JPH0211238B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211238B2
JPH0211238B2 JP22791482A JP22791482A JPH0211238B2 JP H0211238 B2 JPH0211238 B2 JP H0211238B2 JP 22791482 A JP22791482 A JP 22791482A JP 22791482 A JP22791482 A JP 22791482A JP H0211238 B2 JPH0211238 B2 JP H0211238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
phosphonomethyl
glycine
corynebacterium
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22791482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59120093A (ja
Inventor
Katsuaki Sato
Takashi Tanaka
Hitoshi Ei
Takao Kida
Hiroshiro Shibai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP22791482A priority Critical patent/JPS59120093A/ja
Publication of JPS59120093A publication Critical patent/JPS59120093A/ja
Publication of JPH0211238B2 publication Critical patent/JPH0211238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は発酵法によるL−フエニルアラニン
(以下、単にフエニルアラニンという。)の製造法
に関する。 従来、発酵法によるフエニルアラニンの製造法
としては、ブレビバクテリウム属、又はミクロコ
ツカス属細菌のチロシン要求菌を使用する方法
(特公昭37−6345)、生育にチロシンを要求しかつ
5−メチルトリプトフアンに耐性を有する変異株
を使用する方法(特公昭51−21079)、フエニルア
ラニンアナログに耐性を有する変異株を使用する
方法(特公昭51−28712)、更にはデコイニン感受
性変異株を使用する方法(特公昭56−64793)等
が知られている。 本発明者等は更に効率良くフエニルアラニンを
発酵生産する方法を開発することを目的として研
究を重ねた結果、ブレビバクテリウム属又はコリ
ネバクテリウム属のフエニルアラニン生産菌に
N,N−ビス−(ホスホノメチル)グリシン又は
N−(ホスホノメチル)グリシンに耐性を付与し
た変異株の中により多量のフエニルアラニンを生
成、蓄積する菌株が存在することを見い出した。 本発明はこの知見に基づいて完成されたもので
ある。 本発明において使用される変異株はブレビバク
テリウム属又はコリネバクテリウム属に属しN,
N−ビス−(ホスホノメチル)グリシン又はN−
(ホスホノメチル)グリシンに耐性を有し、更に
従来知られているフエニルアラニン生産の為に必
要な性質、例えばL−チロシン要求性、フエニル
アラニンアナログ耐性、L−チロシン要求性でか
つトリプトフアンもしくはフエニルアラニンアナ
ログ耐性、即ちフエニルアラニン生産能を有する
ものである。 本発明の方法において用いられる微生物は、具
体的には例えば、 ブレビバクテリウム・ラクトフエルメンタム
AJ11990 FERM−P6851(Tyr-、BPMGr) ブレビバクテリウム・ラクトフエルメンタム
AJ11991 FERM−P6852(Tyr-、PMGr) ブレビバクテリウム・ラクトフエルメンタム
AJ11992 FERM−P6853(Tyr-、5−MTr
p−F−pher、BPMGr) ブレビバクテリウム・ラクトフエルメンタム
AJ11993 FERM−P6854(Tyr-、5−MTr
p−F−pher、PMGr) コリネバクテリウム・アセトアシドフイラム
AJ11994 FERM−P6855(p−F−pher
BPMGr) Tyr-:L−チロシン要求性 5−MTr:5−メチルトリプトフアン耐
性 p−F−pher:p−フルオロフエニルアラニ
ン耐性 BPMGr:N,N−ビス−(ホスホノメ
チル)グリシン耐性 PMGr:N−(ホスホノメチル)グリ
シン耐性 これら本発明の変異株は、ブレビバクテリウム
属又はコリネバクテリウム属のフエニルアラニン
生産菌を親株として、これに通常の変異誘導操
作、例えば紫外線、X線照射あるいはN−メチル
−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NGと
略す)、亜硝酸等の化学薬剤処理を施し、変異処
理した菌体を親株が生育できないような量のN,
N−ビス−(ホスホノメチル)グリシン又はN−
(ホスホノメチル)グリシンを含有する寒天平板
培地で培養し、該平板培地上に生育するコロニー
を分離することによつて得られる。 上記ブレビバクテリウム属又はコリネバクテリ
ウム属のフエニルアラニン生産菌は公知のものを
使用すれば良いが、具体例としては次のような変
異株が使用される。 ブレビバクテリウム・ラクトフエルメンタム
AJ3435 FERM−P1912(Tyr-) ブレビバクテリウム・ラクトフエルメンタム
AJ3432 FERM−P1844(Tyr-、5−MTr) ブレビバクテリウム・ラクトフエルメンタム
AJ3437 FERM−P1914(Tyr-、5−MTr、p
−F−pher) コリネバクテリウム・アセトアシドフイラム
AJ3244 ATCC21421(p−F−pher) 親株としてはこの他、ブレビバクテリウム属又
はコリネバクテリウム属の微生物特にグルタミン
酸生産性細菌として知られている微生物を使用
し、N,N−ビスー(ホスホノメチル)グリシン
耐性又はN−(ホスホノメチル)グリシン耐性及
びフエニルアラニン生産性を付与することによつ
て誘導することができる。このような親株の例と
しては、ブレビバクテリウム・デバリカタム
ATCC14020、ブレビバクテリウム・ラクトフエ
ルメンタムATCC13869、ブレビバクテリウム・
ロゼウムATCC14066、コリネバクテリウム・ア
セトアシドフイラムATCC13870、コリネバクテ
リウム・アセトグルタミクムATCC15806、コリ
ネバクテリウム・グルタミクムATCC13032等が
使用される。 次に本発明で使用する変異株の変異誘導法及び
薬剤に対する耐性度を以下の実験例にて示す。 実験例 1 ブレビバクテリウム・ラクトフエルメンタム
ATCC13869より誘導したチロシン要求性のフエ
ニルアラニン生産菌AJ3435 FERM−P1912をイ
ーストブイヨン寒天斜面培地で培養し、生育した
菌体を集めて1/50Mリン酸緩衝液(PH7.0)に懸
濁し(108〜109個/mlの菌体を含む)、これにNG
を加え(NG濃度は200μg/ml)、室温で30分間
保持した。このようにしてNG処理した菌体を同
リン酸緩衝液で充分洗浄した後、N,N−ビス−
(ホスホノメチル)グリシンを含む第1表に示す
最小寒天平板培地に塗布し、31.5℃で4〜10日間
培養した。 第1表 最小培地の組成(PH7.0) 成 分 含 量 グルコース 20g/ 硫酸アンモニウム 5 〃 尿 素 2 〃 KH2PO4 1 〃 MgSO4・7H2O 1 〃 Fe++、Mn++イオン 2ppm ビオチン 50μg/ サイアミン塩酸塩 200 〃 DL−メチオニン 200mg/L−チロシン 100 〃 寒天平板上に生育したコロニーのうち大きなも
のをN,N−ビス−(ホスホノメチル)グリシン
耐性株として採取した。このようにして得られた
耐性株の内には親株よりフエニルアラニン生産能
の優れたものが多く見い出された。この内生産能
の最も高い菌株AJ11990を選んだ。同様の変異操
作により、AJ3435を親株としてN−(ホスホノメ
チル)グリシン耐性株AJ11991を選んだ。又同様
の変異操作によりAJ3437を親株としてN,N−
ビス−(ホスホノメチル)グリシン耐性を付与し
てAJ11992を、そしてN−ホスホノメチルグリシ
ン耐性を付与してAJ11993を誘導した。 全く同様の方法でコリネバクテリウム・アセト
アシドフイラムAJ3244を親株としてN,N−ビ
ス−(ホスホノメチル)グリシン耐性株AJ11994
を誘導した。 次にこのようにして得た変異株のN,N−ビス
−(ホスホノメチル)グリシン耐性度、及びN−
(ホスホノメチル)グリシン耐性度の結果を第2
表に示す。
【表】 実験方法は、各変異株の菌体を第1表の最小培
地で良く洗浄した後、小型試験管に入れた第2表
に示す所定量の薬剤を含む最小培地(4ml)に一
定量接種し、31.5℃で24時間振盪培養を行い、培
養液の560nmに於る吸光度を測定して生育度を
求めた。第2表にはその相対生育値を示した。 本発明で使用する培地は炭素源、窒素源、無機
塩類、その他必要に応じてアミノ酸、ビタミン、
核酸等の有機微量栄養素を含有する通常の栄養培
地が使用される。炭素源としては使用する変異株
の利用可能なものであれば良く、例えばグルコー
ス、フラクトース、シユークロース、マルトー
ス、澱粉分解物糖蜜等の糖類が使用され、その
他、エタノール、プロパノール等のアルコール
類、酢酸、クエン酸等の有機酸類、更に菌株によ
つてはノルマルパラフイン等も単独あるいは他の
炭素源と併用して使用される。 窒素源としては硫酸アンモニウム、塩化アンモ
ニウム、リン酸アンモニウム等のアンモニウム
塩、硝酸塩、尿素、アンモニア、肉エキス等無機
あるいは有機の窒素源が使用される。有機微量栄
養素としてはアミノ酸、ビタミン、脂肪酸、核
酸、更にこれらのものを含有するペプトン、カザ
ミノ酸、酵母エキス、蛋白分解物等が使用され、
生育にアミノ酸等を要求する栄養要求性変異株を
使用する場合には要求される栄養素を補添するこ
とが必要である。 培養は好気的条件で行うことが望ましく、培養
期間中培地のPHを5ないし9、温度を20℃ないし
40℃に制御しつつ1日ないし4日間振盪培養又は
通気撹拌培養することによりフエニルアラニンが
蓄量培養液中に蓄積される。培養液からフエニル
アラニンを採取する方法は公知の方法に従つて行
えば良く、培養液から菌体を分離除去した後、濃
縮晶析する方法あるいはイオン交換樹脂を用いる
方法等により採取される。 以下、実施例にて説明する。 実施例 1 下記第3表に示すフエニルアラニン生産用培地
を調製し、500ml容振盪フラスコに20ml宛分注し、
120℃で10分間加熱滅菌した。これに別途加熱殺
菌した炭酸カルシウム粉末1.0gを補添した。
【表】 この培地に第4表に示すフエニルアラニン生産
菌を1白金耳接種し、30℃で72時間振盪培養し
た。培養液中のフエニルアラニン生成量を測定
し、その結果を第4表に示した。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウ
    ム属に属しN,N−ビス−(ホスホノメチル)グ
    リシン又はN−(ホスホノメチル)グリシンに耐
    性を有しかつL−フエニルアラニン生産能を有す
    る微生物を培地中で培養してL−フエニルアラニ
    ンを生成、蓄積せしめ、これを採取することを特
    徴とする発酵法によるL−フエニルアラニンの製
    造法。
JP22791482A 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 Granted JPS59120093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22791482A JPS59120093A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22791482A JPS59120093A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120093A JPS59120093A (ja) 1984-07-11
JPH0211238B2 true JPH0211238B2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=16868271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22791482A Granted JPS59120093A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120093A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572567B2 (ja) * 1985-06-07 1997-01-16 理化学研究所 酵素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59120093A (ja) 1984-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236673B2 (ja)
JP2817155B2 (ja) 発酵法によるl‐アルギニンの製造法
JPH02186994A (ja) 発酵法によるl‐アミノ酸の製造法
JPH0549489A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JP3008565B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JP2876739B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JPH0211238B2 (ja)
JP2943312B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPH0665314B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPH0211236B2 (ja)
JPH02234686A (ja) 発酵法によるl―リジンの製法
EP0081107B1 (en) Process for producing l-tryptophan by fermentation
JPS6135840B2 (ja)
JPH0456598B2 (ja)
JP2817228B2 (ja) L―グルタミン酸の製造法
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPH0361436B2 (ja)
JPH0347840B2 (ja)
JPH0211237B2 (ja)
JPH0211235B2 (ja)
JPH0594A (ja) 発酵法によるアントラニル酸の製造法
JPH055476B2 (ja)
JPH0314437B2 (ja)