JP2943312B2 - 発酵法によるl―リジンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl―リジンの製造法

Info

Publication number
JP2943312B2
JP2943312B2 JP2291441A JP29144190A JP2943312B2 JP 2943312 B2 JP2943312 B2 JP 2943312B2 JP 2291441 A JP2291441 A JP 2291441A JP 29144190 A JP29144190 A JP 29144190A JP 2943312 B2 JP2943312 B2 JP 2943312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
fermentation
ability
strain
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2291441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04166092A (ja
Inventor
学 横森
武司 丹羽
一彦 戸塚
義雄 河原
茂 中森
信芳 江崎
健次 左右田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2291441A priority Critical patent/JP2943312B2/ja
Priority to US07/793,950 priority patent/US5362636A/en
Priority to ITMI912873A priority patent/IT1251649B/it
Priority to FR919113343A priority patent/FR2668496B1/fr
Publication of JPH04166092A publication Critical patent/JPH04166092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943312B2 publication Critical patent/JP2943312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/84Brevibacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/843Corynebacterium

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は発酵法によるL−リジンの製造法に関する。
L−リジンは、必須アミノ酸の1種、かつ穀類の第1制
限アミノ酸であり、ブロイラーや豚の配合飼料に用いら
れる重要なアミノ酸である。
〈従来の技術〉 従来から知られるリジン発酵法では、自然界から分離
・誘導した微生物人工変異株が用いられる。これら人工
変異株の多くは、ブレビバクテリウム属又はコリネバク
テリウム属に属する微生物由来で、栄養要求性、感受性
及びアナグロ耐性等の性質の組合せ又は順次付加せしめ
ることによりL−リジンの生合成系を強化したものであ
ることが知られている「アミノ酸発酵」相田、滝波、千
畑、中山、山田編、学会出版センター、1986年、p27
3)。
〈発明が解決しようとする課題〉 L−レジン生成能を更に向上できる変更株を取得する
ことを目的とする。
〈課題を解決する為の手段とその効果〉 本発明者らは、ブレビバクテリウム属及びコリネバク
テリウム属に属する微生物の中からL−リジン生成能の
向上した変異株を取得する為に種々研究した結果、セレ
ナリジン耐性を付与した変異株の中にL−リジンの生成
能が向上している微生物を見い出し、本発明はこの知見
に基づいて完成されたものである。すなわち、本発明
は、セレナリジンに耐性を有し、L−リジン生成能を有
するブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム属に
属する微生物を培養し、培養液中に生成蓄積するL−リ
ジンを採取することを特徴とする発酵法によるL−リジ
ンの製造法に関する。以下、本発明について詳細に説明
する。
本発明でいうセレナリジン(以下、Selysと記す)と
はリジンと類似の化学構造式を有し、リジンγ位のメチ
レン基がセレン(Se)に置換したものである。
本発明で誘導する変異株の親株(以下、親株と記す)
の属は、ブレビバクテリムウ属又はコリネバクテリウム
属に属する微生物であるば種、菌株を問わずどのような
微生物でも良い。
例えば、以下に示すようないわゆるコリネ型のL−グ
ルタミン酸生産菌として知られる微生物にL−リジン生
成能を付加したものが好適である。
更に上述のL−リジン生成能を有する菌株に、L−ア
ラニン要求生、フルオロピルビン酸感受性などの性質を
付与することによりL−リジン生成能が向上した株菌を
親株として使用することもできる。
本発明で言うSelys耐性とは、親株に比して明らかにS
elys高濃度含有培地で生育できる微生物の性質をいう。
また、本発明でいう耐性の付与とは、変異誘導により
耐性を付与することをいい、当該方法としては、例えば
紫外線照射又は、N−メチル−N′−ニトロ−N−ニト
ロソグアニジン(以下、NGと記す)、亜硝酸などの化学
薬剤処理による通常の方法に従えばよい。
本発明の培養に用いる炭素源としては、グルコース、
糖蜜などの糖類、酢酸、クエン酸などの有機酸、エタノ
ールなどのアルコール類が使用できる。
窒素源としては、硫安、硝安、塩安、リン安、尿素、
アンモニア水、アンモニアガスその他の通常の窒素源が
使用できる。
有機微量栄養素としては、大豆蛋白酸加水分解物、酵
母エキスなどが使用できる。
本発酵の培養条件は通気培養がよく、発酵温度は30〜
35℃、発酵時間は40〜100時間である。培養開始時及び
培養中のpHは6.5〜7.0がよく、pHの調整には、無機又は
有機の酸性又はアルカリ性物質、更には尿素、炭酸カル
シウム、アンモニアガスなどを使用することができる。
発酵液からのL−リジンの採取は、通常、イオン交換
樹脂法、その他の公知の方法を組合せることにより実施
できる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、L−リジンの蓄積値は塩酸塩換算で示し、L−
リジンの定量は酸性−銅ニンヒドリン比色法による。
実施例1 ブレビバクテリウム・ラクトファーメンタム野生株AT
CC13869をペプトン1%、酵母エキス1%、NaCl 0.5%
及びグルコース0.5%を含み、pHを7.0に調整した培地で
生育させ、集菌後NG250μg/mlを含む0.1Mリン酸緩衝液
(pH7.0)で30℃にて30分間処理した。その後、生残率
1.0%の当該菌体をSelys 500μg/mlを含む最少培地(第
1表)の平板寒天培地に播種し、30℃、7日間培養し、
生育したコロニーの中からブレビバクテリウム・ラクト
ファーメンタムAJ12564(FERM P−11709)を得た。
次に、L−リジンの発酵生産に際し、第2表に示した
L−リジン生産培地を調製し、500ml溶媒ml溶の振とう
フラスコに20mlずつ分注した。115℃で10分加熱殺菌
後、あらかじめ乾熱殺菌した炭酸カルシウム1gを加え
た。この培地にAJ12564を接種し往復振とう機により31.
5℃、72時間培養した。発酵液中に蓄積したL−リジン
(塩酸塩換算)の定量値を第3表に示す。Selys耐性株
では親株に比べて顕著なL−リジンの蓄積の増大が認め
られた。
実施例2 コリネバクテリウム・アセトアシドフィラムATCC1387
0を実施例1と同様にNGによる変異処理を行い、Selys耐
性株としてコリネバクテリウム・アセトアシドフィラム
AJ12565(FERM P−11710)を得た。ATCC13870とAJ12565
を実施例1と同じ方法で培養し、L−リジンの生成能を
調べ第4表に示す結果を得た。
実施例3 S−(2−アミノエチル−)L−システイン耐性のリ
ジン生産菌、ブレビバクテリウム・ラクトフアーメンタ
ムAJ3424(FERM P−1711)を実施例1と同様の変異処理
を行い、Selys耐性株としてブレビバクテリウム・ラク
トファーメンタムAJ12566(FERM P−11711)を得た。AJ
3424とAJ12566を実施例1と同じ方法で培養してL−リ
ジンの生成能を調べ第5表に示す結果を得た。AJ12566
はAJ3445に比較して20.3%生産量が向上した。
実施例4 S−(2−アミノエチル)−L−システイン耐性のリ
ジン生産菌、コリネバクテリウム・グルタミクムAJ3463
(FERM P−1987)を実施例1と同様の変異処理を行いSe
lys耐性株としてコリネバクテリウム・グルタミクムAJ1
2579(FERM P−11807)を得た。AJ3463とAJ12579を実施
例1と同じ方法で培養し、L−リジンの生成能を調べ、
第6表に示す結果を得た。
実施例5 ブレビバクテリウム・フラバムAJ11841(FERM P−646
3)に実施例1と同様の変異処理を行い、Selys耐性株と
してブレビバクテリウム・フラバムAJ12568(FERM P−1
1741)を得た。
AJ11841とAJ12568を実施例1と同じ方法で培養し、L
−リジンの生成能を調べ、第7表に示す結果を得た。
実施例6 ブレビバクテリウム・フラバムAJ11841とAJ12568を それぞれスラント上より1白金耳かきとり第8表に示さ
れる種培養培地50mlに接種し、18時間、31.5℃にて通気
攪拌培養を行なって種培養液を調製した。
一方、1容小型ガラス型ジャーファーメンターに第
9表に示される種培養培地を300mlに分注し、これらに
上記の主培養液をそれぞれ15ml宛、接種し31.5℃にて通
気毎分1/1容の撹拌培養を行なった。
培養液中にグルコースと硫安の混合液(グルコース:
硫安の混合液は10:1、混合液のグルコース濃度は40%)
を培地のpH7.0〜8.0の間に保持しつつ、連続的にあるい
は間けつ的に添加して31.5℃で72時間培養を行なった。
その結果を第10表に示した。
〈発明の効果〉 このようにして本発明のSelys耐性株を培養すると、
親株に比べてL−リジンが培養液中に顕著に増大して蓄
積する。これにより工業生産段階においても大幅なコス
ト・ダウンが期待できるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中森 茂 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1―1 味 の素株式会社技術センター内 (72)発明者 江崎 信芳 滋賀県大津市田上黒津町215―26 (72)発明者 左右田 健次 京都府宇治市木幡御蔵山45―61 審査官 新見 浩一 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12P 13/08 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セレナリジンに耐性を有し、L−リジン生
    成能を有するブレビバクテリウム属又はコリネバクテリ
    ウム属に属する微生物を培養し、培養液中に生成蓄積す
    るL−リジンを採取することを特徴とする発酵法による
    L−リジンの製造法。
JP2291441A 1990-10-29 1990-10-29 発酵法によるl―リジンの製造法 Expired - Fee Related JP2943312B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291441A JP2943312B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 発酵法によるl―リジンの製造法
US07/793,950 US5362636A (en) 1990-10-29 1991-10-22 Process for producing L-lysine by fermentation with a bacteria having selenalysine resistance
ITMI912873A IT1251649B (it) 1990-10-29 1991-10-29 Procedimento per produrre l-lisina mediante fermentazione
FR919113343A FR2668496B1 (fr) 1990-10-29 1991-10-29 Procede pour la production de l-lysine par fermentation.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291441A JP2943312B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 発酵法によるl―リジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04166092A JPH04166092A (ja) 1992-06-11
JP2943312B2 true JP2943312B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=17768909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2291441A Expired - Fee Related JP2943312B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 発酵法によるl―リジンの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5362636A (ja)
JP (1) JP2943312B2 (ja)
FR (1) FR2668496B1 (ja)
IT (1) IT1251649B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863815B1 (en) * 2000-09-14 2005-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Small-scale hydrogen-oxidizing-denitrifying bioreactor
DE102005019967A1 (de) 2005-04-29 2006-11-02 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Aminosäuren
US11187717B2 (en) 2018-10-16 2021-11-30 Ruben Flores Radio frequency accelerometer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610036B1 (ja) * 1969-07-23 1981-03-05
GB1342308A (en) * 1970-01-22 1974-01-03 Kyowa Hakko Kogyo Kk Production of threonine and lysine by fermentation
US3825472A (en) * 1972-04-27 1974-07-23 Ajinomoto Kk Method of producing l-lysine by fermentation
JPS5434836B2 (ja) * 1973-01-30 1979-10-29
JPS52102498A (en) * 1976-02-20 1977-08-27 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-lysine
JPS5763095A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Ajinomoto Co Inc Production of l-lysine through fermentation process
JPS57115186A (en) * 1980-12-29 1982-07-17 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-lysine by fermentation
ES514806A0 (es) * 1981-08-10 1983-08-16 Kyowa Hakko Kogyo Kk Un procedimiento para la produccion de l-lisina.
JPS5988094A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 発酵法によるl−リジンの製造法
JP2721975B2 (ja) * 1988-08-01 1998-03-04 三菱化学株式会社 L−リジンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2668496B1 (fr) 1993-04-30
US5362636A (en) 1994-11-08
ITMI912873A1 (it) 1993-04-29
IT1251649B (it) 1995-05-17
FR2668496A1 (fr) 1992-04-30
ITMI912873A0 (it) 1991-10-29
JPH04166092A (ja) 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02186994A (ja) 発酵法によるl‐アミノ酸の製造法
JP2810697B2 (ja) 芳香族アミノ酸の製造法
JPH0549489A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JP2876739B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JP2943312B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPS6224074B2 (ja)
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
Tsuchida et al. Production of l-Leucine by a Mutant of Brevibacterium lactofermentum 2256
JP3008549B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPH02234686A (ja) 発酵法によるl―リジンの製法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPH0211236B2 (ja)
JPH0594A (ja) 発酵法によるアントラニル酸の製造法
JPH0347840B2 (ja)
JPH0211238B2 (ja)
JPH0314436B2 (ja)
JPH0211237B2 (ja)
JPH0456598B2 (ja)
JPS61128897A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPS6296094A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPH0313874B2 (ja)
JPS5934893A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees