS6410725B2 (ja)
JPH0210329B2 (ja)
JPH064180Y2 (ja) 燃焼装置
JP2527955B2 (ja) 気化バ−ナ
JPH0517451B2 (ja)
JPH0259369B2 (ja)
JPH0373762B2 (ja)
JPH0694215A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0434043B2 (ja)
JPS5844164B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6093220A (ja) 気化バ−ナ