JPS5951286A - カルバペネム誘導体の製造法 - Google Patents

カルバペネム誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS5951286A
JPS5951286A JP57158604A JP15860482A JPS5951286A JP S5951286 A JPS5951286 A JP S5951286A JP 57158604 A JP57158604 A JP 57158604A JP 15860482 A JP15860482 A JP 15860482A JP S5951286 A JPS5951286 A JP S5951286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
ethyl
compound
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57158604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254427B2 (ja
Inventor
Sadao Oida
老田 貞夫
Akira Yoshida
明 吉田
Kazu Tajima
田島 和
Noriko Takeda
武田 憲子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP57158604A priority Critical patent/JPS5951286A/ja
Priority to KR1019830003938A priority patent/KR900006449B1/ko
Priority to CA000435304A priority patent/CA1232903A/en
Priority to HU832975A priority patent/HU201761B/hu
Priority to EP83304904A priority patent/EP0102239B1/en
Priority to AT83304904T priority patent/ATE30236T1/de
Priority to FI833034A priority patent/FI80887C/fi
Priority to DE8383304904T priority patent/DE3374063D1/de
Priority to ES525138A priority patent/ES8502708A1/es
Publication of JPS5951286A publication Critical patent/JPS5951286A/ja
Priority to ES531562A priority patent/ES8507491A1/es
Priority to ES531561A priority patent/ES8602796A1/es
Publication of JPS6254427B2 publication Critical patent/JPS6254427B2/ja
Priority to US08/035,915 priority patent/US5856556A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1)の化合物に一般式(II)の化合
物を反応させ、一般式(2)の化合物とし、化合物(I
IDを閉環させ一般弐勤の化合物に導くことを特徴とす
るカルバペネム誘2!°ネ体■の製造法である。
一般式(1) 、 (II) 、(ト)、ω式中のR1
は水素原子またけ水酸基の保護基を、R2およびR3は
同一または異なる水素原子、アルキル基またはアリール
基を、XまたはYは酸素原子または硫黄原子を、R4は
アルキル基、置換アルキル基、アラルキル基、脂環式核
素環基、脂環式複素環置換アルキル基、アリールハエた
は芳香族複素環基を、R5は水素原子、カルボキシ基の
保護基を、R6はアルコキシ基、アリールオキシ基ま、
たけシアルキ一般式(1) 、 (It) 、(2)、
卸におけるR、R,R。
R,R,R,XおよびYについて以下に具体的に説明す
る。R1は水素原子または水酸基の保=1を基でおり、
水酸基の保護基として特に限定されるものではなく一般
的なアルコール性水酸基保護基を用いbことができる、
好ましくはトリメチルシリル、t−プチルジメチルンリ
ル、トリフェニルシリルなどのシリル基:ベンジル−p
−ニトロベンジル、0−ニトロベンジル、m−メトキノ
ベンシルなどのアラルギル基、ベンジルオキシカルボニ
ル、p−ニトロペンジルオギシ力ルボニル、0−ニトロ
ペンジルオキシ力ルホニル、アリルオキシカルボニル、
2−クロルアリルオキ7カルボニル、2−メチルアリル
オキシカルボニル、2.21.2−トリクロルエチルオ
キシカルボニル、2.2.2−)リブロムエチルオキシ
カルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、キシカルボ
ニル基、テトラヒドロピラニル、メトキンメチル、1−
エトキンエチル、2−)!Jメチルンリルエテルオキン
メチルなどのエーテル71Nまたはクロルアセチル是を
示し、R2およびR5は同一または異なる水素原子、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピルなどの低級アル
キル基互たはフェニル基を示し、XおよびYは酸素I原
子よたは偏り黄原子を示し、R’&!メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、またはt−ブチルなどのアル
キル基を、2−ヒドロキンエチル、3−ヒドロキンプロ
ピル、2−ヒドロキシ−1−メチルエチルまたけ3−ヒ
ドロギン−1−メチルプロピルなどの水t2 aWが保
護された(水酸基の保5)基としては特に限定はなく一
般的アルコール1イ1:水I父基の保護ノルを用いるこ
とができる。好互しくはメチル、エチル、プロピルなど
のアルキル基、ベンジル、p−ニトロベンジル、0−ニ
トロベンジルなどのアラルキル基、ホルミル、アセチル
、フロピオニル、クロルアセチル、ベンゾイルなどのア
シル基、ベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジ
ルぢ−キシカルボニル、0−ニトロベンジルオニヤシカ
ルボニル リルオキ7カルボニル、2−メチルア1ノルオキシカル
ボニル、2,2.2−ト’)フロムエブールメーキシ力
ルボニル、t−ブチルオキシカル7]シニル、ジフェニ
ルメチルオキシカルボニル、2−トリノチルンリルエチ
ルオキンカルボニルなどのオキシカルボニルJ払テトラ
ヒト(コピラニル、メトキシメチル、1−エトキシエチ
ル、2−)リメチルンリルエチルオキシメチルなどのエ
ーテル基、である)直釧もしくは分枝鎖部491ーフル
キル基を、2−アミノエテル、2−アミ/−1−メチル
エチル、2−アミノ−1−エチルエチル、3−アミ/プ
ロピル、3−アミノ−1−メチルフロヒル、2−1’ミ
/−2−メチルエチル、2−N−メチルアミノエチル1
には2 − N−メチルアミノ−1−メチルエチルなど
のアミ/ノ古力よ保護された(アミノ基の保Iす;とじ
て(まlt!に限定はなく一般的なアミ7基の煉71基
をJ目G)ろことができる。好ましくはホルミル、アセ
チル、クロルアセチル、プロピオニル、ベンゾイルなと
のアシル基、t−ブチルオキシノノルボニル、2、2.
2  ) ’) ブロムエチルオキシカルボニル、2−
トリメチルノリルエチルオキシカルボニル、ベンジルオ
キシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル
、0−ニトロベンジルオキシカルボニルなどのオキシカ
ルボ;、ル基である)直鎖もしくは分枝@ji置援1ア
ルキル基を、2−(2−アミノエチル)オキシエチル、
2−(:2−アミノエチル)オキシ−1−メチルエチル
、2−(3−アミノプロピル)オキシエチル、3−(2
−アミノエチル)オキンブロビルまたは3−(2−アミ
/エチル)オキシ−1−メチルプロピルなどのアミノア
ルキル基ご待4 +;□−■されそのアミノ基(、[、
前述のアミ/力;の11ビシ基で作品されていてもよい
町(111または分枝鎖置暎アルキル基R8R9 よびRは水素原子、先に置換アルキルアミ7基のところ
で述べたアミ7基の保護基、メチル、エチルなどのアル
キル基、RとRが一緒になって環を形成する基たとえば
RlRが−(CH2) 2  #(CH2)3  # 
 (CH2)、v(CH2)5もしくは−(CH2)6
−などのアルキレン基、又はRとRが一緒になって環を
形成する基たとえばRRが−(CH2)2  r−(C
H2)3− などのアルキレン基である。これらの基か
ら選ばれたものを示す。)を有するメチル、エチル、プ
ロピル基などの(,34gアルキル基を一ベンジル、p
−メトキシベンジル、m−ニド0ベンジル1 o−メチ
ルベンジル、p−70ムベンジル、p−アミノベンジル
、2−テニル、3−テニル、またはフルフリルなどのア
ラルキル;l!IF乞、フェニル、p−ニトロフェニル
、m−カルボキシフェニル、0−ヒドロキシフェニル、
p−メトキシフェニル、m−工トキンカルボニルメチル
フェニル、1−ナフチル、2−ナフチルなどのアリール
基を示し、脂項式復素汀(〃:としては環炭素鎖に窒素
原子、酸求原子、硫黄原子、スルフィニル基、スルホニ
ル基またはカルボニル基が介在していてもよい置換若し
くけ非置換の4員環乃至8員環を形成する環状脂肪族ア
ミン残基な表わし、その現炭素原子に結合するl!94
cK基はアルキル基、アルコキシアルキル基、シアノア
ルキル基、ハロゲノアルキル屓、アルコキン基、水酸基
、アミZ〕1−、ハロゲン原子、アルキニ基、アシルア
ミ/基、シア/基、アジド基、カルホヤシル基、アルコ
キシカルボニル基、カルバモイル基、アルキルチオ基、
アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基または
ニトロ基からなる群から11択されたものであり、その
環窒素原子に結合する置換基はアルキル基、アルケニル
基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロアルキル
アルキルノ1(、アリール基、アラルキル八、アシル基
、フエナンル基、スルフオ基:アル:Jキシスルホニル
基、アルキルスルホニル基、アルケニルスルホニル基、
アルキニルスルホニル基、シクロアルキルスルボニル基
、シクロアルキルアルキルスルホニル苓、アリールスル
ホニル;表;アラルキルスルホニル基、ヘテロアリール
スルホニル基、ヘテロアラルキルスルホニル基、 は低級アルキル基を、Rは水素原子又はイミノ基の保護
基を示す) −または異なって水素原子ぼたは低級アルキル基な示し
、2は酸素原子、硫黄原子または低級アルキル基で置換
されていてもよいイミノ基を示す。)、アルコキシカル
ボニル基なたけアラルキルオキシカルボニル基からなる
群から選択されたものであって、上記の窒素原子に結合
する置換基は更に低級アルキル基、低級アルコキン基、
水酸基、アミノ基、ハロゲン原子、1戊級脂肪族アシル
オキシ基、低級脂肪族アシルアミノ基、シアノ基、アジ
ド基、カルボニル基j;、低級アルコキシカルボニル基
、カルバモイル2111、低級アルキルチオ基、低級ア
ルキルスルフィニル基、低級アルキルスルホニル、堪、
ニトロ基マたは 同一または異なって水素原子lたは低級アルキル基を示
す。)からなる群から選択されたもので置換されていて
もよい。脂環式複素環基として好適には置換、111ζ
乞有してもよいアゼチジニル、ピロリジニル、ヒペリジ
ニル、モルホリニル、テトラヒドロピリミジニル、チア
ゾリジニル、オキサゾリジニル、ヘキサヒドロピリミジ
ニル、イミダゾリジニルまたけオクタヒドロアゾシニル
などであってその〕λ炭素原子に結合する置換基は好適
には例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、θeC−ブチル、t−ブチル、ペ
ンチル、インペンチルのような直鎖状若しくは分枝鎖状
の低級アルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシルのようなシクロア
ルキル基、例えばメトキシメチル、エトキシメチル、プ
ロポキシメチル、インプロポキシメチル、ブトキシメチ
ル、メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−メト
キンプロピル、4−エトキシブチルのような低級アルコ
キンアルキル基、例えばメトキシカルボニルメチル、エ
トキシカルボニルメチル、t−ブトキシカルボニルメチ
ル、ペンジルオキン力ルポニルエチル、メトキシカルボ
ニルプロピルなどのアルコキンカルボニルアルキル基、
例えばシアノメチル、7ア/エチル、3−シアノプロピ
ル、2−シアノプロピル、4−シアノブチルのようなシ
アノ低級アルキル基、例えばトリフルオロメチル、2−
フルオロエチル、2,2.2−)リフルオロエチル、2
−クロロエチル、2−7−oモj−チ#、3−フルオロ
プロピル、2−フルオロプロピル、4−クロロブチル、
3−フルオロブチルのようなハロゲノ低級アルキル基、
例えばメトキシ、エトキシ、プロポキン、イソプロポキ
シ、ブトキシ、イソブトキシ、5eC−ブトキシ、t−
ブトキシのような直鎖状若しくは分枝鎖状の低級アルコ
キシ基、水酸基、アミノ基、例えば弗素、塩素、臭素、
沃素のようなハロゲン原子、例えばアセトキシ、プロピ
オニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシの
ような低級脂肪族アシルオキシ基、例えばアセチルアミ
ノ、プロピオニルアミ/、ブチリルアミノ、インブチリ
ルアミノのような低級脂肪族アンルアミノ基、シアノ基
、アジド基、カルボキシル基、例えばメトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソ
プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、インブト
キンカルボニル、5eC−ブトキシカルボニル、t−ブ
トキシカルボニルのような低級アルコキシカルボニル基
、カルバモイル基、例えばメチルチ第1エチルチオ、n
−プロピルチオ1.イソプロピルチオ、ブチルチオ、イ
ンブチルチオのような直鎖状若しくは分枝鎖状の低級ア
ルキルチオ基、例えばメチルスルフィニル、エチルスル
フィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフ
ィニル、ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル
のような直鎖状若しくけ分枝鎖状の低級アルキルスルフ
ィニル基、例えはメチルスルホニル、エチルスルホニル
、フロビルスルボニル、イソプロピルスルホニル、ブチ
ルスルホニル、イソブチルスルホニルのような直鎖状若
しくけ分枝鎖状の低級アルキルスルホニル基またけニト
ロ基からなる群から選択されたものであシ、その環望素
原子に結合する置換基は好適には例えばメチル、エチル
、プロピル、イソプロピル1==ブチル、イソブチル、
5ec−ブチル、を−ブチル、ペンチル、イソペンチル
のようfJ、直鎖状若L <は分枝鎖状の低級アルキル
基、例えばビニル、アリル、1−プロペニル、インプロ
ペニル、2−ブテニル、2−ペンテニルのような低級ア
ルケニル基、例えばエチニル、2−プロピニル、2−ブ
チニル、4−ペンチニルのような低級アルキニル基、例
えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、シクロヘプチルのようなシクロ低級ア
ルキル基、例えばシクロプロピルメチル、シクロブチル
メチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルエチル
、シクロへブチルメチル、2−シクロペンチルエチル、
2−シクロヘキシルエチル、3−シクロヘプチルブ[1
ビル、2−7クロペンチルプロピル、3−シクロへキシ
ルプロピル、2−シクロへキシルプロビル、4−シクロ
ペンチルブチル、3−シクロへ4シルブチルのような低
級シクロアルキルアルキル基、例えばフェニル、ナフチ
ルのようなアリール基、例えハヘンジル、フェネチル、
3−フェニルプロピルのようなアラルキル基、例えばホ
ルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、インブチ
リル、アクリロイル、メタアクリロイル、クロトノイル
、インクロト/イル、プロピオロイル、メチルプロピオ
ロイルのような1氏級脂肪族アシル基、例エバシクロプ
ロパンカルボニル、シクロブタンカルボニル、シクロペ
ンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニルのような
低級シクロアルカンカルボニル基、例えばシクロプロピ
ルアセチル、シクロブチルアセチル、シクロペンチルア
セチル、シクロへキシルアセチル、3−シクロペンチル
プロピオニル、3−シクロへキシルプロピオニル、4−
シクロペンチルブチリル、4−シクロへキシルブチリル
のような[氏級シクロアルギルアルカノイル基、例えば
ベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイルのような
芳香族アシル基、例えばフェニルアセチル、l −す7
 チルアセチル、3−フェニルスルホニル、ヒドラトロ
ボイル、ンンナモイル、フェニルジ1コピオ「コイルの
よ″)な芳香脂肪族アシル基、例えばフロイル、テノイ
ル、ニコチノイル、インニコチノイル、4−チアゾール
カルボニル、5−ピリミジンカルボニル、2−ピラジン
カルボニルのような複素環アシルノ古、例えハ2− チ
ェニルアセチル、3−C2−r−エニル)プロピオニル
、4−チアゾリルアセチル、2−ピリジルアセチル、4
−ピリジルアセチル、5−ピリミジルアセチルのような
複素%q 1ljl肋族アシル基、例えば1−アジリジ
ンカルボニル、1−アゼチジンカルボニル、3−アゼチ
ジンカルボニル、1−ピロリジンカルボニル、2−ピロ
リジンカルボニル、3−ピロリジンカルボニル、1−ピ
ペリジンカルボニル、2−ピペリジンカルボニル、4−
ピペリジンカルボニル、4−モルホリンカルボニルのよ
うなヘデロシクリルカルボニル基若しくは例えば1−ア
ジリジニルアセチル、1−アゼチジニルアセチル、3−
アゼチジニルアセチル、1−ピロリジニルアセチル、2
−ピロリジニルアセクール、3−ピロリジニルアセナル
、3−(2−ピロリジニル)プロピオニル、ピペリジノ
アセチル、2−ピペリジニルアセチル、4−ピペリジニ
ルアセチル、モルホリノアセチルの工9なヘテロシクリ
ル脂肪族アンル基等のアシル基、フェナシル基、スルフ
オ基、例えばメトキシスルボニル、エトキシスルホニル
、プロポキシスルホニル、イソプロポキシスルホニルの
よりな1氏級アルコキシスルホニル基、例えばメチルス
ルボニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イ
ソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、インブチル
スルホニルのような直(!°1状若しくけ分校鎖状の低
級アルキルスルホニル基、例えばアリールスルホニル、
イソゾし]ベニルスルホニル、2−ブテニルスルホニル
のような低級アルケニルスルホ−ニル基、例エバエチニ
ルスルホニル、2−フlコピニルスルホニル1,2−ブ
グ・ニルスルホニルのような低級アルギニルスルホニル
基、例えばシクロプロピルスルホニル、シクロブチルス
ルホニル、シクロペンチルスルホニル、シクロへキシル
スルホニル ル病、例えばシクロプロピルメチルスルホニル、シクロ
ブチルメチルスルホニル、シクロペンチルメチルスルホ
ニル、シクロヘキシルメチルスルホニル、2−シクロペ
ンチルエチルスルホニル、2−シクロヘキシルエチルス
ルホニル、3−シクロペンチルプロピル、2−シクロペ
ンチルプロピルのような低級シクロアルキルアルキル基
、例えばフェニルスルホニル、1−ナフチルスルホニル
、2−ナフチルスルホニルのようなアリールスルホニル
基、例えばベンジルスルホニル、フェネチルスルホニル
、3−フェニルプロピルスルホニル、2−フェニルプロ
ピルスルホニルのようなアラルキルスルホニル基、例え
ば2−チェニルスルホニル、4−チェニルスルホニル、
2−ピリジルスルホニル、4−ピリジルスルホニルのよ
うなヘテロアリールスルホニル、M 、例エバ2−チェ
ニルメチルスルホニル、3−(2−チェニル)プロピル
スルホニル、4−チアゾリルメチルスルホニル、2−ピ
リジルメチルスルホニル、4−ピリジルメチルスル、t
 =ルのようなヘテロアラルキルスルホニル基、10 け例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピルのよ
うな低級アルキル基を、Rは水素原子葦たは例えばアリ
ルオキシカルボニル、2−メチルアリルオキシカルボニ
ル、2−クロルアリルオキシカルボニル、2,2.2−
ト’)クロルエトキシカルボニル、2,2.2−)!J
ブロムエトキシカルボニルのようなアルコキシカルボニ
ル基lたけ例えばp−ニトロベンジルオキシカルボニル
、0−ニトロベンジルオキシカルボニルのようなアラル
オキシカルボニル基を示す。)ぼたは異なって水素原子
または例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル
のような低級アルキル基を示し、2は酸素原子、硫黄原
子または例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ルのような低級アルキル基で置換されていてもよいイミ
ノ基を示す。)、例えばメトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、n−ブトキシカルボニル、2.2.2−)
リクロルエトキン力ルボニル、2,2.2−)リブロム
エトキシカルボニルのような低級アルコキシカルボニル
基よたは例えばベンジルオキシカルボニル、フェネチル
オキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル、0−ニトロベンジルオキシカルボニルのようなアラ
ルキルオキシカルボニル基からなる群から選択されたも
のであって、上記の窒素原子に結合する置換基は好適に
は例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピルのよ
うな低級アルキル基、例えばメトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、イソプロポキシのような低級アルコキシ基、水
酸基、アミノ基、例えば弗素、塩素、臭素のようなハロ
ゲン原子、例えばアセトキシ、プロピオニルオキシ、ブ
チリルオキシ、インブチリルオキシのような低級脂肪族
アシルオキシ基、例えばアセチルアミノ、プロピオニル
アミ/、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノのような
低級脂肪族アシルアミノ基、シアノ基、アジド基、カル
ボキシル基、例えばメトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、プロポキシカルボニル、イソプロピルスルホニ
ルのような低級アルコキシカルボニル基、カルバモイル
基、例えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イ
ソプロピルチオのような低級アルキルチオ基、例えばメ
チルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスル
フィニル、イソプロピルスルフィニルの工うな低級アル
キルスルフィニル琵、例えばメチルスルホニル、エチル
スルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホ
ニルのような低級アルキルスルホニル基、ニトロ基また
は 同一なたは異なって水素原子互たけ例えばメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピルのような低級アルキル基を
示す。)からなる群から選択されたものでさらに置換さ
れていてもよい。
脂環式複素環置換アルキル基として複素環は前述した脂
環式複素環であってその環炭素原子、窒素原子に結合す
る置換基は前述したものと同意義を示しアルキル基はメ
チル、1置換エチル、2置換エチル、1−置換プロビル
などの低級アルキル基である。
芳香族複素環基としては置換基を有してもよいピリジル
、ピリミジニル、トリアジニル、チェニル、フリル、チ
アゾリルまたはイミダゾリルなどであり、その置換基と
してはメチル、・エチル、プロピルなどのアルキル基、
メトキシ、エトキシ、プロポキシなどのアルコキシ基、
アミ7基、メチルアミノ、エチルアミ/、プロピルアミ
ノなどのアルキルアミ7基、ジメチルアミノ、ジエチル
アミノなどのジアルキルアミノ基、水酸基、アセトキシ
、プロピオニルオキシなどの低級アルカノイルオキシ基
、ニトロ基、弗素、塩素、臭素などのハロゲン原子、た
とえばメトキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシ
カルボニル、t−ブチルオキシカルボニルなどのアルコ
キシカルボニル基本である。
を示し、好ましくはメチル、エチル、t−ブチルなどの
低級アルキル基、ベンジル、ジフェニルメチル、p−ニ
トロヘンシル、0−ニトロベンジルなどのアラルキル基
、アリル、2−クロルアリル、2−メチルアリルなどの
アルケニル基、2,2.2−)リブロムエチル、2,2
.2−)リブロムエチルなどのハロゲン化アルキル基、
2−トリメチル7リルエチル基などを示し、3’l−4
、E      −: メトキシ、エトキン、プロポキ
ン、イソプロポキン、ブトキシ、eec−ブトキシなど
のアルコキシ基、フェノキシ、p−メチルフェニルオキ
シ、p−メトキシフェニルオキシなどのアリールオキシ
基を示す。
ト 一般式印において特に好ましくはR1はメユリメーニト
ロベンジル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、ア
リルオキシカルボニル、2.2.2−) vブロムエチ
ルオキシカルボニル、1−エトキシエチルまたはクロル
アセチル基であり、R2お工びR3は水素原子、Xおよ
びYは酸素原子または硫黄原子であり、R4G!メチル
、エチル、t−ブチルなどのアル−キルJ、j:、 、
水酸基の保耐ケされた2−ヒドロキシエチル、2−ヒト
τコキシー1−メチルエチル;アミ7基のf′! :l
”lされた2−アミノエチル、2−アミ/−1−メチル
エチル、2−(2−アミノエチル)オキシエチル、2−
ンジル基;フェニル、2−ナフチルなどのアリール、f
4 : 1  (p−ニトロベンジルオキ7カルボニル
)ピロリジン−3−イル、1−アセチルピロリジン−3
−イル、1  [、”  (p−ニトロベンジルオキ7
カルボニル)アセトイミドイル〕ヒロリジン−3−イル
、1−(N−メチルアセトイミドイル〕ピロリジン−3
−イル、1−CN−(p−ニトロベンジルオキシカルボ
ニル)ホルムイミドイル〕ピロリジン−3−イル、1−
[N−メチルホルムイミドイル]ピロリジン−3−イル
、3,4,5.6−テトラヒドロ−2−メチル−1,3
−ピリミジン−5−イル、3.4. S。
6−テトラヒドロ−2−メチル−3−(p−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)R3−ピリミジン−5−イルな
どの脂環式複素環基;1−〔1−(p−ニトロベンジル
オキシカルボニル)ピロリジン−3−イル〕エチル、1
−(1−7セチルビロリシンー3−イル)エチル、1 
 (1−(N−(1)−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)ホルムイミドイル〕ピロリジン−3−イル〕エチル
、1−[1−〔N−(p−ニトロベ、フリルオキシカル
ボニル)丁′セトイミドイル〕ピロリジン−3−イル〕
エチル、1−[4−4N−(p−二トロペンジルオキシ
カルボニル)ホルムイミドイル3モルホリン−2−4ル
〕エナル、1−〔4−〔N−(p−ニトロヘンシルオキ
シカルボニル)アセトイミドイル3モルホリン−2−イ
ル〕エチル、?−C4−(p−ニトロベンジルオキシカ
ルボニル)モルホリン−2−イル〕エチル、1−(4−
アセチルモルホリン−2−イル)エチルなどの脂壊式桟
;’(JJ’?基置換アルキル基; 2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−チェ
ニル、3−−、f−エニル、2−フリル、3−フリル、
1,2.4−トリアゾール−3−イル、2−チアゾリル
などの芳香族複素環、”ふ;R5は水素原子、メチル、
t−ブチル、ベンジル、ジフェニルメチル、p−ニトロ
ベンジル、〇−ニトロベンジル、アリル、2−クロルア
リル、2、 ニア、 2−)リブロムエチル、2.2.
2−)リブロムエチル、2−トリメチルシリルエチルな
どのカルボキン基の保護基; R6はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキ/、6eC−ブトキシなどのアルコキシ基、
フェノキン、p−トリルオキシ、p−メトキンフェニル
オキシなどのアリールオキシ基、炭素数1〜4個の直鎖
または分枝鎖状ジアルキルアミノ貴べたとえばジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプ
ロピルアミノ、ジブチルアミノ、ジー5ec−ブチルア
ミン、ジーtert−ブナルアミンなどである。
一般式(ト)を有する化合物を第1表に例示する。
例   RR2R’XY     R’      R
5R’i 5i(OHρ3HHOO0f−43加″  
0Fit2Si((](、)2Bu  n  〃OS 
  OH,IWB    0Pr3  珊r’  //
  00   ■tC韮、h2 0Pr14  …zC
■(s ”  08Bu c圓ORt5  CO針へn
   a(3CI(300Bu    四pCOZ30
Pr5  Co20H2Cot3HHOOσ12Ph 
   rlNB    OEt誌1゜ 7 GI20H20Kt  tt  tt  tt t
t   aA2Ph  C!H2OPr’9 C庇、0
OHHo s   pHPMB   cIQ  IWB
     tt  u  tt  tt  CH2(M
、0FNZ   tt    Cり NZ ノnへ賛IZ PNz E(Z 1z CC’hOH。
46  p   tt // tt tt  専  t
t  0Pr147〃〃〃〃〃  つ  H 49tt   y p tttt  Qtt  pNZ 表中の略号は PNB : p −ニー ト0 ヘンシルii!;PN
Z: p−ニトロベンジルオキシカルボニル基ONZ:
 o−ニトロベンジルオキシカルボニル基一般式σ〕に
おいて特に好甘しくげRはトリメチルシリル、t−ブチ
ルジメチルシリル%P−ニトロベンジル、P−ニトロベ
ンジルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2
,2.2−トリブロムエチルオキシカルボニル、1−エ
トキシエチルまたはクロルアセチル基でありR2お工び
Rは水素原子、XおよびYは酸素原子または硫黄原子で
あすR4は水酸基の保護ちれた2−ヒドロキシエチル、
2−ヒドロキシ−1−メチルエチル;アミノ基の保nφ
爆れた2−アミノエチル、2−アミノ−1−メチルエチ
ル、2−(2−アミノエチル)オキシエチル、2−(2
リール&;t−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
)ピロリジン−3−イル、1−アセチルピロリジン−3
−イル、?−[N−(P−二−二トロベンジルオキシ力
ルポニル〕ホルムイ −テトラヒドロ−2−メチル−1
,3−ピリミジン−5−イル、3.4.5.6−テトロ
ヒドロ−2−メチル−3−(P−ニトロベンジルオキシ
カルボ=x)1.3−ピリミジン−5−イルなどの脂環
式複素環基;1−[1−(P−二トロベンジルオキシカ
ルポニル〕ピロリジン−3−イル]エチル、1−(1−
アセチルピロリジン−3−イル)エチル、1−[1−[
N−(P−ニトロベンジルオキシカルボニル)ホルムイ
ミドイル]ピロリジン−3−イル」エチル、1−[1−
[N−(P−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセト
イミドイル」ピロリジン−3−イル]エチル、1−[4
−[N−CP−ニトロベンジルオキシカルボニル〕ホル
ムイミドイル1モルホリン−2−イル]エテル、1−[
4−[N −(P−ニトロベンジルオキシカルボニル)
アセトイミドイル1モルホリン−2−イル]エチル、1
−[4−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)モル
ホリン−2−イル]エチル、1−(4−アセチルモルホ
リン−2−イル)エチルナトの脂璃式?LJ累現J(1
=佇1換アルキル基;2−ピリジル、3−ピリジル、4
−ピリジル、2−チェニル、3−チェニル、2−フリル
、3−フリル、1.2.4−トリアゾール−3−イル、
2−チアゾリルなどの芳香族複素糊基;Ri、lTメチ
ル、℃−ブチル、ベンジル、ジフェニルメチル、P−ニ
トロベンジル、0−ニトロベンジt・、アリル、2−ク
ロルアリル、2.2.2−トリクロルエチル、2.2.
2−トリクロルエチルし2−トリメチルシリルエテルな
どのカルボキシ基の保護基である。
え 一般式σ)乞有すん化合物乞第千表に例示す4賀2表入 表中の略号は PNB:  P−ニトロベンジル基 PNZ:  P−ニトロペンジルメキンカルポニル基O
NZ:  O−ニトロベンジルオキシカルボニル基一般
式(IJ、 C組、σ)の立体配位に関しては特に限定
はないがチェナマイシンで代表される立体配位を有Tゐ
ものが好ましい。R4が不斉炭素原子を有する場合には
その光学活性体またはそれらの混合物であってもよい。
一般式(肩〕を有する化合物は、ウッドワードの方法に
エリR6がフェニル基である化合物が合成されているが
(例えば、亀谷ら、 J、C,8,Perkinl 、
  1981 、 964 、 、R,J、 PonB
ford and R。
Southgate  、  、T、O,S、  ch
em  comro、、   19旦0.1085) 
 、そのチオエステル体(x=0. Y=S)の環化反
元。
はR4が電子吸引性置換基の場合のみ進行し、R4がア
ルキル基の場合にきわめて困離であ^ことが知られてい
る。本発明者らに一般式(IJ ’Y有する化合物のう
ちで、従来のウッドワードの方法とにより容易にイにら
れることン見い出し7た。嘔らにこ\に缶られた一般式
(IJを有する化合物けR4が電子吸引性置換基である
と否と7問わずその環化反応がきわめて円滑に進行しで
、力)シバペネム化合物(IVJケ力えることン見い吊
した。一般式(I)、 (lv)を有する化合物は次に
述べる方法にLr)合成孕れろ。
本発す・」に用いた出発物質である一般式(1)ゲイイ
する化合物R1次のようにして得ることができ/−)。
(明 (1) すなわち一般式(VJ J式中、R1は水素原子またに
水酸基の保饅基乞、R7)は脱力1#基を、Relは水
素原子またはアミド基の保設基を示す]馨有する化合物
にトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルエス
テルの存在下に化合物 (CH3)3SiCR’R2δ−YR’ [式中、Fl
およびR2は同一または異なる水素原子、アルキル糸ま
たはアリール基を、Xお工びYは酸素原子または硫黄原
子ン、R4はアルキル基、屓換アルキル基、アラルギル
晶 脂環式複素環基、脂環式複、F′壌置換アルキル基
、アリール基または芳香族複素環基乞示す」乞反応σせ
ると一般式(VJのR8′がトリメチルシリル基の場合
は後処理で容易に脱シリル化がおきて、化合物(ロ)[
式中、R+ 、 R2、R5およびR4は前述したもの
と同意義Z示す]が倚ら11ついでアルコキシオキサリ
ルクロリドと反応させ(j)[式中、R’、R2,’R
’、R’、R5,Xお工ひYげ前述したものと同意義ケ
示す]χ得ゐ、(VJのR8′R3,R’、R5,X及
びYは前述したものと同意義R2,R’ 、 R’ 、
 R5,X及びYは前述し友ものと同意義を示す」が得
られ、(■)乞塩基で処理し化合物(■)としくX動ケ
オゾン酸化しCI)fA:イ:t/)。F8’がアルコ
キシオキサリル基の場合は(1)が得られる。
なお一般式(+3で示甥れる本発明の出発物質は以下に
述べる二つの方法によっても得ることができる。
第−法、化合物([)Jとベンジル トリメチルシリル
アセテートの反応でイけらn、る化合物(XJのトリメ
ナルノリル基及びベンジル基乞常法に従って除去し化合
物(Xllとする。
(幻                (X)(式中R
16は一般的水醒基の保護基乞、R17は一ルメルカブ
タン、ブチルメルカプタン、2−(P−二トロベンジル
オキシカルボニルアミノ)エナルメルカブタン、2−[
[N−tp−二トロベンジルオキシ力ルポニル〕ホルム
イミドイル」アミノコエチルメルカプクン、1−(P−
ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロリシン−3−イ
ルメルカプタン、+−[N−(P−二トロベンジルオキ
7カルボニル)アセトイミドイル」ピロリジン−3−イ
ルメルカプタンの工うなメルカプタン類乞縮合剤、たと
えばジシクロヘキシルカルポジ1ミド、ジフェニルホス
ホリルアミド−トリエチルアミンなどの存在下に反応ζ
せ化合物(Xll)へ導き次いでアルコキシオキサリル
クロリドを反応場せて化合物(XI)へ婢〈方法である
第二法、化合物(XIVUとベンジル トリメチルシリ
ルアセテートの反応で+1られる化合物(XV)のベン
ジル基を常法に従って除去し化合q勿(■)とする。
(XIv)(XV) (xvl)(■ (XVM) (式中、R16は一般的水酸基の保獲基乞、R170ピ
ルメルカプタン、ブチルメルカプタン、2−(P−ニト
ロベンジルオキシカルボニルアミノ)エチルメルカプク
ン、2[[N−CP−ニトロベンジルオキシカルボニル
)ホルムイミドイル]アミノコエチルメルカフ”クン、
1−CP−二トロベンジルオキシ力ルボニル〕ピロリジ
ン−3−イルメルカプタン−1−[N−(P−ニトロベ
ンジルオキシカルボニル)アセトイミドイルコビロリジ
ン−3−イルメルカプタンの工うなメルカプタン類を縮
合剤、たとえばジシクロへキシルカルボジイミド、ジフ
ェニルホスホリルアミド−トリエチルアミンなどの存在
下に反応場せ化合物へ導き次いでオゾン酸化し化合物(
xvl)へ導く方法である。
一般式(1)7有する化合物と一般式(It) ’に有
する化合物ヶ非プロトン性溶媒、たとえばヘキサン、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、塩化メチ
レン、1,2−ジクロルエタン、酢酸エチル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、アセトニトリルまf(はジメ
チルホルムアミド中で(一般式(IIJ’!a’有する
化合物ン加え、この混合物乞)50〜150°Cに5時
間ないし50時間加熱したのち、浴媒お工び低沸点物乍
4乞減圧下留−去することにエリ一般式(薯Jン有する
化合物が得られる。この際反応温度および時間に工っで
一般式IfV)’l有する化合物も同時に生成してくる
化合物(1)を孕らに上記の非プロトン性溶媒中80〜
150°Cに10時間から511間加熱することにより
一般式賀)を有する化合物がイ()しれる、3なお化合
物(1)乞単錐することなく化合物(1)と(It)の
混合溶液ケ反応温度80〜150℃で10時間〜5日間
保つことにより化合物OVJ ’ft l接待ることが
できる。以下に(扉)およびfJVJの製造法ケ実施例
及び参考例によって示す。
実施例 乙イ (3S、  4 R)−3−[(R1−t−tert−
ブチルジメチルシリルオキシエテル]−4−(ブチルチ
オ)カルボニルメチル−1−(P−二トロベンジル〕オ
キシオキサリル−2−アゼチジノン61 R9(o、i
 1 mn+olθ)と卯すン岐トリメチル1071t
19 (0,86mmole)の酢酸エチル7 me 
浴液欠、窒素気流下70〜80℃で65時間撹拌すゐ。
溶剤及び過剰の亜リン酸トリメチルを減圧下留去して 
G 9 Tnf) (収率95係〕の粗製目的物乞油状
物質として得た。
I RスペクトルvC””5−’ : 1740.16
75゜max  /7+1 1631.1520.1343 N M B、スペクトル(CDCI、)  δppm 
:0.05(6H,θ)、 0.85(9H,8)、 
0.90(3H。
t、J=6Hz)、1.23(3H,d、J=6Hz)
〜1.5 (4H,m)、  2.5〜3.1 (5L
  rn)、  3.87(9H,d、J=12Hv 
)、  〜4.0 (2H,m )。
50〜5.4(2H,m)、7.48and?、54(
2H,d)。
8.15 and 8.19 (2H,d )実施例 
2 0OPNB 実施例(1)で述べた粗製[3S、4R)3−[(R1
−1−tert−ブチルジメチルシリルオキシエテル]
−4−(ブチルチオ〕カルボニルメチル−1−[1−(
P−ニトロベンジルオキシカルボニル)トリメトキシホ
スホンニリテンメチル]−2−アゼチジノン69 Tn
fl (0,10mmole )とハイドロキノン5 
rngl (0,05romole)のキシレン9mt
浴液袈窒素気流下120℃で21時間加熱する。
溶剤を減圧上留去し、残l査乞薄層クロマトグラフィー
[展開浴剤:ヘキサンー酊酸エチル(1,5:1)」で
精製し10 rn9 (収率1B%〕の目的物7油秋物
質として得た。
工Rスペクトル νCHCt3cm ’ : 1768
.1695゜8x 1605.1520.1345 NMRスペクトル(C!Del、)δppm :0.0
0(6H,El )、 0.80(9H,e )、 0
.86(3H。
t、J=6H7)、1.18(3H,d、J””6H7
)。
−1,5(4H,m)、 2.77 (2H,t−11
1ce、 J=6H7)、3.0〜3.2(3H,m)
、4.0〜4.3(2H。
m)、5.17(IH,+1.、T”14)1z)、5
.42(1H。
d、、 J”14H7)、 7.59 (2H,d、 
J”9H2)。
8.16(2H,d、 、T−9H7)実施例 3 ルボン酸 P−ニトロベンジルエステル(3R,4R)
−3−[Q’tJ−1−tert−ブチルジメチルシリ
ルオキシエテル]−4−4(イソプロピルチオ)カルホ
ニルメテルl−1−(p−ニトロベンジルオキシオキサ
リル) −2−7ゼテジノ755 rn17(0,10
mn1o1p )、!I+;リン酸トリニトリエチル1
00y(0,60mmoto)、バー1ドロキノン3r
nywキシレン5.5 ml、中、縁・素気b11.下
120℃テ15時間加熱する。減圧下浴媒および4$4
6(l!+物質ケ留去して得ら7’−る油状物乞ふたた
びキシレン5.5Nに溶かし、汐紫気流下t20’0で
10時間加熱″lj−ゐ。反応終了後、R1媒を減圧上
留去して得られる残留物ン分取用シリカゲル薄層クロマ
トグラフィー[展開浴媒:へキツンー酢酸(3:1)]
で分鮪(精製し、目的物266■(収率51%)を油状
物として得た。
工Rスペクトル シ二買’ on ’ : trea 
、 169ONMRスペクトル (ODO/、)δpp
m :0.0 B、(6H,日)、  O,[l 7 
(9H,e )、  1.25(3H。
d、 J=6H2)、 1.35(6H,br、d、 
、r=7Hz)。
2.9〜3.li (3H,m)、 3.9〜4.4(
2H,m)。
5.20(IH,J=14H7)、5.45(IH,J
=14Hv)、7.62(2H,d)、8.19(2’
[(、a)実施例 4 1)   (3S 、   4R)−3−[(R1−1
−tert、−ブチルジメチルシリルオキシエテル]−
1−(P−ニトロベンジルオキシオキサリル)−4−[
(フェニルチオ)カルボニルメチル]−2−アゼチジノ
ン511 m9 (0,872mmole )と亜リン
酸トリメチル1.03 g(8,46mmole )の
酢酸エチル50m1溶液ン窒素気流下4日間70°Cで
攪拌する。溶剤乞留去してa)られる残渣乞ローバーカ
ラム(E、メルク社製)ケ用いるクロマトグラフィー[
展開溶剤:ベンゼンー酢酸エテル(1:3)]に付し、
不純物を若干含む目的物158In2と(36,4R)
−3−[(R1t −tert−ブテルジメチルリルオ
キシエチル]−1−[1−(p−ニトロペンジルオキシ
カルホニル)トリメトキシホスホラニリデンメチル]−
4−[(フェニル1オ〕カルボニルメチル」−2−アゼ
チジノン1761ψ(収率29%)を得る。目的物ケ含
む混合物はさらに、ローバーカラムを用いろクロマトグ
ラフィー[展開溶剤 ヘキサン−アセトン(3,5:1
)]で精製し、目的物103+n9(収率21%)ン固
体として得た。これ7アセトン一ヘキサン混合溶剤から
再結晶を行い、融点144〜145.5°Cの無色針状
晶を得た。
トリエトキシホスホニウム イリド CH(M!3−1 1Rスペクトル νrnaXcm 1740、 1695. 1636. 1520゜ 3
45 NMRスペクトル (1m!DC!、 )δppm :
0.00(6H,日)、0.87(9H,日)、  1
.26(3H,d、  、T=6H7)、  2.7−
3.5 (3H,m)。
3.84 (9H,d、  J=12H7)、  〜4
.2 (2H。
m)、 4.11−5.5(2H,m)、 7.36(
5H,e)。
7.53(2H,(1,J:9H7)、 8.17(2
H。
d、J=9H7) カルバペネム 元素分析値 C28H341J206SSiとして計算
イl(j、 : C,60,62; H,6,18; 
N、 5.05 ;B、  5.78 実測値: 0.60.50 ; H,6,11; N、
 4.77 ;S、  5.91 工Rスペクト/I/  vnujolryn ’。
rlax 1777.1691. 1524 NMRスペクトル (CDC13)δppm ’0.0
6(6H,θ)、0.83(9H,eル 1.15(3
H,d、J=6Hz)、  2.63(2H,d。
J=I GHz )、  3.05 (I H,dd、
、  J=4. 2H7)、  4.0 4  (1)
1.  dd、  J=1 0*  2 Hz  )m
4.19 (I H,dq、  J=4. 6H7)、
  5.22(IH,d、J=14Hz)、  5.5
0(IH,d。
J二14H2)、7.2〜7.7 (5H,m)、 7
.64(2H,d、J=9H7)、  8.19(2H
,d。
J=9H2) It)  (38,4R)   3−[(R1−1−t
ert −ブチルジメチルシリルオキシエテル]−1−
[1−(P−二トロペンジルオキシ力ルボニル〕トリメ
トキシホスホラニリテンメチルー4−[(−yx=ルチ
オ〕カルボニルメチル]−2−アゼチジノン19 m9
 (0,027mmole )と触媒量のハイドロキノ
ン7キシレン7 m/、 中、窒素気流下120℃で4
時間攪拌する。反応終了後、溶剤乞留去し、残りをロー
バーカラム[展開溶剤 ヘキサンーア七トン(3,5:
1)]で精製し、7.5 rnq (収率45%〕の目
的物ケ固体として得た。
Il+)    (38,4R)−3−[(Fυ −1
−tert  −ブチルジメチルシリルオキシエテル」
−1−(P−ニトロベンジルオキシオキサリル)−4−
[(フェニル1オ〕カルボニルメチル1−2−アゼチジ
ノン114 +y (0,194mmole )と亜リ
ン酸トリエチル2581+T9 (1,55mmol)
のトルエン10m1溶液ケ皇累気流下100℃で18時
間攪拌する。溶剤ン留去してイ(tられゐ残渣乞、11
)と同様にして精製し、目的!吻95 rnq(収率8
8係)を結晶として得た。
lv)  fil)の反応に於いて、亜リン酸トリエチ
ルのかワ!;l VC亜リン酸トリイソプロピル324
rnq(1,56mmole ) ’<用い、83 I
n?(収率T7%)の目的物を結晶として得た。
v)  1il)の反応に於いて亜リン酸トリエチルの
かわりに、亜リン酸トリメチル195 rny (1,
56mmole〕を用いて同様に反応ケおこない、37
m9 (収率34受)の目的物を結晶とL7て得た。
実施例 5 Co2PNZ (3S、  4R)−3−[(R1−1−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエテル]−4−[[2−(P
−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ〕エチルチオ
」カルボニルメチル」−1−(P−ニトロベンジルオキ
シオキザリル)−2−アゼチジン7165 m9 (0
,23mmo10)−亜リン酸トリエチル229 In
9 (1,38rr+mo7e)、ハイドロキノン4 
mp乞トルエン16.51M中、窒素気流下90’Cで
30時間加熱すめ。減圧下トルエンを留去して得られる
残留物を、ローバーカラム−BtB。
メルク社’fQ ) Y用いる液体クロマトグラフィー
で分1111m精製する。ベンゼン−apエチ/l= 
(2’1)混@浴媒で溶出し、目的物10111L/(
収率6B%)?固体として得lこ。ベンセン−ヘキサン
よりP+結結晶分こない、融点65〜61′cを有する
純品2得た。
工Rスペクトル シ悶許cm−1: 3450.177
0゜1715、1696(sh、) NMRスペクトル ((1!DCj3.)δppm ’
0.09(6)1.θ)、 0.88(9H,8)、 
1.23(3H。
d、 J=6Hz )、 2.7〜3.7 (6H,m
、)、 3.9〜4.5(2H,m)、5.13(2H
,8)、5.15(IH,d。
J=14H2)、 5.39(I H,d、 J=14
H7)。
7.41 (2)1. d)、 7.56(2H,d 
)、 8.13(4H,a) 実施例6 (38、4R) −3−[(R) −1−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル]−1−(p−二トロ
ベンジルオキシオキサリル) −4−[[(S)−1−
(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−
3−イルチオ〕カルボニルメチル]−2−アゼチジノン
190 m9 (0,25mmote)、亜IJ :y
 L& )リエチ/l、 25Q yg (1,5mm
ole )、及びハイドロキノン10 In9 (0,
09mmot6 )のトルエン20 ml溶液を95℃
で15時間加熱する。
薄層クロマトグラフィー上で原料が消失し、(3s 、
 4R) −3−[(R) −1−tert−ブチルジ
メチルシリルオキシエチル]−1−11−(p−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)トリエトキシホスホラニリ
デンメチル]−4−1〔(S)−1−(p−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)ピロリジン−3−イルチオ〕カ
ルボニルメチル]−2−アゼチジノンと目的とするカル
バペネム化合物が認められる。浴剤と過剰の亜すン酸ト
リエチルケ減圧下留去し、残った油状物置に再びトルエ
ン20m1”f加え、95℃で51時間加熱し、ホスホ
ラン化合物の環化反応を7隆結させろ。浴剤留去後の残
五乞ローバーカラムを用いて4’i’t Hする。ベン
ゼン−酢酸エチル(2:1)混合溶剤でtg出される部
分を集め、目的物1515m9 (収率83チ)を油状
物質として得た。
IRスヘクトルv CHCL5cm−’ : 1770
 、1695ax NMRスペクト/I/ (ODOj5)δppm :0
.07 (6H、s ) 、 0.87 (9H、s 
) 、 1.24(3H、d、 J = 6 Hz )
 、 1.6〜2.Fl (2H、  m  )  、
  2.8〜4.5  (10H、m  )  、  
5.14  (IH,(1,J=14Hz)、5.18
(2H,s)。
5.41  (I  H*  d−J =14  Hz
  )  17.46  (2H+d+””9H2)+
7.61  (2H,d、J=9  Hz  )  、
8.17’(4H、d  、  J =9  Hz  
)参考例1 (3E! 、 4R) −3−[(R1−1−tert
−ブチルジメチルシリルオキシエチル]−4−カルボキ
シメチル−2−アゼチジノン!M2 tn9 (1,8
9mmojθ)、ブチルメルカプタン212宜9 (2
,36mmole)、トリエチルアミン381 mg 
(3,77mmoto )及びジフェニルホスホリルア
ジド1.04 、!i’ (3,78mmole )ノ
N、N−ジメチルホルムアミド10mJtm?ffl’
f室温で一夜放置する。反応混合液をβ■゛臓エチェチ
ル1j釈して数回水洗し、乾燥した後、浴剤乞留去する
。残漬1.25.9をシリカゲル23&を用いるカラム
クロマドグラフイーに付し、ヘキサン−酢酸エチル(4
;1〜2:1)混合浴)1りでr&出す/、)部分化集
め649*g (収率96チ)の目的物を得た。ヘキサ
ンから再結晶をおこない、融点565〜57℃の無色針
状晶を得た。
元素分析値 C+7H35NO5EIS1として計17
1イ1tr  :  Ct  5678  ;  H、
925;  N  t  3.90  ;  H3、8
,92実測値: C,5688; u 、 9.15 
; N 、 3.87 ; S、 9.08工Rスペク
トル シNujotcnL−1 。
maz 3160 、3090 、1762 、1722 、1
6[13NMRスペクトル(ODO4)δppm :0
.06 (6H、s ) 、 0.89 (9H、s 
) 、 0.6〜1.8 (7H、m ) 、 1.1
6 (3H、d 、 J = 6Hz ) 、 2.T
 〜3.2 (5)1 、 m ) 、 3.9 (1
)i 。
m ) 、 4.15 (I H、quintet 、
 J = 6 Hz ) 。
6.4 (I H、br、s ) 参考例2 ノン (38、JR) −3−[(R1−1−tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシエチル]−4−1ブチルチオ)
カルボニルメチル−2−アゼチジノン150■(0,4
18mmole )  の1.2−ジクロルエタン6 
ml溶液を氷冷し、窒素気流下、攪拌しながら1.4−
ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン140所9 (
1,25mmole)とp−ニトロペンジルオキシオキ
リルクロリド305■(1,25mmole )を順次
加える。2時間攪拌を続けた後、0.1 M −リン酸
緩衝液(pH7,2)を加えて反応を終了させる。塩化
メチレンを加え、有機層を水洗し、乾燥する。浴剤留去
後の残if(23219’lシリカゲル6gY用いるカ
ラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸エチル
(5:1)混合湿剤で浴出される部分な集め132mg
(収率56%)の目的物を油状物質として得た。
工Rスペクトル νQ)ltjt5−、・maz  c
m  。
1802 、1756 、1687 、1520 、1
346NJJRスペクトル(ODct5 、100 M
Hz)δppm :0.01 (3H、s ) 、 0
.08 (3)i 、 s ) 、 0.80(9H、
s ) 、 0.90 (3H、t、 J = 5 H
z) 。
1.19(3H,d、J=6H2)、〜1.5 (4H
、m ) 、 2.90 (2H、t 、 J = 6
 H2) 、 3υ0(I H、dd、 J = Is
 、 8 H2) 、 3.33 (IH、t 、 J
 = 3 H2) 、 3.40 (I H、dd 、
 J=15,4H2)、4.31(IH,qd、J=6
゜3Hz)、4.61(IH,ddd、J=8.4.3
Hz)  、  5.40 (2H、s  )  、 
 7.58  (2H、(1、J= 9 H2) 、 
8.23 (2’H、cl 、 J = 9 Hz )
参考例3 チジノン [3S、4R)−3[(R1−1−tert−ブチルジ
メチルシリルオキシエチル]−4−カルボキシメチル−
2−アゼチジノン1.i5 jIy (4,00mmo
le)、イソプロピルメルカプタン380■(5,00
mmole)、トリエチルアミン808 tng (8
,00mmole)、 ジフェニルホスホリルアジド2
.20 g(8,00ra+ucle )をジメチルホ
ルムアミド20me中で順次混合し、室温で15時間放
置する。反応終了後、反応液を氷水にあけ酢酸エチルで
2回抽出し、水洗する。乾燥後溶媒を留去し得られた残
留物をシリカゲル3ogv用いろクロマトグラフィーに
付す。ヘキサン−酢酸エチル(3:1)混合溶媒で浴出
し、目的物1.06 、? (収率77%)を同体とし
て得た。ヘキサンより再結晶をおこない、融点87−9
0℃を有する純品を得た。
元素分析値 0,6H3,No、SSiとして言13″
?、値: 0 、55jlil ; H、9J)4 ;
 N 、 405 ; S 、 928災測値: U 
、 55.71 ; H、892; N 、 425 
; S 、 124CHCt3 −+ − IRスペクトルシIIlaxcm。
3420  、 1756  、 167ONMRX 
ベクトル(CDCl2 ) δppm :0.08  
(6H、s  )  、  0.88  (9H、s 
 )  、  1.18(3H、a  、  J = 
6  Hz  )  、  1.30  (6H、(1
J = 7 H2) 、 〜2.8 (3H、m ) 
、 3.64 (I H、m  )  、  3.8〜
4.4  (2H、m  )  、  6.3  (I
  H。
br  ) 参考例4 ゼチジノン ■ (38、4R) −3−[[R1−1−tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシエチル]−4−[(イソプロピ
Aチオ)カルボニルメチル」−2−アゼチジノン708
 m9(2,05mmote ) Y krl化メチレ
ン30−に浴かし、水冷攪拌下、1.4−ジアザビシク
ロ[2,2,2]オクタン689 mg(6,15mm
ole )ついでp−ニトロベンジルオキシオキサリル
クロリド1.5011 (6,15mnote ) Y
加える。1.5時間後、反応液を0.1 M −IJン
酸緩衝液20m1にあけ、有機層乞わけ、水洗する。乾
燥後、溶媒を留去し、得られる残留物をシリカゲル20
gを用いるクロマトグラフィーに・イ寸す。ヘキサン−
酢酸エチル(5:1〜4:1)混合溶媒で溶出し、目的
物1.12 # (収率99チ)を油状物として得た。
工Rスペクトル シ0HO74−1゜ m、Xcm  。
1804 、1755 、1695 NMRスペクトル(CDCl5)δppm :−ロ、0
3   (3H、s   )   、   0.05 
  (3H、s   )   、   0.80(9H
,s)、1.18(3H,a、J=6H2)。
1−30 (6H、br、d 、 J = 7 Hz 
) 、 2.96 (IHlad 、J−15,8Hz
 ) + 3.32 (I H。
da 、 J = 15 、4 H2) 、 3.33
 (I H、t 。
J = 3 H2) 、 3.65 (I H、m )
 、 〜4.3 (IHlm)1〜4.6(IHIm)
、5.4Q(2H。
s ) 、 7.56 (2H、d ) 、 8.17
 (2H、d )参考例5 ノン (3R、4R) −4−アセトキシ−3−[(R1−1
−tert−ブチルジメチルシリルオキシエチル]−1
−トリメチルシリル−2−アゼチジノン1.10 、!
i’ (3,06mmole )と、トリメチルシリル
チオ[128−フェニルエステル961■(4,29m
mole )の環化メチレン20 ml M 111 
’1−20℃に冷却し、窒素気流下トリフルオロメタン
スルホン酸トリメチルシリルエステル0.07 ml(
0,32mmotθ)を加える。−10°〜5cで45
時間攪拌した後、水を加えて反応を終結させろ。塩化メ
チレン層を希重曹水、鯖相食塩水で洗浄する。
溶剤留去後の残m4ヲエタノール15 meに府かし、
フッ化カリウム58■(1,00mmole)を加え室
温で1.5時間攪拌する。反応液を用i1fエチルで希
釈し、水、飽和食塩水で洗い、溶剤を留去する。残清な
ローバーカラム(E、メルク社製)を用いて精製する。
ヘキサン−酢酸エチル(2:1)混合溶剤で溶出される
部分ケ果め目的物961mg(収率83%)を結晶とし
て得た。ヘキサンから再結晶すると融点94〜95℃の
針状晶か得られた。
元素分伯値 C1pH2pNO5SS1として言十ηイ
直:  C、60,12;  )(、7,70;  N
  、  369  ;  S  、  8.45実測
値: 0 、6G、11 ; H、7,72; N 、
 3.67 ; 8 、854IRスペクトル 弓丑1
 cm−+ 。
3160 .3[1(l[l  、  17BT  、
  1726  、 1703NMRスペクト/L/ 
(UDOt5ンδppnu :0.08  (6H、s
  )  、  0.88  (9H、s  )  、
  1.21(3H、d 、 J = 6 Hz  )
  、  2.7〜3.2  (3)(、o   ) 
  1  4.0   (I  Hl  m   ) 
  +   4.18   (I  H。
quintet 、J = 6 H2)  、  6.
10  (I  H、br。
s  )  、  7.4  (5H、s  )参考例
6 エニルチオ)カルボニルメチル]−2−アゼチジノン (3S、 AR) −3−[(R) −1−tert−
ブチルジメチルシリル;セキジエチル]−4−[(フェ
ニルチオ)カルボニルメチル]−2−アゼチジノン74
7 mj+ (1,97mmole)と) jlエチル
アミン398肩& (3,94mmole)の塩化メチ
レン20πe俗液を氷冷し、窒素気流下p−二トロベン
ジルオキシオキサリルクロリド96(l mg (3,
94m+note )を加え、2時間攪拌する。反応液
[0,I M IJン酸緩衝液(1)H7,2)を加え
反応を終結させ、有機pf)を水洗する。乾燥後、浴剤
ya−留去し、残置をシリカゲル15&Y用いるカラム
クロマトグラフィーに・[」す。ヘキサン−酢酸エチル
(6:1〜3:1)で浴出されろ部分嘔:集め1.03
2 #(収率89饅)の目的物を油状物置として得た。
CHCl5  −1 2 IRE、ベクトル ν[[]aXCrn1805 、1
757 、16&9 、16G9 、1522 、13
44NMRスペクトル(ODOls )δpp+n ニ
ー0.02 (3R、s ) 、 0.04 (3H、
s ) 、 0.08(9H,s)、1.14(3H,
d、J=6Hz)。
3.11 (I H、da 、 J =−15、3Hz
 ) 、 3.35(I H、t 、 J’ = 3 
Hz ) I 3.43 (I II 、 da 。
J=15 、4H2) 、 4.2+1 (qd 、 
J=6 、3H2) 、 464 (I H、dda 
、 J = 8.4,3 H2) 。
5.37   (2H、s   ン  +   ”2 
  (2”   *   d   +  J ””  
8Hz ) 、 3.16 (2H、d、 J=!1 
H2)ニー≧シ4゛1シ117 チジノン (3S、 4R) −3−[(R)−1tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシエチル」−4−カルボヤシメチ
ル−2−アゼチジノ:/ 1.Otl & (3,4f
l LQn。
te)、2−(p−ニトロベンジルオキシカルボニルア
ミノ)エクンナオールi、07.5’ (4,1a m
m。
te)をベンゼン201iに俗かし、箆温下抗拌しなが
らジシクロへ印シルジカルボーfミド9i1t+g(4
,18nnuotθ)ついで4−ジメチルアミノピリジ
ン10 mg (0,082田rnolθ)を加える。
2時間後、生成した小石固体なtシ去し、irJ故から
溶媒を劉去し残IfIi!vIをシリカケルミ011フ
a1′用いるカラムクロマトグラフィーに付す。ベンゼ
ン−酢酸エチル(1:1)混@溶媒で浴出し、目的1勿
1.59y(収率87%ンヲ油状物として得た。
工Rスペクトル ν  cm  ・ ax 3390 、1746 、1715 、1673NMR
スペクトル(01)Cz5 )δppm :0.07 
 (6H、s  )  、  0.87  (9H、s
  )  、  1.17(3H、d、  J = 6
  Hz  )  、  2.7〜3.6  (7H、
III  )  、  3.8〜4.4  (2H、m
  )  、  5.12  (2H*  s  ) 
 *  5.88  (I  H*  br、t  、
  J = 6  Hz  )  s6.91  (I
  H、s  )  、  7.41  (2H、d 
 )  、  8.10(2H,a) 参考例8 ゼチジノン (38、JR) −3−[(R1−tert;−プチル
ジメチルシリルオキシエグール]−4−[[2−(p−
ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ)エチルチオ〕
カルボニルメチル]−2−アゼチジン> 500 i1
7 (0,95mmote )を塩化メチレン61nl
に浴かし% 0℃で攪拌下、トリエチルアミン288 
my (2,85mmole )ついでp−ニトロベン
ジルオキシオキサリルクロリド694 mg (2,8
5mm。
ts)を加える。1時間後、反応敢に0.1 M −+
3ン酸緩価液(pH7,0) 10ml’l加え、4’
l ’tl&層をわけ乾燥後溶媒を留去する。’A留物
7シリカゲル8gを用いるカラムクロマトグラフィーに
付し、ヘキサン−酢散エチル(1:1)混合溶媒で溶出
して目的物642 mg (収率92%)を油状物とし
て得た。
CHat5 −1 。
工Rスペクトル νmaXcm  ・ 3450 +’ 1802.1745 (sh、)、1
715.1700 (sh、)NMRスペクト/l/ 
(ODO4) a pl)m ’−0,02(S  1
(、s  )  、  0.05(3H、a  )  
、  0.80(9H,s)、11B(3H,a、J=
6H2)。
2.8−3−6  (7HIm  )  r 〜4−2
5  (I  H0m  )  *〜46  (I  
He  m  )  、5.15  (2”  t  
8  )  a  ’36(2H、s  )  、  
7.46  (2H、cl  )  、  7.54 
 (2H,d)、8.17(2H,d)、8.19.(
2H,d)参考例9 (3R、4R) −4−アセトキシ−3−[(R1−1
−tert−ブチルジメチルシリルオキシエチル]−1
−(トリメチルシリル)−2−アゼチジノン180 m
g (0,50mmole )、(S)−1−(p−二
トロベンジルオキシカルボニル) −3−() IJメ
チルシリルアセチルチオ)ピロリジン414mg(1,
00mmole )を塩化メチレン3m7!に陪かし。
ついでトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル
エステル15 m9 (0,07mmole )を加え
、室温で15時間放置する。反応終了後、反応液を■曲
水の中に攪拌しながらあける。41機層をわり゛、水洗
、乾燥した後、俗媒を留去する。得られた残悄物を分収
用薄層クロマトグラフィーCBj4 ii4 H媒:ク
ロロホルムー酢酸エチル(6:1)〕で分離精製し、得
られる固体lB5m9(収率67%)をヘキサン−酢酸
エチルから再結晶してi点104−106 ’Cを有す
る純品を得た。
工Rスヘク) n、  VCH”5cm−’ :ax 341Q  、  1175  、 1685NMRス
ペクトル(にDOt5)δppm :0.08 (6H
、s ) 、 0.88 (9H、s ) 、 1.1
9(3H、(1、、T=6Hz ) 、 1.7〜2.
5 (2H。
m ) + 2.7〜30 (2H1’I’l ) −
3−53(2H。
t、JニアH6)13.2〜4,4(6HIm)15.
19 (2H、s ) 、 6.15 (I H、br
 ) 、 7.42(2H、(1) 、 8.20 (
2I(、a )参考例10 (38、4R) −3−[(R1−1−tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシエチル]−4−IC(Ell−
1−(p−二トロペンジルオキシカルボニル)ピロリジ
ン−3−イルチオ〕カルボニルメチルコ−2−アゼチジ
ノン57719 (0,105m1no?e )とトリ
エチ/l/アミン33 v+9 (0,33mmole
 )の環化メチレン3tnl溶液を水冷し、窒素気流下
、p−ニトロベンジルオキシオキサリル りロリド73
 wry (0,30mmoje ) k加えて、1時
間撹拌する。反応液を0、I M IJン酸緩術液(p
H7,2)にあげ、有機層wM和食塩水で洗う。浴剤留
去後の残m欠シリゲル1.3.9 g用いるカラムクロ
マトグラフィーに付し、ベンゼン−酢酸エチル混合溶剤
(12:1〜4:1)で溶出される部分を集め目的物6
7.8 n9 (収率83%)を油状物質として得た。
IRスペクトル νCAICts  :ax 1800 、1754 、1695 、16[12NM
Rスペクトル(IUDOt5) 15ppm’0.03
 (3H、s ) 、 0.13 (311、s ) 
、 0.85(9H、s ) 、 1.23 (3H、
d、 J = 6 Hz)   、   1.5 〜2
.5   (2H、m  )   、   3.0 〜
5.0   (10H、m ) 、 5.23 (2H
、s ) 、 5.43 (2H。
s ) 、 7.50 (2H、d 、 J = 81
iz) 、 7.56(2H、d 、 J’ = 8 
Hz ) 、 8.22 (4H、d、J=@H2) 参考例11 ジメチルシリルオキシエチル]−5−(t−メC02C
lミ。
(3R、JR) −4−アセトキシ−3−II(R1−
tert−ブチルジメチルシリルオキシエチル」−1−
(1−7トキシカルボニルー2−メチル−1−ゾロベニ
ル)−2−アゼチジン> 1.04 jJ (2,61
+nmole )、トリメチルシリル酢酸ベンジルエス
テル1.7411 (7,84mmote ) ’l塩
化メチレン12−に后かし、ついでトリフルオロメタン
スルホン嘔トリメチルシリルエステル50 my (0
,23mmole ) ’l加え、室温で7日間放置す
る。反応液なムV水にあけ有機層をわけ、水洗、乾燥後
、溶媒を留去する。得られた残留物をローバーカラム−
B(E、メルク社製)を用いる成体クロマトグラフィー
で分離精製する。ヘギサンー酢酸エチル(4:1)?昆
8Y谷媒”C1谷出し、出発原料アゼチジノン109 
mg (8,6%)を回収して、ついで目的物[i93
 mg (収率55%)f?:油状1グとして得た。
IRスペクトk  シCHCt5ctn−’ : 11
40 (br、)ax NMRスペクト、n、 (OD045)δppm :0
.09  (6H、s   ン  、   0.89 
 (9H、s   )   、   1.23(3H、
d、 J = 6.5 H2) 、 1.B5 (3H
、s) 、 2.1(1(3五+ s ) + 2.6
7 (2H、d + J”’ 7 Hz ) 、 2.
B5 (I H、dd、 J=(i、5 、2.514
z)、3.64(3)(、s)、3.9〜4.5(2H
m ) 、 4.90 (11(、(1、J = 12
 Hz ) 、 5.06(1)I 、 d、 J =
12Hz ) 、 7.28 (5H,s)参考例12 (:IS 、 4R)−3−[(R)−1−tert、
−ブチルジメチルシリルオキシエチル」−1−(1−メ
トキシカルボニル−2−メチル−1−プロペニル)−4
−(ベンジルオキシカルボニルメチル)−2−アゼチジ
ノン1゜18.9g酢酸エチル26m1VCRjかし、
10%パラジウム−炭素500m1?’f加え、常圧水
素下、1.5時間攪拌した。反応終了後、触媒なP去し
、jj液から溶lを留去して目的物960■(収率99
%)を無色油状物として得た。
0HO4−+ 。
IR、x ベクトルν[l]aXcm・〜 3300 
 、 1734  、 171sNMRスペクトk (
ODO15)δppm :0−10  (6H、s  
)  、0.90  (9H*  s  )  、1.
26(3H、eL  、  J = 6  Hz  )
  、  1.94  (3H、s ) 。
2.18  (3H、s  )  *  2,71  
(2Hld  lJ =7H2)  、  2.94 
 (I  H、da  、  J = 6.5  、 
2.5 H2)  +  3−76  (3H、s  
)  、4−0〜4.5  (2H1m )参考例13 Coo(3H。
(3B 、 AR) −3−[(R1−1−tert−
ブチルジメチルシリルオキシエチル]−4−カルボキシ
メチル−1−(1−メトキシカルボニル−2−メチル−
1−プロペニル)−2−アゼチジノン962 mg (
2,41mmote ) 、 (Sl −3−メルカプ
ト−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロ
リジン74B ’R9(2,65mmole ) f?
r:ベンゼン15−に浴かし、水冷下撹拌しなから、ジ
シクロへキシルジカルボイミド596mg(2,89m
mole)ついで4−ジメチルアミノ1ピリジンt O
IIg(0,Q82mmotθ)を加える。1時間後、
生成しブこ冷浴固体を1去し、P液から溶媒な貿云し残
留物化シリカゲル30.9’a?用いるカラムクロマト
グラフィーに付す。ベンゼン−酢酸エチル(5:1)混
@−溶媒で俗出し、目的化@′物1.41 & L収率
8B係)7油状物として得た。
NMRスペクトル(aDClB )δppm :0.0
9 (6H、s ) 、 0.88 L 9 H、s 
) 、 1.26(3H,a、J=6Hz)、1.94
(31,s)。
2.17 (3H、s ) 、 1.5〜2.4 (2
H、m ) 。
2.89 (2H、br、d 、 J = 7 H2)
 、 3.52 (2u、t、J=7H2)+3.76
(3H+s)+3.0〜4.6 (8H、m ) 、 
5.19 (2H、s ) 。
7.49 (2H、d ) 、 8.21 (2H、d
 )参考例14 (36、4R) −3−[(R) −1−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル]−1−(1−メトキ
シカルボニル−2−メチル−1−ゾロベニル)−4−[
〔(S)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
)ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル」−2
−アゼチジノン1.33g (2,01mruo7e 
)をアセトニトリ#24m1に溶かし水冷攪拌して、三
弗化ホウ素エーテル錯体0.669 (4,65mmo
te)を加える。5分後、里曽水と目′1・酸エチルを
激しく攪拌する1よかへ1反応液乞あけ、有機1−ケ分
ド融する。水促、乾燥後、溶媒を¥′;1去して目的物
1.04 g(収率96多)を)、’fi色油色物状物
て;((す/)。
IRユペクト、、  、aHCl、  −1・max 
 Cl11 − 3430 、1750 、1700 (br、)NMR
2ヘク) ル(CDC1v、 )δppm :1.32
 (3H、(1、J = 6.5 H2) 、 1.9
5 (31(+ s ) * 2.19 (3)1 、
 s ) 、 1.5〜2.5 (2)1、 m ) 
、 2.94 (2H、(1−1ike ) 、 3.
53 (2H、t 、 J = 7 H2) 、 3.
78 (3)1 、 s ) 、 3.0〜4.4 (
8H、m ) 、 5.21 (2H、s ) 、 7
.52(2H、d ) 18.26 (2H、cl )
参考υす15 トロベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−3−・(
ルナ1〕カルボニルメチル]−2−アゼナジノン mocn5 (3S、JR)−3−[(R1−1−ヒドロキシエチル
]−1−(1−74トキシカルボニル−2−メチル−1
−70ベニル)−4−[(S)−1−(p−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)ピロリジン−3−イルチオ〕カ
ルボニルメチル]−2−7セチジノ7110 m9 (
0,20L[1mO?e )、4−ジメチルアミノピロ
リジン97.6 mg(0,80mmote)を塩化メ
チレン4mlに溶かし、氷冷4’ft拌下、p−ニトロ
ベンジルオキ7カルボニルクロリド170 mg (0
,80mmot=+ )の塩化メチレン1−1d液を滴
下する。加え糸条ったら、反応液を室温で3時間放置ず
Z)。反応終了後、反応液を氷水にあけ、有機)Vtを
分離し、0.2N−塩酸、水、飽和食塩水の順で洗い、
乾tに彼、(a媒な留去−jる、残留物をシリカゲル4
Ji’Y用いるカラムクロマトグラフィーに付し、12
.5〜Go係師淑エチル−ベンゼンで沁出して目的物1
201g(収率82%)を油状物質として得た。
工Rスペクトル ν””5cHB−’ : 1745 
、1690(br、)max NMRスペクトル(cDOlS)δppm :1.45
 (3H、d、 J−6,5Hz ) + 1.94 
(3’、 s ) 、 2.18 (3H、s ) 、
 1.5−2.6 (21(、m ) 、2.88 (
2H、d、 J = T Hz ) 、 3.12(I
 H、dd 、 J = 7.5 、2.5 Hz )
 、 3.47 (2H、t−1ike   )   
、   3.75   (3H、s   )   、 
  3.0 − 4.5(7Hl m ) + s、1
8 (2H、S ) 、 5.22 (2H、s ) 
、7.46 (2H* d ) −r、4s (2H2
d) 、 8.18 (4H、d) 特許出知人 三共株式会社 代 址 人  弁理士 樫 出 庄、治手続補正書(自
発〕 昭和57年7月30日 皇 將許庁長官若杉和夫殿 2、発明の名称 カルバペネム誘辱体の製造法 3、補正をする者 名称(185)三共株式会社 代表者取締役社長  河 トj 薩 典口 三共株式会社内 1、 明細書第34頁3行目と4行目の間に次の語句ケ
追加する。
2、 明細書第63頁5行目と6行目の間に次の語句を
追加する。
実施例7 (38,4R) −3−C(R) −tort−ブチル
ジメチルシリルオキシエチル)−1−(p−二トロペン
ジルオキシオキサリル’) −4−[:(:(S)−1
−[:N−(p−ニトロベンジルオキシカルブニル)ア
セトイミドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニ
ルメチル〕−2−アゼチジノン99■(0,14mmo
le )、唾リン酸トリエチル139mg(0,84m
mole )及びハイドロキノン4 rrug (0,
04mmole )をトルエン10m1に溶かし、窒素
気流下95℃で24時間加熱する。溶媒を留去して得ら
れる残留物を、分取用シリカケ゛ル薄層クロマトグラフ
ィー〔展開溶媒:ベンゼンー酢酸エチル(3:1)混合
溶媒〕でrt製し、目的物71mノ(収率75チ)を油
状物として得た。
IRスペクトルシCHCt3α−1:1773.169
0(sh、)。
aX 675 NMRスペクトル(CDCt、)δppm :0.09
(6H,s) 。
0.88(9H,s)、1.23(3H,d、J=6H
z)。
2.28(3H,s)、1.5〜2.5(211,m)
、2.9〜4.5(ILIH,m)、5.16(2H,
s)、5.17(IH,d、J=14Hz)、5.40
(IH,d、J=14Hz)、7.49(:2H,d)
、7.56(2H,d)。
8.15(4H,d) 実施例8 (3R,4R)−4−([2−CP−ニトロベンジルオ
キシカルがニルアミノ)エチルチオ〕カルボニルメチル
)−1−(p−二トロベンジルオキシオキサリル)−3
−4(R)−1−、)リメチルシリルオキシエチル〕−
2−アゼチジノン114mg(0,16mmole )
、亜リン酸トリエチル164 m?(0,99mmol
e )およびハイドロキノン3 m? (0,03r1
mole )をトルエン15+nJに溶かし、窒素気流
下100℃で24時間加熱する。反応終了後、溶媒を減
圧下留去し残留物をローバーカラムを用いて精製する。
ベンゼン−酢酸エチル(2:])混合溶媒で浴出して目
的物43 rp、9 (収率40係)vh体として得た
。ベンゼン−ヘキサンより再結晶をおこない、融点10
ダー106℃を有する純品を得た。
IRスペクトル シCHC’5cm−’ : 1773
 、1718 。
naX 17 (l O(sh、) N?lIRスペクトル(CI)Cl3)δpHlll二
0.14 (9H、a)。
1.26(3H,d 、 J=Gllz ) 、 2.
8〜3.7(711゜m)、3.9〜4.5(2H,m
)、5.15(211,s)。
5.18(IH,d、J=14H7、)、5.44(I
II、d。
J=14Hz ) 、 〜5.3 (III 、 br
、 ) 、7.43 (2H5d)、7.59(2TI
、d)、8.17(4H,d)チル (38,4R)−3−((R)−1−(P−ニトロベン
ジルオキシカルボニルオキシ)エチル)−4−[[(S
)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロ
リシン−3−イルチオ〕カルボニルメチル)−1−(p
−ニトロベンジルオキシオキサリル)−2−アゼチジノ
ン128m9(0,155mmole )、亜リン酸ト
リエチル155m9(0,934mmole )および
ハイドロキノン7 m? (0,06mmole )を
トルエン13mA!に溶かし、窒素気流下90°で1.
5時間加熱する。原料が消失したら溶媒および過剰の亜
リン酸トリエチルを減圧下留去し、得られる残留物をふ
たたびトルエン13−に溶かし、窒素気流下100℃で
80時間加熱する。
溶媒を留去し生成物をローバーカラムで分離着製スる。
酢酸エチル−ベンゼン(1:1)混合溶媒で溶出して目
的物69.6m9C収率56.6%)を油状物として得
た。
IRス’り)ルvcI(C’5に11−’ : 177
8 、1745 。
ax 1695.1690(ah、) NMRスペクトル(CDC43)δppm :1.47
(3H,d。
J=6Hz ) 、 1.7〜2.7 (2H、m )
 、 2.9〜4.5(10)1.m)、5.18(2
H,i)、5.21(2H。
s ) 、5.19(IH,d、 J=141−1z 
) 、5.45(IH。
d、J=14Hz)、7.47(4H,d)、7.58
(2H。
d)、8.17(6B、d) 3、明細書の第90頁15行目と16行目の間に次の語
句を追加する。
「 参考例16 −(p−ニトロベンジルオキシカルがニル)ア(38,
4R)−3−[(R)−1−tert−ブチルジメチル
シリルオキシエチル〕−4−カル?キシメチルー2−ア
ゼチジノン267my(0,93mmole )と、(
S) −3−メルカプト−1−[N−(p−ニトロベン
ジルオキシカルがニル)アセトイミドイル〕ピロリノン
330mp(1,02mmole ) ′(Il−ベン
ゼン5 mlに溶かし、ノシクロへキシルジカルポイ、
 ミド210m9 (1,02mmole )、ついで
4−ツメチルアミノピリジン5■(0,041mmol
e )を加える。
1時間室温で攪拌した後、生成した不溶固体を許去し、
P液から溶媒を留去する。得られた油状物をシリカダル
15 F’を用いるカラムクロマトグラフィーに付し、
ベンゼン−酢酸エチル(1:2〜1:5)混合溶媒で溶
出して、目的物495 m9 (収率90%)を油状物
として得た。
H(スペクトル νC””5cm’ :341(1,1
760゜ax 677 NMRスペクトル(cDcz5)δppm : 0.0
9(6H。
s)、0.88(9H,s)、1.2(1(3H,d、
J=6.5Hz)、2.29(3H,s)、1.5〜2
.5(2H。
m)、2.7〜3.0(2H,m)、3.3〜4.4(
8B1m)+5.18(28,s)、6.27(IH,
br、s)、7.52(2H,d)、8.17(2H,
d) 参考例17 (38,4R)−3−[(R)−1−tert−ブチル
ジメチンジルオキシオキサリル) −4−C[(S)−
1−(N−(p−ニトロペンノルオキシカルボニル)ア
セトイミドイル]ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニ
ルメチル〕−2−アゼチジノン(38,4R)−3((
R)−1−tert−ゾチルノメチルシリルオキシエチ
ル] −4−[[:(S) −1−(N−(p−ニトロ
ベンジルオキシカルビニル)アセトイミドイル〕ピロリ
ノン−3−イルチオ〕カルボニルメチル〕−2−アゼチ
ジノン185 +rr、y(0,31mmole ) 
’にテトラヒドロ7ラン5mlに溶かし、窒木気流下−
78℃で攪拌しながら、15%n−ブチルリチウムヘキ
サン’B?[0,2o rnl (0,32mmole
)全滴下する。2分間同温度で・攪拌した後、p−ニト
ロペンノルオキシオキサリルクロリド120m9(0,
49mmole ) f加える。4分間攪拌した後、反
応液に0.1 Mリン酸緩衝液(1)I17.1 ) 
1flr/L11.1加え、酢酸エチルで抽出する。乾
燥後溶媒を留去し、残留物をシリカダル6グ・を用いる
クロマトグラフィーに付す。ペノゼンー酢藪エチル(s
:i)混合溶媒で不純物を溶出した後、ベンゼン−酢酸
エチル(4:1〜3:1)混合溶媒で溶出して、目的物
99■(収率45%)’i油状物として得た。(ベンゼ
ン−酢ffエチル(1:2〜1:5)混合溶媒でさらに
溶出して出発化合物51 m9 (28%) ft、回
収Lり。)IRスペクトルν”””5(1−’ : 1
8(18,1756゜ax 689 NMRスペクトル(CDC6ρδppm : −0,+
13 (3H,s) 。
0.08(3H,s)、0.82(9H,s)、1.2
0(3H。
d、J=6.5Hz)、2.29(3H,s)、1.5
〜2.5(2H,m)、3.0〜4.7(IOH,m)
、5.17(2B。
s)、5.36(2H,s)、7.51(2H,d)、
7.53(2H,d)、8.18(2H,d)、8.2
2(4H,d)参考例18 オキシカルボニルオキシ)エチル) −4−(((S)
−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロリ
ジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル〕−2−アゼチ
ジノン 0OPNn (3S、4R)−3−((R)−1−(p−ニトロペン
ノルオキシカルがニルオキシ)エチル)−4−[:((
S)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピ
ロリノン−3−イルチオ〕カルボニルメチル〕−2−ア
ゼチジン7182mg(0,295mmole) ’l
:塩化メチレン1 (l m/4に溶かし、(1℃で攪
拌しなから1,4−ノアザビシクロ(2,2,2)オク
タン110 m9 (0,98mmole )ついでp
−=トロベンジルオキシオキサリルクロリド450Wi
(1,85mmole ) f加える。1時間後、反応
液ヲ0.1M−リフ’e緩衝液(pH7,1) 40 
ml中にあけ、塙化メチレンで抽出する。飽和食塩水で
洗浄した後乾燥し、溶媒を留去する。残留物全シリカゲ
ル551i:用いるカラムクロマトグラフィーに付し、
10〜17.5%酢酸エチル−ベンゼンで浴出して、目
的物169 mgl (収率69.5%)を油状物とし
て得た。
IRスペクトル νCHCt、 、漂−’:1805,
1745゜ax 1695.1690(sh、) NMRスペクトル(CDC6ρδpI)m :1.42
(3H,d。
J=6.5Hz ) 、 1.5〜2.5 (2H、m
 ) 、 2.7〜4.2(9H,m)、〜4.5(I
H,m)、5.17(2H,s)。
5.20(2H,s)、5.36(2H,s)、7.4
7(4H。
d)、7.52(2H,d)、8.18(6H,d) 
  =以上 1、事件の表示 昭和57年特許願第158604号 2、発明の名称 カルバペネム誘導体の製分法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒103東京都中央区日本橋本町3丁目1番地の
6名称   (185)三共株式会社 代表者 取締役社長  河村喜典 4、代理人 居所 〒140東京部品川区広町1丁目2番58号三共
株式会社内 5、補正によシ増加する発明の数  なし7、補正の内
容  別紙の通り 1、 明IvllI書の特許Ml″1求の範囲を下記の
ように訂正する。
〔式中、R1は水素原子または水酸基の保護基を、R2
およびR3は同一または異なる水系原子、アルキル基ま
た一2アリール基を、XおよびYは酸素原子または硫黄
原子を、R’ lよアルキル基、1江換アルキル基、ア
ラルキル基、脂現式伏素珈基、脂集式複索狽血4負アル
キル基、アリール基または芳香族複素環基を、R5は水
素ノエ:!、子ま/とはカルボキシ基の保護基を示す。
〕をイ1する化名物に一般式 %式%() 〔式中、R6はアルコキシ基、アリールオキシ、基また
はジアルキルアミン基を示す。〕を有する化−8′物を
反応させ 一般式 〔式中、R’、 R2,R’、 R’、 R5,R6,
XおよびYは前述したものと同意義を示す。〕を有する
化合物としこれを閉基することを特徴とする一般式 〔式中、Hl、 R2,R5,H4,R5およびYは前
述したものと同意義を示す。〕を有するカルバペネム誘
導体の製造法。」 2、 明細凋第4頁第9行の 「フエニノしシリルなどのシリルAVj’tr7m −
ルシリル、t−ブトキシジメチルシリル、t−ブトキシ
ジフェニルシリルなどのシリルノ、18Jト言j正する
3 明細吉第4負下から第5行方6ミ下から第4行の r 2.2.2− ) IJ /’ Oルエチルオキシ
カルボニル」i 「2.2.2 = トリクロルエトキ
シカルボニル」と訂正する。
4、 リJ#tll書第4頁下から第41〕乃至下から
第3行の 「2.2.2− ) ’Jブロムエチルオキキンルボニ
ル」k r 2.2.2−1− !J フロムエトキシ
カルボニル」と訂正する。
5、 明細I■(第4頁下から第311の「t−ブチル
オキシカルボニル、、l’krt−ブトキシカルボニル
」と訂正する。
6 明細■、第第4下下ら第2杓乃至下から第1行の 「2−トリメチルシリルエチルオキシカルボニル、、1
tr2−(+−リメチルシリル)エトキシカルボニル」
と訂正する。
7、 リ」細1第5頁第2行乃至第3行のkr2−(ト
リメチルシリル)エトキシメチル」と訂正する。
8、 明細(1,を第6頁第5杓乃至第6行の1−2.
2.2−) IJ フロムエチルオキシカルボニル」k
 r 2.2.2− ) IJ フロムエトキシカルボ
ニル」と訂正する。
9、 明細、](]I−第6頁第6の 「t−ブチルオキシカルボニルJ’、crt−ブトキシ
カルボニル」と言」正スル。
10、  明イif )Ii紀6頁第7行の「ジフェニ
ルメチルオキシカルボニル」ヲ「ジフェニルメトギシ力
ルボニル」と81 正f ル。
11、  明細書第6頁第1行乃至第8行のr 2− 
) IJメチルシリルエテルオキシカルボニルJ(rr
2−()リメチルシリル)エトキシカルボニル」とδJ
圧する。
12、  明細%第6頁第8行乃至第9行の「オキシカ
ルボニル基Jtrア/l/コキシカルボニル基」と訂正
する。
13  明イ(11書第6頁第10行乃至第11行の[
−トリメチルシリルエチルオキシメチル」’(r +”
 2− (、トリメチルシリル)エトキシメチル」と訂
正する。
14、  明イII+7Fタシ1頁第3行の「t−ブチ
ルオキシカルボニル」を「t−フ゛l・キシカルボニル
」と訂正する。
15、  明41+1侮第1頁第41−〕の「2.2.
2− トリブロムエチルオキシカルボニルji 1−2
.2.2− トリブロムエトキシカルボニル」と8J正
する。
16  明細A14第7頁第5行の [2−トリメチルシリルエチルオキシカルボニルJ’f
r:F2−Cトリメチルシリル)エトキシカルボニルj
と訂正する。
17、  明治(11第7頁第8行の 「オキシカルボニル基」k[アルコキシカルボニル基」
と訂正する。
1B、  明細書第7頁第9行乃至第1o (JQ、>
l−2−(2−アミノエチル)オキシエチル」ヲr2−
(2−アミノエトキシ)エテル」と訂正する。
19  明細針第7頁ム>10行乃至第11行σ)F2
−(2−アミノエチル)オキシ−1−メチルエチルJf
fir2−(2−アミノエトキシ)−1−メチルエチル
」と削正する。
20  ゆ」イIll −!)第7頁第111J乃至第
12行σ)F2−(3−アミノプロピル)オキシエチル
」kr2−(3−アミノプロポキン)エチル」ト訂正す
る。
21、  明!1111男第7貞第1211乃至第13
行の[3−(2−アミノエチル)オキシプロピル」’i
l”3−(2−アミノエトキシ)プロピル」ト訂正する
22、  明細層第7頁第13行乃至第15行のl−3
−(2−アミノエチル)オキシ−1−メチルプロピルJ
 ’、r r 3− (2−アミンエトキシ)−1−メ
チルプロピル」と訂正スフ1>。
23  明細書第1頁第15行の 「保ぬされ」を「修飾され」とi」圧する。
24、  明細層第7頁第17行の [直鎮または)枝卸置換アルキルリ4シ」を「ヒドロキ
シ蔭おJ直鎖または分枝鎖アルキル基」と訂正する。
25  明#lll唱1第13頁下から第4イ」の「n
−プロピルチオ」全1プロピルチオ」とn]正する。
26  明、ill :fJ第18頁第4行乃至第5行
の「アリールスルホニル」金1アリルスルホニル」と訂
正する。
27、  リj細S第18頁下から′拮4行乃至下から
第3行の 「3−シクロペンチルプロピルJ’(zr3−シクロペ
ンチルプロピルスルホニル1.!=NT正する。
28  明tli1店第18頁下から第3行乃至下から
第2行の 「2−シクロペンチルプロピル」を「2−シクロペンチ
ルプロピルスルホニル」と訂正する。
29、  明4t:l aF第18頁下から第2行乃至
下から第1行の 「低級シクロアルキルアルキル基」を「低級シクロアル
キルアルキルスルホニル基」とa■止する。
30、  明細書第20頁下から第7行乃至下から第6
1丁の [n−ブトキシカルボニルJ ’c 「ブトキシカルボ
ニル」と削正する。
31、  ψ1細訃8g22頁下から第4行の「1i(
りきエチル」奮「1−置換エチル」と訂正する。
32、  明細書第22頁下から第31丁の「29Qル
がエチル」をr2−1!換エチル」 とバj圧する。
お 明細書第24頁第4行乃至第5杓のr2−)リメチ
ルシリルエチルJt−’r2−(トリメチルシリル)エ
チル」と訂正する。
M 明細西紀24頁下から第6行の 「t−ブチルジメチルシリル、pjをJt−ブチルジメ
チルシリル、t−ブトキシジメチルシリル、t−ブトキ
シジフェニルシリル、p」と訂正する。
35、明細■第25貞第6行の 「2−(2−アミノエチル)オキシエチル」ヲI”2−
(2−アミノエトキシ)エチル」と訂正する。
36  明細書第25頁第6行乃至第8行のl−2−(
2−アミンエチル)オキシ−1−メチルエチルJ’1r
2−(2−アミノエトキシ)−1−メチルエチル」と削
正する。
37、明細■第26頁vJ3行の 「ベンジルオキシカルボニル)1゜3−ヒlJミ、Jヲ
「ベンジルオキシカルボニル) −1,3−ビリミ」と
訂正する。
38、  明細書!!27頁第10行のr 2−) I
Jメチルシリルエチルjtr2−(トリメチルシリル)
エチル」とn」正する。
39、明細:8第27頁下から第3行乃至下から第1行
の 「ジー武−プチルアミン、ジーtert−ブチルアミン
」f:[ジー寓−プチルアミノ、ジ−t−ブチルアミノ
」と訂正する。
40、  明細書第28頁下から第1行の41、  明
細書第29頁下から第4行第8列の「PNZ J i 
[PNBJと訂正する。
42、明細書第29頁下から第3行第8列の[PNZJ
 :i [PNBJと訂正する。
43  明細−:Ll−第30頁第1行第8列の[PN
Zj ’i 「PNBJと訂正−j−ル。
44、  明細If、第31頁第3行第8列の[tBu
J ’fc [Bv−tjと訂正する。
45  明細−四相34頁第3行と第4行の間におよび C1(。
を追加する。
46  リ」細、淋第35頁第2杓の [t−ブチルジメチルシリル、p−Jkrt−ブチルジ
メチルシリル、t−ブトキシジメチルシリル、t−ブト
キシジフェニルシリル、p−Jと訂正する。
47、  明細書第38頁第5行第6列のr tBu 
Jをr Bu″」と訂正する。
48、  明細書第38頁第6行第6列の[tBu j
 會I But j と削土する。
49、  明細書^438頁第1行第6列のr tBu
 Jをr ButJ ト訂1E−j−ル。
50、  明細書第38頁第10行第1列の51、  
明細書第38頁下がら第2行第6列の52、  リJ細
掛8g39頁a34行第1列のr tBuJ k rB
utJと訂正する。
54、  明細711第39頁第6行第6列の55、!
!If、lll−1f第39貞g418行第6列の56
  明細書第39頁下がら第2行第6列のする。
57、  明細v1第41頁の第4行と第5行の間にお
よび 全追加する。
58  明細書第41頁第6行の 「1〕−ニトロベンジル、&Jtrp−ニトロベンジル
基」と1正する。
59’)J Iv+lll 4g 1441頁第1行の
[P −= ) o ヘンシルオキシカルボニル基」t
「p−ニトロベンジルオキシカルボニル基」ト訂正する
60、  明細書第41頁第8行の 「0−ニトロベンジルオキシカルボニルMl k「O−
ニトロベンジルオキシカルボニル基」ト創圧する。
61、  明細吉紀41頁下から第4行乃至下から第3
行の 「子含有する場合にはその・・・・・・・・・混合物で
あってもよい。」ヲ「子を有する場合にはその立体配位
には特に限定はない。」と訂正する。
62、明細書第38頁下行の OF30SO2TMS J    0F5SO5Si(
DH4)3 J訂正する。
63  明細書第38頁第6行の 〔式中R2およびR5は同一」と訂正する。
64、  明pH115’)第44頁第9行の[を反応
させると一般式(V)のJ k r−+*反応さぜる。
一般式ff)の」と訂正する。
658  明細畜第46頁下から紀1行乃至下から第6
行の 「ジフェニルホスホリルアミド」ヲ[−ジフェニルホス
ホリルアジド」と訂正する。
66、  明細力、第48頁下から第10行乃至下から
第9行の 「ジフェニルホスホリルアジド−l 4c [ジフェニ
ルホスホリルアジド」と訂正する。
67、  明細書第48頁下かも第9イ」の「に反応で
せ化合物へ尋き次いで」丘「に反応させ化合Th (X
VI+)へηtき次いで」と副圧する。
68、  明細暑第49負下刃)ら第7行と第8杓の間
に以下の字句ヲ追加する。
「本発明によって得られる一般式(へ)を有する化合物
においてR1が水酸基の保護奉、R4が水1股基又はア
ミノ基′f:有するIi’j換基である場合それらの保
護基、及び R5かカルポギシ基の保護基である場合、
こil、らの保護基’c ’i+’; 11:に従って
除去することtこよシ、強力な抗菌活El:を有するカ
ルバペネム蒋導体へ導くことができる。」69、  明
9(11書第53頁下から第2?゛」の「酢酸」ヲ「酢
1・Jλエチル」とNT jlEする。
70、  明細書記69頁下から第6イ」の「リン酸緩
衝液20−」を「リンI’J夕緩佃I液(pH7,2)
 20 mlと訂正する。
「ジシクロへキシルカルボジミド」を1ジシクロへキシ
ルカルボジイミド」と酌止する。
12  ゆ」δif慢第15真下から第2有の「シma
XOA−’ Jを” 悶:” ”−’ j ト@J正ス
ル。
73  昭和57年9月30日付の手絖袖止四相7頁U
↓15イ]と第1611の間に次の字句を追加する。
[実施例10 (38,4R) −4−C[I 2− (p−二トロベ
ンジルオキシカルボニルアミノ)エチルチオ〕カルボニ
ルメチル]−3−[(R)−1−(p−二トロペンジル
オキシカルボニルオキシ)エチル〕−1−(p−二トロ
ベンジルオキシオキサリル)−2−アゼチジノン230
 mg (0,29morose )と亜す ン酸 ト
 リ エ チ ル 2B7  ■ (1,73mmut
θ ) を ト ルエン2Zme中で窒素ふんい気下9
0℃で1時間加熱する。減圧−)同温度で溶媒およびF
l+発性物質を留去して得られる残留吻にノ・イドロキ
ノンB mgとトルエン10−を加え、窒素ふんい気下
100℃で44時間加熱する。反応終了後、減圧下で溶
媒を留去し得られる残留物全ローバーカラムを用いて4
’+7 ’JAする。ベンゼン−酢酸エチル混合溶媒で
溶出して結晶性の目的物somg(収率40飴)をiU
た。
酢酸エチル−ベンゼン−ヘキサン混合溶媒で丙結晶全行
い、融点148−150℃のプリズム晶を得た。
元素分セ1値 C54H510+6NsSとして計算値
: e 、 5333 ; H、4,08; N 、 
9.15 ;S 、 4.19 実測値: a 、 53.19 ; H、4,07; 
N 、 9.13 ;s、4.43 工RスペクトルシCHCムcm−’ : 3450 、
1780 。
ax 1740 (Sh、) 、 1718 、1700 (
Sh、)比旋光度〔α〕廿+66°(0=0.81 、
 eHez5)NMRスペクトル(ODO25)δI)
l1m : 1.47 (3H。
d 、 J = 6 H2) 、 2.7〜3.7 (
7H、m ) 。
4.20 (I H、m ) 、 〜5.1 (I H
、m ) 、 5.16(2H、s ) 、 5.22
 (2H、−s ) 、 5.18 (IH,(1,J
=14Hz)、5.47(IH,d、J= 14 H2
) 、 7.45 (2H、d ) 、 7.49 (
2H、cl ) 、 7.60 (2H、d ) 、 
8.20 (611,cl、 )実施例11 ジルオキシカルボニルオキシ)エチル]−1−(3s、
4u) −3−〔但)−1−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニルオキシ)エチル)−1−(p−ニトロベン
ジルオキシオキサリル)−4−[(フェニルチオ)カル
ボニルメチル)−2−アゼチジノン14771I9 (
0,225mmoje )と亜リン酸トリイソプロピル
234 ml/(113mmole ) fベンゼン3
〃!に溶かし、窒素気流下70 Cで1.5時間攪拌す
る。層剤を1)イ去して得られる残′1¥l物をローバ
ーカラムA (E、メルク社製ンを用いて精製する。ベ
ンゼン−酢酸エチル(3:1)混合溶剤で溶出して目的
物161■(収率85係)を油状物として得た。
工Rスペクトルu 盟”:’ cnt−’ : 174
B 、 1700 。
630 実施例12 (38,4R) −3+ [(ロ)−1−(p−ニトロ
ベンジルオキシカルボニルオキシ)エチル]−1−[1
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)トリイソプ
ロビルオキシホスホシニ+) テンメfル:]−4−(
(フェニルチオ)カルボニルメチル〕−2−アゼチジノ
ン55mgとハイドロキノン3 mg f )ルエン5
 +nl中、窒素気流下105℃で48時間加熱する。
トルエン4′減圧下留去し7、残留物音シリカゲル5g
/f:用いるカラムクロマトグラフィーに付す。5%r
o1y上ツルーベンゼン混合溶剤′T:浴出して目的物
27 my (収率6T%)を油状物として得た。
IRスヘ7/ ) /l/  v CH”5 an−’
 : 1779 、1745 。
ax 101 00Nスペクトル(0DOt5 )δpH)m : 1
.41 (3H。
a 、 J = 6 H2) 、 2.65 (2H、
d 、 J = 9Hz ) 、 3.24 (I H
、dd 、 J = 8 、2.5 Hz ) 。
4.03 (I H、td、 、 J = 9 、2.
5 H2) 、〜5.0(I H、m ) 、 5.1
4 (2H、8) 、 5.21 (IH、(1,、J
 = 148Z ) 、 5.48 (I H、d 、
 J= 14 Hz ) 、 〜7.4 (5H、m 
) 、 7.42 (2H、d ) 、 7.60 (
2H、d ) 、 8.14 (2H、d) + e、
to (2H、a ) 実施例13 イル〕ピロリジンー3−イルチオ〕力/l/ボニル(3
”’+””)  4−〔〔(S)−1−[:N(p−二
トロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピ
ロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル]−3−[
(R)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニルオ
キシ)エチル]−1−(p−ニトロベンジルオキシオキ
サリル)−2−アゼチジノン972 H9(1,12m
mole ) 、亜すン酸トリエチA/ 1.12 g
(6,75mmole ) ′?f:t・/l/エン8
0m1 ic mかし、窒素気流下90℃で2時間加熱
する。
溶媒を減圧下留去して得られる残留物tローバーカラム
を用いて精製する。酢酸エチル−クロロホルム−メタノ
ール(30: 10 : 1 )混合溶媒で溶出して目
的物9611I1g(収率84係)を油状9勿としてイ
尋た。
IRスヘク) ルv CHCl5 cm−’ : 17
50 、1680 。
ax 640 実施例14 (3S+4R) −’ −C[(S) −1−〔” −
(p−二トロベンジルオキシカルボニル)アセトイミド
イル〕ヒロリシン−3−イルチオ〕カルボニルメチル]
−3−((R)−1−(p−ニトロベンジルオキシカル
ボニルオキシ)エチル]−t−〔1−(p−=)oヘン
シルオキシカルボニル)トリエチルオキシホスホラニリ
テンメチル〕−2−アゼチジノン197■、ハイドロキ
ノン20mg、トルエン2o〃1の混合′+//J會鼠
素気流下100℃で44時間加熱した。減圧下市媒を留
去し、残留物をローバーカラムを用いて精製する。酢酸
エテル−クロロホルム−メタノ−# (30:10:1
)混合溶媒で溶出して出発原料1smy(8%)を回収
し、ついで目的物93 xg (収率58饅)を油状物
として得た。
IRスペクトルU 恭’7’ c1+1−’ : 17
80 、1744 。
t69o (sh、) 、 1676 比旋光度 〔α〕25 +68°(c = 0.17 
、 aHcts )NMRスヘクトル(OD075 )
699m : 1.48 (3H。
d、 J = 6.5 H2) 、 2.31 (3H
、s ) 、 1.8〜2.6 (2H、m ) 、 
3.0〜4.5 (9H、m ) 。
5.16 (2H、s  )  、  5.20 (2
H、s )  、  5.14(I H、d、 J =
 14 H2)  、  5.43 (I H、d、 
J = 14 H2)  、 〜5.2  (I H、
m )  、  7.50(4H、d )  、  7
.57 (2H、d )  、  8.17 (6H、
(1) 実施例15 参考例34と同様の方法にょυイ()られる。
(3S、JR) −4−CC但)−1−(:N−(p−
ニトロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕
ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル]−1−
((p−二トロペンジルオキシ)オキサリル)−a−[
(R)−1−()リメチルシリルオキシ)エチル〕−2
−アゼチジノン82m”i (0,134mmole 
)、亜リン酸トリエチル1’10 Illg(g、66
 mmote )、ハイドロキノン5Tng、トルエン
10 meの混合物を窒素気流下105℃で50時間加
熱する。溶媒全滅圧下留去して得られる残留物をローバ
ーカラムAを用いて精製する。ベンゼン−酢酸エチル(
1:2)混合心媒で浴出して目的物48mp(収率62
 % ) k油状物として得た。
ジイソプロピルエーテルよシ結晶化させ、融点146〜
149℃を有する純品を得た。
IRスヘク)ルI/ CHC’S crL−’ : 1
780 、1680ax NMRスペクト/I/ (L!DU75)δpprn:
 0.14 (9H。
s ) 、 1.27 (3H、d 、 J = 6 
Hz ) 、 2.26(3H、s) 、 1.7〜2
.6 (2H、m ) 、 2.8〜4.4(,10H
,+n)、5.15(2H,s)。
5.16 (I H、d 、 J = 14 uz) 
、 5.40 (1H、a )  、  7.47  
(2H、d)  、  7.56  (2H。
d)、8.13(4H,d)j 74、昭和51年9月30日付の手続袖正書第13頁第
8行と第9行の間に仄の字句全追加うる。
「参考例19 参考例IT述べ* (3s、it) −3−[: (=
)−1−tθrt−ブチルジメチルシリルオキシエチル
〕−’−C[2(p−二)oベンジルオキシカルボニル
アミノ)エチルチオ〕カルボニルメチル]−1−(p−
二トロペンジルオキシオキサリル)−2−アゼチジノン
560■(0,76+nmoje )。
をアセトニトリル12m1VC的かし、0℃で拐4拌下
、三弗化ホウ素エーテル銘体280 M/ (1,97
mmo/1.s) f加える。15分後、反L[z、’
lli ?lr o、 I Mリン酸緩絢液(1)H7
1) 50 mlと酊削エチル20me、’g払拌する
中へあけ酢酸エチル層を分り−る。
乾燥後、浴奴を留去して目的物4zamy(収楽100
%)を油状物として得た。
工RスペクトルI/ CHC’5 cra−’ : 3
40G 、 1805 。
ax 1750 、1720(Sh、 ) 、 170(IN
MRスペクトル(ODOz3)δl)l:1m : 1
.26 (3H。
d、 J = 6 Hz ) 、 2.7〜3.7 (
8H、m ) 。
3.9〜4.7 (2H、+n ) 、 5.13 (
2H、s ) 。
5.35 (2H、s ) 、 5.41(1u 、 
br、 ) +7.44 (2H、d ) 、 7.5
1 (2H、d ) 、 8.15(4B、a) 参考例20 キシオキサリノL)−3−[(Iリ−1−トリメチル□ (3S、4R) −3[(R) −1−ヒドロキシエチ
ル〕−4−[C2−(o−ニトロベンジルオキシカルボ
ニルアミノ)エナルチオ]カルボニルメチル]−1−(
p−ニトロベンジルオキシオキサリル)−2−アゼチジ
ノン112 tn9 (0,18mmole)をテトラ
ヒドロフラン2 try K 1.’4かし、ビス(ト
リメチルシリル)トリノルオルアセトアミド95 m9
 (0,37mmole)、4−ジメチルアミノピリジ
ンi tng’x加え室温で45分間放1#Zする。反
応終了後、溶IMを減圧下h′I去し、残留物をシリカ
ゲル1gのカラムクロマトゲランイーVこ付す。
ベンゼン−酢醒エチル(2:1)混合沼媒で溶出して目
的物1tsmg(収率92係)を油状物として得た。
NML(スペクトル(ODO45)δppm : −0
,01、0,03(1: 1 、9 H、s ) 、 
1.17 、1.22 (1: 1、3H,d 、 J
=6Hz ) 、 2.6〜3.7 (7H。
m)、3.9〜4.7(2H,m)、5.14(2H。
s ) 、 5.35 (2H、s ) 、 〜5.3
 (I H、br。
) 、 7.45 (2H、d ) 、 7.52 (
2H、d ) 1a、u+ (4H、a ) 参考例21 (3R,4R) −4−アセトキシ−3−〔(R)−1
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシ)エチ
ル1)−1−()リメクールシリル)−2−アゼチジノ
ン30 m9 (0,051+nmoto )  とS
−[2−[N−(p−=トoベンジルオキシカルボニル
)−N−()リメチルシリル)アミン]エチル:](+
−リメチルシリル)エタング・オエート47mg(口i
os mmote ) k Ja化メチレン0.5 m
lニ’16かし、家系気viL下トリメチルシリルメタ
ンスルホン酸トリメチルシリルエステル3mg(0,0
14mmo7e ) k加える。室温下24時間放11
χした後、反応層を5%重曹水に作動4ji拌下あけ、
10分間拐;拌する。酢酸エチルで抽出し昭和食塩水で
洗い乾煉後溶媒を留去する。残留物音シリカゲルの分収
用薄層クロマトグラフィー〔ル;開m 媒?ベンゼンー
酢畝エナル(1:2)、1で精製して29 mp (収
率69%)の目的物全油状1勿として得た。
工Rスヘクトルv ”CL5 cm−’ : 3460
 、3420 。
aX 1763 、1750(Sh、) 、 1730(Sh
、) 、 1685NMR/(ペクト/I/ (ODO
45)δI)pm : 1.40 (3H。
c3.  、  J = 6 Hz )  、  2.
6〜3.6  (7H、m )  。
3.91  (111、m )  、  5.13  
(2H、s  )  、  5.19(2H、s ) 
 、  4.9〜5.5 (2H、m )  、  G
、6T(I H、br−S )  r  145  (
2H、d )  、  7.48(2H、d )  、
  8.16  (21i  、  d )  、  
8.19 (2)1  、  d、  ) 蚕考fyl+22 (3S、4R) −4−C[2−(p−二トロペンジル
オキシ力ルポニA・アミン)エチルチオ〕カルボニルメ
ヂル)−3−〔(R)−1−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニルオキシ)エチル〕−2−アゼナジノン35
11 m9 (0,449mmoAe ) ’fcm化
メチレン8 m1!K hl?かし、0℃で撹拌しなが
らトリエチルアミン184 mg (1,82m+oo
je )、ついでp−ニトロベンジルオキシオキサリル
クロリド443 m9 (1,82mmole ) k
:加える。同Tl!A Jkで1時間撹拌した懐、反応
層を0.1 M リン骸緩1..:h把(1)H782
) 201neK ;D)け、有1幾層を分離し、水層
を塩化メチレンで沁らに抽出する。有枳層をあわぜ、食
塩水で洗浄したのち乾煉し、溶媒會留去する。残留vl
ヲシリカゲル5gを用いるカラムクロマトグラフィーに
伺し、ヘキザンーIN’1:阪エチル(1:1)混合溶
媒でtci出して目的物351 #j (収替、73係
)を油状物として得た。ヘキサン−酢酸1チル(1: 
3 ) 71t、合溶媒でさらに溶出して出発肺、旧7
5m1/(21襲)を回収した。
工Rスペクトル シCHCム硼−′: 1aoj 、 
174B 。
ax 171B(br、)、1700(Sh、)、1682(
Sh、)NMRスペクトル(ODO45)δppm :
 1.40 (3H。
d  、  J = 6.5 Hz  )  、  2
.7 − 3.1  (7H、m )  。
4.5  (I  H、m  )  、  5.13 
 (2H、s  )  、  5.19(2H、s  
)  、  5.35  (2H、s  )  、  
4.!l −5,4(2H、w )  、  7.43
  (2H、d  )  ’、  7.46  (2’
  r  d  )  +  150  (2H、d 
 )  、  8.15  (2H。
d  )  、  8.17  (4H、6)参考例2
3 6α−[(R) −1−tert−プチルジメチルシリ
ルオキシエチル〕ペニシランCW  p−ニトロベンジ
ルx ステル1/j+−オキシド511 m9 (1,
LIOruu+olθ)をトルエン30 ml VC7
7jかし、!111りン1戊トリメブール744 Ml
l (6,00mmole)、酢眠240 In& (
4,00mmuム)を加えて90℃で5時間加熱する。
反応終了波、溶媒全滅圧下W1去し、残留!I7!Iを
シリカゲル10yを“用いるカラムクロマトグラフィー
に伺り。ベンゼン−酢酸エチル(20:1)混イF ’
l(、i 4.’+’でfc7出しで目的物479 m
9 (収率92襲)′([−油伏′)勿として得た。
生成物は4Rおよび4B配位乞伺する二異性体の約1:
1の混合物である。
IRスペクトル シenc4□−’ : 1768 (
sb、) 、 1745dx NMRスペクト# (eDF、!j3)δppm + 
(4R)’An体:0.02 (3H、s ) 、 0
.06 (3H、s ) 、 0.84(9H、s )
 、 1.26 (3H、(1、J = 6 H2) 
L83 (3H、br、s ) 、 1.H(3H、s
 ) 。
3.09   (11(、dd、   、   J  
=  4.5   、  1.5  H,)   、 
  4.2(I H、m ) 、 4.80 (I H
、s ) 、 4.89 (IH、br、s ) 、 
5.00 (I H、br、 ) 、 5.20(2H
、s ) 、 6.42 (I H、d 、 J、 −
1,5Hg ) 、。
7.45  (2H、d、  )  +  8.16 
 (2H+  d  /  ;  (4S)−異1を俸
: 0.04 (3H、S ) 、 0.08 (3)
1 。
8  )  、  0.84  (9H、S  )  
、  1.34  (3H、d  。
J −6H2)  、  2.08  (3H、s  
)  、  3.35  (I  H、cld  、 
 J = 8  、 4.5 Hz  )  、  4
.2  (I  H、m  )  。
4.75  (I  H、s  )  、  4−89
  (I  H、’or、S  )  +5、(H(I
  H、br−)  +  5.2θ (”  +  
”  )  +6.17  (1)1  、 6.  
、  J = 4.5 H2)  、  7.45  
(2H、d  )  、  8.16  (2H、d 
 )参考例24 HL、t(J21’NB (3)(,4R8) −4−アヒトキシ−3−〔θリー
1−tert −フテルジノナルシリルオキシL7−ル
〕−1−(:(R)−1−(p−ニトロベンジルオキシ
カルボニル −2−アゼチジノンu 3 eIg ( 0.160 
+++mote )  と1−フェニルチオ−1−()
リメテルシリルオキシ)エチレン5 4 Mg( 0.
24 mmole ) ’<乾燥塩化メチレンVこ3r
ne’mかし、トリフルオルメタンスルホン4nF”)
メチルシリルエステル6 Ta2( 0.027 mm
ole ) k 〃1.lえ、窒素’;+ 1)J」気
下64時間’fi’j’ !l“0:する。反応終了後
、反応液金希重靭水にあげてクロロホルムで抽出する。
クロロホルムtWイ去して得ら)1,る残留物をシリカ
ゲルの分取用薄層クロマトグラフィー〔展開?F’l 
I!A,ヘキザンー耐ffb( 4 :1)]によシ精
製し、1」的ルり867n9 (収率88≠)を油状物
として得た。
工Rスペクトル シOHCt5αー’ j 1750 
(sh.) 。
na X 1740 、 1695 比施光度 〔α〕廿−50°(0=to4, aHcz
,)NMR スペクトル(CDC1B)δppm: O
.Qj( 3 H 。
s  )  、  0.06  (  3 H  、 
 s  )  、  0.85  (  9 H  、
  s  )  。
i.ta  (  3  H  、  d.  、  
J = G  Hz  )  、  Lff15  (
  3 H  。
br.s  )  、  2.86  (  I  H
  、  dd  、  J = 15  、  ? 
 Hvン 、  3.OQ  (  I  H  、 
 aa  、  J =  5  、  2.5  i
i7  )  。
3、20  (  1  )i  、  d(1  、
  J =  15  、  5.5 Hz  )  
、  3.9〜’G  (  2 11+  m ) 
 +  4.78  (  I  H  、  s  
)  。
4、87  (  I H  、  br.s  ) 
 、  5.02  (  I  H  、  br.
  )  。
5、20  (  2 H  、  s  )  、 
 7.36  (  5 H  、  s  )  、
  7.45(2H,d )、0.16(zH,a)参
考例25 1joOPNB (3S、4R) −3−C(R) −1−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル] −1−C(R)−
1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−ノ
ナルー2−プロペニル、]−4−4(フェニルチオ)カ
ルボニルメチルツー2−アゼチジノン86Tn9を塩化
メチレン1.5 me Vc浴かし、トリエチルアミン
15rny’cjlrJえて室温下1時間静f【〔する
。蔭媒をlイ去して得られる夕’Q tYf ’ll全
全ベンゼン−uIト’;i、 エチル(20: 1 )
 混合浴1’+’、ニhli カl、、シリカゲル1!
Jのカラムt il、ll Lで41’j製する。1]
的物84 mg (収率98係)を油状物とL2て得た
IRスペクトル シ0HD75tqルー’ : 175
υ、 1715ax (sb、) 、 1625 比旋光度 〔α〕廿+46°CO= 1.32 、 C
+u;t、 )NMRスペクトル(CDCl2)δpp
ln : 0.00 (3H。
s)、0・05 (3H、s ) 、 0.86 (9
H、s ) 。
1.25  (3B  、  (1、J  =  6 
 融 )、2.00 (3H、s ) 、 2.20 
(3H、s ) 、 2.90 (I H。
dd、 J = 6 、2.5 H2) 、 2.95
 (2H、a 。
J 、= 5.5 Hz ) 、 4.15 (I H
、rn ) 、 4.40 (1H、td  、  J
 = 6.5  、 2.5 H2)  、  5.2
6  (2H。
s  )  、  7.33 (5)1  、  br
、  )  、  7.52 (2H、d。
)  、  8.17  (2H、d  )参考例26 (3s、4R) −3−[(R) −1−tertニー
ブチルジメチルシリルオキシエチル]−1−[1−(p
−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−メチル−1
−プロペニル]−4−[(フェニルチオ)カルボニルメ
チル]−2−アゼチジノン199■ヲ塩化メチレン25
meK%かじ、−18℃てオゾンを吹き込む。反応液が
1¥味をイ1)び1辷ら、屋素ガス奢吹き込んで過剰の
オゾンを追い出す。
ジメチルスルフィド0.2 ml ′fd:加えて反応
敢ヲ約5分間で呈温に戻した後、減圧下龜緬する。残M
l物欠ベン七ンーヘキサン(1:i)’/14合Yb媒
に浴かし2回水洗し、乾燥俊16411を留去して、目
的物1szng(収率100%)を油状物として得た。
IRおよびN1vlRスペクトルは参考例6で述べた化
合物のそれと一致した。
参考例27 L!0OPNB (3S、4R) −3−[(R) −1−tert−フ
゛ブールジメチルシリルオキシエチル]−1−[(R)
−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−
メチル−2−プロペニル]−4−4(フェニルチオ)カ
ルボニlレメチル〕−2−アゼチジノン64  my 
 (0,104mmole  )  ’fc  ア セ
 ト ニ ト 1ノ ル 1. 5  meに溶かし、
−15℃で撹(1しなh・ら三弗イヒンj(つ素エーテ
ル償目本15 mg (0,106mmole ) ’
l JJLIえる。
30分広、反応液に11′l−敵エチルケ加えてイiY
増くし、希41f曹水で洗う。YIzt減川下留去し、
イ号ら」(。
る残11′イ物奮7リカゲルの薄層クロマトグラフィー
〔ベンゼン−酢酸エチル(2:3):]で4’+’j製
して、目的物48 me (収率92%)全て1h状q
勿として得た。
IRスペクトル シaHatS儂−’ ; 34B0 
、1748 。
ax 1720(sh、)  、  1700(sh、)  
、  1625NMRスペクトル(CDC15)δpp
m : 1.26 (3H。
d、 J = 6.5 H2) 、 1.99 (3H
、s ) 、 123(31(、s ) 、 〜2.9
5 (I H、m ) 、 2.97 (2H、(1、
J = 6.5 Hz ) 、 3.9−4.5 (2
H。
m )  、  5.24 (2H、8)  、  7
.35 (5H、br。
s )  、 7.49 (2H、d )  、  8
.17 (2H、a )参考例28 チジノン (38,4R) −3−〔但)−1−ヒドロキシエチル
)−1−[1−(p−二トロベンジルオキシ力ルボニル
)−2−メチル−1−プロペニル〕−4−[(フェニル
チオ)カルボニルメチル〕−2−アゼチジノン447n
9 (0,088mmole ) k塩化メチレン27
1c 浴かし、0℃で撹拌しなから、4−ジメチルアミ
ノピリジン32 mg (0,26n+mot6)つい
でp−ニトロベンジルオキシカルボニルクロリド57 
M9 (0,26mmole)全加える。同温展で3時
間撹拌したのち、希厘曲水にめげクロロボルムで抽出す
る。クロロホルムI’)’j ’cC’希塙ムノ。
玲乗′曽水で順次洗い、乾燥後沼媒を留去する。
残留物音シリカゲルの薄層クロマトグラフィー〔展開溶
媒:ベンゼンー酢酸エチル(3:1)〕により楯装して
目的物21 mg(収率35チ)を油状物として得た。
IRスペクトル νCH”5 cm−’ : 1756
 、1720l1z (all、) 、 1700(sb、) 、 1625
NMR、<ペクトA/ (ODUt5)δppm : 
1.41 (3H。
d、 J = 6.5 H2) 、 196 (3H、
s ) 、 2.23(3H、s ) 、 2.91 
(2H、(1、J = 6.5 Hz)   、   
3.11   (I   H、ad  、   J  
=  8.5   、  2.5  F’z)+4.3
1 (I H、td 、 J = 6.5 、2.5 
H2) 、 5.00(2H、s ) 、 5.23 
(2H、s ) 、 5.1 (IH、m  )  、
  7.32  (S  R、s  )  、  7:
39  (2H。
d、 ) 、 7.49 (211、(1) 、 8.
15 (4H、d )参考例29 (3S、4R) −1−C1−(p−ニトロベンジルオ
キシカルボニル)−2−メチル−1−プロペニル)−3
−[(R)−1−(p−二トロペンジルオキシカルボニ
ルオキシ)エナル]−4−4(フェニルチオ)カルボニ
ルメチル]−2−アゼチジノン97 mg ′f:塩化
メチレン10m1K繭かし一78℃でオゾンを吹き込む
。反応液が青味を帯。
びたら、窒素ガスを吹き込んで過剰のオゾンを追い出す
。ジメチルスルフィド0.1 me f加えて反応液を
約5分間で室温に戻した後、威圧下前゛?龜縮する。残
留物全ベンゼンに浴かし2回水洗し、乾燥後(4媒を留
去して、目的物93叩(収率100%)を固体として得
た。ベン−ピン−LIt、酵エチル混合溶媒よシ再結晶
をおこない融点129−130C’<有する純品を得た
元系分析値 U30HzsO+zNsSとしてit $
s: +直 :  C、55,30;  H、387;
  N  、  645  ;S  、  4.92 実測値: 0 、55.49 ; H、392; N 
、 6.3Q ;S  、  4.87 エRスヘク) ルv−”j” crn−’ : 1B1
0 、174B 。
lliス 1728 、1700 、1690(sh、)比旋光度
 〔α〕廿 −48°(0=LO2、0HUIs )N
MRスペクト# (CD(L/4)δppm 71.4
3 (3H。
a 、 J = 6.5 Hz ) 、 3.12 (
i H、aa 、 J =16 、811z) 、 3
.53 (I I(、d、d 、 J = 16 。
41(Z ) 、 3.66 (I H、dd 、 ’
J = 7 、3.51Lz) 、 4.55 (I 
H、m ) 、 5.11 (、21(、S ) 。
5.35 (2H、s ) 、 〜5.2 (I II
 、 w ) 、 7.52(4H、d )  、  
8.12  (2H、d  )  、  8.16  
(2R、d ) か前例30 (3R,4R) −4−アセトキシ−3−〔(ハ))−
1−(p−二トロペンジルオギシ力ルポニルオキシ)エ
チル]−1−1リメチルシリルー2−アゼチジノン65
0 mf! (1,53mmole )と1−フェニル
チオ−1−(トIJメチルシリルオキシ)エチレン51
4 Q (2,29mmoje ) ”t(乾燥塩化メ
チレン17−に溶かし、トリフルオルメタンスルホン酸
トリメチルシリルエステル75 ilg(0,34mm
ole )を加え、竪−(ら気流下25時間室温で族1
自する。
反応終了後、反応液を稀止曲水にあけてクロロホルム・
で抽出する。クロロホルム金留去し1侶られる残留物を
テトラヒドロフラン−水(4:1)混合液に箔かし、p
−)ルエンスルホン酸 ピリジン塩20m1Jを加えて
室温下30分放ti1する。
酢酸エチルを加えて貼相食ち・セ、水′t″佐浄し、乾
:IZj;後浴娯奮留去する。残留油状物をシリカゲル
10y奮用いるpラムクロマトフランイーに伺し、ベン
ゼン−酢酸エチル(5:1)混合溶媒で浴出して目的物
631 t、+g (収″”493 % )を油状物と
して得た。
IRスペクトル シawct5鑞−’ : 3410 
、1762 。
aX 175G(sh、) 、 169G NMRスペク+−、、(CDO4)δl)pm : 1
.47 (3H。
a 、 J = 6 Hz ) 、 〜3.0 (2H
、d 1ike ) 。
3.13 (11i 、 del、 、 J −7、2
Hz) 、 4.02(I H、ddc]、 、 J=
 8 、 G 、 28z) 、 〜5.1(I H、
m ) 、 5.19 (2H、8) 、 6.32 
(IH、br、s  )   、   7.35  (
5H、n   ン  、   7.43  (2H。
6、  )  、  els  <  2 ”  l 
 d)参考例31 (3S、4R) −3−C(R)−1−(11)−二ト
ロペンジルオキシ力ルポニルオギシ)エチル〕−4−〔
(フェニルチオ)カルボニルメチル]−2−アセチジノ
ン1.00 g (2,25rnmolθ)全塩化メチ
レン20meK%がし、ocで撹拌しなからジイソプロ
ピルエチルアミン350 my (2,71mmole
 )についでp−ニトロベンジルオキシオキザリルクロ
リド660■(2,71mmole )全加える。15
分後さらにジイソプロピルエチルアミン230111g
(1,78mmole)とp−ニトロベンジルオキシオ
キサリルクロリド433藺9 (178mrnote)
を加えて15分間同温度でもt拌する。反応終了後、0
1M−リンら311.>Q、衝液(pH7,1) 30
 tnl?I?加えて有(人層金分離し、水層をさらに
クロロホルムで抽出する。有懺ルシ會−諸にし険媒を留
去する。残留!1勿奮ベンゼン″′酢酸エチル(1:1
)?見合16媒50meVC’lこiかし0.02 N
 −塩tJ’l、水、511水、飽和食塙水の11に洗
浄する。乾燥後、浴媒を留去して結晶性の目的物1.4
7.9 (収率100%)ヲ・得た。ベンゼン−酢酸エ
チル温0(d媒から再結晶をおこない/訓点129−1
30℃を有する純品を得た。工RおよびNMRスペクト
ルは参考例29で述べた化合物のそれと一致しlζ。
参考例32 ルメチル〕−2−アゼチジノン (3R,JR) −4−アセトキシ−3−((R)−1
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシ)エチ
ル)−1−()リメチルシリル)−2−アゼチジノン5
3 ml (0,125mmole )と(S)−1’
−(p−二トロペンジルオキシヵルボニル)−3−(ト
リメチルシリルアセチルチオ)ピロリジン103 v+
9 (、J]、25 rnmole ) k塩化メチレ
ン1−に溶かし、この溶液にトリフルオルメタンスルホ
ン酸トリメチルシリルエステル5ηif? (0,02
3mmole ) f加え、窒素ふんい気下室温で28
時fljJ静titする。反応液全クロロホルムで希釈
し、指爪ダυ水で洗ffiする。乾燥後、浴pルシを留
去し得られる残留物をテトラヒドロンラン−水(4:1
)3−に俗かし、ピリジン−p−トルエンスルホン酸j
品3■を加えて室温で30りJ間静t4する。酢酸エチ
ルを加えて水洗し、乾6燥彷二浴奴を留去して得られる
残留物をシリカゲルの分収用薄層クロマトグラフィー〔
力p j’rJ畠媒:ベンゼンー酢醒エチル(2: 1
 、) )で+1I17製して目旧物6111Ig(収
1g 87φ)を固体として得た。ベンセンから(I)
結晶を行い、融点54−56℃をイ4うる板状晶會得た
元1を分析値 027H2eO++N4S トして計η
値: c 、 52.59 ; H、4,58; N 
、 9.09 ;S 、 5.20 実測値: c 、 52.88 ; H、4,54; 
N 、 8.93 ;S 、 5.47 エRスペクトル νOH(、!t5α−’ : 341
0 、1760 。
!I]ax 68B 比旋光L’)l  [I(I]U +53°(C=0.
55 、 cHCl、 )NMRスヘク) /I/ (
cDO15)δppm : 1.44 (3)1 。
d 、J=6Hz ) 、 1.6〜2.7 (2)i
 、 m ) 。
2.7〜4.5(IOH,m)、5.19(2H,S)
5.12(2kl 、 s ) 、 6.35 (I 
H、br、 ) 。
7.47  (2)i  、  +1  )   、 
  7.51   (214、d  )   、   
8.20(4H,a) 参考例33 ゼチジノン (3R,4R)、 −4−アセトキシ−3−〔(6)−
1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシ)エ
チル]−1−(トリメチルシリル)−2−アゼチジノン
50 Q (0,118+nmole )と(S) −
1−[:N−(p−ニドaベンジルオキシカルボニル)
アセトイミドイル]−37()リメテルシリルアセチル
チオ)ピロリジン10B ++II! (0,24mm
ole)を塩化メチレン0.8 ml VC彪がし、こ
れにトリフルオルメタンスルホン酸トリメチルシリルエ
ステル63 ml (0,28mmoje ) k 力
Ifえ、?l’i 4’gふんい気下室温で14時間静
f畝する。反応71り4°氷冷し、51■水5 mlを
加え10分間耀4−′1−する。
酢自グエチルで抽出し、水洗、乾燥後■7媒を贋イ去し
て得られる残留物をシリカゲルの分取用1薄贋lクロマ
トグラフィー〔展開浴繰:ベンセンー酢欽エチル(1:
2)〕で精製して目的し’+ 45 md(収率58φ
)を油状物としてイけた。
工Rスペクトルv gA”:5 crrt−’ : 3
38G 、 1740 。
68O NMRXペクトA、 (CDOA3)δppm : 1
.41 (3H−。
d、 J ==6.5 H2) 、 1.7〜2.5 
(2H、rn ) 。
□ 2.27 (3H、s ) 、 2.84 (2H、d
、 J = 73z ) 、 3.01 (I H、(
1d、 J = 8 、2.5 H2) 。
3.3〜4.2 (5H、m ) 、 5.1 (11
4,、m ) 。
5.17 (2)1 、 s ) 、 5.20 (2
II 、 s ) 、 6.32(I H、t)r、 
) 、 7.51 (4)1 、 d’ ) 、 8.
17 (2H、(’1 ) 、 8.20 (211、
d、 )ζζ考1シ1) 34 (3S14J  ’  [[:(S)−’ −CN−(
p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイ
ル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル)−
3−[:(R)−1−(p−二トロベンジルオキシ力ル
ポニルオキシ)エチル〕−2−アセグ・ジノン150 
mg (0,23mmole ) ’trテトラヒドロ
フランS me K品かし、屋素気υ11.下、−78
℃で攪拌しながら、15慢ブチルリチウムヘキザンQ 
’(Qj 0.15 mll (0,24mmole 
) ?+:5[1下する。2分間1j# 拌した後、p
−ニトロベンジルオキシオキサリルクロリド6414g
 (0,34mmole)ケ加える04分間伝押した後
、反応*M VC,o、I M リン酸緩イ!lIIτ
’ti (pi(7,1) ? +*I!を加え、酸1
ν゛ニゲルで抽出する。乾燥後電媒を留去し、残Wイ物
をシリカゲル4g食用いるカラムクロマトグラフィーに
伺す。
ベン七′ンー酢酸エチル(1: 5 ) ?昆fr1台
媒でtけ出して目的物611n9 (収率31%)を油
状物として14/こ。
IRスヘクト#  v ”−”’5 cm−’ : 1
810 、1753 。
ax 1682(br、) NMRスペクトル(0DO4)δppm : 1.42
 (311。
(1、J = 6.5 Hz ) 、 1.8〜2.5
 (2H、m ) 。
2.26 (3H、s ) 、 2.8〜4.2 (8
H、m ) 。
〜45 (I Hl m ) + 517 (2” +
 S) r ”’(2H,s)、5.37(2H’、s
)、〜52(1H、m ) 、 7.52 (6H、b
r、d ) 、 8.15 (2Hl d ) 、 8
.19 (4H、cl )参考例35 C51(+68) −2−〔(S)−’ −C”  (
p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アート・;・イ
ミドイル〕ビロリジニ/−3−イルチオ) −6−C(
R) −1−(p−二トロペンジルオキゾ力ルポニルオ
キシ)エチル〕カルバペンー2−エムーカルボンf!f
t  p−ニトロベンジルエステル485 mg 1.
1 テトラヒドロンラン25meおよび0.1M−リン
酸緩衝液(pH7,1) 25 meの混合溶液に溶か
し、10%パラジウム−炭素1.49 ’fr:加え、
常圧水素下、10分間(、を打する。反応終了後、触媒
をf−1過して除き、f” Ml−に上7Q LM ’
j、i!J j[’4151ne ’(1加えてr!「
酸エチルで洗汀)する。水ノ・−′jを堅温減圧下、約
1/2まで65’j Iξl’i L/たのち、HP2
0ΔG(三次(ヒ1シに社37 ) i 51nlを用
いるカラムクロマトグラフィーに伺し、3%アセトン−
水で浴出するフシクションを東の、凍結乾燥をおこ、′
工って白色A、σ末状の1」的9勿11smg(収率5
8%)を得た。
IRスヘク)ルv KBrcn−’ : 3400 、
1760 。
aX 615 NMRスペクトル(D20)δppm : 1.29 
(3)(、a、J−65H2)、1.8〜2.1(21
1,rll)。
2.29 (3H、c ) 、 3.22 (2H、d
、 J = 9.5H2) 、 3.3−−4.4 (
8H、m )参′4フ例36 −3− 、IJルボンf7  I)−ニトロベンジルニ
ス−2−夷旅例15″CコXtSべた(5J6S) −
2−C(R) −1−[N −(p−二トロベンジル;
J−j+” ’/ カルボニル)アセトイミドイル〕ピ
ロリジン−3−イルチオ]−6−4(R)−1−(トリ
メチルシリルオキシ)エチル〕カルバベンー2−エム−
3−刀ルボンUp−ニトロベンジルエステル3Smyを
デトラヒFロフランー水(,1:1)混合溶媒1、5 
rrl、にft4カL、ヒ+) )ン・p−トルエニ・
スルホン酸i篇3 mqを刀11え猪S 7i臂で40
イ〕1川)賓1δする。
酊ミ酸エナル乞・加えて飽和−LJ’ J、’A、!水
で7光汀tし、乾1、・¥1後溶媒ケ留告してイ尋らj
する夕y、 +;、rH41勿七:rlにP&にエチル
から結晶化ネぜて目的Vv 26 m9 (収率85袈
)をイ母lこ。
NMLIスペクトル(d6−D!14F )δpp出:
 1.23 (3H。
d、 J = ti、G Hz ) 、 1.6−2.
7 (3H+ m ) +2.26(3H,s) 、 
3.1−4.6(IOH,m ) 。
5.21 (2)1 、8 ) 、 5.33 、5.
50 (2)1 、 AB−qlJ=”H2)l”、6
1  、8.21 (4H、A2B2   、   J
  =  9  Hz  )   、   7.7? 
  、   8.21   (4H、A2B2   。
J=9Hz)j 15、  昭和57年9月30日伺の手続抽圧四相8頁
下からM47行乃至第6行の 「ジシクロへキシルカルボジミド」を[ジシクロへキシ
ルカルボジイミド]とiJ圧する。
以」二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中 R1は水素原子またけ水酸基の保護基を R2
    およびR3は同一または異なる水素原子、アルキル基l
    たけアリール基を、XおよびYは酸素原子互たけ硫黄原
    子促 R4はアルキル基、置換アルキル基、アラルキル
    基、脂環式複素環基、脂環式・ムL素壌置換アルキル基
    、アリール基lたは芳香族複素環基を、R5は水素原子
    またはカルボキシ基の保愚基を示す。〕を有する化合物
    に 一般式 %式%)( 〔式中、R6はアルコキシ基、アリールオキシ基lたは
    ジアルキルアミノ基を示す。〕を有する化合物を反応さ
    せ 一般式 〔式中、R1,R2,R3,R4,RsおよびR6は前
    述したものと同意義を示す。〕を有する化合物とし、こ
    れを閉環することを特徴とする 一般式 〔式中、R,R,R,R,RおよびYは前、述したもの
    と同意義を示す、〕ヲ有するカルバペネム誘導体の製造
    法。
JP57158604A 1982-08-24 1982-09-10 カルバペネム誘導体の製造法 Granted JPS5951286A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158604A JPS5951286A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 カルバペネム誘導体の製造法
KR1019830003938A KR900006449B1 (ko) 1982-08-24 1983-08-23 아제티디논 화합물의 제조방법
DE8383304904T DE3374063D1 (en) 1982-08-24 1983-08-24 Azetidinone derivatives, a process for their preparation and their use as intermediates in the preparation of carbapenem antibiotics
HU832975A HU201761B (en) 1982-09-10 1983-08-24 Process for producing carbapenem derivatives
EP83304904A EP0102239B1 (en) 1982-08-24 1983-08-24 Azetidinone derivatives, a process for their preparation and their use as intermediates in the preparation of carbapenem antibiotics
AT83304904T ATE30236T1 (de) 1982-08-24 1983-08-24 Azetidinonderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als zwischenprodukte zur herstellung von carbapenem- antibiotika.
FI833034A FI80887C (fi) 1982-08-24 1983-08-24 Azetidinonderivater, ett foerfarande foer deras framstaellning samt deras anvaendning som intermediater i framstaellning av karbapenem-antibioter.
CA000435304A CA1232903A (en) 1982-08-24 1983-08-24 Azetidinone derivatives, a process for their preparation and their use as intermediates in the preparation of carbapenem antibiotics
ES525138A ES8502708A1 (es) 1982-08-24 1983-08-24 Un procedimiento para la preparacion de derivados de azetidina.
ES531562A ES8507491A1 (es) 1982-08-24 1984-04-12 Un procedimiento para la preparacion de derivados de azetidina
ES531561A ES8602796A1 (es) 1982-08-24 1984-04-12 Un procedimiento para la preparacion de derivados de azetidina
US08/035,915 US5856556A (en) 1982-08-24 1993-03-23 Azetidinone derivatives, a process for their preparation and their use as intermediates in the preparation of carbapenem antibiotics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158604A JPS5951286A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 カルバペネム誘導体の製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61289698A Division JPS6322065A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 アゼチジノン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951286A true JPS5951286A (ja) 1984-03-24
JPS6254427B2 JPS6254427B2 (ja) 1987-11-14

Family

ID=15675325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158604A Granted JPS5951286A (ja) 1982-08-24 1982-09-10 カルバペネム誘導体の製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5951286A (ja)
HU (1) HU201761B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202886A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Sankyo Co Ltd 1―置換カルバペネム―3―カルボン酸誘導体
JPS60233078A (ja) * 1984-04-23 1985-11-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 6‐〔1‐ヒドロキシエチル〕‐2‐sr↑8‐1‐メチル‐1‐カルバデチアペン‐2‐エム‐3‐カルボン酸
JPS626820U (ja) * 1985-06-28 1987-01-16
JPS6363681A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nippon Redarii Kk (1r)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸誘導体
EP0384410A1 (en) 1989-02-21 1990-08-29 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Antimicrobial composition
JPH04117234U (ja) * 1991-03-29 1992-10-20 東海ゴム工業株式会社 粘性流体封入ダンパー
JP2002525514A (ja) * 1998-09-10 2002-08-13 エム デ セ エスアーエールエル 可変形状のシールされたカップリング
WO2005005446A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Nippon Soda Co., Ltd. カルバペネム中間体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0937725A3 (en) 1992-04-28 2004-12-01 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for hydroxy group

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254427A (ja) * 1985-07-31 1987-03-10 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254427A (ja) * 1985-07-31 1987-03-10 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202886A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Sankyo Co Ltd 1―置換カルバペネム―3―カルボン酸誘導体
JPH0367068B2 (ja) * 1984-03-27 1991-10-21 Sankyo Co
JPS60233078A (ja) * 1984-04-23 1985-11-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 6‐〔1‐ヒドロキシエチル〕‐2‐sr↑8‐1‐メチル‐1‐カルバデチアペン‐2‐エム‐3‐カルボン酸
JPS626820U (ja) * 1985-06-28 1987-01-16
JPH0239454Y2 (ja) * 1985-06-28 1990-10-23
JPS6363681A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nippon Redarii Kk (1r)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸誘導体
EP0384410A1 (en) 1989-02-21 1990-08-29 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Antimicrobial composition
JPH04117234U (ja) * 1991-03-29 1992-10-20 東海ゴム工業株式会社 粘性流体封入ダンパー
JP2002525514A (ja) * 1998-09-10 2002-08-13 エム デ セ エスアーエールエル 可変形状のシールされたカップリング
JP4732584B2 (ja) * 1998-09-10 2011-07-27 エム デ セ エスアーエールエル 可変形状のシールされたカップリング
WO2005005446A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Nippon Soda Co., Ltd. カルバペネム中間体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254427B2 (ja) 1987-11-14
HU201761B (en) 1990-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3486382T2 (de) Carboxyl-Thio-Pyrrolidinyl beta-Lactam-Derivate und ihre Herstellung.
DE68925223T2 (de) 3-Alkenyl-1-azabicyclo(3.2.0)hept-2-en-2-carbonsäure-Verbindungen
DE69020676T2 (de) Tricyclische Carbapenemverbindungen.
DE69221003T2 (de) Antibiotische Carbapenemderivate
EP0037080B1 (en) 4-(3-carboxy-2-oxopropyl)-azetidino-2-ones and process for their preparation
DE69011569T2 (de) Verbindungen der 1-Azabicyclo(3.2.0)hept-2-en-2-carbonsäure.
FI80887C (fi) Azetidinonderivater, ett foerfarande foer deras framstaellning samt deras anvaendning som intermediater i framstaellning av karbapenem-antibioter.
EP0017992A1 (en) 2-Substituted-6-substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, processes for preparing them, antibiotic pharmaceutical compositions containing same and process for preparing intermediates
JPH0463878B2 (ja)
JPS62103084A (ja) β−ラクタム化合物の製造方法
DE69319764T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Beta-Lactamderivaten und Zwischenprodukt für ihre Synthese
DE69123000T2 (de) Neue tricyclische Verbindung oder Salze davon, Verfahren zur Herstellung und antimikrobieller Wirkstoff, der sie enthält
EP0038869A1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems, and intermediates for their preparation
JPS5951286A (ja) カルバペネム誘導体の製造法
EP0030031B1 (en) 6-(1-hydroxyethyl)-2-(2-aminoethylthio)-1,1-disubstituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, a process for preparing the same, an antibiotic pharmaceutical composition comprising the same, intermediates useful in a synthesis of that kind and processes for preparing intermediates suitable for the synthesis of that kind
DE69121259T2 (de) Beta-Lactam-Verbindungen und ihre Herstellung
JPS615081A (ja) 1−置換カルバペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法
US5399553A (en) Tricyclic compound or salts thereof, method for producing the same and anti-microbial agent containing the same
JPS6019764A (ja) アゼチジノン誘導体の製造法
DE69226951T2 (de) Antibiotische carbapenemderivate
DE69232791T2 (de) Carbapenemderivate
JPH04368386A (ja) 1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸の製造法
JPH0129185B2 (ja)
JPH0625243A (ja) 1−メチルカルバペネム誘導体の製造法
JPH0463076B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term