JPS61202694A - 発酵法によるl−グルタミンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−グルタミンの製造法

Info

Publication number
JPS61202694A
JPS61202694A JP4522185A JP4522185A JPS61202694A JP S61202694 A JPS61202694 A JP S61202694A JP 4522185 A JP4522185 A JP 4522185A JP 4522185 A JP4522185 A JP 4522185A JP S61202694 A JPS61202694 A JP S61202694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutamine
resistance
brevibacterium
producing
corynebacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4522185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430275B2 (ja
Inventor
Takayasu Tsuchida
隆康 土田
Mitsuyoshi Seki
光義 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP4522185A priority Critical patent/JPS61202694A/ja
Publication of JPS61202694A publication Critical patent/JPS61202694A/ja
Publication of JPH0430275B2 publication Critical patent/JPH0430275B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 L−グルタミンは消化器粘膜をつくるムコ蛋白質の構成
成分であるグルコサミンの生成を促す為に消化器潰瘍の
治療薬として広く使用されているほか、アミノ酸輸液及
び総合アミノ酸製剤の重要な成分である。本発明はこの
L−グルタミンを発酵法で製造する方法全育種技術によ
って改良するものである。
〔従来の技術〕
発酵法によるし一グルタミンの製造法としては、ブレビ
バクテリウム属又はコリネバクテリウム属の野生株及び
それらのサルファ剤に耐性を有する変異株を用いる方法
等が知られている。
〔解決しようとする問題点〕
L−グルタミンの発酵収率及び蓄積を向上させることに
エク工業的に安価に生産することは、重要な問題である
c問題点を解決するための手段〕 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、従来より知られているブレビバクテリウム属及びコ
リネバクテリウム属に属するL−グルタミン生産能を有
する微生物を改良して更に発酵収率の向上した菌株を見
いだすべく研究し次結果、プリンアナログおよび/又は
メチオニンスルホキサイド(以下MSOと略す。)に耐
性を付与した菌株の中に、従来のL−グルタミン生産菌
よりも高収部でL−グルタミンを生産する菌株が存在す
ることを発見し本発明を完成するに至り几。
即ち1本発明はブレビバクテリウム属又はコリ又はMS
O耐性を有し、且つL−グルタミン生産能を有する微生
物を液体培地中で培養し、培地中に生底蓄積したL−グ
ルタミンを採取することを特徴とするL−グルタミンの
製造法に関する。
本発明のプリンアナログとしては8−アゾグアニン、8
−アゾアデニン、8−アゾキサンチン。
6−メルカデトグアニン、2,6−ツアミノプリン。
2−フルオロアデニン等であり、これらの少くとも一糧
に耐性を有する菌株を本発明に於てプリ/アナログ耐性
菌と言う。
本発明において用いられる微生*aブレビバクテリウム
属又はコリネバクテリウム属に属し、プリンアナログ耐
性および/又ニMsO耐性を有し、かつL−グルタミン
生産能を有する変異株である。
してもよいし、サルファ剤耐性、コバラミン耐性。
ビタミンP耐性、ケトマロン酸耐性、各種のアミノ酸要
求性を有する各種のL−グルタミン生産菌誘導してもよ
い。
本変異株の親株となる野生株は、ブレビバクテリウム属
又はコリネバクテリウム属等のコリネホルムL−グルタ
ミン生産菌として知られているものであり、例えば以下
のものがある。
ブレビバクテリウム・フラバム       ATCC
14067プレピパクテリウム・ラクトフェルメンタム
 ATCC13869ブレビバクテリウム・デイパリカ
タム    ATCC14020ブレビバクテリウム・
サラカロリティカム  ATCC14066コリネパク
テリウム・グルタミカム     ATCC13032
コリネバクテリウム・アセトアシドフィラム ATCC
33870これらの親株より本発明の変異株を得る方法
は、N−メ?ルーN′−ニトローN−ニトロソI”lニ
ノン処理する等の通常の変異誘導方法が適用できる。
変異処理した菌液から本発明の変異株を分離する方法は
アナログを含む培地で生育するような菌株を採取するこ
とによって行われる。
本発明に示す変異株の具体的な変異誘導方法とプリンア
ナログとして8−アゾグアニン(以下8−AGと略す。
)、MSOを使用した場合のこれらアナログに対する菌
株の生育度の関係を以下に示す。
〔変異誘導方法〕
ブイヨン寒天スラント上に30℃で24時間生育させ九
ブレビバクテリウム・フラバムATCC14067の菌
体をg/301Jン酸緩衝液に懸濁し菌体濃度10’/
d  の菌体懸濁液に200μI/−のN−メチル−W
−ニトロ−N−ニトロソグアニソンを加え0℃に20分
間保持した。ついで遠心分離して菌体を集め、M/30
!Jン11!緩衝液で良く洗滌し几後、第1我に示した
組成の培地に播菌し、31.5℃で2〜10日間培養し
几。
第1表 培地組成 成    分        含  量グルコース  
   1.0  1//at尿     素     
    0.21KH2PO40,1# Mg804・7H200,1# F@SO4・7H200,0021 Mn5o4’7H200,0021 ビオチン   100  μm1/l サイアミン塩駿塩   100  μ17t8−アゾグ
アニン  0.1  11/dt寒    天    
    2.0   1/dt(pH7,0) 寒天培地に生育し7’j8−AC耐性株50株の中から
、L−グルタミン生産能の高い菌株としてブレビバクテ
リウム・フラバムA J /2210(pgRM−p 
 F?/2B  )を得九。一方、上記培地中の8−A
CのかわりにMSO0,2υ色を含有した培地を用いる
ことにエフ、MSOitl性株50株を得て、その中か
らL−グルタミン生産能の高い菌株としてブレビバクテ
リウム・フラバムA J 122/1(FERM−P 
F?124  )を得几。ブレビバクテリウム・フラバ
ムA J 12210   (F引回−pi/23)を
更に同様な変異条件下にて変異処理を行ないMSOo、
 211All含有の上記培地に播菌・培養することに
より、8−AGとMSOに同時に耐性を示す菌株40株
を得て、その中よりL−グルタミン生産能の向上し友菌
株としてブレビバクテリウム・フラバムAJ t221
2   (FERM−P ?/2タ )t−得九。
コリネバクテリウム・グルタミカムATCC13032
を親株とじ几場合についても同様な変異過程によって本
発明に示すアナログ耐性株を得九。
このようにして得られた変異株のアナログ耐性度を親株
と比較した。
グル:I−ス0.51All+尿素0.2117de 
、硫安o、15IAiI 、 KH2PO40,3gA
ll、 K2HPO40,11/d1.Mg5o4・7
H200,0111/dl 、 C*CL2−2H20
0,I Wdl 、ビオチア100fil/L 、+イ
7ミン塩酸塩100 fill/l。
Pe5o4−7)1200.00211/it 、 M
fiSO4・7H200,002V諺 および第2表な
いし第4表に示しt量のアナログを含み、PH7,0に
調節した液体培地に天然培地(ペプトン117dl 、
酵母エキス1に’di n NaC10159肩、pH
7,0)  スラント上で24時間培養した菌体を殺菌
水に懸濁して接種し、24時間培養して生育度を濁度で
測定し友。これらの結果を第2ないし第4表に示した。
上述の変異株にサルファ剤耐性、アゾセリン耐性、ケト
マロン酸耐性、トリメトプリム耐性、フッ化ナトリウム
耐性、トリメトプリム耐性、ビタミンP耐性等のすでに
し一グルタミンの生産性を向上せしめることが知られて
いる性質を更に付加することによシ収率が向上する場合
が多い、〔作用〕 このような変異株を培養する際に用いる培地は。
炭素源、ffl素源、無機イオン、上記要求性を満足さ
せるべき物質及び必要に応じビタミン等その他の有機微
量栄養素を含有する通常の培地である。
ル類、酢酸、フマル酸等の有機酸等が、窒素源としては
アンモニア水、アンモニアガス、アンモニウム塩等が好
適である。無機イオンとしてはカリイオン、ナトリウム
イオン、マグネシウムイオン。
リン酸イオンその他が必要に応じ適宜培地に添加される
培養は好気的条件が望ましく、培養の間培地のput−
4ないし8に温度t−25℃ないし37℃に調節しつつ
行えばよシ好ましい結果が得られる1、かくして工ない
し7日間も培養すれば培地中に著蓋のL−グルタミンが
生成蓄積される。培養液よシム−グルタミンを採取する
方法はイオン交換樹脂による方法等通常の方法で採取で
きる。
以下実施例にて説明する、 実施例1 第5表の組成からなる水溶液培地を小型ガラス製ジャー
7アーメンターに300mj宛分注し、常法によシ殺菌
した後、あらかじめ30℃で24時間ノイヨンスラント
上で生育させたところの第6表に示した各種菌株を接種
した。
次いでそのpHt−アンモニアガスで6.5に維持しな
がら31.5℃K 1.20 Orpm 、通気毎分1
/4容にて30時間培養した。
第  5   表 グルコース      10% 硫酸アンモニウム    1チ リン酸第−カリ     o、25チ サイアミン塩酸塩   350γ/l ピオチ/         5γ/を 発酵終了液中に生成蓄積されたL−グルタミンの量を第
6表に示した。
第     6     表 ブレビバクテリウム・フラバムA J /2212CF
EQs−P、!?t2ダ)を使用した発酵終了液1tか
ら遠心分離によって菌体を除去して上清液を得、これか
らイオン交換樹脂をもちいる常法にしたがってL−グル
タミンを分離、精製を行ないL−グルタミンの結晶21
.5.9を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ブレビバクテリウム層又はコリネバクテリウム属に
    属しプリンアナログ耐性および/又はメチオニンスルホ
    キサイド耐性を有し、且つL−グルタミン生産能を有す
    る微生物を液体培地で培養し、培地中に生成蓄積したL
    −グルタミンを採取することを特徴とするL−グルタミ
    ンの製造法。
JP4522185A 1985-03-07 1985-03-07 発酵法によるl−グルタミンの製造法 Granted JPS61202694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4522185A JPS61202694A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 発酵法によるl−グルタミンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4522185A JPS61202694A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 発酵法によるl−グルタミンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61202694A true JPS61202694A (ja) 1986-09-08
JPH0430275B2 JPH0430275B2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=12713209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4522185A Granted JPS61202694A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 発酵法によるl−グルタミンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202694A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1334176A4 (en) * 2000-11-17 2006-04-05 Cheil Jedang Corp L-GLUTAMATE-PRODUCING MICRO-ORGANISMS AND METHOD FOR THE PREPARATION OF L-GLUTAMATE USING THE SAME
WO2007086608A1 (en) 2006-01-27 2007-08-02 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid
WO2008075483A1 (ja) 2006-12-19 2008-06-26 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸の製造法
WO2008102572A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸または核酸の製造方法
WO2008114721A1 (ja) 2007-03-14 2008-09-25 Ajinomoto Co., Inc. L-グルタミン酸系アミノ酸生産微生物及びアミノ酸の製造法
WO2008133161A1 (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Ajinomoto Co., Inc. カルボキシル基を有する酸性物質の製造法
WO2011024583A1 (ja) 2009-08-25 2011-03-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
JP4864138B2 (ja) * 2006-07-13 2012-02-01 シージェイ チェイルジェダン コーポレイション コリネバクテリウムグルタミカムを用いたl−アルギニン生産方法
WO2012147989A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Ajinomoto Co.,Inc. A method for producing an l-amino acid belonging to the glutamate family, using a coryneform bacterium
WO2013018734A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 三井化学株式会社 二酸化炭素固定経路を導入した微生物
WO2013069634A1 (ja) 2011-11-11 2013-05-16 味の素株式会社 発酵法による目的物質の製造法
WO2014115815A1 (ja) 2013-01-24 2014-07-31 三井化学株式会社 二酸化炭素固定回路を導入した微生物
WO2014185430A1 (ja) 2013-05-13 2014-11-20 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2015005406A1 (ja) 2013-07-09 2015-01-15 味の素株式会社 有用物質の製造方法
WO2015041265A1 (ja) 2013-09-17 2015-03-26 味の素株式会社 海藻由来バイオマスからのl-アミノ酸の製造方法
WO2015060391A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 味の素株式会社 目的物質の製造法
EP3165608A1 (en) 2015-10-30 2017-05-10 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid of glutamate family
EP3385389A1 (en) 2017-04-03 2018-10-10 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid from fructose
WO2022092018A1 (ja) 2020-10-28 2022-05-05 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1334176A4 (en) * 2000-11-17 2006-04-05 Cheil Jedang Corp L-GLUTAMATE-PRODUCING MICRO-ORGANISMS AND METHOD FOR THE PREPARATION OF L-GLUTAMATE USING THE SAME
WO2007086608A1 (en) 2006-01-27 2007-08-02 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid
JP4864138B2 (ja) * 2006-07-13 2012-02-01 シージェイ チェイルジェダン コーポレイション コリネバクテリウムグルタミカムを用いたl−アルギニン生産方法
WO2008075483A1 (ja) 2006-12-19 2008-06-26 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸の製造法
WO2008102572A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸または核酸の製造方法
EP2657332A1 (en) 2007-03-14 2013-10-30 Ajinomoto Co., Inc. Methods for producing an amino acid of the L-glutamic acid family
WO2008114721A1 (ja) 2007-03-14 2008-09-25 Ajinomoto Co., Inc. L-グルタミン酸系アミノ酸生産微生物及びアミノ酸の製造法
WO2008133161A1 (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Ajinomoto Co., Inc. カルボキシル基を有する酸性物質の製造法
WO2011024583A1 (ja) 2009-08-25 2011-03-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2012147989A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Ajinomoto Co.,Inc. A method for producing an l-amino acid belonging to the glutamate family, using a coryneform bacterium
WO2013018734A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 三井化学株式会社 二酸化炭素固定経路を導入した微生物
WO2013069634A1 (ja) 2011-11-11 2013-05-16 味の素株式会社 発酵法による目的物質の製造法
WO2014115815A1 (ja) 2013-01-24 2014-07-31 三井化学株式会社 二酸化炭素固定回路を導入した微生物
WO2014185430A1 (ja) 2013-05-13 2014-11-20 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2015005406A1 (ja) 2013-07-09 2015-01-15 味の素株式会社 有用物質の製造方法
EP3521433A1 (en) 2013-07-09 2019-08-07 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing l-glutamic acid
WO2015041265A1 (ja) 2013-09-17 2015-03-26 味の素株式会社 海藻由来バイオマスからのl-アミノ酸の製造方法
WO2015060391A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 味の素株式会社 目的物質の製造法
EP3165608A1 (en) 2015-10-30 2017-05-10 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid of glutamate family
EP3385389A1 (en) 2017-04-03 2018-10-10 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid from fructose
WO2022092018A1 (ja) 2020-10-28 2022-05-05 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430275B2 (ja) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61202694A (ja) 発酵法によるl−グルタミンの製造法
JPS6236676B2 (ja)
JPH02186995A (ja) 発酵法によるl‐アルギニンの製造法
JP3301140B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPH044887A (ja) L―リジンの発酵的製造法
JPS6321479B2 (ja)
JPS6115695A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法
JP3704737B2 (ja) L−ロイシンの製造方法
JPS6115696A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
JPH119296A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPS63258588A (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPS6236197A (ja) 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法
JPS61119194A (ja) 発酵法によるl−オルニチンの製造法
JP2721975B2 (ja) L−リジンの製造法
JPS6047692A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPH0314436B2 (ja)
JPS6324896A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
KR970009156B1 (ko) L-글루타민산의 제조방법
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPH0211236B2 (ja)
JPS632597B2 (ja)
JPS60251893A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPH0211237B2 (ja)
CN87108329A (zh) 制备l-缬氨酸的方法