JPS5988094A - 発酵法によるl−リジンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−リジンの製造法

Info

Publication number
JPS5988094A
JPS5988094A JP19709682A JP19709682A JPS5988094A JP S5988094 A JPS5988094 A JP S5988094A JP 19709682 A JP19709682 A JP 19709682A JP 19709682 A JP19709682 A JP 19709682A JP S5988094 A JPS5988094 A JP S5988094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
resistance
strain
brevibacterium
bromouracil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19709682A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Nakanishi
中西 俊秀
Toshihiko Hirao
平尾 俊彦
Minoru Sakurai
桜井 季
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP19709682A priority Critical patent/JPS5988094A/ja
Publication of JPS5988094A publication Critical patent/JPS5988094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法によるし一リジンの製造法に関する。さ
らに詳しくは2本発明はコリネバクテリウム属またはブ
レビバクテリウム属に属し、1.−リジン生産能を有し
、かつ6−メチルプリン抵抗性または5−ブロモウラシ
ル抵抗性を有する菌株を栄養培地に培養し、生成蓄積し
たL−リジンを該培養物から採取することを特徴とする
発酵法によるL−リジンの製造法に関する。
その目的とするところは必須アミノ酸の1つであり、医
薬品あるいは飼料′や食品への添加剤として需要の大き
いし一リジンを工業的安価に製造する方法を提供するこ
とにある。
従来6発酵法によるし一リジンの製造法に関してはコリ
ネバクテリウム属、ブレビバクテリウム属、アースロパ
クター属、バチルス属の細菌やその他の微生物のホモセ
リン(またはメチオニンとスレオニン)要求性変異株(
特公昭36−6499号。
U S P 2.979.439)やその他要求性変異
株〔特公昭4.8−28677号、同51−21078
号。
同51’−34’477号(USP 3.825.47
2) 、同55−104 [)号、特開昭56−869
2号、同55’−9’7’84号〕を用いる方法、また
各種薬剤抵抗性変異株〔特公昭48−28078号(U
SP3.7(17,441> 、同53−1833号、
同53−43591号、特開昭53−86089号、同
53−9394号、同55−9785号(U’SP3.
687.1310 > )などを用いる方法、あるいは
これらの組合せの性質を有する微生物を用いる方法など
が知られている。
本発明者らは、L−リジンの生産性の改良された菌株を
得るため種々研究を重ねた結果、コリネバクテリウム属
またはブレビバクテリウム属に属するL−リジン生産菌
株に、さらに6−メチルプリン抵抗性または5−ブロモ
ウラシル抵抗性を付与した菌株はL−リジン生産能が飛
躍的に向上することを見い出し本発明を完成するに至っ
た。
以下5本発明の詳細な説明する。
本発明方法では、コリネバクテリウム属またはブレビバ
クテリウム属に属し、6−メチルプリン抵抗性または5
−ブロモウラシル抵抗性を有するし一リジン生産菌株で
あればいかなる菌株をも用いることができる。すなわち
1本発明ではコリネバクテリウム属またはブレビバクテ
リウム属に属し、L−リジン生産能を既に有する菌株に
6−メチルプリン抵抗性または5−ブロモウラシル抵抗
性を付与せしめた菌株を用いてもよいし、コリネバクテ
リウム属またはブレビバクテリウム属に属し、6−メチ
ルプリン抵抗性または5−ブロモウラシル抵抗性を有す
る菌株にL−リジン生産能を付与せしめた菌株を用いて
もよい。たとえば、コリネバクテリウム属またはブレビ
バクテリウム属に属するし一リジン生産能を有する菌株
としては。
各種の栄#(例えばホモセリン、メチオニン、スレオニ
ン、ヒスチジン、プロリン、アラニン、ロイシン、イソ
ロイシン、バリン、セリン、グルタミン酸、パントテン
酸、ニコチン酸アミド、酢酸。
アデニン、ヒボキサンチン、イノシトールおよびこれら
の組合せ)要求性、各種のアミノ酸アナログ(例えばリ
ジン、スレオニン、メチオニン、口(3) イシン、インロイシン、バリン、アスパラギン酸。
トリプトファンあるいはヒスチジンのアナログおよびこ
れらの組合せ)抵抗性、その他の薬剤(例えば各種抗生
物質、サルファ剤、各種有機酸、キノン化合物、キノリ
ン化合物およびこれらの組合せ)抵抗性の1つあるいは
これらの8.]1合せの性質を有するL−リシン生産菌
株が挙げられる。
本発明の変異株を誘導する際に用いられる親株は、従来
、L−グルタミン酸生産菌として知られているコリネバ
クテリウム属またはブレビバクテリウム属に属する微生
物であり1例えば、コリネバクテリウム・グルタミクム
ATCC13032゜コリネバクテリウム・アセトアシ
ドフィラムATCC13870,ブレビバクテリウム・
ラクトフェルメンタムATCCI 3869.  ブレ
ビバクチリウム・フラバムATCC14067などがあ
る。
本発明に使用する微生物のうち、6−メチルプリン抵抗
性株としては、コリネバクテリウム・グルタミクムH−
3290(微工研条寄第156号)。
5−ブロモウラシル抵抗性株としては、コリネバクテリ
ウム・グルタミクムH−3289(微工研条寄第157
号)、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタムH−
3291(微工研条寄第155号)などがあげられる。
これらのうち、H−(4) 3290およびH−3289の菌株は、リジン生産能を
有するコリネバクテリウム・グルタミクムFERM−P
3634  (NRRL−B−8183)(ホモセリン
要求性、ロイシン要求性、チアリジン抵抗性、サルファ
メサジン抵抗性)の細胞を0.1規定トリス・マレイン
酸緩衝液(pH6,0)中に】0θ cells/ml
の濃度に懸濁し、ここにN−メチル−N′−ニトロ−N
−ニトロソグアニジンを最終濃度0.2 w/ m+に
なるように添加し、室温で30分間静置した後、6−メ
チルプリン(200μg/ml)を含む下記のごとき組
成を有する最少培地寒天平板培地と、5−ブロモウラシ
ル(1000μg/ml)を含む同様の最少培地寒天平
板培地にそれぞれ塗抹し、生育するコロニーの中から選
択された変異株であり、それぞれ6−メチルプリン抵抗
性または5−ブロモウラシル抵抗性を有する点で1表−
1に示すように親株のF E R,M −P 3634
と明らかに区別できる。またH−3291の菌株は、リ
ジン生産能を有するブレビバクテリウム・ラクトフェル
メンタムH−,3056(S −LysR。
Leu−、llomsefln’ )  (微工研条寄
第154号)から同様の変異処理によって5−ブロモウ
ラシル抵抗性株として選択された変異株であり表−1に
示すように親株と明らかに区別できる。
表  −1 ル つ (什:充分な生育、+:成る程度の生育、−:生育せず
)上記最少培地寒天平板培地の組成ニゲルコース10g
/l、塩化アンモニウム4 g/R,KH2PO41g
/l、に2HPO43g/11MgSO4・7H200
,4g/It、FeSO4H7H200,01g/j!
 、MnSO4・4H200,01g/j2 、尿素2
 g / 14 、  ビオチン50μg/14.寒天
20g/4、pH7,2゜ 本発明に使用する培地組成としては使用菌株の利用しう
る炭素源、無機物その他の必要な栄養素を程良く含有す
るものであれば合成培地、天然培地のいずれも使用でき
る。
すなわち炭氷源としてはグルコース、フラクトースツル
ブト−ル、グリセロール、 蔗糖、mn。
澱粉加水分解物、糖蜜、果汁などの各種炭水化物。
酢酸、フマール酸、乳酸、コハク酸などの有機酸。
さらにエタノール、メタノールなどのアルこl−ル類も
使用できる。
窒素源としては、アンモニア、塩化アンモニウム、[6
アンモニウム、酢酸アンモニウム、リン酸アンモニウム
等の各種無機酸のアンモニウノ、塩。
尿素、アミン類、その信金窒素化合物、ならびにペプト
ン、肉エキス、酵母エキス、コーン・スチープ・リカー
、カゼイン加水分解物、大豆粕酸加水分解物、各種発酵
菌体およびその消化物などが使用できる。
さらに無機物としては、リン酸第−カリウJ・。
リンrIII第二カリウム、リン酸マグネシウム、硫酸
マグネシウム、塩化ナトリウム、硫酸第1鉄、硫酸マン
ガン、炭酸カルシウムなどを使用する。勿論1本発明に
使用する微生物が生育のために特定の栄養素を必要とす
る場合には、その栄養素を適当量培地中に存在させなけ
ればならないが、これらの物質は窒素源として例示した
天然物に含まれて添加される場合がある。また培地中に
各種の添加物2例えば各種抗生物質、αアミノ酪酸、シ
スティン、ロイシン、ロイシン発酵液あるいはアスパラ
ギン酸、グルタミン酸などを添加することによりL−リ
ジン生産量を増加させうる場合がある。
培養は振盪培養あるいは深部通気攪拌培養など(7) の好気的条件下で行う。培養温度は通常20〜40℃の
範囲で、培地のp Hは3〜9の範囲で、好ましくは中
性付近に保持することが望ましいが、これ以外の条件下
でも使用菌株が生育すれば実施できる。培地のp H調
節は炭酸カルシウム、酸あるいはアルカリ溶液、pH緩
衝剤などによって行う。
培養時間は通常1〜6日間で培養液中にL−リジンが生
成蓄積する。
培II終了後、培養液より菌体などの沈澱物を除去し、
公知のイオン交換処理法、濃縮法、吸着法。
塩析法などを併用することにより、培養液からL−リジ
ンを回収することができる。
以下、実施例をあげて本発明を具体的に示す。
実施例1゜ 種菌としてコリネバクテリウム・グルタミクムH−32
89(微工研条寄第157号;5−ブロモウラシル抵抗
性)を用いた。
この菌株をグルコース40 g/C尿素3g/j!、K
H2PO41,5g/j!、に2HPO40,5g/β
、MgS○4・7 H200,5g/l、  ビオチン
50μg/β、ペプトン20 g/l、酵母エキス5 
g / j!からなる種培地(pH7,2)20mlを
含む300m1容三角フラスコに接種し、30°Cで2
4時間培養した。この培養液2mlを廃糖蜜90(8) g/It (グルコース換算)、大豆粕酸加水分解物2
0g/β (大豆粕重量換算)、硫安5 g / I2
゜尿素3g/L MgSO4・7 H200,5g/ 
1 。
K2HPO40,7g/7!、CaCO330g/Aか
らなる発酵培地(pH7,2)20mlを含む300m
1容三角フラスコに接種し、30°Cで3日間振盪培養
を行った。この時培養液中にL−リジン(−塩酸塩とし
て、以下同様)が36 g/Il生成蓄積していた。対
照として同一の条件で同時に培養した親株であるFER
M−P3634は34g/βであった。
培養終了後9本発明菌株の培養液11を遠心分離して得
た上清液を硫酸でp H1,5に調整した後ダイヤイオ
ン5K−IB(H+型1強酸性イオン交換樹脂の商品名
、三菱化成社製)のカラムクロマI・に通塔してL−リ
ジンを吸着させ、カラムを水洗後、稀アンモニア水で溶
出してL−リジンを含む両分を集めて濃縮した。濃縮液
を塩酸でp H2に調整した後、エタノールを添加しな
がら冷却することによりL−リジンを晶出させ、L−リ
ジン塩酸塩の結晶35.0 gを得た。
実施例2゜ 表−2に示す菌株を実施例1に示した種培地にそれぞれ
接種し30℃で24時間培養した。この培養液2mlを
、グルコース90g/C大豆粕酸加水分解物20g/A
(大豆粕重量換算)、硫安5g/L 尿素3 g / 
n 、 M g S O4・7H200,5g/7!、
KH2PO41g/j!、  ビオチン501tg/1
2.”)イアミy −HCA 200 、c/ g/m
l。
Fe2O2・7H2010mg/j!、MnSO4H4
H2O10w/7!、CaCO320g/jl!からな
る発酵培地(p H7,2)  20mlを含む300
m1容三角フラスコに接種し、30°Cで3日間振盪培
養を行った。このとき、培地中におけるし一リジン蓄積
量を表−2に示した。
表  −2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コリネバクテリウム属またはブレビバクテリウム属に属
    し、6−メチルプリン抵抗性または5−ブロモウラシル
    抵抗性を有するし一リジン生産株を栄養培地に培養し、
    培養物中にL−リジンを生成蓄積せしめ、該培養物から
    し一リジンを採取することを特徴とする発酵法によるL
    −リジンの製造法。
JP19709682A 1982-11-10 1982-11-10 発酵法によるl−リジンの製造法 Pending JPS5988094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19709682A JPS5988094A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 発酵法によるl−リジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19709682A JPS5988094A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 発酵法によるl−リジンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5988094A true JPS5988094A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16368653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19709682A Pending JPS5988094A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 発酵法によるl−リジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362636A (en) * 1990-10-29 1994-11-08 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing L-lysine by fermentation with a bacteria having selenalysine resistance
US6893848B1 (en) 1999-04-19 2005-05-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Desensitized aspartokinase

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828292A (ja) * 1981-08-10 1983-02-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 発酵法によるl−リジンの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828292A (ja) * 1981-08-10 1983-02-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 発酵法によるl−リジンの製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362636A (en) * 1990-10-29 1994-11-08 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing L-lysine by fermentation with a bacteria having selenalysine resistance
US6893848B1 (en) 1999-04-19 2005-05-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Desensitized aspartokinase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006926B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JP3036930B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JP3151073B2 (ja) 発酵法によるアミノ酸の製造法
CA1085328A (en) Process for the production of l-lysine by fermentation
JPH0488994A (ja) 発酵法によるl―グルタミン酸の製造法
US5294547A (en) Process for producing L-amino acids by fermentation employing a microorganism with resistance to a dipeptide
HU225737B1 (en) Process for producing l-amino acids by fermentation
JP3717970B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JP3131311B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPS62195293A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPH02131589A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
AU597387B2 (en) A process for producing L-lysine
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
US4657860A (en) Process for producing L-lysine by fermentation
JPS6224074B2 (ja)
JP2971089B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPH057493A (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPS5988094A (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JP2877414B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPS63248392A (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
US5034319A (en) Process for producing L-arginine
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPH089982A (ja) 発酵法によるl−アミノ酸の製造法
JPS62265988A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPS59154994A (ja) 発酵法によるアミノ酸の製造法