JPS5952968A - カラ−書画装置 - Google Patents

カラ−書画装置

Info

Publication number
JPS5952968A
JPS5952968A JP57163637A JP16363782A JPS5952968A JP S5952968 A JPS5952968 A JP S5952968A JP 57163637 A JP57163637 A JP 57163637A JP 16363782 A JP16363782 A JP 16363782A JP S5952968 A JPS5952968 A JP S5952968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
rom
supplied
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57163637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444461B2 (ja
Inventor
Masakuni Suzuki
鈴木 昌國
Sadao Maeyama
前山 貞夫
Kiyoshi Arai
清 荒井
Yoshiro Kinji
金児 義郎
Shogo Fujito
藤戸 昭吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57163637A priority Critical patent/JPS5952968A/ja
Priority to AU18762/83A priority patent/AU568088B2/en
Priority to US06/532,843 priority patent/US4584601A/en
Priority to CA000437004A priority patent/CA1217384A/en
Priority to GB08325036A priority patent/GB2129246B/en
Priority to DE19833333801 priority patent/DE3333801A1/de
Priority to AT0332483A priority patent/AT390150B/de
Priority to FR838314948A priority patent/FR2533388B1/fr
Priority to NL8303234A priority patent/NL192760C/nl
Publication of JPS5952968A publication Critical patent/JPS5952968A/ja
Publication of JPH0444461B2 publication Critical patent/JPH0444461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、例えばサーマルヘッドを用いて記録紙にカ
ラー画を現出するだめの複数色の書画像を重ね合わせる
ことによってカラー書画像を得るカラー書画装置に係わ
る。
背景技術とその問題点 カラーモニター受像機に映出された静止画像のハードコ
ピーを得ることができれば非常に便利であり、その要請
も多々ある。
また、撮影した被写体像をフィルムに光学的に記録する
のではなく、画像情報信号として磁気シート上に記録す
るようにするスチルカメラが提案されているが、このよ
うなスチルカメラの場合、画像信号からハードコピーを
得ることが特に要請される。
このような要請を満足するものとして第1図に示すよう
な感熱転写型のカラー書画装置が提案されている。
第1図において、(1)はプラテン、(211サーマル
ヘツドである。プラテン(1)は記録紙(3)が巻き付
けられ、軸(la)を中心に例えば矢印aで示す回転方
向に所定回転角ずつステップ送りさせられる。記録紙(
3)は例えば上質紙から々シ、その記録面側に必要に応
じて1〜2μmの高分子樹脂層が形成される。
(4)はコンデンサ紙に転写用の昇華染料を印刷してな
るリボンである。このリボン(4)の昇華染料がサーマ
ルヘッド(2)によって記録紙(3)に熱転写される。
この場合、カラー書画像を得るようにするため、リボン
(4)は、黄色、マゼンタ、シアンの各染料がそれぞれ
塗布されたフレーム(4Y)、 (4M)、(4C)が
繰り返し形成されて構成される。このフレーム(4Y)
、(4M)、(4C)のそれぞれは1枚の画、つまり1
フレーム(あるいは1フイールド)の映像信号区間分に
対応する。なお、昇華染料は記録紙(3)側に印刷され
る。
サーマルヘッド(2)は1列に並べられ1こ多数のヘッ
ド素子(2a)からなる。この場合、この1列のヘッド
素子(2a)はテレビ受像機の陰極線管の画面の垂直方
向の1列の画素に対応するようにされ、1水平ライン当
たシ1ヘッド素子が対応するものとされる。このため、
この例ではサーマルヘッド(2)は525個のヘッド素
子(2a)から々る。
以上のよう々装置の書画動作は次のようにしてなされる
すなわち、先ず、例えば陰4i線管の両面上で垂直方向
の1列の画素に相当する位置で原画信号がサンプリング
される。つまり、これは1フレ一ム分の原画信号の各水
平区間において、同期信号位置からみて同位相である位
置でサンプリングがなされるものである。そして、その
サンプリング位置が画面の水平方向の一端から他端まで
Il[ij次91定値づつずらされて1フレ一ム分の原
色信号全体がサンプリングされる。
一方、リボン(4)が記録、’113; (3)に圧縮
させられ、このリボン(4)が記録紙(3)と一体にス
テップ送シさせられる。このステップ送シの量(lよ、
上記サンプリング位置の水平方向の移動量に相当する。
先ず、リチン(4)の黄色のフレーム(4Y)が記録紙
(3)に密着するとすると、前記坤画侶号の画面上での
垂直方向の1列の画素の各サンプリング値から黄色成分
に対応した信号Yが取り出され、この信号Yがパルス1
lliA変調信号に変換されてサーマルヘッド(2)に
供給される。ここで、信号Yのレベルが太きければ・9
ルス幅は犬とされて、黄色の染料の転写濃度が濃くなる
ようにされるものである。
そして、画面の垂直方向の1列分に相当する画素列に対
する黄色成分の転写が終了すると、プラテン(1)が1
ステップ分駆動し、水平方向の隣シの垂直方向に1列の
次の画素列における黄色成分の転写がなされる。これが
1画面分、っまり1フレ一ム期間分なされて、1枚の画
の黄色成分についての転写がなされる。
マゼンタ及びシアンのフレーム(4M) 及ヒ(4C)
についても同様の動作が行なわれて、黄色の転写画像の
上にマゼンタの転写画像が、さらにその上にシアンの転
写画像が、重ねられる。これら3色の転写画像の重ね合
わせにより原画に応じたカラー書画像が記録紙(3)上
に得られる。
なお、第1図中、(4a)はフレーム検出用のマーカで
あシ、(4b)は3 つノア 1/ −ム(4Y)(4
M)(4C)からなるブロックを検出するためので一方
である。
iZ h ラマーカ(4a)(4b)をそれぞれフォト
センサ(5a)(5b)で検出してフレーム及びブロッ
ク毎の同期をとるようにしている。
々お、以上はカラー書画像を得るのに3色の染料を用い
たが、さらに画像を改善するようにリボン(4)に黒の
染料を塗布したフレームを設け、この黒色を含めた4色
でカラー岩−ii!ii像を得るようにすることもでき
る。
ところで、カラー書画像の濃度の中間階調を考えた場合
、その濃度特性は記録紙の基紙濃度がら最高濃度壕での
変化に対して直線的ではなく、曲線的な変化をする(こ
れを記録紙のγ特性と呼ぶ0゜そこで、このγ特性を補
正して正しい安定した中間調となるようにしなければな
らない。
第2図はそのγ補正を考慮した従来の書画装置の一例で
あり、この例は書画像は単色の場合である。
第2図において、α力は階調用画信号(デジタル信号)
を出力するプロセッサ(CPU )(図示せず)のデー
タバス、α2ばこの階調用画信号のラッチ用RAM f
 l ル。また、θ乃はサーマルヘッド、(15o)〜
(15n)はザーマルヘッド曹のヘッド素子数Crt+
−1)分の7リツプフロツプ、αQは同数のドライバダ
ートであって、フリップフロップ(15o)〜(15n
)は各サンプリング画素についての階調レベルに対応し
たパルス幅変調信号を出力し、その出力はドライバダー
トαQの対応するダートを介してザーマルヘッドαηの
対応するヘッド素子に供給でれる。
すなわち、先ず、プロセッサからのドライバクリアイ8
号(第3図A)によってクリップフロップ(15o)〜
(15n)がリセットされる。次に、プロセッサからの
データラッチ信号DL (第3図B)によってデータバ
スαυを通ったデジタル画信号の前記画面の垂直方向の
1列分のサンプル値がRAM (1■にラッチされる。
このラッチの終了後、プロセッサからのプリントスター
ト信号PS (同図C)によって垂直方向の1列分の画
素についての書画が開始される。
すなわち、この信号psが到来するとγパルス作成用の
カウンタ彌で・9ルス作成が開始され、予めγ補正をす
るように設定しである・ぐルス周期となるようにγ補正
ROM @])で、記録紙のγ特性に対する補正が行な
われ、並列−直列変換器(イ)でプリントフラグが立て
られるとともに(第3図D)、これよシγパルス(同図
E)が得られる。そして、このγパルスがカウンタ09
)に供給される。このrパルスはザーマルヘッド(17
1による前記1列分の画素の記録時間の間には階調レベ
ル数に応じた数だけ含み、16階調のW7合には図のよ
うにパル7116〜11寸での15個のパルスを含む。
そして、カウンタαつのカウント値は階調レベルに相当
し、これはレベル「15」から順次ダウンカウントされ
る(第3図F参照)。
すなわち、プリントスタート信号PSと同時に変換器Q
→よシ・ぐルスγ15がカウンタαつに供給されるとと
もにRAMα)のアドレスカウンタθ神に供給される。
そして、このアドレスカウンタ0匂からのアドレス信号
によってRAMα→より垂直方向の1列分の、つ捷り(
n+1)個のサンプリング値が読み出され、デジタル比
較器(11に供給される。一方、カウンタ09)からの
レベル「15」に相当するカウント値情報がこの比較器
α3に供給され、RAMαのからのサンプルデータと比
較される。そして、RAM (19からのデータに、レ
ベル「15」以上のものがあると、そのサンプルデータ
に対し、比較器αjの出力が”1”となり、クリップフ
ロップ(15o)〜(15n)のうちアドレスカウンタ
α→によシその指定されたアドレスK 該当t’るクリ
ップフロップがアドレスデコーダα4によってセットさ
れる。
以下、同様にパルスγ1まで、このγパルス毎に(n+
1)個のサンプルデータがスキャンされて、各サンプル
データのレベルに従って対応するフリップフロップがセ
ットされる。
このフリップフロップ(15o)〜(15n)の各出力
はドライバゲート00を駆動しξサーマルヘッド的の対
応するヘッド素子にその1”の期間通%1をなすように
する。
そして、最高濃度を記録紙に表わすために必要な時間t
が経過すると、並列−直列変換器Q→のプリントフラグ
がリセットされ(第3図D)、プロセッサに対し1列分
の印字終了を表示するとともにクリップフロップ(15
o)〜(15n) k全てリセットする。以下、これが
垂直方向の一列分の画像サンプルについて順次なされて
、画像全体についての男両がなされるわけである。
したがって、各7リツプフロツプ(15o)〜(1,5
、)の出力は、第3図Gに示すように各階調レベルに応
じた期mビ1”の状態となシ、その期間対応するヘッド
素子によって記録がなされることになる。
つまり、フリップフロップ(15o)〜(15n) :
r、 、!l) ハパルス幅変調信号が得られ、サーマ
ルヘッドα乃はPWM (Aルス幅変調)駆動される。
そして、このとき、この・やルス暢変調信号を作成する
ためのrノ4ルスは、記録紙のγ特性に応じたパルス列
であるから、正しい中間調を得ることができる。
ところで、記録紙のγ特性は雰囲気温度によって変わり
、第4図に示すように標準温度と、それよシ高温時、そ
れより低温時とでは異なシ、標準温度時のみのγ特性に
対する補正をするのでは期待した画質が得られないおそ
れがある。
そこで、この例では、γ補正ROM(ハ)には標準温度
時のみでなく、高温時及び低温時のγ補正をなすような
変換テーブルが用意され、また、並列−直列変換器(イ
)にはそのいずれかを選択するためのマルチプレクサが
設けられる。
そして、温度検出器盤の検出出力が電気変換増幅器(ハ
)を通じて欽変摸器(ハ)に供給されてデジタ左信号に
され、これがラッチ回路(ハ)にてラッチされ、その出
力によって並列−直列変換器Q埠のマルチプレクサが制
御されて温度に応じた変換テーブルによって補正された
1−A?ルスがこれより得られるようにされている。こ
の温度情報はプリントスタート信号PSによってラッチ
され、したがって、画面の垂直方向の一列分の画素に対
しては同一温度情報である。
以上のようにして、記録紙のγ特性を補正することがで
きるが、とのγ補正方式を前述したカラー書画装置にそ
のまま応用した場合には、記録紙上に所期の色が得られ
ないという不都合がある。
すなわち、黄色、マゼンタ、シアンの各色成分について
光学的密度分布をみると、第5図に示すように、各色成
分は全く独立ではなく、重なり合うように分布している
。したがって、例えば黄色のレベルが最大であるとして
黄色を最高濃度で記録してしまうと、マゼンタ及びシア
ンの成分がこれに重ね合わされるとその分だけ黄色が強
調されたようになってしまう。これを防ぐには、予めマ
ゼンタ、シアンの混入成分を見込んだ濃度で黄色を記録
するようにすればよい。つまり、記録紙のγ補正に加え
て色補正が必要なのである。
なお、一つの方法として第2図例において、γ補正に加
えて、この色補正を合わせてγ補正ROMで行うことも
考えられる。しかし、第2図例のγ補正ROMで色補正
を合わせてなすことは不可能である。何故なら、色補正
はサンプルの個々について必要であるが、第2図例の場
合は画面の垂直方向の1列の画素単位でROMの内容を
変更するものでおるからである。
したがって、第2図例のγ補正ROMでは色補正発明の
目的 この発明は上記の点にかんがみ、カラー書画像の色補正
を簡便、正確かつ安価にできる装置を提供しようとする
ものである。
発明の概要 この発明は、入力カラー原画信号を構成する複数の色信
号成分のそれぞれについて、記録紙にその色の書画を行
ないこれを重ね合わせてカラー書画像を得るようにした
ものにおいて、色補正のための荷重をかけたデータ変換
テーブルが書画する色の信号の他の混色すべき色の信号
等に応じて変えられるようになされたカラー書画装置で
あって、これにより所期のカラー書画像が得られるよう
にしたものである。
実施例 以下、この発明の一実施例を上述した感熱転写型カラー
書画装置の場合を例にとって第6図以下を参照しながら
説明しよう。
第6図はこの発明装置の要部の系統図で、この例の場合
、入力カラー原画信号はR,B、Gの原色信号となって
いる。これら原色信号R,B、Gはそれぞれサンプルホ
ールド回路(31R831B)(31G)に供給される
。このサンプルホールド回路(31R)(31B!31
G)では、前述例と同様に画面の垂直方向の1列の画素
を先にサンプリングし、それを水平方向にずらしてゆく
もので、つまりは水平周期のサンプリングがなされ、か
つ、1フレームあるいは1フイールド毎にそのサンプル
位置が水平方向にずれるようなサンプリングがなされる
。そして1つづつの画素についてのR,B、Gの原色信
号のサンプリング値がそれぞれアンプ(32R)(32
BX32G)を介してマルチプレクサ01に供給される
。このマルチプレクサ競では例えばCPUからの信号S
Wによって、書画するIJ gンの色に応じて、3原色
信号が時分割的に並べられる。例えば現在書画するIJ
 gンの色に対応する原色信号成分(主信号)が真中で
、他の2色の原色信号成分(非プリント信号)がその前
後に位置するようにされる。こうしてマルチレクサされ
た3原色信号はA/D変換器0祷に供給されてデジタル
信号に変換される。このデジタル信号は対数圧縮ROM
 (3→を通じてラッチ回路0→及び0″?)に供給さ
れるとともにROM(ト)の出力がそのま壕補正用RO
M (38B)のアドレス情報の一部として供給される
。ラッチ回路00よりはマルチプレックスされた真中の
色信号(デジタル信号)つまシブリントすべき主信号が
得られ、これは補正用ROM (38A)のアドレス情
報の1部として供給される。また、ラッチ回路0′7)
よシはマルチプレックスされた先頭の色信号(デジタル
信号)、つまり非プリント信号が得られ、これは補正用
ROM (38B)のアドレス情報の一部として供給さ
れる。
ROM (3時より!接的に供給された色信号はマルチ
プレックスされた信号の一番後の信号であり、非プリン
ト信号である。
また、ROM (38A)及び(38B)には現在どの
色のリボンの書画をなしているかの情報RIBがそのア
ドレス情報の一部として供給される。
ROM (38A)からは主信号が、そのレベルに対し
て非プリント信号の情況に応じてデータ変換(レベル変
換)さ扛たデジタル信号が得られる。しかも、ここで記
録紙のγ補正もなされる。例えば具体的には第7図に示
すようにIJ gンの色及び非プリント信号の情況に応
じた複数の変換テーブルTl+ T2 + T3 + 
T4・・・がROM (38A)に用意され、情報RI
Bと、ROM (38B)の出力によってその変換テー
ブルが選択され、これによってラッチ回路0→よシの主
信号がデータ変換されるものである。したがって、RO
M (38B)は、非プリント色信号の2色の組み合わ
せに応じた複数の変換テーブルが用意され、この変換テ
ーブルがり?ンの色情報RIBによって選択され、それ
によって2色の非プリント信号情報からROM (38
A)の所定の変換テーブルを選択する信号が取り出され
るものである。
こうして、ROM (38A)から得られた主信号はラ
ッチ回路G場にラッチされ、RAM QOに書き込まれ
る。
そして、同様にし、てこのRAM IOには垂直方向の
1列分の画素に対応するサンプルの主信号が順次書き込
まれる。
垂直方向の1列分の画素情報が蓄積されると、前述例と
同様にしてプリントスタート信号がCPUより得られ、
前述例と同様にしてサーマルヘッドがパルス幅変調信号
によって駆動される。
すなわち、RAMQGからの各サンプルの主信号がパル
ス幅変調信号形成用の比較器Q])に供給され、これが
階調レベル設定回路(74埠からの例えば16階調分の
デジタル信号と比較され、比較器Hより階調レベルに対
応した時点で「1」となる出力が得られ、これがサーマ
ルヘッドに)のヘッド素子数分のラッチ回路のその画素
の対応するラッチ回路にラッチされる。これがRAM 
QOからの垂直方向の1列分の画素の全てのサンプルの
主信号についてなされ、各信号レベルに応じたパルス幅
変調信号がラッチ回路(ト)の各出力として得られるO
そして、この各ラッチ出力である・9ルス幅変調信号は
ドライブ回路0喧を通じてサーマルヘッド(ハ)の対応
するヘッド素子に供給される。
こうして、各画素毎にγ補正及び色補正がなされ、所期
のカラー書画像が得られるものである。
なお、この場合、補正用のROMは2個設けたがこれは
、1個でまかなうこと゛もできる。その場合は、リボン
の色情報RIBと、3原色信号全てをその1個のROM
のアドレス情報として供給し、ROMにはγ補正及び色
補正を見込んだ複数の変換テーブルを用意すればよい。
なお、また、この補正用のROMの変換テーブルは、さ
らにりがンへの逆転写の補正、つマシリポンに転写され
る分を見込んだり、ヘッド特性のバラツキを見込んだり
したものとすることができる。
さらに、入力情報を監視しなからCPUを用いてRAM
に変換テーブルを作成するようにすることもできる。
応用例 以上の例は感熱転写型のカラー書画装置について説明し
たが、これに限らず他のカラー書画装置にも応用できる
さらに、中間階調を表わすものに限らず、2値力ラー書
画像を得るものにも適用できる。
また、3色の重ね合わせ以外に黒色をさらに付加するよ
うにすることもできる。
発明の効果 この発明によれば、プリントすべき主色信号以外の重ね
合わすべき他の色の非プリント色信号の情報に応じて色
補正用の変換テーブルが変えられるので、各色について
正しい再現ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラー書画装置の一例の概要を示す図、第2図
は中間調r補正をガす従来装置の一例の系統図、第3図
及び第4図はその説明のだめの波形図及び特性図、第5
図はこの発明の詳細な説明に供する特性図、第6図はこ
の発明装置の一例の系統図、第7図はその説明に供する
図である・(38A)及び(38B)はデータ変換テー
ブルが書き込まnているROMである。 第1 S:’;] 手続補正書 昭和57年11月 29日 1、事件の表示 昭和57年特許願第 163637号 2、発明(7) 名称  カラー書画装置3、補正をす
る者 事件との関係   特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称(21
8)  ソニー株式会社 代表取締役 大 賀 典 雄 4、代 理 人 東京都新宿区西新宿1丁目8番1号(
俯とビル)置東京(03)343−5821 (代表)
6、補正により増加する発明の数 (1)明細書中、第11頁14行〜18行「につ(・て
・・・・・成分が」な次のように訂正する。 「について分光特性をみると、第5図に示すように、各
色成分は全く独立ではな(、重なり合うように分布して
いる。したがって、例えば〕゛リリンべき黄色とマゼン
タのレベルが最大であるとして黄色を最高濃度で記録し
℃しまりと、マゼンタ中の黄色の成分力」 (2)  同、第15頁1行「対数圧縮It OM G
3!jを通じて」を削除する。 (3)同、第15頁1行Fこれが]の前に「シフトレジ
スタを介して」を加入する。 (4)  図面中、第6図を別紙のように訂正する。 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力カラー原画信号を構成する複数の色信号成分のそれ
    ぞれについて、記録紙にその各色毎の書画を行ないこれ
    を重ね合わせてカラー書画像を得るようにしたものにお
    いて、色補正のだめの荷重をかけたデータ変換テーブル
    が書画する色の信号の他の混色すべき色の信号等に応じ
    て変えられるようになされたカラー書画装置。
JP57163637A 1982-09-20 1982-09-20 カラ−書画装置 Granted JPS5952968A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163637A JPS5952968A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 カラ−書画装置
AU18762/83A AU568088B2 (en) 1982-09-20 1983-09-06 Color signal processing circuit
US06/532,843 US4584601A (en) 1982-09-20 1983-09-16 Circuit providing gamma, color and temperature compensation for thermal printer
CA000437004A CA1217384A (en) 1982-09-20 1983-09-19 Circuit providing gamma, color and temperature compensation for thermal printer
GB08325036A GB2129246B (en) 1982-09-20 1983-09-19 Colour signal processing circuits
DE19833333801 DE3333801A1 (de) 1982-09-20 1983-09-19 Farbsignalverarbeitungsschaltung
AT0332483A AT390150B (de) 1982-09-20 1983-09-19 Farbsignal-verarbeitungskreis
FR838314948A FR2533388B1 (fr) 1982-09-20 1983-09-20 Circuit de traitement d'un signal couleur
NL8303234A NL192760C (nl) 1982-09-20 1983-09-20 Kleurenbeelddrukinrichting met een kleurinformatiesignaalbewerkingsschakeling.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163637A JPS5952968A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 カラ−書画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952968A true JPS5952968A (ja) 1984-03-27
JPH0444461B2 JPH0444461B2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=15777716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163637A Granted JPS5952968A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 カラ−書画装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4584601A (ja)
JP (1) JPS5952968A (ja)
AT (1) AT390150B (ja)
AU (1) AU568088B2 (ja)
CA (1) CA1217384A (ja)
DE (1) DE3333801A1 (ja)
FR (1) FR2533388B1 (ja)
GB (1) GB2129246B (ja)
NL (1) NL192760C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216670A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd 色修正方式
JPS6182575A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Toshiba Corp カラ−画像記録装置
JPS61111071A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Canon Inc カラ−像形成装置
JPS61206674A (ja) * 1985-03-12 1986-09-12 Yokogawa Electric Corp 多色熱転写プリンタ
JPS62184887A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Dainippon Printing Co Ltd 昇華転写プリンタ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263568A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS6125392A (ja) * 1984-07-16 1986-02-04 Canon Inc カラ−ビデオ信号処理装置
CA1241229A (en) * 1984-09-03 1988-08-30 Waltherus C.J. Bierhoff Colour printer
JPS61107392A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 株式会社東芝 画像処理システム
DE3605696A1 (de) * 1985-02-21 1986-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Bildausleseverfahren und bildauslesevorrichtung
US5905511A (en) * 1985-04-15 1999-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus for accurately recording regardless of ambient temperature
EP0506144B1 (en) * 1985-06-14 1996-10-16 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Multicolor sublimation type thermal recording method and device therefor
US4912468A (en) * 1985-12-04 1990-03-27 Dynamics Research Corporation Non-linear error correction system
JPS62133864A (ja) * 1985-12-05 1987-06-17 Minolta Camera Co Ltd カラ−画像再現用原稿の作成装置及び方法
US4710785A (en) * 1986-12-12 1987-12-01 Eastman Kodak Company Process control for electrostatographic machine
JPS63151263A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Victor Co Of Japan Ltd 感熱記録装置の色補正回路
DE69028038T2 (de) * 1989-05-17 1997-01-30 Minolta Camera Kk Aufnahme- und Reprokamera
DE3935347A1 (de) * 1989-10-24 1991-04-25 Ancker Joergensen As Vorrichtung zum bedrucken eines aufzeichnungstraegers
US5422738A (en) * 1990-10-22 1995-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming method and an apparatus employed therefor, and a correction factor determining method
US5149960B1 (en) * 1991-07-03 1994-08-30 Donnelly R R & Sons Method of converting scanner signals into colorimetric signals
US5473159A (en) * 1993-11-16 1995-12-05 Krieger; John J. Process of making a three-dimensional planar object with a main face bearing in image in color
US6262810B1 (en) * 1997-09-11 2001-07-17 Ricoh Corporation Digital imaging color calibration
US6211970B1 (en) 1998-11-24 2001-04-03 Lexmark International, Inc. Binary printer with halftone printing temperature correction
US6213579B1 (en) 1998-11-24 2001-04-10 Lexmark International, Inc. Method of compensation for the effects of thermally-induced droplet size variations in ink drop printers
JP6915629B2 (ja) * 2016-12-27 2021-08-04 ソニーグループ株式会社 製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置
CN115071301B (zh) * 2022-06-13 2023-08-29 南阳柯丽尔科技有限公司 基于灰阶动态补偿的热敏打印方法、装置、设备和介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718278A (en) * 1980-07-07 1982-01-30 Seikosha Co Ltd Thermal printer type color recording device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893166A (en) * 1972-01-05 1975-07-01 Crosfield Electronics Ltd Colour correcting image reproducing methods and apparatus
GB1369702A (en) * 1972-01-05 1974-10-09 Crosfield Electronics Ltd Image reproducing methods and apparatus
JPS5224701A (en) * 1975-08-20 1977-02-24 Dainippon Screen Mfg Method of correcting color of image signal
US4176379A (en) * 1977-10-17 1979-11-27 Xerox Corporation Video input circuits for video hard copy controller
US4165520A (en) * 1977-10-17 1979-08-21 Xerox Corporation Video hard copy controller
DE2810225C2 (de) * 1978-03-09 1982-04-22 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Gewinnung und Verwertung von Farbkorrekturdaten für die Farbbildaufzeichnung
DE2848376C2 (de) * 1978-11-08 1983-12-15 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Einrichtung zur Nachkorrektur von Standardfarbkorrekturen bei der Farbbildaufzeichnung
CH637331A5 (de) * 1978-11-29 1983-07-29 Ibm Verfahren und vorrichtung zum digitalen steuern der bildung farbiger wiedergaben.
DE3024459A1 (de) * 1979-07-03 1981-01-08 Crosfield Electronics Ltd Pyramideninterpolation
JPS5652770A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Canon Inc Image forming apparatus
US4403874A (en) * 1980-03-25 1983-09-13 Ramtek Corporation Color printer and multi-ribbon cartridge therefor
JPS5713856A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Canon Inc Polychromatic ink jet recorder
JPS5825965A (ja) * 1981-08-08 1983-02-16 Sony Corp プリンタにおける着色特性補正回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718278A (en) * 1980-07-07 1982-01-30 Seikosha Co Ltd Thermal printer type color recording device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216670A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd 色修正方式
JPS6182575A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Toshiba Corp カラ−画像記録装置
JPS61111071A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Canon Inc カラ−像形成装置
JPS61206674A (ja) * 1985-03-12 1986-09-12 Yokogawa Electric Corp 多色熱転写プリンタ
JPS62184887A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Dainippon Printing Co Ltd 昇華転写プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
NL192760B (nl) 1997-09-01
AT390150B (de) 1990-03-26
FR2533388B1 (fr) 1989-05-05
GB8325036D0 (en) 1983-10-19
ATA332483A (de) 1989-08-15
GB2129246A (en) 1984-05-10
DE3333801A1 (de) 1984-03-22
FR2533388A1 (fr) 1984-03-23
NL8303234A (nl) 1984-04-16
AU1876283A (en) 1984-03-29
JPH0444461B2 (ja) 1992-07-21
NL192760C (nl) 1998-01-06
DE3333801C2 (ja) 1993-01-28
US4584601A (en) 1986-04-22
CA1217384A (en) 1987-02-03
GB2129246B (en) 1986-03-19
AU568088B2 (en) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5952968A (ja) カラ−書画装置
JPH1146331A (ja) デジタルカメラおよび印刷システム
US6154288A (en) Printer and image processing method for adjusting printing criteria to compensate for low/high density images
JPH087384B2 (ja) 拡大プリント作成方法
US20030179389A1 (en) Image processing apparatus, printing system, image data format selecting method, program and storage medium
JP2926849B2 (ja) アルバムプリント装置
KR0144977B1 (ko) 비디오 프린터
JPH04200186A (ja) プリンタ内蔵カメラ
JP3099609B2 (ja) プリンタ
JP4175004B2 (ja) 画像処理装置
JPH10200919A (ja) ダイレクトプリントアダプタ
KR100499430B1 (ko) 화상프린터장치
JPS5950048B2 (ja) カラ−原画焼付条件設定装置
JP3086010B2 (ja) ビデオプリンタ
JPS63312151A (ja) 画像用プリンタ
JPS6043718B2 (ja) テレビジョン画像の印刷用製版装置
KR0147555B1 (ko) 칼라 비디오 프린터장치
JP3030051B2 (ja) ビデオプリンタ
JP3033188B2 (ja) プリンタ内蔵カメラ
JP3299326B2 (ja) プリンタ
JP3116374B2 (ja) プリンタ内蔵カメラ
JPH0241093A (ja) カラー印刷方法
JP2664803B2 (ja) 熱記録方法
JP2642249B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP3034133B2 (ja) ビデオプリント方法及びビデオプリンタ