JPS63172776A - 付加硬化性シリコーン塗料の紫外線活性化 - Google Patents

付加硬化性シリコーン塗料の紫外線活性化

Info

Publication number
JPS63172776A
JPS63172776A JP62323035A JP32303587A JPS63172776A JP S63172776 A JPS63172776 A JP S63172776A JP 62323035 A JP62323035 A JP 62323035A JP 32303587 A JP32303587 A JP 32303587A JP S63172776 A JPS63172776 A JP S63172776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
viscosity
dicarboxylate
organopolysiloxane
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62323035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692564B2 (ja
Inventor
リチャード・ポール・エックバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS63172776A publication Critical patent/JPS63172776A/ja
Publication of JPH0692564B2 publication Critical patent/JPH0692564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特定のシリコーン塗料の紫外線活性化による
硬化に関するものである。更に詳しく言えば本発明は、
ジアルキルアセチレンジカルボキシレート抑制剤を含有
する付加硬化性の白金触媒添加シリコーン塗料の紫外線
活性化による硬化に関する。
発明の背景 ヒドロシル化(hydrosilation)触媒の存
在下における ミSiH基とケイ素結合オレフィン基と
の反応によって硬化し得るシリコーン組成物は当業界に
おいて公知であって、たとえば米国特許第281321
8.3249581および3436366号明細書中に
記載されている。硬化は上記成分の混合と同時に開始す
るから、付加硬化性の組成物は2つのパッケージに分け
て供給されるのが通例である。この場合、一方のパッケ
ージはオレフィン性不飽和ポリシロキサンおよびヒドロ
シル化触媒を含有し、また他方はオルガノハイドロジエ
ンポリシロキサン架橋剤を含有する。
付加硬化性オルガノポリシロキサン組成物のポットライ
フを延長すること、あるいは−液型の付加硬化性オルガ
ノポリシロキサン組成物を処方することが必要となる場
合には、硬化抑制剤を添加すればよい。かかる硬化抑制
剤は、一般的に言って、室温下では硬化を抑制するが高
温下では硬化を抑制しないような化合物である。そのよ
うな硬化抑制剤は、熱によって失活するものであったり
、あるいは高温下で塗料組成物から追出されるような揮
発性のものであったりする。
熱によって失活する特定の硬化抑制剤として、ジアルキ
ルアセチレンジカルボキシレートがある。
カカル硬化抑制剤は、式ROOCC5CCOOR(式中
、Rは1価の炭化水素基である)によって表わされる化
合物であって、本発明者の米国特許第4347346号
明細書中に開示されている。
本発明の目的の19は、紫外線で硬化し得るような、ジ
アルキルアセチレンジカルボキシレート抑制剤を含有す
る付加硬化性の白金触媒添加シリコーン塗料組成物を提
供することにある。
また、塗料組成物を紫外線に暴露する工程を含むような
、ジアルキルアセチレンジカルボキシレート抑制剤を含
有する付加硬化性の白金触媒添加シリコーン塗料組成物
の硬化方法を提供することも本発明の目的の19である
発明の要約 本発明に従えば、ジアルキルアセチレンジカルボキシレ
ート抑制剤を含有する結果、室温下では白金金属触媒に
よって誘起される付加硬化のためのヒドロシル化反応が
効果的に抑制されるが、紫外線に暴露されると効果的に
硬化するようなシリコーン剥離塗料組成物が提供される
。こうして形成されたシリコーン塗膜は、それが塗布さ
れた支持体くたとえば紙)には強固に付着する一方、本
来ならば該支持体が粘着するような材料(たとえば感圧
接着剤)に対して該支持体を実質的に不粘着化するため
に役立つ。
本発明のシリコーン剥離塗料組成物は、下記の諸成分 (a)構造式 %式%() [式中、RはC−5i結合によってケイ素に結合した有
機基であって、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭
化水素基およびシアノアルキル基から成る群より選ばれ
るが、一般には炭素原子数1〜30、好ましくは1〜1
2、そして最も好ましくは1〜8の直鎖状または枝分れ
鎖状の基であり、R゛はC−5i結合によってケイ素に
結合したオレフィン性炭化水素基であるが、一般には多
重結合によって結合された炭素原子数1〜20好ましく
は1〜12の直鎖状または枝分れ鎖状の基(たとえば、
ビニル基、アリル基、メタリル基、ブテニル基、ペンテ
ニル基、エチニル基など)であり、aは0〜3好ましく
は0.5〜約2の値を有し、bは0.005〜2.0の
値を有し、かつaとbとの和は0.8〜3に等しい〕で
表わされる単位を有するオレフィンオルガノポリシロキ
サン、 (b)i造式 %式%) (式中、R,aおよびbは前記に定義された通りである
)で表わされる単位を有するオルガノハイドロジエンポ
リシロキサン、 (c)成分(a)と成分(b)との共反応をt起するの
に十分な量の白金金属触媒、並びに  −(d)上記オ
レフィンオルガノポリシロキサンと上記オルガノハイド
ロジエンポリシロキサンとの間における付加硬化のため
のヒドロシル化反応を抑制するのに有効な量のジアルキ
ルアセチレンジカルボキシレート から成るものである。この組成物は、25℃で約25〜
5000センチポアズ好ましくは約300〜1000セ
ンチポアズの粘度を有するような、室温下で油状体を成
すものである。上記のジアルキルアセチレンジカルボキ
シレートは一般式ROOCCNCCOoR(式中、Rは
前記に定義された通りである)で表わされる化合物であ
って、触媒存在下での成分(a)と成分(b)との共反
応による早期ゲル化を抑制するには有効であるが紫外線
照射時における該組成物の硬化を妨げるには不十分であ
るような量で使用される。
発明の説明 本発明の組成物は、ある種の材料を、本来ならばそれが
粘着する他種の材料(たとえば、にかわや接着剤)に対
して不粘着化するために特に良く適するものである。そ
の上、かかる組成物は溶剤、  を必要とすることなく
支持体に対して直接に塗布し得るから、塗料溶剤に付随
する問題の全てが回避されることになる。
かかる組成物は数種の成分から成るオルガノポリシロキ
サンであって、これはそれが塗布された支持体上におい
て熱的に硬化してそれに付着し、それによって該支持体
を不粘着化するために役立つ。
前記式(I>によって表わされる構造単位を有するオレ
フィンオルガノポリシロキサンは、一般的に述べれば、
シラン性水素を含有しないことが(不可欠ではないけれ
ど)好ましくかつ2個の隣接した脂肪族炭素原子の間の
二重結合または三重結合によるオレフィン性不飽和結合
を含有するような、塗料用として適した低粘度のオルガ
ノポリシロキサン油状体を包含するものである0式(I
)中のRによって表わされる基としては、アルキル基(
たとえば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基、オクチル基、ドデシル基など)、シ
クロアルキル基(た、とえば、シクロペンチル基、シク
ロヘキシル基、シクロヘプチル基など)、アリール基(
たとえば、フェニル基、ナフチル基、トリル基、キシリ
ル基など)、アラルキル基(たとえば、ベンジル基、フ
ェニルエチ、ル基、フェニルプロピル基など〉、それら
の基のハロゲン化誘導体(たとえば、クロロメチル基、
トリフルオロメチル基、クロロプロピル基、クロロフェ
ニル基、ジブロモフェニル基、テトラクロロフェニル基
、ジフルオロフェニル基など)およびシアノアルキル基
(たとえば、β−シアノエチル基、γ−シアノプロピル
基、β−シアノプロピル基など)が挙げられる。なお、
Rはメチル基であることが好ましい、前記式(I)の範
囲内にはまた、Rが上記の基の混合物であるような物質
も含まれる。
前記式(1)中のRoによって表わされる基としては、
アルケニル基(たとえば、ビニル基、アリル基、メタリ
ル基、ブテニル基、ペンテニル基など)およびアルキニ
ル基(たとえば、エチニル基、プロピニル基、ブチニル
基、ペンチニル基など)が挙げられる。なお、Roはビ
ニル基またはアリル基であることが好ましく、またRo
がビニル基であれば最も好ましい。
前記式(I)の範囲内に含まれるオレフィンオルガノポ
リシロキサンは当業界において公知であって、たとえば
チョーク(Cha Ik )の米国特許第334411
1号およびモディック(九Iodic)の米国特許第3
436366号の明細書中に詳しく記載されている。同
様に、それらの製造方法および商業的入手可能性もまた
公知である。
本発明の範囲内に含まれるオレフィンオルガノポリシロ
キサンは、(+)構造式 %式%() (式中、RおよびRoは前記に定義された通りであり、
Cは0〜2の値を有し、そしてCとdとの和は0.8〜
3.0に等しい)で表わされるシロキサン単位と、(2
)構造式 %式%() (式中、Rは前記に定義された通りであり、そしてnは
0.8〜2.5の値を有する)で表わされるオルガノシ
ロキサン単位との共重合体として規定することができる
。このように、本発明において使用されるオレフィンオ
ルガノポリシロキサンが式(IV)の範囲内の単位と式
(V)の範囲内の平均式で表わされるオルガノポリシロ
キサンとの共重合体である場合、かかる共重合体は一般
に式(IV)の範囲内の単位0.5〜99.5(モル)
%および式(V)の範囲内の単位0.5〜99.5(モ
ル)%を含有する。これらの共重合体の製造方法もまた
、当業界において公知である。かかる共重合体の大部分
は、通例、一般式 で表わされるビニル基連鎖停止ポリシロキサンである。
上記式中のRは、不飽和結合を含まない1価の炭化水素
基である。Rによって表わされる基の実例としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基およびその他
類似の飽和炭化水素基が挙げられるが、剥離紙用途のた
めにはフェニル基は含まれないのが普通である。また、
Roはアルケニル不飽和結合を含む炭化水素基である。
通例、Roはビニル基を表わすが、アリル基やシクロア
ルゲニル基であってもよい。Xおよびyは、このビニル
基連鎖停止ポリシロキサンが約20(重量)%までのR
°基を含有するように選定された正の整数である。かか
るポリシロキサンの粘度は、25℃で約50〜約100
000センチポアズの範囲内にある。このようなビニル
基連鎖停止ポリシロキサンはRo基として約20(重量
)%までのビニル基を含有することが好ましく、またそ
れの粘度は25℃で約300〜約550センチポアズの
範囲内にあることが好ましい。なお、好適なビニル基連
鎖停止ポリシロキサンは、一般式 く式中、Xおよびyは前記に定義された通りである)で
表わされるものである。
シリコーン業界においては、付加硬化性シリコーン系用
の架橋剤としてメチルハイドロジエンポリシロキサン油
状体がしばしば使用される6本発明における架橋剤とし
て特に有用なものは、約10〜約100%のミSiH基
を含有すると共に残部が本質的にジメチルシロキシ単位
から成り、かつ25℃で約25〜約1000センチポア
ズの範囲内の粘度を有するようなトリメチル基連鎖停止
メチルハイドロジエンポリシロキサン油状体である。
前記式(If>によって表わされる構造単位を有するオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンは、一般的に述べ
れば、オレフィン性不飽和結合を含有しないことが(不
可欠ではないけれど)好ましくかつシラン性水素を含有
するようなオルガノポリシロキサン油状体を包含するも
のである。
前記式(II)によって表わされるようなオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンもまた当業界において公知で
あって、やはりチョーク(Chalk)の米国特許第3
344111号およびモデイツク(Modic)の米国
特許第3436366号の明細書中に詳しく記載されて
いる。
前記式(I)中のRと同じく、前記式(n)中のRによ
って表わされる基としては、アルキル基(たとえば、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、オクチル基など)、シクロアルキル基(たとえば
、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチ
ル基など)、アリール基(たとえば、フェニル基、ナフ
チル基、トリル基、キシリル基など)、アラルキル基(
たとえば、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプ
ロピル基など)、それらの基のハロゲン化誘導体くたと
えば、クロロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロ
プロピル基、クロロフェニル基、ジブロモフェニル基、
テトラクロロフェニル基、ジフルオロフェニル基など)
およびシアノアルキル基(たとえば、β−シアノエチル
基、γ−シアノプロ□ビル基、β−シアノプロピル基な
ど)が挙げられる。前記式i)の範囲内にはまた、Rが
上記の基の混合物であるような物質も含まれる。
なお、前記式(If)中のRはメチル基であることが好
ましい。
前記式(II)の範囲内に含まれる特定の物質としては
、1.3−ジメチルジシロキサン、1,1゜3.3−テ
トラメチルジシロキサン、および1分子当り100,0
00個までもしくはそれ以上のケイ素原子を含有する高
重合体が挙げられる。前記式(It)の範囲内にはまた
、式 (CH3S iHO)X (式中、Xは3〜10もしくはそれ以上の整数である)
で表わされるメチルハイドロジエンシロキサンの環状重
合体のごとき環状物質も含まれる。
それの特定の実例はテトラメチルシクロテトラシロキサ
ンである。
本発明の実施に際して使用されるオルガノハイドロジエ
ンポリシロキサンはまた、(1)式%式%) (式中、R,cおよびdは前記に定義された通りである
)で表わされる、1分子当り少なくとも1個のシロキサ
ン単位と、(2)前記式(V)の範囲内に含まれる残部
のシロキサン単位とを含有する共重合体として規定する
ことができる。
式(Vl)の範囲内には、ハイドロジエンシロキサン単
位(H2S io )1.5、メチルハイドロジエンシ
ロキサン単位(HS iCH2O) 、ジメチルハイド
ロジエンシロキサン単位およびジハイドロジェンシロキ
サン単位(H2S to )のごときシロキサン単位が
含まれる。このような共重合体中においては、式(V)
および(Vl)のシロキサン単位は前記式(II)の範
囲内のオルガノハイドロジエンポリシロキサンを生成す
るような比率で存在している。一般的に述べれば、かか
る共重合体は式(V)のシロキサン単位0.5〜99.
5(モル)%および式(Vl)のシロキサン単位0.5
〜99,5(モル)%を含有する。
通常の剥離塗料用途に対しては、かかるオルガノハイド
ロジエンポリシロキサン架橋剤は25℃で約10〜50
0センチポアズの粘度および約0゜1〜1.67(重量
)%の水素含量を有するトリメチル基連鎖停止メチルハ
イドロジエンポリシロキサン油状体から成ることが好ま
しい。
本発明の組成物中に使用される白金金属触媒は、xsi
H基とケイ素結合オレフィン基との反応を誘起するため
に有効でありかつ無溶剤のシリコーン重合体中に自由に
混和し得る公知の白金金属触媒中の任意のものであり得
る。このような物質としては、たとえば、アシュビー(
Ashby)の米国特許第3159601および315
9662号明細書中に記載された白金−炭化水素複合体
、並びにラモロー(Lamoreaux)の米国特許第
3220972号明細書中に記載された白金アルコラー
ド触媒が挙げられる。更にまた、モデイ・ツク(Mod
 ic )の米国特許第3516946号明細書中に記
載された塩化白金−オレフィン複合体も本発明において
有用である。
無溶剤の紙用剥離塗料系において少量のジアルキルアセ
チレンジカルボキシレート抑制剤を使用すれば、硬化性
能を犠牲にすることなしに触媒添加時のポットライフを
顕著に延長することができる。通例、かかる抑制剤の有
効量は約0.05〜約1.0(重量)%であり、また好
ましくは0.1〜0.25(重量)%である。本発明の
抑制剤を使用すれば十分に長いポットライフが得られる
とは言え、紫外線を用いて硬化させた場合には、組成物
は急速に硬化して汚損や移行の生じない不粘着表面を形
成する。
ジアルキルアセチレンジカルボキシレートは、2−ブチ
ンジカルボン酸と2当量のアルコールとのジエステル化
反応によって生成するものである。
かかるアルコールとしては、メタノール、エタノール、
ブタノール、ベンジルアルコール、アリルアルコールお
よびそれらの混合物が挙げられる。
このような反応は次式によって表わすことができる。
HOOCCミCC0OH+ 2ROH →ROOCC=CC00R+2H20 あるいは HOOCC=CCOOH+ CC0OH+ ROH+ 
R’OH→ROOCCミCC0OR’+ 2820この
ようにして調製された有用なジエステルとしては、ジメ
チルアセチレンジカルボキシレ−1・、ジエチルアセチ
レンジカルボキシレート、ジブチルアセチレンジカルボ
キシレート、メチルブチルアセチレンジカルボキシレー
ト、メチルエチルアセチレンジカルボキシレートなどが
挙げられる。
本発明の実施に際して特に有用なものは、Rがメチル基
またはエチル基であるようなジエステルである。
有効量のジメチルアセチレンジカルボキシレートはシリ
コーン油状体に極めて易溶であり、またそれは大気圧下
で200℃より高い沸点を有するから揮発性をほとんど
示さない、その上、ジメチルアセチレンジカルボキシレ
ートは商業的に入手することも容易である。更にまた、
ジメチルアセチレンジカルボキシレート含有ポリシロキ
サン中における全抑制剤濃度は極めて低いから総合原価
は顕著に削減される。それに加えて、本発明において使
用されるような少量のジメチルアセチレンジカルボキシ
レートは架橋後の重合体中にほぼ完全に含有されること
になる。それ故、組成物を硬化させた後に遊離のジメチ
ルアセチレンジカルボキシレートが残存することはない
ジメチルアセチレンジカルボキシレートはまた、シラノ
ール官能基を有するポリシロキサン組成物の白金触媒に
よる縮合硬化反応をも効果的に抑制すると共に、シラノ
ール官能基およびビニル官能基の両方を有する組成物の
硬化をも効果的に抑制する。このような組成物の基礎重
合体は、たとえば、シロキサン主鎖に沿ってビニル側基
を有するシラノール連鎖停止ジオルガノポリシロキサン
であり得る。
上記の諸成分は任意の順序で混合することができ、そし
て紫外線照射によって硬化させることができる。当業者
は紫外線硬化に精通しているはずであるから、かかる硬
化を達成するために適したスペクトル範囲、光束および
照射時間は容易に決定することができよう。
上記のごとき組成物の好適な用途は、支持体上における
剥離塗膜としての使用である。その場合には、上記のご
とき組成物を混合し、支持体上に薄膜として塗布し、次
いで紫外線照射によって硬化させればよい。上記の支持
体は、非多孔質のもの(すなわち、ガラス、プラスチッ
ク、金属箔など)であってもよいが、好ましくは多孔買
のものくたとえば、紙やその他の繊維材料)である。
当業者が本発明を一層良〈実施し得るようにするため、
以下に実施例を示す。これらの実施例は例示を目的とし
たものであって、本発明の範囲を制限するものと解すべ
きでない。
好適な実施の態様の説明 実施例1 500センチポアズの粘度を有するビニル基連鎖停止線
状ジメチルポリシロキサン油状体を、様々な量のカルス
チット(Karstedt)白金触媒およびジメチルア
セチレンジカルボキシレート(DIMAC)と混合した
。混合から2分以内に、各組成物は鮮やかな橙黄色を呈
した。こうして得られた組成物およびそれらの成分含量
を第1表中に示す。
−L pt濃度 D I MACPt/D I MACml肚
1−111比!!l    −t: 1IyL−一2 
  25   250    1/13.73   4
0   200   1.6/11実施例2 3.7(重量)%の[)Vl単位を含有しかつ400セ
ンチポアズの粘度を有するビニル基連鎖停止線状ジメチ
ル−メチルビニルポリシロキサンを、様々な量のカルス
チット白金触媒およびジメチルアセチレンジカルボキシ
レート(DIMAC)と混合した。混合から2分以内に
、各組成物は鮮やかな橙黄色を呈した。こうして得られ
た組成物およびそれらの成分含量を第2表中に示す。
−L pt濃度 DIMACPt/DIMAC」腹1 ユ江1
−1支ユ■紅−%/)L−−6  100   300
   4/16.5実施例3 組成物1〜6の各々と、50(重量)%の[)H単位を
含有しかつ350センチポアズの粘度を有するトリメチ
ルシロキシ基連鎖停止線状ジメチル−メチルハイドロジ
エンポリシロキサンとを9=1の重量比で混合した。こ
うして得られた塗料組成物1〜6を、アルミニウムQパ
ネル、ポリプロピレンパネルまたは40番SCK紙の支
持体上に塗布した。塗布後の支持体に対し、第3表中に
記載のごとく、乾燥器内または空気中において紫外線照
射を施した。
上記のデータによれば、基礎重合体中に存在するpv・
単位は1yiVl官能性の油状体に比べて硬化を遅らせ
るように思われる。また、有効量のDIMACが存在す
る限り、pt濃度を高めても硬化の促進は起こらない。
実施例4 本実施例は、熱的な補助手段を伴わない紫外線がPt/
DIMACの添加された硬化系の硬化を開始させること
を確認するためのものである。塗料組成物1の厚さ2ミ
ルの塗膜を有するアルミニウム支持体から13八インチ
だけ離れた位置に、低強度の紫外線源[UVプロダクツ
社(UV Products。
Inc、) g!の卓上形ランプ、115■、0.35
A]を(非集束状態で)設置した。紫外線の光束は毎時
6J/cm2となるように設定した。室温(24℃)と
、低強度紫外線源による15分闇の照射後に測定された
支持体温度との間には、順著な差は認められなかった。
約2.5時間の照射(すなわち、15 J/cm2の全
光束を与えるような照射)後には、塗膜は硬化し、そし
て汚損を生じない定着性の良好なゴム状表面を形成した
。このような観察結果を実施例3における「陰影部」の
観察結果と考え合わせれば、この場合の硬化機序が紫外
線によって活性化されることが確認されるわけである。
実施例5 所定の温度下において粘度を経過時間の関数として測定
することにより、塗料組成物1および3〜6のポットラ
イフを調べた。先ず、25℃における経過時間と粘度と
の関係を第4表中に示す。
0   624   30分未溝でゲル化4760ツノ 81025ツノ また、4℃における経過時間と粘度との関係を第5表中
に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の諸成分 (a)構造式 R_aR′_bSiO_(_4_−_a_−_b_)_
    /_2(式中、Rは1価の炭化水素基、1価のハロゲン
    化炭化水素基、シアノアルキル基およびそれらの混合物
    から成る群より選ばれた基であり、R′はオレフィン性
    炭化水素基であり、aは0〜3の値を有し、bは0.0
    05〜2.0の値を有し、かつaとbとの和は0.8〜
    3に等しい)で表わされる単位を有するオレフィンオル
    ガノポリシロキサン、 (b)構造式 R_aH_bSiO_(_4_−_a_−_b_)_/
    _2(式中、R、aおよびbは前記に定義された通りで
    ある)で表わされる単位を有するオルガノハイドロジェ
    ンポリシロキサン、 (c)成分(a)と成分(b)との共反応を誘起するの
    に十分な量の白金金属触媒、並びに (d)一般式 ROOCC≡CCOOR (式中、Rは前記に定義された通りである)で表わされ
    、かつ早期ゲル化を抑制するためには有効であるが高温
    下での硬化を妨げるには不十分であるような量で使用さ
    れるジアルキルアセチレンジカルボキシレート からなることを特徴とする、紫外線 照射によって硬化し得るシリコーン剥離塗料組成物。 2、前記白金金属触媒がカルステット触媒である特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。 3、前記白金金属触媒がラモロー触媒である特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 4、前記オレフィンオルガノポリシロキサンが、25℃
    で約300〜1000センチポアズの粘度および約0.
    1〜2.5(重量)%のビニル基含量を有するジメチル
    ビニル基連鎖停止ジメチル−メチルビニルポリシロキサ
    ン共重合体油状体である特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。 5、前記オルガノハイドロジェンポリシロキサンが、2
    5℃で約10〜500センチポアズの粘度および約0.
    1〜1.67(重量)%の水素含量を有するトリメチル
    基連鎖停止メチルハイドロジェンポリシロキサン油状体
    である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 6、前記白金金属触媒が前記オレフィンオルガノポリシ
    ロキサンを基準として約5〜500ppmの白金金属を
    与えるのに十分な量で使用される特許請求の範囲第1項
    記載の組成物。 7、前記ジアルキルアセチレンジカルボキシレートが前
    記シリコーン剥離塗料組成物を基準として約0.02〜
    1.0(重量)%の量で使用される特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。 8、前記ジアルキルアセチレンジカルボキシレートが、
    ジメチルアセチレンジカルボキシレート、ジエチルアセ
    チレンジカルボキシレート、メチルエチルアセチレンジ
    カルボキシレート、ジブチルアセチレンジカルボキシレ
    ートおよびメチルブチルアセチレンジカルボキシレート
    から成る群より選ばれる特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。 9、前記シリコーン剥離塗料組成物を塗布した支持体を
    伴う特許請求の範囲第1項記載の組成物。 10、前記支持体が紙である特許請求の範囲第9項記載
    の組成物。 11、前記オレフィンオルガノポリシロキサンが、25
    ℃で約1000〜100,000センチポアズの粘度を
    有するジメチルビニル基連鎖停止ジメチル−メチルビニ
    ルポリシロキサン共重合体油状体である特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 12、(A)下記の諸成分 (a)構造式 R_aR′_bSiO_(_4_−_a_−_b_)_
    /_2(式中、Rは1価の炭化水素基、1価のハロゲン
    化炭化水素基、シアノアルキル基およびそれらの混合物
    から成る群より選ばれた基であり、R′はオレフィン性
    炭化水素基であり、aは0〜3の値を有し、bは0.0
    05〜2.0の値を有し、かつaとbとの和は0.8〜
    3に等しい)で表わされる単位を有するオレフィンオル
    ガノポリシロキサン、 (b)構造式 R_aH_bSiO_(_4_−_a_−_b_)_/
    _2(式中、R、aおよびbは前記に定義された通りで
    ある)で表わされる単位を有するオルガノハイドロジェ
    ンポリシロキサン、 (c)成分(a)と成分(b)との共反応を誘起するの
    に十分な量の白金金属触媒、並びに (d)一般式 ROOCC≡CCOOR (式中、Rは前記に定義された通りである)で表わされ
    、かつ早期ゲル化を抑制するためには有効であるが高温
    下での硬化を妨げるには不十分であるような量で使用さ
    れるジアルキルアセチレンジカルボキシレート から成り、かつ25℃で約25〜5000センチポアズ
    の粘度を有するシリコーン剥離塗料組成物を用意し、(
    B)適当な表面上に前記シリコーン剥離塗料組成物を塗
    布することによって約0.05〜20ミルの厚さを有す
    るシリコーン剥離塗膜を形成し、次いで(C)前記ジア
    ルキルアセチレンジカルボキシレートの硬化抑制作用に
    打勝つのに十分な量の紫外線を用いて前記シリコーン剥
    離塗膜を硬化させる諸工程から成ることを特徴とする、
    本来ならば粘着する材料に対して表面を不粘着化するた
    めの方法。 13、前記オレフィンオルガノポリシロキサンが、25
    ℃で約300〜1000センチポアズの粘度および約0
    .1〜2.5(重量)%のビニル基含量を有するジメチ
    ルビニル基連鎖停止ジメチル−メチルビニルポリシロキ
    サン共重合体油状体である特許請求の範囲第12項記載
    の方法。 14、前記オルガノハイドロジェンポリシロキサンが、
    25℃で約10〜500センチポアズの粘度および約0
    .1〜1.67(重量)%の水素含量を有するトリメチ
    ル基連鎖停止メチルハイドロジェンポリシロキサン油状
    体である特許請求の範囲第12項記載の方法。 15、前記白金金属触媒が前記オレフィンオルガノポリ
    シロキサンを基準として約5〜500ppmの白金金属
    を与えるのに十分な量で使用される特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。 16、前記ジアルキルアセチレンジカルボキシレートが
    前記シリコーン剥離塗料組成物を基準として約0.02
    〜1.0(重量)%の量で使用される特許請求の範囲第
    12項記載の方法。 17、前記ジアルキルアセチレンジカルボキシレートが
    、ジメチルアセチレンジカルボキシレートおよびジエチ
    ルアセチレンジカルボキシレートから成る群より選ばれ
    る特許請求の範囲第12項記載の方法。 18、Rによって表わされる基がヒドロキシル基をも含
    有する特許請求の範囲第12項記載の方法。 19、前記オレフィンオルガノポリシロキサンが、25
    ℃で約1000〜100,000センチポアズの粘度を
    有するジメチルビニル基連鎖停止ジメチル−メチルビニ
    ルポリシロキサン共重合体油状体である特許請求の範囲
    第12項記載の方法。
JP62323035A 1986-12-22 1987-12-22 付加硬化性シリコーン塗料の紫外線活性化 Expired - Lifetime JPH0692564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94541486A 1986-12-22 1986-12-22
US945,414 1986-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63172776A true JPS63172776A (ja) 1988-07-16
JPH0692564B2 JPH0692564B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=25483057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62323035A Expired - Lifetime JPH0692564B2 (ja) 1986-12-22 1987-12-22 付加硬化性シリコーン塗料の紫外線活性化

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH0692564B2 (ja)
KR (1) KR940011192B1 (ja)
CA (1) CA1299802C (ja)
DE (1) DE3742000A1 (ja)
FR (1) FR2608617B1 (ja)
GB (1) GB2198740B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617006A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離紙用オルガノポリシロキサン組成物
JP2007308581A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物の硬化方法及び付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP2009091403A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化方法
JP2009220384A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム薄膜被覆層の形成方法、及びシリコーンゴム薄膜被覆物品
JP2010229703A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 舗装機械の制御装置移動機構
JP2011122156A (ja) * 2009-12-13 2011-06-23 General Electric Co <Ge> 耐候性シリコーン皮膜を有する物品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5190284B2 (ja) * 2008-03-19 2013-04-24 日東電工株式会社 セパレータの製造方法、セパレータ及びセパレータ付き粘着テープ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061486A (ja) * 1973-09-28 1975-05-27
US4347346A (en) * 1981-04-02 1982-08-31 General Electric Company Silicone release coatings and inhibitors
JPS59168061A (ja) * 1983-03-04 1984-09-21 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 輻射線硬化性組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1019693A (en) * 1973-09-28 1977-10-25 George A.L. Gant Release characteristics of substrates
JPS6013847A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
FR2554118B1 (fr) * 1983-10-26 1986-01-17 Rhone Poulenc Spec Chim Agent inhibiteur cetonique pour catalyseur d'un metal du groupe du platine et compositions organopolysiloxaniques le contenant
JPS60177029A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
FR2571732B1 (fr) * 1984-10-15 1987-01-09 Rhone Poulenc Spec Chim Composition organopolysiloxanique de revetement utilisable notamment pour le traitement antiadherent et son procede d'application
EP0184598A1 (en) * 1984-12-06 1986-06-18 Toray Silicone Company Limited Ultraviolet and electron-beam curable polyorganosiloxane composition
US4670531A (en) * 1986-01-21 1987-06-02 General Electric Company Inhibited precious metal catalyzed organopolysiloxane compositions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061486A (ja) * 1973-09-28 1975-05-27
US4347346A (en) * 1981-04-02 1982-08-31 General Electric Company Silicone release coatings and inhibitors
JPS59168061A (ja) * 1983-03-04 1984-09-21 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 輻射線硬化性組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617006A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離紙用オルガノポリシロキサン組成物
JP2007308581A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物の硬化方法及び付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP2009091403A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化方法
JP2009220384A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム薄膜被覆層の形成方法、及びシリコーンゴム薄膜被覆物品
JP2010229703A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 舗装機械の制御装置移動機構
JP2011122156A (ja) * 2009-12-13 2011-06-23 General Electric Co <Ge> 耐候性シリコーン皮膜を有する物品

Also Published As

Publication number Publication date
GB8725155D0 (en) 1987-12-02
JPH0692564B2 (ja) 1994-11-16
FR2608617B1 (fr) 1994-01-07
DE3742000A1 (de) 1988-06-30
KR940011192B1 (ko) 1994-11-26
CA1299802C (en) 1992-04-28
FR2608617A1 (fr) 1988-06-24
GB2198740A (en) 1988-06-22
GB2198740B (en) 1991-08-21
KR880007671A (ko) 1988-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039250B2 (ja) 多区分剥離コーティング組成物
JP2653693B2 (ja) シリコーン剥離層含有複合構造体
US5684113A (en) Curable organopolysiloxane composition and method for adhering a substrate to an adherend using the composition
JPH02263865A (ja) 示差リリース裏張り
EP0559575B1 (en) Organosilicone compositions
EP0085807A1 (en) Stable silicone-coated release liner for pressure-sensitive adhesive sheets
JPH07157744A (ja) ポリマー有機ケイ素化合物の組成物及び粘着性物質剥離被覆
JP2001515117A (ja) 二重硬化性シリコーン組成物
JP2519571B2 (ja) 剥離性に優れたシリコ―ン組成物
JPS60228561A (ja) 硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物及びその使用方法
JPH0393876A (ja) ロジウム含有可剥離性シリコーン塗料及びラミネートの製造方法
JPS63172776A (ja) 付加硬化性シリコーン塗料の紫外線活性化
JPH05132623A (ja) ハイドロシリレーシヨン触媒の製造方法
JPH0565472A (ja) シリコーン系感圧接着剤組成物
JPH05186695A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
KR19980042940A (ko) 실리콘 방출 피복 조성물
JPH07118537A (ja) 剥離性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0655889B2 (ja) 新規な二元硬化型シリコーン組成物
US5082871A (en) UV-activation of addition cure silicon coatings
JP3020381B2 (ja) 紙及びフィルムの離型剤用紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JPH0112786B2 (ja)
JP2001106983A (ja) 低温硬化性オルガノポリシロキサンコーティング
JPH0253859A (ja) 離型紙用シリコーン組成物
US20050059776A1 (en) Silicone release coating compositions
JP3040287B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物