JPS615081A - 1−置換カルバペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法 - Google Patents

1−置換カルバペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS615081A
JPS615081A JP59124756A JP12475684A JPS615081A JP S615081 A JPS615081 A JP S615081A JP 59124756 A JP59124756 A JP 59124756A JP 12475684 A JP12475684 A JP 12475684A JP S615081 A JPS615081 A JP S615081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
compound
ethyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59124756A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Oida
老田 貞夫
Akira Yoshida
明 吉田
Kazu Tajima
田島 和
Noriko Takeda
武田 憲子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP59124756A priority Critical patent/JPS615081A/ja
Publication of JPS615081A publication Critical patent/JPS615081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1’)の化合物に一般式(1)の化合
物を反応させ、一般式(1)の化合物とし、化合物偵)
を閉環させ一般式に)の化合物に導くことを特徴とする
1−置換カルバベネムー3−カルボン酸誘導体値)の製
造法である。
(+)          (Ml       @)
一般式(IL (1)、 (1)、 (ff)式中ノR
1オヨびR2ハ同一または異々る水素原子(ただしR1
およびR2がともに水素業子のものを除く)、炭素数1
〜10個の未置換もしくは置換アルキル、アルケニル、
アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、シクロアルキ
ル、了り−ル、もしくはR1とR2が一緒になって3〜
6員環を形成する基、またはハロゲン原子を、R3は未
置換もしくは置換アルキル基、アラルキル基、脂環式複
素環基、脂環式複素環置換アルキル基、アリール基また
は芳香族複素環基、または芳香族複素環置換アルキル基
な 14はカルボキシ基の保護基を、およびR5は水素
原子または水酸基の保護基を、R6はアルコキシ基、ア
リールオキシ基またはジアルキルアミノ基を示す。
一般式(1)、 (1)、α)、偵)KおけるB1 、
 B2 、 B3゜B4 、 BSおよびB6について
以下に具体的に説明する。R1およびR2は同一または
異なる水素原子(ただしR1およびR2がともに水素の
場合を除く)、ハロゲン原子(たとえば弗素、塩素また
は臭素原子)、またはアルキル基(たとえばメチル、エ
チル、プロピルまたはイソプロピルなど)、アルケニル
基(たとえばビニルまたはアリルなど)、アルキニル基
(たとえばエチニルまたはプロパルギルなど)、アルコ
キシ基(たとえばメトキシ、エトキシ、プロポキシまた
はイソプロポキシなど)、アルキルチオ基(たとえばメ
チルチオ、エチルチオ、プロピルチオまたはイノプロピ
ルチオなと)、シクロアルキル基(たとえばシクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキ
シルなト)、アリール基(たとえばフェニル力と)もし
くはR1とR2が一緒になって環を形成する基(たとえ
ば−(CH2)2  *  (OH2)5 * (OH
2)4−または−(OH2)5−など)でありこれらの
基は以下の置換基を1〜3個有してもよいハロゲン原子
(たとえば弗素、塩素または臭素など)、ハロゲン化メ
チル(たとえばフルオルメチル、クロルメチルまたはブ
ロムメチルなど)、アルキル基(たとえばメチルまたは
エチルなど)、アルコキシ基(たとえばメトキシまたは
エトキシ)、水酸基、アルキルチオ基(たとえばメチル
チオまたはエチルチオ基がど)またはフェニル基。
R3は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ま
たはt−ブチルなどのアルキル基を、2−ヒドロキシエ
チル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−
メチルエチルまたは3−ヒドロキシ−1−メチルプロピ
ルなどの水酸基が保護された(水酸基の保護基としては
特に限定はなく一般的アルコール性水酸基の保護基を用
いることができる。好ましくはメチル、エチル、プロピ
ルなどのアルキル基、ベンジル、p−ニトロベンジル、
0−ニトロベンジルナトのアラルキル基、ホルミル、ア
セチル、プロピオニル、クロルアセチル、ベンゾイルな
どのアシル基、ベンジルオキシカルボニル、p−ニトロ
ヘンシルオキシカルボニル、0−ニトロベンジルオキシ
カルボニル、アリルオキシカルボニA、、2−/ロルア
リルオキシカルボニル、2−メチルアリルオキシカルボ
ニル、2,2.2−トリブロムエチルオキシカルボニル
、t−ブチルオキシカルボニル、ジフェニルメチルオキ
シカルボニル、2−トリメチルシリルエチルオキシカル
ボニルなどのオキシカルボニル基、テトラヒドロピラニ
ル、メトキシメチル、1−エトキシエチル、2−トリメ
チルシリルエチルオキシメチルなどのエーテル基、であ
る)直鎖もしくは分枝鎖ヒドロキシアルキル基を、2−
アミノエチル、2−アミノ−1−メチルエチル、2−ア
ミノ−1−エチルエチル、3−アミノプロピル、3−ア
ミノ−1−メチルプロピル、2−アミノ−2−メチルエ
チル、2−N−メチルアミノエチルまたは2−N−メチ
ルアミノ−1−メチルエチルなどのアミン基が保護され
た(アミノ基の保睦基としては特に限定はなく一般的な
アミン基の保護基を用いることができる。好ましくはホ
ルミル、アセチル、クロルアセチル、プロピオニル、ベ
ンゾイルなどのアシル基、t−ブチルオキシカルボニル
、λ2.2− )リブロムエチルオキシカルボニル、2
−トリメチルシリルエチルオキシカルボニル、ベンジル
オキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル、0−ニトロペンジルオキシヵルホニルナトノアルコ
オキシカルボニル基である)直鎖もしくは分枝鎖アミノ
アルキル基を、2−(2−アミノエトキシ)エチル、2
−(2−アミノエトキシ)−1−メチルエチル、2−(
3−アミノプロポキシ)エチル、3−(2−アミノエト
キシ)プロピルまたは5−(2−アミノエトキシ)−1
−メチルプロピルなどのアミン基は前述のアミノ基の保
瞳基で保護されていてもよいアミノアルコキシアルキル
基を、置換基として 一〇/NR7(式中、R7,R8およびR9は水素R8
R9 原子、先に置換アルキルアミノ基のところで述べたアミ
ノ基の保設基、メチル、エチルなどのアルキル基、R8
とR9が一緒になりて環を形成する基たとえばR8、R
q カー(OH2)2 e (OH2)s−1−(OH
2)4 *  (OHz)r−もしくは−(OH2)6
−などのアルキレン基、又はR7とR8が−緒になりて
環を形成する基たとえばR’ 、 R8が−(OH2)
2 * (OH2)x−などのアルキレン基である。こ
れらの基から選ばれたものを示す。)を有するメチル、
エチル、プロピル基などの低級アルキル基を、ベンジル
、p−メトキシベンジル、m−ニトロベンジル、0−メ
チルベンジル、 1)−フロムベンジル、p−アミノベ
ンジル、2−テニル、3−テニル、またはフルフリルな
どのアラルキル基を、フェニル、p−ニトロフェニル、
m−カルホキジフェニル、0−ヒドロキシフェニル、p
−メトキシフェニル、m−エトキシカルボニルメチルフ
ェニル、1−ナフチル、2−ナフチルなどのアリール基
を示し、脂環式複素環基としては環炭素銀に窒素原子、
酸素原子、硫黄原子、スルフィニル基、スルホニル基ま
たはカルボニル基が介在していてもよい未置換若しくは
置換の4員環乃至8員壌を形成する環状脂肪族アミン残
基を表わし、その環炭素原子に結合する置換基はアルキ
ル基、シクロアルキル基、プルコキシアルキル基、ヒド
ロキシアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル基、
アシルオキシメチル基、シアノアルキル基、ハロゲノア
ルキル基、アルコキシ基、水酸基、アぐノ基、ハロゲン
原子、アシルオキシ基、アシルアミノ基、シアノ基、ア
ジド基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、カル
バモイル基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基
、アルキルスルホニル基またはニトロ基からなる群から
選択されたものであり、その環窒素原子に結合する置換
基はアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロ
アルキル基、シクロアルキルアルキル基、ハロゲノアル
キル基、アリール基、アラルキル基、ヒドロキシアルキ
ル基、アシル基、アミノアルキルカルボニル基、フェナ
シル基、スルフオ基;アルコキシスルホニル基、アルキ
ルスルホニル基、アルケニルスルホニル基、アルキニル
スルホニル基、シクロアルキルスルホニル基、シクロア
ルキルアルキルスルホニル基、了り−ルスルホニル基;
アラルキルスルホニル基、ヘテロアリールスルホニル基
、ヘテロアラルキルスルホニル基、 アルキル基、アルコキシアルキル基、ハロゲノアルキル
基、または複素環基を、R11は水素原子、イミノ基の
保護基またはアルキル基を示す)、アミノ基が保護され
ていてもよいアミノアルキルカルボニル基、 一または異なって水素原子または低級アルキル基を示し
、2は酸素原子、硫黄原子または低級アルキル基で置換
されていてもよいアミノ基を示す、)、アルコキシカル
ボニル基またはアラルキルオキシカルボニル基からなる
群から選択されたものである。脂環式複素環基として置
換基を有してもよいアゼチジニル、ピロリジニル、2−
オキソピロリジニル、ピペリジル、モルホリニル、テト
ラヒドロピリミジニル、チアゾリジニル、オキサゾリジ
ニル、ヘキサヒドロピリミジニル、イミダゾリジニル、
ヘキサヒドロアゼピニル、ヘキサヒドロピリダジニル、
またはオクタヒドロアゾシニルなどであってその環炭素
原子に結合する置換基は例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、  sec 
−7’チル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチルのよ
うな直鎖状若しくは分枝鎖状の低級アルキル基、例えば
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシルのようなシクロアルキル基、例えばメトキシ
メチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、インプロ
ポキシメチル、ブトキシメチル、メトキシエチル、3−
メトキシプロピル、2−メトキシプロピル、4−エトキ
シブチルのような低級アルコキシアルキル基、例えばヒ
ドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキ
シプロピルなどのヒドロキシアルキル基、例えばメトキ
シカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、t−
ブトキシカルボニルメチル、ベンジルオキシカルボニル
エチル、メトキシカルボニルプロピルなどのアルコキシ
カルボニルアルキル基、例えばアシルオキシメチル、プ
ロピオニルオキシメチルなどのアシルオキシメチル基、
例えばシアノメチル、シアノエチル、3−シアノプロピ
ル、2−シアノプロピル、4−シアノブチルのようなシ
アノ低級アルキル基、例えばフルオルメチル、トリフル
オルメチル、2−フルオルエチル、2,2.2−)リフ
ルオルエチル、2−クロルエチル、  2−7’ロムエ
チル、3−フルオルプロピル、2−フルオルプロピル、
4−クロルブチル、3−フルオルブチルのようなハロゲ
ノ低級アルキル基、例えばメトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、 5
ec−ブトキシ、t−ブトキシのような直鎖状若しくは
分枝鎖状の低級アルコキシ基1、水酸基、アミノ基、例
えば弗素、塩素、臭素、沃素のようなハロゲン原子、例
えばアセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ
、イソブチリルオキシのような低級脂肪族アシルオキシ
基、例えばアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチ
リルアミノ、イソブチリルアミノのような低級脂肪族ア
シルアミノ基、シアノ基、アジド基、カルボキシ基、例
えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポ
キシカルボニル、インプロポキシカルボニル、ブトキシ
カルボニル、インブトキシカルボニル、5ee−ブトキ
シカルボニル、t−ブトキシカルボニルのような低級ア
ルコキシカルボニル基、カルバモイル基、例えばメチル
チオ、エチルチオ、プロピルチオ、インプロピルチオ、
ブチルチオ、インブチルチオのような直鎖状若しくは分
枝鎖状の低級アルキルチオ基、例えばメチルスルフィニ
ル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イン
フロビルスルフィニル、フチルスk フィニル、インブ
チルスルフィニルのような直鎖状若しくは分枝鎖状の低
級アルキルスルフィ=kTi、例りばlチルスルホニル
、エチルスルホニル、プoビルスルホニル、イソプロピ
ルスルホニル、ブチルスルホニル、インブチルスルホニ
ルのような直鎖状若しくは分校鎖状の低級アルキルスル
ホニル基またはニトロ基からなる群から選択されたもの
であル、その環窒素原子に結合する置換基は例えばメチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、  5ec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イ
ソペンチルのような直鎖状若しくは分枝鎖状の低級アル
キル基、例えばビニル、アリル、1−フロベニル、イソ
ブ四ベニル、2−7’テニル、2−ペンテニルのような
低級アルケニル基、例エバエチニル、  2−7’ロピ
ニル、2−フチニル。
4−ペンチニルのような低級アルキニル基、例えばシク
ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、シクロヘプチルのようなシクロ低級アルキル基
、例えばシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、
シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロ
ヘプチルメチル、2−シクロペンチルエチル、2−シク
ロヘキシルエチル、3−シクロペンチルプロピル、2−
シクロペンチルプロピル、3−シクロヘキシルプロビル
、2−シクロヘキシルプロピル、4−シクロペンチルブ
チル、3−シクロヘキシルブチルのような低級シクロア
ルキルアルキル基、例えばフェニル、ナフチルのような
アリール基、例えばフルオロメチル、2−フルオルエチ
ル、3−フルオルプロピル、2−クロルエチルなどのハ
ロゲノアルキル基、例工ばベンジル、p−ニトロベンジ
ル、7エネチル、3−フェニルプロピルのようなアラル
キル基、911え&f2−ヒドロキシエチル、3−ヒド
ロキシプロピルなどのヒドロキシアルキル基、例えばホ
ルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、インブチ
リル、アクリロイル、メタアクリロイル、クロトノイル
、インクロトノイル、プロピオロイル、メチルプロピオ
ロイルのような低級脂肪族アシル基、例えばアミンメチ
ルカルボニル、2−アミノエチルカルボニル、1−アミ
ンエチルカルボニルなどのアミノアルキルカルボニル基
、例エバシクロプロパンカルボニル、シクロフタンカル
ボニル、シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカ
ルボニルのような低級シクロアルカンカルボニル基、例
えばシクロプロピルアセチル、シクロブチルアセチル、
シクロペンチルアセチル、シクロヘキシルアセチル、3
−シクロペンチルプロピオニル、3−シクロヘキシルプ
ロピオニル、4−シクロペンチルブチリル、4−シクロ
ヘキシルブチリルのような低級シクロアルキルアルカノ
イル基、例えばベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフ
トイルのよう々芳香族アシル基、例えばフェニルアセチ
ル、1−ナフチルアセチル、3−フェニルプロピオニル
、ヒドラトロボイル、シンナモイル、フェニルプロピオ
ロイルのような芳香脂肪族アシに基%例えばフロイル、
テノイル、ニコチノイル、イソニコチノイル、4−チア
ゾールカルボニル、5−ピリミジンカルボニル、  2
−ヒラジンカルボニルのような複素環アシル基、例えば
2−チェニルアセチル、3−(2−チェニル)プロピオ
ニル、4−チアゾリルアセチル、2−ピリジルアセチル
、4−ピリジルアセチル、5−ピリミジルアセチルのよ
うな複素環脂肪族アシル基、e’llハ1−アジリジン
カルボニル、1−アゼチジンカルボニル、3−アゼチジ
ンカルボニル、1−ピロリジンカルボニル、2−ピロリ
ジンカルボニル、3−ピロリジンカルボニル、1−ピペ
リジンカルボニル、2−ピペリジンカルボニル、4−?
”ベリジンカルボニル、4−モルホリンカルボニルのよ
うなヘテロシクリルカルボニル基若しくは例えば1−ア
ジリジニルアセチル、1−アゼチジニルアセチル、3−
アゼチジニルアセチル、1−ピロリジニルアセチル、2
−ピロリジニルアセチル、3−ピロリジニルアセチル、
3−(2−ピロリジニル)プロピオニル、ピペリジノア
セチル、2−ピペリジニルアセチル、4−?’ペリジニ
ルアセチル、モルホリノアセチルのようなヘテロシクリ
ル脂肪族アシル基等のアシル基、フェナシル基、スルフ
ォ基、例えばメトキシスルホニル、エトキシスルホニル
、プロポキシスルホニル、インプロポキシスルホニルの
ヨウな低級アルコキシスルホニに基、例Lkf、メチル
スルホニル、エチルスルホニル、フェニルスルホニル、
イソフロビルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチ
ルスルホニルのような直鎖軟着しくは分枝鎖状の低級ア
ルキルスルホニルfi、例tハアリ4f k スk ホ
ニル、インプロペニルスルホニル、2−ブテニルスルホ
ニルのような低級アルケニルスルホニル基、例え+!エ
チニルスルホニル、 2−7’ロビニルスルホニル、2
−プチニルスルホニルノヨウナ低級アルキニルスルホニ
ル基、例えばシクロプロピルスルホニル、シクロブチル
スルホニル、シクロペンチルスルホニル、シクロヘキシ
ルスルホニルのような低級シクロアルキルスルホニル基
、例エバシクロプロビルメチルスルホニル、シクロブチ
ルメチルスルホニル、シクロペンチルメチルスルホニル
、シクロヘキシルメチルスルホニル、2−シクロペンチ
ルエチルスルホニル、2−シクロヘキシルエチルスルホ
ニル、3−シクロペンチルプロピルスルホニル、2−シ
クロペンチルプロピルスルホニルのような低級シクロア
ルキルスルホニルfi、例えばフェニルスルホニル、1
−ナフチルスルホニル、2−ナフチルスルホニルのよう
なアリールスルホニル基、例えばベンジルスルホニル、
フェネチルスルホニル、3−フェニルプロピルスルホニ
ル、2−フェニルプロピルスルホニルのようなアラルキ
ルスルホニル基、例えば2−チェニルスルホニル、4−
チアゾリルスルホニル、2−ピリジルスルホニル、4−
ピリジルスルホニルのようなヘテロアリールスルホニル
基、例えば2−チェニルメチルスルホニル、3−(2−
4エニル)プロピルスルホニル、4−チアゾリルメチル
スルホニル、2−ピリジルメチルスルホニル、4−ピリ
ジルメチルスルホニルのようなヘテロアラルキルスルホ
ニル基、 式−〇 == N  R11基(式中、BIDは水素原
子または例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ルのような低級アルキル基を、たとえばメトキシメチル
、エトキシメチルのような低級アルコキシアルキル基、
たとえばシアノメチル、シアノエチルのようがシアノア
ルキル基、たトエばピリジン、フラン、チオフェンなど
の芳香族複素環基、フェニル基、ベンジル基またはたと
えばクロルメチル、フルオルメチルのような)10ゲノ
アルキル基を、R11は水素原子、例えばアリルオキシ
カルボニル、2−メチルアリルオキシカルボニル、2−
クロルアリルオキシカルボニル、2,2.2−)リプロ
ムエトキシカルボニル、2,2.2−)リプロムエトキ
シカルボニルのようなアルコキシカルボニル基または例
えばp−ニトロペンジルオキシカルボニル、0−ニトロ
ベンジルオキシカルボニルのよりなアラルオキシカルボ
ニル基、または、たとえばメチル、エチル、プロピル、
ブチル愈どのアルキル基を示す、) 例えば、アミンメチルカルボニル、2−アミンエチルカ
ルボニル、N−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
)アミノメチル、2−(N−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)アミノコエチルまたは3−7ミノプロビ
ルカルボニルなどのアミノ基が保護されていてもよいア
ミノアルキルカルボニル基 ま たけ異なりて水素原子または例えばメチル、エチル、プ
ロピル、インプロピルのような低級アルキル基を示し、
2は酸素原子、硫黄原子または例えばメチル、エチル、
プロピル、イソプロピルのような低級アルキル基で置換
されていてもよいイミノ基を示す。)、例えばメトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、ブトキシカルボニル
、2,2.2−1Jクロルエトキシカルボニル、 2,
2.2−トリフロムエトキクカルボニルのような低級ア
ルコキシカルボニル基または例えばベンジルオキシカル
ボニル、フェネチルオキシカルボニル、p−ニトロベン
ジルオキシカルボニル、0−ニトロベンジルオキシカル
ボニルのようなアラルキルオキシカルボニル基からなる
群から選択されたものである。
脂環式複素環置換アルキル基として複素環は前述した脂
環式複素環であってその環炭素原子、窒素原子に結合す
る置換基は前述したものと同意義を示しアルキル基はメ
チル、1−置換エチル、2−置換エチル、または1−置
換プロピルなどの低級アルキル基である。了り−ル基と
しては、置換基を有してもよいフェニル、ナフチル基で
ありその置換分は脂環式複素環蕃基の炭素原子の置換基
と同意義である。
芳香族複素環基としては置換基を有してもよいピリジル
、ピリミジニル、トリアジニル、チェニル、フリル、ト
リ了ゾリル、チアゾリル、テトラゾリルまたはイミダゾ
リル々どであ勺、その置換基としてはメチル、エチル、
プロピルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロ
ポキシなどのアルコキシ基、アミノ基、メチルアミン、
エチルアミノ、プキピルアきノなどのアルキルアミノ基
、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどのジアルキルア
ミノ基、水酸基、アセトキシ、プロピオニルオキシなど
の低級アルカノイルオキク基、ニトロ基、弗素、塩素、
臭素などのハロゲン原子、またはたとえばメトキシカル
ボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、t−ブ
チルオキシカルボニルなどのアルコキシカルボニル基で
ある。
芳香族複素環置換アルキル基は前述した芳香族複素環基
であルその環の置換分は前述した芳香族複素環基の置換
基と同意義であ)、アルキル基は置換メチル、1−置換
エチル、2−置換エチル、1−置換プロピル、または3
−置換プロピルなどのアルキル基である。
R4はカルボキシ基の保護基であシ、カルボキシ基の保
護基としては特に限定されるものではなくβ−ラクタム
系抗生物質で用いられるカルボキシ基の保護基を示し、
好ましくはメチル、エチル、t−ブチルなどの低級アル
キル基、ベンジル、ジフェニルメチル、p−ニトロベン
ジル、0−ニトロベンジルナトのアラルキル基、アリル
、2−クロルアリル、2−メチルアリルなどのアルケニ
ル基、2,2.2−1リクロルエテk、2.2.2  
) リプロムエチルナトツノ・ロケン化アルキル基、2
−()リメチルシリル)エチル基、メトキシメチル、プ
ロポキシメチル、インプロポキシメチル、ブトキシメチ
ル、イソブトキシメチルのような低級アルコキシメチル
基、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブ
チリルオキシメチル、インブチリルオキシメチル、ピバ
ロイルオキシメチルのような低級脂肪族アシルオキシメ
チル基、1−(メトキシカルボニルオキシ)エチル、1
−(エトキシカルボニルオキシ)エチル、1−(プロポ
キシカルボニルオキシ)エチル、 1−(イソプロポキ
シカルボニルオキシ)エチル、1−(ブトキシカルボニ
ルオキシ)エチル、1−(イソブトキシカルボニルオキ
シ)エチルのような1−(低級アルコキシカルボニルオ
キシ)エチル基、(5−メチル−2−オキソ−1,3−
ジオキソレン−4−イル)メチル基またはフタリジル基
である。
R5は水素原子または水酸基の保護基であル、水酸基の
保糎基Eして特に限定されるものではなく一般的なアル
コール性水酸基保護基を用いることができる、好ましく
はトリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、トリ
フェニルシリルナトのシリル基;ベンジル、p−ニトロ
ベンジル、0−ニトロベンジル、m−メトキシベンジル
などのアラルキル基、ベンジルオキシカルボニル、p−
ニトロベンジルオキシカルボニル、0−ニトロベンジル
オキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2−クロ
ルアリルオキシカルボニル、2−メチルアリルオキシカ
ルボニル、2、2.2− )リクpルエトキシカルボニ
ル、2.λ2−トリブロムエトキシカルボニル、1−ブ
トキシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル、2
−(17メチルシリル)エトキシカルボニルなどの置換
アルコキシカルボニル基、テトラヒドロピラニル、メト
キシメチル、1−エトキシエチル、2−()リメチルシ
リル)エトキシメチルなどのエーテル基またはクロルア
セチル基を示し、R6はメトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、 5ec−ブトキシ力
どのアルコキシ基、フェノキシ、p−トリルオキシ、p
−メトキシフェニルオキシなどのアリールオキシ基を示
す。
一般式(1)において好ましくは、B1が メチル基、
エチル基、ヒドロキシメチル基、メトキシメチル基、メ
チルチオメチル基、フルオルメチル基、クロルメチル基
、メトキシ基、メチルチオ基、トリフルオルメチル基、
弗素原子、塩素原子、臭素原子であり、R2は水素原子
、 メチル基、エチル基、ヒドロキシメチル基、メトキ
シメチル基、メチルチオメチル基、フルオルメチル基、
クロルメチル基、トリフルオルメチル基、弗素原子、塩
素原子、臭素原子、R1とR2が一緒になって環を形成
する基−(OH2)2− もしくは−(OH2)3−基
であり、 R5が水酸基の保護されていてもよいヒドロキシアルキ
ル基、アミノ基の保護されていてもよい了ミノアルキル
基、アミノ基が保護されていてもよいアミノアルコキシ
アルキル基、または同意義を示す)、置換されたアルキ
ル基;置換されていてもよい脂環式複素環基、その環の
炭素原子の置換基は低級アルキル基、シアノ低級アルキ
ル基、ハロゲノ低級アルキル基、低級アルコキシ基、低
級アルコキシ低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル
基、低級アシルオキシ基、ハロゲン原子、低級アルキル
チオ基、低級アルキルスルフィニル、ハロゲノ低級アル
キル基、低級アルキルスルフォニル基、低級アルコキシ
カルボニル基、アルコキシカルボニル低級アルキル基、
アラアルキル基、カルバモイル基、またはアシルオキシ
メチル基、その環の窒素原子の置換基は、低級アルキル
基、アラルキル基、低i 脂肪族アシル基、アミノアル
キルカルボニル基、ヒドロキシアルキル基、ハロゲノア
ルキル基、スルフォ基、アルキルスルホニル基、 ■ −0: NR11基(R10およびB11は前述したも
のと同意義を示す)、または ものと同意義を示す。)、その脂環式複素環基は、アゼ
チジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホソニル、
テトラヒドロピリミジニル、チアゾリジニル、オキサゾ
リジニル、またはヘキサヒドロピリミジニルなどである
;買換された脂環式複素環置換アルキル基、その環炭素
原子および環窒素原子の置換基は上述の脂環式複素環基
の場合と同意義を示し、そのアルキル基は、メチル、1
−置換エチル、2−置換エチル、または1−置換プロビ
ル基、その置換脂環式複素環基は、上述した脂環式複素
環基と同意義を示す。;または、置換されていてもよい
芳香族複素環置換アルキル基、その環炭素原子置換基は
メチル、エチル、プロピルなどのアルキル基、メトキシ
、エトキシ、プロポキシなどのアルコキシ基、アミノ基
、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノなどの
アルキルアミノ基、ジメチルアミノ、ジエチルアミノな
どのジアルキルアミノ基、水酸基、アセトキシ、プロピ
オニルオキシなどの低級アルカノイルオキシ基、ニトロ
基、弗素、塩素、臭素などのハロゲン原子、またはたと
えばメトキシカルボニル、p−二トロベンジルオキシカ
ルボニル、t−7’チルオキシカルボニルなどのアルコ
キシカルボニル基であり、その芳香族複素環基は、ピリ
ジル。
ピリミジニル、トリアジニル、チェニル、フリル、トリ
アゾリル、チアゾリル、テトラゾリルまたはイミダゾリ
ルなどであシ、そのアルキル基は置換メチル、1−置換
エチル、2−置換エチル、1−置換プ目ピル、または3
−置換プロビルである。
R4が水素原子、 メチル、t−ブチル、ベンジル、ジ
フェニルメチル、p−ニトロベンジル、0−ニトロベン
ジル、アリル、2−クロロアリル、2.2.2−トリク
ロロエチル、2.2.2− )リブロモエチル、2−(
)リメチルシリル)エチル、ピバロイルオキシメチルま
たは(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン
−4−イル)メチル基などのカルボキシ基の保護基であ
シ、R5は水素原子、 アセチル、プロピオニル、ブチ
リル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、
p−ニトロベンジル、p−ニトロベンジルオキシカルボ
ニル、アリルオキシカルボニル、2,2.2−)リブロ
ムエトキシカルボニル、1−エトキシエチルまたはクロ
ルアセチル基であJ、B6はメトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、インプロポキシ、ブトキシ、  5ec−ブト
キシ々どのアルコキシ基、フェノキシ、p−トリルオキ
シ、p−メトキシフェニルオキシなどのアリールオキシ
基、炭素数1〜4個の直鎖または分枝鎖状ジアルキルア
ミノ基、たとえばジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ
プロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミ
ノ、ジー5ee−ブチルアミン、ジ−ブチルアミンなど
である。
一般式(至)を有する化合物を第1表に例示する。
第  1  表 表中の略号は以下の通シである。
PNB : p−二トロペンジル基 PNZ : p−ニトロベンジルオキシカルボニル基O
NB : o−ニトロベンジル基 TMS : )リメチルシリル基 POM ?ピバロイルオキシメチル基 一般式翰におけるR+ 、 R2、R5、R4およびR
5は一般式億)における前述のそれらと同意義を示し、
一般式翰における好適なR1、R2、R5、14および
R5は、一般式(9)における前述のそれらと同意義を
示す。
第2表に一般式翰を有する化合物を例示する。
表中の略号は以下の通シである FIB : p−二トロベンジル基 FNZ : p−二トロベンジルオキシカルボニル基O
NB : O−ニトロベンジル基 TMS : )リメチルシリル基 POM :ピバロイルオキシメチル基 一般式(I)、 @、 (V)の立体配位に関しては特
に限定はないがチェナマイシンで代表される立体配位を
有するものが好ましい。R3が不斉炭素原子を有する場
合にはその光学活性体またはそれらの混合物であっても
よい。
一般式(1)を有する化合物は、ウッドワードの方法に
よp RISがフェニル基である化合物が合成可能であ
るが(例えば、亀谷ら、 J、O,S、Perkinl
 、 1981 、964. R,J、 Pon5fo
rd and R,Southgate。
:r、a、s、 chem comm、、 1980.
1085 ) sその分子内ウィツテイヒ反応による環
化反応はR3が電子吸引性置換基の場合のみ進行し R
5がアルキル基の場合はきわめて困難であることが知ら
れている。本発明者らは一般式(1)を有する化合物の
うちで、従来のウッドワードの方法では合成困難と思わ
れるR6がアルコキシ基である化合物が、一般式(1)
と一般式〇l)を有する化合物を加熱することによシ容
易に得られることを見い出した。
さらにこ\に得られた一般式(1)を有する化合物はR
3が電子吸引性置換基であると否とを問わずその環化反
応がきわめて円滑に進行して、カルバペネム化合物幌を
与えることを見い出した。
一般式([)、GV)を有する化合物は次に述べる方法
によシ合成される。
本発明に用いた出発物質である一般式(1)を有する化
合物は次のようにして得ることができる。
化合物(V)(式中R14は水酸基の一般的保護基を示
す。)とシリルケテンアセタール(VD C式中R’、
R2は、前述したものと同意義を示す。)をトリフルオ
ロメタンスルホン酸トリメチルシリルエステルの存在下
で反応させて得られる化合物(VIDのトリメチルシリ
ル基及びベンジル基を常法にしたがって除去し、カルボ
ン酸(■)とする。
(V)       (%ll)        [相
]■ この化合物にメルカプタン誘導体(R’SH; R3は
前述したものと同意義を示す、たとえばイングロピルメ
ルカブタン、ブチルメルカプタン、2−(p−ニトロベ
ンジルオキシカルボニルアミノ)エチルメルカグタン、
2−[(ト)−(p−二トロペンジルオ中ジカルボニル
)ホルムイミドイルコアミノコニチルメルカプタン、?
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロリジン
−3−イルメルカプタン、1−[N−(p−二トロベン
ジルオキシカルボニル)アセトイミドイル」ピロリジン
−3−イルメルカプタンのようなメルカプタン類を示す
。)を、たとえばジシクロへキシルカルボジイミドのよ
うな縮合剤の存在下に反応させ化合物ωへ導き次いでア
ルコキシオキサリルクロリドを反応させて化合物00(
式中u15は一般的カルボキシ基の保膿基を示す。)へ
導く。
化合物ωはまた次のようにしても得ることができる。
すなわち、化合物(V)(式中R14は前述したものと
同意義を示す。)とシリルケテンチオアセクール(至)
(式中、R16ハフエニル、p−クロロフェニルs p
−メトキシフェニル、p−ニトロフェニル、ナフチルな
どのアリール基を示す。)をトリフルオロメタンスルホ
ン酸トリメチルシリルエステルの存在下で反応させて得
られる生成物のN−)リメチルシリル基を常法にしたが
って除去し化合物(Xll)を得る。この化合物ω  
  @       (至) ω にメルカプタン誘導体(R’8H; R’は前述したも
のと同意義を示す、たとえばイソプロピルメルカグタン
、ブチルメルカプタン、z−(p−二トロベンジルオキ
シカルボニルアミノ)エチルメルカプタン、2−[[N
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ホルムイミ
ドイルコアミノコニチルメルカプタン、1−(p−ニト
ロベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−3−イルメ
ルカプタン%  1−[N−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)アセトイミドイル」ピロリジン−3−イ
ルメルカプタンのようなメルカプタン類を示す。)を、
たとえばトリエチルアミンのような三級アミンの存在下
に反応させて化合物■を得ることができる。
一般式(1)を有する化合物と一般式(…)を有する化
合物を非プロトン性溶媒、たとえばヘキサン、ベンゼン
、トルエン、キシレン、クロロホルム、塩化メチレン、
1,2−ジクロルエタン、酢酸エチル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、アセトニトリルまたはジメチルホル
ムアミド中で(一般式(II)を有する化合物を加え、
この混合物を)50〜150℃に5時間ないし50時間
加熱したのち、溶媒および低沸点物質を減圧下留去する
ことによシ一般式値)を有する化合物が得られる。この
際反応温度および時間によって一般式(IV)を有する
化合物も同時に生成してくる。
化合物僅)をさらに上記の非プロトン性溶媒中80〜1
50℃に10時間から5日間加熱することによシ一般式
■を有する化合物が得られる。
なお化合物(1)を単離することなく化合物(1)と(
II)の混合溶液を反応温度80〜150℃で10時間
〜5日間保つことによシ化合物GV’)を直接得ること
ができる。以下に(I[)およびωの製造法を実施例及
び参考例によって示す。
実施例 1 ルエステル (3)PNB (as、JR)−4−[Cm−1−[[(s)−1−(
p−二トロベンジルオキシカルボニル)ピロリシン−3
−イルチオ]カルボニル]エチル」−1−(p−ニトロ
ベンジルオキシオキサリル)−3−[(6)−1−()
 IJ メチルシリルオギシ)エチル]−2−アゼチジ
ノゾ146りをトルエン50−に溶かし、亜リン酸トリ
エチル980μノとハイドロキノン10ηを加え、1日
加熱還流した。トルエンを留去し残留物をキシレン80
dに溶かし、1日加熱還流した。シリカゲルカラムを用
いて精1111[シクロヘキサン−酢酸エチル(1:2
)で浴出]して目的物415〜(収率58%)を得た。
IRスヘク) #  riaEI”’d’ : 176
5. HOGax NMRスペクトル(aDa15)δpI)m : 0.
10 (9H。
B)、 1.25(6H,d、 J−5H2)、 1.
7〜2.4(2H,m)、 3.1〜4.4(9H,m
)s 5.11 (IH。
cL、 、T−14H2)、 5.15(2H,s)、
 5.24(IH。
d、 、T−14Hz)、 7.0(2H,cL、 J
−9H2)+7.57 (2H,eL、 J=9Hz)
、 8.14 (2H,eL。
y −s Hz) 実施例 2 キシ)エチル]カルバベンー2−エム−3−力(ss、
4R) −4−[(8)−1−[[(s)−1−[N−
(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセトイミド
イル]ピロリジン−3−イルチオ」カルボニル」エチル
]−3−11rt)−1−(トリメチルシリルオキシ)
エチル] −2−7ゼチジノン550■を実施例1で述
べたと同様の操作により、環化生成物2041ダを得た
NMRスペクトル(CDCl2)δppm : 0.1
2(9H。
s)、 126(6H,d、 J−7Hz)、 1.7
〜2.6(2H,m)、 2.28(3H,s)、 a
、o 〜4.4(9H。
m )+ 5.13 (I H9d、J−14Hz)、
5.15 (2He5)、 5.27(IH,d、 J
”14H2)、 7.48(2H。
d、 J=9Hz)、 7.5’8C2H* cll 
、r=sHz)+8.15(4H,d、 、T−9H2
)参考例 1 (3R,4R)−4−アセトキシ−3−[(Fl)−t
−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチルコー1−
トリメチルシリル−2−アゼチジノン1.50 fiと
 1−フェニルチオ−1−(トリメチルシリルオキシ)
プロペン1.00gを塩化メチレン10−に溶かし、ト
リフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルエステル
50μノを加えて、窒素雰囲気上室温で一夜攪拌した0
反応液を水洗後、溶媒を留去し、残留物をエタノール1
0−に溶かし弗化カリ140りを加えて室温で1時間攪
拌した。シリカゲルカラムでH1ll![シクロヘキサ
ン−酢酸エチル(4:1)で溶出コして目的物[異性体
A 870 #、異性体B540〜。
AとBの約1:1混合物12011+1i1合計1.3
31ψ(収率81チ)」を得た。
異性体A; 工Rスペクトル νOH”’cm−’ : 3430,
1765.1695ax NMRスペクト# (ODO/3)δppm : 0.
08(6H。
θ)、 0.87(9H,s)、 1.20(3H,a
、 :r−sHz)、 1.32(3H,d、 J−6
H2)、 2.7〜3.2(24m ) 、3,94 
(I Hldd、J−6,2Hz) +4.20 (I
H,aq、、yms、 5Hz)、 5.90(IH。
br、sL 7.41(5H,s) 異性体B; 工Rスペクトル νOH”t″crn−’ : 343
0,1765,1695ax NMRスペクトル(CDCl3)δppm : 0.0
 B (6H。
θ)、 0.87(9H,e)+ 1.22(3H,d
、 J−6H2)、 1.32(3H,d、 J−8H
z)+ 2.5〜41(2H,m)、 3.76 (I
 H,da、 I−8,2Hz)。
4.18(IH,quint、J−6H2)、 6.0
5(1H。
br、 s )1 7.41 (5Hs  B )参考
例 2 参考例1で得られた(3B、4R)−3−[(3)−1
−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−
[(R)−1−[(フェニルチオ)カルボニルコニチル
]−2−アゼチジノン(異性体A ) 1.4ogをア
セトニトリル14mjK溶かし、水冷下、三弗化ホウ素
エーテル錯体900μlを加えた。同温度で1時間攪拌
後、苛性ソーダ水浴液を加えて中和した。酢酸エチルを
加えて水洗し、溶媒を留去して目的物9771n9(収
率98%)を得た。
工Rスヘク) h  vKBrcyi’: 3360,
1745,1695QaX NMRスペクトル(ODO/!、)Jppm : 1.
20 (3E。
d、  J−6H2)、  1.28(3H,d、  
7H2)、  2.8〜3.2 (4H,m)、  3
.74 (I H,d4.、T−7,3H2)4.05
 (IH,quint、 J−6Hr;)、  7.3
5 (5H,B)参考例3 (as、4R)−3−[(R)−1−ヒドロキシエチル
、J−4−[但)−1−[(フェニルチオ)カルボニル
コニチル〕−2−アゼチジノン750叩を塩化メチレン
に溶かし、クロロトリメチルシラン1.02dとトリエ
チルアミン1.151Llを加えて室温で2時間攪拌し
た後、溶媒を留去した。
残留物を酢酸エチル10―とメタノール2dの混合溶媒
に溶かしくS) −3−メルカプ)−1−(p−二トロ
ベンジルオキシ力ルボニル)ピロリジン1.2811と
トリエチルアミン750μlを加え、室温で1日攪拌し
た。反応液を水洗後 溶媒を留去し、シリカゲルカラム
で精製[シクロヘキサン−酢酸エチル(1:1)で溶出
コして目的物1.04g(収率T5%)を得た。
工Rスペクトル ν(l′H” cIIL−1: 34
3G 、 1760 、1695ax NMRスペクトル(ODC!t、) Jppm : 0
.10 (9H。
sL 1.1 B(3H,(1,、T−7H2)11.
22(3HId、 J−7Hz)、 1.7〜2.4(
2H,m)、 2.6〜3.1(2H,m)、3.2〜
4.3(7H,m)、5.18(2H。
s)+ 6.1 (IH,br、 s )、 T、4T
C2H,+1.J−8Hz)、 IL18(2H,d、
 、T−8H2)参考例 4 −3−[(6)−1−(トリメチルシリルオキシ)(3
8,4R)−4−[(R)−1−[[(S)−1−(p
−二トロベンジルオキシカルポニル)ピロリジン−3−
イルチオ]カルボニル]エチル〕−3−[(旬−1−(
トリメチルシリルオキシ)エチル]−2−アゼチジノン
984ηをテトラヒドロフラン10m1K溶かし、トリ
エチルアミン615μlとp−ニトロベンジルオキシオ
キサリルクロリド9111111iJを加え 室温で1
時間攪拌した。
反応液に酢酸エチルを加え水洗後溶媒を留去した。残留
物をシリカゲルカラムで精製[シクロヘキサン−酢酸エ
チル(2:1)で溶出コして目的物76111n9(収
率56チ)を得た。
工Rスペクトル νOH”an’: 1805,173
0,1710ax NMRスペクトル(CDCl2)δppm : 0.1
0 (9H。
8 )1 1.24 (3H,d、J−6Hz)I  
1.31 (3)1゜d、  J=7Hz)、1.7〜
2.3C2H,m)、3.2〜4.5(9H+  m 
)+  5−20 (2H*  s )+  5.38
 (2HI  s)。
7.47 (2H,d、、T=9Hz)、  1.54
(2H,d、J= 9 az)+  8−21 (4H
lat  J −9H2)参考例 5 00PNB (IR,SR,6B)−1−メチル−2−[(SL?−
(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−
3−イルチオ]−6−[(R)−1イトリメチルシリル
オキシ)エチル]カルノ(ペン−2−エム−3−カルボ
ン酸 p−ニトロベンジルエステル279 Tn9をア
セトニトリル3−に溶かし、弗化カリ651ダを水1−
に溶かして加えた。
さらに酢酸130μjを加え 室温で1時間攪拌した。
反応液に酢酸エチルを加えて水洗後溶媒を留去した。残
留物をシリカゲルのショートカラムでfII#[酢酸エ
チル−メタノール(I Q : 1)で溶出コして目的
物2371ng(収率95チ)を得たO IRスヘl ) ルyKBrB−’: 34(10,1
77G、1705ax NMRスペクトル(c:oa13)δppm : 1.
30 (3H+a、 J−6Hz)、 L38C3H,
a、 、T=6H2)、 1.s〜15 (2FL、 
m)、 3.1〜4.4 (10H,m)、 5.17
(IH,d、 J−15Hz)、 5.20(2H,s
 )、 5.52(I H,d、 :f−15Hvs)
、 7.47 (2H,d、 J−9Hz)、 ?−6
2(2H,d、 J−flHz)、 11.2G(4H
d、J讃9Hz) 参考例6 −3−1ルチオ]カルバペン−2−エム−3−カルボン
酸 C!0OH (I R,SR16B)−6−[@−1−ヒドロキシエ
チルコーラ−メチル−2−[(s)−1−(p−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−3−イルチオ
]′カルバベンー2−エム−3−カルボンIRp−二ト
關ベンジルエステル80〜をテトラヒドロンラン10r
R1ト水10dノffi合溶媒に溶かし10%パラジウ
ム−炭素aoIR9を加え、水素雰囲気下室源で1.5
時間攪拌した。
触媒を濾過して除き、p液のテトラヒドロフランを留去
した後 酢酸エチルで洗浄した。ダイヤイオンのカラム
でMij!1(水〜3%アセトンー水で浴出して凍結乾
燥)して目的物25ダ(収率63%)を得た。
IRスヘク) k  yKBr(ygl−’: 340
0.1760.1590ax UVスヘクトk  λH2O29B、8nm(g846
0)ax NMRスペクトル(D20′)δppm : 1.o 
3 (3H。
do  J = T H2)1 1.10 (3H+ 
 6*  J = (i Hz)、  1−7〜1.9
(IH,m)、2.2−44(IH,to)I  31
) 〜4.1(9H,m) 参考例 T ジノン (3B、  4R)−+−[(a)−1−[[(s)−
t −[N−(P−ニトロベンジルオキシカルボニル)
アセトイミドイル]ピロリジン−3−イルf−オ」カル
ボニルコニチル]−3−[(6)−1−ヒドロキシエチ
ル]−2−アゼチジノン661mgを参考例3および4
で述べたと同様の操作にょシ、標題化合物550ノダに
導いたO NMRスペクトル(○Dat、)δppm : 0.0
8(9H。
s)、123(3H,d、J=6H2)、1.30(3
H1a、 J−7az)、 1.7〜2.6 (2H,
m )、 2.28(3H,B)、 3.2〜4.6(
9HI m)15.18(2H。
B)、5.38(2H,8)、7.52(2H,d、J
−9H2)、  乙55(2H,d、J−9H2)、8
.15(2Las J −9HE) 参考例 8 (IR,SR,6S)−6−[(R)−1−ヒドロキシ
エチル」−1−メチル−2−[(S)−1−(p−二ト
目ベンジルオキシカルボニル)ピロリシン−3−イルチ
オ」カルバペン−2−エム−3′−カルボン酸 p−ニ
トロベンジルエステル100ダをテトラヒドロ7ラン1
011Ltと水10mJの混合溶液に溶かし、10%パ
ラジウム−炭素100Tn9を加え、水素雰囲気上室温
で1.5時間攪拌した。触媒を濾過して除きF液からテ
トラヒドロフランを留去した後酢酸エチルで洗浄した。
水層にリン酸緩衝液(pH7)10dを加え、さらに苛
性ソーダ水溶液を加えてpH8,5に調整しなからエチ
ルアセトイはデート塩酸塩196〜を加えた。室温で3
0分間攪拌した後、反応液に稀塩酸を加えてpH7に戻
し、ダイヤイオンのカラムで8ff[(水〜3%アセト
ンー水で浴出して凍結乾燥)して目的物32rn?(収
率5Tチ)を得た。
工Rスペクトル ν盆: am−’ : 3400.1
755゜16B0.1635.1590 UVスペクトル λ:10X297.2nm(1600
)NMRスペクトル(D20)δppm : 1.04
 (3H,a。
、T=7Hz)、1.10(3H,6,、T=lI6H
z)、1.8〜2.0(I H,m)、2.05(1,
5H,s)、2.09(1,5H,B)、  2.2〜
2.4(IH,m)e  3.1〜4.2(9H。
m) 用願人 三共株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1およびR^2は同一または異なる水素原
    子(ただしR^1およびR^2がともに水素原子のもの
    を除く)、炭素数1〜10個の未置換もしくは置換アル
    キル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキル
    チオ、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アラル
    ケニル、アラルキニルもしくはR^1とR^2が一緒に
    なって3〜6員環を形成する基、またはハロゲン原子を
    、R^3は未置換もしくは置換アルキル基、アラルキル
    基、脂環式複素環基、脂環式複素環置換アルキル基、ア
    リール基または芳香族複素環基または芳香族複素環置換
    アルキル基を、R^4はカルボキシ基の保護基を、およ
    びR^5は水素原子または水酸基の保護基を示す。〕を
    有する化合物に一般式 P(R^6)_3(II) 〔式中、R^6はアルコキシ基、アリールオキシ基また
    はジアルキルアミノ基を示す。〕 を有する化合物を反応させ 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5およ
    びR^6は前述したものと同意義を示す。〕を有する化
    合物とし、これを閉環することを特徴とする 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^4およびR^5
    は前述したものと同意義を示す。〕を有する1−置換カ
    ルバペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法。
JP59124756A 1984-06-18 1984-06-18 1−置換カルバペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法 Pending JPS615081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124756A JPS615081A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 1−置換カルバペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124756A JPS615081A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 1−置換カルバペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615081A true JPS615081A (ja) 1986-01-10

Family

ID=14893335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124756A Pending JPS615081A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 1−置換カルバペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615081A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633221A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Sharp Corp 光電式ロ−タリ−エンコ−ダ
JPS63255280A (ja) * 1987-04-11 1988-10-21 Nippon Redarii Kk (1r,5s,6s)−2−置換−6−〔(r)−1−ヒドロキシエチル〕−1−メチル−カルバペネム−3−カルボン酸誘導体
JPH01217211A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Okuma Mach Works Ltd 平均化回折モアレ位置検出器
EP0567949A1 (en) 1992-04-28 1993-11-03 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for hydroxy group
US5359059A (en) * 1992-08-06 1994-10-25 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing carbapenem derivatives
WO1994029313A1 (en) * 1993-06-16 1994-12-22 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited NOVEL β-LACTAM COMPOUND AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US5442055A (en) * 1992-11-13 1995-08-15 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Azetidinone compound and process for preparation thereof
US5550229A (en) * 1993-06-23 1996-08-27 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Alkylation process for preparing azetidinone compound and starting compound therefor
US5587474A (en) * 1992-06-18 1996-12-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for carboxyl group
US5847115A (en) * 1992-11-13 1998-12-08 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Azetidinone compound and process for preparation thereof
US6011150A (en) * 1992-11-13 2000-01-04 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Azetidinone compound and process for preparation thereof
US6265396B1 (en) 1996-09-04 2001-07-24 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. β-lactam compounds and process for preparing the same

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478931B2 (ja) * 1986-06-23 1992-12-14 Sharp Kk
JPS633221A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Sharp Corp 光電式ロ−タリ−エンコ−ダ
JPS63255280A (ja) * 1987-04-11 1988-10-21 Nippon Redarii Kk (1r,5s,6s)−2−置換−6−〔(r)−1−ヒドロキシエチル〕−1−メチル−カルバペネム−3−カルボン酸誘導体
JPH01217211A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Okuma Mach Works Ltd 平均化回折モアレ位置検出器
EP0567949A1 (en) 1992-04-28 1993-11-03 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for hydroxy group
US5260438A (en) * 1992-04-28 1993-11-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for hydroxy group
EP0937725A2 (en) 1992-04-28 1999-08-25 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for hydroxy group
US5587474A (en) * 1992-06-18 1996-12-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for carboxyl group
US5359059A (en) * 1992-08-06 1994-10-25 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing carbapenem derivatives
US5442055A (en) * 1992-11-13 1995-08-15 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Azetidinone compound and process for preparation thereof
US5847115A (en) * 1992-11-13 1998-12-08 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Azetidinone compound and process for preparation thereof
US6011150A (en) * 1992-11-13 2000-01-04 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Azetidinone compound and process for preparation thereof
US5750686A (en) * 1993-06-16 1998-05-12 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Carbapenem compounds and process for producing the same
WO1994029313A1 (en) * 1993-06-16 1994-12-22 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited NOVEL β-LACTAM COMPOUND AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US5550229A (en) * 1993-06-23 1996-08-27 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Alkylation process for preparing azetidinone compound and starting compound therefor
US5703234A (en) * 1993-06-23 1997-12-30 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Heterocyclic alkanamide
US6265396B1 (en) 1996-09-04 2001-07-24 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. β-lactam compounds and process for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126587B1 (en) Carboxylic thio-pyrrolidinyl beta-lactam compounds and production thereof
US5093328A (en) Beta-lactam compounds
US5102997A (en) 2-(1-acetimidoyl-5-carbamoylpyrrolidin-3-ylthio-6-(1-hydroxyethyl)-1-methylcarbapen-2-em-3-carboxylic acid
US5081237A (en) 3-alkenyl-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
EP0090366B1 (en) 1-azabicyclo(3.2.0)hept-2-ene-2-carboxylic acid derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPH0463878B2 (ja)
EP0272456A1 (en) 3-Pyrrolidinylthio-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds and processes for the preparation thereof
JPS615081A (ja) 1−置換カルバペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法
KR900006449B1 (ko) 아제티디논 화합물의 제조방법
EP0239853B1 (en) 3,4-disubstituted-2-azetidinone derivatives and processes for the preparation thereof
EP0442497B1 (en) Novel beta-lactam compounds and their production
JPS60104088A (ja) 新規なβ−ラクタム化合物およびその製造法
JPS5916892A (ja) カルバペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製法
KR970007946B1 (ko) 2-(2-치환된 피롤리딘-4-일)티오-카바페넴 유도체
JPS6254427B2 (ja)
JP3048196B2 (ja) カルバペネム誘導体
JPH0463076B2 (ja)
JPS5946265A (ja) アゼチジノン誘導体の製造法
JP3411589B2 (ja) カルバペネム誘導体
JPH07500354A (ja) 1−アザビシクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−2−カルボン酸誘導体およびそれらの製造法
WO1992002521A1 (en) 1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
JPH0466872B2 (ja)
EP0057565A1 (en) Beta-lactam antibiotics, their preparation and use
JP3242677B2 (ja) 新規なβ−ラクタム化合物及びその製造法
JP2620533B2 (ja) 新規なアミノ酸誘導体