JPS58158193A - 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Info

Publication number
JPS58158193A
JPS58158193A JP4037082A JP4037082A JPS58158193A JP S58158193 A JPS58158193 A JP S58158193A JP 4037082 A JP4037082 A JP 4037082A JP 4037082 A JP4037082 A JP 4037082A JP S58158193 A JPS58158193 A JP S58158193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
cinnamic acid
corynebacterium
resistant
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4037082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211236B2 (ja
Inventor
Katsuaki Sato
勝明 佐藤
Tomoharu Takenouchi
竹之内 知春
Takashi Tanaka
崇 田中
Hitoshi Ei
仁 江井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP4037082A priority Critical patent/JPS58158193A/ja
Publication of JPS58158193A publication Critical patent/JPS58158193A/ja
Publication of JPH0211236B2 publication Critical patent/JPH0211236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法tこよるL−フエニlレアラニンlt下
、Itこフェニルアラニンと(・う。)の製造法1こ関
する。
従来、発酵法tこよるフェニルアラニンの製造法として
は、プレピノくクテリウム属、又11 ミクロフッカス
属細菌のチロシン要求菌を使用する方法(特公昭37−
6345)、生育にチロシンを要求しかつ5−ノチルト
リプ′トファンに耐性を有する変異株を使用する方法(
特公昭5l−21079)、フェニルアラニンアナログ
に耐性を有する変異株を使用する方法(特公昭51−2
8.712)、更にはデコイシン感受性変異株を使用す
る方法(特公昭56−64793)等が知られている。
本発明者等は更に効率良くフェニルアラニンを発酵生産
する方法を開発することを目的として研究を重ね゛た結
果、ブレビバクテリウム属又はフリ。
ネバクテリウム属のフェニルアラニン生産菌に桂皮酸又
はスチリル酢酸に耐性を付学した変異株の中tこより多
量のフェニルアラニンを生成、蓄積する菌株が存在する
ことを見い出した。
本発明はこの知見會;基づいて完成されたものである。
本発明において使用される変異株はブレビバクテリウム
属又はフリネバクテリウム属に属し桂皮酸耐性を有する
か、又はスチリル酢酸に耐性な有し、更【こ従来知られ
ているフェニルアラニン生産の為Vこ必要な性質、例え
ばL−チロシン要求性、フェニルアラニンアナログ耐性
、L−チロシン要求性でかつトリプトファンもしくはフ
ェニルアラニンアナログ耐性、即ちフェニルアラニン生
産能を有するものである。
本発明の方法において用いられる微生物は、具体的1こ
は例えば、 Tyr’−: L−チロシン要求性 5−MTT: 5−メチルトリプトファノ耐性p−F−
pher: p−フルオロフェニルアラニン耐性 CINr:桂皮酸耐性 5tyrニスチリル酢酸耐性 こhら本発明の変異株は、ブレビバクテリウム属又はコ
リネバクテリウム属のフェニルアラニン生産菌を親株と
して、これに通常の変異誘導操作、例えば紫外線、X線
照射あるいはN−メチル−N゛−ニトロ−N−ニトロソ
グアニジン(NGと略す)、亜硝酸等の化学薬剤処理を
施し、変異処理した菌体を親株が生育できないような量
の桂皮酸又はスチリル酢酸を含有する寒天平板培地で培
養し、該平板培地上?こ生育するコシニーを分離するこ
とによって得られる。
上記ブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム属の
フェニルアラニン生産菌は公知のものを使用すれば良い
が、具体例としては次のような変異株が使用される。
ブレビバクテリウム・   AJ3435  FERM
−PI912ラクトフェルメンタム   (Tyr−)
親株としてはこの他、ブレビバクテリウム属又はコリネ
バクテリウム属の微生物特にグルタミン酸生産性細菌と
して知られている微生物を使用し、桂皮酸耐性又はスチ
リル酢酸耐性及びフェニルアラニン生産性を付学するこ
と1こよって誘導することができる。このような親株の
例としては、ブレビバクテリウム・デバリカタムATC
C+4020、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメン
タムATCC+3869、ブレビバクテリウム・ロゼラ
ムATCC14066、コリネバクテリウム・ア七トア
ンドフイラムATCCl3870、コリネバクテリウム
拳ア七トゲlレタミクムATCC15806、コリネバ
クテリウム・グルタミクムATCC13032等が使用
される。
次に本発明で使用する変異株の変異誘導法及び薬剤に対
する耐性度を以下の実瞼例會こて示す。
実験例1 ブレビバクテリウム会ラクトフェルメンタムATCC1
3869より誘導したチロシン要求性のフェニルアラニ
ン生産菌AJ3435  FERM−P1912 をイ
ーストブイヨン寒天斜面培地で培養し、生育した菌体な
集めて1150Mリン酸緩衝液(’p H7,0、) 
iこ懸濁しく’10’−109個/ mlの菌体な含む
)、これ會こNGを加え(NG濃度は200μt/ m
l ) 、室温で30分間保持した。、このようにして
NG処理した菌体を同リン酸緩衝液で充分洗浄した後、
桂皮酸を含む第1表に示す最小寒天平板培地に塗布し、
31.5 Cで4〜10日間培養した。
第1表 最小培地の組成(pH7,0)グルコース  
          2ov/を硫酸アンモニウム  
        5 〃尿   素         
            2  〃KH2PO,l /
/ MgSO4・7H201// Fe  、Mn  イオン         2 pp
mビオチン             50 /if/
lサイアミン塩酸塩        200  #DL
 −) チオニ、          20 omg/
lL−チロシン          100  #寒天
平板上に生育したコロニーのうち大きなものを桂皮酸耐
性株として採取した。このようtこして得られた耐性株
の内には親株よりフェニルアラニン生産能の優れたもの
が多く見い出された。この内生産能の最も高い菌株A 
J I’ 1 B 25を選んだ。
同様の変異操作?こより、A、73435を親株とじて
スチリル酢酸耐性株AJ+1826を、更VこAJ11
826  を親株として桂皮酸耐性株AJ11827を
選んだ。又同様の変異操作によりAJ3437を親株と
して桂皮酸耐性及びスチリル酢酸耐性を順次付学してA
J11828を誘導した。
全く同様の方法でコリネバクテリウム・アセトアシドフ
イラムAJ3244  を親株として、桂皮酸耐性株A
J + 1829を、更1こAJll、829を親株と
してスチリル酢酸耐性株AJ+1830を夫々誘導した
。次1ここのようにして得た変異株の桂皮酸耐性株、及
びスチリル酢酸耐性□度の結果を第2表に示す。
第2表 薬剤耐性渡 3435    100    10    0  1
00    5    011825    100 
  98   50  100    10     
011826    100   20   10  
 too    50.  201182j  100
 98  ’60 100 60 253437   
  100    10     0   100  
   5     011828     100  
  98    70   100   60    
203244    100   20    10 
 100   30    1011829    1
00   90   60  100   30   
 1011830    100   90   60
  100   95   60実験方法は、各変異株
の菌体な第1表の最小培地で良く洗浄した後、小型試験
管會こ入れた第2表tこ示す所定量の薬剤を含む最小培
地(4ml )に一定量接種し、3 L、S Cで24
時間振盪培養を行い、培養液の560 nm tこ於る
吸光度を測定して生育度を求めた。第2表tこけその相
対生育値を示した。
本発明で使用する培地は炭素源、窒素源、無機塩類、そ
の他必要tこ応じてアミノ酸、ビタミン、核酸等の有機
微量栄養素を含有する通常の栄養培地が使用される。炭
素源としては使用する変異株の利用可能なものであれば
良く、例えばグルコース、フラクトース、シュークロー
ス、マルトース、澱粉分解物糖蜜等の糖類が使用され、
その他、エタノール、プロパツール等のアルコール類、
酢酸、クエン酸等の有機酸類、更に菌株によってはノル
マルパラフィン等も単独あるいは他の炭素源と併用して
使用される。
窒素源としては硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、
リン酸アンモニウム等のアンモニウム塩、硝酸塩、尿素
、アンモニア、肉エキス等無機あるいは有機の窒素源が
使用される。有機微量栄養素としてはアミノ酸、ビタミ
ン、脂肪酸、核酸、更tここれらのものを含有するペプ
トン、カザミノ酸、酵母エキス、蛋白分解物等が使用さ
れ、生育tこアミノ酸等を要求する栄養要求性変異株を
使用する場合會こは要求される栄養素を補添することが
必要である。
培養は好気的条件で行うことが望ましく、培養期間中培
地のpHを5ないし9、温度を2Orないし40C1こ
制御しつつ1日ないし4日間振盪培養又は通気攪拌培養
することtこよりフェニルアラニンが著量培養液中tこ
蓄積される。培養液からフェニルアラニンを採取する方
法は公知の方法に従って行えば良く、培養液から菌体を
分離除去した後、濃縮晶析する方法あるいはイオン交換
樹脂を用いる方法等−こより採取される。
以下、実施例tこて説明する。
実施例1 下記第3表に示すフェニルアラニン生産用培地を調製し
、500m1容振盪フラスフに20m1宛分注し、12
0Cで10分間加熱滅菌した。これ?こ別途加熱殺菌し
た炭酸カルシウム粉末1.Ofを補添した。
硫酸アンモニウム  1.0  1/  L−チロシン
   4Q   ttKH,PO41,5//  DL
−メfオニン40   ttMgSO4−7H200,
04N  大豆蛋白分解液   3.0 ml/diビ
オチン      5,0μ汐41フマール酸    
 1.2  t/diサイアミン塩酸塩 20  〃 
酢  酸      o、3〃F e 504 ・7’
H* 0  1−019/dgこの培地tこ第4表iこ
示すフェニルアラニン生産菌を1白金耳液種し、30C
で72時間振盪培養した。培養液中のフェニルアラニン
生成量を測定し、その結果を第4表1こ示した。
14表 フェニルアラニンのl[t AJ  3435(親)      o、s、。
A J I 1825          1.20A
J11826          1.30A l l
 1827          2.00AJ  34
37(親)”2.10 A J I 1828         2.45AJ
  3244(親)      0.15AJ+182
9         0.40特許出願人 味の素株式
会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレビバクテリウム属又はコリネ/2クテリウム属に属
    し、桂皮酸又はスチリlし酢酸tこ耐性を有し、L−フ
    ェニルアラニン生産能を有する微生物を培地中で培養し
    てL−ツー二lレアラニンを生成、蓄積せしめ、これを
    採取することを特徴とする発酵法vこよるし一フェニル
    アラニアの製造法。ン
JP4037082A 1982-03-15 1982-03-15 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 Granted JPS58158193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037082A JPS58158193A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037082A JPS58158193A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158193A true JPS58158193A (ja) 1983-09-20
JPH0211236B2 JPH0211236B2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=12578751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037082A Granted JPS58158193A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0138526A2 (en) * 1983-10-07 1985-04-24 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing L-phenylalanine by fermentation, and bacteria therefor
US4755466A (en) * 1984-02-03 1988-07-05 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing L-phenylalanine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0138526A2 (en) * 1983-10-07 1985-04-24 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing L-phenylalanine by fermentation, and bacteria therefor
US4755466A (en) * 1984-02-03 1988-07-05 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing L-phenylalanine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211236B2 (ja) 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02186995A (ja) 発酵法によるl‐アルギニンの製造法
JPH0549489A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JP3008565B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPS6257315B2 (ja)
JP2876739B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPS6115696A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
HU205389B (en) Process for producing 1-alanine
JPS58158193A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPH057493A (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPH0347840B2 (ja)
JPH0456598B2 (ja)
JPH0594A (ja) 発酵法によるアントラニル酸の製造法
JPS58158194A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPS5894391A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JPS59120093A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPS59143596A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JP2817228B2 (ja) L―グルタミン酸の製造法
JPH055476B2 (ja)
JPS6012997A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JP2626993B2 (ja) L−スレオニンの新規製造法
JPS58116693A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPH052313B2 (ja)
JP2578496B2 (ja) 発酵法によるイノシンの製造法
JPS5971698A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPS58107190A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法