JPH0327587B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327587B2
JPH0327587B2 JP61058943A JP5894386A JPH0327587B2 JP H0327587 B2 JPH0327587 B2 JP H0327587B2 JP 61058943 A JP61058943 A JP 61058943A JP 5894386 A JP5894386 A JP 5894386A JP H0327587 B2 JPH0327587 B2 JP H0327587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
parts
group
composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61058943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62215658A (ja
Inventor
Hisashi Aoki
Yasuaki Hara
Kyohiro Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP61058943A priority Critical patent/JPS62215658A/ja
Priority to KR1019870001113A priority patent/KR950000997B1/ko
Priority to CN198787101980A priority patent/CN87101980A/zh
Priority to EP87103822A priority patent/EP0238033A3/en
Publication of JPS62215658A publication Critical patent/JPS62215658A/ja
Publication of JPH0327587B2 publication Critical patent/JPH0327587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は光硬化性オルガノポリシロキサン組成
物、特には室温で短時間の光照射で容易に硬化し
て剥離性能がすぐれており、この剥離力の経時的
変化も小さい硬化物を与える、テープ、ラベルな
どの背面処理剤、光沢のある表面形成を与えるオ
ーバコート剤などとして有用とされる光硬化性オ
ルガノポリシロキサン組成物に関するものであ
る。 (従来の技術) 光硬化性オルガノポリシロキサンについてはビ
ニル基含有オルガノポリシロキサンとけい素原子
に結合した水素原子(≡SiH基)を含有するオル
ガノハイドロジエンポリシロキサンおよび光増感
剤とからなる組成物(特公昭53−48198号公報参
照)、脂肪族不飽和基含有オルガノポリシロキサ
ンと≡SiH基を含有するオルガノハイドロジエン
ポリシロキサンおよび白金錯体とからなる組成物
(特開昭59−168061号公報参照)が知られている
が、これらはいずれも硬化速度が遅く、実用的な
硬化速度をもつものではなく、これはまた得られ
た硬化物が剥離性能のわるいものになるという不
利がある。 また、この種のシロキサン組成物についてはメ
ルカプト基含有オルガノポリシロキサンとビニル
基含有オルガノポリシロキサンおよび光増感剤と
からなる組成物(特公昭53−34318号公報参照)
も知られているが、このものは塗工時、光照射時
などの作業時に悪臭を発生するし、硬化後の硬化
皮膜が光照射時の大気中の酸素によるラジカルト
ラツプによつて表面層だけが未反応として残り、
シリコーンが移行し易いという欠点がある。 なお、上記した付加反応型のオルガノシロキサ
ン組成物と光増感剤とからなる組成物については
これを加熱処理するか、紫外線または電子線照射
によつて硬化させる方法も知られている(特開昭
60−177029号公報参照)が、この加熱処理による
方法には熱に弱いフイルムを使用した場合には熱
収縮が起るという不利があり、紫外線、電子線照
射による場合には光沢のあるシリコーン表面の形
成が難しいという欠点がある。 (発明の構成) 本発明はこのような不利を解決した光硬化性オ
ルガノポリシロキサン組成物に関するものであ
り、これは1)一般式 (こゝにR1は炭素数1〜6の飽和1価炭化水
素基、R2,R3は同一または異種の炭素数1〜12
の非置換または置換1価炭化水素基、a,bは2
または3、nは20〜2000)で示されるオルガノポ
リシロキサン100重量部、2)上記1)成分中の
ビニル基量に対しけい素原子に結合した水素原子
(≡SiH基)をモル比で10:1〜1:10の範囲で
含有する、1分子中に少なくとも2個の≡SiH基
を有するオルガノハイドロジエンポリシロキサン
0.1〜50重量部、3)白金系触媒1〜1000ppm、
4)ベンジル、4−メトキシベンゾフエノン、2
−ヒドロキシ−2−メチル−1−フエニルプロパ
ン−1−オンから選択される光増感剤0.1〜10重
量部とからなることを特徴とするものである。 すなわち、本発明者らは光照射をしたときの硬
化速度が早く、得られた硬化物がすぐれた離型性
を示すようなオルガノシロキサン組成物について
種々検討した結果、この主剤としてのオルガノポ
リシロキサンを上記1)式に示したようにその分
子鎖末端がジビニルシリル基またはトリビニルシ
リル基で封鎖されたものと1分子中に少なくとも
2個の≡SiH基を含有するオルガノハイドロジエ
ンポリシロキサンとからなるものとし、これを付
加反応触媒としての白金系触媒の存在下で光照射
すればこの第1成分としてのオルガノポリシロキ
サンと第2成分としてのオルガノハイドロジエン
ポリシロキサンとの付加反応が速かに進行して短
時間の光照射で硬化物が得られ、この硬化物はす
ぐれた離型性を示すということを見出すと共に、
この組成物は例えば160W/cmの紫外線照射では
1秒以下の照射時間で完全硬化して剥離力が安定
に維持され、セパレーターエイジング、貼合せエ
イジングによつても剥離力が変化しないすぐれた
剥離性をもつ硬化物を与えるし、この面は未反応
シリコーンによる粘着剤へのシリコーン移行も全
くないということを確認して本発明を完成させ
た。 本発明の組成物を構成する1)成分としてのオ
ルガノポリシロキサンは一般式 で示され、R1はメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基などのアルキル基、フエニル基など
のアリール基、キシレン基などのアルカリール基
などのような炭素数1〜6の飽和1価炭化水素
基、R2,R3はR1と同じ基またはビニル基、アリ
ル基などのアルケニル基さらにはこれらの基の炭
素原子に結合した水素原子の一部または全部をハ
ロゲン原子、シアノ基などで置換した、同一また
は異種の炭素数1〜12の非置換または置換1価炭
化水素基、a,bは2または3、nは20〜2000と
される、分子錯末端がジビニルオルガノシリル基
またはトリビニルシリル基で封鎖されたものであ
るが、これにはジビニルメチルシリル基で分子鎖
末端が封鎖されたジメチルシロキサン・メチルビ
ニルシロキサン共重合体、トリビニルシリル基で
分子鎖末端が封鎖されたジメチルポリシロキサ
ン、ジメチルシロキサン、ジフエニルシロキサン
共重合体などが例示される。 つぎに本発明の組成物を構成する2)成分とし
てのオルガノハイドロジエンポリシロキサンは1
分子中にけい素原子に結合した水素原子(≡SiH
基)を少なくとも2個含有するものとされるが、
このものの分子構造は直鎖状、分岐鎖状、環状、
網状のいずれであつてもよい。このオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンは単独重合体でも共重
合体であつてもよく、これにはトリメチルシリル
基で分子鎖が封鎖されたジメチルシロキサン−メ
チルハイドロジエンシロキサン共重合体、トリメ
チルシリル基で分子鎖末端が封鎖されたジフエニ
ルシロキサン・メチルハイドロジエンシロキサン
共重合体、還状メチルハイドロジエンポリシロキ
サンなどが例示される。なお、このオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンに含有される≡SiH基
の量はこれが少なすぎるとこの組成物の硬化性が
極端にわるくなり、多すぎるとこの硬化物の剥離
性が重過ぎるものとなり、経時変化によつて重剥
離現象を示すことになるので、前記した1)成分
としてのオルガノポリシロキサン中のビニル基量
に対してモル比で10:1〜1:10の範囲とするこ
とが必要とされるが、この添加量は1)成分100
重量部に対し0.1〜50重量部とすることによつて
調整すればよい。 つぎに本発明の組成物における3)成分として
の白金系触媒は1)成分としてのオルガノポリシ
ロキサン中のビニル基と2)成分としてのオルガ
ノハイドロジエンポリシロキサン中の≡SiH基と
を付加反応させるための触媒とされるものである
が、これは付加反応用触媒として公知のものでよ
く、これには塩化白金酸、アルコール変性塩化白
金酸、塩化白金酸とオレフインまたはビニルシロ
キサンとの酢塩などが例示される。なお、この使
用量は触媒量とすればよく、したがつて1)成
分、2)成分からなるオルガノポリシロキサンの
全量に対して白金金属として1〜1000ppmの範囲
とすればよい。 また、本発明の組成物における4)成分として
の光増感剤はこの組成物を光硬化性とするために
添加するものであるが、これはベンジル、4−メ
トキシベンゾフエノン、2−ヒドロキシ−2−メ
チル−1−フエニルプロパン−1−オンとするこ
とが必要とされるが、これには当業界でよく知ら
れているアセトフエノン、プロピオフエノン、ベ
ンゾフエノン、キサントール、フルオレイン、ベ
ンズアルデヒド、フルオレイン、アンスラキノ
ン、トリフエニルアミン、カルバゾール、3−メ
チルアセトフエノン、4−メチルアセセトフエノ
ン、3−ペンチルアセトフエノン、4−メトキシ
アセトフエノン、3−ブロモアセトフエノン、4
−アリルアセトフエノン、p−ジアセチルベンゼ
ン、3−メトキシベンゾフエノン、4−メチルベ
ンゾフエノン、4−クロロベンゾフエノン、4,
4′−ジメトキシベンゾフエノン、4−クロロ−
4′−ベンジルベンゾフエノン、3−クロロキサン
トーン、3,9−ジクロロキサントーン、3−ク
ロロ−8−ノニルキサントーン、ベンゾイン、ベ
ンゾインメチルエーテル、ベンゾインブチルエー
テル、ビス(4−ジメチルアミノフエニル)ケト
ン、ベンジルメトキシケタール、2−クロロチオ
キサントーンなどを併用することは任意とされ
る。なお、この4)成分は上記した1)成分と
2)成分とからなる本発明の組成物を硬化させる
ための必須成分とされるものであり、この硬化に
は1)成分100重量部に対し、0.1〜10重量部の添
加が必要とされるが、この添加量を多くすると得
られる硬化物が黄変するなどの不利が生じるの
で、この好ましい範囲は0.1〜2重量部とされる。 本発明の組成物は上記した1)〜4)成分の所
定量を均一に混合することによつて得ることがで
きるが、これには上記した1)成分中のビニル基
と2)成分中の≡SiH基の付加反応が3)成分と
しての白金系触媒の存在下で容易に進行するの
で、この反応を制御するための付加反応制御剤を
添加してもよく、これには公知のアセチレン系化
合物、例えば3,5−ジメチル−1−ヘキシン−
3−オール、3−メチル−1−ブチン−3−オー
ル、3−メチル−3−ペンチン−1−イン、3−
メチル−1−ペンチン−3−オール、5−ジメチ
ル−3−ヘキシン−1−インなどを1)成分とし
てのオルガノポリシロキサン100重量部当り0.1〜
10重量部添加すればよいが、これにはまた必要に
応じて上記1)式に示したビニル基含有シロキサ
ン以外のビニル基含有シロキサン、官能基を含有
しないオルガノポリシロキサンを添加してもよ
く、特に重合度が500以上のジメチルシロキサン
−メチルビニルシロキサン共重合体を添加すれば
この組成物の硬化速度をさらに向上させることが
できる。また、本発明の組成物にはこれに適度の
機械的性質を与える目的においてこれが紫外線硬
化性を失わない範囲において充填剤を添加しても
よく、これには煙霧質シリカ、焼成シリカ、沈殿
シリカ、煙霧質酸化チタン、カーボンブラツク、
炭酸カルシウム、けいそう土、けい酸カルシウム
およびこれらをオルガノクロロシラン類、ポリオ
ルガノシロキサン、ヘキサメチルジシラザンなど
で疎水化処理したものなどが例示されるが、この
配合量は前記した1)成分100重量部に対し300重
量部以上とすると組成物の流動性が乏しくなつた
り、硬化後のモジユラスが高すぎるものとなるの
で、300重量部以下とすることがよい。 なお、この組成物にはその特性を調節する目的
において着色剤、耐熱性、耐寒性向上剤、チクソ
トロピツク剤、脱水剤、難燃性付与剤、耐油性向
上剤、接着助剤、防錆剤などの所定量を必要い応
じ添加することは任意とされる。 このようにして得られる本発明の光硬化性オル
ガノポリシロキサン組成物は光(紫外線)照射に
よつて例えば1.0秒以下のようなごく短時間で完
全に硬化した皮膜とすることができるが、この場
合の光源としては紫外部の波長に富む水素放電ラ
ンプ、水銀アーク、水銀放電ランプ、螢光灯、閉
じた炭素アーク、キセノン放電ランプ、注入炭素
または金属の電極をもつ開いたアーク、カドミウ
ムのアークまたはスパークによる光源などを使用
すればよい。 本発明の組成物は無溶剤系としても、あるいは
溶剤の混合によつて粘度を調節した溶剤系のいず
れであつてもよく、これはまた主剤としてのオル
ガノポリシロキサンの選択によつてワニス組成
物、ゴム組成物として使用に供されるが、このも
のは硬化速度が早く、得られた硬化物がすぐれた
離型性をもつものであるということから剥離紙用
離型剤、電気通信機器のポツテイング剤、プラス
チツクその他の基材面へのコーテイング剤、ガラ
ススリーブコーテイング剤、電気絶縁含浸剤、撥
水剤あるいは塗料用添加剤として有用とされる。 つぎに本発明の実施例をあげるが、例中におけ
る部は重量部を、また粘度は25℃における測定値
を示したものであり、例中における剥離力、残留
接着率はつぎの方法による結果を示したものであ
る。 (剥離力) 基材表面のシリコーン硬化膜に粘着剤を塗布
し、100℃で3分間加熱したのち、はり合わせ紙
をはり合わせ、25℃で3時間放置してから引張試
験機を用い180゜の角度ではり合わせ紙を引張り、
これを剥離するに要する力(g)を測定する。 (残留接着率) 基材表面のシリコーン硬化膜にニツト−ポリエ
ステルテープ31B(日東電工社製、商品名)をは
り合わせてから20g/cm2の荷重をのせ、70℃に20
時間放置したのちそのテープをはがし、これをス
テンレス板+280にはりつけて、このテープをス
テンレス板から剥離するに要した力(g)を測定
し、これを未処理の標準テープをステンレス板か
ら剥離するのに要した力に対する百分率で示し
た。 実施例1,比較例1〜2 分子鎖両末端がトリビニルシリル基で封鎖され
た粘度が1500cpsのジメチルポリシロキサン100部
に、分子鎖両末端がトリメチルシリル基で封鎖さ
れた、≡SiH基含量が1.556モル/100gである粘
度が20cpsのメチルハイドロジエンポリシロキサ
ン6部と3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−
オール0.3部および全シロキサン量に対し白金換
算で200ppmの塩化白金酸−ビニルシロキサン錯
塩を加え、さらに4−メトキシベンゾフエノン
0.3部を添加してから均一に混合して組成物1を
作つた。 ついで、比較のために上記におけるジメチルポ
リシロキサンを分子鎖両末端がジメチルビニルシ
リル基で封鎖された粘度が1500cpsのジメチルポ
リシロキサンとしたほかは上記と同様に処理して
組成物を、また分子鎖両末端がジメチルビニル
シリル基で封鎖された粘度が1500cpsのジメチル
シロキサン単位98モル%、ビニルメチルシロキサ
ン単位2モル%からなるシロキサン共重合体とし
たほかは上記と同様に処理して組成物を作つ
た。 つぎにこの組成物〜をそれぞれポリエチレ
ンラミネート上質紙に0.7g/m2塗布し、これに
2KWの高圧水銀灯(80W/cm)2本を使用して
試料から8cmの距理から紫外線を照射してこの塗
膜を硬化させ、この硬化性をしらべると共に、こ
の硬化膜に粘着剤、オリバインBPS−5127〔東洋
インキ(株)製商品名〕を塗布したのち、はり合わせ
紙をはり合わせてから前記した剥離力測定条件で
初期の剥離力を測定すると共に、このはり合わせ
たものを70℃×20g/cm2の条件で20時間圧着して
エイジングしてから引張試験機を用いて180゜の角
度ではり合わせ紙を引張り、これを剥離するに要
する力を測定したところ、第1表に示したとおり
の結果が得られた。
【表】 実施例2,比較例3 分子鎖両末端がトリビニルシリル基で封鎖され
た粘度が1500cpsのジメチルポリシロキサン95部
に、分子鎖両末端がジメチルビニルシリル基で封
鎖されたジメチルシロキサン単位99.5モル%、ビ
ニルメチルシロキサン単位0.5モル%からなる重
合度が8000のシロキサン共重合体5部、分子鎖両
末端がトリメチルシリル基で封鎖された、≡SiH
基量が1.556モル/100gである粘度が20cpsのメ
チルハイドロジエンポリシロキサン6部、3,5
−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール0.3部、
全シロキサン量に対し白金換算で200ppmの塩化
白金酸−ビニルシロキサン錯塩および2−ヒドロ
キシ−2−メチル−1−フエニル−プロパン−1
−オン0.3部を加え、均一に混合して組成物を
作つた。 また、比較のためにトリビニルシリル基で分子
鎖末端を封鎖したジメチルポリシロキサンの代わ
りに、分子鎖両末端がジメチルビニルシリル基で
封鎖された粘度が1500cpsのジメチルポリシロキ
サンを用いたほかは上記と同様に処理して組成物
を作つた。 つぎにこの組成物、についての硬化性、剥
離性を実施例1と同じ方法でしらべると共に、残
留接着率をしらべたところ、第2表に示したとお
りの結果が得られた。
【表】 実施例3,比較例4〜5 分子鎖両末端がジビニルメチルシリル基で封鎖
された、ビニル基含有量が1.0モル%である粘度
が1000000cpsのジメチルシロキサン・メチルビニ
ルシロキサン共重合体生ゴム20部と分子鎖両末端
がトリビニルシリル基で封鎖された、ビニル基含
有量が1.5モル%である粘度30000cpsのジメチル
シロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体10
部とに、分子鎖両末端がトリメチルシリル基で封
鎖された、≡SiH基含有量が0.7モル/100gであ
る粘度が25cpsのジメチルシロキサン・メチルハ
イドロジエンシロキサン共重合体1.0部、3−メ
チル−3−ペンチン−1−イン0.2部、光増感剤
ベンジル0.2部を加え、これらをトルエン200部に
溶解させてから、これにさらに全シロキサン量に
対して白金換算で150ppmの塩化白金酸−ビニル
シロキサン錯塩を加え、均一に混合して組成物
を作つた。 ついで、比較のために分子鎖両末端がジメチル
ビニルシリル基で封鎖されたビニル基含有量が
1.0モル%である、粘度が1000000cpsのジメチル
シロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体生
ゴム30部と分子鎖両末端がジメチルビニルシリル
基で封鎖された、粘度が30000cpsのジメチルポリ
シロキサン10部を使用したほかは上記と同様に処
理して組成物を、また分子鎖両末端がジメチル
ビニルシリル基で封鎖されたビニル基含量10モル
%で粘度が1000000cpsであるジメチルシロキサ
ン・メチルビニルシロキサン共重合体生ゴム30部
と分子鎖両末端がジメチルビニルシリル基で封鎖
されたジメチルシロキサン単位98.5モル%とビニ
ルメチルシロキサン単位15モル%からなる粘度が
30000cpsのシロキサン共重合体10部としたほかは
上記と同様に処理して組成物を作つた。 つぎにこの組成物〜をそれぞれグラシン紙
に0.7g/m2塗布してから常温のフアンに当てて
溶媒を揮発除去したのち、実施例1と同じ方法で
紫外線を照射して塗膜を硬化させてその硬化性を
しらべると共に、実施例1と同じ方法でこの硬化
膜の剥離性をしらべたところ、第3表に示したと
おりの結果が得られた。
【表】 * 密着性 ○…良好、△…やゝ良好、×…不

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1) 一般式 (ここにR1は炭素数1〜6の飽和1価炭化水素
    基、R2,R3は同一または異種の炭素数1〜12の
    非置換または置換1価炭化水素基、a,bは2ま
    たは3、nは20〜2000)で示されるオルガノポリ
    シロキサン 100重量部 2) 上記1)成分中のビニル基量に対しけい素
    原子に結合した水素原子(≡SiH基)をモル比
    で10:1〜1:10の範囲で含有する、1分子中
    に少なくとも2個の≡SiH基を有するオルガノ
    ハイドロジエンポリシロキサン 0.1〜50重量部 3) 白金系触媒 1〜1000ppm 4) ベンジル、4−メトキシベンゾフエノン、
    2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フエニルプ
    ロパン−1−オンから選択される光増感剤
    0.1〜10重量部 とからなることを特徴とする光硬化性オルガノポ
    リシロキサン組成物。 2 オルガノポリシロキサンガ分子鎖末端基の少
    なくとも1個がトリビニルシリル基で封鎖された
    ものである特許請求の範囲第1項記載の光硬化性
    オルガノポリシロキサン組成物。
JP61058943A 1986-03-17 1986-03-17 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物 Granted JPS62215658A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058943A JPS62215658A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
KR1019870001113A KR950000997B1 (ko) 1986-03-17 1987-02-11 광경화성 오르가노폴리실록산 조성물
CN198787101980A CN87101980A (zh) 1986-03-17 1987-03-17 一种能光固化的有机多分子硅氧烷组合物
EP87103822A EP0238033A3 (en) 1986-03-17 1987-03-17 A photocurable organopolysiloxane composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058943A JPS62215658A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215658A JPS62215658A (ja) 1987-09-22
JPH0327587B2 true JPH0327587B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=13098911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058943A Granted JPS62215658A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0238033A3 (ja)
JP (1) JPS62215658A (ja)
KR (1) KR950000997B1 (ja)
CN (1) CN87101980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10002818B2 (en) 2007-03-20 2018-06-19 Nuvotronics, Inc. Integrated electronic components and methods of formation thereof

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145886A (en) * 1988-05-19 1992-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation activated hydrosilation reaction
US4916169A (en) * 1988-09-09 1990-04-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Visible radiation activated hydrosilation reaction
US6376569B1 (en) * 1990-12-13 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Hydrosilation reaction utilizing a (cyclopentadiene)(sigma-aliphatic) platinum complex and a free radical photoinitiator
US6046250A (en) * 1990-12-13 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Hydrosilation reaction utilizing a free radical photoinitiator
JPH09286971A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーン系ダイボンディング剤、半導体装置の製造方法および半導体装置
DE69715504T2 (de) * 1996-04-26 2003-06-05 Dow Corning Toray Silicone Co. Ltd., Ichihara Elektrisch leitfähige Silikonkautschukzusammensetzung und ihre Anwendung zur Herstellung von Halbleiteranordnungen
JP3950493B2 (ja) * 1996-04-26 2007-08-01 東レ・ダウコーニング株式会社 導電性シリコーンゴム組成物、半導体装置の製造方法およびその半導体装置
JP4633880B2 (ja) * 2000-01-20 2011-02-16 リンテック株式会社 セラミックグリーンシート製造用工程フィルム及びその製造方法
US20030199603A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-23 3M Innovative Properties Company Cured compositions transparent to ultraviolet radiation
JP2005150235A (ja) 2003-11-12 2005-06-09 Three M Innovative Properties Co 半導体表面保護シート及び方法
JP4801320B2 (ja) * 2003-12-19 2011-10-26 東レ・ダウコーニング株式会社 付加反応硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物
WO2007018028A1 (ja) * 2005-08-09 2007-02-15 Asahi Glass Company, Limited 薄板ガラス積層体及び薄板ガラス積層体を用いた表示装置の製造方法
KR100839780B1 (ko) * 2006-01-18 2008-06-19 주식회사 엘지화학 유연성 기판 반송용 점착제
US7407710B2 (en) * 2006-04-14 2008-08-05 3M Innovative Properties Company Composition containing fluoroalkyl silicone and hydrosilicone
US20080014532A1 (en) 2006-07-14 2008-01-17 3M Innovative Properties Company Laminate body, and method for manufacturing thin substrate using the laminate body
CN101522737B (zh) * 2006-09-29 2012-06-20 旭化成电子材料株式会社 聚有机硅氧烷组合物
EP2500009A1 (en) 2011-03-17 2012-09-19 3M Innovative Properties Company Dental ceramic article, process of production and use thereof
WO2014014594A1 (en) 2012-07-19 2014-01-23 3M Innovative Properties Company Functionalized isobutylene-isoprene copolymer composition
US9994740B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 3M Innovative Properties Company Fluoroalkyl silicones
WO2015050928A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 3M Innovative Properties Company Fluoroalkyl silicone compositions
CN105612165B (zh) 2013-10-04 2018-05-25 3M创新有限公司 氟代烷基硅烷及其涂层
FR3015508B1 (fr) * 2013-12-20 2016-02-05 Bluestar Silicones France Nouveau systeme d'inhibition d'hydrosilylation photoactivable
KR20160140811A (ko) 2014-03-31 2016-12-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 플루오로알킬 실리콘
EP3127983B1 (en) * 2014-03-31 2020-11-25 Lintec Corporation Adhesive composition and adhesive sheet
WO2016032739A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 3M Innovative Properties Company Novel polyfluoroalkylated alkenes and silicon compounds prepared therefrom
WO2016032738A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 3M Innovative Properties Company Novel polyfluoroalkylated alkenes and silane compounds prepared therefrom
WO2016032794A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 3M Innovative Properties Company Novel polyfluoroalkylated alkenes and silicone compounds prepared therefrom

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013847A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS60177029A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
JPS60190458A (ja) * 1984-03-13 1985-09-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型用シリコ−ン組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064027A (en) * 1973-09-28 1977-12-20 Dow Corning Corporation UV curable composition
DE2736499C2 (de) * 1977-08-12 1990-03-29 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum Herstellen von klebrige Stoffe abweisenden Überzügen
US4364809A (en) * 1979-03-19 1982-12-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing cured rubbery products of organopoly-siloxanes
JPS61162561A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Toray Silicone Co Ltd 剥離性皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013847A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS60177029A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
JPS60190458A (ja) * 1984-03-13 1985-09-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型用シリコ−ン組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10002818B2 (en) 2007-03-20 2018-06-19 Nuvotronics, Inc. Integrated electronic components and methods of formation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN87101980A (zh) 1988-03-23
KR870008966A (ko) 1987-10-22
KR950000997B1 (ko) 1995-02-06
EP0238033A3 (en) 1990-02-14
JPS62215658A (ja) 1987-09-22
EP0238033A2 (en) 1987-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327587B2 (ja)
EP0217333B1 (en) Resinous copolymeric siloxanes containing alkenyldimethylsiloxanes
JPS6117863B2 (ja)
GB2045788A (en) Method for coating a substrate using a curable silicone release composition
JP5492377B2 (ja) 溶剤型剥離性皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離フィルムもしくはシート
JPS6153383B2 (ja)
WO2020004254A1 (ja) 剥離紙又は剥離フィルム用オルガノポリシロキサン組成物
CA1244989A (en) Curable organopolysiloxane compositions
JP2002275450A (ja) シリコーン系感圧接着剤組成物およびそれを用いた感圧接着テープ
JP2519571B2 (ja) 剥離性に優れたシリコ―ン組成物
JP2005231355A (ja) 剥離フィルム
JP3813467B2 (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物
KR100571682B1 (ko) 실리콘방출피복조성물및이로처리된기판
JPH09125004A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JP2003128925A (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物及び剥離紙
JP4796857B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物、剥離性硬化皮膜を有するシート状基材およびその製造方法
JPH06220327A (ja) 剥離紙用シリコーン組成物
JP4996797B2 (ja) オルガノハイドロジェンポリシロキサン混合物および剥離性硬化皮膜形成性シリコーン組成物
JPH08217980A (ja) 剥離用組成物
JP4190336B2 (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物
JP2005255928A (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性シリコーン組成物
JP2007284685A (ja) シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙
JP2002161208A (ja) シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙
JP2019099715A (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物
JP4180477B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物