JPH0517451B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0517451B2 JPH0517451B2 JP61184654A JP18465486A JPH0517451B2 JP H0517451 B2 JPH0517451 B2 JP H0517451B2 JP 61184654 A JP61184654 A JP 61184654A JP 18465486 A JP18465486 A JP 18465486A JP H0517451 B2 JPH0517451 B2 JP H0517451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- chamber
- cylinder
- recessed
- bottom wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 135
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 37
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 25
- 239000003517 fume Substances 0.000 claims description 23
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 15
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 24
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 14
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、得られた混気ガスを燃焼体内に配設
した燃焼盤により上方に向け噴気燃焼せしめた場
合にあつても、前記燃焼盤の底壁面が燃焼焔の熱
気により赤熱昇温されて速かに焼損されるのを未
然に防止して長期に亘り良好な気化燃焼が継続で
きるようにした竪型気化バーナに関する。
した燃焼盤により上方に向け噴気燃焼せしめた場
合にあつても、前記燃焼盤の底壁面が燃焼焔の熱
気により赤熱昇温されて速かに焼損されるのを未
然に防止して長期に亘り良好な気化燃焼が継続で
きるようにした竪型気化バーナに関する。
従来の技術
従来、燃焼量の増大を図るため気化筒に対し、
燃焼筒の径を可成り大きくした場合にあつても、
生燃料の始動着火が確実に遂行できるようにして
生燃焼より気化燃焼への移行を迅速ならしめ、大
容量の気化燃焼を安定して継続できる気化バーナ
は本出願前例えば実公昭52−54033号公報に記載
されているように公知であり、これを第5図を用
いて説明する。すなわち、扁平状を呈する燃焼筒
1の内底側に多数の噴焔孔を穿孔した燃焼盤2を
張設して燃焼筒1と燃焼盤2との間にガス室3を
形成し、該ガス室3の中央開放部4には燃料飛散
間隙6を設けた気化筒5を回転自在に位置せしめ
て中央開放部4と気化筒5との間にガス噴出通路
7を形成せしめると共に、上記ガス噴出通路7外
側近傍位置の燃焼盤2には燃料飛散間隙6の設定
位置よりも高い環状点火壁8を立設したものであ
る。
燃焼筒の径を可成り大きくした場合にあつても、
生燃料の始動着火が確実に遂行できるようにして
生燃焼より気化燃焼への移行を迅速ならしめ、大
容量の気化燃焼を安定して継続できる気化バーナ
は本出願前例えば実公昭52−54033号公報に記載
されているように公知であり、これを第5図を用
いて説明する。すなわち、扁平状を呈する燃焼筒
1の内底側に多数の噴焔孔を穿孔した燃焼盤2を
張設して燃焼筒1と燃焼盤2との間にガス室3を
形成し、該ガス室3の中央開放部4には燃料飛散
間隙6を設けた気化筒5を回転自在に位置せしめ
て中央開放部4と気化筒5との間にガス噴出通路
7を形成せしめると共に、上記ガス噴出通路7外
側近傍位置の燃焼盤2には燃料飛散間隙6の設定
位置よりも高い環状点火壁8を立設したものであ
る。
発明が解決しようとする課題
ところで、上記公知の気化バーナにおいて、燃
焼筒内に、底壁平坦面に噴焔孔を穿孔することな
く筒壁全周のみに多数の噴焔孔を穿孔した燃焼盤
を配設して、燃焼筒と燃焼盤との間にガス室を設
け、得られた混気ガスの筒壁全周に亘り穿孔した
多数の噴焔孔より上向きに噴気燃焼せしめた際に
は、燃焼盤の底壁平坦面が焔上する燃焼熱気によ
り必要以上に赤熱昇温されて速かに焼損され、長
期に亘り安定した気化燃焼を継続させることがで
きないという問題点があつた。
焼筒内に、底壁平坦面に噴焔孔を穿孔することな
く筒壁全周のみに多数の噴焔孔を穿孔した燃焼盤
を配設して、燃焼筒と燃焼盤との間にガス室を設
け、得られた混気ガスの筒壁全周に亘り穿孔した
多数の噴焔孔より上向きに噴気燃焼せしめた際に
は、燃焼盤の底壁平坦面が焔上する燃焼熱気によ
り必要以上に赤熱昇温されて速かに焼損され、長
期に亘り安定した気化燃焼を継続させることがで
きないという問題点があつた。
本発明は、得られた混気ガスを、ガス室を経て
大径の燃焼体内に配設した燃焼盤の筒壁全周より
内方に向け噴気燃焼させた場合にあつても、前記
燃焼盤の底壁面が燃焼焔の熱気により赤熱昇温さ
れて速やかに焼損されるのを、送風室より給気筒
および噴気拡散案内板を経て燃焼盤底面に沿つて
拡散する燃焼用空気により未然に防止し、長期に
亘り良好な気化燃焼を継続させることができる竪
型気化バーナを提供することを目的としている。
大径の燃焼体内に配設した燃焼盤の筒壁全周より
内方に向け噴気燃焼させた場合にあつても、前記
燃焼盤の底壁面が燃焼焔の熱気により赤熱昇温さ
れて速やかに焼損されるのを、送風室より給気筒
および噴気拡散案内板を経て燃焼盤底面に沿つて
拡散する燃焼用空気により未然に防止し、長期に
亘り良好な気化燃焼を継続させることができる竪
型気化バーナを提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
上記目的を達成するため、本発明の竪型気化バ
ーナにおいては、上端を開放した大径の有底筒状
の燃焼体101を設ける。上記燃焼体101内に
は、筒壁106全周に多数の噴焔孔107……を
穿孔し、かつ底壁108中央に凹陥燃焼室109
を設けた燃焼盤105を配設して、燃焼体101
と燃焼盤105との間にガス室110を形成す
る。そして、上記凹陥燃焼室109内には、該凹
陥燃焼室109内に配設した噴気室114に通ず
る冷風噴気通路123を介して回転自在に配設し
た気化筒119の開放側を没入位置させる。
ーナにおいては、上端を開放した大径の有底筒状
の燃焼体101を設ける。上記燃焼体101内に
は、筒壁106全周に多数の噴焔孔107……を
穿孔し、かつ底壁108中央に凹陥燃焼室109
を設けた燃焼盤105を配設して、燃焼体101
と燃焼盤105との間にガス室110を形成す
る。そして、上記凹陥燃焼室109内には、該凹
陥燃焼室109内に配設した噴気室114に通ず
る冷風噴気通路123を介して回転自在に配設し
た気化筒119の開放側を没入位置させる。
前記凹陥燃焼室より外側に位置した燃焼盤10
5の底壁108には、ガス室110を貫通して燃
焼体101と、隣設した送風室115とを接続す
る給気筒130を上向きに開口装着せしめると共
に、給気筒116の開口上方位置には送風室11
5より送風された冷却用の燃焼用空気を燃焼盤1
05の底壁108面に沿つて任意の方向へ噴送さ
せることができる噴気拡散案内板131を配設し
たものである。
5の底壁108には、ガス室110を貫通して燃
焼体101と、隣設した送風室115とを接続す
る給気筒130を上向きに開口装着せしめると共
に、給気筒116の開口上方位置には送風室11
5より送風された冷却用の燃焼用空気を燃焼盤1
05の底壁108面に沿つて任意の方向へ噴送さ
せることができる噴気拡散案内板131を配設し
たものである。
作 用
先ず、燃焼の始動に際し、気化筒119を高速
回転させると共に送風室115より燃焼用空気を
気化筒119および噴気室114内に送風する。
さすれば、前記燃焼用空気の一部は気化筒119
内部を通つてガス室110内に圧入された後、多
数の噴焔孔107から燃焼体101内に噴気され
ると同時に噴気室114内に送風された燃焼用空
気は、噴気室114より出て、冷風噴気通路12
3を通り、凹陥燃焼室109の筒壁111に向け
噴気される。
回転させると共に送風室115より燃焼用空気を
気化筒119および噴気室114内に送風する。
さすれば、前記燃焼用空気の一部は気化筒119
内部を通つてガス室110内に圧入された後、多
数の噴焔孔107から燃焼体101内に噴気され
ると同時に噴気室114内に送風された燃焼用空
気は、噴気室114より出て、冷風噴気通路12
3を通り、凹陥燃焼室109の筒壁111に向け
噴気される。
一方送風室115より給気筒116を通つた燃
焼用空気は噴気拡散案内板131により案内され
て燃焼盤105の底壁108面に沿い任意の方向
に噴出して燃焼盤105の底壁108を冷却す
る。この状態のもとで、燃油を回転中の気化筒1
19内面に給油すれば、該燃油は薄膜状に拡散移
行され、開放端部より微粒状となつて凹陥燃焼室
109内に噴散され、点火作用で着火し、速かに
生燃焼される。
焼用空気は噴気拡散案内板131により案内され
て燃焼盤105の底壁108面に沿い任意の方向
に噴出して燃焼盤105の底壁108を冷却す
る。この状態のもとで、燃油を回転中の気化筒1
19内面に給油すれば、該燃油は薄膜状に拡散移
行され、開放端部より微粒状となつて凹陥燃焼室
109内に噴散され、点火作用で着火し、速かに
生燃焼される。
凹陥燃焼室109内において生燃焼焔が発生す
ると、焔上する生燃焼焔により気化筒119全体
が効率的に加熱され、内部が速かに気化発生温度
に昇温される。したがつて、以後、供給された燃
油は、気化筒119内面に沿い拡散移行される間
に速かに蒸発気化され、発生した気化ガスは燃焼
用空気と撹拌混合し、完全な混気ガスとなつてガ
ス室110内に圧入された後、一定圧力状態のも
とに多数の噴焔孔107から一斉に噴気され、そ
の気化燃焼焔を上向きに焔上せしめる。
ると、焔上する生燃焼焔により気化筒119全体
が効率的に加熱され、内部が速かに気化発生温度
に昇温される。したがつて、以後、供給された燃
油は、気化筒119内面に沿い拡散移行される間
に速かに蒸発気化され、発生した気化ガスは燃焼
用空気と撹拌混合し、完全な混気ガスとなつてガ
ス室110内に圧入された後、一定圧力状態のも
とに多数の噴焔孔107から一斉に噴気され、そ
の気化燃焼焔を上向きに焔上せしめる。
上記のように、燃油が生燃焼状態より気化燃焼
状態に移行すれば、上向きに焔上する燃焼熱気に
より燃焼盤105の底壁108が赤熱昇温され、
焼損されるようになる。
状態に移行すれば、上向きに焔上する燃焼熱気に
より燃焼盤105の底壁108が赤熱昇温され、
焼損されるようになる。
しかしながら、上記燃焼盤105の底壁108
平坦面上には送風室115から給気筒116を経
て噴気拡散案内板131に沿い任意の方向へ向け
冷却用の燃焼用空気が噴送されて燃焼盤105の
底壁108面上に滞留されている燃焼焔を積極的
に噴き飛ばすと同時に燃焼盤105の底壁108
面を冷却するので、如何に気化燃焼を長期に亘り
継続せしめても、底壁108が赤熱昇温され、妄
りに焼損されることなく、長期に亘り安定した気
化燃焼を継続させることができる許りか、多数の
噴焔孔107……より噴気燃焼している気化燃焼
焔は前記燃焼用空気の補給作用でより一層完全燃
焼されるものである。
平坦面上には送風室115から給気筒116を経
て噴気拡散案内板131に沿い任意の方向へ向け
冷却用の燃焼用空気が噴送されて燃焼盤105の
底壁108面上に滞留されている燃焼焔を積極的
に噴き飛ばすと同時に燃焼盤105の底壁108
面を冷却するので、如何に気化燃焼を長期に亘り
継続せしめても、底壁108が赤熱昇温され、妄
りに焼損されることなく、長期に亘り安定した気
化燃焼を継続させることができる許りか、多数の
噴焔孔107……より噴気燃焼している気化燃焼
焔は前記燃焼用空気の補給作用でより一層完全燃
焼されるものである。
実施例
本発明を添付図面に示された好適な各種実施例
について説明する。
について説明する。
第1図および第2図において、101は、横断
面が多角形となり、かつ上端を開放した堅型の筒
壁102を有し、底壁103中央部には外側に向
け膨出した環状膨出部104を設けた有底状の燃
焼体であつて、該燃焼体101の内周には、竪型
の筒壁106全周に多数の噴焔孔107……を穿
孔し、かつ底壁108の中央部に凹陥燃焼室10
9を設けた燃焼盤105を間隔をおき張設して、
燃焼体101と燃焼盤105との間にガス室11
0を形成せしめる。
面が多角形となり、かつ上端を開放した堅型の筒
壁102を有し、底壁103中央部には外側に向
け膨出した環状膨出部104を設けた有底状の燃
焼体であつて、該燃焼体101の内周には、竪型
の筒壁106全周に多数の噴焔孔107……を穿
孔し、かつ底壁108の中央部に凹陥燃焼室10
9を設けた燃焼盤105を間隔をおき張設して、
燃焼体101と燃焼盤105との間にガス室11
0を形成せしめる。
上記の凹陥燃焼室109は筒壁111と底壁1
12とにより形成されており、前記底壁112の
中央には開放部113が開口されている。114
は、前記開放部113の開口端部周囲に設置され
た中空環状を呈する噴気室であつて、該噴気室1
14は、燃焼体101の環状膨出部104側に隣
接した送風室115と複数本の給気管116……
を介して連通せしめると共に噴気室114の内側
筒壁には冷風噴気窓117が開口されている。1
18は、送風室115側より燃焼体101内の中
央部に向け挿通した回転軸であつて、該回転軸1
18の先端には該回転軸118を覆うように基端
側を開放した気化筒119が直結されている。上
記気化筒119の開放端部は外方へ折曲して張出
させ、これが周端面には中空状を呈する混気筒1
20の上部に一体に設けた燃油飛散板121を気
化筒119端部との間に燃油飛散間隙122が形
成せられるよう一体に装着せしめてある。
12とにより形成されており、前記底壁112の
中央には開放部113が開口されている。114
は、前記開放部113の開口端部周囲に設置され
た中空環状を呈する噴気室であつて、該噴気室1
14は、燃焼体101の環状膨出部104側に隣
接した送風室115と複数本の給気管116……
を介して連通せしめると共に噴気室114の内側
筒壁には冷風噴気窓117が開口されている。1
18は、送風室115側より燃焼体101内の中
央部に向け挿通した回転軸であつて、該回転軸1
18の先端には該回転軸118を覆うように基端
側を開放した気化筒119が直結されている。上
記気化筒119の開放端部は外方へ折曲して張出
させ、これが周端面には中空状を呈する混気筒1
20の上部に一体に設けた燃油飛散板121を気
化筒119端部との間に燃油飛散間隙122が形
成せられるよう一体に装着せしめてある。
123は、噴気室114の上部と気化筒119
の開放側端部に装着した混気筒120との間に形
成した環状の冷風噴気通路であつて、該冷風噴気
通路123の送風基端側は冷風噴気窓117およ
びガス室110に連通されて、冷風のみを凹陥燃
焼室109内に噴気せしめる。したがつて、気化
筒119は開放部113を介してガス室110と
連通されると共に気化筒119の開放側を凹陥燃
焼室109内に没入位置せしめて燃油飛散間隙1
22より出て、燃油飛散板121に噴散された燃
油が必らず、凹陥燃焼室109の筒壁111面に
当つて微粒化され、冷風噴気間隙123からの補
給作用で速かに生熱焼される。凹陥燃焼室109
を形成する筒壁111周面および底壁112面に
は多数の補助噴焔孔124,125を穿設して、
ガス室110内に充満した混気ガスの一部を気化
筒119に向け噴気燃焼せしめて気化筒119内
部を気化ガス発生温度に昇温し、気化ガスを連続
して発生せしめる。
の開放側端部に装着した混気筒120との間に形
成した環状の冷風噴気通路であつて、該冷風噴気
通路123の送風基端側は冷風噴気窓117およ
びガス室110に連通されて、冷風のみを凹陥燃
焼室109内に噴気せしめる。したがつて、気化
筒119は開放部113を介してガス室110と
連通されると共に気化筒119の開放側を凹陥燃
焼室109内に没入位置せしめて燃油飛散間隙1
22より出て、燃油飛散板121に噴散された燃
油が必らず、凹陥燃焼室109の筒壁111面に
当つて微粒化され、冷風噴気間隙123からの補
給作用で速かに生熱焼される。凹陥燃焼室109
を形成する筒壁111周面および底壁112面に
は多数の補助噴焔孔124,125を穿設して、
ガス室110内に充満した混気ガスの一部を気化
筒119に向け噴気燃焼せしめて気化筒119内
部を気化ガス発生温度に昇温し、気化ガスを連続
して発生せしめる。
126は、底部側を環状膨出部104の中央に
開口した連通口127端部に装着し、上端開口部
を気化筒119の頂部近傍位置に臨むように挿入
立設した送風筒であり、又、128は、気化筒1
19の頂部内面に一体に装着した中空状の燃油拡
散体であつて、該気化筒119の内面と燃油拡散
体128の上端面との間には適宜方法の燃油飛散
間隙が設けられている。129は、燃油拡散体1
28の下部内面に燃油を送油させるための給油管
である。130は、凹陥燃焼室109より外側に
位置した燃焼体101内部と送風室115とをガ
ス室110を貫通して接続せしめるために、下端
側を燃焼体101の底壁に、又上端側を燃焼盤1
05の底壁108に夫々装着した複数からなる給
気筒であつて、該給気筒130……は燃焼体10
1の形状を第2図の如き短形状とした場合には、
気化筒119より遠い左右両側対称位置に複数個
設けると共にこれら左右位置に夫々配設された複
数の給気筒130……の開口上方位置には内側を
弧状に形成した一枚からなる噴気拡散案内板13
1を間隔をおき配設する。そして給気筒130…
…の上方開口部を覆うように設けられた噴気拡散
案内板131の周囲には送風室115より給気筒
130を経て噴気拡散案内板131に噴き当るよ
う送風された冷却用の燃焼用空気を燃焼盤105
の底壁108面に沿つて周囲へ噴出させるための
噴風口132が開口されている。133は、燃焼
体101の先端側に設けた取付フランジ134と
燃焼盤105の先端側に設けた取付フランジ13
5との接合部に貫設した複数の二次燃焼用空気の
噴気孔である。
開口した連通口127端部に装着し、上端開口部
を気化筒119の頂部近傍位置に臨むように挿入
立設した送風筒であり、又、128は、気化筒1
19の頂部内面に一体に装着した中空状の燃油拡
散体であつて、該気化筒119の内面と燃油拡散
体128の上端面との間には適宜方法の燃油飛散
間隙が設けられている。129は、燃油拡散体1
28の下部内面に燃油を送油させるための給油管
である。130は、凹陥燃焼室109より外側に
位置した燃焼体101内部と送風室115とをガ
ス室110を貫通して接続せしめるために、下端
側を燃焼体101の底壁に、又上端側を燃焼盤1
05の底壁108に夫々装着した複数からなる給
気筒であつて、該給気筒130……は燃焼体10
1の形状を第2図の如き短形状とした場合には、
気化筒119より遠い左右両側対称位置に複数個
設けると共にこれら左右位置に夫々配設された複
数の給気筒130……の開口上方位置には内側を
弧状に形成した一枚からなる噴気拡散案内板13
1を間隔をおき配設する。そして給気筒130…
…の上方開口部を覆うように設けられた噴気拡散
案内板131の周囲には送風室115より給気筒
130を経て噴気拡散案内板131に噴き当るよ
う送風された冷却用の燃焼用空気を燃焼盤105
の底壁108面に沿つて周囲へ噴出させるための
噴風口132が開口されている。133は、燃焼
体101の先端側に設けた取付フランジ134と
燃焼盤105の先端側に設けた取付フランジ13
5との接合部に貫設した複数の二次燃焼用空気の
噴気孔である。
136は、冷風噴気間隙123に面する位置の
噴気室114に装着した噴気案内リング、137
は燃焼盤105の内周に亘つて自由端側が内側に
向け折曲されるように装着した焔安定リングであ
る。138はドレーンパイプである。なお本発明
に係る燃焼体101は、長方形、円形、楕円形、
その他任意の形状に塑成してもよい。
噴気室114に装着した噴気案内リング、137
は燃焼盤105の内周に亘つて自由端側が内側に
向け折曲されるように装着した焔安定リングであ
る。138はドレーンパイプである。なお本発明
に係る燃焼体101は、長方形、円形、楕円形、
その他任意の形状に塑成してもよい。
第3図に示された第2実施例のものは、噴気拡
散案内板131′全体の形状を短冊型に成形せし
めると共に噴出口132′を気化筒119方向の
みに設けて、給気筒130より噴気拡散案内板1
31′に向け送風された冷却用の燃焼用空気を燃
焼盤105の底壁108に沿いながら互いに気化
筒119へ向け一斉に噴気して、底壁108面の
焼損を防止するように図つた気化バーナであつ
て、その他の構成は第1実施例の気化バーナと同
様である。
散案内板131′全体の形状を短冊型に成形せし
めると共に噴出口132′を気化筒119方向の
みに設けて、給気筒130より噴気拡散案内板1
31′に向け送風された冷却用の燃焼用空気を燃
焼盤105の底壁108に沿いながら互いに気化
筒119へ向け一斉に噴気して、底壁108面の
焼損を防止するように図つた気化バーナであつ
て、その他の構成は第1実施例の気化バーナと同
様である。
第4図に示された第3実施例のものは、気化筒
119の左右両側に複数配設された給気筒130
……の上面位置に給気筒130と同数からなる円
盤状の噴気拡散案内板131′を配設すると共に、
その全周に亘り噴出口132″を設けて給気筒1
30より送られた冷却用の燃焼用空気を燃焼盤1
05の底壁108に沿つて周囲へ噴気せしめ、底
壁108が燃焼熱気により妄りに焼損されるのを
防止せしめた第3実施例の気化バーナであつて、
上記以外の構成は第1実施例の気化バーナと同一
である。
119の左右両側に複数配設された給気筒130
……の上面位置に給気筒130と同数からなる円
盤状の噴気拡散案内板131′を配設すると共に、
その全周に亘り噴出口132″を設けて給気筒1
30より送られた冷却用の燃焼用空気を燃焼盤1
05の底壁108に沿つて周囲へ噴気せしめ、底
壁108が燃焼熱気により妄りに焼損されるのを
防止せしめた第3実施例の気化バーナであつて、
上記以外の構成は第1実施例の気化バーナと同一
である。
発明の効果
要するに本発明は、上端を開放した有底筒状の
燃焼体101内に筒壁106全周に多数の噴焔孔
107を穿孔し、かつ底壁108中央に凹陥燃焼
室109を設けた燃焼盤105を配設して燃焼体
101と燃焼盤105との間にガス室110を形
成し、上記凹陥燃焼室109内には、噴気室11
4に通する冷風噴気通路123を介して回転自在
に配設した気化筒119の開放側を没入位置さ
せ、前記凹陥燃焼室109より外側に位置した燃
焼盤105の底壁108には、ガス室110を貫
通して燃焼体101内部と、隣設した送風室11
5とを接続する給気筒130を上向きに開口装着
せしめると共に給気筒130の開口上方位置には
噴気拡散案内板131,131′,131″を配設
したので、燃焼体101を気化筒119の直径に
対し著しく大きく形成して燃焼量の増大を図つた
場合にあつても、燃焼体101内は勿論のこと、
凹陥燃焼室107内にも燃焼用空気を効果的に噴
送して、燃油を生燃焼より自動的に気化燃焼へ移
行せしめて、長期に亘り大容量の気化燃焼を安定
よく継続せしめることができると共に、焔上する
燃焼熱気により燃焼盤105の底壁108が必要
以上に過熱昇温されて焼損されるのを、送風室1
15より給気筒130を経て噴気拡散案内板13
1,131′,131″の周囲より燃焼盤105の
底壁108に沿い勢いよく噴気される冷却用の燃
焼用空気の噴送作用で燃焼熱気を噴き飛ばすと同
時に冷却せしめることで未然に防止することがで
きる効果を奏する。
燃焼体101内に筒壁106全周に多数の噴焔孔
107を穿孔し、かつ底壁108中央に凹陥燃焼
室109を設けた燃焼盤105を配設して燃焼体
101と燃焼盤105との間にガス室110を形
成し、上記凹陥燃焼室109内には、噴気室11
4に通する冷風噴気通路123を介して回転自在
に配設した気化筒119の開放側を没入位置さ
せ、前記凹陥燃焼室109より外側に位置した燃
焼盤105の底壁108には、ガス室110を貫
通して燃焼体101内部と、隣設した送風室11
5とを接続する給気筒130を上向きに開口装着
せしめると共に給気筒130の開口上方位置には
噴気拡散案内板131,131′,131″を配設
したので、燃焼体101を気化筒119の直径に
対し著しく大きく形成して燃焼量の増大を図つた
場合にあつても、燃焼体101内は勿論のこと、
凹陥燃焼室107内にも燃焼用空気を効果的に噴
送して、燃油を生燃焼より自動的に気化燃焼へ移
行せしめて、長期に亘り大容量の気化燃焼を安定
よく継続せしめることができると共に、焔上する
燃焼熱気により燃焼盤105の底壁108が必要
以上に過熱昇温されて焼損されるのを、送風室1
15より給気筒130を経て噴気拡散案内板13
1,131′,131″の周囲より燃焼盤105の
底壁108に沿い勢いよく噴気される冷却用の燃
焼用空気の噴送作用で燃焼熱気を噴き飛ばすと同
時に冷却せしめることで未然に防止することがで
きる効果を奏する。
図面は本発明に係る気化バーナの各実施例を示
すものであつて、第1図は一部を切欠した縦断正
面図、第2図は同平面図、第3図は一部を切欠し
た第2実施例に係る気化バーナの平面図、第4図
は一部を切欠した第3実施例に係る気化バーナの
平面図、第5図は従来例の気化バーナの縦断正面
図である。 101……燃焼体、105……燃焼盤、106
……その筒壁、107……噴焔孔、108……底
壁、109……凹陥燃焼室、110……ガス室、
114……噴気室、115……送風室、119…
…気化筒、123……冷風噴気間隙、130……
給気筒、131,131′,131″……噴気拡散
案内板。
すものであつて、第1図は一部を切欠した縦断正
面図、第2図は同平面図、第3図は一部を切欠し
た第2実施例に係る気化バーナの平面図、第4図
は一部を切欠した第3実施例に係る気化バーナの
平面図、第5図は従来例の気化バーナの縦断正面
図である。 101……燃焼体、105……燃焼盤、106
……その筒壁、107……噴焔孔、108……底
壁、109……凹陥燃焼室、110……ガス室、
114……噴気室、115……送風室、119…
…気化筒、123……冷風噴気間隙、130……
給気筒、131,131′,131″……噴気拡散
案内板。
Claims (1)
- 1 上端を開放した大径の有底筒状の燃焼体内に
筒壁全周に多数の噴焔孔を穿孔し、かつ底壁中央
に凹陥燃焼室を設けた燃焼盤を配設して燃焼体と
燃焼盤との間にガス室を形成し、上記凹陥燃焼室
内には、噴気室に通ずる冷風噴気通路を介して回
転自在に配設した気化筒の開放側を没入位置させ
たものにおいて、前記凹陥燃焼室より外側に位置
した燃焼盤の底壁には、ガス室を貫通して燃焼体
内部と、隣接した送風室とを接続する給気筒を上
向きに装着せしめると共に給気筒の開口上方位置
には噴気拡散案内板を配設したことを特徴とする
竪型気化バーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18465486A JPS6341717A (ja) | 1986-08-06 | 1986-08-06 | 竪型気化バ−ナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18465486A JPS6341717A (ja) | 1986-08-06 | 1986-08-06 | 竪型気化バ−ナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6341717A JPS6341717A (ja) | 1988-02-23 |
JPH0517451B2 true JPH0517451B2 (ja) | 1993-03-09 |
Family
ID=16157018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18465486A Granted JPS6341717A (ja) | 1986-08-06 | 1986-08-06 | 竪型気化バ−ナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6341717A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55160215A (en) * | 1979-05-30 | 1980-12-13 | Dowa:Kk | Vaporizing burner |
-
1986
- 1986-08-06 JP JP18465486A patent/JPS6341717A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55160215A (en) * | 1979-05-30 | 1980-12-13 | Dowa:Kk | Vaporizing burner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6341717A (ja) | 1988-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0517451B2 (ja) | ||
JPS6026253Y2 (ja) | 石油燃焼装置 | |
JPS5823064Y2 (ja) | 気化バ−ナにおける生燃焼着火促進装置 | |
JPH0567842B2 (ja) | ||
JPH0449458Y2 (ja) | ||
JPS6119290Y2 (ja) | ||
JPH0434043B2 (ja) | ||
JPH0210333B2 (ja) | ||
JPS6143051Y2 (ja) | ||
JP2527955B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6235006B2 (ja) | ||
JPS6137943Y2 (ja) | ||
JPS5937526Y2 (ja) | バ−ナにおける給油装置 | |
JPH0138206B2 (ja) | ||
JPH0436286B2 (ja) | ||
JPH0467087B2 (ja) | ||
JPS59147918A (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6334362B2 (ja) | ||
JPH0435643B2 (ja) | ||
JP2639676B2 (ja) | 気化バーナ | |
JPH0127326B2 (ja) | ||
JPH0259369B2 (ja) | ||
JPH0451726B2 (ja) | ||
JPS5844164B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6310324B2 (ja) |