JPS6296094A - 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法 - Google Patents

発酵法によるl−グルタミン酸の製造法

Info

Publication number
JPS6296094A
JPS6296094A JP60235798A JP23579885A JPS6296094A JP S6296094 A JPS6296094 A JP S6296094A JP 60235798 A JP60235798 A JP 60235798A JP 23579885 A JP23579885 A JP 23579885A JP S6296094 A JPS6296094 A JP S6296094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
glutamic acid
strain
mutant
cultured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60235798A
Other languages
English (en)
Inventor
Harufumi Miwa
三輪 治文
Yutaka Murakami
豊 村上
Yasutsugu Yamada
山田 耕從
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP60235798A priority Critical patent/JPS6296094A/ja
Publication of JPS6296094A publication Critical patent/JPS6296094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) L−グルタミン酸(以下グルタミン酸と略す。)は調味
料として大きな用途があるほか、医薬原料又は界面活性
剤の原料などとして巾広い用途がある。本発明はグルタ
ミン酸を発酵法によって製造する方法を改良するもので
ある。
(従来の技術) グルタミン酸は大量に生産されているアミノ酸であり、
製造法に種々の改良が加えられている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは発酵法によるグルタミン酸の製造法を改良
すべく鋭意研究した結果、L−アラニン。
L−バリン、 I、−イソロイシン及びL−ロイシンを
含まない培地では親株より生育が悪く、L−アラニン+
 L −バリン、L−イソロイシン又はL−ロイシンよ
り成る群から選ばれる1種類以上のアミノ酸を含む培地
では親株と同等以上の生育を示す変異株の中に、親株以
上のグルタミン酸生産能を示す菌株が存在することを発
見した。本発明はこの事実に基いて成されたものである
即ち、本発明はコリネバクテリウム属又はブレビバクテ
リウム属に属し、グルコースが5 g/di。
KH2PO4が0.11/dl 、 (NH4)2So
、が19/di及びビオチンが10μg/lより成る培
地での生育速度が親株に比較して70%以下であり、該
培地にL−バリン、L−アラニン、L−インロイシン又
はL−ロイシンより成る群から選ばれる1種類以上のア
ミノ酸を1001197di添加した培地での生育速度
が親株と同等以上であり、かつL−グルタミン酸生産能
を有する変異株をL−グルタミン酸生産培地に接種・培
養し、培養液中にL−グルタミン酸を生成・蓄積せしめ
、これを採取するととを特徴とする発酵法によるL−グ
ルタミン酸の製造法に関する。以下、本発明を更に詳細
に説明する。
本発明に使用する変異株は、例えば以下の菌株がある。
がある。これらの変異株は、各々ブレビバクテリウム・
ラクトフェルメンタムATCC13869,ブレビバク
テリウム・フラバムATCC14067及びコリネバク
テリウム・グルタミクムATCC13032を親株とし
て変異誘導したものである。
その他例えばブレビバクテリウム・ディバリカタム(B
revlbacterium dlvarlcatum
)ATCC14020、及びブレビバクテリウム・サラ
カロリティカム(Brevlbaetsrjum sa
ceharoliticum) ATCC14066等
を親株として用いても同様に変異株をつくることができ
る。
本発明の変異株が、更に、元来L−グルタミン酸の生産
性を高めることが知られている性質、例、tJfフルオ
ロクエン酸耐性、ケトマロン酸耐性。
リゾチーム感受性、フルオロマロン酸耐性、 2.6−
ピリシンジカルデン酸耐性、N−グルタミル/−1ルミ
チン酸感受性、グアニ・シン耐性等を併有すればよりL
−グルタミン酸の収率が向上する。
上記変異株の変異誘導方法としては、紫外線照射、X線
照射、放射線照射、変異誘起剤処理等の通常の方法が用
いられ、例えば250μg/mA’のN−ニトロ−N’
−メチル−N−二トロソクアニゾンにより30℃で20
分間処理する方法等がある。
上記例示の変異株及び対応する親株の第1表に示した組
成の培地及び第1表に示した組成の培地KL、−バリン
、L−アラニン、L−インロイシン又はL−ロイシンを
1001n97dt添加した培地での生育度を第2表に
示した。
第  1  表 グルコース    597dl KH2PO40,1,9/di (NH4)2S04111/d7! ビオチン     10μg/l pH6,6 第1表に示した培地を2rnl含む小型試験管に、第2
表に示した微生物を接種し、31.5℃で24時間振盪
培養を行った後の培養液について、26倍希釈液の56
2mμにおける吸光度を測定して生育度とした。第2表
には各々の親株のアミノ酸無添加培地中での生育度を1
00としだ時の相対生育度を示した。
上記本発明の変異株を用いてL−グルタミン酸を生成蓄
積させるには、L−グルタミン酸発酵に通常用いられる
方法が使用できる。
すなわち、培地としては、炭素源、窒素源、無機イオン
及び必要あれば有機微量栄養素を含有する通常の培地が
用いられる。炭素源としては例えば、糖類(グルコース
、シュクロース等及びこれらを含有するサトウキビ、甜
菜からの糖汁あるいは廃糖蜜、澱粉加水分解物等)、有
機酸(酢酸等)及びアルコール(エタノール等)が好適
である。
窒素源としては通常のL−グルタミン酸発酵に用いられ
る例えばアンモニウム塩、アンモニア水。
アンモニアガス、尿素等が用いられる。その他リン酸イ
オン、マグネシウムイオン等の無機イオンが必要に応じ
て適宜培地に添加される。ピオチン又は、ピオチン活性
物質は、生育の適量以下の制限量含有するように培地が
調製され、廃糖蜜等の多量のビオチンを含有する原料を
炭素源として使用スるときは、ペニシリン類、ツクルミ
チン酸等の高級脂肪酸、ポリオキシエチレンソルビタン
−モノパルミテート等の界面活性剤等が、ビオチン抑制
剤として培地に添加される。
培養は、好気的条件下で温度30〜38℃の範囲、P)
(6から8の範囲に調節しつつ行えば、より好ましい結
果が得られる。
かくして20ないし80時間も培養すれば培地中には著
量のL−グルタミン酸が生成蓄積される。
培地中に蓄積されたL−グルタミン酸を採取する方法は
、通常の方法が使用できる。
実施例(1) y ルコ−ス361℃g/m1.尿素2 my/ml、
lo(2PO41■/−1MgSO4・7aq 084
rn9/m/!、FeSO4−7a410 μg/Il
l。
Mn5O4・4aq8μg/ゴ、大豆蛋白酸加水分解物
(「味液J ) 5 pi/ml、サイアミン塩酸塩1
00μg/l、ビオチン50μg/lを含有する培地を
調製しその20atづつを500 rnt容の振盪フラ
スコに入れ115℃で10分間加熱滅菌した。この培地
に次に示す菌株を接種し往復振盪機により31.5℃で
培養を行った。培養中、培養液を声6.5ないし8.0
に保つように450■/Hの濃度の尿素溶液を少量づつ
添加した。培地の26倍希釈液の562mμにおける吸
光度が0.30に達した時にpEspを添加し、30時
間で発酵を終了し発酵液中に蓄積しメンタムAJ122
41はPE5P (ポリオキシエチレンソルビタンモノ
/Iルミテート) 5 rn9/ml 添加で対メンタ
ムATCC13869はPE5P 5〜/d添加で対糖
収率47%のL−グルタミン酸を蓄積した。
実施例(2) 粗糖を糖として100η/プ、KH2PO41■/ゴM
gSO4・7 &(l 0.4 Tn9/vLl、 F
eSO4・7 aq 10 μg/mA! 。
Mn5Oa ・4 aq 20 μg /”、尿素5 
my/ml、大豆蛋白酸加水分解物(「味液」)5μl
/rrtlを含有する培地を調製し、その20Intづ
つを500d容の振盪フラスコに入れ115℃で10分
間加熱滅菌した。
この培地に次に示す菌を接種し往復振盪機により31.
5℃で培養を行った。培養中、培養液を−6,5ないし
8.0に保つように450 m9/mの濃度の尿素水溶
液を夕景づつ添加した。
培養液の26倍希釈液の562mμにおける吸光度が0
.30に到達時にPE5Pを添加し、30時間で発酵を
終了し、発酵液中に蓄積したL−グルタミン酸の対糖収
率を測定した。
その結果、コリネバクテリウム・グルタミクムAJ 1
2242はPE5P 5mq/ml添加で対糖収充47
117)PKSP 5rn9/m/添加で対糖収率44
チのL−グルタミン酸を蓄積した。
実施例(3) 甘蔗糖蜜を糖として50 m9/d、KI(2P041
 m9/ml、MgSO4・7 nq O,4m9/R
1,FeE304・7 aq 10 fig/ml 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コリネバクテリウム属又はブレビバクテリウム属に属し
    、グルコース、5g/dl;KH_2PO_4、0.1
    g/dl;(NH_4)_2SO_4、1g/dl及び
    ビオチン、10μg/lより成る培地での生育速度が親
    株に比較して70%以下であり、該培地にL−バリン、
    L−アラニン、L−イソロイシン又はL−ロイシンより
    成る群から選ばれる1種類以上のアミノ酸を100mg
    /dl添加した培地での生育速度が親株と同等以上であ
    り、かつL−グルタミン酸生産能を有する変異株をL−
    グルタミン酸生産培地に接種・培養し、培養液中にL−
    グルタミン酸を生成・蓄積せしめ、これを採取すること
    を特徴とする発酵法によるL−グルタミン酸の製造法。
JP60235798A 1985-10-22 1985-10-22 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法 Pending JPS6296094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235798A JPS6296094A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235798A JPS6296094A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296094A true JPS6296094A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16991411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235798A Pending JPS6296094A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513996B1 (ko) * 1996-11-21 2005-12-07 아지노모토 가부시키가이샤 연속발효에의한l-글루탐산의제조방법
CN116121135A (zh) * 2022-12-29 2023-05-16 大连医诺生物股份有限公司 一种谷氨酸棒杆菌突变株及其在l-异亮氨酸发酵中的应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513996B1 (ko) * 1996-11-21 2005-12-07 아지노모토 가부시키가이샤 연속발효에의한l-글루탐산의제조방법
CN116121135A (zh) * 2022-12-29 2023-05-16 大连医诺生物股份有限公司 一种谷氨酸棒杆菌突变株及其在l-异亮氨酸发酵中的应用
CN116121135B (zh) * 2022-12-29 2024-04-09 大连医诺生物股份有限公司 一种谷氨酸棒杆菌突变株及其在l-异亮氨酸发酵中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006926B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPS6236676B2 (ja)
JPH02186995A (ja) 発酵法によるl‐アルギニンの製造法
JPH02186994A (ja) 発酵法によるl‐アミノ酸の製造法
JP3301140B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPH0549489A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JP3008565B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPS6115695A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法
JP3717970B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JP2876739B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
Tsuchida et al. Production of l-Leucine by a Mutant of Brevibacterium lactofermentum 2256
JPS6296094A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPS6241000B2 (ja)
KR0181297B1 (ko) 발효에 의한 엘-리신의 제조방법
JP2943312B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
RU2241036C2 (ru) Способ получения гамма-аминомасляной кислоты (гамк)
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JP2817228B2 (ja) L―グルタミン酸の製造法
JPH0594A (ja) 発酵法によるアントラニル酸の製造法
JPH0347840B2 (ja)
JPS6291194A (ja) L−グルタミン酸の製造法
JP3065172B2 (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
JPH0211236B2 (ja)