JPS5926167Y2 - 暖房機 - Google Patents

暖房機

Info

Publication number
JPS5926167Y2
JPS5926167Y2 JP1979075258U JP7525879U JPS5926167Y2 JP S5926167 Y2 JPS5926167 Y2 JP S5926167Y2 JP 1979075258 U JP1979075258 U JP 1979075258U JP 7525879 U JP7525879 U JP 7525879U JP S5926167 Y2 JPS5926167 Y2 JP S5926167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
dish
main body
opening
evaporating dish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979075258U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55174535U (ja
Inventor
勝 浜谷
秀志 落合
和行 岩村
健 高橋
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1979075258U priority Critical patent/JPS5926167Y2/ja
Publication of JPS55174535U publication Critical patent/JPS55174535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926167Y2 publication Critical patent/JPS5926167Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は加湿付きの暖房機に関するもので、加湿部分の
メンテナンス性を向上させることを目的としたものであ
る。
従来この種加湿付きの暖房機は本体内に設けた熱交換器
等の暖房用熱源体の上部に蒸発皿を取付け、この蒸発皿
からの蒸気を本体天板に設けた蒸気用口から噴出させる
ようになっている。
しかし長期間使用していると、蒸発皿の内底面に水垢が
耐着堆積し、熱源体からの伝導熱量が少なくなって加湿
能力が低下してくる問題があった。
そのため定期的に上記蒸発皿の水垢を除去する等のメン
テナンスが必要となってきた。
ところが前記加湿皿には蒸気を前記本体天板の蒸気用口
への案内する皿蓋が覆着してあり、前記水垢の掃除をし
ようと思えばまず本体天板に設けた蓋体を開成し、次に
皿蓋を固定しているビスを外してこの皿蓋を取外さなけ
ればならず、作業性が非常に悪いという欠点があった。
本考案はこのような従来の欠点を除去したもので、以下
その一実施例を図面とともに説明する。
図において、1は温風暖房機本体で、下部に燃料タンク
2が設けである。
3は上記熱料タンク2の上部空間を左右の二車に区切る
仕切板で、右側室の前面部には制御機能部品5が組込ん
である。
6は上記本体1内の左側室に組込んだ燃焼部で、バーナ
部7、燃焼筒8、熱交換器9ならびにこの熱交換器9と
燃焼筒8とを連結する中空箱状の連結体10とからなっ
ている。
上記燃焼部6の連結体10の鉄基地に溶融アルミメッキ
を施した合板を用いて構成してあり、その上端コーナ部
、すなわち本体1のコーナ部と対向する部分は凹状に窪
ませて肩部11が形成しである。
12はこの連結体10の肩部11上に設置した蒸発皿で
、後両立上壁の下部に入水パイプ13が接続しである。
14は上記蒸発皿12の開口縁部に嵌着したパツキンで
、シリコンゴム等の耐熱性材料で形成してあり、上下に
夫々リップ部15 a 、15 bが形成しである。
16はこのパツキン14を挟持する如く蒸発皿12の開
口縁部に嵌着した受皿ホルダーで、ビス17を介して遮
熱板18の開口19の縁部に取付けてあり、これにより
蒸発受皿12はその底面が前記連結体10の肩部11に
圧接する如く固定される。
なお前記遮熱板18は本体1の天板1aと側部遮熱板2
0とによって固定されている。
そしてこの両遮熱板18.20は熱交換器9、連結体1
0等の設置部と本体1の天板1a、側板1b部分とを切
離し、熱交換器9等からの輻射熱によって天板1a等が
高温になるのを防止している0 21は前記蒸発皿12と対向する本体外壁のコーナ部に
設けた開口で、蒸発皿12内に溜った水垢等の掃除をす
る等の為に設けてあり、本体外壁の天板1aと側板1b
にまたがって形成しである。
そしてこの開口21には一端を天板1aの開口縁にピン
22を介して開閉自在に枢結した断面り状の蓋体23が
設けである。
24は上記蓋体23の略中央部に設けた蒸発取出口で、
蓋体開口23 aに溶着した下すぼまり状の筒体25と
蒸気パイプ26とを介して前記蒸発皿12と連通させで
ある。
27は上記蒸発皿12の上部開口を閉塞する皿蓋で、前
記蒸気パイプ26、筒体25を介して蓋体23に一体に
連結しである。
すなわち上記蓋体23、筒体25、蒸気パイプ26、皿
蓋27は夫々一体に連結し、ユニット化しである。
28は上記皿蓋27と蓋体23とを連結する補助連結具
、29は蓋体23を本体1の側板1bに固定するねじで
ある。
30は前記蓋体23の蒸気取出口上方に設置した蒸気吹
出口体で、蓋体下面からのビス31によって蓋体23に
固定してあり、その前両立上壁に噴霧口32が設けであ
る。
34は前記蒸発皿12に水を供給する定液面形の水タン
ク装置で、カートリッジタンク35と水受け7タンク3
6とからなり、これらは本体1内の制御機能部品5後方
の空間部に組込んである。
そして上記水受はタンク36の後方部は本体1の後板1
Cよりも後方へ突出させ、この突出部底面に設けた出水
口37を前記蒸発皿12の入水パイプ13と接続しであ
る。
38はこれら両者を抵抗する為のゴムホース、39は前
記カートリッジタンク35の着脱用に設けたタンク用蓋
である。
上記構成において、この暖房機はバーナ部7を燃焼させ
て暖房を開始すると、燃焼筒8、連結体10、熱交換器
9へと流れる燃焼ガスがその途中の肩部11部分で蒸発
皿12を加熱する。
一方、蒸発皿12内にはゴムホース38を介して水受は
タンク36内の水と同水位位置まで水が供給されてるの
で、この水が前記燃焼ガスによる加熱によって沸騰蒸発
し、蒸気パイプ26、筒体25、蒸気取出口24を介し
て蒸気吹出体30の噴霧口32から噴出することになる
すなわち暖房とともに加湿が並行して行なわれることに
なる。
このようにして長期間使用していて蒸発皿12の内底面
に水垢が耐着堆積し肩部11からの熱伝導が悪くなって
加湿能力が低下してくると、皿蓋27を外して上記蒸発
皿12内の水垢を除去する必要があるが、この暖房機で
はねじ29を外して蓋体23を矢印Aのように回動させ
ればこの蓋体23とともに上記蒸発皿12の皿蓋27が
一緒に回動して皿蓋27が蒸発皿12から取外されるこ
とになる。
したがって従来のもののように蓋体23を回動させた後
ビス等を外して皿蓋を取外すような手間が省け、また前
記蓋体23にて開閉する本体壁の開口21を図面から明
らかなように前記皿蓋27よりも大きくシ、すなわち前
記間口21より手を入れて蒸発皿12の掃除が容易にで
きる構成とすることにより、水垢除去等の作業が簡単に
行なえるようになる。
また本実施例においては、上記蒸発皿12を本体コーナ
部と対向する部分に配設するとともに、蓋体23はこの
本体コーナ部の天板1aと側板1bにまたがって設けで
あるので、蓋体23を開いた時蒸発皿12の掃除は蒸発
皿12のすぐ隣まで開いた開口21から手を入れて行な
うことができ、蒸発皿12が天板1aの下方奥深く位置
していても簡単に掃除できる利点がある。
すなわち蓋体23が天板1a部分のみに設けられている
場合には蒸発皿12が天板下方の奥深い所に位置してい
ると掃除しにくいが、この実施例の構成によればそのよ
うな問題もなくなる。
さらにこの実施例では蓋体23と皿蓋27とを連結する
のに蒸気パイプ26を利用しているので特別な連結部材
を必要とせず、簡単な構成とすることができる利点もあ
る。
なお図中28で示した補助連結具は蒸気パイプ26が傾
斜していて皿蓋27に横方向の分力が作用するために特
別に設けたものであり、蒸気パイプ26が真下に降下し
ていて皿蓋27に横方向の分力が働かない場合には必要
ないものである。
また本実施例において示した蒸発皿12の設置場所等は
最適例として示したものであり、燃焼部6の形態が異な
るものであれば取付は対象物が異なるとともに、その設
置も本体コーナ側部から本体中央寄り上部に位置するこ
とがあり得る等、実施例の形態に限られるものでない。
以上の説明で明らかなように本考案によれば蒸発皿を覆
う皿蓋が暖房機本体の蓋体とともに開成するので、蓋体
を開成した後ビス等を外して皿蓋を開く手間が省け、ま
たさらに蒸発皿と対向する本体壁の一部に設けた開口を
皿蓋よりも大きくすることによって、開口より手を入れ
て前記蒸発皿の掃除が容易にできるなど蒸発皿内の水垢
掃除等のメンテナンスが簡単に行なえる為、その効果は
大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における暖房機の外観斜視図
、第2図はその内部の正面図、第3図は同水タンク部を
示す断面図、第4図は同加湿部分を示す拡大断面図であ
る。 バーナ部、12・・・・・・蒸発皿、21・・・・・・
開口、23・・・・・・蓋体、27・・・・・・皿蓋。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)本体内に設けた暖房用の熱源体と、前記熱源体に
    感熱的に取付けた蒸発皿と、前記蒸発皿の開口部を覆う
    とともに本体外へ蒸気を導く皿蓋と、前記蒸発皿と対向
    する本体壁の一部に設けた前記皿蓋よりも大きな開口と
    、前記開口を開閉する蓋体とを備え、かつ前記蓋体と皿
    蓋とは一体に連結した暖房機。
  2. (2)蓋体と皿蓋とは蓋体適所に係着した筒状部材を介
    して連結した実用新案登録請求の範囲第1項記載の暖房
    機。
  3. (3)蒸発皿は熱源体の本体コーナ壁と対向する部分に
    設けるとともに、本体壁の開口は本体の天井板から側板
    にかけて形成した実用新案登録請求の範囲第1項または
    第2項記載の暖房機。
JP1979075258U 1979-06-01 1979-06-01 暖房機 Expired JPS5926167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979075258U JPS5926167Y2 (ja) 1979-06-01 1979-06-01 暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979075258U JPS5926167Y2 (ja) 1979-06-01 1979-06-01 暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55174535U JPS55174535U (ja) 1980-12-15
JPS5926167Y2 true JPS5926167Y2 (ja) 1984-07-30

Family

ID=29308802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979075258U Expired JPS5926167Y2 (ja) 1979-06-01 1979-06-01 暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926167Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55174535U (ja) 1980-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221377B2 (ja) 電気湯沸器
JPS5926167Y2 (ja) 暖房機
JPS5926166Y2 (ja) 温風暖房機
JPS5926169Y2 (ja) 加湿付き暖房機
JPS5926168Y2 (ja) 暖房器の加湿装置
JPS5910500Y2 (ja) 加湿装置
CN211609204U (zh) 一种具有外置式储水装置的蒸汽烹饪器
JPS5910501Y2 (ja) 加湿装置
CN218209497U (zh) 一种加热锅炉
CN211582632U (zh) 一种具有前排汽装置的蒸汽烹饪器
CN218390727U (zh) 烹饪设备的供水组件及具有其的蒸汽发生装置和烹饪设备
JPS5843714Y2 (ja) 温風暖房機
JPS6315719Y2 (ja)
CN220871054U (zh) 加湿器
JPS5918261Y2 (ja) 温水ボイラ−
JPS5942599Y2 (ja) 屋外設置型燃焼器具
JP4375768B2 (ja) 食器洗浄機用ブースター
JPS5831Y2 (ja) 加湿器
JPH0224003Y2 (ja)
JPS6133468Y2 (ja)
JPH0622833U (ja) スチーム式加湿器
JPS6234195Y2 (ja)
KR20100060997A (ko) 떡 제조용 스팀장치
JP2007322047A (ja) 加熱調理器
GB2022792A (en) Gas Fired Water Heater