JPS5951610B2 - 特殊外観織物 - Google Patents

特殊外観織物

Info

Publication number
JPS5951610B2
JPS5951610B2 JP50121519A JP12151975A JPS5951610B2 JP S5951610 B2 JPS5951610 B2 JP S5951610B2 JP 50121519 A JP50121519 A JP 50121519A JP 12151975 A JP12151975 A JP 12151975A JP S5951610 B2 JPS5951610 B2 JP S5951610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
crimp rate
fabric
areas
weaving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50121519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5246178A (en
Inventor
善夫 荒谷
倍己 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP50121519A priority Critical patent/JPS5951610B2/ja
Publication of JPS5246178A publication Critical patent/JPS5246178A/ja
Publication of JPS5951610B2 publication Critical patent/JPS5951610B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絹状の外観と触感を有する合成繊維フィラメン
ト織物に関する。
天然繊維特に絹の持つ巻縮の分散性、デニールの混在、
さらに機械的性質の不規則性は布帛に良好な嵩高性や柔
軟性、ドレープ性、光沢を与える。
一方、合成繊維はその均一性のために、織物にした場合
、均一な外観と平滑なツルツルした触感を有し、絹織物
のような装飾性に欠ける。
又、合成繊維においても絹に近づけるために嵩高糸が製
造されるようになり、嵩高性や柔軟性に富んだ布帛が作
られるようになったが、依然として天然繊維の持つ良好
な風合や光沢は得られていない。
本発明の目的は合繊マイラメン1〜織物表面にランダム
な筋状の光沢、太さムラ及び凹凸状態を与え、絹状の外
観と触感を有する合成繊維フィラメント織物を提供する
ものであり、次の構成を有する。
即ち、合成繊維からなるフィラメント織物であって、該
織物のタテ糸および/またはヨコ糸の差分糸長差ΔLが
2%以」二で、タテ糸および/またはヨコ糸の糸軸に沿
って織クリンプ率の高い部分と低い部分とがランダムに
存在し、該織クリンプ率の低い部分は織交錯点の数とし
て10〜400個連続して存在し、かつ織クリンプ率の
高い部分より単繊維収束度が高い特殊外観織物である。
即ち、本発明の合繊フィラメント織物はタテ糸又はヨコ
糸あるいはタテ糸、ヨコ糸双方に織クリンプ率の低い部
分が連続して存在する。
その連続性は1完全組織単位数にして10個から400
個までである。
第1図は本発明織物の断面図であり、Aはタテ糸、Bは
ヨコ糸を示し、織クリンプ率の高い部分1,1′に対し
、織クリンプ率の低い部分2.2′を示す。
織クリンプ率はタテ糸とヨコ糸の織交錯点で生ずる糸の
屈曲程度を表わすもので、第2図に示すように織糸の断
面写真からH/LX100(%)で求める。
織クリンプ率の高い部分の糸(第1図で例えば1)と低
い部分の糸(第1図で例えば2)とでは単繊維収束度が
前者より後者のか′高い。
つまり第3図に示すように糸のみかけ直径が1より2が
小さい。
単繊維収束度は第3図に示すように糸の断面写真の外接
凸多角形の面積に対する構成全単繊維の占める面積のパ
ーセントで求める。
上記低織クリンプ率で単繊維収束度の小さい連続部分は
第4図に示すようにタテ糸および/またはヨコ糸中にラ
ンダムに存在する。
本発明は上記織クリンプ率が相対的に低い部分が糸軸に
沿って連続して存在することによって、織物表面上に光
沢の相対的に高い部分を作る。
又、この連続性が10個から400個の間に入ることに
よって、該光沢の高い部分が筋状に見え、かつ絹状のか
すりと同程度の平均長さになる。
更に、織クリンプ率の低い糸の単繊維収束度が高いこと
によって上記の効果が強調されると同時に、太さムラに
よる紡績糸様の外観となる。
上記織糸構造によって、さらに織物表面に凹凸が強く生
じ、従来フィラメント織物の平滑な触感が無くなり、絹
織物に似たザラツキにある触感を呈す。
本発明に使用できる糸はナイロン、ポリエステル、アク
リル、ポリビールアルコール等の熱可性合成繊維フィラ
メントであればよい。
又、単繊維の断面形状は円形以外に三角形等の異形断面
糸も含まれる。
更に本発明の織物構成糸は構成フィラメントが長さ方向
に沿ってランダム間歇的に捲縮を有しており、かつ各フ
ィラメントの捲縮周期が不規則的な熱可塑性合成繊維マ
ルチフィラメント糸であって、染色・仕上加工後の織物
構成フィラメント糸の次式で求められる差分糸長差(Δ
L)を2%以上とすることが好ましい。
これにより織物全体としてもふくらみ効果を持ちながら
絹状のかすり光沢をもたせることができる。
差分糸長差 ΔL=111so(%) (1,(%)は2 mg/dの荷重下でのマルチフイラ
メンI・糸5cmにおける各フィラメント間の最長糸長
との差の最短糸長に対する割合 であり、この場合、最長糸長と最短糸長は、各フィラメ
ントのケン縮や織クリンプが消滅し、フィラメントが伸
ばされない条件で測定した値である。
1so(%)は、50cmにおける上記と同様に求めた
値を示す。
)次に本発明の特殊外観織物を得る方法について実施例
で説明する。
実施例 ポリエチレンテレフタレートからなるポリエステル延伸
マルチフィラメント糸75デニール、36フイラメント
を200℃に加熱されたヒーターに、該糸の熱収縮応力
以下の張力でかつヒーターの温度が均一に伝わらない時
間で接触走行させた。
この場合、ヒーターへの接触長60mm、ヒーターへの
給糸速度300m/min、ヒーターからの引取速度2
58m/min、ヒーター上でのリラックス率14%、
ヒーターへの給糸張力0.5g/本、で糸加工すること
によって、該糸の構成単繊維が長さ方向に沿って、ラン
ダム間歇的にケン縮の熱発現能および熱収縮能を異にす
る如き糸を得た。
この糸の2 mg/d荷重下180X5分処理後の差分
糸長差は6.7%であった。
該糸を通常の方法で、タテ糸およびヨコ糸として用いて
平織組織の織物を作った(タテ糸密度90本/2.54
cm、ヨコ糸密度85本/2.54cm)。
該織物を無緊張で温熱処理(98℃〜130℃)したと
ころ、織物全体の収縮と同時に糸に内在する上記収縮差
によってシボが発生することが判明したので、該シボを
除去するための伸長を行なった。
その結果、生機から10%以上の縮みを与えるとシボが
出て来ることが判明した。
そこで、上記生機をタテ、ヨコそれぞれ5%の収縮を許
す程度に収縮固定条件を設定した緊張熱セット (乾熱
180℃×5分または温熱98℃×10分または温熱1
30℃×10分)を行なったところ、いずれの条件でも
シボは全く発生せず、絹状外観および触感を有する織物
となった。
この中で例えば乾熱180℃×5分の条件で緊張熱セツ
トシた織物は、絹状のランダムな筋状の光沢、太さムラ
及び凹凸感を有する外観と高いふくらみ感を有する織物
で、加工織物のタテ糸差分糸長差は4.2%、ヨコ糸差
分糸長差は3.9%、高い織クリンプ率は35%、低い
織クリンプ率は20%で、低いそれの連続個数の最小値
は15個、最大値は350個であり、高い織クリンプ部
と低い織クリンプ部の単繊維収束度はそれぞれ10%お
よび60%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の織物断面における織クリンプの状態を
示す図である。 第2図は織クリンプ率を説明する図である。 第3図は織クリンプ率の高い部分および低い部分の糸の
断面を示す図である。 第4図は本発明織物の外観を示すモチ゛ル図である。 1.1′・・・・・・織クリンプ率の高い部分、2゜2
′・・・・・・織クリンプ率の低い部分、A・・・・・
・タテ糸、B・・・・・・ヨコ糸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成繊維からなるフィラメント織物であって、該織
    物のタテ糸および/またはヨコ糸の下式で示される差分
    糸長差ΔLが2%以上で、タテ糸および/またはヨコ糸
    の糸軸に沿って織クリンプ率の高い部分と低い部分とが
    ランダムに存在し、該織クリンプ率の低い部分は織交錯
    点の数として10〜400個連続して存在し、かつ織ク
    リンプ率の高い部分より単繊維収束度が高いことを特徴
    とする特殊外観織物。 ただし、差分糸長差ΔL=ls 15o(%)(1
    ,(%)は2 mg/dの荷重下でのマルチフィラメン
    ト糸5cmにおける各フィラメント間の最長糸長との差
    の最短糸長に対する割合 であり、15o(%)は50cmにおける上記と同様に
    求めた値を示す)
JP50121519A 1975-10-08 1975-10-08 特殊外観織物 Expired JPS5951610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50121519A JPS5951610B2 (ja) 1975-10-08 1975-10-08 特殊外観織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50121519A JPS5951610B2 (ja) 1975-10-08 1975-10-08 特殊外観織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5246178A JPS5246178A (en) 1977-04-12
JPS5951610B2 true JPS5951610B2 (ja) 1984-12-14

Family

ID=14813216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50121519A Expired JPS5951610B2 (ja) 1975-10-08 1975-10-08 特殊外観織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951610B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133316U (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 いすゞ自動車株式会社 合成樹脂製フイン・モ−ルデイング
JPS62137818U (ja) * 1986-02-25 1987-08-31

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155748A (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 帝人株式会社 よろけ外観を有する織物
JP4872588B2 (ja) * 2006-10-12 2012-02-08 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルトの耐座屈性評価方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012370A (ja) * 1973-06-05 1975-02-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012370A (ja) * 1973-06-05 1975-02-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133316U (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 いすゞ自動車株式会社 合成樹脂製フイン・モ−ルデイング
JPS62137818U (ja) * 1986-02-25 1987-08-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5246178A (en) 1977-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951610B2 (ja) 特殊外観織物
JPS5927409B2 (ja) 交絡複合糸およびその製造方法
JPS6152254B2 (ja)
JPS583064B2 (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造方法
JP2874283B2 (ja) スパンライク織物の製造方法
JP2696945B2 (ja) カツトパイル経編地およびその製造方法
JP2746647B2 (ja) 嵩高織編物の製造方法
JP3931386B2 (ja) 複合加工糸
JPH0127167B2 (ja)
JPH034652B2 (ja)
JPH0544137A (ja) スエード調織物の製造方法
JP2770878B2 (ja) 天然繊維様構造加工糸
JP3526990B2 (ja) ポリエステル系異収縮混繊糸
JP2727586B2 (ja) スパンライク高密度織物
JP3086117B2 (ja) 張り腰に優れた異収縮複合混繊糸
JPS63264962A (ja) 野蚕調ポリエステル系織物の製造方法
JP4531961B2 (ja) 濃淡柄混在用の織編物
JPH0657564A (ja) シルクウール調複合仮撚加工糸およびその製造方法
JP2000220056A (ja) ニット調外観織物およびその製造方法
JPS5855269B2 (ja) 嵩高風合編織物の製造方法
JPS5813747A (ja) モケツトおよびその製造方法
JPH02242936A (ja) 特殊混繊糸
JPH10273835A (ja) 複合混繊糸およびその糸を用いた布帛
JPS63219644A (ja) リボンテ−プとその製造法
JPH0355571B2 (ja)