JPS5971697A - 発酵法によるl−チロシンの製造法 - Google Patents
発酵法によるl−チロシンの製造法Info
- Publication number
- JPS5971697A JPS5971697A JP18098382A JP18098382A JPS5971697A JP S5971697 A JPS5971697 A JP S5971697A JP 18098382 A JP18098382 A JP 18098382A JP 18098382 A JP18098382 A JP 18098382A JP S5971697 A JPS5971697 A JP S5971697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tyrosine
- producing
- mutant
- genus
- phenylalanine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、発酵法によるし一チロンノ(以下、単にチp
シ/と記す)の製造法に関する。
シ/と記す)の製造法に関する。
発酵法によるL−チロジノの製造法としては、ミクロフ
ッカス属のL−フェニルアラニン要求性変異株を使用す
る方法、(特公昭38−14395号公報)、ブレビバ
クテリウム属、キャンディダ属、ハチ/l/ ス属に属
しメタフルオルフェニルアラニンに耐性な有する変異株
¥使用する方法(特公昭4!If−38837及び特開
昭48−67489 )等が知られている。
ッカス属のL−フェニルアラニン要求性変異株を使用す
る方法、(特公昭38−14395号公報)、ブレビバ
クテリウム属、キャンディダ属、ハチ/l/ ス属に属
しメタフルオルフェニルアラニンに耐性な有する変異株
¥使用する方法(特公昭4!If−38837及び特開
昭48−67489 )等が知られている。
本発明者らはバチルス属の微生物を用いて更に糖類等の
炭素源からチロジノを直接発酵法により安価tこ製造す
る方法な開発すべく研究な行った結果、バチルス属の上
記のようなアナログ耐性の他Ic 更ニL−フェニルア
ラニ/要求性を有スる微生物の中に、従来知られている
ものより更tこ大量のチロジノを垂産する能力を有する
菌株があることを見い出した。この発明はこの知見なこ
基づいて更に研究の結果完成されたものである。即ち、
本発明はバチルス属に属し、チロノンアナログ耐性及び
L−フェニルアラニン要求性を有し、かつL−チロシフ
生産能を有する微生物を液体培地中て好気的に培養し、
培養液中にL−チロジノを生成、蓄積せしめ、これを採
取するこ七を特徴とする発酵法によるL−チロジノの製
造法に係るものである。
炭素源からチロジノを直接発酵法により安価tこ製造す
る方法な開発すべく研究な行った結果、バチルス属の上
記のようなアナログ耐性の他Ic 更ニL−フェニルア
ラニ/要求性を有スる微生物の中に、従来知られている
ものより更tこ大量のチロジノを垂産する能力を有する
菌株があることを見い出した。この発明はこの知見なこ
基づいて更に研究の結果完成されたものである。即ち、
本発明はバチルス属に属し、チロノンアナログ耐性及び
L−フェニルアラニン要求性を有し、かつL−チロシフ
生産能を有する微生物を液体培地中て好気的に培養し、
培養液中にL−チロジノを生成、蓄積せしめ、これを採
取するこ七を特徴とする発酵法によるL−チロジノの製
造法に係るものである。
本発明でいうチロシンアナログとしてはメターフルオロ
フェニルアラニ/、メターフルオロチロ7ン、バラ−フ
ルオルフェニルアラニン、メターアミノフエニ/レアラ
ニ/、ベーターフェニルセリ、ノ、パラクロルフェニル
アラニン等が挙げられる。
フェニルアラニ/、メターフルオロチロ7ン、バラ−フ
ルオルフェニルアラニン、メターアミノフエニ/レアラ
ニ/、ベーターフェニルセリ、ノ、パラクロルフェニル
アラニン等が挙げられる。
本発明の方法で使用される変異株は、バチルス属に属し
チロシンアナログ耐性及びL−フェニルアラニア要求性
を有し、かつチロシンを生産スる能力な有する微生物で
あり、例えば、次のような変異株が使用される。
チロシンアナログ耐性及びL−フェニルアラニア要求性
を有し、かつチロシンを生産スる能力な有する微生物で
あり、例えば、次のような変異株が使用される。
バチルス・ズブチリス AJ 11965 FERM
−P 6757(m−F−Tyrr、 phe”−) バチルス・ズブチリス AJl 1968 FERM
−P 675B(m−F−phe r、 phe )
(注)m−F−Tyrr:メターフルオローチpシ/耐
性m−F−pher:メターフルオローフェニルアラニ
ア耐性phe −: L−7エニルアラニノ要求性これ
ら本発明で使用される変異株は、バチルス属のトリプト
ファン7すpグ耐性のトリプトファ/生産菌、例えばバ
チルス・ズブチリスAJ3257FERM−P464
(特公昭49−38837号)) 等を親株とし、これに通常の変異誘導操作、例えハ、紫
外線照射或はN−メチル−N1−ニトロ−N−ニトロソ
グアニジ/(以下、NGと略す。)亜硝酸等の化学薬剤
処理を施し、変異処理した菌株からレプリカ法による常
法に従い生育にL−フェールアラ=7を要求する菌株な
分離することによって得られる。
−P 6757(m−F−Tyrr、 phe”−) バチルス・ズブチリス AJl 1968 FERM
−P 675B(m−F−phe r、 phe )
(注)m−F−Tyrr:メターフルオローチpシ/耐
性m−F−pher:メターフルオローフェニルアラニ
ア耐性phe −: L−7エニルアラニノ要求性これ
ら本発明で使用される変異株は、バチルス属のトリプト
ファン7すpグ耐性のトリプトファ/生産菌、例えばバ
チルス・ズブチリスAJ3257FERM−P464
(特公昭49−38837号)) 等を親株とし、これに通常の変異誘導操作、例えハ、紫
外線照射或はN−メチル−N1−ニトロ−N−ニトロソ
グアニジ/(以下、NGと略す。)亜硝酸等の化学薬剤
処理を施し、変異処理した菌株からレプリカ法による常
法に従い生育にL−フェールアラ=7を要求する菌株な
分離することによって得られる。
その他、本発明の変異株はバチルス属の野生株を親株と
し、これにL−,7エ= (Vアラニン宇鬼比−一1−
票=2付与した後トリプトファノアナpグ耐性な付与す
ることによっても誘導することができる。
し、これにL−,7エ= (Vアラニン宇鬼比−一1−
票=2付与した後トリプトファノアナpグ耐性な付与す
ることによっても誘導することができる。
U、下の実験例にて本発明のバチルス・ズブチリスAJ
119.65のメターフルオローチロジノに対する耐性
度及びL−フェニルアラニア要求性をボす。
119.65のメターフルオローチロジノに対する耐性
度及びL−フェニルアラニア要求性をボす。
実施例
第1表に示す組成の最少培地な直径16.5W#の試験
管に4.Ome宛分注し、110℃で10分間加熱した
。これ?こ別途フィルターで濾過(除菌)シたメタ−フ
ルオロチロジノ溶液’x、第2表に示す濃度となるよう
に加えて点体培地を調製した。
管に4.Ome宛分注し、110℃で10分間加熱した
。これ?こ別途フィルターで濾過(除菌)シたメタ−フ
ルオロチロジノ溶液’x、第2表に示す濃度となるよう
に加えて点体培地を調製した。
上記培地にメターフルオロチロジノを含まない最少培地
で24時間培養して得られたバチルス・ズブチリスAJ
11965及びその親株であるAJ11708の培養液
を夫々各0.1mff宛接種し、30℃で48時間振盪
培養を行い、培養液の570nm の吸光度を測定した
。その結果を第2表に示す。
で24時間培養して得られたバチルス・ズブチリスAJ
11965及びその親株であるAJ11708の培養液
を夫々各0.1mff宛接種し、30℃で48時間振盪
培養を行い、培養液の570nm の吸光度を測定した
。その結果を第2表に示す。
グルツース 20 f//を硫酸ア
/モニウム 10〃 KH2PO41〃 MgSO4・7820 0.4#FeSO4
・7H7N2O10/l MnSO4・4 N20 10 #第2表
耐性株の生嘔度 濃度(7,/me) AJ11965 AJ1
17080 1’OO10010
0010255 200010010 30001010 4000950 5000800 次に、同様の方法でL−フェニルアラニ/要求性を第3
表に示す。
/モニウム 10〃 KH2PO41〃 MgSO4・7820 0.4#FeSO4
・7H7N2O10/l MnSO4・4 N20 10 #第2表
耐性株の生嘔度 濃度(7,/me) AJ11965 AJ1
17080 1’OO10010
0010255 200010010 30001010 4000950 5000800 次に、同様の方法でL−フェニルアラニ/要求性を第3
表に示す。
L−フェニルアラニア 菌
株濃度(mg/de) AJ1170811
965119680 ’ 1
00 0 05
102 90 921
0 100 100
10120 102
105 1003’0
100 100 100本発
明で使用する培地は炭素源、窒素源、無機塩類、L−フ
ェニルアラニノ、その他必要ンコ応してアミノ酸、ビタ
ミン等の有機微量栄養素な含有する通常の栄養培地が使
用される。炭素源としてはグルコース、ンユークロース
、マルトース、澱粉氷解物、糖蜜等が使用され、その他
エタノール酢酸、クエン酸等も単独或は上記他の炭素源
と併用して用いられる。窒素源としては硫酸アンモニウ
ム、塩化アンモニウム、9ノ酸ア/モニウム等のアンモ
ニウム塩、硝酸塩、尿素、ペプトノ等有機或は無機の窒
素源が使用される。有機微量栄養素としてはアミノ酸、
ビタミン、脂肪酸、核酸、更にこれらのものを含有6す
るペプト/、カザミノ酸、酵母エキス、大豆蛋白分解物
等が使用され、生育tこ他のアミノ酸等?要求する栄養
要求性変異株を使用する場合には要求さ、fする栄養素
を補添することが必要である。無機塩類としてはジノ酸
塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、鉄塩、マノガノ塩
等が使用される。
株濃度(mg/de) AJ1170811
965119680 ’ 1
00 0 05
102 90 921
0 100 100
10120 102
105 1003’0
100 100 100本発
明で使用する培地は炭素源、窒素源、無機塩類、L−フ
ェニルアラニノ、その他必要ンコ応してアミノ酸、ビタ
ミン等の有機微量栄養素な含有する通常の栄養培地が使
用される。炭素源としてはグルコース、ンユークロース
、マルトース、澱粉氷解物、糖蜜等が使用され、その他
エタノール酢酸、クエン酸等も単独或は上記他の炭素源
と併用して用いられる。窒素源としては硫酸アンモニウ
ム、塩化アンモニウム、9ノ酸ア/モニウム等のアンモ
ニウム塩、硝酸塩、尿素、ペプトノ等有機或は無機の窒
素源が使用される。有機微量栄養素としてはアミノ酸、
ビタミン、脂肪酸、核酸、更にこれらのものを含有6す
るペプト/、カザミノ酸、酵母エキス、大豆蛋白分解物
等が使用され、生育tこ他のアミノ酸等?要求する栄養
要求性変異株を使用する場合には要求さ、fする栄養素
を補添することが必要である。無機塩類としてはジノ酸
塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、鉄塩、マノガノ塩
等が使用される。
培養は通常の培養条件下で行えば良く、pHを5ないし
9、温度を20ないし40℃に制御しつつ1〜4日間振
盪培養又は通気攪拌培養することにより培養液中に著量
のチロジノが蓄積される。
9、温度を20ないし40℃に制御しつつ1〜4日間振
盪培養又は通気攪拌培養することにより培養液中に著量
のチロジノが蓄積される。
培養中にpHが下がる場合?こば、炭素力ルンウムを別
殺菌して加えるか又はアノモニア水、アンモニアガス等
のアルノ)l)て中和する。又、有15を酸=a;炭素
源とする場合はpHの上昇を鉱酸又は有機酸て中和する
。
殺菌して加えるか又はアノモニア水、アンモニアガス等
のアルノ)l)て中和する。又、有15を酸=a;炭素
源とする場合はpHの上昇を鉱酸又は有機酸て中和する
。
培養液からチロン/を採取する方法は、公知のチロフッ
回収方法に従って行えば良く、培養液から菌体を除去し
た後濃縮晶析する方法或はイオノ交換クロマトグラフィ
ー等によって採取される。
回収方法に従って行えば良く、培養液から菌体を除去し
た後濃縮晶析する方法或はイオノ交換クロマトグラフィ
ー等によって採取される。
以下、実施例にて説明する。
実施例1
下記第4表に示した組成のチロソノ生産用培地20 m
lを500 ml容フラスコに分注し、110℃で10
分間加熱した後、第7表に示す微生物をそれぞれ晃スラ
ット量植えつけ30℃で96時間振盪培養した。それぞ
れの培養液中のチロンン生成量は第5表の如くであった
。
lを500 ml容フラスコに分注し、110℃で10
分間加熱した後、第7表に示す微生物をそれぞれ晃スラ
ット量植えつけ30℃で96時間振盪培養した。それぞ
れの培養液中のチロンン生成量は第5表の如くであった
。
グルコース Bn y7を塩化アン
モニウム 10 ITKH2PO41’ KCI 2 ’Mn S
04 ・7 H2010Tn9/ lFe50. e
4H2010” カザミノ酸 4 t/lMgSO4
・7H200,4lI ※Ca CO240〃 L 7x=1L−アラ=720 m97de(※ 別
途加熱殺菌) 第5表 チロツノの蓄積量 菌 株 (+ng / me )A
J11708 nAJ119
65 7.5 AJ3257 0.2AJ1
1968 7.0特許出願人
味の素株式会社
モニウム 10 ITKH2PO41’ KCI 2 ’Mn S
04 ・7 H2010Tn9/ lFe50. e
4H2010” カザミノ酸 4 t/lMgSO4
・7H200,4lI ※Ca CO240〃 L 7x=1L−アラ=720 m97de(※ 別
途加熱殺菌) 第5表 チロツノの蓄積量 菌 株 (+ng / me )A
J11708 nAJ119
65 7.5 AJ3257 0.2AJ1
1968 7.0特許出願人
味の素株式会社
Claims (1)
- バチルス属に属し、チロノンアナログ耐性及びL−フェ
ニルアラニア要求性を有し、がっL−チロジノ生産能を
有する微生物を液体培地て好気的に培養し、培養液中t
こL−チロジノな生成蓄積せしめ、これを採取すること
を特徴とするL−チロジノの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18098382A JPS5971697A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 発酵法によるl−チロシンの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18098382A JPS5971697A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 発酵法によるl−チロシンの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5971697A true JPS5971697A (ja) | 1984-04-23 |
Family
ID=16092689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18098382A Pending JPS5971697A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 発酵法によるl−チロシンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5971697A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110950769A (zh) * | 2019-12-17 | 2020-04-03 | 天津科技大学 | 一种从发酵液中离心提取酪氨酸的方法 |
CN111018733A (zh) * | 2019-12-06 | 2020-04-17 | 天津科技大学 | 一种从发酵液中带菌结晶提取酪氨酸的工艺方法 |
-
1982
- 1982-10-15 JP JP18098382A patent/JPS5971697A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111018733A (zh) * | 2019-12-06 | 2020-04-17 | 天津科技大学 | 一种从发酵液中带菌结晶提取酪氨酸的工艺方法 |
CN110950769A (zh) * | 2019-12-17 | 2020-04-03 | 天津科技大学 | 一种从发酵液中离心提取酪氨酸的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58179497A (ja) | 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法 | |
JPS5971697A (ja) | 発酵法によるl−チロシンの製造法 | |
JP3100763B2 (ja) | 発酵法によるl−アルギニンの製造法 | |
JPS5894391A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPS59192096A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JP2995816B2 (ja) | 発酵法によるl―リジンの製造法 | |
JPS5817592B2 (ja) | ハツコウホウニヨルグアノシンノ セイゾウホウ | |
JPH029795B2 (ja) | ||
JPS61199794A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPS58107190A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPS58107194A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPH0347840B2 (ja) | ||
JP2578496B2 (ja) | 発酵法によるイノシンの製造法 | |
JPS58158193A (ja) | 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 | |
JPS58220693A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPS58111695A (ja) | 発酵法による5′−イノシン酸の製造法 | |
JPS61128897A (ja) | 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 | |
JPH028720B2 (ja) | ||
JPS5963194A (ja) | 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法 | |
JPS59143596A (ja) | 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 | |
JPS6098991A (ja) | 発酵法によるl―フェニルアラニンの製造法 | |
JPS63160592A (ja) | L−バリンの製造法 | |
JPS6083594A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPS59120094A (ja) | 発酵法によるl−プロリンの製法 | |
JPS58107193A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 |