JP2817172B2 - 発酵法によるl―リジンの製法 - Google Patents

発酵法によるl―リジンの製法

Info

Publication number
JP2817172B2
JP2817172B2 JP5419289A JP5419289A JP2817172B2 JP 2817172 B2 JP2817172 B2 JP 2817172B2 JP 5419289 A JP5419289 A JP 5419289A JP 5419289 A JP5419289 A JP 5419289A JP 2817172 B2 JP2817172 B2 JP 2817172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
strains
fermentation
strain
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5419289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02234686A (ja
Inventor
康彦 吉原
義雄 河原
俊昌 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP5419289A priority Critical patent/JP2817172B2/ja
Priority to CN 90101212 priority patent/CN1030616C/zh
Publication of JPH02234686A publication Critical patent/JPH02234686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817172B2 publication Critical patent/JP2817172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は発酵法によるL−リジンの製造法に関する。
さらに詳しくはフェニルアラニンアナログ耐性を有する
ブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム属のL−
リジン生産菌を用いる発酵法によるL−リジンを製造す
る方法に関する。
(従来の技術) 従来、発酵法によるL−リジンの製造法としてはS−
(2−アミノエチル)−L−システイン(以下AECと記
す)耐性菌を使用する方法(特公昭42−55213号)、AEC
耐性でかつL−ロイシン、L−ホモセリン、L−プロリ
ン、L−アルギニン、あるいはL−アラニン要求性(以
下Ala-と記す)変異株を使用する方法(特開昭49−3688
8号、特開昭49−80289号、特公昭51−21078号)、AEC耐
性でかつβ−ヒドロキシルロイシン(以下HLと記す)等
のロイシンアナログ耐性変異株を用いる方法(特公昭53
−1833)、α−クロロカプロラクタム(以下CCLと記
す)耐性変異株を用いる方法(特公昭53−43591)、γ
−メチルリジン(以下MLと記す)耐性変異株を用いる方
法(特公昭56−19235)、フルオロピルビン酸(以下FP
と記す)感受性変異株を使用する方法(特開昭55−9783
号)、ピルビン酸キナーゼ活性が低下した変異株を使用
する方法(特開昭58−170487号)スーパーオキシドジス
ムターゼ活性を有する変異株を用いる方法特開昭61−28
2092などが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明が解決しようとする問題点は、更に安価に発酵
法によりL−リジンを製造する方法を確立することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上述の問題点を解決するためにL−リジ
ン生産菌の菌株改良によって発酵収率を高めるべく種々
検討した結果、L−リジン生産菌にフェニルアラニンア
ナログ耐性を付与することにより、この菌のL−リジン
生産能を大巾に高めうることを見出し、これに基いて本
発明を完成するに至った。
発酵法によるL−リジンの製造に際し、フェニルアラ
ニンアナログ耐性の性質をもった菌株を用いればL−リ
ジンの生産性が飛躍的に改善されることは本発明者らに
よってはじめて見出された知見である。
本発明に使用する微生物は、ブレビバクテリウム属ま
たはコリネバクテリウム属に属しL−リジン生産能を有
するものを変異処理し、得られた変異株のうちから、フ
ェニルアラニンアナログに耐性を有する株を選別するこ
とによって取得できる。
本発明で誘導する変異株の親株としてはブレビバクテ
リウム属又はコリネバクテリウム属に属する微生物であ
れば種、菌株を問わずどのような菌株でも良いが、以下
に示すような、いわゆるコリネフォームのL−グルタミ
ン酸生産菌として知られるものが好適である。
ブレビバクテリウム・デバリカタム ATCC 14020 ブレビバクテリウム・フラブム ATCCF 14067 ブレビバクテリウム・ラクトファーメンタムATCC 138
69 ブレビバクテリウム・ロゼウム ATCC 13825 コリネバクテリウム・アセトアシドフィラムATCC 138
70 コリネバクテリウム・リリウム ATCC 15990 菌株としては、これら野生株の他に、リジン生産に有
利な性質、例えばAEC耐性、CCL耐性、ML耐性、ホモセリ
ン要求性、アラニン要求性、フルオロピルビン酸感受
性、スレオニン感受性、メチオニン感受性などの性質を
有する変異株を使用することもできる。
ブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム属に属
し、リジン生産に有利な性質を有する菌株を用いて、本
発明の変異株を得るには、紫外線照射、X線照射、変異
誘起剤処理等の一般に微生物を変異誘導する通常の方法
を用いればよい。変異誘起剤処理の例としては、250μg
/mlのN−ニトロ−N′−メチル−N−ニトロソグアニ
ジンによって30℃で20分間処理する方法がある。
本発明においてはこのようにして得られた変異株から
フェニルアラニンアナログに対する耐性株を選択取得す
る。
フェニルアラニンアナログとしては、メタトリフロロ
メチル−DL−フェニルアラニンS−ベンジル−L−ホモ
システィン,DL−パラクロロフェニルアラニン等の薬剤
が有効であった。
これらの薬剤に対する耐性株の取得は通常の薬剤耐性
株取得方法に準じて行なえばよく、例えば前記薬剤のい
ずれかを親株が生育しないような濃度で含有する寒天培
地に変異株を撤いて培養し、生育したコロニーを採取す
ればよい。培地中の薬剤の濃度は薬剤の種類によって異
なり、例えばメタトリフロロメチルフェニルアラニンの
場合には1.0mg/ml程度、S−ベンジル−L−ホモシステ
ィン,DL−パラクロロフェニルアラニンの場合には2.0mg
/ml程度が適当である。
その他の薬剤を用いる場合には予め培養試験を行なっ
て適切な濃度を定めればよいことはいうまでもない。
また、ブレビバクテリウム属またはコリネバクテリウ
ム属に属する野生株を変異処理し、得られた変異株の中
からフェニルアラニンアナログに耐性を有する株を選別
した後にこれらの耐性株にリジン生産に有用な性質、例
えばAEC耐性やホモセリン要求性、CCL耐性、ML耐性、フ
ロロピルビン酸感受性等を付与してもリジン生産能を大
巾に高めた菌株を取得できる。
本発明に使用しうる微生物の例としては ブレビバクテリウム ラクトフェルメンタム AJ 124
37,FERM BP−2297 コリネバクテリウム アセトアシドフィラム AJ 124
36,FERM BP−2296 を挙げることができる。
次に微生物の取得例を示す。
ブレビバクテリウム ラクトフェルメンタム AJ 124
35(FERM−BP 2294),コリネバクテリウム アセトア
シドフィラム AJ 12415(FERM−BP 2295)を親株とし
た。
これらの菌株をブイヨンスラントで24時間培養し、得
られた各菌株をいずれも250μg/mlのN−ニトロ−N′
−メチル−N−ニトロソグアニジンによって30℃で20分
間処理して変異株を得た。
グルコース2g/dl,(NH42SO4 1g/dl,KH2PO4 0.1g/
dl,MgSO4・7H2O 0.04g/dl,FeSO4・7H2O 0.001g/dl,Mn
SO4・4H2O 0.001g/dl,尿素0.2g/dl,ビオチン50μg/
,ビタミンB1・HCl 100μg/,寒天2g/dlよりなる
培地にメタトリフロロメチルフェニルアラニン1.0mg/ml
又はパラクロロフェニルアラニン2.0mg/mlを添加しpH7.
0に調整後120℃15分間殺菌して寒天培地を調製した。
前記変異株をこの寒天培地に撤いて31.5℃で48時間培
養し、生成したコロニーを採取して各薬剤耐性株を取得
し、メタトリフロロメチルアラニン耐性株の中からAJ 1
2437,FERM BP−2297を、パラクロロフェニルアラニン耐
性株の中からAJ 12436,FERM BP−2296を得た。
第1表に親株ならびに変異株の耐性の度合いを示し
た。
このような微生物を用いてL−リジンを生成蓄積させ
るにはL−リジン発酵に用いられる常法を用いて行なえ
ばよい。
すなわち、使用する培地としては、通常の炭素源、窒
素源、無機イオンその他の栄養素の含有する通常の培地
を用いる。炭素源としては、例えばサトウキビ、甜菜か
らの糖汁あるいは廃糖蜜、澱粉加水分解物等の糖質原料
等または酢酸等の有機酸等を用いればよい。
窒素源も通常のL−リジン発酵に用いられるアンモニ
ウム塩、アンモニア水、尿素等を用いればよく、その他
リン酸イオン、マグネシウムイオン等の有機イオン及び
サイアミン等のビタミンを必要に応じて適宜使用する。
栄養要求性株のような特定の物質を生育に必要とする
菌株を用いるときにはこれらの物質そのものを培地に加
えるか、これらを含む蛋白加水分解物、ペプトン、コー
ンステープリカー、肉エキス、酵母エキスなどを加えた
培地を用いればよい。
培養条件についても、温度30〜40℃、pH6〜8の範囲
内で好気的条件で実施する等常法によって実施すればよ
い。また、発酵液からL−リジンを取得する方法も常法
に従って行なえばよいことはいうまでもない。
以下、実施例を示す。
実施例1 グルコース36mg/ml、塩化アンモニウム20mg/ml、KH2P
O41mg/ml、MgSO4・7aq0.4mg/ml、FeSO4・7aq10μg/ml、
MnSO4・4aq8μg/ml、大豆蛋白酸加水分解物(窒素とし
て)1mg/ml、サイアミン塩酸塩0.1μg/mlおよびビオチ
ン0.3μg/mlを含有する培地を調製し、その30mlづつを5
00ml容の振盪フラスコに入れて115℃で10分間加熱殺菌
し、あらかじめ乾熱滅菌した炭酸カルシウムを1gを加え
た。この培地に第1表に示す菌株を接種し、往復振盪機
により31.5℃で培養を行った。48時間で発酵を終了し発
酵液中に蓄積したL−リジンを測定した。その結果、第
2表に示すようにいずれの薬剤耐性株も良好なL−リジ
ン(塩酸塩換算)を蓄積していた。
実施例2 廃糖蜜を糖として80mg/ml、KH2PO41mg/ml、MgSO4・7a
q1mg/ml、大豆加水分解物を窒素換算で1mg/mlおよび硫
酸アンモニウム50mg/mlの組成を有する培地を調製し(p
H7.0)、その20mlづつを500ml振盪フラスコに分注して
加熱殺菌し、あらかじめ別殺菌した炭酸カルシウムを1g
加えた。この培地に下記の菌株を接種し、往復振盪機に
より31.5℃で培養を行った。
72時間で発酵を終了し、発酵液中に蓄積したL−リジ
ンを測定した。その結果、第3表に示すようにいずれの
薬剤耐性株もL−リジン(塩酸塩換算)を良好に蓄積し
た。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブレビバクテリウム属またはコリネバクテ
    リウム属に属し、フェニルアラニンアナログ耐性を有す
    るL−リジン生産株を栄養培地に培養し、培養物中にL
    −リジンを生成蓄積し採取することを特徴とするL−リ
    ジンの製造方法。
JP5419289A 1989-03-07 1989-03-07 発酵法によるl―リジンの製法 Expired - Fee Related JP2817172B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5419289A JP2817172B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 発酵法によるl―リジンの製法
CN 90101212 CN1030616C (zh) 1989-03-07 1990-03-07 发酵生产l-赖氨酸的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5419289A JP2817172B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 発酵法によるl―リジンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02234686A JPH02234686A (ja) 1990-09-17
JP2817172B2 true JP2817172B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12963683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5419289A Expired - Fee Related JP2817172B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 発酵法によるl―リジンの製法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2817172B2 (ja)
CN (1) CN1030616C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1041534C (zh) * 1991-03-12 1999-01-06 味之素株式会社 在微生物通气培养过程中控制碳源浓度的方法和装置
JP3006926B2 (ja) * 1991-09-04 2000-02-07 協和醗酵工業株式会社 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JP4035855B2 (ja) * 1996-06-05 2008-01-23 味の素株式会社 L−リジンの製造法
KR100397322B1 (ko) * 2000-12-30 2003-09-06 씨제이 주식회사 엘-라이신의 제조방법
WO2011111073A2 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Anand Bhadalakar PROCESS FOR BIOGENESIS OF L-LYSINE FROM ε-CAPROLACTAM OR ε-CAPROLACTAM DEGRADATION OR RELATED INTERMEDIATES

Also Published As

Publication number Publication date
CN1045419A (zh) 1990-09-19
CN1030616C (zh) 1996-01-03
JPH02234686A (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236673B2 (ja)
US5294547A (en) Process for producing L-amino acids by fermentation employing a microorganism with resistance to a dipeptide
JPS6236676B2 (ja)
JPH0549489A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JP2876739B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPS6257315B2 (ja)
JP2817172B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製法
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
JPS6224074B2 (ja)
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
Tsuchida et al. Production of l-Leucine by a Mutant of Brevibacterium lactofermentum 2256
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
RU2099424C1 (ru) Способ получения l-лизина посредством культивирования штамма бактерий
JPS6236672B2 (ja)
JPH0665314B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
KR910008636B1 (ko) L-아르기닌의 제조방법
JP3006939B2 (ja) L−リジンの製造法
US5362636A (en) Process for producing L-lysine by fermentation with a bacteria having selenalysine resistance
JPH0644871B2 (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
JPS6135840B2 (ja)
JP2574786B2 (ja) L−スレオニンの製造法
JPS6236679B2 (ja)
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
KR100187607B1 (ko) 발효에의한l-리신의제조방법
JPS6224075B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees