JPS6019764A - アゼチジノン誘導体の製造法 - Google Patents

アゼチジノン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS6019764A
JPS6019764A JP58127144A JP12714483A JPS6019764A JP S6019764 A JPS6019764 A JP S6019764A JP 58127144 A JP58127144 A JP 58127144A JP 12714483 A JP12714483 A JP 12714483A JP S6019764 A JPS6019764 A JP S6019764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
azetidinone
ethyl acetate
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58127144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03383B2 (ja
Inventor
Sadao Oida
老田 貞夫
Koichi Hirai
平井 功一
Masao Shiosaki
正生 汐崎
Takeo Kobayashi
小林 赳夫
Hiroshi Maruyama
洋 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP58127144A priority Critical patent/JPS6019764A/ja
Publication of JPS6019764A publication Critical patent/JPS6019764A/ja
Publication of JPH03383B2 publication Critical patent/JPH03383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(1)’を有する化合物に、一般式叩
を有する化合物を反応させ、一般式(2)を有する化合
物を得るアゼチジノン誘導体の製造法である。
(1) GID 一般式(I)および([[DKおけるRは水素原子又は
水酸基の保護基(水酸基の保護基としては特に限定はな
く一般的な水酸基の保護基を用いることができる。たと
えば、低級アルキル基(メチル、エチル、プロピル又は
イソプロピル基など)シリル基(トリメチルシリル、ト
リエチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル善、
tert、−ブチルジフェニルシリル番又ハトリフェニ
ルシリル基など)、アシル基(ホルミル、アセチル、ク
ロルアセチル、トリフルオルアセチル、プロリ ピオニル、ブチル、又はベンゾイル基など)、アラルキ
ル基(ベンジル、p−ニトロベンジル、0−ニトロベン
ジル、又はp−メトキシベンジル基ナト)、アルコキシ
カルボニル基(ベンジルオキ7カルボニル、p−ブロム
ベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシ
カルボニル、0−ニトロベンジルオキ7カルボニル、2
、2.2− ) !J クロルエトキクカルボニル、ア
リルオキ7カルボニル、2−クロルアリルオキシカルボ
ニル、2−メチルアリルオキシカルボニル、tert−
7’トキ7カルボニル、ジフェニルメチルカルボニルオ
キシメチルオキ7カルボニル基、又はエーテル基(テト
ラヒドロピラニル、メトキクメチル、1−エトキシエチ
ル、又け2−(トリメチルシリル)エトキシメチル+J
など))である。
一般式(1)および師におけるR2およびR5は、同−
又は異なる水素1α子又は低級アルキルm (fcとえ
はメチル、エチル、プロピル、又はイソプロピル基なと
)である。
一般式(1)におけるXは、酸素、窒素、硫政、若しく
はセレニウム原子、芙耕Xが留水原子である場合には、 は硫黄原子を示す〕である。
一般式(1)におけるR4は、置換基を有してもよいア
リール基(たとえば、フェニル、1−1−7チル、又は
2−ナフチル基など)、置換基を有してもよい芳香族複
素環基(たとえば、ピリジル、ピリミジル、トリアゾリ
ル、チェニル、フリル、チアゾリル、又はイミダゾリル
基など)であり、これらのアリール基、又は芳香族複素
環基の置換基は、アルキル基(たとえばメチル、エチル
、又はプロピル基など)、アルコキシ基(たとえばメト
キシ、エトキシ、又はプロポキシ基など)、アミノ基(
たとえば、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメ
チルアミノ、又はジエチルアミノ基など)、アシルオキ
シ基(たとえば、アセチルオキシ、又はプロピオニルオ
キ7基など)、水酸基、ニトロ基、ハロゲン原子(たと
えば、弗素、塩素、又は臭素原子など)、アルコキシカ
ルボニル基(たとえば、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、又は′Fyert−ブトキシカルボニル基
など)、低級アルキルチオ基(たとえば、メチルチオ、
エチルチオ、又はイソプロピルチオ基など)、低級アル
キルスルフィニル基(りとえハ、メチルスルフィニル、
エチルスルフィニル、又はプロピルス#7(ニル基なト
)、又はアルキルスルホニ1’ti−(fcトjtAf
、メチルスルホニル、エチルスルホニル、又ハイソプロ
ビルスルホニル基など)である。
一般式(1)および(至)におけるR5は、水素瞑子、
を用いることができる。たとえば、低級アルキル基(メ
チル、エチル、プロピル又ハtert−ブチル基など)
、アラルキル基(ベンジル、ジフエニルメチル、p−ニ
トロベンジル31to−−−トロベンジルM&と)、ア
ルケニル基(アリル、2−クロルアリル又は2−メチル
アリル基など)、ハロゲン化アルキル基(2,2,2−
トリクロルエチル又は2.2.2− トリブロムエチル
基など)、2−(トリメチルシリル)エチル基、又はt
ert−ブチルカルボニルオキシメチル基などである。
)R8およびRは、同−又は異なる水素原子、低級アル
キル基(たとえば、メチル、エチル、プロピル、又はイ
ソプロピル基など)、ハロゲノメチル基(たとえば、ク
ロルメチル、ブロムメチル、又はヨウ化メチル基など)
、アリル基、了り一ル基(たとえば、フェニル基、p−
メトキンフェニル、p−アミノフェニル又はm−ブロム
フェニル基ナト)、低級アルコキク基(たとえば、メト
キシ、エトキン、又はゾロポキン基など)、又はアシ〃
オキシ基(たとえば、アセチルオキシ、ゾロピオニルオ
キシ、又はベンゾイルオキ7基など)である。)、 R、R、およびRは、同−又は異なるアリール基(たと
えば、フェニル、p−トリル、又はp−メトキシフェニ
ル基なト)、アルキk 基(たとえば、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル又はブチル基など)、アルコ
キシ基(たとえば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
イソプロポキン、ブトキン、又は5ec−ブトキシ基な
ど)、アリールオキシ基(たとえば、フェノキシ、Tl
1−)ジルオキシ、又はm−メトキシフェノキシ基など
)、ジアルキルアミノ基(たとえば、ジメチルアミノ、
ジエチルアミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミ
ノ、ジブチルアミノ、又はジー5ec−ブチルアミノ基
る。)、アラルキル基fたとえばベンジル、p−メトキ
シベンジル、2.4−シメトキンベンジル、3,4−ジ
メトキシベンジル基又はジ(p−メトキシフェニル)メ
チル基、など)、アリーv基(fc ト、tば、フェニ
ル、p−メトキシフエニA/ 、3.4− シメトキン
フェニル基又td、p−メトキ7メチルオキクフェニル
基など)、又はシリル基(たとえば、トリメチルシリル
、トリメチルシリル、tert−プチルジメチルンジル
、又はtar t−ブチルジフェニル基など)である。
〕である。
−ff式(II)および(2)におけるR6は、アルキ
ル基(たとえば、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、又はter t−ブチル基など)、シク
ロアルキル基(たとえば、シクロプロピル、フクロペン
チル、又はシクロヘキシル基fxト)、置換アルキル基
〔たとえば、−CH2k 、 −CH2CH2A 。
−CHACH,、−CH20M2CH2A 、 −CH
(CH3)C!(2A 。
−CH2CH2CH3,−CH2CHACH3,−CH
(CH,)CH2CH2A又は−CH2(CH2)2C
H2A基などであり、その置換基Aは、水酸基、保護さ
れた水酸基(Rにおける水酸基の保護基と同意義を示1
〜)、アミノアルキル基で修飾された水酸貼1アミノア
ルキル基としては、−CHCHNHR、−CH(CH3
)Cl2NHR、又2 は−CH2CH2CH2NHRなどであり、式中のRは
水素原子、又はアミノ基の保護基(アミノ基の保護基と
しては特に限定はなく一般的なアミノ基の保護基を用い
ることができる。たとえばアシル基(ホルミル、アセチ
ル、クロルアセチル、トリフルオルアセチル、プロピオ
ニル、又ハベンゾイル基すど)、アルコキシカルボニル
基(エトキシカルボニル、tert−7”トキシカルボ
ニA/、2,2.2−ト!Jクロルエトキクカルボニル
、2、2.2− ) !J 7”ロムエトキシカルボニ
ル、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル、ベ
ンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカ
ルボニル、0−ニトロベンジルオキ7カルボニル、又は
アリルオキシカルボニル基なト)、アラルキル基(ベン
ジル、ジフェニルメチル、又はトリフェニルメチル基な
ど)である。
)、−NRR基(式中、RおよびRは、同−又は異なる
、水素原子、アルキル基(たとえば、メチル、エチル、
プロピル、又はインプロヒル基など)、アシル基(たと
えば、アセチル、ゾロヒオニル、イソブチリル、又ハベ
ンゾ(、+1/基)、スルホニル基(たとえば、メチル
スルホニル、エチルスルホニル、又ハフェニルスルホニ
ル基)又はアミノ基の保護基(Hにおけるアミノ基の保
護基と同意義を示す。)である。)、キル基(たとえば
、メチル、エチル、又はプロピル基など)又はアリール
基(たとえば、フェニル、p−メトキシフェニル又はp
−アミノフェニル基など)である。Rは、水素原子、ア
ルキル基(たとえば、メチル、エチル、又はプロヒル基
など) 、tert−ブチルカルボニルオキシメチルオ
キシカルボニル基、アミノ基の保護基(Hにおけるアミ
ノ基の保「昼基と同意義を示す。)フェニル基、又はR
とRが−緒になって壌を形成する基(たとえば、RとR
が=(CH2)3−又は−(CH2)4−基など)であ
る)、は、同−又は異なる水素原子、アルキル基(たと
えば、メチル、エチル、又はプロピル基など)、アミノ
基の保HSCRにおけるアミノ基の保護基と同意戎全示
す。)、RとRが−緒になって環全形成する基(たとえ
ば、Rと0 Rが−(CH2)4−1−(CH2)5−1又は−(C
H2)6−基など)、又はRとRが−緒になって環を形
成する基(たとえば、RとRが−(CH2)2−1−(
ca2)3−又は−(CH2)4−基なと)である)、
ハロゲン原子またとえば、弗素、塩素、臭素又はヨウ索
原子など)、−co2R基1式中、Rは水素原子、アル
キル基(たとえば、メチル、エチル、又はプロヒル基な
ど)又はカルボキン基の保護基(Rにおけるカルボキシ
基の保護基と、−−−22− −CONHR基1式中、Rは水素原子、アルキル基(た
とえばメチル、エチル又はプロピル基など)、又はアミ
ノ基の保護基(R13におけるアミノ基のPf、穫基と
同意義を示す。))、−NHCONHR22基1式中、
R22は前述のものと同意驕を示す。)、−8R(式中
、Rは、水素原子、アルキル基(たとえば、メチルエチ
ル、又はプロピル基など)、アルケニル基(たとえばア
リル、ビニル、1−メチルビニル、又は1−プロペニル
#など)、アルキニル基(たとえば、エチニル、2−プ
ロビニル、又は1−プロピニル基など)、シクロアルキ
ル基(たとえば、シクロフロヒル、シクロペンチル、又
ハシクロヘキクル基など)、シクロアルキルアルキル基
(たとえば、シクロプロピルメチル、ンフクンチ1ルメ
チル、2−シクロヘキシルエチル、又ハ2−ンクロペメ
チルエチル基なト)、アラルキル基(たとえば、ベンジ
ル、フェネチル、p−メトキシベンジル、又はp−ブロ
ムベンジル基など)、アリール基(たとえば、フェニル
、p−トリル、又はp−メトキシフェニル基など)、芳
香族複素環基(たとえば、チェニル、フリル、イミダゾ
リル、又はピリジル基など)、芳香族複素環置換アルキ
ル基(たとえば、チェニルメチル、2−チェニルエチル
、ピリジルメチル、イミダゾリルメチル、又はチアゾリ
ルメチル基など)である。) 、% R23基(式中、
Rは前述したものと同意義を示す。)、−8o、、R基
(式中、Rは前述したR と同意義ヲ示すほか、アルコ
キシ基(たとえば、メトキシ、エトキン、又はプロポキ
シ基など)である。)、−08OR”基(式中、Rは前
述したものと同意義を示す)、シアノ基、二)口塞、ア
ジド基、炭素原子間に窒素原子、酸素原子、硫黄原子、
スルホニル基、カルボニル基又はチオカルボニル基が介
02 (式中、−線は置換基の位置を示し、これが猿の中から
出ているものは置換基の位置合特に限定せず現炭素上の
いずれかに置換基を有することを示す。置換基Bは、水
素原子、アルキル基(たとえばメチル、エチル、プロピ
ル又はインプロビル基など)、水酸基、保護された水酸
基(Rにおける水酸基の保循基と同意義を示す。)、−
NR14R15基(式中、R14およびR15は前およ
びRは前述したものと同意義ヲ示す。)、ハロゲン原子
(弗素、塩素、臭素、又はヨウ素原子)、−CO2R基
(式中、Rは前述したものと同意義を示す。)、−CO
NHR22基、−NHCONHR22基(式中、Rは前
述したものと同意義を示す・)・−8R23基・−JR
23基(式中、Rは前述したものと同意義を示す。)、
−SO□R基(式中、Rは前述したものと同意義ヲ示す
。)、−0B02R23基(式中、R23は前述したも
のと同意義を示す。)、シアノ基、アジド基、ニトロ基
、アルコキンアルキル基(たとえば、メトキシメチル、
エトキシメチル、2−メトキシエチル、又は3−メトキ
シプロピルなど)、アルコキンカルボニルアルキル基(
たとえば、メトキシカルボニルメチル、t、ert −
’7’ )キシカルボニルメチル、又は2−ベンジルオ
キ7カルボニルエチル基など)、シアノアルキル基(た
とエバ、シアノメチル、7アノエチル、又はシアノプロ
ピル基など)、ハロゲノアルキル基(たとえば、トリフ
ルオルメチル、2−フルオルエチル、2゜2、2− )
 ’)フルオルエチル、2−クロルエチル、2−ブロム
エチル、2−フルオルプロピル、又は3−フルオルプロ
ピルなど)である。Rは水素原子、アルキル基(たとえ
ば、メチル、エチル、又はプロビル基)、アルケニル基
(たとえば、ビニル、アリル、又は1−プロペニル基な
ど)、アルキニル基(たとえば、エチニル、2−プロピ
ニル、又は1−プロピニル基など)、シクロアルキル基
(たとえば、シクロプロピル、7クロペンチル、又ハシ
クロヘキシル基ナト)、シクロアルキルアルキル基(た
とえば、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル
、2−シクロヘキンルエチル、又ハシクロへキシルメチ
ル基など)、アリール基(たとえば、フェニル、p−メ
トキシフェニル、又はm−アセトキシフェニル基など)
、アラルキル基(たとえば、ベンジル、p−ニトロベン
ジル、0−メトキシベンジル、又はp−ブロムベンジル
基なト)、−COR基(式中、Rは、アルケニル基(た
とル、1−プロピニル、又は2−プロピニル基など)、
シクロアルキル基(たとえば、シクロプロピル、シクロ
ペンチル、又ハシクロヘキシル基など)、シクロアルキ
ルアルキル基(タトエば、7クログロピルメチル、シク
ロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−7クロ
ペンチルエチル、又は3−シクロヘキンルグロピル基な
ど)、アリール基(たとえば、フェニル、トリル、又は
p−メトキンフェニル基など)、アラルキル基(たとえ
ば、ベンジル、又はp −メトキンベンジル基など)、
芳香族複素環基(たとえば、フリル、チェニル、ピリジ
ル、チアグリル、イミダゾリル、ピリミジル、又はピラ
ジニル基など)、芳香族複素環置換アルキル基(たとえ
ば、パテニル、フ ルフジル、ピリジルメチル、又はピリミジルメチル基な
ど)、脂肪族複素環基(たとえば、ピロリジニル、1−
ピロリジニル、ピペリジル、ピペリジノ、モルホリニル
、又はモルホリノ基ル、ピペリジルメチル、ピペリジノ
メチル、モルホリニルメチル、又はモルホリノメチル基
など)である。)、−8R基(式中、Rは、前述したも
のと同意義を示す。)、SR基(式中、旦 は前述した
ものと同意義ヲ示す。)、−802R基(式中、Rは前
述したものと同意義を示す。)、スルホ基、水酸基、保
護された水酸基(その保護基は前述したHにおける保護
−さ、、、NR17基(式中、RおよびRは前述したも
のと同意mを示す。)、−C−NR′B 基1式中、1 a 2 BおよびRは同−又は異なる水素原子、ア前述
したR におけるアミノ基の1呆M&である。
Wは、酸素原子、硫黄原子、又はNR基(式中R30は
、水素原子、アルキル基(たとえば、メチル、エチル、
プロピル、又はイソプロピル基など)、フェニル基、又
は前述したR におけるアミノ基の保護基である。)、
アミノ基の保護基(前述したR におけるアミノ基の保
護基と同意義を示す。)である。Rは前述したR25と
同意義を示す。Dけ、NR基1式中、R31は、水素原
子、アルキル基(たとえば、メチル、エチル、プロピル
、又はイソプロピル基など)、アルケニル基(たとえば
、ビニル、アリル、又は1−プロペニル基など)、アル
キニル基(たとえば、エチニル、又は2−プロピニル基
など)、アラルキル基(たとえば、ベンジル、p−二ト
ロベンジル、又はp−メトキンベンジル基など)、又は
アリール基(たとえば、フェニル、I)−7’ロムフエ
ニル、又ハm−メ)キシフェニル基など)である。)で
ある。Eは酸素原子、硫黄原子、又けNR52基(式中
R32は前述したR と同意義を示す。)である。)、
置換基を有してもよいアリール基(たとえば、フェニル
、1−ナフチル、又は2−ナフチル基など)、又は置換
基を有してもよい芳香族複素環基(たとえば、ピリジル
、ピリミジル、トリアゾリル、チェニル、フリル、チア
ゾリル、又はイミダゾリル基など)であシ、これらのア
リール基又は芳香族複素環基の置換基は、R4における
アリール基又は芳香族複素環基における置換基と同意義
を有する。〕、置換シクロアルキル基(たとえば、シク
ロプロピル、シクロブチル、フクロペンチル、又はシク
ロヘキシル基すどであシ、その置換基は置換アルキル基
で説明した置換基Aと同意義を示しその置換基の位置は
特に限定しない。)、アルケニル基(たトエハ、ビニル
、アリル、1−プロベニル、又ハフ−ブテニル基など)
、置換アルケニル基(たと、tJf、ビニル、アリル、
1−7’ロヘニル、又ハフ−ブテニル基などである、そ
の置換基は−NRR基(式中RおよびRは、前述したも
のと同意義を示す。)、−Co2R基(式中R21は前
述したものと同意義を示す。)、−CONHR22基(
式中、R22は前述したものと同意義を示す。) 、−
NHCONHR基(式中、Rは前述したものと同意義を
示す。)、−8R基(式中、Rは前述したものと同意義
を示す)などである。)、アルメ擁基(たとえば、・チ
ール、2−プロピニル、又は1−プロピニル基なト)、
置換アルキニル基(たとえば、エチニル、2−プロピニ
ル、又は1−プロピニル基などであり、その置換基は、
−NRR基(式中、RおよびR15は、前述したものと
同意義を示す。)、−Co2R基(式中、Rは前述した
ものと同意義を示す。) 、−CONHR基(式中、R
は前述したものと同意義を示す。) 、−NHCONH
R基(式中、Rは前述したものと同意義を示す。
)、−sRm(式中、Rは前述したものと同意義を示す
。)などである。)、炭素原子間に留累原子、酸素原子
、硫黄原子、スルホニル基、カルボニル基又はチオカル
ボニル基が介在する濾侯、若しくは非置侯力旨肋族複索
猿基(たとえ(式中R、R、B、DおよびEは前述した
ものと同意a+示す。)、アリール基(たとえば、置換
基を有してもよいフェニル、又はナフチル基であり、そ
の置換基は、アミノ基、水酸基、メトキシ基、アルコキ
クカルボニルメチル基などである。)、アラルキル基(
たとえば、ベンジル、メトキシベンジル、ニトロベンジ
ル、ブロムベンジル、アミノベンジル、2−テニル、3
−テニル、又はフルフリル基など)、アリール基(たと
えばフェニル、1−ナフチル、又は2−ナフチル基など
)、芳香族複素環基(たとえばピリジル、ピリミジニル
、トリアジニル、チェニル、フリル、チアゾリル、イミ
ダゾリル、テトラゾリル、又は1.3.4−チアジアゾ
リル基なと)である。なお前述した一般式(II)およ
び(ト)におけるHのアラルキル基、アリール基、又は
芳香族複素環基の芳香環の置換基は一般式(1)のR4
のアリール基又は芳香族複素環基において示した置換基
を有してもよい。
一般式(IIDを有する化合物の例を第1表に示す。
たゾし本発明はこの例示化合物により限定されるもので
はない。
表中の略号は次のものを示す。
PNZ:1)−ニトロベンジルオキシカルボニルAOC
:アリルオキシカルボニル PNB:p−ニトロベンジル BDMS : tert−プチルジメチルンジルTFi
El:トリエチルンリル 7MSニトリメチルシリル BDPS : tert−7’チルジフエニルンリルT
R0C:2,2.2−)リクロルエトキシ力ルボニルT
R0B:2,2.2−1’)7”ロムエトキシカルボニ
ルONB:o−ニトロベンジル なお表中の例示化合物はすべて新規化合物である。
一般式(1)および(nD *有する化合物の立体配位
と同じSR,58,8Rの配位を有するものが好ましい
。一般式(II)を有する化合物が不斉炭素原子を有す
る場合にもその配位に関しては特に限定はなく、化合物
(II)の光学活性体又はその混合物を用いてもよい。
本反応の実施にあたって、反応は一般式(I)を有する
化合物と一般式(If)を有する化合物を溶剤の存在下
で接触させることによって達成される。
反応に使用される溶剤としては本反応に関与しないもの
であれば特に限定はないが、ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサンのヨウなエーテル類、ベンゼ
ン、トルエンのような芳香族炭化水素類、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミドのようなジアルキルア
ミド類、塩化メチレン、クロロホルム、1.2−シクロ
エタンのようなハロゲン化炭化水素類、酢酸エチルのよ
うな酢酸エステル類、メタノール、エタノール、プロパ
ノールのようなアルコール類、アセトニトリル、ジメチ
ルホルホキンド並びにこれらの有機溶剤の混合溶剤が好
適である。
本反応は塩基の存在下で促進されるが、塩基が存在しな
くてもよい。使用される塩基としては、例えばトリエチ
ルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、1
,4−ジアザビシクロ〔2、2,21オクタン、1,5
−ジアザビシクロ〔4゜3.0〕ノン−5−エンのよう
な有機塩基あるいは水酸化リチウム、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムの如き炭酸
塩をあげることが出来る。反応温度は特に限定はなく通
常は一20℃乃至100℃付近である。反応は窒素のよ
うな不活性ガスのふん囲気中で行なうことが望ましいが
、空気中でも反応は進行する。反応に要する時間は主に
原料化合物の種類、反応温度によって異なるが約10分
乃至3日間である。
反応終了後、本発明の目的化合物(2)は常法に従って
反応混合物から採取される。例えば反応混合物に水不混
和性有機溶剤を加え、水洗、乾燥後、有機溶剤を留去す
ることにより得ることができる。さらに必要に応じて、
得られた目的物を再結晶、カラムクロマトグラフィー、
分取薄層クロマトグラフィーを用いて、さらにN’t7
11することができる。
一般弐〇)で示される本発明の出発物質は以下に述べる
方法(’A、B、C又はD法)によって得ることができ
る。
A法:第1図 ■ 確 ω 頭 (1) 第1図に示したようにスレオニン(IV) (式中、R
1は、前述したものと同意義を示す。)を化合物(至)
とし、これに化合物(ロ)(式中、RおよびR7は、前
述したものと同意義を示す。)を反応させ化合物幡に導
く、化合物(至)を塩基で処理することにより化合物(
■)が得られる。スレオニンから化合物(■)へ導く方
法については、特開昭58−142259号に本発明者
等によって開示されている。化合物(■)のRがカルボ
キン基の保睡基である場合は、常法に従ってその保護基
をはずし化合物■とし、次いで四酢酸鉛と反応させ化合
物ωへ導く。化合物(至)に。−シリルケテンアセター
ル@(式中、R,R,RおよびXは前述したものと同意
義を示す。)を反応させると化合物(I)が得られる。
(ト)と(至)の反応は、トリフルオルメタンスルホン
酸トリメチルシリルエステルを触媒として、溶媒(たと
えば、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、
クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
、ジオキサン、又はジメチルホルムアミドが用いられる
。)中、−15℃〜100℃で、化合物(至)を■に対
して1〜3当量を用いて、(1)時間〜T目間反応させ
るっ B法:第2図1 (XIT) (XM) (1) 第2図に示したように、化合物(XI[)(式中、R1
およびR5は前述したものと同意義を示す。)にグリニ
ヤ試薬(X[[I) (式中、R4およびXは前述した
ものと同意義を示す。)を反応させ化合物(XIV)が
得られる。この反応に関しては、本発明者等が特開昭5
5−7251号に開示した方法で行うことができる。化
合物(Xlv) ffi )リフルオル酢酸などの触媒
によシ水和反応に付し化合物(■)((I)式における
RおよびRが水素原子の化合物)へ導くことができる。
C法:第3図 (罵) (XX) 化合物(XX)に対応する化合物(1)のRかも合成で
きるが、第3図に示したC法によってもイ0られる。す
なわち、一般式(1)t−有する化合物においてRが水
素原子である化合物(XV) (式中、R,R,R,R
およびXは前述したものと同意義を示す。)に酸クロラ
イド(XVf) (式中、Rは前述したカルボキン基の
保訛基を示す。)を反応させ化合物(XVII)に導く
ことができる。この反応は、化合物(XV)を溶媒(た
とえば、ヘキサン、ベンセン、トルエン、塩化メチレン
、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、酢酸エチル、又はアセトニトリルなど)に溶
かし1〜3当鑓の塩基(たとえば、トリエチルアミン、
ジイソプロピルエチルアミン、ピリ゛ジン、4−ジメチ
ルアミノピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4,3,
0]]ノンー5−工ン1.4−ジアザビシクロ[2,2
,2]オクタン、ブチルリチウム、又は水素化ナトリウ
ムなど)の存在下に、1〜3当計の酸クロライド(XV
I)を加え、−18℃〜50℃で10分間〜1時間行な
う。
一方、一般式(1)を有する化合物においてRが(罵)
(式中、R’、 R2,R’、 R’およびR7は前述
したものと同意義を示す)をオゾン酸化することによっ
ても化合物(罵)が得られる。この反応は、化合物(罵
)を溶媒(たとえばヘキサン、塩化メチレン、クロロホ
ルム、又は酢酸エチルなど)に溶かし、−18℃〜0℃
でオゾン酸化を行い、生成したオシニドをジメチルスル
フィドで還元的に分解することにより行なう。
こ\に得られた化合物(XVII)に、化合物(XIX
)(式中、R,RおよびRは前述したものと同意義を示
す。)を反応させると化合物(XX)に導ける。この反
応は、化合物(粘)を溶媒(たと、tJf、ヘキサン、
ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、酢酸エチ
ル、又はアセ、トニトリルなど)に溶がし、2当歇以上
の化合物(■)を加え40°〜150℃で、30分間〜
10時間行なう。
D法:第4図 (XXI ) (XX[) ↓base 化合物(XXIII)および化合物(XXV)に対応す
る一般式(1)のRおよびRが水素原子、Xが硫黄原子
、第4図に示す方法で合成できる。すなわち、化合物(
■)(式中、R1およびR7は前述したものと同意義を
示す。)に0−シリルケテンアセクール(XXII) 
(式中、Rおよび又は前述したものと同意義を示す。)
を反応させ、化合物(XXIII)へ導ける。この反応
は、化合物(可)を溶媒(たとエバ、ヘキサン、ベンゼ
ン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、エーテル
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、
又はジメチルホルムアミドなど)に溶かし触媒針のトリ
フルオルメタンスルホン酸トリメチル7リルエステルの
存在下、1〜3当鼠の化合物(XXII)全加え、−1
5℃〜100℃で、5時間〜1日間行なう。得られた化
合物(XXIII) ’e常法に従って塩基(たとえば
、トリエチルアミン、1.5−ジアザビシクロ〔4,3
,0〕ノン−5−エン、1,4−ジアザビシクロC2,
2,2]オクタン、又は4−ジメチルアミノピリジンな
ど)で処理すると化合物(XXV)が得られる。一方、
化合物(XXIV) (式中、RおよびRは前述したも
のと同意義ヲ示す。)に化合物(XXn) ’に反応さ
せることにより化合物(XXV)へ導ける。この反応は
化合物(nl)と化合物(XXI[)の反応と同様に行
う。
本発明によって得られる一般式(2)を有する化合物は
以下に述べる方法(第5図)に従って強い抗菌活性を示
すカルバペネム誘導体へ導ける。
すなわち一般式(至)を有する化合物はカルバペネム誘
導体の合成中間体として重要な化合物であることを見い
出し本発明を完成した。
一般式(2)を有する化合物においてRがアミドNHの
保護基である場合には、常法に従ってその保護基を除去
し、C法に準じた方法によるアシル化、ホスホラニリデ
ン化により、化合物(m(式中、R,R,R,R,R,
R、RおよびR12は前述したものと同意義を示す。)
へ導ける。一般式(2)においてRが の場合は、D法およびC法K 7j4じた方法で化合物
(X■)へ導ける。一方、化合物(■)はA法にこ\に
侍られた化合物(XXVI)は非プロトン性溶媒中、8
0℃〜150℃で、10時間〜5日間加熱することによ
り閉環し化合物(XXVII)−e与える。
(XXVI) (XXVII) o2H 化合物(XXVi[)においてRが水酸基の保護基、又
は、およびRが保護基全有する水酸基、アミノ基、若し
くはカルボキシ基を有する基、又は、および、Rかカル
ボキシ基の保鳩基である場合は、その1′f、護基を常
法に従って除去し、カルバベネAm導体(XXVIII
) (式中R33U、前述L*R’と同意義を示す。た
だしRが保護基を有する水酸基、アミノ基、若しくはカ
ルボキン基を有する基である場合はその保誦基金除去し
たものを有する基を示す。)に導ける。
なお化合物(XXVI)は次の方法によっても合成でき
る。
第6図に示したように一般式(2)におけるR5が水素
原子である化合物(XXIK) (式中、R# ” I
R3,およびR6は前述したものと同意義を示す。)に
、常法に従って化合物(■)(式中、R,R。
R5,およびR6は前述したものと同意義を示す。)に
、常法に従って化合物(m)(式中、Rは前述したもの
と同意義を示す。)を反応させ、化合物α別)へ導く。
■別)を常法に従って酸化して化合物(XXXII)と
し、これを先に述べた方法でホスホニリデン化して化合
物(XXVI)へ導ける。
以下に、実施例、参考例をあげて本発明を説明する。
(56) 参考例1 N−(p−メトキシベンジル)クリンンtert−ブチ
ルエステル /−coOBll N p−メトキシベンジルアミン(69t 、 0.5mo
b )、トリエチルアミン(75,75f 、 0.7
5moA)を乾燥テトラヒドロフラン2500mm中に
溶解させ、室温下、tert−ブチルブロムアセテート
(97,5F、0.5mot)’e滴下後さらに1時間
加熱還流反応させる。冷却後、生成したトリエチルアミ
ン塩酸塩を沖去し、減圧下テトラヒドロフランを留去す
る。残置全酢酸エチル2000m/に溶解し、水(so
omgx 2 ) 、飽和食塩水250inで順次、洗
浄後硫酸マグネシウムで乾燥する。
硫酸マグネシウムを炉去し、酢酸エチルを減圧にて留去
し、得られた油状物をシリカゲル1.2勾を用いたクロ
マトグラフィーに付し、シクロヘキサン−酢酸エチル(
2:1)で溶出すると目的とするN−(メトキシベンジ
ル)グリシンtert−ブチルエステルが94.149
 (74,5% )の収率で得られた。
元素分析 C14H2103N 理論値 測定値 C66,9% 66.78% H842% 8.40% N 5.57% 5.40係 参考例2 (2S 、 3R) −N−(1eri−ブトキシカル
ボニル)−N−(p−メトキシベンジル)−2−プロム
ー3−ヒドロキシ酪酸アミド CR3 (28,3R)−2−ブロム−3−ヒドロキシ酪e (
50,96f 、D、278moA ) 、N −(p
−メトキシベンジル)クリシン tert −フーF−
ルエステル(’IO,14f 、 0.278mot)
を乾燥テトラヒドロフラン1000mJに溶解させ水冷
上攪拌しながら、シンクロヘキシルカルポジイド(57
,1:1,0.278mot)を添加反応させる。室温
にて30分間攪拌後生成した尿素を戸去し、テトラヒド
ロフランを減圧下留去する。残渣を酢酸エチル1000
nil K溶解し、希塩酸200mJ、水200m1l
、5%重ソウ水200m、飽和食塩水で順次洗浄後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥する。硫酸マグネシウムを炉
去し、減圧下酢酸エチルを留去すると目的とするアミド
が118 t (oil)4られる。これをシリカゲル
goor’l用いたラビッドクロマトグラフィーに付し
てシクロヘキサンー酢酸エチル(2:1)で溶出すると
目的とするアミド体が81.!1(715係)得られた
c、8H26No5Br(M W 416.32 )元
素分析 理論値 実測値 C’51.9 518 H6,296,2O N 3.36 3.11 参考例3 (3S 、4R)−3−((R) −1−ヒドロキシエ
チル] −4−[tert −7’トキシカルボニル〕
−1−(p−メトキシベンジルコ−2−アゼチジノン リテウムービスートリメチルンラジドの調整。
ヘキサメチルジシラザン(54酩、0.256mot)
を、乾燥テトラヒドロフラン150罰に溶解し、水冷上
攪拌しながら、ブチルリチウムヘキサン溶液(1,6M
溶液、162.8111j 、 0.26mot)を滴
下反応させる。
参考例2で得たアミド体(sl、yr、o、tz4mo
l ) f乾燥テトラヒドロフランに溶解させ、水冷下
先に調整したりチウムービスートリメチルジシラジド溶
液の半分を滴下反応させる。滴下後、5分間同温度にて
攪拌し、内温20〜22℃に上昇きせる。
さらに内温20〜22℃を保って、残りのリチウムービ
スートリメチルジシラジドを滴下反応させる。滴下終了
後、30分間20〜22℃で反応させた後、希塩酸でp
H# 5に調整したのち減圧下テトラヒドロフランを留
去する。残渣を酢酸エチル1[10om/に溶解し、水
5001.5チ重ソウ水250罰、飽和食塩水250罰
で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。酢酸
エチルを留去し、得られた油状物をシリカゲル1、5 
kgを用いたクロマトグラフィーに付し、シクロヘキサ
ン:酢酸エチル(1:1)で溶出すると、目的とするア
ゼチジノン化合物が26゜6v(83,9%)得られた
融点 75〜T6°CC1C16H25No5335.
41元素分析 理論値 測定値 C64,46% 6469 H7,517,47 N 4.18 4.1B 参考例4 (38、4R)−1−(p−メトキシベンジル) −3
−[(R) −1−ヒドロキシエチルヨー4−カルボキ
シ−2−アゼチジノン H ル 20 f’ 、 0.06 mot’)を水冷下、トリ
フルオτ酢・。
酸に溶解し、室温下3時間反応させる。トリフルオル酢
酸を留去後、酢酸エチル200mJに溶解し、5%重ソ
ウ水で水層のpHが4になるまで洗浄する。次いで飽和
食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸
エチルを留去すると目的物が半結晶として19fが得ら
れた。
融点 100〜102℃ 元素分析 理論値 実測値 C60,2060,27 H6,146,27 参考例5 (38、4R) −1−(p−メトキシベンジル)−3
−1)、−1−ヒドロキシエチル)−4−アセトキシ−
2−アゼチジノン H 参考例4で得られたアゼチジノン体 2.8g(10m
mo’l )を用いて、オルガニツクーリアクション、
 1972年、19巻、27B頁の方法に従つ×2)、
5%重ンウ水100−1飽和食塩水10〇−で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。硫酸マグネシウ
ムをP去後、酢酸エチルを留去する。得られた装置をシ
リカゲル50Iを用いたクロマトグラフィーに付し、シ
クロヘキサン−酢酸エチル(1:2)の溶液にて溶出し
、これを濃縮層、酢酸エチル−シクロヘキサン(4:1
)の溶液にて再結晶を行うと目的とするアゼチジノン体
1.63 g (51,3% )が得られた。
融点 84〜85’ご 元素分析 理論値 実測値 0 61.42 61.32 H6,536,43 N 4.78 4.81 参考例6 (3B、4R) −1−(p−メトキシベンジル)−3
−((R)−1−(p−二トロベンジルオキシカルボニ
ルオキシ)エチル〕−4−アセトキシー2−アゼチジノ
ン 00H。
参考例5で得られたアセトキシアゼチジノン体2.93
9 (10mmol )を乾燥塩化メチレン2゜−に溶
解し、室温下かくはんしながら、ジメチルアミノピリジ
ン3.66.9 (30F)を添加する。
さらにp−ニトロベンジルオキシカルボニルクロライド
64511の乾燥塩化メチレン1〇−溶液を滴下し、続
いて2時間室温にてかくはんする。
不溶物をP去した後、塩化メチレンを留去し、再び酢酸
エチル200m1K溶解させる。希塩酸5〇−1水50
−15%重ソウ水50rnl、飽和食塩水50−で順次
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。硫酸マグネ
シウムを1取し、酢酸エチルを減圧下留去する。装置を
シリカゲル200gを用いたカラムクロマトグラフィー
に付シ、シクロヘキサン−酢酸エチル(1:2)溶液で
溶出すると、目的とするアセチジノン体3.7 I!(
7B係)が得られた(油状物)。
元素分析 理論値 実測値 0 5B、47チ 5840% (66) H531チ 5.08 % N 5.93 % 573 % 参考例7 (3S14R) 1− (p−メトキシベンジル)−3
−[(R) −1−(p−二トロベンジルオキシカルボ
ニルオキシ)エチル]−4−(フェニルチオカルボニル
メチル)−2−アゼチジノン参考例6で得られたアセト
キシアゼチジノン1.18 g (2,5mmo]、 
)を乾燥塩化メチレン1〇−に溶解し、室温下かくはん
する。これに1−フェニルチオ−1−トリメチルシリル
オキシエチレン2.24 Ji’ (10mmol)を
添加し、さらに触媒トシて、トリフルオルメタンスルホ
ン酸トリメチルシリルエステル0.11 g(1−25
mmn1 )を加え(67) し水50m7!、5チ重ソウ水50m/、飽和食塩水5
0−で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。
硫酸マグネシウムを1去し、酢酸エチルを留去後、シリ
カゲル125gを用いたカラムクロマトグラフィーに付
しシクロヘキサン−酢酸エチル(1:1)溶液で溶出す
ると目的とfル(R)−4−[(フェニルチオ)カルボ
ニルメチル〕−2−アゼチジノン誘導体1.349 (
94,9係)が得られた(油状物)。
元素分析 計算値 実測値 C61,6% 6133% H5,00% 512% N496% 481% 8567% 563% 参考例8 (38,4R) −3−[(Ft) −1−(p−二ト
ロベンジルオキシカルボニルオキシ)エチル)−4−[
(フェニルチオ)カルボニルメチル]−2−アゼチジノ
ン 参考例7で得られたアゼチジノン203 I+1g(0
,36mmo1)をアセトン10td[溶解し、室温下
かくはんしながらセリツクアンモニウムナイトライド3
、Og(15,2当量)を水5−に溶解したものを加え
る。室温下2時間かくはん後、酢酸エチル200−5水
50mj!を加えてかくはんし、5チ重ソウ水でpH約
7.0に調整する。
酢酸エチル層を分取し、飽和食塩水50−で洗浄後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥する。硫酸マグネシウムをr
去し、酢酸エチルを留去したのち得られた装置をローバ
ーカラムに付して、シクロヘキサン−酢酸エチル(2:
1)溶液で溶出すると、目的とするアゼチジノン体11
1Q+9(69,5チ)が得られた。
NMR(ljDC45) スペクトル δppm :1
.44 (3H、6、J −6,48)2.9〜3.2
 (3H、m ) 3.86〜4.1 (11H、m ) 49〜5.3 (3H、−0H2−Q−NO2、BIH
,m) 6.44 (I H、s ) Massスペクトル ml。; 444 (、M”) 参考例9 (3s、4R) −1−(p−メトキシベンジル)−3
−[(R)−t−(p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ルオキシ)エチル) −4−(tθrt 7’トキシカ
ルボニル)−2−アゼチジノン (7f+) 参考例3で得られたアゼチジノン体335fi9(1m
mol )を乾燥塩化メチレン10m7!に溶解し水冷
下かくはんしながらジメチルアミノピリジン12219
 (1(0[1101)を加える。さら[p−二)ロベ
ンジルオキシ力ルポニルクロライド215■(1mmo
l )を加えた後、室温下1時間かくはんする。反応終
了後、塩化メチレンを留去し、酢酸エチル100−にて
溶解し、希塩酸10−15チ重ソウ水10ゴ、飽和食塩
水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。硫
酸マグネシウムをP去し、酢酸エチルを留去後、シリカ
ゲル15.9を用いたカラムクロマトグラフィーに付し
シクロヘキサン:酢酸エチル(1:1)にて溶出すると
、目的とするアゼチジノン体33B mg (65,3
係)が得られた。
元素分析 理論値 測定値 060.69% 60.54チ H5,88チ 582φ N545チ 5.48% (71) 参考例10 (38,4R) −1−(p−メトキシベンジル)−3
−[(R)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ルオキシ)エチル]−4−カルボキシー2−アゼチジノ
ン 参考例9で得られたアゼチジノン体19311g(0,
38mmol)を水冷下、トリフルオル酢酸2 mlに
溶解し、そのまま2時間かくはんする。反応終了後、ト
リフルオル酢酸を留去し、酢酸エチル50m1に溶解し
、5係重ソウ水50mg(X2)で抽出する。水層を希
塩酸でpH7に調整し、酢酸エチル50m/(X2)で
抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。硫酸マグネ
シウムを1去し、酢酸エチルを留去すると、目的とする
アゼチジノン体が170■(99係)得られた。
NMR(ODO7!、3)スペクトル δppm :1
.25 (3H、d 、 J = 6.5 H2) 、
 2.7 (I H、a ) 、 3〜3.3 (I 
H、m ) 、 3.75 (3H。
s ) 、 3.8〜4.8 (4H、m ) 、 5
.18 (2I(。
s ) 、 6.64〜7.2 (4H、m) 、 7
.25〜8.25(” + m ) MAYBスペクトル”//8: 465 (M”)参考
例11 (38,4R) −1−(p−メトキシベンジル)−3
−((R)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ルオキシ)エチル〕−4−アセトキシー2−アゼチジノ
ン 参考例10で得られたアゼチジノン体0.9 !1(1
,75mmol )をジメチルホルムアミドと酢酸(5
:1)の溶液10m7!に溶解し、かくはん下回酢酸鉛
0.871 (1,96mmol )を加え50Cで1
0分間かくはんする。室温に冷却後、酢酸エチル100
meに溶解し、水、5係重ソウ水、飽和食塩水で順次洗
浄する。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチルを
留去し、シリカゲル30gを用いたカラムクロマトグラ
フィーに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル(1:1)
で溶出すると目的とするアゼチジノン体680 my 
(71,9% )が得られた。
元素分析 理論値 測定値 c 5B、47% 58.4 チ H5,31% 508% N593% 5.73係 参考例12 (3S+4R) −’ (p−メトキシベンジル)−3
−C(R)−(1−了りルオキシヵルボニルオキシ)エ
チル) −4−(tart−プトキシヵルボニ(74〕 ル)−2−アゼチジノン 参考例3で得られたアゼチジノン体670i+g(2m
mo1)乾燥塩化メチレン10−に溶解し、水冷下かく
はんしながらジメチルアミノピリジン448 mg (
4mmol)、アリルオキシカルボニルクロライド48
0 mg(4mmol)を加え水冷下2時間かくはんす
る。室温−夜放置後、酢酸エチル100tntに溶解し
、希塩酸、5%重ソウ水、飽和食塩水で順次洗浄する。
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチルを留去し、
得られた油状物をロード−カラムに付し、シクロヘキサ
ン−酢酸エチル(1:1)で溶出すると、目的とするア
ゼチジノン体y4z*y(aa%)が得られた。
NMR(ODOt、)スペクトル δppm :(75
) 1.35 (2H、d、6.5 Hz ) 、142 
(9H。
s ’) + 32〜192 (I Ht m ) t
 175 (3H、s ) 、3.8〜3.92 (I
 H、d 、 J = 3.OH2) 、4.0〜4.
9 (4H、m ) 、4.9〜5.5 (2H+ m
 ) 1 5.6〜8.0 (I H、m ) + 6
.6〜7.3 (4H,m) 11!assスペクトルm/。: 419 (M”)参
考例13 (3s、4R) 1− (p−メトキシベンジル)−3
−〔(6)−1−アリルオキシカルボニルオキシ)エチ
ル〕−4−カルボキシー2−アゼチジノン 参考例12で得られたアゼチジノン体56211g(1
,34mmol)を乾燥塩化メチレン5m74に溶解し
水冷下トリフルオル酢酸5−を加えて1時間かくはんす
る。室温にて一夜放置後、トリフルオル酢酸を留去し、
酢酸エチル100m1K溶解する。
5係重ソウ水50−で3回抽出する。水層を希塩酸でp
H2に調整し、酢酸エチル50−で2回抽出した後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥する。
酢酸エチルを留去すると、目的とするアゼチジノン40
089 (82,2%)が得られた。
NMRスペクトル δppm : 1.42 (2H、6,、J = 6.0 H2) 、
 3.0〜3.3(I H、m ) 、 3.6〜3.
8 (3H、s ) 、 3.8〜6.5 (9H、m
 ) 、 6.7〜7.4 (4H、m )Ma8Sス
ペクトA/ m/。: 363 (M”)参考例14 (3B、4R) −1−(p−メトキシベンジル)−3
−〔(ロ)−1−(アリルオキシカルボニルオキシ)エ
チル〕−4−アセトキシ−2−アゼチジノン 参考例13で得られたアゼチジノン4.46 g (1
2,31mmol)をジメチルホルムアミド:酢酸(5
:1)の溶液2o−に溶解し、室温下がくはんしながら
、四酢酸鉛5.44 g(12,3mmol ) を加
えた後、50℃にて10分間反応させる。
室温に冷却後、酢酸エチル200 fnlに溶解させ水
(50mtX2) 、s %重ソウ水50m1、飽和食
塩水で順次洗浄後、シリカゲル150 、!ilを用い
たクロマトグラフィーに付し、シクロヘキサン:酢酸エ
チル(2:1)で溶出すると、目的とするアゼチジノン
3.15.9(68%)が得られた。
NMRスペクトル δppm : 1.4 (2H、r3 、 J = 6.5 Hz )
 、 3.3 (I H。
a 、 J −6,4H2) 、 3.75 (3H、
s ) + 3.9(78) 〜3.62 (9H、m ) 、6.6〜7.3 (2
H、m )元素分析: 理論値 測定値 0 60.4 % 59.8 チ H614% 603チ N 3.71係 3.67係 Ma88スペクトルm/e=371(M+)参考例15 (38,4R) −1−(p−メトキシベンジル)−3
−[(R)−1−(アリルオキシカルボニルオキシ)エ
チル]−4−[(フェニルチオ)カルボニルメチル〕−
2−アゼチジノン 参考例14で得られたアゼチジノン377119を乾燥
塩化メチレン2rnlK溶解し、フェニルチオ(79) アセテートのO−シリルケテンアセタール448mg 
(2mmol )を加えて室温下がくはんする。触媒量
のトリフルオルメタンスルホン酸トリメチルシリルエス
テルを加えて、室温にて一夜放置する。酢酸エチル20
0 tdに溶解し、水1100y、飽和食塩水100−
で順次洗浄する。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、ロー
バーカラムに付シ、シクロヘキサン−酢酸エチル(1:
1)で溶出すると目的とするアゼチジノン43011y
 (s1% )が得られた。
NMRスペクトル(CDCl2)δppm :1.39
 (3H、d、 J = li、5 H2)、 2.8
 (2H。
ad 、 J −3,0、J = 9 Hz ) 、 
3.1 (I H。
66 、 、T −2,5Hz 、 J = 6.5 
H2) 、 3.75 (3H、s ) 、 3.8〜
4.62 (6H、m ) 、 4.8〜!t4 (2
)I t [n ) e 5−6〜7.1 (I Ht
 m ) 16.7〜7.5 (8H、m ) Massスペクトル m/8+ 469 (M”)参考
例16 (3E+、4R) −3−[(ト))−1−(アリルオ
キシカルボニルオキシ)エチル]−4−4(フェニルチ
オ)カルボニルメチル〕−2−アゼチジノン参考例15
で得られたアゼチジノン体14(119(o、3mmo
1)をアセトン2ml、水1−の混合溶媒に溶解させる
。室温にてかくはん下、セリツクアンモニウムナイトラ
イド822■(15mmol )を加えて2時間反応さ
せる。酢酸エチル100mAを加え、水(20mtX2
)、5チ重ソウ水20−1飽和食塩水20−で順次洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。酢酸エチルを留
去し、ローハーカラムクロマトニ付し、シクロヘキサン
:酢酸エチル(1:1)で溶出すると、目的とするアゼ
チジノン体 2529 (24,0% )が得られた。
NMRスペクトル δppm : 1.4 (3H’t a、 、 、T−6,5H2) 
、 2.8〜3.3(3H、m ) 、3.8〜4.2
 (2H、m ) 、4.4〜4.7 (2H、m )
 、4.8〜5.5 (2H、m ) 。
5.6〜6.1 (I H、m ) 、6.1〜6.3
 (I H。
broad、、s ) 、7.36 (5H、s )M
aBB スペクトA、”/e : 349 (”)元素
分析 理論値 測定値 0 5B、4 チ 581 チ H5,48チ 549チ N401% 389チ 8915% 934チ 参考例17 (3B、JR) −3−[(R) −1−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル]−4,−[(フェニ
ルチオ)カルボニルメチル〕−2−アゼチジノン(3s
、4R) −3−[(Fj) −1−tert−ブチル
ジメ(82〕 チルシリルオキシエチル]−4−[(フェニルチオ)エ
チニルツー2−アゼチジノン(3,2B 、!/)の無
水塩化メチレン(75,0yd )溶液に、窒素雰囲気
中にて水冷攪拌下、トリフルオル酢酸(3,5ff17
りを加え、水冷下で30分間と更に室温で1.5時間攪
拌する。ついで、反応液を重曹(1,14p )、水(
75mg)及び酢酸エチル(30〇−)からなる混液に
注加する。混合溶液を食塩で飽和させたのち分液して有
機層を分は取り、水層は酢酸エチルにて2回抽出操作を
行なう。
得られた有機層と酢酸エチル層を合わせて炭酸水素す)
 IJウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸す) I
Jウムで乾燥する。溶媒を減圧で留去したのち得られる
残渣をシリカゲルカラムクロマトクラフィー(シクロヘ
キサン−酢酸エチル/311 )にて精製して目的とす
るチオエステル化合物(3,09,9)を無定形固化物
として得た。
(収率as、a q6’) 工Rxヘク)/l/ v CHC” −’ : 176
5cIn−’ax ’NMRXベクトル(CDCl2)δppm : 0.
07 (6H+(83) s ) 、0.87 (9H、s ) 、1.20 (
3H、cL 。
J = 6 ) 、2.7−3.3 (3H、m ) 
、3.8−4.4(2H、m ) 、6.12 (I 
H、bs ) 、7.38 (5H+ s ) 参考例18 (38,4R) −a −C(R) −1−ヒドロキシ
エチル)−4−[(フェニルチオ)カルボニルメチル〕
−2−アゼチジノン H (38,48) −3−C(R) −1−ヒドロキシエ
チル)−4−4(フェニルチオ)エチニルツー2−アゼ
チジノン(7111g)の無水塩化メチレン(8−)溶
液に、窒素雰囲気中にて水冷攪拌下、トリフルオル酢酸
(1,1rd)を加え、水冷下で30分間と更に室温で
1.5時間攪拌する。ついで、反応液を重曹(2,44
g)、水(15−)及び酢酸エチル(30m)からなる
混液に注加する。混合溶液を食塩で飽和させたのち分液
して有機層を分は取り、水層は酢酸エチルにて2回抽出
操作を行なう。得られた有機層と酢酸エチル層を合わせ
て炭酸水素す) IJウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し
、硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を減圧で留去したの
ち得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(シクロヘキサン−酢酸エチル/1:3)にて精製して
目的とするチオエステル化合物(281mg )を得た
。酢酸エチル−〇−ヘキサンから町結晶。融点121.
5〜1235℃。(収率36.5チ)。
工R(KBr) : 1730 crn−1HMRスペ
クトル(acetone−d6)δpptn : 12
3 (3Hl cl l J= 6 ) 、 2.77
 (I H、8) 、 2.8−33 (3Hr m 
) + 3.8 42(2H+ m ) *7.25 
(I H、bs ) 、 7.50 (5H、s )参
考例19 (3B、4R) −3−C(ロ)−1−(p−ニトロベ
ンジルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−4−[(7
m=mニルチオルボニルメチル]−2−アゼチジノン (38,48) −3−[(R) −1−(p−二トロ
ベンジルオキシカルボニルオキシ)エチル]−4−〔(
フェニルチオ)エチニル)−2−1セチシ/ ン(44
8■)の無水塩化メチレン(5rnl)溶液に窒素雰囲
気中にて水冷攪拌下、トリフルオル酢酸(0,4m6)
を加え、水冷下で30分間と更に室温で1.5時間攪拌
する。ついで反応液を重曹(1,011) 、水(10
m)及び酢酸エチル(20ml)からなる混液に江別す
る。混合溶液を食塩で飽和させたのち分液して有機層を
分は取シ、水層は酢酸エチルにて2回抽出操作を行なう
。得られた有機層と酢酸エチル層を合わせて炭酸水素す
) IJウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥する。溶媒を減圧で留去したのち得られる残
?f eシリカゲルカラムクロマト(86) グラフィー(シクロヘキサン−酢酸エチル/1:1)に
て精製して目的とするチオエステル化合物(95,0m
g )を粘稠注油状物として得た。
(収率630%) 工Rスペクトル(aaaz5)ν0HOta >−’ 
: 1770σ−1ax NMRスペクトル(CDCl2)δpH)m: 1.4
3 (3H。
d、 、 J = 6 ) 、 2.9−3.3 (3
H、m ) 、 3.8−42 (I Hl m ) 
、 4.7−5.4 (I H、m ) 。
5.13 (2H、s ’) 、 6.40 (I H
、bs ) 。
7.33 (5H、8) 、 7.75 (4H、A2
B2(L l△δ−44H2,J=9) 参考例2゜ 1−(チアゾリジン−2−チオン−3−イル) −1−
() IJメチルシリルオキシ)エテノ8.28.9の
へキサメチルジシラザンの無水テトラヒドロフラン20
m1溶液に1.6ミリモルのブチルリチウムのヘキサン
溶液を水冷下加えヘキ(87) サメチルジシラザンのリチウム液を形成する。
ついで−78℃に反応温度を下げ、5.5gのN−アセ
チルチアゾリジン−2−チオンの55meテトラヒドロ
フラン溶液を加え、同温にて30分間攪拌後、8.6−
のトリメチルシリルクロリドを加える。更に1.5時間
攪拌後、ゆっくり反応温度を0℃に上昇させる。析出し
た塩をすばやくf過し、更に塩をエーテルにて5%滌す
る。母液及び洗滌液を合せ、減圧下、溶媒を留去する。
析出した塩を再度エーテルにて洗滌後、セライトを用い
、r過する。P液を溶媒留去後、粗生成物を蒸留し所望
の化合物7.2 Fを得た。
沸点 170”C/ 1 mm H2 NMRスペクトル(0DO4)89111m + 0.
29 (0H5X3 、8 ) 、 3.29 (2H
、t 、 J = 8 Hz ) 。
4.24 (2H、t 、 J = 8 Hz ) 、
 4.39 (I H。
d、 、 J = 2.5 H2) 、 4.55 (
I H、(1、J = 2.5Hz ) 参考例21 1−(オキサゾリジン−2−オキソ−3−イル’)−1
−()リメチルシリルオキシ)エテノ12m1のへキサ
メチルジシラザンのTHF 40−液に1,6ミリモル
のブチルリチウムのヘキサン溶液35.8.m/を氷冷
下加え、シラザンのリチウム塩を形成する。ついで反応
温度を一78℃に下げ、s、pのN−アセチルオキサゾ
リジン−2−オンの50 mg THF液をゆっくり加
える。1時間攪拌後9.82mのトリメチルシリルクロ
リドを加える。同温にて1.5時間攪拌後、ゆっくり反
応温度を0℃まで上昇させる。溶媒を減圧下留去し、析
出した塩をエーテルにて洗滌後、セライト1過し、IP
液を減圧下溶媒留去後、粗生成物を蒸留すると所望の化
合物5gを得た。
沸点 100 C/ 1 mm Hp NMRスペクトル(C!DOt3)δppm : 0.
28 (a)(3x3 、8 ) 、 3.1−3.7
 (2H、m ) 13.8−4.3(” + ” ) 参考例22 (3日+4R) −3−C(R) −1−(tert−
ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−(チアゾ
リジン−2−チオン−3−イル)カルボニルメチル−2
−アゼチジノン (3R,4R) −4−アセトキシ−3−[I(R)−
1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル
]−1−トリメチルシリル−2−アゼチジノン1、OI
を無水塩化メチレン20meに溶解し参考例20で得た
0−シリルケテンアセタール1.0311を加える。つ
いで水冷下すはや< 0.06−のトリフルオルメタン
スルホン酸トリメチルシリルエステルを加え、全反応液
を室温にて18時間攪拌する。塩化メチレンを加えつい
で希塩酸水溶液、希重曹水、さらに食塩水にて反応液を
洗滌(90) 後、減圧下溶媒留去し、残漬をシクロヘキサン:酢酸エ
チル−1:1の系にてシリカゲル分取TLOに付しRf
= 0.3に対応する所望の首記化合物112尻9を得
た。
融点 125℃(酢酸エチル:石油エーテル1;5より
再結晶)。
IRスヘク)ルv Kp、r ’3200 、1735
 、1690 。
ff 52O NMRxベクトル(OD045)δ1111)m : 
0.0B (OH,X2 ) 、 0.85 (ter
t−ブチル基) * 125 (OH,。
d、J=6Hz)、2.85 (I H、dd 、 J
 =4.5及び2.5 Hz ) 、 3.35 (2
H、t 、 J = 7.5H2) 、 4.55 (
2H、t 、 J = 7.5 H2) 、 3.5〜
43 (4H) 、 6.3 (NH)元素分析 01
6H2sN20s”2siとして計算値 [:! 、 
49.45 ; H、7,26; N 、 7.21実
測値 0 、49.63 ; H、7,30; N 、
 7.24参考例23 (3S+4R) −3−[(”) −1−(tart−
ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−4−(2−オ
(91) キソオキサゾリジン−3−イル)カルボニルメチル−2
−アセチジノン (3Rr 4 R) 4−アセトキシ−3−〔但)−1
−(tert−ブチルジメチルシリルオキシラエチルI
]−1−)ジメチルシリル−2−アゼチジ袢ノン1gを
無水塩化メチレン20−に浴解し、参考例21により合
成した0−シリルケテンアセタール1.38.9を加え
る。水冷下すはや< 0.06 m/のトリフルオルメ
タンスルホン酸トリメチルシリルエステルを加え、室温
にて18時間攪拌、塩化メチレンにて希釈し、希重曹水
、ついで食塩水にて洗滌後、減圧下溶媒留去し、残漬を
6−のエタノールに溶解し、33−のKFを加え、室温
にて1時間攪拌。酢酸エチルを加え、食塩水にて洗滌後
、減圧下溶媒留去。残渣をシクロヘキサン:酢酸エチル
−1:2の系にテシリヵゲル分取TLOに付しRf =
 0.2に対応する所望化合物850■を得た。
融点 109℃ HMRスペクトル(ODOt5)δppm ? 0.0
8 (OH5X2 ) 、 0.87 (tert−ブ
チル基) + 1.25 (oI(3、d、 J = 
6 H2) 、 2.87 (I H、d、a 、 J
 =5 、2 H2) 、 3.1〜3.66 (2H
、m )、 3.8〜4.66 (6Hl m ) 、
 6.46 (I H、Nu )元素分析 C46H2
BN20.81として計算値 a 、 53.91 ;
 H、7,92; N 、 7.86実測値 a 、 
54.16 ; H、8,03; N 、 7.74参
考例24 (3B、4R) −a −[(R) −1−tert−
ブチルジメチルシリルオキシエチル]−1((R)−1
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−メチ
ル−2−7’ロペニル]−4−[(フェニルチオ)カル
ボニルメチル〕−2−アゼチジノン(3R,4R8) 
−4−アセトキシ−3−〔但)−1−tert−ブチル
ジメチルシリルオキシエチル〕−1−[(R)−1−(
p−ニトロベンジルオキシカルボニル’)−2−メチル
プロブ−2−エニル〕−2−アゼチジノン831111
? (0,160mmole)と1−フェニルチオ−1
−()リメチルシリルオキシ)エチレン54■(0,2
4mmole)を乾燥塩化メチレン3−に溶かし、トリ
フルオルメタンスルホン酸トリメチルシリルエステル6
 mg (0,027mmole ’)を加え、窒素雰
囲気下72時間静置する。反応終了後、反応液を希重曹
水にあけてクロロホルムで抽出する。クロロホルムを留
去して得られる残留物をシリカゲルの分取用薄層クロマ
トグラフィー〔展開溶媒:ヘキサン−酢酸(4:1))
により精製し、目的物8619 (収(94) 率88チ)を油状物として得た。
工Rスペクトル、 OHC15cm−” : 1750
 (Sh) +dx 1740 、1695 比旋光度 〔α〕貨−50°(0=1.04 、 aH
ez5)NMRスペクト# (ancz5)δppm 
: 0.03 (3H。
8 ) r 006 (3H+ s ) + 0−85
 (9Hy 8 ) +1.18 (3H、d 、 J
 = 6 Hz ) 、 1.85 (3H。
br、s )、 2.86(IH,del、、J=15
 、7H2) 、 3.00 (I H、dd、 J 
−5、2,5Hz ) 。
3.20 (I H、d、d 、 J = 15 、5
.5 H2) 、 3.9〜4.6 (2H、m ) 
、 4.78 (I H、8) 、 4.87(I H
、br、s ) 、 5.02 (I H、br。) 
、 5.20(2H、s ) 、 7.36 (5H、
s ) 、 7.45 (2Ht ’ ) + 816
 (2H、d )参考例25 (3s、4R) −3−[(R) −1−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル]−1−〔1−(p−
ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−メチル−1−
プロペニル]−4−4(フェニルチオ)カルボニルメチ
ル]−2−アゼチジノン(95) 00PNB (3B + 4 R) 3−[%) 1 t e r 
v−ブチルジメチルシリルオキシエチル]−1−4(R
)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2
−メチル−2−プロペニル)−4−[(フェニルチオ)
カルボニルメチル〕−2−アゼチジノン86■を塩化メ
チレン1.5 mlに溶かし、トリエチルアミン15■
を加えて室温下1時間静置する。溶媒を留去して得られ
る残留物をベンゼン−酢酸エチル(20:1)混合溶媒
に溶かし、シリカゲル1gのカラムを通して精製する。
目的物84my(収率98%)を油状物として得た。
IRスベクトルvCHC15cm−’ : 1750 
、1715(Sh、)aX 625 比旋光度 〔α〕背+46“ C0=t32. cHa
t3]NMRスベクトル(ODOt5)δppm : 
0.00 (3H。
S ) 、 0.05 (3H、8) I O,8B 
(9HI S ) 1(96) 1.25 (3H、a 、J = 6 Hz ) 、2
.00 (3H。
s ) 、2.20 (3H、s ) 、2.90 (
I H、d、 。
J = 6 、 2.5 Hz ) 、2.95 (2
H、d 、J = 6.5H2) 、4.15 (I 
H、m ) 、4.40 (I H、td。
J = 6.5 、 2.5 Hz ’) 、5.26
 (2H、S ) 、7.33(5H、br、) 、7
.52 (2H、a、 ) 、8.17 (2H,a) 参考例26 (3B、4R) −3−〔但)−1−ヒドロキシエチル
]−t−[1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
) −2−1チル−1−プロペニル〕−4−[(7z=
ルチオ〕カルボニルメチル〕−2−アゼチジノン 00PNB (3S、4R) −3−[(R) −1−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル〕−1−[(R)−1
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル〕−2−メチ
ル−2−フロベニル、1−4−[(フェニルチオ)カル
ボニルメチル〕−2−アセチジノン64 mg (0,
104mm01e )をアセトニトリ/l/ 1.5 
mlに溶かし、−15℃で攪拌しながら三弗化ホウ素エ
ーテル錯体15 m9 (0,106mm:っ]、e 
)を加える。
30分後反応液に酢酸エチルを加えて煽釈し、希重曹水
で洗う。溶媒を減圧上留去し、得られる残留物をシリカ
ゲルの薄層クロマトグラフィーしベンゼン−酢酸エチル
(2: 3 ’) :]テN、lIして、目的物4El
l17(収率92%)を油状物として得た。
IRスヘク) /l/ v盟”:5cyn−1: 34
B0 、 IT4B 。
172G(Sh、)、 1700(Sh、) 、 16
25NMRスベクトル(cDct5)δl)pm : 
1.26 (3H。
d 、 J = 6.5 Hz ) 、 1.99 (
3H、s ) 、 2.23(3H、S ) 、 〜2
.95 (I H、m ) 、 2.97 (2H、d
、 、 J = 6.5 Hz) 、 3.9−4.5
 (2H。
m ) 、 5.24 (2H、s ) 、 7.35
 (5H、br。
s ) 、 7.49 (2H、6) 、 8.17 
(2H、d、 )(98) 参考例27 (3”+4R) I C’ −(p−ニトロベンジルオ
キシカルボニル)−2−メチル−1−プロペニル]−3
−[但)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
オキシ)エチル]−4−4(フェニルチオ)カルボニル
メチルクー2−アゼチジノン (38,4R) −3−C(R) −1−ヒドロキシエ
チル]−1−〔1−(p−ニトロベンジルオキシカルボ
ニル)−2−1チル−1−プロペニル〕−4−[(フェ
ニルチオ)カルボニルメチルクー2−アゼチジノン44
■(0,088mmole)を塩化メチレン2m/!に
溶かし、0℃で攪拌しながら、4−ジメチルアミノピリ
ジン321n9 (0,26mmole)ついでp−ニ
トロベンジルオキシカルボニル(99) クロリド571n9 (0,26mmole )を加え
る。同温度で3時間攪拌したのち、希M僧水にあけクロ
ロホルムで抽出する。クロロホルム層を希塩酸、希M曹
水で順次洗い、乾燥後溶媒を箱去する。
残留物をシリカゲルの薄層クロマトグラフィー〔展開溶
媒:ペンセンー酢酸エチル(3:1)〕により精製して
目的物211+1?(収イ435qb)を油状物として
得た。
IR:xヘク) /l/ vCHC’5 cm−” :
 1756 、1720ax (Sh、) 、 HOG(13h、’) 、 1625
NMRスペクト、n、 (CDOts’)δppm :
 1.41 (3H。
d、 、 J = 6.5 Hz ’) 、 1.96
 (3H、S ) 、 2.23(3H、s ) 、 
2.91 (2H、d、 J = 6.5 Hz) 、
 3.11 (I H、dd、 、 J = 8.5 
、2.5 Hz ) 。
4.31 (I H、t+j 、 J = 6.5 、
2.5 Hz) 、 5.08C2H、8) 、 5.
23 (2H、8) 、 5.1 (IH、m ) 、
 7.32 (5H、s ) 、 7.39 (2H。
d ) 、 7.49 (2H、d、 ) 、 8.1
5 (4H、d、 )参考例28 (as、4R)−3−[(R)−1−(p−ニトロベン
ジルオキシカルボニルオキシ)エチル)−t−(p−二
トロペンジルオキシオキサリル)−4−[(フェニルチ
オ)カルボニルメチルクー2−アゼチジノン 1)(3S、4R)−1−[1−(p−ニトロベンジル
オキシカルボニル)−2−メチル−1−プロペニル]−
a−CF)−1−(p−二トロペンジルオキシカルボニ
ルオキシ)エチル]−4−[(フェニルチオ)カルボニ
ルメチル]−2−7ゼチジノン97■を塩化メチレン1
o−に溶かし、−78℃でオゾンを吹き込む。反応液が
青味を帯びたら、窒素ガスを吹き込んで過剰のオゾンを
追い出す。ジメチルスルフィド0.1−を加えて反応液
を約5分間で室温に戻した後、減圧下濃縮する。残留物
をベンゼンに溶がし2回水洗し、乾燥後溶媒を留去して
、目的物93 tny (収率100 % )を固体と
して得た。ベンゼン−酢酸エチル混合溶媒より再結晶を
おこない融点129−130℃を有する純品を得た。
元素分析値 0soH250+2Ns””として計1り
値: 0 、5530 ; H、387; N 、 6
45 ; S 、 492実測価: c 、 55.4
9 ; H、3,92; N 、 6.30 ; S 
、 4.87エRスペクト/l/ vQRO]Crn−
’ H1B10 、1748 。
172B 、 1700 、1690(Sh、)比旋光
度 〔α]、、 −48(0=1.02 、 tHez
、)NMRスペクト# (ODOt、)δpI)m :
 1.43 (3H。
(]、 、 J = 6.5 H2) 、 3.12 
(I H、ad 、 J =16 、8 H2’) 、
 3.53 (I H、dd、 J = 16 。
4 Hz ) 、 3.66 (I H、dd 、 J
 = 7 、3.’5 H2’) 、 4.55 (I
 H、m ) 、 5.11 (2H、S ) 。
5.35 (2H、s ) 、 〜5.2 (I H、
m ) 、 7.52(4H、d) 、 8.12 (
2H、d ) 、 8.16 (2H、d−) If) (36,JR) −a −[(R)−1−(p
−二トロペンジルオキシカルボニルオキシ〕エチル]−
4(102) −[(フェニルチオ)カルボニルメチル)−2−アゼチ
ジノン1.00 、!? (2,25mmole)を塩
化メチレン20−に溶かし、0℃で攪拌しながらジイン
プロピルエチルアミン350 my (2,71mmo
le)ついでp−ニトロベンジルオキシオキサリルクロ
リド66014g (2,71mmole )を加える
。15分後さらにジイソプロピルエチルアミン230m
+9(1,78mm01e )とp−ニトロベンジルオ
キシオキサリルクロリド433■(1,78mmole
)を加えて15分間同温度で攪拌する。反応終了後、0
1M−リン酸緩衝液(pH7,1) 30 mlを加え
て有機層を分離し、水層をさらにクロロホルムで抽出す
る。有機層を一諸にし溶媒を留去する。残留物をベンゼ
ン−酢酸エチル(1: 1 ) 混合fa媒50−に溶
かし002N−塩酸、水、5チ重曹水、飽和食塩水の順
に洗浄する。乾燥後、溶媒を留去して結晶性の目的物1
.47 g (収率100%)を得た。ベンゼン−酢酸
エチル混合溶媒から再結晶をおこない融点129−13
0 ’Cを有する純品を得た。
(103) 参考例29 (3B、4R)−3((ト))−1−(p−ニトロベン
ジルオキシカルボニルオキシ)エチル]−1−[1−(
p−ニトロベンジルオキシカルボニル)トリイソプロポ
キンホスホラニリテンメチル]−4−[(7ff−ニル
チオ)カルボニルメチル〕−2−アゼチジノン (3B、4R) −3−[但)−1−(p−二トロベン
ジルオキシカルボニルオキシ)エチル]−1−(p−ニ
トロベンジルオキシオキサリル)−4−((フェニルチ
オ)カルボニルメチル]−2−アゼチジノン147■(
0,225mmole)と亜リン酸トリイソプロピ/I
/ 234 ya9 (1,13mmole )をベン
ゼン3 mlに溶かし、窒素気流下70℃で1.5時間
攪拌する。溶剤を留去して得られる残留物をローバーカ
ラムA (K、メルク社製)を用いて精製する。ベンゼ
ン−酢酸エチル(3:1)混合溶剤で溶出して目的物1
611g(収率85係)を油状物として得た。
IRスヘク) /l/ vCH” cm−’ : 17
48 、1700 。
ax 630 参考例30 (as、4R) −3−[:に)−1−ヒドロキシエチ
ル]−4−[1’l2−(p−二トロベンジルオキシカ
ルボニルアミノ)エチルチオ〕カルボニルメチル)−1
−Ill−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル〕−
2−メチル−1−7’ロペニル〕−2−アゼチジノン 0OPNB (3s、4R) −3−[(R) −1−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル]−4−[[2−(p
−二トロベンジルオキシヵルボニルアミノ)エチルチオ
〕カルボニルメチル]−1−(1−(p−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−2−メチル−1−プロペニル〕
−2−アゼチジノン150 y、f (0,198mm
ole )をアセトニトリル5 mIIに溶かし、水冷
攪拌下三弗化ホウ素エーテル錯体28 m9 (0,1
97mmO’18 )を加える。20分後2反応液に酢
酸エチル10+++/を加え1漕水で洗浄する。乾燥後
、溶媒を留去して目的物12511g(収率9B%)を
油状物として得た。
IRスヘク)# l10H” cm−’ : 3450
 、3400 。
ax 1747 、1720 、1700(Sh、’) 、 
168ONMRスペクトル(ODOt3)δppm :
 125 (3H。
d、 、 J −6H2) 、 1.94 (3H、8
)、 2.1’8(3H、s ) 、 2.5〜3.6
 (7H、m ) 、 3.8−4.5 (2H、m 
) 、 5.13 (2H、s ) 。
5.22 (2H、s ) 、 5.4 (I H、b
r ) 、 7.42(2H、d ) 、 7.50 
(2H、cl ) 、 8.14 (4H1d) (10B) 参考例31 (3日+4R) −4C〔2−(p−ニトロベンジルオ
キシカルボニルアミノ)エテルチオ〕カルボニルメチル
)−1−[1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
)−2−メチル−1−プロペニル]−3−[(イ)−1
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシ)エチ
ル]−2−アゼチジノン (3S、4R) −3−〔(R) −1−ヒドロキシエ
チル]−4−〔〔2−(p−二トロベンジルオキシカル
ボニルアミノ)エチルチオ〕カルボニルメチル]−1−
[:1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2
−メチル−1−プロペニルクー2−アゼチジノン125
 rug (0,194mmole )を塩化メチレン
4−に溶かし、0℃で攪拌しなか(107) ら4−ジメチルアミノピリジン7 i Mg (0,s
ammole )ついでp−ニトロベンジルオキシカル
ボニルクロリド126■(0,58mmole )を加
える。
反応液を室温にして1時間攪拌する。塩化メチレンを加
えて希釈し、飽和食塩水で洗浄して溶媒を留去する。残
留物をローバーカラムBを用イ”’i(精ff−1る。
ヘキサン−酢酸二f # (2: 3 )混合溶媒で溶
出して目的物82m+!?[収率51係)を油状物とし
て得た。工RおよびNMRスペクトルは実施例11で述
べる化合物のそれと一致した。
参考例32 (3B、4R) −4−C[2−(p−ニトロベンジル
オキシカルボニルアミノ)エチルチオ〕カルボニルメチ
ル]−3−(:(R)−1−(p−二トロベンジルオキ
シカルボニルオキシ)エチル〕−1−(p−二トロペン
ジルオキシオキサリル)−2−アゼチジノン (toe) (38+4R) −4−CC2−(p−二トロベンジル
オキシカルボニルアミノ)エチルチオ〕カルボニルメチ
ル)−1−[1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)−2−メチル−1−プロペニル]−3−[(R)−
1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシエチ
ル〕−2−yゼチジノン311gを塩化メチレン15コ
に溶し一78℃でオゾンを5分間通じる。同温度で15
分間靜装した後、窒素ガスを通じて過剰のオゾンを追い
出す。ジメチルスルフィド50mgを加えて反応液を約
10分間で室温にしたのち、溶媒を留去する。残留物を
ベンゼンに溶かし、2回水洗したのち乾燥し減圧下溶媒
を留去して目的物27my(収率90チ)を油状物とし
て得た。
IRスヘク) ルvCH”’crrL−’ 7180B
 、 1749 。
dz 171B(br、) t 1700(ah、) + 1
682(Sh−)(1nQ) NMRスペクト# (CDC7,)δppm : 1.
40 (3H。
d、、 J = 6.5 Hz)、2.7−3.7 (
7H、m ) 。
4.5 (I H、m ) 、5.13 (2H、s 
) 、5.19(2H、s ) 、5.35 (2H、
s ) 、4.9−5.4(2H、m ) 、7.43
 (2H、d ) 、7.46 (2H、d ) 、7
.50 (2H、cl )、 8.15 (2H。
d) 、8.17 (4H、a ) 参考例33 (38,4R) −4−C[2−(p−二トロベンジル
オキシカルポニルアミノ)エチルチオ〕カルボニルメチ
ル〕 3−4(R)−1−(p−ニトロベンジルオキシ
カルボニルオキシ)エチル〕−1−〔1−(p−二トロ
ベンジルオキシヵルボニル)トリイソプロボキシホスホ
ラニリテンメチル〕−2−アゼチジノン (110) (3B、4R) −4−〔C2−(p−二トロベンジル
オキシ力ルポニルアミノ)エチルチオ〕カルボニルメチ
ル]−3−[(R)−1−(p−ニトロベンジルオキシ
カルボニルオキシ)エチル〕−1−(p−二トロベンジ
ルオキシオキサリル)−2−アゼチジノン165 *9
 (0,207mmo]、e )と亜すン酸トリイソプ
ロビル215 m9 (1,04mmole )をトル
エン3 ml中、窒素気流下80℃で1.5時間加熱攪
拌する。溶剤を留去して得られる残留物をローバーカラ
ムA (E、メルク社製)を用いて精iする。ベンゼン
−酢酸エチル(1:1)?1溶剤で溶出して、目的物1
82■(収率89 % )を油状物として得た。
IRXヘク) A、vC””5 am−’ : 345
0 、1745ax (br、) 、 1682 、1632参考例34 (SR,6B”) −2−(: 2− (T)−二トロ
ベンジルオキシカルボニルアミノ)エチルチオ)−6−
[(R)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
オキシ)エチル〕カルバペンー2−エム−(111) 3−カルボン酸 p−ニトロベンジルエステル(3S、
4R) −4−〔〔2−(ρ−ニトロベンジルオキシカ
ルボニルアミノ)エチルチオ〕カルボニルメチル]−3
−[(R)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ルオキシ)エチル]−1−I11−(p−二トロベンジ
ルオキシ力ルボニル)トリイソプロピルオキシホスホラ
ニリテンメチル〕−2−アゼチジノン481gとハイド
ロキノン3 mgをキシレン5−中、窒素気流下120
℃で13時間加熱する。キシレンを減圧上留去して得ら
れる残留物をローバーカラムAを用いて精製する。クロ
ロホルム−酢酸工fル(2:1)混合溶媒で溶出して得
られる粗結晶をベンゼン−酢酸エチルから再結晶して融
点148−150℃の無色プリズム晶19xy(収率5
1チ)を得た。
元素分析値 0R4H!11ch6N5Bとして計算値
: 0 、5333 ;H,4,08;N、 9.15
 ;8 、4.19実測値: C、531’9 ;H、
4,07; N 、 9.13 ; E! 、 4.4
3工Rスペクトル ν””” !−’ : 3450 
、1780 。
ax 1740(Sh、) 、 1718 、1700(Sh
。)比旋光度 [α]9+66 ((3−0,81、c
Hez5)NMRスペクトル(ODo t 5 )δp
pm 71.47 (3H+d 、 J −6Hz )
 、 2.7〜3.7 (7H、m ) 。
4.2G (I H、m ) 、 〜5.1 (I H
、m ) 。
5.16 (2H、B ) 、 5.22 (2H、S
 )、 5.18(I H、a 、 J = 14 H
z ) 、 5.47 (I H、a、 J = 14
 Hz ) 、 7.45 (2H、d ) 、 7.
49 (2H、d ) 、 7.60 (2H、d)、
 8.20 (6H、a) 参考例35 (3B、4R) −a−C(R) −1−ヒドロキシエ
チル)−4−[[:(S)−1−[N−(p−二トロベ
ンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル]ピロリジ
ン−3−イルチオ〕カルボニルメチル〕−t−[t−(
p−二トロペンジルオキシカルボニル)−2−メチル−
1−プロペニル]−2−アゼチジノン (3S、4R) −3−[(R) −1−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル]−4−[(E+)−
1−(N−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ア
セトイミドイル]ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニ
ルメチル)−1−[1−(p−ニトロベンジルオキシカ
ルボニル)−2−メチル−1−プロペニルツー2−アゼ
チジノン5111111?(0,62mm01e )を
アセトニトリル20m1K溶かし、水冷攪拌下三弗化ホ
ウ素エーテル銘体176■(1,24mm01e )を
加える。反応液を室温にして25時間後、酢酸エチルを
加えて希釈し重曹水で洗浄する。乾燥後溶媒を留去して
462myc収率105%)の目的物を得た。
(114) CHOl、5 −1 。
工Rスペクトル ν 口 、 3500 、1749 
ax 1718 、 1674 MMRスペクトル(ODOt5)δppm : 1.2
4 (3H。
a 、J = 6 Hz ) 、1.94 (3H、s
 ) 、2.19(3H、s ) 、2.28 (3H
、s ) 、1.7−2.5(2H1m )、287 
(2H、d 、J−65H2) 、3.1〜4.5 (
8H、m ) 、5.15 (2H。
s ’) 、 5.22 (2H、s ) 、 7.4
9 (2H、a ) 、 ’7.51 (2H、d )
 、8.13 (2H、d ) 、8.17(2H+ 
a ) 参考例36 (38,4R)−4−[[(S)−1−[N−(p−ニ
トロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピ
ロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル]−1−I
ll−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−
メチル−1−プロペニル]−3−[但)−1−(p−二
トロベンジルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−2−
アゼチジノン (115) 0OPNB (38,4R) −3−〔(6)−1−ヒドロキシエチ
ル)−4−[[(S)−1−[”−(p−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)アセトイミドイル]ピロリジン−
3−イルチオ〕カルボニルメチル〕−1−[1−(p−
ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−メチル−1−
プロペニルツー2−アゼチジノン56 rA9 (0,
079mmole)を塩化メチレン1.5−に溶かし、
0℃で攪拌しなから4−ジメチルアミノピリジン291
19 (0,24rnmo’le )ついでp−ニトロ
ベンジルオキシカルボニルクロリド51mg (0,2
4mmole )を加える。反応液を室温に戻して3時
間攪拌する。塩化メチレンを加えて希釈し、食塩水で洗
浄する。乾燥後溶媒を留去し、得られる残留物をシリカ
ゲルの分収用薄層クロマトグラフィーし展開溶媒;ヘキ
サン−酢酸エチル(1:S)]で精製して目的物30m
y (収率43チ)を油状物として得た。出発原料9i
y(14チ)が回収された。
工Rxベクトルv0H0” cm−’ : 1756 
、1720(Sh、)。
ax 677 NMRスペクトル(CDC45)δppm : 1.4
1(3H。
d、 J = 6 Hz ) 、 1.94 (3H、
s ) 、 2.21(3H、8) 、 2.27 (
3H、B ) 、 1.7−2.5(2Ht m ) 
、 2.81 (2)1 、 d、 、 J −6,5
Hz) 、 3.06 (I H、da 、 J = 
7.5 、2 Hg ) 。
3.2〜4.1 (5H、m ) 、 4.26 (I
 H、td 。
J = 6.5 、2 Hz) 、 〜5.1 (I 
H、m ) 、 5.18(4H、s ) 、 5.2
3 (2H、s ) 、 7.46 (2H、ii )
 、 7.50 (4H、tl ) 、 8.13 (
2H。
d)、[1B(4H,,1) 参考例37 (3R,4R) −1−(ヒドロキシ(p−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)メチル)−4−[[(S)−1
−11N−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ア
セトイミドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニ
ルメチル]−3−1)−1−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニルオキシ)エチル〕−2−アゼチジノン (38,4R)−4−[[(S)−1−[N−(p−二
トロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ヒ
ロリシン−3−イルチオ〕カルボニルメチル]−3−’
C但)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニルオ
キシ)エチル〕−2−アゼチジノン950■(1,45
mmole)、p−ニトロベンジルグリオキシレート水
和Th 4B2119 (2,17mmole ’)、
モレキュラーシープ−4A9g、トリエチルアミン18
 mg (0,17mmoコ−e )、テトラヒドロフ
ラン20tdの混合物を室温で3時間攪拌する。反応終
了後、反応液を1過し、P液より溶媒を留去する。得ら
れた残留物をローバーカラムBを用いて精製する。ベン
ゼン−酢酸エチ(118) ル(1:5)混合溶媒で溶出して目的物970■(収率
77チ)を油状物として得た。
工Rスペクトル ν0H”’am−’ : 3400 
、174B 。
ax 675 NMRスペクト/I/ (CDC45)δppm : 
1.37 (3H。
d 、 J = 6.5 Hz ) 、 1.7〜2.
5 (2H、m ) 12.27 (3H、s ) r
 27−32 (3H+ m ) +3.3〜4.3 
(6H、m ) 、 5.15cuad5.27 (2
H。
8 ) 、 5.19 (4H、S )、 4.8−5
.6 (2H。
m ) 、 7.51 (4H、d ’) 、 7.5
3 (2H、d ) 。
8.17 (2E(、a )、 8.20 (4H、a
 )参考例38 (3S、4R)−4−[:(S)−t−[N−(p−二
トロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピ
ロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル]−3−〔
但) −1−(p−二トロペンジルオキシカルボニルオ
キシ)エチル]−1−[+p−ニトロベンジルオキシオ
キサリル〕−2−アゼチジノン (119) 1) (3B、4R)−4−[[:(S)−1−[N−
(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセトイミド
イル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル]
−1−C1−(p−二トロベンジルオキシカルボニル)
−2−メチル−1−プロペニル]−3−[伸)−1−(
p−二トロベンジルオキシカルボニルオキシ)エチル〕
−2−アゼチジノン34■(0,038mmole )
を塩化メチレン10rdK溶かし、−78℃でオゾンを
3分間吹き込む。同温度で10分間靜装したのち審累ガ
スを吹き込んで過剰のオゾンを追い出す。ジメチルスル
フィド501gを加えて反応液を約10分間で室温に戻
し、氷−水にあける。クロロホルム層を分離し水洗乾燥
後溶媒を留去して目的物33 mg (収率1oo %
 ’)を油状物として得た。
anaz3 −1 。
工Rスペクトル ν α 、 1810 、1753 
ax 1682(br、) NMRスペクト/l/ (CDC45)δl)I)m 
: 1.42 (3H。
6 、 J = 6.5 Hz )、 1.8−2.5
 (2H、m ) 。
2.26 (3HT 8 ) 、2.8〜42 (8H
T m ) +〜4.5 (I I(、m ) 、5.
17 (2H、8) 、5.21(2)1 、 8 )
 t 5.3了 (2H,s)、〜 52 (1H、m
 ’) 、 7.52 (6H、br、 (1) 、 
8.15 (2H+ a ’) + als (4H、
a )11)塩化メチレン5−にオキサリルクロリド1
10禦9 (0,87mmole)を溶かし、窒素気流
下−18℃でジメチルスルホキシド137 x9 (1
,75mmole)を加える。10分間攪拌したのち(
3R,JR) −1−(ヒドロキシ(p−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)メチル)−4−〔〔(S)−t−
(w−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセト
イミドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメ
チル]−3−[(R)−1−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニルオキシ)エチル) −2−7セチジノ:y
 500 mg (0,577mmole )を塩化メ
チレン5−に溶かした溶液を約2分間で加える。5分間
攪拌した後、トリエチルアミン25G l119 (2
,48mmole )を加えさらに15分間攪拌する。
0.1Mリン酸緩衝液(pH7,1)約307!を加え
て攪拌し、塩化メチレンで抽出する。無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後溶媒を留去する。
得られた残留物をシリカゲル1ogv用いるカラムクロ
マトグラフィーに付す。ベンゼン−酢酸エチル(2:1
〜1:1)混合溶媒で手早く溶出して目的物350 v
ny (収率70%)を油状物として得た。工Rおよび
NMRスペクトルは上で得られた化合物のそれと一致し
た。
参考例39 (3B、4R)−4−[〔(El)−1−[N−(p−
ニトロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕
ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル]−3−
[(R)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
オキシ)エチルE−1−[:1−(p−ニトロベンジル
オキシカルボニル)トリイソプロポキシホスホラニリデ
ンメチル〕−2−アゼチジノン (122) 00PNB (3S、4R) −’ CC(S) −’ −CN−(
p−二トロペンジルオキシカルボニル)アセトイミドイ
ル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル)−
3−[(R)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボ
ニルオキシ)エチル]−1−(p−ニトロベンジルオキ
シオキサリル)−2−アゼチジノン430■(0,49
7mnoole )、亜リン酸トリイソプロピル517
 tn9 (2,49mmole)をトルエン10mg
に溶かし、窒素気流下90℃で2時間加熱する。溶媒を
減圧下留去して得られる残留物をローバーカラムを用い
て精製する。酢酸エチル−クロロホルム−メタノール(
30+101)混合溶媒で溶出して目的物447111
? (収率85チ)を油状物として得た。工RおよびN
MRスペクトルは実施例13で述べる化合物のそれと一
致した。
(123) 参考例40 (5R+68) −2−〔(S) ’ CN−(p−ニ
トロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピ
ロリジン−3−イルチオ)−6−1[)−1−(p−ニ
トロベンジルオキシカルボニルオキシ)エチル〕カルバ
ペンー2−エム−3−カルボン酸 p−ニトロベンジル
エステル(as、4R’)−4−[[(S)−t−[N
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセトイミ
ドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル
]−3−4(ロ)−1−(p−ニトロベンジルオキシカ
ルボニルオキシ)エチル]−1−[1−(p−ニトロベ
ンジルオキシカルボニル)トリイソプロポキシホスホラ
ニリデンメチル〕−2−アゼチジノン100■、ハイド
ロキノン61I9をトルエン1〇−中、窒素気流下11
0℃で24時間加熱する。減圧下トルエンを留去して得
られる残留物を、ローバーカラムAを用いる液体りシマ
トゲラフイーで分離精製する。クロロホルム−酢酸エチ
ル−メタノール(10:30 :1)混合溶媒で溶出し
、目的物41■(収率52%)を油状物として得た。
工Rスペクトル シ0HOt5α−’ : 1780 
、1744 。
ax 1690(ah、) 、 1676 比旋光度 〔α〕ゎ+68 (0=[1,1? 、 a
Hat5)NMRスペクトル(ODOt5)δppm 
? 1.48 (3H。
d、 J = 6.5 H2) 、 2.31 (3H
、s ) 、 1.8〜2.6 (2H、m ) 、 
3.0〜4.5 (9H、m ) 。
5.16 (2H、s ) 、 5.20 (2H、s
 ) 、 5.14(I H+ d、 + J−14H
z ’) 15.43 (I H、a、J−14H2)
、 〜5.2(IH,m)、7.50(4H、d ) 
、 7.57 (2H、d ) 、 8.17 (6H
+ a ) 参考例41 (SR,6B) −2−[(S)−1−(アセトイミド
イル)ピロリジン−3−イルチオ]−6−4(R)−1
−ヒドロキシエチル〕カルバベン−2−エム−3−カル
ボン酸 (SR,aS) −2−[(8)−1−[N−(p−ニ
トロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピ
ロリジン−3−イルチオ]−6−[但)−ン酸 p−ニ
トロベンジルエステル4as巧eテトラヒドロフラン2
5−および0.1 M−リン酸緩衝液(+)H7,1)
 25 mlの混合溶液に溶かし、10%パラジウム−
炭素1.4gを加え、常圧水素下、70分間攪拌する。
反応終了後、触媒をi:T過して除き、P液に上記緩衝
液15meを加えて酢酸エチルで洗浄する。水層を室温
減圧下、約−まで濃縮したのち、HP20AG(三菱化
成(126) 社製)15づを用いるカラムクロマトグラフィーに付し
、3%アセトン−水で溶出するフラクションを集め、保
給乾燥をおこなって白色粉末状の目的物11sgy(収
率58%)を得た。
IRxヘク) A、vKBrcrn−’ ? 3400
 、1760 。
1Iax 675 NMRXベクトル(D20)δppm : 1.29 
(3” + d、 J = 6.5 Hz ) 、 1
.8〜2.7 (2H、m ) 。
2.29 (3H、s ) 、 3.22 (2H、d
、 ’:f=9.5Hz)。
3、う へ 4.4(1?H7罹 ン 参溝側42 (SR,6B) −2−[(Ri 1− (アセトイミ
ドイル)ピロリジン−3−イルチオ]−6−1[)−1
−ヒドロキシエチル〕カルバペン−2−エム−3−カル
ボン酸 (127) 実施例14で述べる(3B、4R) −4−[[(ハ)
)−1−CN−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
)アセトイミドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カル
ボニルメチル]−3−[(R)−1−(p−二トロペン
ジルオキシカルボニルオキシ)エチル)−1−1:1−
(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)トリイソプロ
ポキシホスホラニリデンメチル〕−2−アゼチジノンを
参考例40で述べた方法にしたがって激化反応に付し、
得られた(SR,6s)−2−[I(R)−1−〔N 
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセトイミ
ドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕−6−[(R)−
1−(p−二トロベンジルオキシカルポニルオキシ)エ
チル〕カルバペンー2−エム−3−カルボン酸 p−ニ
トロベンジルエステルを参考例41で述べた方法によっ
て保護基を除去し、融点208〜210℃(分!”lを
有する白色結晶の目的物に導いた。
IRxヘク) ルvKBrcm−’ : 3400 、
1760 。
ax 675 NMRXベクトル(D20)δppm : 1.29 
(3H。
d、J = 6.5 H2) 、1.8〜2.7 (2
H、m ) 。
2.29 (3H、s ) 、2.9〜4.4 (10
H、m)実施例1 (3S、4R) −1−〔p−メトキシベンジル〕−4
−II[:(S)−1−CN−(p−二トロベンジルオ
キシカルボニル)アセトイミドイル〕ピロリジン−3−
イルチオ〕カルボニルメチル〕−3−〔(ロ)−1−(
p−二トロペンジルオキシカルポニルオキシ)エチル〕
−2−アゼチジノン参考例7で得られたアゼチジノン体
219■(0,39mmol) を乾燥塩化メチレン5
m1K溶解させ、室温下撹拌し、(8)−3−メルカプ
ト−1−[N−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
)アセトイミドイル〕ピロリジン250 H9(0,7
7mmo1) を添加し、さらに触媒量のトリエチルア
ミンを添加後、同温にて一夜反応させる。
反応終了後、溶媒を留去し、ローバーカラムに付し、酢
酸エチルで溶出すると、目的とするアゼチジノン体27
6 H9(91,5%)が得られた。
057H59N5012S NMRスペクトル(CD OL5 )δppm :1.
39 (3H、d、 J=6.5H2) 、 2.13
 (3H。
a 、 J = 3.7 H2) 、 3.6 (2H
、m ) 、 3.6 (IH,m)、3.2〜5.2
(10H,m、(3H。
8 、3.73 ) ) 、 5.19 (2HI S
 ) ? 5.21 (2H、s ) 、 6.6〜y
、7 (2H、m ) + 7.4〜83(4H,m) 実施例2 (3s、4R)−4−flu(El)−1−[IN−(
p−二トロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイ
ル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル]−
3−[R)−1−(p−二トロベンジルオキシカルボニ
ルオキシ)エチル〕−2−アゼチジノン(13G) 参考例8で得られたアゼチジノン体115■(0・28
 mmol )を乾燥塩化メチレン5rnlに溶解し、
(S)−3−メルカプト−1−〔N−(p−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピロリジン
125 H9(0,386mmol )を添加し、室温
にて攪拌下、トリエチルアミン触媒量を加えて、−夜攪
拌反応させる。
反応終了後、溶媒を留去しローバーカラムによシ、酢酸
エチルで溶出すると目的とするアゼチジノン化合物が1
68 my (98,0%)得られた。
NMRスペクトル(CDCl2)δppm :1.42
 (3H、d 、 J = 6−辷H2) 、 2.2
8 (3H、a 、 J −3,6H2) 、 8.8
 (2H、d、 、 J= 6.5 Hz ) 、 3
.5 (I H、d 、 7.2 ) 、 1.5〜4
.2(7H、m ) 、 5.04 (I H、tl 
、 J = 6.5 H2)5.18 (2H+ s 
) + 5.22 (2H9s ) @ 6.T(13
1) (I H、s ) 、7.4〜8.3 (8H、m )
実施例3 (38,4R) −3−C(R)−1−(アリルオキシ
カルボニルオキシ)エチル)−1−〔p−メトキシベン
ジル)−4−[[(El)−1−[:N−(p−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル]ピロリ
ジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル〕−2−アゼチ
ジノン 参考例15で得られたアゼチジノン体461111?(
0,98[1101)を乾燥塩化メチレン5−に溶解し
、(E3)−3−メルカプト−1−INN−(p−二ト
ロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピロ
リジン969119 (3mmol ) を添加し、さ
らに触媒量のトリエチルアミンを添加後、室温下−夜装
置する。
反応終了後、溶媒を留去し装置をローバーカラムクロマ
トに付し、酢酸エチルで溶出すると目的とするアゼチジ
ノン体546■(167%)が得られた。
NMRXベクトル(CDCl5)δppm :1.4 
(3H、d、 J = 6.5 H2) 、 2.9 
(3H。
d、 J = 3.6 H2) 、 2.6〜2.8 
(2H、m ) 。
3〜3.2 (I H、m ) 、 3.2〜4.5 
(10H、m) 1 3.75 (3H、8) 、5.
0 (I H、t 、 J= 7.0 H2) 、 5
.18 (2H、s ) 、 5.24〜5.5(2H
1m)、5.6〜608(189m)、6.7〜8.2
 (8H、m ) 実施例4 (3B、4R) −3−C(R)−1−(アリルオキシ
カセトイミドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボ
ニルメチル〕−2−アゼチジノン参考例16で得られた
アゼチジノン体115i9(0,26mmol )、(
S)−3−メルカプト−1−〔N−(p−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピロリジン1
25 mg (0,386mmol)を乾燥塩化メチレ
ン5−に溶解し、触媒量のトリエチルアミンを添加後、
室温下−夜反応させる。溶媒を留去し、ローバーカラム
クロマトに付し、酢酸エチルで溶出すると、目的とする
アセチジノン体168iy(98%)が得られた。
NMRスヘクト/l/ (ODa 15 )δppm 
:1.38 (3H、c]、 、 I = 6.5 H
2) 、 2.26 (3H。
eL 、 J = 3.6 Hz ) 、 2.7〜3
.1 (3H、m ) 。
3.2〜4.4 (8H、m ) 、 4.5〜4.6
2 (2H、m(134) (I H、8) 、7.36〜8.2 (4H、m )
実施例5 (38,4R’) −3−[: (R) −1−ter
t−ブチルジメチルシリルオキシエチル]−4−[(S
)−1−(≠=p−ニトロベンジルオキシ力ルポニルビ
ロリジン−3−イル)チオカルボニルメチルクー2−ア
ゼチジノン 参考例17で得られたアゼチジノン体191■(0,5
0mmol ’)を乾燥塩化メチレン5−に溶解させ、
室温下攪拌し、(S)−3−メルカプト−1−(p−ニ
トロベンジルオキシカルボニル)ピロリジン1591A
9 (0,56mmol )を添加し、でらに触媒量の
トリエチルアミンを添加後、リフラックスにて3 br
反応させたのち一夜反応させる。
反応終了後、溶媒を留去し、残置を酢酸エチル40m/
!に溶解し、水(10m/X2)、飽和食塩水(135
) で順次、洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥する。
硫酸マグネシウムを1去し、酢酸エチルを減圧にて留去
し、得られた油状物をローバーカラムクロマトに伺[7
、酢酸エチルで溶出すると、目的とするアゼチジノン体
25319 (91,2% ) カ得られた。
C25H5yNsOyBBi 融点98〜100℃ NMRスペクトル δppm : 0.07 (6H、S )、 0.87 (9H、S 
) 、 1.17(3H、d−、J = 6 H2)、
 1.67〜2.62 (3H、m ) 、 2.70
〜4.27 (9H、m ) + 5.18 (2H、
s ) 、 6.30 (I H、bs ) 、 7.
47 (2H,6,、J=8H2)、8.17(2H,
d、J−8H2) 工Rスペクト/l/ (KBr) cm−’ :160
0 、1700 、1770 、3000〜3300実
施例6 (38,4R) −3−(R−1−tert−ブチルジ
メチルシリルオキシエチル)−4−[I[11S)−i
−[N−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセ
トイミドイル ピロリジン−3−イルコチオカルボニル
メチル〕−2−アセチジノン参考例17で得られたアゼ
チジノン体3B2119(1,01mmol)を乾燥塩
化メチレン10−に溶解させ、室温下攪拌し、(8)−
3−メルカプト−1−[N−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)アセトイミドイル〕ピロリジン357 
Ilg(1,10mmo1)を添加し、さらに触媒量の
トリエチルアミンを添加後、同温にて2hr反応させた
のち、3hrリフラツクスさせる。反応終了後、溶媒を
留去し、残虐を酢酸エチル40−に溶解し水(10rn
lX2)、飽和食塩水で順次、洗浄後、硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。硫酸マグネシウムをP去し、酢酸エチル
を減圧にて留去し、得られた油状物をローバーカラムク
ロマトに付し、酢酸エチルで溶出すると目的とするアゼ
チジノン体514翼9 (86,1チ)が得られた。
NMRスペクトル δppm : 0.08 (6H、S ) 、 0.88 (9H、8
) 、 1.20(3H、d、 J=6Hz ) 、 
1.82〜2.58(6H、m 、 (3H、s 、 
2.30 ) ) 、 2.72〜4.33(9H、m
 ) 、 5.20 (2H、s ) 、 6.28 
(IH、bs、 ) 、 7.53 (2H、(]、 
、 J = 8 H2) 。
8.18 (2H、d、 、 J = 8 H2)工R
スペクトル cIL−’ : (KBr)1600 、
164G 、 1690 、1760 、3050〜3
500実施例7 (3E+、4R) −3−[(R) −t −(ter
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル:3−4−[
1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル) ヒロI
Jジンー3−イル)チオカルボニルメチル−2−アゼチ
ジノン 参考例22で得られたチアゾリジン誘導体244■を3
−メルカプト−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボ
ニル)ピロリジン256■を5艷の塩化メチレンに溶解
し、トリエチルアミン101117を加え、10時間室
温にて攪拌。塩化メチレンを加え、水洗、希重曹水にて
洗滌。水洗後MyBO4にて乾燥。溶媒留去後、シクロ
ヘキサン:酢酸エチル=1=1にてRf= 0.5に対
応する所望の首記化合物260■を得た。NMRスペク
トルは実施例5で得られた化合物のそれに一致した。
実施例8 (3S+4R) −3−C(R) −1−(tart−
ブチルジメチルシリルオキシ)エチル〕−4−[1−(
p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロリシン−3
−イル〕チオカルボニルメチル−2−アゼチジノン れたオキサゾリジン誘導体250■と3−メルカプ)−
1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロリジ
ン30019よシ所望の首記化合物120■を得た。N
MRスペクトルは実施例5で得られた化合物のそれに一
致した。
実施例9 (3B、4R) −3−C,(R) −1−tert−
ブチルジメチルシリルオキシエチル]−4−[[:2−
(p−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ)エチル
チオ〕カルボニルメチル]−1−1:1−(p−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)−2−メチル−1−プロペ
ニルツー2−アゼチジノン! チルシリルオキシエチル]−1−(1−(p −ニトロ
ベンジルオキシカルボニル) −2−メfルー1−プロ
ペニル]−4−[(フェニルチオ)カルボニルメチルヨ
ー2−アゼチジノン166If? (0,249mmo
le )、2−(p−=ト日ヘンシルオキシカルボニル
アミノ)エタンチオール139■(0,54mmole
 )、トリエチルアミン55mg (o、s4 mmo
le )を塩化メチレン3B−に溶かし、窒素雰囲気上
室温で一晩静置する。減圧下溶媒を留去して得られる残
留物をローバーカラムBを用いて精製する。ヘキサン−
酢酸エチル(1i2)混合溶媒で浴出して目的物156
mg(収率76%)を油状物として得た。
0HOt5 −+ 。
IRスペクトル ν 儒 、 3460 、174B 
ax 1720 、1685 NMRスペクトル(aDaz、)δpI)m : 0.
00 (3H。
s ) 、 0.04 (3H、s ) 、 0.84
 (9H、s ) 。
1.21 (3H、d 、 J = 6 H2) 11
.95 (3H。
s ) 、 2.15 (3H、s ) 、 2.87
 (2H、d。
J = 6.5 H2) 、 2.8〜3.5 (5H
、m ) 、 4.13(I H、m ) 、 4.3
5 (I H、td 、 J = 6.5 。
2.5 Hz )、5.14 (2H、s ) 、5.
24 (2H。
s ) 、5.37 (I H、br、) 、7.43
 (2H。
a)、7.51(2H,+a)、8.13(2,H,a
)。
8.17 (2rl 、d ) 実施例10 (3B、4R) −3−C(R) −1−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル)−4−[[(S)−
1−[N−(p−二トロベンジルオキシカルボニル)ア
セトイミドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニ
ルメチル]−1−41−(p−二トロベンジルオキシカ
ルボニル)−2−メチル−1−フロベニル〕−2−アゼ
チジノン■ チルシリルオキシエチル]−1−C1−(p−ニトロベ
ンジルオキシカルボニル)−2−メチ(142) ルー1−プロペニル]−4−[(フェニルチオ)カルボ
ニルメチルシー2−アゼチジノン4911f? (fl
、802 mmole )、(S)−3−メルカプト−
1−4N−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ア
セトイミドイル〕ピロリジン518■(1,60mmo
le ) % トリエチルアミン162 +9 (1,
60mmole)を塩化メチレン10−に溶かし、窒素
雰囲気下室温で1.5時間静置する。減圧下溶媒を留去
して得られる残留物をローバーカラムBi用いて精製す
る。ベンゼン−酢eエチル(2:3)混合溶媒で溶出し
て目的物511■(収率77%)を油状物として得た。
0HO4−+ 。
工Rスペクトル ν α 、 1747 、1720 
ax 676 NMRy、 ヘク) A= (CDCl2)δppm 
j 0.00 (3H。
s ) s 004 (3H+ s ) + 0−85
 (9H+ ’ ) +1.20 (3H、d 、 J
 = 6 Hz ) 、 1.94 (3H。
s ) 、 2.16 (3Hg B ) + 2.2
6 (3H* S ) +LT 〜2.5 (2H、m
 ) 、 2.82 (2H、br、d 。
J = 7 Hz ) 、 3.1〜4.5 (8H、
m ) * 5−’4(143) (2H,s)、5.22(2H,s )、7.46(2
H、d、) 、7.49 (2)1 、d ) 、8.
10 (2H。
d)、8.14(2H,d) 実施例11 (3E1,4R) −4−[III 2− (p−ニト
ロベンジルオキシカルボニルアミノ)エチルチオ〕カル
ボニルメチル]−1−(1−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)−2−メチル−1−プロペニル]−3−
[(ロ)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
オキシ)エチル]−2−アゼチジノン オキシカルボニル)−2−メチル−1−プロペニル]−
3((R)−1−(P−ニトロベンジルオキシカルボニ
ルオキシ)エチル]−4−[((144) フェニルチオ)カルボニルメチルシー2−アゼチジノン
2’1 +9 (0,032mmole )、2−(p
−二トロペンジルオキシカルボニルアミノ)エタンチオ
ール16 If? (0,063mmole )、トリ
エチルアミン629 (0−O6moose )を塩化
メチレン0.4−に溶かし窒素雰囲気下室温で3時間静
置する。
反応液をクロロホルムでうすめ水洗する。乾燥後溶媒を
留去し残留物をシリカゲルの分取用薄層クロマトグラフ
ィー〔展開溶媒:ヘキサンー酢酸エチル(2:3)]で
精製し、目的物17my (収率66%)を油状物とし
て得た。
IRXヘク) ルvCHCt5am−’ : 3460
 、1753 。
ax 1721 、1700(Sh、) 、 1682比旋光
度 〔α]、 +8.5°(0= 0.86 + Cu
Cl2)NMR;x、ベクトル(CDCl2)δI)p
m : 1.42 (3H。
d、+ J−6Hz) + 1.97 (3Ht s 
) + 2−23(3H、s )、 2.84 (2H
、cl 、 J −6,5Hz) + 2.7〜37 
(5H、m ) * 4,27 (I H。
+4 、 J = 6.5 、2 Hz ) 、 4.
8〜5.5 (2H。
m ) t 5.16 (2HT 8 ’ ) + 5
.19 (2H+ s) +5.23 (2H、8) 
、7.46 (4H、br、d ) 。
7.51 (2H、d ) 、8.18 (6H、d 
)実施例12 (38,JR) −4−[[2−(p−ニトロベンジル
オキ7カルボニルアミノ〕エチルチオ〕カルボニルメチ
ル]−3−[(R)−1−(p−ニトロベンジルオキシ
カルボニルオキシ)エチル〕−1−〔I−(p−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)トリイソプロボキシホスホ
ラニ!J y ンJチル〕−2−アゼチジノン 00PNB ジルオキシカルボニルオキシ)エチル)−t −[1−
(p−二トロペンジルオキシカルボニル)トリインプロ
ポキンホスホラニリデンメチル〕−4−〔(フェニルチ
オ)カルボニルメチル(146) 〕−2−アゼチジノン52翼9 (0,062mmol
e )、2−(p−ニトロベンジルオキシカルボニルア
ミノ)エタンチオール321A9 (0,125mmo
’le ) 。
トリエチルアミン13 m9 (0,13mmole 
’)を塩化メチレン1−に溶かし、窒素雰囲気上室温で
24時間静置する。減圧下溶媒を留去し、ローバーカラ
ムAを用いる液体クロマトグラフィーで分離精製する。
ベンゼン−酢酸エチル(1:1)混合溶媒で溶出し、目
的物48+111?(収率79係)を油状物として得た
IRスペクトル ν0H”’crn−’ : 3450
 、1745(br、’)。
ax 11382 、1632 NMRスペクトル(CDCl2)δpH)m : 1.
33 (18H。
a、J=6Hz)、1.42(3H,a、J=6Hz 
) 、 2.7〜3.5 (71(、m ) 、 3.
5〜4.2 (IH、m ) 、 4.3〜5.4 (
5H、m ) 、 5.12 (4H、s ) 、 5
.18 (2H、s ) 、 7.43 (6H。
m ) 、 8.16 (6H、d) 実施例13 (3B、4R)−4−[[(S)−1−[N−(p−二
(147’) トロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピ
ロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル)−3−[
(R)−1−(p−二トロベンジルオキシカルボニルオ
キシ)エチル]−1−[1−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)トリイソプロポキシホスホラニリデンメ
チル〕−2−アゼチジノン 00PNB ジルオキシカルボニルオキシ)エチル]−1−[1−(
p−二トロベンジルオキシカルボニル)トリイソプロポ
キシホスホラニリデンメチル]−4−[(フェニルチオ
)カルボニルメチルツー2−アゼチジノンフ56冨9 
(0,896mmole)、(B)−3−メルカプト−
1−1:N−(p−二トロベンジルオキシカルボニル)
アセトイミドイル〕ピロリジン5801g(0,180
mmole )、トリエチルアミン1BI Q (0,
179mmole )を塩化メチレン14m/!l/!
:溶かし、蟹累雰囲気下室温で一晩装置する。減圧下溶
媒を留去し、残留物をシリカゲル20 、!9のカラム
クロマトグラフィーに付−j−。
ベンゼン−酢酸エチル(1:1〜t:10)混合溶媒で
溶出して得られる粗生成物を次にローバーカラムBで精
製する。クロロホルム−酢酸エチル−メタノール(10
: 30 : 1 )混合溶媒で溶出して目的物489
■(収率51チ)を油状物として得た。
工Rスペクトル シ0HOt5α−’ ? 1750 
、1675 。
ax 63O NMRスペクトル(CDCl2)δppm = 1.3
5 (18H。
d、 J = 6.5 H2) 、 1.43 (3H
、d 、 J = 6H2) 、 2.24 (3H、
8) 、 1.7〜2.5 (2H。
m ) 、 2.6〜3.1 (2H、m ) 、 3
.1〜4.2 (7H、rn ) 、 4.4〜5.3
 (4H、m ) 、 5.13 (4H、s ) 、
 5.18 (2H、s 〕、 7.45(2H。
d)、7.48(4H,d)、8.13(6H,d)実
施例14 (as、4R)−4−〔〔(R)−1−[IN−(p−
二トロベンジルオキシ力ルボニル)アセトイミドイル〕
ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル)−3−
[Ft)−1−(p−二トロペンジルオキシカルボニル
オキシ〕エチル]−1−[1−(p−二トロベンジルオ
キシ力ルボニル)トリイソブロポキンホスホラニリテン
メチル〕−2−アゼチジノン ジルオキシカルボニルオキシ)エチル:]−1−[:1
−(p−二トロベンジルオキシカルボニル(ロ)−3−
メルカプト−1−CI−(p−ニトロ(15[+) ベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピロリ
ジン248〜9 (0,77mmole )、トリエチ
ルアミン78 H9(0,77mmole )を塩化メ
チレン6−に溶かし、窒素雰囲気上室温で一晩装置する
。減圧下溶媒を留去し、残留物をシリカゲル10.9の
カラムクロマトグラフィーに付す。ベンゼン−酢酸エチ
ル(1:10)混合溶媒で溶出して得られる粗生成物を
ついでローバーカラムBを用いて精製する。クロロホル
ム−酢酸エチル−メタノール(1o : 30 : 1
 )混合溶媒で溶出して目的物231■(収率56%)
を油状物として得た。
IRxヘク)A/ vCH”3cm−’ : 1750
.1675゜ax 635 NMRスペクトk (CDOA、)δl)pm : 1
.35 ([I I(。
d 、 J = 6.5 H2) 、 1.43 (3
H、d 、 J = 6H2) 、 2.24 (3H
、s ) 、 1.7〜2.5 (2H。
m ) 、 2.6〜3.1 (2H、m ) 、 3
.1〜4.2(7H、m ) 、 4.4〜5.3 (
4H、m ) 、 5.13 (4II 、 s ) 
、 5.18 (2H、s ) 、 7.45 (2H
(151) a)、7.48 (4H、a ) 、8.13 (6H
、a )特許出願人 三共株式会社 代理人 弁理士樫出庄治 205:00 207:00 ) (C07D 403/12 205:00 233:00 ) (C07D 403/12 205:00 241:00 ) (C07D 403/’12 205:00 251:00 ) (C07D 405/12 205:00 307:00 ) (C07D 409/12 205:00 333:00 ) (C07D 413/12 205:00 263:00 ) (C07D 417106 205:00 277:00 ) 0発 明 者 平井功− 東京部品用区広町1丁目2番58 号三共株式会社化学研究所内 0発 明 者 汐崎正生 東京部品用区広町1丁目2番58 号三共株式会社化学研究所内 0発 明 者 小林赳夫 東京部品用区広町1丁目2番58 号三共株式会社化学研究所内 0発 明 者 丸山洋 東京部品用区広町1丁目2番58 号三共株式会社生産技術研究所 内 手 続 補 正 書(方式) ■、事件の表示 昭和58年特許願第127144 号 2、発明の名称 アゼチジノン誘導体の製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒103 東京都中央区日本橋本町3丁目j番地
の6名称 (185)三共株式会社 代表者 取締役社長 河村喜典 4、代理人 居所 〒140 東京部品川区広町1丁目2番58号三
共株式会社内 6、補正により増加する発明の数 なし7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容 別紙の通り 1、 明細書第45頁第5行目の「第1図」の文字を削
除する。
2 同第46頁第3行目の「第1図」を「上記反応式」
と訂正する。
3 同第41頁第9行目の「第2自」の文字を削除する
4、 同第41頁下から2行目の[菓2しIJを「上記
反応式」と訂正する。
5 同第48頁第9行目の「第3図」の文字全削除する
6 同第49頁第3行目の「第3図」を「上記反応式」
と訂正する。
7、 同第51頁第1行目の1第4図」の文字を削除す
る。
8 同第52頁第4行目の「第4図」を「上記反応式」
と訂正する。
9、 同第53頁第9行目の「(第5図)」の文字を削
除する。
10、同第54頁第10行目の「第5図」の文字を削除
する。
11 同第55頁第13行目の「第6図」の文字を削除
する。
12 同第56頁第3行目の1第6図」ヲ「上記反応式
」と訂正する。
以上 手続補正1.(自発) 昭和59年5月21日 ・1゛、。
特許庁長官 若杉和夫殿 1、 事件の表示 昭和58年特許願第127144号 2、 発明の名称 アゼチジノン誘導体の製造法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所〒103 東京都中央区日本橋本町3丁目1番地の
6名称 (185)三共株式会社 代表者 取締役社長 河 村 喜 典 4代理人 居所〒140 東京部品川区広町1丁目2香58号三共
株式会社内 6、 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7 補正の同各 別紙の通り 1、 明細畳第46頁下から第4行の 「0−シリルケチ」を「0−シリルケチ」と訂正する。
2 明細書第56頁第6行乃至第8行の「化合物(xx
工X)(式中、R,R,R,およびRは前述1〜だもの
と同意義を示す。)に常法に従って」を削除する。
3、 明細書第56頁第12行の 「スホニリデン化」を「スホラニリデン化」と訂正する
4、 明細書第58頁第12行の [ボニル)−N−Jを[ボニルメチル) −N −Jと
訂正する。
5、 明細書第59頁第4行の [ジシクロへキシルカルポジイド」を「ジシクロへキシ
ルカルボジイミド]と訂正する。
6 明細書第59頁第6行の 「尿素を沖去し、」を「尿素化合物を戸去し、」と訂正
する。
7、 明細書第60頁第6行の [3S、4R)−Jをr(3B、4s)−J と訂正す
る。
8 明細書第60負第11行の 「リチウムービスートリメチルシラジド」を[リチウム
ヘキサメチルジシラジド」と訂正スる。
9 明細*w61頁第3行第3第4行の「リチウムービ
スートリメチルジシラジド」を[リチウムへキサメチル
ジシラジド」と訂正する。
10 明細書第61頁第7行乃至第8行の[リチウムー
ビスートリメチルジシラジド]を「′リチウムヘキサメ
チルジシラジド」と訂正する。
11、明細書第62頁第7行の r(3B、4R)−Jを[38,48)−J と訂正す
る。
12、明細書第64頁第2行の r(3El、4B)−Jをr(3R,4R)−Jと 訂
正する。
13、明細書第65頁第13行の r(38,4R)−Jをr(3R,ti’t)−Jと訂
正する。
14 明細書第66画第4行の r(30r)Jをr (30mmol) Jと訂正する
15、明細書第67貞下から第4行の r−1−)リメチルシジルオキシエチ」を「−1−(ト
リメチルシリルオキシ)エチ」と訂正する。
16 明細書第56頁第6行の 「スる(R) −4−〔(フェニルチオ)カルボニルメ
」ヲ「する4−〔(フェニルチオ)カルボニルメ」と訂
正する。
17、明細書第69頁第6行乃至第1行の「セリツクア
ンモニウムナイトライド」を「セリツクアンモニウムナ
イトレート]と訂正する。
18 明細書第70頁第2行の r、J=6.48Jをr 、 、T=6.5H2Jと訂
正する。
19、明細書第70負第4行の r(1tH,m)Jを「(IH9m)Jと訂正する。
2θ、明細書第70頁第5行の [49〜s、a (3H、−CH2+NO2+ sJを
[515(2H,−CH2舎NO2,S)J と訂正す
る。
21、明細書第70頁第6行の rlH,m)Jをr 4.9〜5.3 (I H,m月
と訂正する。
22、明細書第10頁第12行の r(38,4R)−Jをr(3s、4s)−J と訂正
する。
23 明細書第72頁第2行の r(3B、4R) −Jを[3B、48)−Jと訂正す
る。
24 明細書第73貢第3行乃至第5行のrl、25(
31(、d、、J=6.5H2)、2.7(IH,S)
3〜3.3(IH,m)、3.75(3H,S)+ 3
.8〜4.8(4H,m)、5.18(2H,Jをrl
、25(’3H,d。
J=6.5Hz )、 3−25(IH,dd、J =
3.o 、 4.5H2)。
3.75 (3H,S ) 、 3.fl−4,8(I
H、m) 、 4.1.4.7(7H,AB−q、J=
15H2)、4.15(IH,d、J=3、[1H2)
、5.18(2H,J と訂正する。
25、明細書第14頁第18行の [(3s、4R)−Jをr(3E!、48)−jと訂正
する。
26 明細書第15頁第4行の r (2mmol)乾燥塩化メチレン」をr (2n+
mol)を乾燥塩化メチレン」と訂正する。
27、明細書第75頁下から第4行の 「ロード−カラム」を「ローバーカラム」と訂正する。
28、明細書第76頁第1行乃至第4行の[1,35(
2H,a、6.5H2)、1.42(9H,S)。
3.2〜3.92(IH,m)、3.75(3H,S)
、3.8〜3.92(IH,d、 J=3.OH2) 
、 4.0〜4.9(4H,m) 、 4.9〜5.5
 (2HJを[1,35(3H。
a、J=6.5Hz)、142(9H,S)、3.2〜
3.4(IH,m)、’3.75 (3H,8)、3.
5〜4.0(2H,m)。
4.0 、4.75 (2H、AB−q 、 J=i 
6H2) 4.5〜4.7(2H,m)、4.9〜5.
5(2HJ と訂正する。
29 明細書第76頁第9行の r(3B、4R)−Jをr(38,4B)−j と訂正
する。
30 明細書第76頁第10行の r 3− C(R) −1−アリルオキシカルボニルオ
キシ」をr 3− [(R) −1−(アリルオキシカ
ルボニルオキシ−1と訂正する。
31 明細書第17頁第8行乃至第10行の「NMRス
ペクトル δppm : 1.42 (2H,d−、J=6.0Hz )、 3.
11〜3.3 (IH。
m )、 3.6〜3.8 (3H,S)、 3.8〜
Jを[NMRスペクトpv (CDC43) δppm
 :1.45 (3H,d、J=6.0Hz)、3.[
1〜3.3 (IH,m)。
3.8(3H,El)、3.8〜」と訂正する。
32 明細−1M1−第17頁下から第4行のr(38
,4R)−JをrC3R94R)−Jと訂正する。
33 明細W、第78貞下から第3行乃至第79貞第1
行の [NMRスペクトルδppm : 1.4 (2H,d、J=6.5H2)、34 (IH
,d、J=6.4H2)、3.75 (3H,S)、3
.9〜162 (9H。
m)、66〜7゜a(2H,m)Jを [NMRスペクト、A/ (CDCl2) δppm 
:1.4 (3H,d、J=6.5Hz)、C95(3
H,5)13.3 (1H,a、J=6.5H2)、3
.75 (3H,8)+4.1 、 4.5 (2H,
AB−q 、J=15H2) 、4.4〜4.7(2H
,m) 4.9〜5.2(IH,m)、5.1〜5.5
(2H。
m )、5.6〜6.1 (IH,m)、5.85 (
IH,8)、6.8〜7.3r4H,m)、lと訂正す
る。
34 明細書第79頁下から第1行乃至第8o頁第1行
の [フェニルチオアセテートのO−シリルケテンアセター
ル」を[1−フェニルチオ−1−() IJメチルシリ
ルオキシ)エチレン」と訂正する。
35、明細書第80頁第12行乃至第16行のr 1.
39 (3H,d、 J=6.5H2) 、 2.8 
(2H,ad。
J=3.0.J=9H2)、3.1 rtH,da、J
=2.5Hz。
、T=6.5H2) 、 3.75 (3H,S ) 
、 3.8〜4.62 (6H。
m )、4.8〜5.4 (2H,m)、 5.6〜7
.1 (IH,m)、Jを [1,39(3H,d、J=65H2)、2.8 (2
H,d。
J= 7.5H2)、3.1 (IH,dd、J=2.
5.7.5Hz)。
3.75 (3H,S)、3.8〜4.2(IH,m)
、4.1.4.5(2H,AB−q 、J=14Hz)
、4.5〜4.7 (2H,m)。
4.8〜5.2 (IH,m)、5.1〜5.4 (2
H,m)、5.6〜y、t(+H,m)Jと訂正する。
36 明細書第81頁第3行の と訂正する。
37 明細書第81頁第7行の [クアンモニウムナイトライト822mり(15mmo
x ) Jを[クアンモニウムナイトレート8221K
)(1,5mmo1)J と訂正する。
38 明細書第81頁下から第2行の [NMRスペクトルδppm : Jを[NMRスペク
トル(CDC15)δppm :J と訂正する。
39 明細書第82貞第1行乃至第2行の[3H,m)
、3.8〜4.2(2H,m)、 4.4〜4.7(9
) (2H,m)、 4.8〜5.51H+m)lをr (
3H,m)、 3.8〜4.2 (IH,m)、4.4
〜4.7(2H,m)、 4.11〜5.2 (IH,
m)、5.1〜5.4 (2H1m) l J と訂正
する。
40 明細書第83貢下から第1行乃至第84頁第4行
の [NMRスペクトル(CDC13)δppm : 0.
07(6HIS)I O,87(9H,S)、1.20
(3Hl dIJ=6)、2.7〜3.3 (3H,m
)、 3.8〜4.4 (2H。
m)、6.12 (IH,’bs)、7.38(5H,
S)Jを[NMRスペクトル(CDC13)δppm 
: 0.0B(6H+SL (188(9H,”)、 
121 (3H,a、J=6HIJ)、2.7〜3.2
(3H,m)、4.0 (IH,m)。
4.18(IH,m)、6.10 (IH,br)7.
4 (5H,S)Jと訂正する。
41、明細書第85頁第14行の [a、a、 、T=s)、」を[H2d、J−6H2)
、」と訂正する。
42、明細書第87頁第5行乃至第11行のCHCl5
 −1゜ [工Rスペクトル(cHe/3)ν inaXCm。
(10) 1770CrrL−’ NMR,(ベクトル(CDC15)δpl)m : 1
.43 (3H。
d、J=6)、2.9〜3.3(3H,nn)、3.8
〜4.2(IH,m)、47〜5.4(IH,m)、5
.13 (2HIS)16.40(IH,t:+θ)、
7.33 (5H,S)、7.75 (4H。
A2B2q、Δδ=44H2,、T=9 )J kCH
C15−1 [工Rスペクトルν 削 :3410.+762゜aX 17511(sh、)、169O NMRスペクトル(CDC13)δT)T)m : 1
.47 (3H。
a、J=6Hz)、 〜10(2H,d−1ike)。
3.13(IH,dd、、J=7,2H2)、402 
(IH、aaa。
J=8.6,2H2)、〜5.1 (IH,m)、5.
19(2H。
S )、6.32 (IH,br、8)、7.35 (
5H,8)。
7.43 (2H,+11)、8.+51H,a)jと
訂正する。
43 明細書第81頁第3行の r(3R,4R8)−Jをr(3R,4R)−J と訂
正する。
44 明細書第129貞第3行と紀4行の間に以下の字
句を追加する。
[参考例43 (a s 、 4 R) −3−C(R) −t −(
)リメチルシリルオキシ)エチル]−1−(p−=)ロ
ペンジルオキシオキザリル) −4−〔C(S)−1−
[N−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル〕アセト
イミドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメ
チル〕−2−アゼチジノン 実施例15で得られたアゼチジノン体202(3,63
mM) に乾燥塩化メチレン30 mlを加えてとかし
一30℃に冷却する。これに攪拌しながらトリエチルア
ミン1.01 ml(7,26mM)を加え、ついでp
−ニトロベンジルオキシオキザリルクロライド1.5 
t (6,15mM)を乾燥塩化メチレン15m1にと
かした溶液を満願する。満願に10分を要する。満願後
同温度で15分攪拌を続け、溶媒を減田で留去し、残留
物にベンゼン50 m/を加え、不溶物(トリエチルア
ミン塩酸塩)を沖去し、p液を濃縮し、残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトに附[7、ベンゼン:酢酸エチル(
2:1)で溶出し目的物のフラクションヲ集め、濃縮、
乾燥すると目的物226fが油状物として得られた。(
収率82チ) NMRスペクトル(CDC13)δppm : 0.0
7(9H、S ) 1.18 (3H,d、、T=5H
z)。
2.28 (3H,S) 1.6〜2.7 (2H,m
) 7.8〜4.8(10H,m) 5.18 (2H
,S ) 5.38 (2H,S )7.30〜8.3
0 (8H、m) 参考例44 (3S 、 4 B ) −3−C(R) −t −(
)リメチルシリルオキシ)エチル]−1−(p−二トロ
ベンジルオキシオキサリル) −4−C[(R)−1−
[N−(p−二トロペンジルオキシヵルボニル〕アセト
イミドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメ
チル〕−2−アゼチジノン (13) 実施例16で得られたアゼチジノン体2.Ov(3,6
3m mol)を参考例43の場合と同様に反応せしめ
、処理すると、目的物2.21Fが油状物として得られ
た。(収率80.3%) NMRスペクト/l/(CDC15) δppm : 
0.07(9H,S)、 1.20 (3H,d、、 
、T=6H2) 2.30(3H,S) 1.8〜2.
55 (2H,m)、 3.0〜4.90(IOH,m
)5.20 (2H,S)、5.40 (2H,S)7
.40〜8.37 (8H,m) 参考例45 (5R、s S ) −2−[(R) −t −[N 
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセトイミ
ドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕−s −〔(R)
 −1−()リメチルシリルオキシ)エチル〕カルバペ
ンー2−エム−3−カルボン酸 p−ニトロベンジルエ
ステル (14) 参考例44で得られたアゼチジノン体1.02(1,3
2m mol ) 、に亜リン酸トリエチル1.37m
e (7,9m mO]、 ) 、およびトルエン80
m1を加え15時間攪拌還流する。ついで冷却し2、溶
媒をX& IF留去l−1、残留物をシリカゲルカラム
クロマトに附し、ベンゼン−酢酸エテル(1:2)混合
溶媒で溶出して目的物817m’l(収率853%)が
油状物として得られた。これにイソプロピルエーテルを
加えると結晶化する。この結晶を戸集乾燥すると融点1
46〜149℃を有する純品を得た。
工RスペクトルνCHC/3−1・ ma、x crn、1700゜ 168[1゜ NMRスペクトA/ (CDC13) δppm : 
0.14(9H,S)1.’27 (3H,d−、J=
6H2)、2.26(3H,S)、1.7〜2.6 (
2H,m)、 2.8〜4.4rlOH,m)、5.1
5(2H,S)、5.16(IH,d。
J= 14Hz)、5.40 (IH,d、、J=14
Hz)、7.47(2H,d)、7.56 (2H,d
)、8.13 (4H,d)参考例46 (5R,6S)−2−[(S)−1−[N−(p−二ト
ロベンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ピロ
リジン−3−イルチオ]−6−(ft) −1−()リ
メテルシリルオキシ)エチル〕カルバベンー2−エム−
3−カルボン酸p−ニトロベンジルエステル 参考例43で得られたアゼチジノン体1.01(1,3
2m mol )を参考例45と同様に反応せしめ、同
様に処理すると目的物824m9が油状物として得られ
る。収率86チ、これをベンゼン−イソプロピルエーテ
ルより再結晶すると融点95〜96℃ を有する純品が
得られる。
〔α]D:+79°(C=0.72 、 CHC/3)
■Rvnujol −1゜ max (m ・ 17B1,1693,167ONM
Rスペクトル(CDC15) δppm : 0.15
(9H,S)、1.27(3Htl、J=6Hz)、2
48(3H,S)、1.9〜2.6(2H,m) 3.
0〜4.5 (IOH。
m)、5.17 (2H,S) 5.18(IH,d 
J=13.5H2)、5.44 (IHd、J−13,
5Hz)、7.51 。
7.60(2H各a)、8.17 (4H,d)J45
 明細書第130頁第9行乃至第14行のrl、39r
3H,d、J=6.5Hz)、2.13(3H,d。
J=3.7H2)、3.6(2H,m)、3.6 (I
H,m)、3.2〜5.2 (IOH,m、(3H,S
、3.73))、5.19 (2H,S)、5.21(
2H,S)、6.6〜7.2 (2H,m)。
7.4〜8.3 (4H,m)Jを [C39(3H,d、J=6.5H2)、1.7〜2.
5(2H。
m)、 2.25 (3H,S )、 2.6〜2.8
 (2H,m) 。
3.1 (IH、br、d、、 J=8H2)、 3.
2〜4.0 (6H。
m)、3.73 (3H,S)、4.10(IH,d、
 J=tsH2)、 4.50(IH,d 、 J=1
5f(Z)、 4.9〜5.3(IH,m)、5.19
 (2H,S)、5.22 (2H,S)。
6.75 (2H,d)、7.10(2H,d)、7.
50(48゜(11) d)、8.15 (2H,d)、8.20 (2H,d
)Jと訂正する。
46 明細書第131頁第14行乃至第16行のr3H
,d、J=3.6H2)、8.8(2H,(1,J=6
.5H2)。
3.5 (IH,d、 7.2 )、1.5〜4.2(
7H,m)、 5.04(IH,a、 、T=6.5H
2)Jをr3H,S)、1.5〜2.6 (2H,m)
、2.90 (2H。
d、 J=6.5Hz)、 3.05 (IH,br、
d、 J=7H2)。
3、2〜4.2 (6I(、m)、 4.9〜5.3 
(LH,m)Jと訂正する。
47、明細書第133頁第7行乃至涼13行のr 1.
4 (3H,a、 、T=6.5’H2)、 2.9 
(3H,d、 J=3.6H2)、2.6〜2.8(2
H,m)、3〜3.2 (IH。
m )、32〜4.5 (IOH,m)、3.75(3
H,8)。
50(IH,t、J=7.0Hz)、5.18 (2H
,S)。
5.24〜5.5 (2H,m)、5.6〜6.08 
(IH,m)。
s、y 〜82 (8H,m) Jを rl、38(3H,d、、J=6H2)、2.27 (
3H,S)。
1.7〜2.6 (2H,m)、2.(+〜2.9(2
H,m)、3.1(IH,br、d、J=7Hz)、3
.2〜4.5 (6H,m)1(1B) 3.76 (3H,S)、4.5〜4.7 (2H,m
)、4.85〜120 (I HT m ) −480
〜5−50 (2Hr m ) 、5.6〜6.2 (
IH,m)、6.82 (2H,d)、7.52 (2
H。
a)、8.15 (2H,d)Jと訂正する。
48 明細書第134m下から第5行乃至第135頁第
1行の r 1.38(3H,d、、J=6.5H2)、2.2
6 (3H,d。
J=3.6H2)、2.7〜31(3B2m)、3.2
〜4.4(8H,m)、4.5〜4.62 (2H,m
)、4.8〜5.4 (5H。
〜6.0B (IH,m)、6.18 (IH,S)、
7.36〜8.2(4H,m)Jを [1,38(3H,d、J=5H2)、2.26 (3
H,S)。
1.8〜2.6 (2H,m)、2.7〜3.0 (2
H,m)、3.0(IH,br、d、J=6.5H2)
、 3.2〜4.2 (6H,m)。
4.5〜4.7 (2H、m)、 4.9〜5.1 (
I H,m)、 5.12(2H,S)、5.1〜5.
4 (2H,m)、5.6〜6.1(IH+m)+s。
17 (IH,br、8)、7.48(2H,d)8.
15(2H,(1)Jと訂正する。
49 明細書第135頁第5行の rN−p−ニトロベンジルオキシカルボニルピロJをr
p−ニトロベンジルオキシカルボニルピロ」と訂正する
50 明細書第136頁第10行乃至第15行の[0,
07r6H,S)、0.87 (9H,S)、1.17
(3H,d、J=6Hz)、1.67〜2.62(3H
,m)、2.70〜4.27 (9H,m)、5.18
 (2H,S)、6.30 (IH。
bs )、7.47C2H,d 、 J=8Hz)、 
8.17 (2H,tl、。
J=8H2)Jを ro、0B(6H,8)、0.88 (9H,S)、1
.19 (3H,d、J:6H2)、1.7〜2.5 
(2H,m)、2.7−”−3,0(2H,m)、3.
53(2H,t、J=7H2)、3.2〜4.4 (6
H,m)、 5.19 (2H,S)、 6.15 C
%)1゜br、s )、 7.42 (2H,a)、 
8.20 (2H,d)Jと訂正する。
51、明細書第138頁第3行乃至第9行の[NMRス
ペクトル δppm : 0.0B (6H,S)。
0.88 (9H,S)、1.20 (3H,d、 J
=6H2)。
1.82〜2.58 (6H,m(3H,S、2.30
))、2.72〜4.33 (9H,m)、5.20 
(2H,S)、6.28 (IH。
bs、)、7.53(2H,d、J=8Hz)、8.1
8 (2H。
cl 、 J:8H2) Jを [NMRスペクトル(CDC/3) δppm : 0
.09(6H,S)、0.88 (9H,S)、1.2
0 (3H,d、J=6.5H2)、 2.29 (3
H,S)、1.5〜2.5(2H,m)。
2.7〜3.0 (2H,m)、3.3〜4.4 (8
H,m)、5.18(2H,S)、 6.27 (1H
,hr、s )、 7.52 (2H,d、)。
8.17 (2H,d)Jと訂正する。
52、明細書第139頁第2行の 「2241ngを3−メルカプト−」をr 224 n
+9を(S)−a−メルカプト−」と訂正する。
53、明細書第139良下から第5行乃至下から第3行
の [−4−(1−(p−=)ロベンジルオキシ力ルボニル
)ピロリジン−3−イル〕チオカルボニルメチル−2−
ア」をr−4−[(S)−t−(p−ニトロベンジルオ
キシヵルボニルビロリジン−3−イル)チオカルボニル
メチル〕−2−ア」と訂正する。
(21) 54、明細書第140頁第2行の 「250Jn9と3−メルカ」を1250 m9と(S
)−3−メルカ」と訂正する。
55、明細書第152頁第2行と第3行の間に以下の字
句を追加する。
[実施例15 (3S* 4 R) −4−([(” ) −1(N−
(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセトイミド
イル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル)
 −3−[(R) −1−()リメチルシリルオキシ)
エチル〕−2−アゼチジノン参考例18で得られたアゼ
チジノン体2. s s t(0,01モル)に乾燥塩
化メチレン50m7を加え、氷水浴中、攪拌下、トリエ
チルアミン3.47m/(0,025モル)およびトリ
メチルシリルクロライド3.14m1(0,025モ#
 )を加え、30分攪(22) 拌を続ける。
反応終了後、析出したトリエチルアミン塩酸塩を戸去し
、P液を減圧濃縮する。残留物にヘキサン100m+7
?を加え、更に析出した結晶を沖去し、P液を濃縮する
。残留物に乾燥塩化メチレン4Gmlを加えてとかし、
これにトリエチンアミy2.1m/(0,015モル)
および(S) −3−メ ルカプト−1−[N−(p−
二トロペンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕
ピロリジン4.8!M’(0,015モル)を添加し、
室温で一夜攪拌反応せしめる。ついで溶媒を留去し、残
留物をシリカゲルカラムクロマトに附し、ベンゼン:酢
酸エチル=1:1で溶出すると目的とするアゼチジノン
体5.319が得られた。(収率96.5係) NMRスペクトル(CDC,d3)δppm : 0.
01(9H,S)、1.20(3H,+1.J=6H2
)、2.30(3H,S)、1.80〜2.67(2H
,m)、2.70〜3、07 r3H,m)、 3.2
3〜4.37 (6H,m) 5.23(2H,S)、
6.73 (IH,S)、7.63(2H,d、J=9
H2)、8.27 (2H,d、、T=9H2)実施例
16 (3B 、 4 R) −4−(C(R)、−1(N 
−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセトイミ
ドイル〕ピロリジン−3−イルチオ〕カルボニルメチル
) −3−((R) −+ −()リメチルシリルオキ
シ)エチル〕−2−アゼチジノン参考例18で得られた
アゼチジノン体2652(0,01モル)を用い、先の
実施例15と同様にトリメチルシリル化反応を行い、つ
いでトリエチルアミン2.1m1(0,015モル)お
よび(R)−3−メルカプト−1−(N−(p−二トロ
ペンジルオキシカルボニル)アセトイミドイル〕ヒロリ
ジン4.85F(0,015モル)を添加し、同様に反
応せしめ、処理すると目的化合物5.25 fが得られ
た。(収率9583チ) NMRスペクトル(CDClj 3 )δppm:0.
01(9H,S)、1.21 (3H,(1,J=6H
2)、2.30(3H9S)、180〜2.60 (2
H,m)、2.77〜3.07 (3H、m)、3.3
6〜4.37 (6H,m)、5.24(2H,S)、
6.7 (IH,S)、7.60 (2H,eL、J=
 9Hz)、8.23 (2H,d、J=9H2)J以
上 (25)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中 R1は水素原子又は水酸基の保護基を、R2お
    よびR3は同−又は異なる水素原子又は低級アルキル基
    を、Xは酸素原子、窒素原子、硫黄原子又はセレニウム
    原子を、Xが窒素原子の場合はXR’が活性アミド基を
    、R4はアリール基又は芳香族複素環基を、R5は水素
    原子、アミド基の保護基、若しくは置換基を示す。〕を
    有する化合物に、一般式 %式%() 〔式中、R6はアルキル基、置換アルキル基、シクロア
    ルキル基、置換シクロアルキル基、アルケニル基、置換
    アルケニル基、アルキニル基、置換アルキニル基、脂肪
    族複素環基、アラルキル基、アリール基又は芳香族複素
    環基を示す。〕を有する化合物を反応させることを特徴
    とする、一般式 〔式中、R,R,R,R,R中嗜舎毒は前述したものと
    同意@を示す。)?:有する化合物の製造法。
JP58127144A 1983-07-13 1983-07-13 アゼチジノン誘導体の製造法 Granted JPS6019764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127144A JPS6019764A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 アゼチジノン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127144A JPS6019764A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 アゼチジノン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019764A true JPS6019764A (ja) 1985-01-31
JPH03383B2 JPH03383B2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=14952702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127144A Granted JPS6019764A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 アゼチジノン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019764A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104984A (en) * 1985-03-29 1992-04-14 Merck & Co., Inc. Enantioselective process for producing 1-beta-methyl carbapenem antibiotic intermediates
EP0516486A2 (en) 1991-05-31 1992-12-02 Sankyo Company Limited Azetidinone derivatives useful in the preparation of carbapenem antibiotics
WO1993013064A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Nippon Soda Co., Ltd. Process for producing 4-substituted azetidinone derivative
US5550229A (en) * 1993-06-23 1996-08-27 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Alkylation process for preparing azetidinone compound and starting compound therefor
US5719275A (en) * 1991-05-31 1998-02-17 Sankyo Company, Limited Silyl enol ether alkylation process
US6290016B1 (en) 1999-03-31 2001-09-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air cleaner
WO2005066174A3 (en) * 2004-01-09 2006-01-12 Glaxo Group Ltd Process for the preparation of carbapenem compounds

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104984A (en) * 1985-03-29 1992-04-14 Merck & Co., Inc. Enantioselective process for producing 1-beta-methyl carbapenem antibiotic intermediates
EP0516486A2 (en) 1991-05-31 1992-12-02 Sankyo Company Limited Azetidinone derivatives useful in the preparation of carbapenem antibiotics
US5719275A (en) * 1991-05-31 1998-02-17 Sankyo Company, Limited Silyl enol ether alkylation process
WO1993013064A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Nippon Soda Co., Ltd. Process for producing 4-substituted azetidinone derivative
US5550229A (en) * 1993-06-23 1996-08-27 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Alkylation process for preparing azetidinone compound and starting compound therefor
US6290016B1 (en) 1999-03-31 2001-09-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air cleaner
WO2005066174A3 (en) * 2004-01-09 2006-01-12 Glaxo Group Ltd Process for the preparation of carbapenem compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03383B2 (ja) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126587B1 (en) Carboxylic thio-pyrrolidinyl beta-lactam compounds and production thereof
EP0037080B1 (en) 4-(3-carboxy-2-oxopropyl)-azetidino-2-ones and process for their preparation
US4273709A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
JPS60233076A (ja) 新規なβ−ラクタム化合物およびその製造法
US4290947A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
JPS62103084A (ja) β−ラクタム化合物の製造方法
EP0030031B1 (en) 6-(1-hydroxyethyl)-2-(2-aminoethylthio)-1,1-disubstituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, a process for preparing the same, an antibiotic pharmaceutical composition comprising the same, intermediates useful in a synthesis of that kind and processes for preparing intermediates suitable for the synthesis of that kind
EP0038869A1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems, and intermediates for their preparation
JPH05279367A (ja) β−ラクタム誘導体の製法
EP0026816B1 (en) Intermediates for the preparation of thienamycin and process for preparing intermediates
IE842848L (en) Producing penems
JPS6019764A (ja) アゼチジノン誘導体の製造法
JPS6355514B2 (ja)
JPS5951286A (ja) カルバペネム誘導体の製造法
JPS5921693A (ja) 抗菌性ペネム誘導体
JPH04368386A (ja) 1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸の製造法
JPH0463076B2 (ja)
JPH0625243A (ja) 1−メチルカルバペネム誘導体の製造法
JP3242677B2 (ja) 新規なβ−ラクタム化合物及びその製造法
US4400323A (en) 3-[1-Hydroxyethyl]-4-carboxymethyl-azetidin-2-one
FI81584C (fi) Foerfarande foer framstaellning av antibakteriella 6-alfa-hydroxietyl-2-substituerad-2-penem-3-karboxylsyror.
JPH0466872B2 (ja)
JP2860379B2 (ja) β−ラクタム化合物およびその製造方法
JPH01104076A (ja) 新規なβ−ラクタム化合物
JP3959128B2 (ja) カルバペネム化合物の製造方法