JPS6013847A - 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JPS6013847A
JPS6013847A JP58121419A JP12141983A JPS6013847A JP S6013847 A JPS6013847 A JP S6013847A JP 58121419 A JP58121419 A JP 58121419A JP 12141983 A JP12141983 A JP 12141983A JP S6013847 A JPS6013847 A JP S6013847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
compound
monovalent saturated
unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58121419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153383B2 (ja
Inventor
Kunio Ito
邦雄 伊藤
Fumio Okada
文夫 岡田
Hisashi Aoki
青木 寿
Yasushi Yamamoto
靖 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP58121419A priority Critical patent/JPS6013847A/ja
Priority to CA000457524A priority patent/CA1242164A/en
Priority to GB08416821A priority patent/GB2143837B/en
Priority to BE0/213262A priority patent/BE900071A/fr
Priority to DE3424458A priority patent/DE3424458C2/de
Publication of JPS6013847A publication Critical patent/JPS6013847A/ja
Priority to US06/808,866 priority patent/US4770942A/en
Publication of JPS6153383B2 publication Critical patent/JPS6153383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発F!4は放射線硬化性オルガノボリシσキサンm放
物、l:は放射線照射によってi/Qコ y移行性のな
い、充分に硬化された塗布面を与える放射線硬化性オル
ガノボリシaキサン組放物g二関するものである。
放射線照射により硬化するオルガノボリシσキサン組放
物l二ついては1例えばけい素原子に結合したビニル基
を有するオルガノポリシロキチンとけい素原子に結合し
た水素基を有するオルガノハイドロジエン1la4−サ
ンとを光照射によって付加反応させるもの/−(%開昭
47−32072号公報、特公昭53−48198号公
報参照)、またけい素原子に結合したメルカプト基を有
するオルガノポリシロキチンとけい素原子g二結合した
ビニル基を有するオルガノポリシロキチンとを光i感剤
の共存下に光照射C二よって反応させるもの(特公昭5
4−6512号公報−特公昭57−34318@公報、
特開昭54−48854号公報−特開昭54−5006
7号公報参照)が知られている。しかし、これら公知の
オルガノポリシものになり易く一シたがってこれらは剥
離紙用への利用などに必ずしも満足すべき性負を示すも
のではなかった。すなわち、上記したような公知のオル
ガノシロキチン組成物を剥離紙用として使用する場合こ
れらは極めて薄い塗膜として対象物に塗布されるのであ
るが、これを光照射で硬化させるときg二はその表面硬
化がわるいためC二その剥離性能に経時変化が生じたり
、このシリコーンがこれと接触している粘着剤に移行す
るという不利があった。
そのため−この種のオルガノシロキチン組成物について
は硬化性を上げてこれらの欠点を除去するという目的に
おいて、オルガノシロキサシ中の官能基の量を増したり
、光増感剤の配合量を増加するという方法が提案されて
いるが、これらは却って剥離性を損なうことg二なった
り、あるいは臭気発生を伴なうものC二なるという不利
をもたらす ”もので好ましいものではなく、実用化に
は到っていない。
本発明はこのような不利を解決した放射線硬化性オルガ
ノポリシロキチン組成物に関するもので。
これはA)l)一般式RaRb5104−a−b に\
C:Rは非置換または置換の不飽和基含有4機基。
Rは炭素数1〜.30の1価飽和炭化水素基または1価
飽和ハロゲン化炭化水素基、aは1〜3゜bは0〜2.
a+b=1〜3)で示されるオルガノミ10キサン単位
と、2)一般式R810(%式% こ\にR3は炭素数1〜30の1価飽和炭化水素基また
は1価飽和ハロゲン化炭化水票基、Cは0〜3)で示さ
れるオルガ、/ i/ Oキサン単位とから−なり、1
分子中l二少なくとも2個の不飽和基を有するオルガノ
ポリシロキサン、B)1分子中に少なくとも2個のけい
票結合水素基(ミSiH基)苓°有し、このけい紮結合
水紮羞の量が上記A)成分中の不飽和基量に対しl 0
0 、: 1〜1:100(モル比)であるオルガノハ
イドロジエンボリシU゛キサン−およびa)白金−ロジ
ウムまたはそれら・の化合物、さらには必要C1応じこ
れにD)ランタン系希土類金属化合物を添加してなるこ
とを特徴とするものである。
こ±1を説明すると−木発明者らは紫外線−電子線など
の放射線照射で1駅化するオルガノi/ロキチン利放物
について種々検討した結果、1分子中に少1.(くとも
2個の不飽和基を有するオルガノポリシロキサンと1分
子中に少なくとも2個のけい累“結合水素糸をもつプ°
ルガノハイドロジエンボリリロキサンl二白金、ロジウ
ムまたはこれらの化合物を添加してなる組成物が0.5
秒以下のような非常C1短時間の紫外線照射または5M
radのような少量の電子線照射で完全に硬化した皮膜
を与えることを見出すと共に、このようにして得られた
硬化皮膜はタッグフリーで、しかも紙、グラスチック。
各種金属からなる基材に強固に密着し得ること−またこ
の組成物は無溶剤型でも溶剤型でもあるLAはエマルシ
コンタイプであっても同様な効果を示すということを確
認し、さらにIまこの組成物の硬化速度tz上記したA
)、B)成分としてのオルガノポリシロキサンが分子量
の大きい程速いけれども−それらが比較的重合度の小さ
いものである場合には、この硬イビ速度が遅くなるので
、上室ときにはランタン系希土類金属化合物を添加すれ
はこのような不利が解決されるということを確認し、こ
れらのオルガノポリシロキサンにめられる必須要件、ま
たこ\に添加される白金、ロジウム、それらの化合物、
ランタン系希土類全勝化合物の種類、添加量などについ
ての研究を進めて本発明な完成させた。
本発明の組成物を構成するA)成分としてのオルガノポ
リシロキサンG工。
一般式 R:1 Rb5in、、、・・・(1)で示さ
れるオルガノシロキチン単位と一で示されるオルガノシ
ロキチン単位とからなるランダム共重合体−あるいはこ
の(リー(2)で示されるリロキサン単位のブロック共
重合体とされるが−これはその1分子中に少なくとも2
個の不飽和基含有々闘基をもつものとする必要がある。
上記式中のR1はビニル基、アリル基、アルキルビニル
エーテル基、アクロイルグロピル基、メダグリロイルグ
ロピル系、シンナモイルryaピル基、r−アクリルア
ミドグロピル基などで例示される不飽和基含有4機基−
R* −Rsは炭素数が1〜30の一価飽和炭化水素基
、1価飽和ハロゲン化炭化水素基で、メチル基、エチル
基、グロビル基などのアルキル基、シクロアキル基など
のシクaアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリ
ール基あるいはこれら炭化水素g二結合した水素基を部
分1FJl二ハロゲン原子で置換したグロロメチル基、
グロaグロビル基、グロロフェニル基、ブaモグロピル
基、3,3.3−)リフルオログロピル基−α、α、α
−トリフルオロトリル基などで例示される基であり−こ
のR、Rは同一でも異種であってもよいが、好ましくは
炭素数19以下のものとすることがよい。これらのオル
ガノシロキサンは通常、ジメヂルシロキサン単位、ジフ
ェニルシaキチン単位、メチルフェニルシロキサン単位
トリメチルシロキサン単位、ジメチルフェニルジaキサ
ン単位、メチルジフェニルシロキサン単位などから構成
され、この分子鎖末端はトリオルガノシリル基、シラノ
ール基、アルコキシ基、水酸基のいずれで封鎖されたも
のであってもよいが。
本発明の組成物が141E形剤として使用されるもので
あるときl二は上記した不飽和化合物の基はすべてメチ
ル基とすることがよい。
マタ、このB月戊分としてのオルガノハイドロジエンボ
リシaキチンはその分子中ζ1少なくとも2個の=Si
H基を含有1−るものであることが必要とされるが、こ
れは線状−分岐状、環状のいずれであっても−またt4
1独重合体また他のりaキチン単位−例えばジメチルシ
ロキザン単位とメチルハイドロジエンシロキサン単位と
の共重合体であってもよい。なお、このB)成分の=S
iH基量は前記したA)成分中に含まれる不飽和基年に
対し100:]〜1 : 1 o Oのモル比で倉まれ
ていることが必要であるが−これは好ましく(工l:2
〜2:1の範囲とすることがよい。
他方−こσ]組成物を購成する(])成分としての白金
、ロジウムまたこれらの化合物は上記したA)−B)成
分からなる組成物の硬化促進剤として作動するものであ
り、これIJ工金廖白金−木炭またはアルミナのような
支持体上に白金、ロジウムまたはそれらの化合物を析出
させたもの一塩化白金、塩化白金酸などの可溶性化合物
のほか、これをシダ口ヘキセン、エチレンなどのような
不飽和化合物と反応させて得られろ錯塩化合物などが例
示されるが−これらは成分A)と成分B)との合計量1
00重量部【二対し−0,5ppm 以上、好ましくは
1〜500 ppm の範囲で添加すればよい。
本発明のオルガノポリシロキサン組成物は」1記したA
)−B)−’C)成分を上述した範囲内で混合すること
によって得ることができるが、これには必要に応じD)
成分としてランタン系席上f1金膀の化合物を添加して
もよい。これはランタン系希土類金属1例えばランタン
−セリウム、ネオジム−サマリウムなどの酸化物、水酸
化物、塩基性炭酸塩さらにはSi−0−M(Mはランタ
ン系希土類全綱で示されるけい素と希土類金属の結合を
有する酸化物、水酸化物であれはよく、このけい素を含
む希土類全1m化合物は例えば一般式Ra S 、’ 
X4−a< RQ は1価の炭化水素基、Xは加水分解
性の基。
d−()〜3)で示されるシランまたはその部分加物 水分1M0eX3などのような希土類金属化合物を共加
水分P:乍することによって得られるものでよい。
こ、のD)成分げ−ヒgr’、 L’たA)−B)成分
か唯1放物が比較旧低重合度のもの、例えばその重合度
が数百以Tでそれらがオイル状を示すようなときt二添
加すると−そσ)硬化反応を促A]させるという効果を
有するものであるが、この効果にオルガノボリリaキサ
ンσ〕耐熱性向上剤として公知σ)希土類金層の脂肪酸
塩の添加では得られない異刊の1本発明者による新知見
とされるもθ〕である。
こσ)D)成分は上述した効果を発揮させるために、微
粉状体として添加することが好ましく、七〇粒径も小さ
く、表面積の大きいものとすることがよい。また、これ
はその粒子表面C工水酸基のような活性基を有するもの
とすることがよいが。
500℃以上の1m度で長時間加熱してその表面活性を
低下させたものはその効果が著しく低下するので、この
ような処理はさけることがよい。なお。
このD)成分の添加量は前記したA)、B)両成分の合
計量100重量部に対し0.1〜30重量部。
好ましくは0.5〜5重量部とすればよい。
上記したA)、B)−C)成分および必要に応じ添加さ
れるD)成分とからなる本発明のオルガノボリシaキサ
ン組放物l二は必要に応じボごソトライフ延長剤、酸化
防止剤を添加してもよく、さらC二はこの組成物の特徴
を損わない範囲Cおいて通常のジオルガノポリシロキサ
ン、Vリカなどの充填剤、酸化セリウム、水酸化セリウ
ムなどの耐熱性向上剤1着色剤、その他の添加剤を加え
てもよい。この組成物σ)粘度は臨界的でなく、これは
25℃での測定値で50〜l、000,000 o S
のQ6Σ囲とされ、高粘度の場合に&工有機溶剤に分散
ないし希釈して使用してもよいが、これを無溶剤で使用
する場合l二は塗装のし易さから500〜20.000
cPの範囲とすることがよい。この溶剤としては市販の
不活性溶剤のいずれを使用してもよく、これには脂肪族
、芳香族炭化水素、塩素化炭化水素−エステル、ニーデ
ル、ケトンなどが使・用されるが一具体的にはへキチン
、ヘゲタン。
ミノ、ラルスピリット、トルエン、キシレン、トリクロ
ロエチレン、テトラヒドロフランなどが例示される。
本発明の組成物は使用される主剤としてのオルガツボI
lシσキサンの柿l↓゛jにより、ワニス組成物。
ゴム組成物として使用に供されるが、これは目的物に塗
布した塗布面に光または電子線を照射すると、0.5秒
以下のような短詩rH]または5M、rad以下のよう
な低エイ、ルギー照射で完全に硬化した皮膜となるので
、剥離用離形剤、電気通信機器用ボッティング剤、グラ
スチックその他の基材面への被覆剤−ガラススリーブ用
またオグテイカルファイバー用被覆剤、電気絶縁用含浸
剤、撥水剤、塗料などとして広く応用するどとができる
本発明の組成物は1述したように放射線照射により硬化
するが、この放射線源としては紫外線。
電子線とすればよく、この紫外線源としてはキセノンラ
ング、低圧、中圧、高圧の水銀灯などが。
また電子線源としてはバンプグラフ型、共振変圧器型、
直線型、ダイナミドロン型、高周波型などの各種電子線
加速機から放出される。50〜1.000KeV=gま
しくは100〜3’OOKeVの範囲のエネルギーをも
つ電子線とすることがよい。なお、この電子線照射C1
当っては一スポットビームを高速走査するか、あるいは
リニアフィラメントから連続したカーテン状のビームと
して照射すればよく、この照射線量は0.1〜10 M
radとすればよい。
つぎC二本発明の実施例をあげるが1例中の部は恵句部
を、粘度は25℃における測定値を示したものである。
実施例1 分子釦両末喘がビニルジメチルシリル基で封鎖された。
ビニルジメチルシミキチン単位3モルチとジメチルシロ
キサン単位97係からなる。相対粘度がηγ=2.2 
のメチルビエルボ1フシaキチン生ゴム100部と、分
子C11両末籍11がトリメチルシリル基で封鎖された
一粘度が20cpsのメチルハイドロジエンポリシロキ
サン5部とをトルエン190部(二混合溶解し、これ(
=その全すロキチンi+二対し白金換算で200 p、
p’m の白金−ビニル、/C7キサン錯塩を添加して
組成物を作った。
つぎにこの組成物をポリエチレンラミネート上柄組に0
.511/rr?塗工し一10秒間加熱処理してトルエ
ンを除去してがら−これにつぎのよつtx放射線照射を
してこれを硬化させた。
l) 紫^線照射 2ffの高圧゛水銀灯(80W/副)を2本使用し、試
料から8t:mの距離を隔てて、−この水銀灯からの光
を0.2秒間照射した(試料1)、12) 電子線照射 低エネルギー電子加速器(エナージー°サイエンス社製
)から2Mradの線量を照射した(試料2)、。
ついでこのよ51ニして得た硬化膜面に粘着剤オリバイ
ンBl)S−5127(東洋インキ社製、商品名)を塗
布し、iM熱乾燥してから、この粘着剤層を剥離してこ
の塗膜の剥離力、残留接着率をnす定すると共に−その
シリコーン移行性をしらべたところ、第1表に示すとお
りの結果が得られた。
なお、これらの測足方法は下記のとおりであるが、この
第1表には比較のために、この組成物の塗布面を140
℃で30秒間加熱して硬化させたもの(比較例1)、ま
た上記の組成物で白金を添加しなかったものに増感剤と
してのベンゾインを411)i1%添加し、紫外線を2
秒間照射して硬化させたもの(比較例2)についての結
果も併記した。
(剥離カン 基材表面のシリコーン硬化膜5二粘着剤(前出〕を塗布
し、100℃で3分間加熱したのち、はり合わ紙をはり
合わせ、25℃で3時間放置してから引張試験機を用い
!80°の角度ではり合わせ紙を引張り、これを剥離す
るに要する力Cg)を測定する。
(残留接着率) 基材表面のシリコーン硬化膜にニットーホリエステルテ
ーグ31B(日東市工社製、商品名)をはり合わせてか
ら2(1/crIの荷重をのせ、70℃に20時間放置
したのちそのテープをばかし−これをステンレス板す2
801”−&エリつけて−このテープをステンレス板か
ら剥離するに要しだカ<g)を測定し。
これを未処理の標準テープをステンレス板から剥離する
のに要した力g二対する自分率で示した。
(シリコーン移行性) 基材表面のシリコーン硬化膜に、厚さ20μのボqエス
テルフィルムをはり合わせ。
20gの荷重をのせて70℃に20時間放置後、このポ
リエステルフィルム面にマジックインキで描画し、その
ハジキ具合でシリコーンの有無を目視により確認する。
実施例2 分子鎮両末端がビニルジメチルシリル基で封鎖された。
ビニル゛メチルシaキサン準位5モル係。
ジメチルVaキサン単位95モルチからなる粘度が11
00c8のメチルとニルポリシロキサン100部と1分
子鎖両末端がトリメチルシリル基で封鎖された粘度が2
5cpsのメチルハイドロジエンポリシロキサン8部を
混合し、これI:その全シロキサンv#ヨ二対し白金換
算で250 ppm の白金−ビニルシロキサン錯塩を
加えて組成物を作った。
つぎに、この組成物をグラシン紙に0.811/lr?
塗布し、これl二実施例1と同様−1紫外線および電子
線照射をして試料3、試料4を作ると共に、実施例1に
おける比較例1.2と同様の方法で加熱処理による比較
例3.白金に代えて増感剤を加え紫外線を2秒間照射し
て比較例4を作り、これg二ついての硬化膜の特性をし
らべたところ一つぎの第2表g−示すとおりの結果が得
られた。
第2衣 実施例3 分子鎖両末喘がメタクリロイルグσビル基で封係とから
なる粘度か2500cSのメチルメタクリロイルグロピ
ルボリシロキチン100部に1分子鎖両末瑞がトリメチ
ルシリル基で封鎖された。
メチルハイドロジエンシロキサン単位50モルチとジメ
チルシロキサン単位50モル係との共重合体である粘度
が70 cpsのメチルハイドaジエンボリシaキサン
5部とを混合し、これにその全シロキサン量の1重量%
の過酸化ベンゾイルを加えて組成物を作った。
つぎに−これをアルミニウムシャーレに厚さl輻程度流
し込み、第3表に示す各種の方式で硬化させ、得られた
硬化物の硬化性、硬度をしらべたところ、第3表に併記
したとおりの結果が得られた。
第 3 表 (注) 硬度測定・・・ディーaメーター人使用による
実施例4 分子絹両末喘がビニルジメチルシリル基で封鎖された。
ビニルメチルシロキサン単位3モルチ。
ジメチルシロキサン単位97モルチからなる粘度が30
,000.10,000−5.000および1.000
 c Sの4f@e:[tのメチルビニルポリシロキサ
ン100部に1分子鎖両末端がトリメチルシリル基で封
鎖された粘度が30cSのメチルハイドaジエンポリシ
ロキサン5部を混合し、これC二その全シロキサン量に
対し白金換算でj50 ppmの白金−ビニルシロキサ
ン錯塩を加えて組成物を作った。
つぎに、これらに平均粒径が0.2μの酸化セリウム粉
末3部を加えたものと無添加σ)ものについて−を記の
条件で硬化性および剥離特性をしらべたところ、第4表
に示したような結果が得られた。
(硬化性) オルガノ゛シaキチン組成物をポリエチレンラミネート
紙に0.8〜1.09/lrh二なるように塗布し、こ
れに紫外線および電子線、照射を行なって便化させて−
その硬化時間を測定した。
O紫外線照射・・・2ffの高圧水銀灯(80W/ c
m )を2本使用し、これを試料から851離して0.
1.0.3−0.6゜1.2秒照射した。
0 電子線照射・・・低エネルギー電子加速器(エナー
ジー・サイエンス社′#)を 用いて、これから2MracL5 Mrad f)線量で照射した。
(剥離特性) 硬化性テストで硬化させた硬化膜にアクリル系ソルベン
ト・BPS−5127(東洋インク社製−商品汽)を塾
石し、これに2いての剥離力および残留接着率を測定す
ると共C二、この塗膜のシリコーン移行性をしらベブこ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A)i) 一般式 RaRb5104−a−、bに
    \cHは非置換または置換の不飽和 基含有々綴糸、Rは炭素数1〜30の1価飽III炭化
    水素基または1価飽和)10ゲン化炭化水素丞、aは1
    〜3− bはO〜2−a + b = 1〜3)で示さ
    れるオルガノシロキチン単位と−2)一般式 R5iO 04二」− に\にRは炭素数1〜30の1価飽和 炭化水素基また番工1価飽和ハaゲン化炭化水紫隼−C
    はO〜3)で示されるオルガノシロキザン単4iγとか
    らなり一1分子中に少な(とも2個の不飽和基を有する
    オルガノボリリロキチン B) 1分子中g:少なくとも2個のけい累結合水素原
    、子を有し−このけい素結合水素基の量が上記A)成分
    中の不飽和基IIに対し100:1〜1:100(モル
    比)であるオルガノハイドロジエンポリシロキサン0)
     白金−ロジウムまたはこれらの化合物とからなること
    を特徴とする放射線硬化性オルガノボリシaキチン組成
    物 に\にRは非置換または置換の不飽和 基含有4機基6R2は炭素数1〜30の1価飽和炭化水
    素基または1価飽和ハロゲン化炭化水素基、aは1〜l
     bはθ〜2、a + b−1〜3)で示されるオルガ
    ノシロキチン単位と、2)一般式R5iO −Tm に\C二Rは炭素数1〜30の1価飽和炭化水素基また
    は1価ハロゲン化炭化水素九−〇は0〜3)で示される
    オルガノシロキチン単位とからなり、1分子中に少なく
    と・も2個の不飽和基を有するオルガノポリシロキチン
    ー B) 1分子中に少なくとも2個のけい素結合水素基を
    有し−このけい素結合水素基の園が上記A)成分中の不
    飽和基量に対し。 100 : l〜l:100(モル比)であるオルガノ
    ハイドロジエンポリシロキサンC) 白金−ロジウムま
    たはそれらの化合物D) ランタン系希土類金1t’J
    5の酸化物、水酸化物、塩基性炭酸塩、Si−0−M(
    Mはランタン系希土類金属)結合を有する酸化物−水酸
    化物から選択される少なくともIF/Jの化合物 とからなることを特徴とする放射R峻化性オルガノボリ
    シaキサン組成4!l!y。
JP58121419A 1983-07-04 1983-07-04 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物 Granted JPS6013847A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121419A JPS6013847A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CA000457524A CA1242164A (en) 1983-07-04 1984-06-27 Radiation-curable organopolysiloxane compositions
GB08416821A GB2143837B (en) 1983-07-04 1984-07-02 Radiation-curable organopolysiloxane compositions
BE0/213262A BE900071A (fr) 1983-07-04 1984-07-03 Compositions d'organo-polysiloxanes durcissables par un rayonnement.
DE3424458A DE3424458C2 (de) 1983-07-04 1984-07-03 Strahlungsvernetzbare Organopolysiloxanmasse
US06/808,866 US4770942A (en) 1983-07-04 1985-12-13 Silicone-coated release paper and a method for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121419A JPS6013847A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013847A true JPS6013847A (ja) 1985-01-24
JPS6153383B2 JPS6153383B2 (ja) 1986-11-17

Family

ID=14810682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121419A Granted JPS6013847A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4770942A (ja)
JP (1) JPS6013847A (ja)
BE (1) BE900071A (ja)
CA (1) CA1242164A (ja)
DE (1) DE3424458C2 (ja)
GB (1) GB2143837B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168061A (ja) * 1983-03-04 1984-09-21 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 輻射線硬化性組成物
JPS60110756A (ja) * 1983-11-03 1985-06-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 希土元素含有樹脂組成物及びその製造法
JPS61115982A (ja) * 1984-11-13 1986-06-03 Nichiban Co Ltd 熱融着型接着テ−プ
JPS61174284A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型用シリコ−ン組成物
JPS62187732A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン硬化物の製造方法
JPS62215658A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2012092167A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 剥離紙又は剥離フィルム用下塗りシリコーンエマルジョン組成物、並びに処理紙又は処理フィルム
JP2020500995A (ja) * 2016-12-08 2020-01-16 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. 急速硬化シリコーン潤滑性コーティングを塗布する方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647282A (en) * 1985-08-27 1987-03-03 Moskovsky Nauchno-Issledovatelsky Institut Mikrokhirurgii Glaza Material for ocular prosthetics
GB2198740B (en) * 1986-12-22 1991-08-21 Gen Electric Uv-activation of addition cure silicone coatings
US4861670A (en) * 1987-12-15 1989-08-29 General Electric Company Marine foulant release coating
US4961963A (en) * 1989-09-01 1990-10-09 Dow Corning Corporation Silicone release coatings containing rhodium
US5139815A (en) * 1990-08-13 1992-08-18 H. P. Smith, Inc. Acid catalyzed silicone release layers
US5891530A (en) * 1996-04-19 1999-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for producing a coating
US5962343A (en) * 1996-07-30 1999-10-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing crystalline ceric oxide particles and abrasive
US6150546A (en) * 1999-05-03 2000-11-21 General Electric Company Irradiation-curable silicone compositions, photo-active platinum (IV) compounds, and method
US7973107B2 (en) * 2005-05-09 2011-07-05 Daikin Industries, Ltd. Fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent
US7588967B2 (en) * 2005-05-27 2009-09-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable silicone rubber composition and semiconductor device
EP1914066B1 (en) * 2005-08-09 2016-09-07 Asahi Glass Company, Limited Thin sheet glass laminate and method for manufacturing display using thin sheet glass laminate
JP5532918B2 (ja) * 2007-03-12 2014-06-25 旭硝子株式会社 保護ガラス付ガラス基板を用いた表示装置の製造方法
EP2197647B1 (en) * 2007-09-27 2012-10-24 Henkel Corporation Two-component high gloss semi-permanent water based release agent for polyester substrates
FI123351B2 (fi) 2008-06-03 2024-10-11 Upm Specialty Papers Oy Irrokemateriaalikoostumus, pohjamateriaali ja menetelmä pohjamateriaalin valmistamiseksi, pintakäsittelyaine pohjamateriaalia varten sekä pintakäsittelyaineen käyttö
JP5244072B2 (ja) * 2009-10-30 2013-07-24 日東電工株式会社 剥離ライナー付き粘着シート
JP5434954B2 (ja) * 2010-05-07 2014-03-05 信越化学工業株式会社 剥離紙又は剥離フィルム用下塗りシリコーン組成物、並びに処理紙又は処理フィルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103938A (ja) * 1975-03-05 1976-09-14 Wacker Chemie Gmbh
JPS54139659A (en) * 1978-04-18 1979-10-30 Wacker Chemie Gmbh Preparation of conductive organopolysiloxane elastmer
JPS57165069A (en) * 1981-03-06 1982-10-09 Wacker Chemie Gmbh Method for coating base material
JPS59168061A (ja) * 1983-03-04 1984-09-21 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 輻射線硬化性組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL289163A (ja) * 1962-06-18
GB1027051A (en) * 1962-09-03 1966-04-20 Ici Ltd Organopolysiloxane compositions
FR1423792A (fr) * 1964-11-12 1966-01-07 Rhone Poulenc Sa Nouvelles compositions organopolysiloxaniques vulcanisables et élastomères en résultant
GB1175224A (en) * 1967-03-03 1969-12-23 Gen Electric Platinum Catalyzed Silicon-Containing Compositions.
NL7207442A (ja) * 1971-06-25 1972-12-28
JPS5214654A (en) * 1975-07-24 1977-02-03 Shin Etsu Chem Co Ltd An organopolysiloxane composition
US4190688A (en) * 1978-03-15 1980-02-26 General Electric Company Silicone paper release compositions
DE3105148A1 (de) * 1981-02-12 1982-09-09 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München "verfahren zur beschichtung von unterlagen"
WO1984000034A1 (en) * 1982-06-15 1984-01-05 Toray Silicone Co Composition for forming releasable film
US4510094A (en) * 1983-12-06 1985-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Platinum complex

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103938A (ja) * 1975-03-05 1976-09-14 Wacker Chemie Gmbh
JPS54139659A (en) * 1978-04-18 1979-10-30 Wacker Chemie Gmbh Preparation of conductive organopolysiloxane elastmer
JPS57165069A (en) * 1981-03-06 1982-10-09 Wacker Chemie Gmbh Method for coating base material
JPS59168061A (ja) * 1983-03-04 1984-09-21 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 輻射線硬化性組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168061A (ja) * 1983-03-04 1984-09-21 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 輻射線硬化性組成物
JPH0477026B2 (ja) * 1983-03-04 1992-12-07 Minnesota Mining & Mfg
JPS60110756A (ja) * 1983-11-03 1985-06-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 希土元素含有樹脂組成物及びその製造法
JPH0564179B2 (ja) * 1983-11-03 1993-09-14 Mitsubishi Rayon Co
JPH0356270B2 (ja) * 1984-11-13 1991-08-27
JPS61115982A (ja) * 1984-11-13 1986-06-03 Nichiban Co Ltd 熱融着型接着テ−プ
JPS61174284A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型用シリコ−ン組成物
JPH027989B2 (ja) * 1985-01-28 1990-02-21 Shinetsu Chem Ind Co
JPH0319266B2 (ja) * 1986-02-14 1991-03-14 Shinetsu Chem Ind Co
JPS62187732A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン硬化物の製造方法
JPH0327587B2 (ja) * 1986-03-17 1991-04-16 Shinetsu Chem Ind Co
JPS62215658A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2012092167A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 剥離紙又は剥離フィルム用下塗りシリコーンエマルジョン組成物、並びに処理紙又は処理フィルム
JP2020500995A (ja) * 2016-12-08 2020-01-16 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. 急速硬化シリコーン潤滑性コーティングを塗布する方法

Also Published As

Publication number Publication date
BE900071A (fr) 1984-11-05
JPS6153383B2 (ja) 1986-11-17
CA1242164A (en) 1988-09-20
DE3424458A1 (de) 1985-01-17
US4770942A (en) 1988-09-13
GB2143837A (en) 1985-02-20
GB8416821D0 (en) 1984-08-08
DE3424458C2 (de) 1994-09-15
GB2143837B (en) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013847A (ja) 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2653693B2 (ja) シリコーン剥離層含有複合構造体
CA1272836A (en) Resinous copolymeric siloxanes containing alkenyldimethylsiloxanes
JPH0627196B2 (ja) 放射線硬化性有機珪素化合物の製造法
JPH032889B2 (ja)
JPS6117863B2 (ja)
JPH0248178B2 (ja)
CA1316625C (en) Adhesion promoter
JPH037615B2 (ja)
KR960007222B1 (ko) 부식방지용 경화성 실리콘 조성물
JPH0617447B2 (ja) 基体を紫外線硬化性エポキシシリコーン組成物で被覆する方法
JP3022101B2 (ja) 剥離性オルガノポリシロキサン組成物及び剥離紙
JPH02166163A (ja) 離型紙用組成物
JPH07292320A (ja) プライマー組成物及びシリコーン積層体
JP3020381B2 (ja) 紙及びフィルムの離型剤用紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物
CN113330078A (zh) 剥离层及含有剥离层的制品
JPH07103204B2 (ja) 放射線硬化性組成物
JPH0368670A (ja) 放射線硬化性コーティング剤
JPH03234721A (ja) 放射線硬化性組成物
CN112358847B (zh) 一种耐uv光照的有机聚硅氧烷组合物
JPS63172776A (ja) 付加硬化性シリコーン塗料の紫外線活性化
JPH0790205B2 (ja) 有機珪素化合物の硬化物からなる剥離性硬化皮膜の製造法
JPH01186A (ja) 紫外線硬化型シリコーン系剥離剤
JPH0797520A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JP2646460B2 (ja) 離型フィルム