JPS6014105Y2 - 燃焼機における燃料供給装置 - Google Patents

燃焼機における燃料供給装置

Info

Publication number
JPS6014105Y2
JPS6014105Y2 JP17983279U JP17983279U JPS6014105Y2 JP S6014105 Y2 JPS6014105 Y2 JP S6014105Y2 JP 17983279 U JP17983279 U JP 17983279U JP 17983279 U JP17983279 U JP 17983279U JP S6014105 Y2 JPS6014105 Y2 JP S6014105Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion
diffuser
fuel supply
rotary vaporizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17983279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5699214U (ja
Inventor
欽吾 宮原
Original Assignee
株式会社同和
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社同和 filed Critical 株式会社同和
Priority to JP17983279U priority Critical patent/JPS6014105Y2/ja
Publication of JPS5699214U publication Critical patent/JPS5699214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014105Y2 publication Critical patent/JPS6014105Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、燃焼筒内に先端を閉じ基端を開放した回転気
化体を設け、該回転気化体内に燃油およびそれと異種の
液体燃料を供給すると共に強制風を供給し、燃料を混合
気化して燃焼させる燃焼機にお0て、燃油および異種燃
料の拡散微粒化と混合作用を促進し、燃焼の安定化を図
ることができる燃料供給装置に関する。
従来、燃油に適量の水を加えたり、あるいは他の異種液
体燃料を加えてそれらを燃料の一部として燃焼させる燃
焼方法は、たとえば、特許第913454号(特公昭5
2−41495号)や同第921162号(特公昭52
−49566号)として既に周知である。
ところで、上記燃焼方法においては、燃油およびそれに
加える水またはその他の液体燃料を共に完全に微粒化し
たうえ十分に混合して燃焼させることが燃焼の安定化お
よび完全燃焼を図るためにきわめて重要である。
そして、燃油およびそれに加える水や他の液体燃料の微
粒化が不完全であったり、混合にムラが生ずると異常燃
焼や不完全燃焼状態に陥る。
本考案は前記に鑑み、前記構成の燃焼機において、回転
気化体内の先端部に、両端を開口した筒状の燃油拡散体
を回転気化体の先端内面との間に通気間隙をおいて一体
に固着し、該燃油拡散体の外周側に、両端を開口した筒
状の異種燃料拡散体をそれらの間に通気路を形成するよ
うに固着せしめたことにより、回転気化体内に供給され
る強制風が燃油拡散体および異種燃料拡散体の内側およ
び外側の何れにも滞りなく流通するようにし、もって、
燃油および異種燃料の拡散位置で強制風が温習する現象
をなくして、燃油および異種燃料の微粒化や混合作用が
妨げられるのを防止し、それらの作用を促進させてミ常
に安定しかつ完全な燃焼状態を維持せしめることができ
る燃焼機における燃料供給装置を提供しようとしたもの
であって、以下に本考案の構成を添附図面に示された好
適な実施例について説明する。
第1図において、1は燃焼筒であって、該燃焼筒1の基
端面中央部には送風口2が形成されていて、それに送風
室3が連設されている。
上記燃焼筒1内の中央部には、送風室3側から回転軸4
が挿通され、該回転軸4の先端には、先端を閉じ基端を
開放した筒状の回転気化体5が回転軸4に被せたように
固着されている。
6は送風筒であって、該送風筒6の基端側は燃焼筒1の
送風口2の位置で送風室3に連通ずるように複数の支持
体7によって固定されており、送風筒6の先端側は回転
気化体5内の先端部まで達していて、送風筒6と回転気
化体5との間に混気通路8が形成されている。
また、上記送風筒6の基端側は外方へ彎曲させてガス室
9が形成されており、該ガス室9の端縁と前記回転気化
体5の基端側の外方へ屈曲形成された張出部5aとの間
に噴焔口10が形成されている。
11は両端を開口した円錐形筒状の燃油拡散体であって
、該燃油拡散体11の広口側は回転気化体5内の先端面
に通気間隙12を有するように複数の支持体13によっ
て固着されている。
14は両端を開口した円錐形筒状の異種燃料拡散体であ
って、該異種燃料拡散体14の広口側は燃油拡散体11
の狭口側に一部重合させた状態でしかもそれらの間に通
気路15を形成するように、複数の支持体16によって
固着されている。
17は燃油供給管、18は異種燃料供給管であって、燃
油供給管17の先端は燃油拡散体11の内周面に近接さ
せて臨ませてあり、異種燃料供給管18の先端は異種燃
料拡散体14の内周面に近接させて臨ませである。
19は点火栓である。第2図は以上説明したものの他側
であるが、燃油供給管17の先端を燃油拡散体11の外
周面に近接させ、異種燃料供給管18の先端を異種燃料
拡散体14の外周面に近接させた構成としたほかは、第
1図のものと同構成である。
次に本考案の作用について説明する。
・今、燃焼機の始動にあたっては、回転気化体5を高速
回転させ、送風室3から燃焼筒1へ向けて強制風を送風
すると共に、燃油供給管17より燃油の供給を開始すれ
ば、燃油は回転気化体5と一体に高速回転している燃油
拡散体11の周面で遠心力作用を受けて拡散され、通気
間隙12から微粒状となって強制風と共に混気ガス通路
8へ噴出する。
そして、回転気化体5の基端側張出部より燃焼筒1内へ
噴散され、点火栓19による点火作用によって燃焼筒1
内で生燃焼が生ずる。
燃焼筒1内で生燃焼が生ずると、その燃焼焔によって回
転気化体5が加熱され、該回転気化体5は急速に燃油の
蒸発気化温度に達する。
このため、混気ガス通路8内へ微粒状に噴散される燃油
は蒸発気化され、この蒸発気化ガスは強制風と混合され
て混気ガスとなり、混気ガスはガス室9内に蓄気された
うえ、噴焔口10より燃焼筒1内へ一定圧力で噴出して
気化燃焼が生ずる。
気化燃焼へ移行後は、その燃焼焔によって回転気化体5
が常時高温に加熱され続けるので、気化燃焼状態が持続
する。
一方、上記の如く気化燃焼状態に移行した後、異種燃料
供給管18より適量の水(またはその他の燃料)を供給
すれば、この水は異種燃料拡散体14の周面で微粒状に
拡散され、これが強制風と共に通気路15を経て混気ガ
ス通路8へ流入し、ここで急速に水蒸気となって前記の
如く構威された混合ガスに混合せられ、燃料の一部とし
て燃焼筒1内で燃焼する。
ところで、回転気化体5内の先端部に設けられている燃
油拡散体11および異種燃料拡散体14は、両端が開口
状となっているうえ、通気間隙12および通気路15に
よって混気ガス通路8へ通じているので、送風筒6より
送風される強制風は、燃油拡散体11および異種燃料拡
散体14の内側および外側の何れにも滞りなく流通せし
めることができる。
このため、燃油拡散体11および異種燃料拡散体14に
よる燃油および異種燃料の拡散位置に強制風の渦流や温
習現象が生ぜず、燃油および異種燃料の微粒化や混合作
用が妨げられることがない許りか、それらの作用を一層
促進させることができ、常に安定しかつ完全な燃焼状態
を維持せしめることができる。
要するに本考案は、燃焼筒1内に先端を閉じ基端を開放
した筒状の回転気化体5を設け、該回転気化体5内に燃
油およびそれと異種の液体燃料を供給すると共に強制風
を供給し、燃料を混合気化して燃焼させるものにおいて
、前記回転気化体5内の先端部に、両端を開口した筒状
の燃油拡散体11を回転気化体5の先端内面との間に通
気間隙12をおいて一体に固着腰該燃油拡散体11の外
周側に、両端を開口した筒状の異種燃料拡散体14をそ
れらの間に通風路15を形成するように固着せしめ、前
記燃油拡散体11および異種燃料拡散体14の周面にそ
れぞれ近接して燃油供給管17および異種燃料供給管1
8を臨ませたから、回転気化体5内に供給される強制風
が燃油拡散体11および異種燃料拡散体14の内側およ
び外側の何れにも滞りなく流通するように腰もって燃油
および異種燃料の拡散位置で強制風が滞留する現象をな
くして、燃油および異種燃料の微粒化や混合作用が妨げ
られるのを防止し、それらの作用を促進させて、常に安
定しかつ完全な燃焼状態を維持せしめることができる効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の実施例を示すものであって、第1図
は一部切欠した縦断正面図、第2図は他側の要部を示し
た縦断正面図である。 1・・・・・・燃焼筒、5・・・・・・回転気化体、1
1・・・・・・燃油拡散体、12・・・・・・通気間隙
、14・・・・・・異種燃料拡散体、15・・・・・・
通風路、17・・・・・・燃油供給管、18・・・・・
・異種燃料供給管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼筒内に先端を閉じ基端を開放した筒状の回転気化体
    を設け、該回転気化体内に燃油およびそれと異種の液体
    燃料を供給すると共に強制風を供給し、燃料を混合気化
    して燃焼させるものにおいて、前記回転気化体内の先端
    部に、両端を開口した筒状の燃油拡散体を回転気化体の
    先端内面との間に通気間隙をおいて一体に固着し、該燃
    油拡散体の外周側に、両端を開口した筒状の異種燃料拡
    散体をそれらの間に通気路を形成するように固着せしめ
    、前記燃油拡散体および異種燃料拡散体の周面にそれぞ
    れ近接して燃油供給管および異種燃料供給管を臨ませた
    ことを特徴とする燃焼機における燃料供給装置。
JP17983279U 1979-12-25 1979-12-25 燃焼機における燃料供給装置 Expired JPS6014105Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17983279U JPS6014105Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 燃焼機における燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17983279U JPS6014105Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 燃焼機における燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5699214U JPS5699214U (ja) 1981-08-05
JPS6014105Y2 true JPS6014105Y2 (ja) 1985-05-07

Family

ID=29690294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17983279U Expired JPS6014105Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 燃焼機における燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014105Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5699214U (ja) 1981-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014105Y2 (ja) 燃焼機における燃料供給装置
JPS6014254B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6255565B2 (ja)
JPS5823064Y2 (ja) 気化バ−ナにおける生燃焼着火促進装置
JPS5950004B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS5941365Y2 (ja) 気化バ−ナにおける回転気化体の回転軸空冷装置
JPS6014106Y2 (ja) 気化バ−ナにおける燃油拡散装置
JPS6310325B2 (ja)
JPS621164B2 (ja)
JPS625524Y2 (ja)
JPS6127648B2 (ja)
JPS6019402B2 (ja) 燃焼装置
JPS6042365B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6122203B2 (ja)
JPS6034890Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6122202B2 (ja)
JPS6021618Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6014249B2 (ja) 気化バ−ナにおける燃焼促進装置
JPS5941369Y2 (ja) 気化バ−ナにおける燃油拡散装置
JPS609545Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6344683Y2 (ja)
JPS6021616Y2 (ja) ロ−タリ−ガス化バ−ナ−
JPS5950008B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS5937526Y2 (ja) バ−ナにおける給油装置
JPS62131107A (ja) 気化バ−ナ