JPS5963194A - 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−ヒスチジンの製造法

Info

Publication number
JPS5963194A
JPS5963194A JP17166182A JP17166182A JPS5963194A JP S5963194 A JPS5963194 A JP S5963194A JP 17166182 A JP17166182 A JP 17166182A JP 17166182 A JP17166182 A JP 17166182A JP S5963194 A JPS5963194 A JP S5963194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histidine
strain
brevibacterium
resistant
thiamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17166182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218838B2 (ja
Inventor
Eiji Gotou
後藤 暎二
Yoshitaka Nishimoto
西元 義隆
Masataka Tate
館 正隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP17166182A priority Critical patent/JPS5963194A/ja
Publication of JPS5963194A publication Critical patent/JPS5963194A/ja
Publication of JPH0218838B2 publication Critical patent/JPH0218838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法1こよるI、−ヒスチジンの製造法tこ
関する。
発酵法tこよるし一ヒスチジンの製造θくとしては、ブ
レビバクテリウム属又はコリネバクテリウム属の2−チ
アゾールアラニン(ヒスチジンアナログ)耐性変顕株を
用いる方法(米国特許第3716453号)、2−チア
ゾールアラニン及びナルファ剤に耐性を有するし一ヒス
チジン生産菌を用いる方法(特公昭51−23594号
公報)、央tこ2−チアゾールアラニン耐性の他tこL
−アルギニン、L−メチオニン、L−フェニルアラニン
、L−プロリン等のし一アミノ酸又はキサンチン、グア
ニン等を要求する変顕株を使用する方法(特公昭51−
23593.51−24594号公報)等が知られてい
る。
本発明者等はまり高収率でL−ヒスチジンを生産する微
生物を育種することを目的として種々研究した結果、ブ
レビバクテリウム属のし一ヒスチジン生産菌1こサイア
ミンアンタゴニスト耐性を付怪した変異株がより高い収
率でL−ヒスチジンを生産することを見い出した。本発
明はこの発見tこ基づいて完成されたものである。
本発明tこ於て用いられる微生物は、ブレビバクテリウ
ム属tこ属し、サイアミンアンタゴニストに耐性を有し
、更にL−ヒスチジン生+!6#こ必要な性′眞、例え
ばヒスチジンアナログ耐性等を有する変異株であり、代
表的なものとして次のような変?4株が挙げられる。
ブレビバクテリウム9フラバム AJ I 1845 
 FERM−P 647B(2TA※、トリアゾールカ
ルボキサミド耐性)(※ 2TA : 2−チアゾール
アラニノ)本発明でいうサイアミンアンタゴニストとは
、ブレビバクテリウム属微生物の生育を阻害し7、その
生育阻害がサイアミン(塩酸塩)の冷力1目こまって部
分的に又は完全に解除されるような化学を剤をいい、例
えば、ビリサイアミン、オキシキイアミン、トリアゾー
ルカルボキサミド等が挙げられる。
これらサイアミンアンタゴニスト耐性のL−ヒスチジン
生産菌に、L−ヒスチジン生産性を高めるのtこ有効な
公知の性質、例えばL−メチオニ/、■、−トリプトフ
ァン、L−フェニルアラニン等の要求性、サルファ剤、
5−メチルトリプトファン削性等を付学したし一ヒスチ
ジン生産能の高い菌株を使用することが望ましく本発明
をより一層効果的に実施することができる。
本発明で使用する剥異株は、ブレビバクテリウム属tこ
属しヒスチジンアナログ剛性のし一ヒスチジン生産菌を
親株とし、これtこj[1常の変異処理、例えば紫外線
照射あるいはN−メチル−N゛−ニトロ−N−二トロン
グアニジン(以下、NGと略す)、亜硝酸等で新人処理
し、次いで変異処理した菌体を親株が生育できない触の
サイアミンアンタゴニストを含有する寒天平板培地で培
養し、該・11仮培地上Pこ生育するコロニーをサイア
ミンアンタゴニスト耐性株として分離し、L−ヒスチジ
ン生産能の高いものを選択することtこよって採取され
る。
上記親株としてはヒスチジンアナログ剛性を有するし一
ヒスチジノ生産菌の他Vこ、L−ヒスチジン生産1こ有
用な公知の性質を有するし一ヒスチジン生m FtJ 
、例えば、し−スレオニン、又はグアニン要求性(特公
昭51−24594号)、サルファ剤耐性、コバラミン
剛性(特開昭50−70591号公報)のし−ヒスチジ
ン生産菌等が使用され、具体的1こは次のようなものが
挙げられる。
プレビバクテリウノ、・フラバム    A、+322
5  ATCC21406(2’FA耐性) ブレビバクテリウム・フラバム   A、Ta205 
 FERM−P2170(L−スレオニン要求性、2T
A耐性)ATCC21407(2TA耐性) 再Vこ本発明のし一ヒスチジン生産菌は次tこ示すよう
な、いわゆるコリネフォームのし一グルタミン酸生産蘭
を親株とし、これtこヒスチジンアナログ剛性及びサイ
アミンアンタゴニスト耐性を順次又は(モ意の順tこイ
」学することによって誘導することができる。
ブレビバクテリウム・デイバリカタム     A’r
CC14020ブレビバクテリウム・フラバム    
    ATCC+4067プレビバクテリウム・ラク
トフェルメンタム  ATCC13869ブレビバクテ
リウム・サラカロリティカム   ATCC14066
コリネバクテリウム・アセトアシドフィルム  ATC
C13870コリネバクテリウム・グルタミクム   
   ATCC13032以下の実験例Vこて、本発明
の変異(′トの具体的誘導力法の1例と4jイアミンア
ンタゴニストに対する耐性度を示す。
実施例 ブレビバクテリウム・フラバムAJ3225ATCC2
1406をイースト・ブイヨン寒天スラント培地で培養
し、生育した菌体を集めて0.02Mリン酸緩衝液(p
)17.o ) tこ背面し、これに200 pf/m
e (1) NGを加え室(lijにao分間(呆楯し
た。このようにNG変異処理した菌体を同緩衝液で洗滌
した後、トリアゾールカルボキサミドを1000μy/
ne含む最少寒天プレート上(第1表)1こ塗布、31
.5tl”で4日間培養した。
第1表培地組成 グルコース         20     20  
    y/を硫酸アンモニウム       52 尿  素            2      2 
     〃KH,PO411N K、HPO43 MgSO4・7H202’2     ppm廿  廿 F e  1M n   イオン    2   、 
  2     pf/lビオチン         
 s o      5o      z;サイアミノ
塩「液塩      100        −   
    NL−グルタミン酸       −344M
プレート上に生育したコロニーのうち大きなものを耐性
株として採取した。、このようtこして得られた耐性株
の中tこけ親株より17−ヒスチジノ生産性の高いもの
が多く見い出された。この内、最も生産能の高い菌株A
Ji1845を撰択した。
次tこ、第1表に示す組成の生育測定用jj〜地に第2
表Vこ示す濃度の各薬剤を添加し、夫々試験管tこ3、
〇−宛分注し110t?で10分間加熱した。この培地
eこ、各試験菌を接種しく接種危107個/ml)、3
1Uで48時間振盪培養した。培養液を水で26倍に希
釈し、その562 nmに於る吸光度を測定して生育度
を求めた。その結果を第2表1こ示す。第2表ンこけ薬
剤無添加時の生育度を100とする相ヌ・j値を示した
第2表 薬剤耐性度 薬    剤       菌    株 (ΔTA)
これらの微生物を培養する培地は炭素源、窒素源、無機
イオン及び更に必要「こ応じ、その他の有機微暇栄養素
を含有する通常の培地である。
炭素源としてはグルコース、シュークロース、澱粉加水
分解物などの炭水化物、酢酸等の有機酸等その能が使用
できる。
窒素曲としてはアンモニアガス、アンモニア水、アンモ
ニウム塩、尿素等が好適である。
培養は好気的条件が望ましく、培徨の間培地のpHを4
/、Cいし8に、温度を25ないし37trtn調節し
つつ行えばより好ましい結果が得られる。
かくして、1ないし7日間も培養すれば培地中1こ著鼠
のし一ヒスチジンが生成蓄積される。
Jにイ(液よりL−ヒスチジンを採取する方法はイオン
交換樹脂1こよる方法等通常の方法で採取できろ。
以下、実施例にて説明する。
実施例 グルコースlo y /de、 硫酸アンモニウム4.
5f /de、 KH,PO40,2f/de、 Mg
SO4・7H9Uo、1y/rt1!、FeおよびMn
イオン各2ppm1 ビオチン100γ/11サイアミ
ン塩酸塩100γ/l、酢酸アンモニウム+ 、o y
 /de、 大豆夕/バク塩酸加水分解液70 mg/
 di (総窒素として)CaCO35f / dl!
を含みpH7,0tn調節した培地ヲ500 献容フラ
スコに20 me 充分注し、+10Cで10分間加熱
殺し、別f、p加熱殺菌した炭酸カル7ウム1.Ofを
間冷した。この培地tこ、あらかじめブイヨン寒天スラ
ント上に生育させた各試験菌を後行し、31Cにて72
時間振盪培養した。
ヒスチジンの定量をKapeiter −Alder 
 反応(Biochem、  Z、’、    2 6
 4  、   1 3 1  (1933)  ) 
 を用いる比色法tこよって行った。培養液中へのL 
−ヒスチジンの蓄積(b−は第3表1こ示すとおりであ
る1、第3表 し−ヒスチジンの蓄積IV4−。
3225               0.51 1
 8 4 5               1.31
1846               1.51 1
 8 4 7              1.31 
1 8 4 8               1.4
フレヒバクテリウム・フラバムAJ11846を1様の
方法で培盲し、培養液を遠心分l!Ilシて不/6:性
物質を除去し、得られた上清1.Otを強酸性陽イオン
交換樹脂゛′ダイヤイオン 5K−IB”(NH,型)
1こ連灯してL−ヒスチジンを吸着させtこ。i#f 
lliを水洗後2N−アンモニア水ンこてm出し、つい
で溶出液を濃縮しこれよりし一ヒスチジンのわ1結晶1
2.5 Fを得た。
特許出願人 味の素株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレビバクテリウム属に属しサイアミンアンタゴニスト
    tこ耐性を有し、かつL−ヒスチジン生産能を有する特
    生物を培養して培養液中tこL−ヒスチジンを生成・著
    積せしめ、これを採取することを特徴とする発酵法tこ
    よるL−ヒスチジンの製造法。
JP17166182A 1982-09-30 1982-09-30 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法 Granted JPS5963194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17166182A JPS5963194A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17166182A JPS5963194A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963194A true JPS5963194A (ja) 1984-04-10
JPH0218838B2 JPH0218838B2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=15927348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17166182A Granted JPS5963194A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2818554A2 (en) 2004-10-07 2014-12-31 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing a basic substance

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2496867C2 (ru) 2011-04-25 2013-10-27 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" (ЗАО "АГРИ") Способ получения l-аминокислоты семейства глутамата с использованием коринеформной бактерии

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2818554A2 (en) 2004-10-07 2014-12-31 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing a basic substance
EP2818555A2 (en) 2004-10-07 2014-12-31 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing a basic substance
EP2818556A2 (en) 2004-10-07 2014-12-31 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing a basic substance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218838B2 (ja) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02186995A (ja) 発酵法によるl‐アルギニンの製造法
JPS61202694A (ja) 発酵法によるl−グルタミンの製造法
JPS6115695A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法
JPS6115696A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPH02219582A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPS5963194A (ja) 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法
JPH02131589A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPH01187093A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPH03259088A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPS6244171A (ja) L−グルタミン酸生産性新規微生物
JPH03236786A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPS5894391A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JPS58158193A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPS58158194A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPS5971697A (ja) 発酵法によるl−チロシンの製造法
JPS6224075B2 (ja)
JPH0314436B2 (ja)
JPH0594A (ja) 発酵法によるアントラニル酸の製造法
JPS62265988A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPS6083593A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPH0347840B2 (ja)
JPS6083594A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JPS62181791A (ja) 発酵法によるl−アミノ酸又は5′−イノシン酸の製造法
JPS58107190A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JPS58116693A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法