JPS58107194A - 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 - Google Patents
発酵法によるl−トリプトフアンの製造法Info
- Publication number
- JPS58107194A JPS58107194A JP20778481A JP20778481A JPS58107194A JP S58107194 A JPS58107194 A JP S58107194A JP 20778481 A JP20778481 A JP 20778481A JP 20778481 A JP20778481 A JP 20778481A JP S58107194 A JPS58107194 A JP S58107194A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tryptophan
- producing
- strain
- resistance
- ferm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、発酵法によるL −1−’Jブトファン(以
下、トリプトファンと記す)の製造法に関する。
下、トリプトファンと記す)の製造法に関する。
従来トリプトファンの製造法としては、トリプトファン
の前駆物質であるアントラニル酸、インドール或は3−
インドールピルビン酸よりトリプトファンを製造する方
法が知られている。
の前駆物質であるアントラニル酸、インドール或は3−
インドールピルビン酸よりトリプトファンを製造する方
法が知られている。
これら前駆物質を使用する方法に対し、前駆物質を使用
しないで、糖類等を炭素源とし、バチルス属に属しトリ
プトファンアナログに耐性を有する変異株を使用して直
接発酵法によりトリプトファンを生産する方法(特公昭
48−18828、特公昭53−39517)が開発さ
れている。
しないで、糖類等を炭素源とし、バチルス属に属しトリ
プトファンアナログに耐性を有する変異株を使用して直
接発酵法によりトリプトファンを生産する方法(特公昭
48−18828、特公昭53−39517)が開発さ
れている。
そこで、本発明者らはバチルス属の微生物を用いて更に
糖類等の炭素源からトリプトファンを直接発酵法により
安価に製造する方法を開発すべく研究を行った結果、バ
チルス属の上記のようなトリプトファンアナログ耐性の
他に更に2−デオキシリボースに耐性を有する微生物の
中に、従来知られているものより更に大量のトリプトフ
ァンを生産する能力を有する菌株があることを見い出し
た。この発明はこの知見に基づいて更に研究の結果完成
されたものである。
糖類等の炭素源からトリプトファンを直接発酵法により
安価に製造する方法を開発すべく研究を行った結果、バ
チルス属の上記のようなトリプトファンアナログ耐性の
他に更に2−デオキシリボースに耐性を有する微生物の
中に、従来知られているものより更に大量のトリプトフ
ァンを生産する能力を有する菌株があることを見い出し
た。この発明はこの知見に基づいて更に研究の結果完成
されたものである。
シリボースに耐性を有し、かつトリプトファンを生産す
る能力を有する微生物であり、例えば、次のような変異
株が使用される。
る能力を有する微生物であり、例えば、次のような変異
株が使用される。
バチ/l/7.−ズブチリス’AJ 1tyrl)
FERM−P 6267(5−F−Trpr、2D
Rr) バチルス・ズブチリス AJ//7タ/ FERM−
P Ax〆2(5−F−Trpr、Leu−,2DRr
)バチルス・ズブチリス AJ//7タλ FERM−
P lxt?(5−F−TrprjMr、2DRr)
5−F−Trpr: 5−フロオロトリプトファン耐性
2DRr :2−デオキシリポース耐性Leu−・L
−ロイシン要求性 IMr ・インドールマイシン耐性これら本発明で
使用される変異株は、バチルス属のトリプトファンアナ
ログ耐性のトリプトファン生産菌を親株とし、これに通
常の変異誘導操作、例えば、紫外線照射或はN−メチル
−Nl−ニトロ−N−二l−qソグアニジン(以下、N
Gと略す。)亜硝酸等の化学薬剤処理を施し、変異処理
した菌株を親株が生育できないような量の2−デオキシ
リポースを含有する平板寒天培地で培養し、該平板培地
上に生育するコロニーを分離することによって得られる
。
FERM−P 6267(5−F−Trpr、2D
Rr) バチルス・ズブチリス AJ//7タ/ FERM−
P Ax〆2(5−F−Trpr、Leu−,2DRr
)バチルス・ズブチリス AJ//7タλ FERM−
P lxt?(5−F−TrprjMr、2DRr)
5−F−Trpr: 5−フロオロトリプトファン耐性
2DRr :2−デオキシリポース耐性Leu−・L
−ロイシン要求性 IMr ・インドールマイシン耐性これら本発明で
使用される変異株は、バチルス属のトリプトファンアナ
ログ耐性のトリプトファン生産菌を親株とし、これに通
常の変異誘導操作、例えば、紫外線照射或はN−メチル
−Nl−ニトロ−N−二l−qソグアニジン(以下、N
Gと略す。)亜硝酸等の化学薬剤処理を施し、変異処理
した菌株を親株が生育できないような量の2−デオキシ
リポースを含有する平板寒天培地で培養し、該平板培地
上に生育するコロニーを分離することによって得られる
。
上記の親株としては、トリプトファンアナログ耐性の他
に1〜リブI・ファン生産に有用な性質を有するトリプ
トファン生産菌、例えば、L−アルギニン、L−リジン
、L−ロイシンもしくはL−フェニルアラニン要求性の
トリプトファン(特公昭5 3−3 9 5 1 7号
公報)、更にはトリプトファンアナログ耐性でかつイン
ドールマイシン耐性の1− ’)ブトファン生産菌(特
開昭56−92796号公報)等が使用される。具体例
としては次のようなトリプトファンアナログ耐性のトリ
プトファン生産菌が使用される。
に1〜リブI・ファン生産に有用な性質を有するトリプ
トファン生産菌、例えば、L−アルギニン、L−リジン
、L−ロイシンもしくはL−フェニルアラニン要求性の
トリプトファン(特公昭5 3−3 9 5 1 7号
公報)、更にはトリプトファンアナログ耐性でかつイン
ドールマイシン耐性の1− ’)ブトファン生産菌(特
開昭56−92796号公報)等が使用される。具体例
としては次のようなトリプトファンアナログ耐性のトリ
プトファン生産菌が使用される。
バチルス・ズブチリス FT−145 FERM−P
1783(5−F−Trpr) バチルス・ズブチリス FFL−5 FERM−P
1786(5−F−Trpr+Leu− ) バチルス豊ズブチリス AJ1]483 FERM−
P52]6(5−F−Trp’+IM) その他、本発明の変異株はバチルス属の野性株を親株と
し、これに2−デオキシリボース耐性を付与した後)・
リプトファンアナログ耐性を付与することによっても誘
導することができる。この場合にも更にトリプトファン
生産に有用な性質、例えば、L−フェニルアラニン、L
−チロシン、L−ロイシン、L−ヒスチジン等のアミノ
酸に対スる栄養要求性、或はフェニルアラニンアナログ
耐性等を付与することが望ましい。
1783(5−F−Trpr) バチルス・ズブチリス FFL−5 FERM−P
1786(5−F−Trpr+Leu− ) バチルス豊ズブチリス AJ1]483 FERM−
P52]6(5−F−Trp’+IM) その他、本発明の変異株はバチルス属の野性株を親株と
し、これに2−デオキシリボース耐性を付与した後)・
リプトファンアナログ耐性を付与することによっても誘
導することができる。この場合にも更にトリプトファン
生産に有用な性質、例えば、L−フェニルアラニン、L
−チロシン、L−ロイシン、L−ヒスチジン等のアミノ
酸に対スる栄養要求性、或はフェニルアラニンアナログ
耐性等を付与することが望ましい。
以下の実験例にて、本発明の2−デオキシリポース耐性
トリプトファン生産菌の2−デオキシリポースに対する
耐性度を示す。
トリプトファン生産菌の2−デオキシリポースに対する
耐性度を示す。
実験例
第1表に示す組成の最少培地を直径1. 6. 5 m
nの試験管ニ4.Orne宛分注し、1’ 1 0 ℃
で1o分間加熱した。これに別途フィルターで濾過(除
菌)した2−デオキシリポース溶液を、第2表に示す濃
度となるように加えて調体培地を調製した。
nの試験管ニ4.Orne宛分注し、1’ 1 0 ℃
で1o分間加熱した。これに別途フィルターで濾過(除
菌)した2−デオキシリポース溶液を、第2表に示す濃
度となるように加えて調体培地を調製した。
」−記培地に2−デオキシリポースを含まない最−
5 − 少培地で24時間培養して得られたバチルス・ズブチリ
ス AJ//’1ダ0、AJit7りl 1及びAJt
t7りλの培養液を夫々各0.1me宛接種し、30℃
で48時間振盪培養を行い、培養液の570nm の吸
光度を測定した。その結果を第2表に示す。
5 − 少培地で24時間培養して得られたバチルス・ズブチリ
ス AJ//’1ダ0、AJit7りl 1及びAJt
t7りλの培養液を夫々各0.1me宛接種し、30℃
で48時間振盪培養を行い、培養液の570nm の吸
光度を測定した。その結果を第2表に示す。
第1表 最少培地の組成 ( pH 7.0 )成
分 濃 度グルコース
5.0 f/(1硫酸アンモニウム
1.0〃KH2P04B.6 5 /I MgSo4@7H200.2〃 FeSO4・7H,O ’ 1 0
mW//IMnSO, −4H,、0
1 0クエン酸ナトリウム 0.5
f/13※L−ロイシン ]0 〃りi
/de− 6 − 第2表 耐性株の生育度(相対生育度で示す)2−デ
オキシリボース濃度 (μq/me)本発明で使用する
培地は炭素源、窒素源、無機塩類、その他必要ンこ応じ
てアミノ酸、ビタミン等の有機微量栄養素を含有する通
常の栄養培地が使用される。炭素源としてはグルコース
、シュークロース、マルトース−澱粉水解物、糖蜜等が
使用され、その他エタノール、酢酸、クエン酸等も単独
或は−1−配信の炭素源と併用して用いられる。窒素源
としては硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸
アンモニウム等のアンモニウム塩、硝酸塩、尿素、ペプ
トン等有機或は無機の窒素源が使用される。有機微量栄
養素としてはアミノ酸、ビタミン、脂肪酸、核酸、更に
これらのものを含有するペプトン、カザミノ酸、酵母エ
キス、大豆蛋白分解物等が使用され、生育にアミノ酸等
を要求する栄養要求性変異株を使用する場合には要求さ
れる栄養素を補添することが必要である。無機塩類とし
てはリン酸塩、マグネ/ラム塩、カルシウム塩、鉄塩、
マンガン塩等が使用される。
分 濃 度グルコース
5.0 f/(1硫酸アンモニウム
1.0〃KH2P04B.6 5 /I MgSo4@7H200.2〃 FeSO4・7H,O ’ 1 0
mW//IMnSO, −4H,、0
1 0クエン酸ナトリウム 0.5
f/13※L−ロイシン ]0 〃りi
/de− 6 − 第2表 耐性株の生育度(相対生育度で示す)2−デ
オキシリボース濃度 (μq/me)本発明で使用する
培地は炭素源、窒素源、無機塩類、その他必要ンこ応じ
てアミノ酸、ビタミン等の有機微量栄養素を含有する通
常の栄養培地が使用される。炭素源としてはグルコース
、シュークロース、マルトース−澱粉水解物、糖蜜等が
使用され、その他エタノール、酢酸、クエン酸等も単独
或は−1−配信の炭素源と併用して用いられる。窒素源
としては硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸
アンモニウム等のアンモニウム塩、硝酸塩、尿素、ペプ
トン等有機或は無機の窒素源が使用される。有機微量栄
養素としてはアミノ酸、ビタミン、脂肪酸、核酸、更に
これらのものを含有するペプトン、カザミノ酸、酵母エ
キス、大豆蛋白分解物等が使用され、生育にアミノ酸等
を要求する栄養要求性変異株を使用する場合には要求さ
れる栄養素を補添することが必要である。無機塩類とし
てはリン酸塩、マグネ/ラム塩、カルシウム塩、鉄塩、
マンガン塩等が使用される。
培養は通常の培養条件下で行えば良く、pHを5ないし
9、温度を20ないし40℃に制御しつつ1〜4日間振
盪培養又は通気攪拌培養することにより培養液中に著量
のトリプトファンが蓄積される。培養中にpHが下がる
場合には、炭酸カルシウムを別殺菌して加えるか又はア
ンモニア水、アンモニアガス等のアルカリで中和する。
9、温度を20ないし40℃に制御しつつ1〜4日間振
盪培養又は通気攪拌培養することにより培養液中に著量
のトリプトファンが蓄積される。培養中にpHが下がる
場合には、炭酸カルシウムを別殺菌して加えるか又はア
ンモニア水、アンモニアガス等のアルカリで中和する。
又、有機酸を炭素源とする場合はpHの上昇を鉱酸又は
有機酸で中和する。
有機酸で中和する。
培養液からトリプトファンを採取する方法は、公知のト
リプトファン回収方法に従って行えば良く、培養液から
菌体を除去した後濃縮晶析する方法或はイオン交換りp
マドグラフィー等によって採取される。
リプトファン回収方法に従って行えば良く、培養液から
菌体を除去した後濃縮晶析する方法或はイオン交換りp
マドグラフィー等によって採取される。
以下、実施例にて説明する。
実施例1
下記第3表に示した組成のトリプトファン生産用培地2
0meを500 ml容フラスコに分注し、110℃で
10分間加熱した後、第4表に示す微生物をそれぞれ1
/3スラント量植えつけ30℃で96時間振盪培養した
。それぞれの培養液中のトリプトファン生成量は第4表
の如くであった。
0meを500 ml容フラスコに分注し、110℃で
10分間加熱した後、第4表に示す微生物をそれぞれ1
/3スラント量植えつけ30℃で96時間振盪培養した
。それぞれの培養液中のトリプトファン生成量は第4表
の如くであった。
−9−
第3表 トリプトファン生産用培地組成(pH7,0)
成 分 濃 度グルコ
ース 80 ?/II塩化アンモ
ニウム 10 〃KH2P 04
1 ttKCl
2 〃Mn S 04117 I(201
0m7/ 11F e S 04 ・4 H2O10t
tカザミノ酸 4 q/l!M
gSO4・7Hs00.4 ttCaCO2’40
tt ※L −c+ イ’/ 7 20 m
9/de−] 〇 − 第4表 トリプトファン生成量 菌 株 (〜/ me )FT−
1451,90 AJノ/’7r02.5 FFL−ぢ 4.2 AJ //’7タ15.2 AJ //ダ236.2 AJ//クタ:L7.4 −11− 544−
成 分 濃 度グルコ
ース 80 ?/II塩化アンモ
ニウム 10 〃KH2P 04
1 ttKCl
2 〃Mn S 04117 I(201
0m7/ 11F e S 04 ・4 H2O10t
tカザミノ酸 4 q/l!M
gSO4・7Hs00.4 ttCaCO2’40
tt ※L −c+ イ’/ 7 20 m
9/de−] 〇 − 第4表 トリプトファン生成量 菌 株 (〜/ me )FT−
1451,90 AJノ/’7r02.5 FFL−ぢ 4.2 AJ //’7タ15.2 AJ //ダ236.2 AJ//クタ:L7.4 −11− 544−
Claims (1)
- バチルス属に属し、トリプトファンアナログ及び2−デ
オキシリボースに耐性を有し、かつL−トリプトファノ
生産能を有する微生物を液体培地中に好気的に培養し、
培養液中にL−)!lブトファンを生成蓄積せしめ、こ
れを採取することを特徴とするL −1−リプトファン
の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20778481A JPS58107194A (ja) | 1981-12-22 | 1981-12-22 | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20778481A JPS58107194A (ja) | 1981-12-22 | 1981-12-22 | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58107194A true JPS58107194A (ja) | 1983-06-25 |
JPH028718B2 JPH028718B2 (ja) | 1990-02-26 |
Family
ID=16545443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20778481A Granted JPS58107194A (ja) | 1981-12-22 | 1981-12-22 | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58107194A (ja) |
-
1981
- 1981-12-22 JP JP20778481A patent/JPS58107194A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH028718B2 (ja) | 1990-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6115695A (ja) | 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法 | |
JPS58107194A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPS5894391A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPH01296994A (ja) | L−グルタミン酸の製造法 | |
JPS5971697A (ja) | 発酵法によるl−チロシンの製造法 | |
JPS58107190A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPH029795B2 (ja) | ||
JPH0314436B2 (ja) | ||
JPH0347840B2 (ja) | ||
JPS59143596A (ja) | 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 | |
JPS5945899A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPS61128897A (ja) | 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 | |
JPS58158193A (ja) | 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 | |
JPS6098991A (ja) | 発酵法によるl―フェニルアラニンの製造法 | |
JPS61199794A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPS58220693A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JP2578496B2 (ja) | 発酵法によるイノシンの製造法 | |
JPH055476B2 (ja) | ||
JPS59120093A (ja) | 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法 | |
JPH04349879A (ja) | ブレビバクテリウム属微生物の培養法 | |
JPS5816691A (ja) | L−リジンの製造法 | |
JPS5928398B2 (ja) | L−イソロイシンの製造法 | |
JPS58107195A (ja) | 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPS59120094A (ja) | 発酵法によるl−プロリンの製法 | |
JPH0314438B2 (ja) |