JPS58219867A - 色再現方式 - Google Patents

色再現方式

Info

Publication number
JPS58219867A
JPS58219867A JP57102586A JP10258682A JPS58219867A JP S58219867 A JPS58219867 A JP S58219867A JP 57102586 A JP57102586 A JP 57102586A JP 10258682 A JP10258682 A JP 10258682A JP S58219867 A JPS58219867 A JP S58219867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
dots
red
recorded
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57102586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sayanagi
佐柳 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57102586A priority Critical patent/JPS58219867A/ja
Priority to US06/501,567 priority patent/US4614967A/en
Publication of JPS58219867A publication Critical patent/JPS58219867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/54Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多数の色点によυ色画像の記録を行なう色再現
方式に関するものである。従来より、色再現の方法とし
てシアン、マゼンタ、イエロを3原色に用い九減色法と
青、緑、赤を3原色に用いた加色法が一般的に用いられ
る0減色法とは1記の3原色のインク等を適宜重ね合わ
せることにより所望の色を形成する方法、で、例えは多
色印刷は一般的にこの方法による。尚、3原色全てを重
ねた場合黒となる。また加色法とは上記3原色の光を適
宜混合することにより所望の色を形成するもので、カラ
ーテレビジョンの色再現はこの方法による。尚、3原色
全ての光の混合は山元となる。第1図に周知のXYZ表
色系による色度図を示す。図中1は実在する色の範囲、
2は加色法にふ夛再現可能な色の範囲、3は減色法によ
シ再現可能な色の範囲を示す。また、B 、G、Rはそ
れぞれ、加色法の3原色である青、緑、赤に対応した点
である。第1図から明らかな様に、加色法の方が減色法
より広い範囲の色再現が可能となる・尚、第1図に示し
たこの関係は3原色の選択によシ多少変動するものであ
る。また、減色法の色再現範囲が狭い理由として、現在
減色法のための理想的な色素が無いことが挙けられる。
しかしながら、加色法を用いた色再現において、再現す
べき原稿画像が明るく、且つ彩度の高い場合、そのいず
れかを犠牲にして色再現しなければならず、原稿画像に
忠実な画像記録が行なわれないことがあった。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、色再現範囲
が広く忠実な色再現を行なう色再現方式を提供すること
を目的とする。
まず、本願発明の詳細な説明する。
即ち、本発明は加色法の3原色(青、緑、赤)からなる
色点と減色法の3原色(シアン、マゼンタ、イエロ)か
らなる色点を共に用いて、色画像再現するものである。
今、再現すべき1画素を第2図の如<3×3のマトリク
ス状に配列された重なりのない9ドツトからなるとする
。ここにおいて、明度の高く彩度の低い赤を再現する場
合は9ドツトのうち7個を白、残少02個を赤でd己録
する。また彩度の高い赤を再現する場合は9個全部を赤
とする。また、黄を再現する場合は9ドツト全てをイエ
ロで記録する。そして、明度の高い黄の場合はいくつか
のドツトを白に、また、明度の低い黄の場合はいくつか
のドツトを黒で記録する。尚、同一のドツトに複数の色
成分を重ねて記録することはしない@尚、色情報を有し
たドツトを色点と呼ぶ。
このように再、現すべき色画像の明度及び彩度に応じ、
加色法3原色と減色法3原色の6色の色点うち必要な色
の色点を選択して記録することにより、加色法の与、或
いは減色法のみによる色再現では難しかった色の再現を
行なうものである。また、実際の色再現においては、明
暗を表現するために黒色と白色、もしくはいずれか一方
の色が更に用いられる。
第3図に周知のフィルタ、分光部材等を用いた色分解手
段により得た原桶画像のめる一点の青成分、緑成分、赤
成分の強度分布の一例を示す。尚、第3図は得られた各
成分の強度nの最大値が「3」となる様に規格化処理し
たものである。
第3図の如く得られた色成分(青成分nB=V3゜緑成
分”o ” 2/’3 +赤成分nB=5/3)を用い
て色再現する場合の一処理例を説明する。尚、本例は白
地の記録材に記録を行なう場合であり、従ってi1録に
は加色法3原色、減色法3原色および黒の7色を用いる
0 第3図の如く、3成分の強度nが夫々異なる場合、3成
分が全て会まれる強度α、即ち、3成分の強度nのうち
の最小値n、p+Imを3倍した値が′f!!、4’!
現時の白の割合となる。尚、いずれかの成分の強度nが
「0」の場合は最小値が「0」となシ、色!現時に白と
なる部分が無いこと?示す。
また、3成分の強度nが「0」でなく、且つ、全て等し
い場合はその強度nの3倍が白に対応するO また、3Ili、分のうちのいずれか29のみ含まれる
強度β、即ち、3成分の強度nの中間値nm#dと前述
の最小値nm1aとの差を3倍した値が色再現時の最小
値nm1nO色成分の補色の割合となる。
また、3成分のうちいずれか1つのみ含まれる強度r、
即ち、3成分の強度の最大値n IIIaxと前述の中
間値j1m・4との差t−3倍した値が、色M現時の最
大値nmawの色成分の割合となる。
そして、3成分の強度nの最大値nmm買と「3」との
差を3倍した値が色再現時の黒成分の割合となる。
第3図の3成分の強度による色再現時の色成分の割合は
、白成分が「2」、緑成分の補色のマゼンタ成分が「2
」、赤成分が「1」、黒成分が「4」となる。
このように求められた、4つの値が第2図の9ドツトを
占める各色のドツト数の割合となる・そしてこの求めら
れたドツト数に従りて、単位面積内の9ドツトに各色点
を割p合てる。この場合、同色の色点が出来るだけ近接
しない様にすると中間調及び色再現が良好に行触れるO
第4図にその一例を示すO第4図で、黒は黒色ドツト、
白は白色ドツト(即ち、何も記録されない位置)、赤は
赤色−ドツト、マはマゼンタ色ドツトを夫々示す。
第5図は本発明の一実施例に係る原稿画像の色分解可能
な読取部几の構成の模式的概略断面図である0゛絖取几
の上部には、ガラス等より成る原稿台Gi)があシ、利
用者はこの原稿台GD上に複写しようとする原稿を載置
する。原稿台GDの下部には原稿を照明する螢光灯等の
棒状光源Ll、L2、この光源Ll、L2から出射した
光が効果的に原稿台GDに載置された原稿面を照射する
様設けられた反射@RMI、凡M2、原稿を走査(副走
査)する第1の平面鏡PMI 、第2の平面鏡PM2、
原稿面の光像を結像させる光学レンズOPL、OPLを
通過した光から赤成分、緑成分、青成分を取シ出すため
の分光部材DP。
分光部材DPによシ3色色分解されたそれぞれの光の強
弱を読取るための一次元00D (OhangeOou
pled Device )イメージセンサ0ODI、
 0OD2 。
00D3が設けられている〇 光源Ll、L2、反射鏡几Ml、RM2および第1の平
面鏡PMIは支持体STによシ一体となっており、キャ
リッジOAIに固定されている。
キャリッジOAIは周知の駆動手段によシ案内し−ルG
L上を図中左から右へ(F方向)往動および右から左へ
復動する。第2の平面鏡PM2は第1の平面鏡i’M1
と同一方向へ第1の平面鏡PMIの移動速度の1/2の
スピードでキャリッジOA2によシ案内し−ルGl、上
を移動する〇尚、往動終了時には平面鏡PMI、PM2
は図中点線で示す位[PMI ’ 、 PH2’まで移
動する・この時原稿台GDから平面鏡PMI 、 PH
2を通ってレンズUPI、−Eでの光路長は常に一定に
保たれる。
イメージセンサ001)1 、0OD2および00D3
の主走査方向は図面に垂直な方向であり、またレンズO
PLから3個のイメージセンサまでの距離は全て等しく
配置される@平面鏡PM1 、 PM 2の往動中、イ
メージセンサ001)1 、0OD2および0OD3の
受光要素からの信号を1瞼序良く読み出すならは、原稿
面をシスタースキャンした順次信号をイメージセンサ0
ODIからは赤成分について、イメージセンサ00D2
からは緑成分について、イメージセンサ00D3からは
青成分について夫々得ることが出来る@ 第6図は本発明の□=実施例に係る多色記録可能な記録
部Pの構成の模式的概略断面図である〇この記録部Pは
紙等の記録材に加色法3原色、減色法3原色及び黒色の
ドツト、即ち色点の記録を行なう、いわゆるインクジェ
ット記録装置でめる。
図示の構成において、PMは記録材、ル1は記録材2M
t−矢印Y方向に所定速度で移動すべく配縁材PMを挾
持し一方向に回転する搬送ローラ、MOTIは搬送ロー
ラ凡lを駆動する搬送モータである。また、几2.R3
は中間ローラであり、記録材PMの動きに従動し、記録
材の進行方向を変えると共に記録動作されるー記録材P
Mに平面性を与えるものである。R4は記録材PMにテ
ンションを与える様記録材PM1!−挾持するテンショ
ンローラである。
PHは記録ヘッドで、記録材PMに所定間隔をもって対
向配置された第7図に示す如く各色点を形成するための
21個のインク出射口を備えた出射ユニットJUTを有
する〇 第7図においてJRは亦色インク、JGは緑色インク、
JHは青色インク、JYはイエロインク、JMはマゼン
タインク、JOはシアンインク、JKは黒色インクのそ
れぞれ出射口であり、図示矢印S方向に移動するときに
記録動作する。即ち、図示左から右に赤、緑、青、イエ
ロ、マゼンタ、シアンのインクの出射口及び黒色インク
の出射口が一列に並べられた、出射口群が図示上下方向
に3段設けである。
第6図に戻る。ITは前述した7色のインクを収容した
インクタンク、IPはインクタンクITのインクを記録
ヘッドP)1に供給するパイ′グ、Cvは前述した21
個の出射口からインクを出射させるべく駆動信号を記録
ヘッドPHに供給するケーブル、(JTはそのケープ、
ルの接続端子部、Mt)T2は記録ヘッドPHを所定速
度で矢印X方向に往復移動させるヘッド移動モータで、
ヘッド移動モータMO2がスクリューSOを回転するこ
とによシ記録ヘッドPHはX方向走査を行なう。杢実施
例では記録ヘッドの図示右方向への移動時に、記録動作
するものであり、記録ヘッドPHが記録材の右端に達し
たとき、ヘッド移動モータMOT2が反転し、記録ヘッ
ドPHを図示左方向に移動せしめ記録開始位置への復動
を行なう。
尚、記録ヘッドPHの移動と出射口からのインク出射タ
イミングとは同期してお夛、同一出射口から出射され記
録材PMに記録されたドツトが重ならない様に、記録ヘ
ッドPHが1ドツト分の距離を移動する毎にインク出射
が行なわれる0また、記録ヘッドPHの1走査で3ライ
ン分のドツト記録が行なわれ、搬送ローラfLlによる
記録材PMのY方向への移動は、記録ヘッドPHの往動
終了時に3ドツト分の距離性なわれる◎このY方向への
記録材PMの移動を記録ヘッドPHの復動時に行なうこ
とにより記録時間の短縮がなされる。
第8図は第5図に示した読取部几及び第6図に示した記
録部Pを用い、本発明による色再現動作するだめの回路
構成の一例・を示すブロック図である。
500 、501 、502はそれぞれ第5図に示した
イメージセンサ0ODI 、 0OD2 、0OD3で
あシ、503 、504 、505はアナログ信号を所
定ピットのデジタル値に変換するアナログデジタル(A
/D)変換器である。イメージセンサ500から出力さ
れる赤成分のアナログ画像信号はA/D変換器503に
より赤成分のデジタル画像信号nBに変換される・まだ
イメージセンサ501から出力される緑成分のアナログ
画像信号及びイメージセンサ502から出力される青成
分のアナログ画像信号もA/D変換器504 、505
において同様にそれぞれ緑成分のデジタル画像信号ng
、青成分のデジタル画像信号nBに変換される。
A/D変換器503 、504 、505から出力され
る赤。
緑、青の各色成分に対応したデジタル画像信号”Rr 
”G + nilは最小値検出回路508に人力され、
その中の最小値Minが検出される。検出された最小値
Minは乗算回路516により3倍される。
この乗算回路516の出力は白成分のデジタル画像形成
信号Nwとなる。
A/D変換器503 、504 、505の出力”Rr
 ”G + ”Bは最大値検出回路507にも人力され
、その中の最大値Maxが検出される。検出された最大
値Maxは減算回路515に入力され、減算回路515
は「3」から最大値Maxを減算する。この減算回路5
15の出力は黒成分のデジタル画像信号Nwとなる。
また、A/D変換器503 、504 、505の出力
nB”G * ”Bは中間値検出回路に入力され、その
中の中間値Medが検出される。この中間値Medは減
算回路509〜514に入力される。尚、少なくとも2
つの色成分の強度が同一値であるとこの中間値Medは
最大値Max又は最小値Minと同一値となる。
一方、A/D変換器503の出力nBは減算回路509
と510に、 又、A/D変換器504の出力n□は減算回路511と
512に入力 又、A/D変換器505の出力nBは減算回路513と
514に夫々入力される。
これらの減算回路509〜514には中間値検出回路5
06から中間値Medが入力されておシ、減算回路50
9 、511 、513では人力した各成分のデジタル
画像信号nから中間値Medを減算し、減算回路510
 、512 、514では中間値Medから各成分のデ
ジタル画像信号nを減算する・減算回路509〜514
は前述の減算処理を行ない正の値の結果のみを各々出力
する。
減算回路509〜514の各出力は乗算回路517〜5
22に夫々入力され3倍される。この乗算回路509〜
514の出力は夫々赤成分のデジタル画像形成信号NR
、シアン成分のデジモル画像形成信号Nc、緑成分のデ
ジタル画像形成信号No、マゼンタ成分のデジタル画像
形成信号NM、青成分のデジモル画像形成信号Ns、イ
エロ成分のデジ以上のように求められた各色成分のデジ
タル画像形成信号Nは第1メモリ回路524に入力され
記憶される。前述した様にこれらの信号Nは色再現時に
おける各色成分のドツトの割合を示す。尚、第1メモリ
回路524は記録すべき画像全体を記憶可能な容量を有
したものが好ましいが、数ラインの記憶容量のものでも
よい。
525はドツト配列決定回路で、第1メモリ回路524
に記憶されたデジタル画像形成信号Nの値に応じ、例え
ば9ドツトで構成された単位面積における各色のドツト
位置を決定する。
即ち、第1メモリ回路524に記憶されている各色成分
に対応するデジタル画像形成信号の値の数だけ各色成分
が第9図のドツトに付した数値の順に割合てられる。飼
えば、各デジタル画像形成信号の値が前述の第3図の例
の如くNu = 1 % Ny =2、Nic = 4
、NW=2の場合、第9図のドツトlには赤、ドツト2
,3にはマゼンタ、ドツト4,5,6.7には黒、ドツ
ト8.9には白(即ち本ガでは記録しない位置を示す。
)尚、この順はこれに限るものではなく、色再現及び中
間調再現に好ましい順序を適宜用いる。
このように第1メモリ回$524に記憶されたデジタル
画像形成信号の値によシ単位面積中のどとかの点に各色
の各色点が再現する色に応じ当 て割!てられる。
ここにおいて、各色を3ビツトの2進数で表わすことに
する。即ち、赤を001、シアンを010、緑t−01
1、マゼンタを100、青を1011イエロを110、
黒を111とする。また、白は000で示す。
従って、前述の例では第9図のドツト1には001、ド
ツト2.3には100、ドツト4,5,6゜7には11
1、ドツト8,9には000が対応する。
526は第2メモリ回路で、ドツト配列決定回路525
で決定された単位面積毎のドツト配列に従った画像信号
を第6図の記録ヘッドPHの少なくとも1走査分記憶可
能なメモリである。
飼えば9ドツトで構成される単位面積の大きさを0.5
 m X O,5−として記録ヘッドHPがA4サイズ
(21O■×297■)の記録材の短辺方向を走査する
ものとすると、1回の走査で1ライン当!+ 1260
′ドツトの記録が32イン同時に行なわれる。
従って、第2メモリ回路526は3780ドツトの色情
報を記憶するものであシ、色情報を上記の3ビツトで表
わすのでビット数になおすと11340ビット以上の記
憶容量を備えている。
527 、528 、529は記録ヘッドHPを駆動す
るドライブ回路で、記憶ヘッドHPの第71図に示した
上段の出射口がドライブ回路527で、中段の出射口が
ドライブ回路528で、下段の上段の3ドツト(ドツト
6.3.8 )、ドライブ回路52Bには中段の3ドツ
ト(ドツト1,7゜5)、ドライブ回路529には下段
の3ドツト(ドラ) 4,9.2 )に対応した色情報
を表わす3ビット信号が第2メモリ回路526からぞれ
ぞれ繰シ返し入力される。即ち、ドラ) 6,1゜4に
対応する各3ビット信号が同時にそれぞれのドライブ回
路527 、528 、529に、次にドラ) 3,7
.9に対応する各3ビット信号が同時にそれぞれのドラ
イブ回路に、その次にはドツト8.5.2に対応する各
3ビット信号が同時にそれぞれのドライブ回路に入力さ
れる。
ドツト8,5.2に対応する3ビット信号の次には再び
次の単位面積の色情報を含んだドツト6.1.4に対応
する3ビット信号が入力される。
このような信号の入力が前述のA4サイズの場合、−走
査で420回繰返される。
尚、この3ビット信号の入力タイミングは記録ヘッドH
PのX方向への1ドツト分の移動タイミングに同期して
いる。
第10図は第8図のドライブ回路5270詳細な回路で
ある。他の2つのドライブ回路528゜529も同一構
成なので説明を省略する。SRI 。
SR2,8R3は7ビツトのシリアルインノくうレルア
ウトのシフトレジスタで第2メモリ回路52603ビッ
ト信号がそれぞれラインII。
I2.I3よシ各ドツト毎に入力される。本実施列の記
録部Pに設けられた記録ヘッドPHがそれぞれ異なる7
色のインクの出射口を走査方向に並べたものであるので
、入力されたビットスタは入力信号を遅延させるための
ものである。
AI、A2.A3.A4.A5.A6.A7はアンド回
路で、入力側に丸印の記入しである端子は反転入力端子
であシ、各々の記録色を示す3ビット信号の入力時に出
力がハイレベルとなる。HR,HC,HG、HM、HB
 、 HY 。
HKはそれぞれ出射口JR,JC,JG、JM。
JB、JY、JWからインクを出射するための出射ヘッ
ドであシ1、アンド回路からのハイレベル入力によシ出
射動作する。II、I2.I3゜はシフトレジスタ8R
1、SR2、SR3への入力ラインで記録すべき色を示
す3ビット信号の最下位から順に1ビツトずつ入力ライ
ンIf。
I2.I3に同時に入力される。例えば、シアン、白、
赤、シアンの順に1ドツトずつ記録する場合を第11図
を用いて説明する。HR。
HC、KG、HM、HB 、HY、HKは各出射ヘッド
による記録位置を示す。第11図で(&)〜(f)は時
間経過を示し記録ヘッドHPは同一ライン上をX方向に
移動する。tた、tは記録材の左端を示す。まず(a)
において第2メモリ515からシアンを示す3ビット信
号010が出力されると、シフトレジスタSRIのアン
ド回路AIへの出力が0.シフトレジスタS’R2のア
ンド回路A1への出力が1.シン)L/レジスタR3の
アンド回路A1への出力が0となる。
アンド回路A1は赤色を示す信号が入力されたときのみ
、即ち、入力ラインの状態が上からi、 o、 oの場
合のみハイレベルとなるものなので、この時には出力が
ローレベルとなる。従って、赤色の出射ヘッドi(Rは
動作しない。また、他の4つの出射ヘッドも動作しない
次にΦ)の如く記録ヘッドPHが1ドツト分の距離をX
方向に移動し、白を示す3ビット信号000が入力され
ると、アンド回路A1には白を示す3ビット信号が、ま
たアンド回路A2にはシアンを示す3ビット信号が入力
される。従ってシアンのインクを出射するためのアンド
回路A2のみがハイレベルとなシ斜線で示した出射ヘッ
ドHCが出射動作する。
再び(e)の如く記録ヘッドPHが1ドツト分のット信
号が、アンド回路ム2には白を示す3ピット信号が、ま
九アンド回路A3にはシアンを示す3ビット信号が入力
される。従って、赤のインクを出射するためのアンド回
路A1のみがハイレベルとなり斜線で示した出射ヘッド
HRが出射動作する。
更に(d)の如く記録ヘッドPHが1ドツト分の距#!
を移動し、シアンを示す3ビット信号010が人力され
ると、アンド回路A1にはシアン、A2には赤、A3に
は白、A4にはシアンを示す信号が入力されるが、全て
のアンド回路はローレベルとなシ、出射動作する出射ヘ
ッドはない。
巣に(e)の如く記録ヘッドPHが1ドツト分の距離を
移動し、新たな3くツ)信号が入力きれると、アンド回
路A2にはシアン、A3には赤、A4には白、A5には
シアンを示す信号が入力され、アンド回路A2の出力が
ハイレベルとなる。従って斜線で示す出射ヘッドHCが
出射動作する。
このように記録材の左端から右へシアン、白。
赤、シアンのドツト(白は何も記録されていない点を示
す。)が連続し、且つ重ならずに記録される。
尚、中段及び下段の出射ヘッドも同様に入力される3ビ
ット信号に基づいて出射動作する。
このように、シフトレジスタに入力された色情報を示す
3ビット信号が対応した色の出射ヘッドの位置までシフ
トしたときにアンド回路の出力をハイレベルにする。こ
の場合記録ヘッドHPも前述した様にX方向へ1ドツト
分の大きさずつ移動しておシ、これによシドット配列決
定回路525で決定されたドツト位置に所定の色のドツ
トが他のドツトと重なることなく記録される。
本実施例では単位面積を3×3のマトリクス状に配列さ
れた9ドツトによって構成し九が、本発明はと九に限る
ものではなく、例えば4×4゜5×5等のマトリクスに
よっても実現可能であシ、また、単位面積を構成する色
点の数を増やすことにより、本発明による色再現範囲を
更に広げることが出来る。
また、白地以外の記録材に記録を行なう場合には本実施
例の7色に白を加えた8色によシ記録動作すればよい。
また、インクジェット方式以外の例えば熱転写方式や電
子写真方式等の記録方式にも本発明は適用できる。
また、原稿画像を読取った信号ばかりでなく空間を通信
されて来た画像信号や、磁気ダイスフやテープ等の記憶
媒体から読出した画像信号等による画像再生にも応用可
能である。
色点として円形以外のドツトを用いることも出来る。
以上1明した本発明によれば、加色法或いは減色法3鼠
色のみを用いた場合よシも色再現範囲が広く且つ原画像
に忠実な色再現方式を提供することが出来るばかルでな
く、各色点が重なることがないので、記録されたインク
の乾燥が早く、また、インクの節約にもなる。また、黒
インクを用いた色点を有効に使用出来るので、すつき9
としだ像再生が可能となる。
また、本発明によれば、加色法3原色或いは減色法3原
色のみを用いた色再現において必要なある色に対して明
度或いは彩度のいずれかを犠牲にして表現する如くの複
雑な処理を行なわなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はX12表色系による色度図、第2図は本発明の
詳細な説明図、第3固状色成分の強度分布を示す図、第
4図は本発明による色再現の一例を示す図、第5図は原
稿画像の色分解可能な読取部の断面図、第6図は多色記
録可能な記録部の断面図、第7図は記録ヘッドの拡大図
、第8図は本発明による色再現動作のための回路構成を
示す回路ブ目ツク図、第9図はドツト配列決定の説明図
、第10図はト°ライプ回路の詳細な回路図、第11図
は記録動作の説明図であシ、CCDI 、CCD2 、
CCD3はイメージSR1、SR2,8R3はシフトレ
ジスタである。 出願人  キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  加色法3原色と減色法3原色とからなる所定
    の大きさ・の色点により色画像の記録を行なうことを物
    量とする色再現方式〇
  2. (2)゛  特許請求の範囲第(1)項にiいて、上記
    色点は重なることなく記録されることを特徴とする色再
    現方式@
JP57102586A 1982-06-14 1982-06-14 色再現方式 Pending JPS58219867A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102586A JPS58219867A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 色再現方式
US06/501,567 US4614967A (en) 1982-06-14 1983-06-06 Method and apparatus for reproducing a color image using additive and subtractive primary colors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102586A JPS58219867A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 色再現方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219867A true JPS58219867A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14331331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102586A Pending JPS58219867A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 色再現方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4614967A (ja)
JP (1) JPS58219867A (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682216A (en) * 1983-03-08 1987-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Color image picture forming process and apparatus which improves the quality of the black portions of the picture
US4670780A (en) * 1985-05-28 1987-06-02 Tektronix, Inc. Method of matching hardcopy colors to video display colors in which unreachable video display colors are converted into reachable hardcopy colors in a mixture-single-white (MSW) color space
JPS6260359A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 Ricoh Co Ltd 色画像情報処理方法
JPS62133864A (ja) * 1985-12-05 1987-06-17 Minolta Camera Co Ltd カラ−画像再現用原稿の作成装置及び方法
JPS6353045A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 Canon Inc 画像記録装置
GB8622564D0 (en) * 1986-09-19 1986-10-22 Crosfield Electronics Ltd Reproduction of coloured images
US4751535A (en) * 1986-10-15 1988-06-14 Xerox Corporation Color-matched printing
US5164825A (en) * 1987-03-30 1992-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for mosaic or similar processing therefor
JPH0657046B2 (ja) * 1987-06-05 1994-07-27 キヤノン株式会社 デジタルカラ−信号処理回路
US5172223A (en) * 1987-12-29 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Method of processing a color image to obtain color and black reproduction signals
US4837613A (en) * 1988-09-01 1989-06-06 Adobe Systems, Inc. Method of color selection for display and printing
EP0665111B1 (en) * 1989-01-28 2000-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording device
EP0396982B1 (en) * 1989-04-28 1997-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording device and recording method
US5422738A (en) * 1990-10-22 1995-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming method and an apparatus employed therefor, and a correction factor determining method
US6228125B1 (en) * 1992-01-21 2001-05-08 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus for parallel image processing and method therefor
JP3472312B2 (ja) * 1992-04-10 2003-12-02 富士ゼロックス株式会社 カラー画像処理方法および装置
US5657137A (en) * 1992-05-04 1997-08-12 Hewlett-Packard Company Color digital halftoning using black and secondary color replacement
US5333243A (en) * 1992-05-04 1994-07-26 Hewlett-Packard Company Method for forming color images, using a hue-plus-gray color model and error diffusion
US5377024A (en) * 1992-05-04 1994-12-27 Hewlett-Packard Apparatus for forming color images using a hue-plus-gray color model
ATE320049T1 (de) * 1992-05-25 2006-03-15 Canon Kk Abbildungsverfahren und -gerät
JPH0615817A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
US5371615A (en) * 1993-10-22 1994-12-06 Xerox Corporation Image-dependent color correction using black point and white point in a natural scene pictorial image
AUPM481494A0 (en) * 1994-04-05 1994-04-28 Croscheck Colour printing process and product
JP3548224B2 (ja) * 1994-04-18 2004-07-28 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP3528885B2 (ja) * 1994-10-28 2004-05-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US6015206A (en) * 1995-11-21 2000-01-18 Lexmark International, Inc. Bleed avoiding, color ink jet printing
JPH09181903A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生方法および装置
US5633990A (en) * 1996-04-10 1997-05-27 Eastman Kodak Company Method of non-overlapping color printing
US5795082A (en) * 1996-06-27 1998-08-18 Seiko Epson Corporation Printing system utilizing inks of different densities, cartridge used therefor, and method of recording images
JP2978459B2 (ja) * 1996-09-30 1999-11-15 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造方法及び製造装置及びカラーフィルタ及び表示装置及び表示装置を備えた装置
US5960161A (en) * 1997-03-28 1999-09-28 Xerox Corporation Circuit for adapting 4-color image signals to an 8-color digital printing apparatus
US6682170B2 (en) * 1997-04-07 2004-01-27 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus
US5771810A (en) * 1997-06-25 1998-06-30 Eastman Kodak Company Continuous tone microfluidic display and printing
DE19744484C2 (de) 1997-10-09 2001-06-07 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Verfahren zur Herstellung keramischer Mehrfarbendrucke mit verbesserter Reproduktionsqualität und Mehrfarbensatz zu seiner Durchführung
US6594387B1 (en) * 1999-04-30 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Enhanced color correction
US7478903B2 (en) * 2005-10-31 2009-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink set for inkjet printing, inkjet printer including the ink set, and method of inkjet printing using the ink set
US20080024469A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Niranjan Damera-Venkata Generating sub-frames for projection based on map values generated from at least one training image
US20080024683A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Niranjan Damera-Venkata Overlapped multi-projector system with dithering
EP1912423A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Error diffusion based on Kueppers' color separation and halftoning methods
WO2008137068A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Esko Ip Nv User adjustable gamut mapping and conversion of images from a source color space to a destination color space including primary and redundant colors
US8011775B2 (en) * 2007-07-31 2011-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink set, ink system and method for printing an image
JP2015123686A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置および印刷方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526704A (en) * 1965-11-09 1970-09-01 Heller William C Jun Method and apparatus for color printing and the like
US3555262A (en) * 1968-05-07 1971-01-12 Dainippon Screen Mfg Apparatus for production of color separation records
US3995279A (en) * 1973-10-10 1976-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Liquid jet recorder
US4481528A (en) * 1980-10-08 1984-11-06 Peck Richard M Multicolor image printing device and method
US4463374A (en) * 1981-11-20 1984-07-31 Trilog, Inc. Color plotter interface and control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4614967A (en) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58219867A (ja) 色再現方式
US5142374A (en) Image recording method and apparatus therefor
US4533928A (en) Color image processing apparatus
US4413275A (en) Ink-jet color printing apparatus
US4683492A (en) Method and apparatus for recording a full-color image with a plurality of colorants on the basis of a set of area factors for the colorants selected from a plurality of sets of area factors calculated from a plurality of sets of equations
GB2139450A (en) Colour Picture Forming Apparatus
KR940011191A (ko) 칼라 프린터에 있어서 적응칼라 에러 확산방법 및 회로
JP2007053521A (ja) 画像データ変換装置、印刷装置、画像データ変換方法、印刷方法、および変換テーブル作成方法
JPH0241949B2 (ja)
JPS5952658A (ja) 画像形成装置
JPS6291078A (ja) カラ−印刷装置
JPH0464871B2 (ja)
EP0480637B1 (en) Image processing apparatus, and method of reversing color therein
JP2693128B2 (ja) パターン形成方法及びパターン部材
JP2537339B2 (ja) 画像処理装置
US20020126303A1 (en) Printer having scanning function, color converting device and color converting method
JPS59161975A (ja) カラ−記録装置
JPH0314630B2 (ja)
JP2612394B2 (ja) 再生方法
JPH0153537B2 (ja)
JPS59163973A (ja) カラ−記録方式
US5914792A (en) Color recording method and a color printer
JPS59163964A (ja) カラ−画像形成装置
US5051819A (en) Colored image reading apparatus
JP2642249B2 (ja) カラー感熱プリンタ