JPH0549489A - 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Info

Publication number
JPH0549489A
JPH0549489A JP21105291A JP21105291A JPH0549489A JP H0549489 A JPH0549489 A JP H0549489A JP 21105291 A JP21105291 A JP 21105291A JP 21105291 A JP21105291 A JP 21105291A JP H0549489 A JPH0549489 A JP H0549489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
tyrosine
resistance
producing
brevibacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21105291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Nakano
英一 中野
Kazuhiko Totsuka
一彦 戸塚
Shigeru Nakamori
茂 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP21105291A priority Critical patent/JPH0549489A/ja
Publication of JPH0549489A publication Critical patent/JPH0549489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ブレビバクテリウム属またはコリネバクテ
リウム属に属し、チロシン要求性とL−フェニルアラニ
ル−L−チロシン耐性を有し、かつL−フェニルアラニ
ン生産能を有する変異株を用いた発酵法によるL−フェ
ニルアラニンの製造法。 【効果】 本発明で使用する菌株はL−フェニルアラ
ニンの生産能に優れており、本発明の方法により従来法
より安価かつ効率的にL−フェニルアラニンを発酵生産
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発酵法によるL−フェ
ニルアラニンの製造法に関する。L−フェニルアラニン
は、必須アミノ酸として、また、医薬品あるいはジペプ
チド甘味料であるL−アスパルチル−L−フェニルアラ
ニンメチルエステルの原料等として重要である。
【0002】
【従来の技術】従来、発酵法によるL−フェニルアラニ
ンの製造法としては、ミクロコッカス属、バチルス属ま
たはブレビバクテリウム属細菌のチロシン要求性変異株
を使用する方法(特公昭37−6345号)、ブレビバ
クテリウム属に属し、チロシンを生育のために要求しか
つ5−メチルトリプトファンに耐性を有する変異株を使
用する方法(特公昭51−21079号)、アルスロバ
クター属またはコリネバクテリウム属に属し、L−フェ
ニルアラニン代謝アナログに耐性を有する変異株を使用
する方法(特公昭51−28712号)、更にはブレビ
バクテリウム属またはコリネバクテリウム属に属し、デ
コイニンに感受性を有する変異株を使用する方法(特公
昭58−14199号)等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、L−
フェニルアラニン生成能が更に向上した変異株を取得す
ることにより、従来法より安価かつ効率的な発酵法によ
るL−フェニルアラニンの製造法を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、L−フェ
ニルアラニンを効率よく発酵生産する方法を開発するた
めに鋭意研究を重ねた結果、ブレビバクテリウム属また
はコリネバクテリウム属に属し、チロシン要求性とL−
フェニルアラニル−L−チロシン耐性を有し、かつL−
フェニルアラニン生産能を有する変異株の使用がその目
的に適合しうることを見い出し、この知見に基づいて本
発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明は、ブレビバクテリウム
属またはコリネバクテリウム属に属し、チロシン要求性
とL−フェニルアラニル−L−チロシン耐性を有し、か
つL−フェニルアラニン生産能を有する変異株を培養
し、培養液中にL−フェニルアラニンを生成蓄積せし
め、これを採取することを特徴とする発酵法によるL−
フェニルアラニンの製造法を提供するものである。
【0006】本発明において使用する変異株は、ブレビ
バクテリウム属またはコリネバクテリウム属に属し、チ
ロシンを生育のために要求し、親株の生育を阻害する濃
度のL−フェニルアラニル−L−チロシンの存在下で生
育可能で、かつL−フェニルアラニン生産能を有するも
のである。また、これらの性質に加えて、5−メチルト
リプトファン耐性やフェニルアラニンアナログ耐性等、
L−フエニルアラニンの生産能を高めることが従来知ら
れている他の性質を付与することにより、更に生産能の
高い変異株を得ることもできる。
【0007】本発明で使用する変異株を具体的に例示す
れば以下のものがある。
【0008】ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタ
ム AJ12637(FERM P−12383)(チ
ロシン要求性、L−フェニルアラニル−L−チロシン耐
性、5−メチルトリプトファン耐性、p−フルオロフェ
ニルアラニン耐性、メチオニン要求性、デコイニン感受
性) コリネバクテリウム・アセトアシドフィラム AJ12
638(FERM P−12382)(チロシン要求
性、L−フェニルアラニル−L−チロシン耐性)
【0009】この様な変異株を得る際に使用される親株
としては、ブレビバクテリウム属またはコリネバクテリ
ウム属に属する公知のL−フェニルアラニン生産菌を使
用することができる。具体的に例示すると次のようなL
−フェニルアラニン生産菌が用いられる。
【0010】ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタ
ム AJ11475(FERM P−5248)(チロ
シン要求性、5−メチルトリプトファン耐性、p−フル
オロフェニルアラニン耐性、メチオニン要求性、デコイ
ニン感受性;特公昭58−14199号公報参照)
【0011】さらに以下に示すような野生株も親株とし
て使用できる。
【0012】 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム ATCC13869 ブレビバクテリウム・フラバム ATCC14067 コリネバクテリウム・アセトアシドフィラム ATCC13870 コリネバクテリウム・グルタミカム ATCC13032
【0013】これらの親株に、先にチロシン要求性を付
与した後L−フェニルアラニル−L−チロシン耐性を付
与してもよいし、先にL−フェニルアラニル−L−チロ
シン耐性を付与した後チロシン要求性を付与してもよ
い。
【0014】これらの親株を変異処理する方法は、例え
ばX線や紫外線の照射あるいはN−メチル−N’−ニト
ロ−N−ニトロソグアニジン(以下、NGと記す)等の
変異誘導剤に接触せしめる等の通常の方法が適用でき
る。
【0015】本発明の変異株の取得のより具体的な実験
例を以下に示す。
【0016】ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタ
ム ATCC13869より誘導したチロシン要求性、
5−メチルトリプトファン耐性、p−フルオロフェニル
アラニン耐性、メチオニン要求性、デコイニン感受性の
L−フェニルアラニン生産菌AJ11475(FERM
P−5248)を完全寒天斜面培地で培養し、生育し
た菌体を集めて0.02Mリン酸緩衝液(pH7.0)
に1.1×109個/mlになるように懸濁し、これに
200μg/mlの濃度になるようにNGを加え、室温
で30分間保持した後、同緩衝液で洗浄した。得られた
菌体を同緩衝液で希釈し、表1に示す組成に1g/lの
L−フェニルアラニル−L−チロシンを加えた最少寒天
平板培地に塗布し、31.5℃で4〜10日間培養し
た。
【0017】
【表1】
【0018】寒天平板培地上に生育したコロニ−を耐性
株として採取した。次いで表2に示す組成の培地を試験
管に3mlずつ分注し115℃で10分間加熱殺菌した
後、予め乾熱滅菌した炭酸カルシウムを150mgずつ
加え、この培地に採取した耐性株をそれぞれ一白金耳ず
つ接種し、31.5℃で72時間振盪培養し、各耐性株
のL−フェニルアラニン生産能を測定した。その結果、
親株に比べてL−フェニルアラニン生産能が向上した変
異株が高頻度で見いだされた。かくしてチロシン要求性
とL−フェニルアラニル−L−チロシン耐性を有し、か
つ高いL−フェニルアラニン生産能を有する変異株とし
て、ブラビバクテリウム・ラクトフェルメンタム AJ
12637(FERM P−12383)を取得した。
【0019】
【表2】
【0020】同様な操作により、コリネバクテリウム・
アセトアシドフィラム ATCC13870を親株とし
て、チロシン要求性変異株コリネバクテリウム・アセト
アシドフィラム PH−1を取得後L−フェニルアラニ
ル−L−チロシン耐性を賦与することにより、高いL−
フェニルアラニン生産能を有する変異株としてコリネバ
クテリウム・アセトアシドフィラム AJ12638
(FERM P−12382)を得た。
【0021】次にこのようにして得た変異株並びにその
親株のL−フェニルアラニル−L−チロシンに対する耐
性度を調べた結果を表3に示す。測定方法は、完全寒天
斜面培地で培養して得た各菌株の菌体を、小型試験管に
3ml宛入れた表3に示す濃度のL−フェニルアラニル
−L−チロシンを含む最小培地に接種し、31.5℃で
24時間振とう培養を行い、培養液の560nmにおけ
る吸光度を測定し生育度を求めることによった。表3に
はL−フェニルアラニル−L−チロシンを含まない最小
培地での生育度を100とした時の相対値を示した。
【0022】
【表3】
【0023】これらの変異株を用いてL−フェニルアラ
ニンを生産せしめるには、炭素源、窒素源、無機塩類、
その他必要に応じて有機微量栄養素及び使用する微生物
が要求する栄養物質を含有する通常の液体栄養培地が使
用される。炭素源としては、使用する変異株が利用可能
なものであればよく、例えばグルコース、シュクロー
ス、糖蜜、デンプン加水分解液等が使用される。また窒
素源としては、硫安、尿素、アンモニア等が利用でき
る。有機微量栄養素としてはアミノ酸、ビタミン、脂肪
酸、核酸、さらにこれらのものを含有する酵母エキス、
ペプトン、カザミノ酸、大豆蛋白加水分解物等が使用さ
れる。
【0024】培養方法は、発酵温度25〜40℃、好ま
しくは30〜34℃に制御しつつ通気培養を行なう。培
養開始時及び培養中のpHは5.0〜9.0、好ましく
は6.0〜7.5に保つのが良く、pHの調整には無機
あるいは有機の酸性あるいはアルカリ性物質、更には尿
素、炭酸カルシウム、アンモニアガス等を使用すること
ができる。かくして1ないし4日間培養を行うことによ
り培養液中に著量のL−フェニルアラニンが生成蓄積さ
れる。
【0025】培養終了後の発酵液からのL−フェニルア
ラニンの採取する方法は公知の方法に従って行えばよ
い。例えば培養液より菌体を除いた後適度に濃縮し、L
−フェニルアラニンの等電点にpHを調整し晶析する方
法やイオン交換樹脂を用いる方法等により採取される。
【0026】
【実施例】次に、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明する。
【0027】
【実施例1】表4に示す組成の培地を500ml容振と
うフラスコに20mlずつ分注し、115℃で10分間
加熱殺菌後、予め180℃で2時間乾熱滅菌した炭酸カ
ルシウム1gを加えた。この培地に表5に示す本発明で
使用する変異株またはその親株をそれぞれ一白金耳接種
し、31.5℃で72時間振とう培養した。培養液中に
生成蓄積したL−フェニルアラニンを高速液体クロマト
グラフィー(カラム:三菱化成工業製CPK−08、φ
2.6×500mm、溶媒:0.2Mリン酸バッファ
ー、検出:UV210nm)により定量した。
【0028】
【表4】
【0029】
【表5】
【0030】表5に示した結果から明らかなように、本
発明で使用する変異株は親株に比べてL−フェニルアラ
ニンの生産能が著しく向上していた。
【0031】
【実施例2】実施例1の方法により得たブラビバクテリ
ウム・ラクトフェルメンタム AJ12637の培養液
135mlを除菌し濃縮晶析によってL−フェニルアラ
ニンを採取した。得られたL−フェニルアラニンは、
2.8gであった。
【0032】
【発明の効果】本発明で使用する変異株は、親株に比べ
てL−フエニルアラニンの生産能が向上しており、著量
のL−フェニルアラニンを培養液中に生成蓄積させるこ
とができるため、本発明の方法は、安価かつ効率的な発
酵法によるL−フェニルアラニンの製造法として好適で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレビバクテリウム属またはコリネバ
    クテリウム属に属し、チロシン要求性とL−フェニルア
    ラニル−L−チロシン耐性を有し、かつL−フェニルア
    ラニン生産能を有する変異株を培養し、培養液中にL−
    フェニルアラニンを生成蓄積せしめ、これを採取するこ
    とを特徴とする発酵法によるL−フエニルアラニンの製
    造法。
JP21105291A 1991-08-22 1991-08-22 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 Pending JPH0549489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21105291A JPH0549489A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21105291A JPH0549489A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549489A true JPH0549489A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16599593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21105291A Pending JPH0549489A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549489A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153126A (en) * 1987-05-29 1992-10-06 Lion Corporation Method for continuous preparation of highly pure monoglyceride
US5677701A (en) * 1994-04-27 1997-10-14 Nippondenso Co., Ltd. Head-up displaying device for a vehicle
WO2008044409A1 (en) 2006-10-10 2008-04-17 Ajinomoto Co., Inc. Method for production of l-amino acid
WO2008075483A1 (ja) 2006-12-19 2008-06-26 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸の製造法
WO2008102572A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸または核酸の製造方法
WO2009088049A1 (ja) 2008-01-10 2009-07-16 Ajinomoto Co., Inc. 発酵法による目的物質の製造法
WO2009093703A1 (ja) 2008-01-23 2009-07-30 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸の製造法
WO2011013707A1 (ja) 2009-07-29 2011-02-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2011024583A1 (ja) 2009-08-25 2011-03-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2014007273A1 (ja) 2012-07-03 2014-01-09 株式会社ジナリス 有用微生物および目的物質の製造方法
WO2014185430A1 (ja) 2013-05-13 2014-11-20 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2015050234A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 味の素株式会社 アンモニア制御装置およびアンモニア制御方法
WO2015060391A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 味の素株式会社 目的物質の製造法
WO2017122747A1 (en) 2016-01-12 2017-07-20 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing benzaldehyde
EP3385389A1 (en) 2017-04-03 2018-10-10 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid from fructose
WO2021085405A1 (ja) 2019-10-28 2021-05-06 味の素株式会社 ベンズアルデヒドの製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153126A (en) * 1987-05-29 1992-10-06 Lion Corporation Method for continuous preparation of highly pure monoglyceride
US5677701A (en) * 1994-04-27 1997-10-14 Nippondenso Co., Ltd. Head-up displaying device for a vehicle
WO2008044409A1 (en) 2006-10-10 2008-04-17 Ajinomoto Co., Inc. Method for production of l-amino acid
WO2008075483A1 (ja) 2006-12-19 2008-06-26 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸の製造法
WO2008102572A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸または核酸の製造方法
EP2749652A2 (en) 2008-01-10 2014-07-02 Ajinomoto Co., Inc. A method for producing a target substance by fermentation
WO2009088049A1 (ja) 2008-01-10 2009-07-16 Ajinomoto Co., Inc. 発酵法による目的物質の製造法
WO2009093703A1 (ja) 2008-01-23 2009-07-30 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸の製造法
WO2011013707A1 (ja) 2009-07-29 2011-02-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2011024583A1 (ja) 2009-08-25 2011-03-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
KR20150027761A (ko) 2012-07-03 2015-03-12 가부시키가이샤 지나리스 유용미생물 및 목적물질의 제조방법
WO2014007273A1 (ja) 2012-07-03 2014-01-09 株式会社ジナリス 有用微生物および目的物質の製造方法
US10047382B2 (en) 2012-07-03 2018-08-14 Kao Corporation Useful microorganism and method for producing substance of interest
US10781461B2 (en) 2012-07-03 2020-09-22 Kao Corporation Useful microorganism and method for producing substance of interest
WO2014185430A1 (ja) 2013-05-13 2014-11-20 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2015050234A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 味の素株式会社 アンモニア制御装置およびアンモニア制御方法
WO2015060391A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 味の素株式会社 目的物質の製造法
WO2017122747A1 (en) 2016-01-12 2017-07-20 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing benzaldehyde
EP3385389A1 (en) 2017-04-03 2018-10-10 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid from fructose
WO2021085405A1 (ja) 2019-10-28 2021-05-06 味の素株式会社 ベンズアルデヒドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4411997A (en) Method for producing L-lysine by fermentation
JPH0549489A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
EP0379903B1 (en) Process for producing L-amino acids by fermentation
JP2810697B2 (ja) 芳香族アミノ酸の製造法
JPS6115695A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法
JP2876739B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
JPH10248588A (ja) 発酵法によるl−セリンの製造法
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
US5268293A (en) Strain of Corynebacterium glutamicum and method for producing L-lysine
JPS6224074B2 (ja)
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JP2817172B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製法
KR0181297B1 (ko) 발효에 의한 엘-리신의 제조방법
JPS63248392A (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
JPH0665314B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JP2943312B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
US5034319A (en) Process for producing L-arginine
JPS6135840B2 (ja)
JP3036819B2 (ja) 芳香族アミノ酸の製造法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPH0211236B2 (ja)
JPH0594A (ja) 発酵法によるアントラニル酸の製造法
JPH05111386A (ja) L−リジンの製造法
JPH0211237B2 (ja)