JPS6083593A - 発酵法によるl−アルギニンの製造法 - Google Patents
発酵法によるl−アルギニンの製造法Info
- Publication number
- JPS6083593A JPS6083593A JP19019283A JP19019283A JPS6083593A JP S6083593 A JPS6083593 A JP S6083593A JP 19019283 A JP19019283 A JP 19019283A JP 19019283 A JP19019283 A JP 19019283A JP S6083593 A JPS6083593 A JP S6083593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arginine
- corynebacterium
- lysine
- produce
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は発酵法によるし一アルギニンの製造法に関す
る。発酵法によるL−アルギニンの製造法としては、ブ
レビバクテリウム属、コリネバクテリウム属等の2−チ
アゾールアラニンに耐性を有する変異株がL−アルギニ
ンを培地中に生成・蓄積することが知られている。
る。発酵法によるL−アルギニンの製造法としては、ブ
レビバクテリウム属、コリネバクテリウム属等の2−チ
アゾールアラニンに耐性を有する変異株がL−アルギニ
ンを培地中に生成・蓄積することが知られている。
本発明者らは、このようなL−アルギニン生産菌を改良
して更に効率のよい菌株を見い出すべく研究した結果、
ブレビバクテリウム属及びコリネバクテリウム属の2−
チアゾールアラニンに耐性を有するL−アルギニン生産
性変異株にL−リジン要求性を付与せしめれば更にL−
アルギニンの生産性が向上することを見い出した。この
発明はこの知見に基いて更に研究の結果完成されたもの
である。この発明の方法において使用する微生物は上述
のとおシブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム
属に属し、2−チアゾールアラニンに耐性を有し L−
IJジン安安住性有する変異株である。
して更に効率のよい菌株を見い出すべく研究した結果、
ブレビバクテリウム属及びコリネバクテリウム属の2−
チアゾールアラニンに耐性を有するL−アルギニン生産
性変異株にL−リジン要求性を付与せしめれば更にL−
アルギニンの生産性が向上することを見い出した。この
発明はこの知見に基いて更に研究の結果完成されたもの
である。この発明の方法において使用する微生物は上述
のとおシブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム
属に属し、2−チアゾールアラニンに耐性を有し L−
IJジン安安住性有する変異株である。
このような変異株は、プレピノぐクテリウム・フラバム
ATCC14067、プレピノ々クテリウム・ラクトフ
ァーメンタムATCC13869,プレピノ々クテリウ
ム・ディバリカタムATCC14020,コリネノぐク
テリウム・グルタミクノ、ATCC13032等のL−
グルタミ/酸生産菌を親株として通常の変異方法を施す
ことによ)容易に得られる。
ATCC14067、プレピノ々クテリウム・ラクトフ
ァーメンタムATCC13869,プレピノ々クテリウ
ム・ディバリカタムATCC14020,コリネノぐク
テリウム・グルタミクノ、ATCC13032等のL−
グルタミ/酸生産菌を親株として通常の変異方法を施す
ことによ)容易に得られる。
まだ本発明の変異株にサルファグアニジン剛性。
アルギニツール耐性、8−アザグアニン而」性のように
すでにL−アルギニンの生産性を向上せしめることか知
られている性質を更に付加することにより収率が向上す
る揚台が多い。
すでにL−アルギニンの生産性を向上せしめることか知
られている性質を更に付加することにより収率が向上す
る揚台が多い。
この上うな変浜株を培養する際に用いる培地は、炭素分
、窒素源、無機イオン、上記要求性を満足させるべき物
質及び必要に応じビタミン等その他の有機微量栄養素を
含有する通常の培地である。
、窒素源、無機イオン、上記要求性を満足させるべき物
質及び必要に応じビタミン等その他の有機微量栄養素を
含有する通常の培地である。
炭素源としてはグルコース、シュクロース等の炭水化物
、酢酸等の有機酸等が、窒素源としてはアンモニア水、
アンモニアガス、アンモニウム塩等が好適である。無磯
イオンとしてはカリイオン。
、酢酸等の有機酸等が、窒素源としてはアンモニア水、
アンモニアガス、アンモニウム塩等が好適である。無磯
イオンとしてはカリイオン。
ナトリウムイオン、マグネシウムイオン、リン酸イオン
その他が必要に応じ適宜培地に添加される。
その他が必要に応じ適宜培地に添加される。
培養は好気的条件が望ましく、培養の間培地のpHを4
ないし8に温度を25℃ないし37℃に調節しつつ行え
ばよシ好ましい結果が得られる。かくして1ないし7日
間も培養すれば培地中に著量のL−アルギニンが生成蓄
積される。
ないし8に温度を25℃ないし37℃に調節しつつ行え
ばよシ好ましい結果が得られる。かくして1ないし7日
間も培養すれば培地中に著量のL−アルギニンが生成蓄
積される。
培長液よ、9L−アルギニンを採取する方法は、イオン
交換樹脂による方法等通諧の方法で採取できる。
交換樹脂による方法等通諧の方法で採取できる。
実施例1
グルコース10fi/de、(NH4)28047g/
d11KH2P040.1!!/d7!、MgSO4−
7H200,049/de、 FeSO4−7H201
m9/di、 MnSO4・4H201m9/d7!、
サイアミ7−11C1100μg/l、ビチオン100
μg/l、大豆蛋白酸加水分解液60mg1di (全
窒素として)炭酸カルシウム597dl(別殺菌)を含
む培地をpH7,Qに;;1.’J 、17ii L、
その20m1をsooml容肩付フラスコに入れ加熱殺
菌した。これに第1表に示す菌株を一白金耳接種し、3
1.5℃に保ちつつ4日間振盪し7だ。各菌株の培養液
中には第1表に示す鼠のし一アルギニンがそれぞれ生成
蓄積していた。
d11KH2P040.1!!/d7!、MgSO4−
7H200,049/de、 FeSO4−7H201
m9/di、 MnSO4・4H201m9/d7!、
サイアミ7−11C1100μg/l、ビチオン100
μg/l、大豆蛋白酸加水分解液60mg1di (全
窒素として)炭酸カルシウム597dl(別殺菌)を含
む培地をpH7,Qに;;1.’J 、17ii L、
その20m1をsooml容肩付フラスコに入れ加熱殺
菌した。これに第1表に示す菌株を一白金耳接種し、3
1.5℃に保ちつつ4日間振盪し7だ。各菌株の培養液
中には第1表に示す鼠のし一アルギニンがそれぞれ生成
蓄積していた。
AJ/2θSイ を上記の方法で培養して培養液1tを
得、これよシ遠心分離にて菌体他を除き、上清を弱酸性
イオン交換樹脂[アンバーライ) JC−50(NH4
型)に通過させた。樹脂を水洗後、2NNH40Hにて
L−アルギニンを溶出し、ついで溶出液を濃縮し、これ
よりL−アルギニンの粗結晶29、097dtを得た。
得、これよシ遠心分離にて菌体他を除き、上清を弱酸性
イオン交換樹脂[アンバーライ) JC−50(NH4
型)に通過させた。樹脂を水洗後、2NNH40Hにて
L−アルギニンを溶出し、ついで溶出液を濃縮し、これ
よりL−アルギニンの粗結晶29、097dtを得た。
Claims (1)
- ブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム屑に属し
2−チアゾールアラニンに耐性を有し、L−リジン要求
性を有しL−アルギニン生産能を有する微生物を培養し
、培地中に生成・蓄積したL−アルギニンを採取するこ
とを特徴とするし一アルギニンの製造法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19019283A JPS6083593A (ja) | 1983-10-12 | 1983-10-12 | 発酵法によるl−アルギニンの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19019283A JPS6083593A (ja) | 1983-10-12 | 1983-10-12 | 発酵法によるl−アルギニンの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6083593A true JPS6083593A (ja) | 1985-05-11 |
Family
ID=16253978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19019283A Pending JPS6083593A (ja) | 1983-10-12 | 1983-10-12 | 発酵法によるl−アルギニンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6083593A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04105435U (ja) * | 1991-02-22 | 1992-09-10 | 株式会社カンセイ | スイツチ構造 |
WO2011083933A2 (ko) | 2010-01-06 | 2011-07-14 | 씨제이제일제당(주) | L-오르니틴 또는 l-아르기닌 생산 변이주 및 이의 제조방법 |
-
1983
- 1983-10-12 JP JP19019283A patent/JPS6083593A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04105435U (ja) * | 1991-02-22 | 1992-09-10 | 株式会社カンセイ | スイツチ構造 |
WO2011083933A2 (ko) | 2010-01-06 | 2011-07-14 | 씨제이제일제당(주) | L-오르니틴 또는 l-아르기닌 생산 변이주 및 이의 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3006926B2 (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製造法 | |
US4656135A (en) | Process for producing L-isoleucine by fermentation | |
EP0378223B1 (en) | Process for producing L-arginine by fermentation | |
JPH0488994A (ja) | 発酵法によるl―グルタミン酸の製造法 | |
JPS6115695A (ja) | 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法 | |
US3580810A (en) | Fermentative production of l-threonine | |
JPS6115696A (ja) | 発酵法によるl−イソロイシンの製造法 | |
JPS58179497A (ja) | 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法 | |
US5188947A (en) | Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter | |
JPH02131589A (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製造法 | |
JP2578463B2 (ja) | 発酵法によるl−リジンの製造法 | |
JPS6083593A (ja) | 発酵法によるl−アルギニンの製造法 | |
JPH057493A (ja) | 発酵法によるl−バリンの製造法 | |
US3527672A (en) | Method of producing l-lysine | |
JPS63248392A (ja) | 発酵法によるl−ロイシンの製造法 | |
EP0336387B1 (en) | Process for producing l-arginine | |
JPS63258588A (ja) | 発酵法によるl−バリンの製造法 | |
US5284757A (en) | Process for producing l-arginine by fermentation with brevibacterium or corynebacterium | |
JPH03259088A (ja) | 発酵法によるl―スレオニンの製造法 | |
JPS61119194A (ja) | 発酵法によるl−オルニチンの製造法 | |
JPS6236197A (ja) | 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法 | |
JP3100763B2 (ja) | 発酵法によるl−アルギニンの製造法 | |
JPH03236786A (ja) | 発酵法によるl―スレオニンの製造法 | |
US3689360A (en) | Process for producing delta-(n-acetyl)-l-ornithine | |
JPS6224075B2 (ja) |