JPS62133864A - カラ−画像再現用原稿の作成装置及び方法 - Google Patents

カラ−画像再現用原稿の作成装置及び方法

Info

Publication number
JPS62133864A
JPS62133864A JP60273772A JP27377285A JPS62133864A JP S62133864 A JPS62133864 A JP S62133864A JP 60273772 A JP60273772 A JP 60273772A JP 27377285 A JP27377285 A JP 27377285A JP S62133864 A JPS62133864 A JP S62133864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
reproduction
color
area ratio
yellow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60273772A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Tada
薫 多田
Masaaki Oyabu
大薮 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP60273772A priority Critical patent/JPS62133864A/ja
Priority to US06/937,510 priority patent/US4893177A/en
Publication of JPS62133864A publication Critical patent/JPS62133864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • H04N1/508Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction using the same reproducing head for two or more colour components

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カラー画像再現用原稿の作成装置及び作成方
法に関し、詳しくは、1枚の熱転写シー1−を用いて、
3原色の補色(即ち「減法混色の3原色」)トナー用、
及び黒色トナー用の4枚の原稿を作成する装’It及び
方法に関する。
本発明によって作成するカラー画像再現用原稿は、例え
ば、通常用いられている単色用の複写機に於いて、該カ
ラー画像再現用原稿と現像装置(正確にはトナーの色)
とを1セツトとして順次入替え、同一の複写用紙上に箕
なる色の1−ナーを重ね刷りし、カラーコピーを得るの
に用いることができる。
[従来の技術] 従来、カラー原画像からの反射光を3it色(原刺激;
一般に「ブルー、グリーン、レッド」)に分光し、該台
分光(即ち分光画(tりに基づいて、前記3原色の補色
(減法混色の3原色;一般に[イエロー、マゼンタ、シ
アン」)印刷用、及び必要に応じて黒色印刷用の原稿を
それぞれ作成し、該作成した3〜4種類の原稿を順次用
いて、かつ、イエロー、マゼンタ、シアン、及び必要に
応じてブラックのトナーを順次入替えて、同−複写用紙
上に重ね刷りし、カラー画像を再現することが行なわれ
ている。
なお、上記に於いて各原稿(イエロー、マゼンタ、シア
ン、及びブラックのトナーの印刷用原稿〉は、それぞれ
各画素あたりの面積率(もしくはドラl−a )を規定
するいわゆる面積階調法によって、ハーフトーンを表現
している。
また、一般に原稿作成に際しては、転写シート上のイン
クを複写用紙上に転写する、いわゆる熱転写法が採用さ
れている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記した従来の方法では、イエロー、マゼンタ、シアン
、及びブラック印刷用の各原稿を作成するためには、複
数枚の転写シートを必要とした。転写シートの性質上、
該シートの同一領域は、1回しか用いることができない
からである。
したがって、ある画素内に於いて、イエロー、マゼンタ
、シアン、及びブラックの面積率の総計が100%を越
え(らしくは、該画素内の総ドツト数が最大ドラl−1
&(マトリクスエレメント数)を越え〉、該画素内のあ
る領域(マトリクスニレメン1−〉に於いて、イエロー
とマゼンタ、または、マゼンタとシアン、または、シア
ンとイエローとの中なりが発生すると、該重なりが発生
しlこ領域では、同一の転写シートを用いて次回の転写
を行なうことはできず、転写シートを交換しなければな
らない。なお、かかる重なりは、非常にしばしば発生す
る。
本発明は、上記した事情に鑑み案出されたものであり、
1枚の転写シートによって、イエロー、マゼンタ、シア
ン、及びブラック印刷用の原稿を作成することのできる
v4置及び方法を提供するものである。
E問題点を解決するための手段] 本発明は、再現画像の各画素におけるイエロー、マゼン
タ、シアン、及びブラックの面積率の総和を100%以
下とするくもしくはドツト数をマトリクスエレメント数
以下とする)ことにJ:って、上記目的を達成するもの
である。
第1図は、本第1発IIの構成を示すブロック図である
即ち本第1発明は、 原画像1を光走査し、該原画像1からの反射光を3原色
に分光し、該分光をそれぞれ受光して各分光画像に対応
する電気信号に変換4る光電変換部2と、 該光電変換t′i52からの電気信号を補正及び処即し
、再現画像の各画素における前記3原色の補色及び黒色
の′a濃度レベル演算する濃度レベル演算部3と、 該濃度レベル演n部3からの信号を入力し、面積階調法
による前記各補色及び黒色の前記各画素毎の再現面積率
を、該面積率の該各画素毎の総和の最大値が100%以
下となるように演算し、該演のしだ面積率に基づき、前
記各補色及び黒色の再現領域が重ならないように各色の
再現領域を指定し、2埴信号として出力する2値化処理
部4と、該2値信号を入力し、熱転写方式により単一の
転写シートを用いて、前記各補色及び黒色の単色の画像
パターンの再現用画像を順次印刷する印刷部5と、 を有することを特徴とJるカラー画像再現用原稿の作成
装置である。
また、本第2発明は、 原画像からの反射光を3原色に分光して電気信号に光電
変換し、 該電気fM ¥″Sを補正及び処理して、再現画像の各
画素における1γ1記3原色の補色及び黒色の濃度レベ
ルを演算し、 該演算した111度レベルに駐づき、面積階調法による
前記各補色及び黒色の前記各画素毎の再現面積率を、該
面積率の咳各画素毎の総和の最大値が100%以下とな
るように演算し、 該演算した面積率に基づき、前記各補色及び黒色の再現
領域が1ならないように各色の各画素内における再現領
域を指定し、 該指定された再現領域に、熱転写方式により単一の転写
シートを用いて、前記各補色及び黒色の単色の画像パタ
ーンの再現用画像を順次印刷することを特徴とするカラ
ー画像再現用@稿の作成方法である。
以下、各構成要件を説明する。
光電変換部2は、複写等を希望する原画像1を光走査J
る走査部と、該光走査による原画像1からの反射光像を
3原色(ブルー、グリーン、レッド)に分光する分光素
子21と、該分光画像をそれぞれ受光して光電変換する
センサ素子22.23.24とを有する。分光素子21
としては、例えば、ダイクロイックフィルタを用いるこ
とができる。またセンサ素子22.23.24としては
、例えば、前記各分光をそれぞれ受光するCCDl1像
素子を用いることができる。なお、光電変換部2に於い
て、フィルタ等を用いて各分光の強度を調整してもよい
。また、一般に光電変換部2に於いて、A/D変換、及
び、(ブルー、グリーン、レッド)から(シアン、マゼ
ンタ、イエロー)への変換が行なわれる。
濃度レベル演算部3は、前記センサ素子22.23.2
71からの信号を入力し、シェーディング補正、γ補正
等の補正、もしくはマスキング処理等の処理をして、光
学的な照度むら、原画像と再現画像との濃度の対応性等
を補正し、また、各再現色成分(イエロー、マゼンタ、
シアン)の波長域の重なりを考慮して、該各回現色成分
の各画素での濃度レベルを搾出する。ざらに該咋出した
濃度レベルより、イエロー、マゼンタ、シアンの濃度レ
ベルの重なり分をブラッークの濃度レベルに置換するU
CR(下色除去)処理をJる。周知の如く、一般に減法
混色による色表現は、減法tt1色の3原色であるイエ
ロー、マゼンタ、シアンの混色時の濃度レベルを調節し
て行なわれ、また、イエロー、マゼンタ、シアンの等レ
ベル混色部分はブラックとして知覚されるため、該部分
はブラックに置換される。この補正をUCR(下色除去
)処理という。
2値化処理部4は、前記下色除去後の各色の1度レベル
より、各画素毎の、イエロー、マゼンタ、シアン及びブ
ラックの面積率を演算する。即ち、原画像の各画素での
各色の濃度レベルをそれぞれ面積率に置換して、各画素
での各色の占有面積率によって、再現画像の階調を表現
する手法を面積階調法という。ここに、「ある画素での
面積率Jとは、例えばイエローについて説明すると、イ
エロー面積率−(ある画素でのイエロー面積7雨木面積
)X100・・・(1)をいう。したがって、いま、イ
エロー、マゼンタ、シアンの各濃度レベルの飽和状態を
100%とすると、各画素における各色の前記面積率と
濃度レベルとは、常に等しいWI値となる。換言すれば
、面積率=濃度レベル・・・(2) となり、思考が容易となる。
該面積率は、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラック
の面積率の総和の最大値が100%以下となるように補
正する。(以下、補正前の面積率を1原面積率」、補正
後の面積率を「補正面積率」として区別する。)上記に
於いて、[総和の最大値が100%以下」とは、イエロ
ー、マゼンタ、シアン及びブラックの面積率(補正面積
率)の和が、いづれの画素においても10.0%を越え
ないという意味である。そのためには、例えば、前記下
色除去後の各濃度レベルを1/2倍した後通常の方法に
よって面積率(補正面積率〉を演算してもよく、逆に前
2下色除去後の各濃度レベルより通常の方法によって面
積率(顔面積率)を演算した後、1/2倍して、面積率
(補正面積率)を求めてもよい。
第2図及び第3図は、上記面積率の総和の最大値を10
0%とする補正に於いて、濃度レベルまたは面積率(顔
面積率)を172倍Δる理由を説明する図である。
前記したように、減法混色による色表現は、減法混色の
3原色であるイエロー、マゼンタ、シアンの混色時の濃
度レベルを調節して行なわれる。
また、イエロー、マゼンタ、シアンの等レベル混色部分
はブラックに置換される。したがって、例えば第2図の
ように、ある画素における濃度レベルが、シアン200
/3%、マゼンタ100%、イエロー100/3%であ
る場合は、3原色の共通レベルである100/3%をブ
ラックの濃度レベルに置換し、かつ、該ブラックの濃度
レベル100/3%を前記シアン、マゼンタ、イエロー
の各濃度レベルより減じた値を、該シアン、マゼンタ、
イエローの濃度レベルとする。
いま、ある画素におけるシアン、マゼンタ、イエローの
濃度レベルの総和の可能な最大値を考えると、第3図の
ように、200%となる。即ち前記したように、シアン
、マゼンタ、イエローの重なりはブラックに買換される
ため、可能な最大値は、ある画素が、シアンとマゼンタ
(または、マゼンタとイエロー、または、イエローとシ
アン)がそれぞれ100%、合計200%の場合となる
したがって、いづれの画素においても、補正面積率の総
和が100%を越えないようにするためには、前記した
ように、顔面積率または濃度レベルを1/2倍ずればよ
い。なお、以上の説明よりわかるように、(2)式にお
ける面積率とは、顔面積率の意味である。
上記濃度レベル演算部3及び2値化処理部4は、マイク
ロコンピュータを用いてソフト的に構成することができ
る。
印刷部5は、従来より用いられている熱転写型プリンタ
によって構成することができる。なお、転写シートは、
各マ!−リクスエレメントでの各色の再現時の重なりが
防止されるため、1枚の原画像(4枚のカラー画像再現
用原稿)につき1枚で星りる。また、印刷部5は、前記
与えられた面積率に基づき、面8i階調法によってハー
フトーンを表現する。
[作用] カラー原画像1からの反射光は、分光素子21によって
3原色(ブルー、グリーン、レッド)に分光されてそれ
ぞれのセン1フ素子22.23.24に至り、それぞれ
の分光画像(ブルー、グリーン、レッドのいづれか一つ
の原刺激によって形成されるそれぞれの画像)のパター
ンに対応する電気信号に光電変換される。
前記電気信号は、濃度レベル演陣部3にて、前記3原色
の各補色(イエロー、マゼンダ、シアン)の濃度レベル
に対応する信号に変換される。なお、濃度レベル演#>
 PIS3にて、各種補正及び下色処理等の処理も行な
われる。
2値化処理部4は、濃度レベル信号を面積率に変換する
。その際、いづれの画素についても各色の面積率の総和
が100%を越えないように補正する。補正面積率は、
例えば、各画素についてのドツト数として泰現すること
ができる。即ち、画素の71〜リクスエレメント数が1
6であり、補正面積率が50%であれば、ドツト数を8
とする。
補正面積率は、各色の71−リクスエレメン1−が重な
らないようにマトリクスエレメントを指定し、21t4
信号として出力する。マトリクスエレメントの指定方法
は、従来と同様の方法を用いることができる。
印刷8B5は、該2値化号に応じてイエロー、マゼンタ
、シアン、及びブラック用の各原稿を、熱転写方式にて
、順次1iJ Iaする。該印刷に際し、イエロー、マ
ゼンタ、シアン、及びブラックの各ドツトは、いづれの
画素中のいづれのマトリクスエレメントにおいても重な
らない。したがって、1枚の転写シートにより、前記イ
エロー、マゼンタ、シアン、及びブラック用、の各原稿
を印刷することができる。
[実施例] 以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。
第4図は、本実施例装置の概略構成を示Jブロック図で
あり、第5図は、該装置での処理の概略を示すフローチ
ャートである。また第6図は、本実施例装置で使用する
熱転写プリンタの斜視図である。
図示のように本実施例装置は、原画像1を光走査し、各
分光をそれぞれ電気信号に変換する光電変換部2と、該
光電変yA部2からの電気信号より11度レベルを演騨
するm度しベル演算部3と、識澗度レベル演算部3から
の信号より面積率を演算し、各補色及び黒色の再現fr
4域(マトリクスエレメント)が重ならないように各色
の再現領域を指定し、2値化号として出力する2値化処
理部4と、該2値化号を入力し、熱転写方式により前記
各補色及び黒色の単色の画像パターンの再現用画像を順
次印刷する熱転写プリンタ5と、これらをシーケンシャ
ルに制御する制御部6とを有する。
光電変換部2は、光源、反射鏡、レンズ系等よりなる走
査部(省図示)と、分光素子であるダイク0イツクフイ
ルタ21と、各分光の強洩及び分光特性を補正するブル
ー(B)フィルタ214、グリーン(G)フィルタ21
3、レッド(R)フィルタ212と、補正された分光を
それぞれ受光して光電変換するブルー用C0D24、グ
リーン用C0D23、レッド用CCD22と、これらの
CODをそれぞれ駆動するCCOドライバ240゛、2
30.220と、ブルー(B)、グリーン(G)、レッ
ド(R)の信号を、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)の信号に変換する信号変換部25
とからなる。
濃度レベル演算l1ilS3は、原画像を光走査する際
に光学系の歪み等に起因して発生する照度むらを較正す
るシェーディング補正部31と、原画像と再現画像との
gi調性の対応を調整するγ変換部33と、イエロー(
Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の波長域の重なり
に起因する再現色の濁りを補J11:するマスキング処
J1部35と、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シア
ン(C)の濃度レベルの重なり分をブラックに置It、
、該置換分をイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)の濃度レベルより減する下色除去部37とからな
る。
熱転写プリンタ5は、単色の転写シート51を送出する
繰出しロー555と、該シートを巻き取る巻き取りロー
ラ56と、用紙52を収容するカセット57と、用紙送
りローラ58と、2値化処理部4からの信号によって所
定ドツトを発熱し、該所定ドツトに対応する転写シート
の所定部位を溶融するザーマルラインヘッド53と、該
1ノ・−マルラインヘッド53に用紙52を圧接して移
動するプラテン54とを41する。
本実施例装置は、以下の如く作動する。
llllll1部6がプリンI−開始キー(省図示)入
力を検知すると、該制御部6からの信号により、走査部
が原画像1の光走査を開始する。なお、光走査は、1枚
の原画像について3回(イエロー、マゼンタ、シアンの
3回)行なう。すぐ少に述べるように、反射光は分光さ
れ、該分光がそれぞれ処理されるが、例えば、第1回1
]の走査では、イエロ−以外の成分は、イエ[]−の補
正に用いられるため、都合3回の走査が必要となる。
原画像1からの反射光は、ダイク[]イックフィルタ2
1によってブルー、グリーン、レッドの3原色に分光さ
れ、それぞれブルーフィルタ214、グリーンフィルタ
213、レッドフィルタ212を介して各CCD素了2
ぺ、23.22へ至り、光電変換される。
CCD素子24.23.22は、CCDドライバ240
.230.220によって駆動され、前記光電変換され
た1M号はA/D変換された後、信号変換部25にて、
イエロー、マゼンタ、シアンの45号に変換される(S
102)。なお、信号変換部25は、CODドライバ2
40.230.220に含めてもよい。
イエロー、マゼンタ、シアンの信号は、シェーディング
補正部31にてハイライ1〜レベルを調整された後、γ
変換部33にて階調性を補正される(S104)。次ぎ
に、マスキング処理部35にて、イエロー、マゼンタ、
シアンの波長域の川なりによる濁りを除去され(810
6)、下色除去部37にて、イエ[]−、マぜンタ、シ
アンの1度レベルの共通分をブラックに置換される(8
108)。
イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの濁度レベ
ル信号は、2値化処理部4にて各画素におけるドラ1−
数を表す信号に変換される。
即ち、まず、濃度レベルを1/2倍しく5110)、該
1!?倍した濃度レベルに、マトリクスエレメント数/
100を乗する(3112>。
例えば、2値化処理部4に入力するイエローの濃度レベ
ルが50%であり、マトリクスエレメント数が4X4=
16であれば、 イエローのドツト数= (50/2)x (16/とな
り、その画素でのイエローのドラl−l¥1!は、4と
して特定される。
次ぎに8114にて、イエロー、マゼンタ、シアン、及
びブラックの各色が、画素内において占める領域を指定
する。該指定は、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブ
ラックの各色が相互に重ならないように行なう。
第7図(A>及び(B)は、領域指定方法の一例を示す
図である。
第7図(△)のように、画素内のマトリクスエレメント
に優先順位を付し、一方、再現色にも、イエO−、マゼ
ンタ、シアン、ブラックの順の優先順位を付する。
いま、イエロー、マゼンタ、ブラックの各ドツト数が、
それぞれ4ドツト、3ドツト、3ドツトであれば、第7
図(B)のように各色の占めるドツトが指定され、各色
の重なりは防止される。
このようにして、各画素の各71−リクスエレメントに
ついて、オン−オフの2値状態を特定された信号は、熱
転写プリンタ5のサーマルヘッド53に出力され、前記
オン信号に対応するマトリクスエレメントのインクを、
用紙52に転写づる。
かかる転写(よ、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラッ
ク用の各原石について、順次、泪4回(jなう(811
6〜5120)。なお、転写に際しては、第9図図示の
フローチャートの様に、次回の転写に先立ち、転写シー
トを最初の位置に戻して位置合せしなければならない。
第8図は、原画像、及び該原画像より1!?られる原稿
画@(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー用原稿画
像)の見本である。
図示のように、A (ブラック)、B (シアン)、C
(マゼンタ)、D (イエC1−)、E(レッド)、F
 (グリーン)、G (ブルー)のアルファベットのパ
ターンからなるカラー原画像を本発明のIffで処理す
ると、ブラック用原稿ではAが、シアン用原稿ではB、
F SGが、マゼンタ用原稿ではC,E  、 Gが、
イエロー用原稿ではD S E  、F が、それぞれ
プリントされる。なお、シアン用原稿のF 、G、マゼ
ンタ用原稿のE  、(3、イエロー用原稿の巳 、、
Fは、それぞれマトリクスエレメントが相!lに重なら
ない市松模様を成している。したがって、上記ブラック
用、シアン用、マゼンタ用、イエロー用の4枚の原稿は
、1枚の転写シートによって作成覆ることができる。
第10図は、上記実施例によって作成した原稿Jこりカ
ラーコピーを(!するために用いる複写機の斜視図であ
り、第11図は、該複写機の現像器カー1〜リツジの斜
視図である。
図示の複写機90は、単色用の複写機であるが、現fI
I器7J−トリッジ91が着脱可能である。かかる現像
器カートリッジ91は4個あり、それぞれに、イエロー
、マゼンタ、ジノ7ン、ブラックのトナーがセットされ
ている。
カラーコピ−は、以下のようにして作成する。
まず、イエロー用原稿を複写機90の原稿台にセットす
る。また、イ10−のトナーを入れた現像器カートリッ
ジ91を複写機90にセットする。
セット終了後、必要枚数の複写を行なう。
次ぎに、マゼンタ用原稿を、複写機90の原稿台上であ
って、前記イエ0−用原稿をセラ1−シたと同じ部位に
セットする。また、マゼンタのトナーを入れた現像器カ
ー1−リッジ91を、前記イエローのトナーの現像器に
代えて複写機90にセットする。セット終了後、前記イ
エローのトナーによっC複写を行なった用紙上に、甲ね
てマゼンタのトナーによって複写を行なう。
次ぎに、シアンを、さらにブラックを、同様にして重ね
て複写し、フルカラーのコピーを得る。
以上のようにして、上記実施例によって作成した4枚の
原稿を用いて、フルカラーのコピーを1′?ることがで
きる。
[効渠] 以上詳述したように本発明は、再現画19の各画素にお
ける、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの補
正面81j率の総和を100%以下とすることによって
、1枚の転写シートで4枚の原稿を作成し得るようにし
た装置及び方法である。
実施例に詳述したように、本発明によると、いづれの画
素内においても補正面積率の総和が1゜0%以下である
ため、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの再現マ
トリクスエレメントは重ならない。したがって、1枚の
転写シートで4枚の原稿を作成しく9る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成を示づブロック図である。第2
図及び第3図は、面積率の総和の最大値を100%とす
る補正に於いて、濃度レベルまたは面積率を1/2倍す
る理由を説明する図である。 第4図は、本実施例装置の概略構成を示1ブロック図で
あり、第5図は、該装置での処理の概略を一示170−
ヂ11−トである。また第6図は、本実施例装置で使用
する熱転写プリンタの斜視図である。第7図(A)及び
(B)は、領域指定方法の  □−例を示づ図である。 第8図は、原画像、及び該原画像より(9られる原石画
像(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー用原稿画像
)の見本である。 第9図は、転写プリンタの作動の概略を示すフローチャ
ートである。第10図は、上記実施例によって作成した
原稿よりカラーコピーを得るために用いる複写機の斜視
図であり、第11図は、該複写機の現像器カートリッジ
の斜視図である。 1・・・原画像    2・・・光電変換部3・・・c
JIαレベル演算部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原画像を光走査し、該原画像からの反射光を3原
    色に分光し、該分光をそれぞれ受光して各分光画像に対
    応する電気信号に変換する光電変換部と、 該光電変換部からの電気信号を補正及び処理し、再現画
    像の各画素における前記3原色の補色及び黒色の濃度レ
    ベルを演算する濃度レベル演算部と、該濃度レベル演算
    部からの信号を入力し、面積階調法による前記各補色及
    び黒色の前記各画素毎の再現面積率を、該面積率の該各
    画素毎の総和の最大値が100%以下となるように演算
    し、該演算した面積率に基づき、前記各補色及び黒色の
    再現領域が重ならないように各色の再現領域を指定し、
    2値信号として出力する2値化処理部と、該2値信号を
    入力し、熱転写方式により単一の転写シートを用いて、
    前記各補色及び黒色の単色の画像パターンの再現用画像
    を順次印刷する印刷部と、 を有することを特徴とするカラー画像再現用原稿の作成
    装置。
  2. (2)前記特許請求の範囲第1項に於いて、前記2値化
    処理部は、前記濃度レベル演算部で求めた濃度レベルに
    対応する再現面積率を演算し、該演算結果を1/2倍し
    て前記総和の最大値を100%とするカラー画像再現用
    原稿の作成装置。
  3. (3)前記特許請求の範囲第1項に於いて、前記2値化
    処理部は、前記濃度レベル演算部で求めた濃度レベルを
    1/2倍した後、該1/2倍した濃度レベルに対応する
    再現面積率を演算し、前記総和の最大値を100%とす
    るカラー画像再現用原稿の作成装置。
  4. (4)原画像からの反射光を3原色に分光して電気信号
    に光電変換し、 該電気信号を補正及び処理して、再現画像の各画素にお
    ける前記3原色の補色及び黒色の濃度レベルを演算し、 該演算した濃度レベルに基づき、面積階調法による前記
    各補色及び黒色の前記各画素毎の再現面積率を、該面積
    率の該各画素毎の総和の最大値が100%以下となるよ
    うに演算し、 該演算した面積率に基づき、前記各補色及び黒色の再現
    領域が重ならないように各色の各画素内における再現領
    域を指定し、 該指定された再現領域に、熱転写方式により単一の転写
    シートを用いて、前記各補色及び黒色の単色の画像パタ
    ーンの再現用画像を順次印刷することを特徴とするカラ
    ー画像再現用原稿の作成方法。
JP60273772A 1985-12-05 1985-12-05 カラ−画像再現用原稿の作成装置及び方法 Pending JPS62133864A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273772A JPS62133864A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 カラ−画像再現用原稿の作成装置及び方法
US06/937,510 US4893177A (en) 1985-12-05 1986-12-03 Apparatus and a method for generating manuscripts to reproduce a color print

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273772A JPS62133864A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 カラ−画像再現用原稿の作成装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62133864A true JPS62133864A (ja) 1987-06-17

Family

ID=17532363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273772A Pending JPS62133864A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 カラ−画像再現用原稿の作成装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4893177A (ja)
JP (1) JPS62133864A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958218A (en) * 1987-12-16 1990-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus with dot-processing
US5081528A (en) * 1988-03-10 1992-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5065233A (en) * 1988-08-24 1991-11-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus
JPH02266655A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Konica Corp カラー画像読取り装置
US5459797A (en) * 1991-03-30 1995-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Character reading system
US5671340A (en) * 1995-09-28 1997-09-23 Eastman Kodak Company Method of non-overlapping additive color printing
US5894358A (en) * 1996-06-27 1999-04-13 Xerox Corporation Adaptable color density management system
GB2316741B (en) * 1996-08-27 2000-08-02 Centurfax Ltd Apparatus for measuring percentage dot in printing and the like applications
US6169609B1 (en) * 1998-06-09 2001-01-02 Hewlett-Packard Company Imaging device and method for implementing a color map with K-only black point while reducing interpolator artifacts
JP2001150713A (ja) 1999-11-30 2001-06-05 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2006103043A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 階調表現方法及び階調印刷物
JP2008099089A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像処理方法、カラー画像処理装置及びカラー画像処理プログラム
JP5407602B2 (ja) * 2008-09-16 2014-02-05 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータが実行可能なプログラム、およびコンピュータが読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL278514A (ja) * 1961-05-16
US3194882A (en) * 1961-05-16 1965-07-13 Time Inc Facsimile system with resolved local area contrast control
NL278517A (ja) * 1961-05-16
JPS58219867A (ja) * 1982-06-14 1983-12-21 Canon Inc 色再現方式
JPS5952968A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Sony Corp カラ−書画装置
JPS5968245A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Ricoh Co Ltd 多色インクジエツト記録方法
US4672432A (en) * 1983-04-28 1987-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for recording a color image using dots of colorants of different densities
US4635078A (en) * 1983-04-28 1987-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Intermediate gradient image producing method
US4668978A (en) * 1983-08-24 1987-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal transfer color image forming apparatus with image color and image color density control functions
JPS6098764A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Canon Inc カラ−画像形成方法
JPH067664B2 (ja) * 1984-02-29 1994-01-26 キヤノン株式会社 カラー画像信号処理装置
JPS60253370A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Toshiba Corp 画像形成装置
US4680625A (en) * 1984-07-18 1987-07-14 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method and apparatus for multicolor image forming
US4686538A (en) * 1984-10-31 1987-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Tone recording method

Also Published As

Publication number Publication date
US4893177A (en) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7097270B2 (en) Color image forming apparatus and method for controlling color image forming apparatus
US5734800A (en) Six-color process system
US8179576B2 (en) Image processing apparatus
EP1014686B1 (en) Halftoning for hi-fi color inks
US7746504B2 (en) Image forming apparatus and method which perform smoothing processing
JPS62133864A (ja) カラ−画像再現用原稿の作成装置及び方法
JP3335507B2 (ja) カラー画像調整装置およびカラー画像調整方法
US5633953A (en) Image processing apparatus having improved color-reproducibility of color image
US5937087A (en) Image processing apparatus and method thereof
JPH07322080A (ja) カラー画像読取装置
JP3673561B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP3728383B2 (ja) 画像出力システム
EP0327278B1 (en) Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image
JP2551573B2 (ja) カラー画像処理方法
JPH06311353A (ja) カラー画像形成装置
JP2004104758A (ja) 多色画像を処理するための方法及びシステム
JPH0614315B2 (ja) 色補正方法
JPH11187279A (ja) 画像処理装置及び方法
JPS63219271A (ja) カラ−複写装置
JP3092713B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3445887B2 (ja) 画像データ変換方法
JP2898981B2 (ja) カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法
JP2898982B2 (ja) カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法
JP2003021938A (ja) 画像形成装置
JPH0234871A (ja) 分解版作成装置