JP2877414B2 - 発酵法によるl―スレオニンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl―スレオニンの製造法

Info

Publication number
JP2877414B2
JP2877414B2 JP3117290A JP3117290A JP2877414B2 JP 2877414 B2 JP2877414 B2 JP 2877414B2 JP 3117290 A JP3117290 A JP 3117290A JP 3117290 A JP3117290 A JP 3117290A JP 2877414 B2 JP2877414 B2 JP 2877414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threonine
acid
acetic acid
strain
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3117290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03236786A (ja
Inventor
邦器 木野
純一 高野
祥行 倉都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP3117290A priority Critical patent/JP2877414B2/ja
Publication of JPH03236786A publication Critical patent/JPH03236786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877414B2 publication Critical patent/JP2877414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エシェリヒア属に属し、酢酸生合成活性が
欠失または低下し、かつL−スレオニン生産能を有する
微生物を用いるL−スルオニンの製造法に関する。L−
スレオニンは、アミノ酸製剤などの医薬品として有用で
あるだけでなく、飼料添加用としても利用できるアミノ
酸である。
従来の技術 従来、L−スレオニンはエシェリヒア属、ブレビバク
テリウム属、コリネバクテリウム属またはセラチア属な
どに属する微生物を用いた発酵法により、工業的に生産
されている。
発酵法によりアミノ酸を製造する際、発酵培地中に、
リンゴ酸、コハク酸、乳酸、酢酸などの有機酸が生成さ
れる。これらの有機酸の生成は目的生産物の発酵収率を
低下させ、酢酸においてはL−スレオニン生合成を阻害
するということが知られている。乳酸などの有機酸の生
成を低下させる方法としては、培養液中の乳酸の量が10
〜200mg/dlになるように通常の空気よりも酸素濃度を高
めた酸素を培地に供給する方法(特開昭61−216697号公
報)が開示されているが、培養管理が煩雑であり工業的
生産には必ずしも充分ではない。
本発明の変異株と関連のある変異株については、酢酸
を唯一の炭素源として生育できない株あるいはモノフル
オロ酢酸耐性株がジャーナル・オブ・ジェネラル・ミク
ロバイオロジー(Journal of General Microbiology,19
77年)102巻、327〜336頁に既に開示されている。しか
し、該文献中にはその変異株のアミノ酸生産に関する記
述はない。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、アミノ酸製剤や飼料添加物として有
用なL−スレオニンを、工業的により効率よく安価に製
造する方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明によれば、エシェリヒア属に属し、酢酸生合成
活性が欠失または低下し、かつL−スレオニン生産能を
有する微生物を培地に培養し、培養物中にL−スレオニ
ンを生成蓄積させ、該培養物よりL−スレオニンを採取
することを特徴とする発酵法によるL−スレオニンの製
造法を提供することができる。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明で用いられる微生物としては、エシェリヒア属
に属する微生物であって、L−スレオニン生産能を有
し、しかも酢酸生合成活性が欠失または低下した菌株で
あればいずれでもよく、公知のL−スレオニン生産能を
有する菌に酢酸生合成活性を欠失または低下させる変異
を付与することによって取得できる。
また、エシェリヒア属に属する微生物における酢酸の
生合成経路と代謝経路は可逆的な関係にあり、「酢酸生
合成活性を欠失または低下させる」ということは「酢酸
代謝活性を欠失または低下させる」ということと同じこ
とを表わすので、酢酸代謝活性を欠失または低下させる
変異を付与することによっても取得できる。さらに野生
株から誘導した酢酸生合成活性もしくは酢酸代謝活性の
欠失または低下した変異株に、ジアミノピメリン酸やメ
チオニンの要求性、α−アミノ−β−ヒドロキシ吉草酸
耐性などのL−スレオニン生産性を向上させる変異を付
与しても本発明に用いる菌株を得ることができる。本発
明における酢酸生合成活性もしくは酢酸代謝活性の欠失
または低下した変異株は、紫外線照射やN−メチル−
N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NTG)、亜硝
酸などの化学処理など、通常用いられる変異処理を施し
て得られる変異株から見出すことができる。好適な例と
してエシェリヒア・コリH−7596をあげることができ
る。
以下に具体的な菌株の取得方法を示す。
エシェリヒア・コリH−4258(FERM BP−985,ジアミ
ノピメリン酸要求性、メチオニン要求性、α−アミノ−
β−ヒドロキシ吉草酸耐性、リファンピシン耐性)にN
−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NT
G)による常法の変異処理(0.2mg/ml,30℃、30分間)を
おこなった後、モノフルオロ酢酸ナトリウム(1g/
)、を含む最少培地(ピルビン酸ナトリウム3g/、N
H4Cl 2g/、KH2PO4 2g、MgSO4・7H2O 0.1g/,Fe
2(SO43 20mg/、ジアミノピメリン酸50mg/、DL−
メチオニン50mg/、寒天20g/、pH7.2)に塗布した。
30℃で2〜6日間培養し、生育してくる耐性株のコロニ
ーを釣菌分離する。得られたモノフルオロ酢酸耐性株の
中から酢酸を唯一の炭素源として生育できない株を分離
し、L−スルオニン生産試験にかけ、培地中の酢酸生成
量がH−4258株より減少した株を取得し、エシェリヒア
・コリH−7596と命名した。この菌株はブダペスト条約
に基づき、平成1年12月21付で工業技術院微生物工業技
術研究所に微工研条寄第2697号(FERM BP−2697)とし
て寄託されている。
本発明の微生物は、通常の培養法で培養することがで
きる。使用培地としては、炭素源、窒素源、無機物その
他使用菌株の必要とする微量の栄養素を程よく含有する
ものならば、合成培地または天然培地いずれも使用可能
である。
炭素源としては、グルコース、フラクトース、ラクト
ース、糖蜜、澱粉または粗糖の加水分解物などの炭水化
物、ピルビン酸、ギ酸、フマール酸、リンゴ酸などの有
機酸が用いられる。
窒素源としては、アンモニア、塩化アンモニウム、硫
酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、燐酸アンモニウム
などの各種無機酸もしくは有機酸のアンモニウム塩、ア
ミン類、その他含窒素化合物、ならびにペプトン、肉エ
キス、コーン、スティープ・リカー、カゼイン加水分解
物、大豆粕加水分解物、各種発酵菌体およびその消化物
などが用いられる。
無機物としては、燐酸第一カリウム、燐酸第二カリウ
ム、燐酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリ
ウム、硫酸第一鉄、硫酸マンガン、硫酸銅、炭酸カルシ
ウムなどが用いられる。
培養は振とう培養または深部通気撹拌などの好気的条
件下、温度20〜40℃、好ましくは25〜35℃、pH5〜9の
範囲、好ましくは中性付近に保持しておこなわれ、通常
2〜7日で完了する。培地のpH調整は炭酸カルシウム、
無機または有機の酸、アルカリ溶液、アンモニア、pH緩
衝液などによっておこなわれる。
培養終了後、培養液から菌体などの沈殿物を除去し、
イオン交換処理法、濃縮法、塩析法などを併用すること
により、培養液からL−スレオニンを回収することがで
きる。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 エシェリヒア・コリH−7596株および親株であるH−
4258株を、グルコース20g/、ペプトン10g/、酵母エ
キス10g/、NaCl 2.5g/、ジアミノピメリン酸0.5g/
の組成からなる種培地(pH7.4)に植菌し、30℃、16
時間振とう培養した。得られた種培養液100mlを1の
下記発酵培地を含む2の発酵槽に植菌し、撹拌数800r
pm,30℃、通気量1/min.で培養した。培養中のpH調整
および窒素源の供給はアンモニア水でおこない、pHは約
6.5に維持した。グルコースを適宜供給しつつ、80時間
培養をおこなった。その際のL−スレオニンの生産量と
酢酸生成量を高速液体クロマトグラフィー法により定量
し、結果を第1表にまとめた。
発酵培地の組成は以下の通りである。
グルコース40g/、(NH42SO4 12g/、KH2PO4 2g/
、MgSO4・7H2O 1g/、ジアミノピメリン酸0.9g/、
DL−メチオニン0.3g/、コーン・スチープ・リカー5g/
(pH7.4) 実施例2 実施例1の培養条件で撹拌数を800rpmから600rpmに変
えた以外は、実施例1と同様におこなった。結果を第2
表に示した。
H−7596株を用いて得られたL−スレオニン含有培養
液1を遠心分離(3000rpm,10分)にかけ菌体その他の
不純物を除去した。得られた上澄液を強酸性陽イオン交
換樹脂ダイヤイオンSKI(H型)のカラムに通し、L−
スレオニンを吸着させ、水洗後0.5規定のアンモニア水
で溶出して、L−スレオニン画分を集めた。集めた画分
を濃縮し、エタノールを加えて冷却下で保存することに
より、純度98%以上のL−スレオニンの結晶が27g得ら
れた。
発明の効果 本発明によれば、アミノ酸製剤や飼料添加物として有
用なL−スレオニンを、効率よく安価に製造することが
できる。また、副生のアミノ酸が少ない。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エシェリヒア属に属し、酢酸生合成活性が
    欠失または低下し、かつL−スレオニン生産能を有する
    微生物を培地に培養し、培養物中にL−スレオニンを生
    成蓄積させ、該培養物よりL−スレオニンを採取するこ
    とを特徴とする発酵法によるL−スレオニンの製造法。
JP3117290A 1990-02-09 1990-02-09 発酵法によるl―スレオニンの製造法 Expired - Lifetime JP2877414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117290A JP2877414B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 発酵法によるl―スレオニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117290A JP2877414B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 発酵法によるl―スレオニンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03236786A JPH03236786A (ja) 1991-10-22
JP2877414B2 true JP2877414B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=12324026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3117290A Expired - Lifetime JP2877414B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 発酵法によるl―スレオニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877414B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3629290B2 (ja) * 1993-10-01 2005-03-16 協和醗酵工業株式会社 物質の製造法
US7052883B2 (en) 2001-04-03 2006-05-30 Degussa Ag Process for the production of L-amino acids using strains of the family Enterobacteriaceae that contain an attenuated fruR gene
DE10116518A1 (de) * 2001-04-03 2002-10-17 Degussa Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Aminosäuren unter Verwendung von Stämmen der Familie Enterobacteriaceae
WO2003008605A2 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Degussa Ag Process for the preparation of l-amino acids using strains of the enterobacteriaceae family which contain an enhanced male gene

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03236786A (ja) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006926B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JP3036930B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JP3151073B2 (ja) 発酵法によるアミノ酸の製造法
US4996147A (en) Process for producing L-threonine by fermentation
EP0595163B1 (en) Process for producing L-isoleucine
JP2578492B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JP2877414B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JP2971089B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JP3510331B2 (ja) 発酵法によるl−アミノ酸の製造法
JP2810739B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JP2574786B2 (ja) L−スレオニンの製造法
EP0336387B1 (en) Process for producing l-arginine
KR960016870B1 (ko) 발효에 의한 l-이소로이신의 제조방법
JPH0692A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122